JP2001193486A - ガスタービン・エンジンの制御装置 - Google Patents

ガスタービン・エンジンの制御装置

Info

Publication number
JP2001193486A
JP2001193486A JP2000002024A JP2000002024A JP2001193486A JP 2001193486 A JP2001193486 A JP 2001193486A JP 2000002024 A JP2000002024 A JP 2000002024A JP 2000002024 A JP2000002024 A JP 2000002024A JP 2001193486 A JP2001193486 A JP 2001193486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calorific value
combustion
fuel
turbine engine
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000002024A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Inoue
勉 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000002024A priority Critical patent/JP2001193486A/ja
Priority to US09/754,367 priority patent/US6813875B2/en
Publication of JP2001193486A publication Critical patent/JP2001193486A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自家発電用のマイクロガスタービン・エンジ
ンの制御装置において天然ガスを用いるとき、ガスの成
分の組成が一定していない場合にあっても、失火を回避
しつつ負荷の要求に応じて安定して運転できると共に、
エミッション性能を向上させる。 【解決手段】 残存酸素濃度などから断熱火炎温度を求
め、求めた断熱火炎温度が所定温度以上にあるときは予
混合燃焼を行い、それ以下のときは拡散燃焼に切り替え
ると共に、所定の運転状態にあるときも拡散燃焼に切り
替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はガスタービン・エ
ンジンの制御装置に関し、より具体的には定置型のガス
タービン・エンジンの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガスタービン・エンジン、特に定置型の
ガスタービン・エンジンとして、近時、比較的小出力の
発電機に接続して自家発電装置を構成する小型のタービ
ンが開発されつつあり、送電されていない地域はもとよ
り、電力事情が不安定な地域においても広く使用されつ
つある。
【0003】この種のガスタービン・エンジンにあって
は、燃料として、通例、メタン、エタン、プロパン、ブ
タンなどの天然ガスあるいは液化ガスなどの気体燃料
(ガス燃料)が使用される。また、この種のガスタービ
ン・エンジンにあってもエミッション性能の向上の点か
ら、図11に示す如く、燃焼温度(断熱火炎温度)を符
号a,bで示す所定範囲に制御し、よってNOx,CO
などを低減することが望ましい。
【0004】さらに、エミッション性能は、燃焼形態に
よっても相違する。即ち、NOxの排出濃度は燃焼温度
が上がるにつれて増加するが、予混合燃焼では均一な温
度分布の燃焼が得られることから、エミッション性能の
点で望ましい。しかし、予混合燃焼では燃焼温度が比較
的低いことから、燃焼として不安定で失火を招きやす
い。他方、拡散燃焼では安定した燃焼が得られるが、混
在する高温部位がNOxを増加させる。
【0005】従って、図11で示す温度範囲において、
燃焼温度が所定範囲内にあるとき、より具体的には符号
aで示す下限値を超えるとき、予混合燃焼を行うのが、
エミッション性能の点で望ましいが、予混合燃焼は不安
定であることから、運転状態、例えばアイドル時などに
は失火を招きやすい。エミッション性能の向上もさるこ
とながら、この種のエンジンは、失火することなく、負
荷の要求に応えて安定して運転されることが要求され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、天然ガスが
使用される場合、地域によってはガス成分の規格が存在
しないことから、供給されるガスの成分の組成(燃料組
成)にバラツキが生じることがある。ガスの成分の組成
にバラツキが生じると、燃焼で発生する発熱量にもバラ
ツキが生じる。
【0007】そこで、一定した組成成分のガスの供給が
期待できない場合、上記した拡散燃焼から予混合燃焼へ
の切り替え下限値aを比較的高めに設定し、よって失火
を回避することが考えられるが、予混合燃焼運転領域が
減少する分、エミッション性能が犠牲となる。
【0008】上記した不都合は、ガスの成分の組成が変
化すると、供給流量は同一でも発熱量が異なって燃焼温
度が相違することに起因するが、ガスの成分の組成を検
出するのは、ほとんど不可能である。
【0009】従って、この発明の目的は上記した課題を
解消することにあり、天然ガスなどの気体燃料を使用す
るガスタービン・エンジンの制御装置において、気体燃
料の成分の組成が一定しない場合においても、失火を回
避しつつ負荷の要求に応じて安定して運転できると共
に、エミッション性能を向上させるようにしたガスター
ビン・エンジンの制御装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1項にあっては、コンプレッサで加圧され
つつ供給される空気と供給源から供給される気体燃料を
燃焼器で燃焼させ、よって生じた燃焼ガスでタービンを
回転させて前記コンプレッサを駆動すると共に、前記タ
ービンの回転を出力軸を介して出力するガスタービン・
エンジンの制御装置において、前記空気と気体燃料を前
記燃焼器に供給する燃料供給手段、前記燃焼器に供給さ
れる空気の流量を検出する空気流量検出手段、前記燃焼
ガス中の酸素濃度を検出する酸素濃度検出手段、および
少なくとも前記検出された空気流量と酸素濃度に基づい
て前記燃焼器の燃焼によって発生する発熱量を演算する
発熱量演算手段を備えると共に、前記燃料供給手段は、
前記演算された発熱量に基づいて前記燃焼器に供給する
気体燃料を調量する如く構成した。
【0011】検出された空気流量と酸素濃度に基づいて
燃焼器の燃焼によって発生する発熱量を演算し、演算し
た発熱量に基づいて燃焼器に供給する気体燃料を調量す
る如く構成したので、天然ガスなどの気体燃料を使用す
るとき、天然ガスの成分の組成が一定しない場合におい
ても失火を回避しつつ負荷の要求に応じて安定して運転
することができると共に、エミッション性能を向上させ
ることができる。
【0012】請求項2項にあっては、前記燃料供給手段
は、前記空気と気体燃料を混合し、混合気を前記燃焼器
に供給して予混合燃焼させる予混合燃焼手段、前記気体
燃料を前記燃焼器に供給して前記空気と拡散燃焼させる
拡散燃焼手段、少なくとも前記検出された酸素濃度に基
づいてタービン入口温度を示す断熱火炎温度を演算する
断熱火炎温度演算手段、および前記演算された断熱火炎
温度に応じて前記予混合燃焼手段および拡散燃焼手段の
少なくともいずれかを選択する選択手段を備える如く構
成した。
【0013】演算した断熱火炎温度に応じて予混合燃焼
手段および拡散燃焼手段の少なくともいずれかを選択す
るように構成したので、エミッション性能を向上させる
ことができると共に、エミッション性能において優れる
一方、燃焼の安定性において劣る予混合燃焼から拡散燃
焼に切り換えて失火などを回避することも可能となり、
安定した燃焼の実現とエミッション性能の向上を両立さ
せることができる。
【0014】請求項3項にあっては、前記燃料供給手段
は、前記ガスタービン・エンジンの運転状態を判定する
運転状態判定手段、および前記判定された運転状態に応
じて前記予混合燃焼手段および拡散燃焼手段の少なくと
もいずれかを選択する選択手段を備える如く構成した。
【0015】ガスタービン・エンジンの運転状態を判定
して予混合燃焼手段および拡散燃焼手段の少なくともい
ずれかを選択するように構成したので、安定した燃焼の
実現とエミッション性能の向上を一層良く両立させるこ
とができる。
【0016】請求項4項にあっては、前記発熱量演算手
段は、前記検出された酸素濃度に基づいて単位空気量当
たりの発熱量を演算する単位空気量当たり発熱量演算手
段を備え、前記演算された発熱量に前記検出された空気
流量を乗じて発熱量を演算する如く構成した。
【0017】検出した酸素濃度に基づいて単位空気量当
たりの発熱量を演算し、演算した発熱量に検出した空気
流量を乗じて発熱量を演算する如く構成したので、燃焼
器に供給する気体燃料を精度良く調量することができ、
天然ガスなどの気体燃料を使用するとき、天然ガスの成
分の組成が一定しない場合においても、燃料供給制御の
精度が低下したり、制御不能となるのを効果的に防止す
ることができる。
【0018】請求項5項にあっては、前記燃料供給手段
は、前記出力軸に作用する負荷に応じて目標発熱量を決
定する目標発熱量決定手段、前記決定された目標発熱量
に基づいて前記気体燃料の流量を調量する調量手段、お
よび前記演算された発熱量と前記決定された目標発熱量
の偏差を求め、求めた偏差に応じて前記目標発熱量を修
正する目標発熱量修正手段からなるフィードバック系を
備えるように構成した。
【0019】決定した目標発熱量の偏差を求め、求めた
偏差に応じて目標発熱量をフィードバック補正を行うよ
うに構成したので、燃焼器に供給する気体燃料を一層精
度良く調量することができ、天然ガスなどの気体燃料を
使用するとき、天然ガスの成分の組成が一定しない場合
においても、燃料供給制御の精度が低下したり、制御不
能となるのを一層効果的に防止することができる。
【0020】請求項6項にあっては、前記調量手段はバ
ルブからなると共に、前記目標発熱量に対して予め設定
された特性に従って前記バルブの開度を演算するバルブ
開度演算手段を備え、前記演算されたバルブ開度に基づ
いて前記気体燃料の流量を調量する如く構成した。
【0021】目標発熱量に対して予め設定された特性に
従ってバルブの開度を演算し、演算したバルブ開度に基
づいて気体燃料の流量を調量する如く構成したので、燃
料供給制御の精度が低下したり、制御不能となるのを一
層効果的に防止することができるに止まらず、料供給制
御を一層精度良く行うことができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に即し、この発明
の一つの実施の形態に係るガスタービン・エンジンの制
御装置を説明する。
【0023】図1はその装置を概略的に示す概略図であ
る。
【0024】図1において、符号10はガスタービン・
エンジンを全体的に示す。ガスタービン・エンジン10
は、コンプレッサ12と、タービン14と、燃焼器16
を備える。コンプレッサ12は、タービン14の出力軸
(タービンシャフト)18を介してタービン14に連結
され、タービン14の回転で駆動させられる。
【0025】また、タービン14の出力軸には発電機2
0が接続される。発電機20はタービン14の回転で駆
動され、100kW程度の電力を発電する。発電機20
には電気機器(図示せず)が負荷として接続される。
【0026】燃焼器16には空気取り入れ口(図示せ
ず)に接続される吸気路24が接続されると共に、気体
燃料源(図示せず)に接続される燃料供給路26が接続
される。尚、気体燃料としては、天然ガスなどのガス燃
料を使用する。
【0027】より詳しくは、燃料供給路26は中途で分
岐し、分岐路26aの途中には第1の燃料制御弁(調量
手段)28が設けられると共に、他方の分岐路26bの
途中には第2の燃料制御弁(調量手段)30が設けられ
る。
【0028】第1の燃料制御弁28(あるいは第2の燃
料制御弁30)は、図2に模式的に示す如く、燃料供給
路26に接続されるハウジング28a(30a)と、そ
の中に進退自在に収容されるニードルバルブ本体28b
(30b)と、ニードルバルブ本体28b(30b)を
軸方向に進退させるリニアソレノイド、パルスモータな
どのアクチュエータ28c(30c)からなる。尚、図
2に示した構成は第2の燃料制御弁30においても同様
である。
【0029】第1の燃料制御弁28の下流において、燃
料供給路26の分岐路26aは、マルチ化されたベンチ
ュリミキサ32の共通チャンバ34に接続される。即
ち、ベンチュリミキサ32は複数個、例えば24個(図
示の便宜のため2個のみ示す)のベンチュリミキサから
なる、マルチベンチュリミキサとして構成される。
【0030】より具体的には、ベンチュリミキサ32は
それぞれ、図2に模式的に示す如く、ベンチュリ管32
aと絞り32bからなる。ベンチュリ管32aは、その
入力端320が前記吸気路24(図2で図示省略)に接
続されると共に、その他端321が燃焼器16に開口さ
れる管からなり、狭隘に形成された所定の断面積のスロ
ート部322を備える。
【0031】絞り32bは、その入力端が前記した共通
チャンバ34に接続されると共に、その出力端がベンチ
ュリ管のスロート部322に穿設された、所定の開孔面
積を備えた開口からなり、気体燃料をスロート部322
を通過する空気に噴出して混合気を形成する。
【0032】図1の説明に戻ると、第2の燃料制御弁3
0の下流において、燃料供給路26の分岐路26bは燃
焼器16の隔壁を貫通してその内部に延び、気体燃料を
燃焼器16の内部に噴出する。尚、符号36は、点火プ
ラグを示す。
【0033】このように、この実施の形態に係るガスタ
ービン・エンジン10にあっては、分岐路26aを介し
て送られる気体燃料は、ベンチュリミキサ32を介して
空気と予め混合されて燃焼器16の内部に供給されて予
混合燃焼を生じると共に、分岐路26bを介して送られ
る気体燃料は空気と別に燃焼器16内に供給され、拡散
燃焼を生じる。
【0034】図11に示す如く、断熱火炎温度(混合気
を断熱の条件の下で燃焼させたときの温度)が符号a,
bで示す範囲となるように燃焼させると、NOx,CO
などを効果的に低減することができる。他方、符号a以
下の温度領域ではCOの排出濃度が増大すると共に、燃
焼が不安定となって失火する恐れがあるため、予混合燃
焼が不可能となる。
【0035】従って、この実施の形態に係るガスタービ
ン・エンジンの制御装置にあっては、断熱火炎温度を求
め、求めた断熱火炎温度が、符号aを超える温度領域に
あるときは予混合燃焼を生じさせるようにした。また、
符号bを超える温度領域からNOxの排出濃度が増加す
るが、前記した如く、予混合燃焼は拡散燃焼に比してN
Ox低減に効果的であることから、符号bを超える温度
領域においても予混合燃焼を生じさせるようにした。
【0036】このように予混合燃焼はエミッション性能
において優れているが、予混合燃焼を行っているときに
断熱火炎温度が低下すると、失火の恐れがある。他方、
拡散燃焼は、予混合燃焼に比べて低い断熱火炎温度でも
安定して燃焼させることができる。また、ガスタービン
・エンジン10では予混合燃焼が不可能な運転状態、例
えば、始動時、アイドリング時などがある。
【0037】従って、この実施の形態においては断熱火
炎温度が符号aを超える温度領域においては予混合燃焼
を生じさせると共に、断熱火炎温度が符号a以下となる
温度領域においては拡散燃焼を生じさせるようにした。
【0038】また、ガスタービン・エンジン10の運転
状態に応じても燃焼状態を切り替えるようにした。即
ち、ガスタービン・エンジン10が始動時、アイドリン
グ時など予混合燃焼が不可能な運転状態にあるときは、
拡散燃焼を生じさせると共に、それ以外の運転状態にお
いては予混合燃焼を生じさせるようにした。
【0039】かく構成することにより、ガスタービン・
エンジン10の運転状態の全域にわたって安定した燃焼
を実現することができると共に、CO,NOxなどを効
果的に低減させることができ、安定した燃焼の実現とエ
ミッション性能の向上を両立させることができる。
【0040】さらに、前記した如く、一定した組成成分
のガスの供給が期待できない場合、拡散燃焼から予混合
燃焼への切り替え下限値aを比較的高めに設定すること
も可能であるが、そうするとエミッション性能が犠牲と
なる。
【0041】従って、この実施の形態に係るガスタービ
ン・エンジンの制御装置においては、図3および図4に
関して後述する如く、酸素濃度(燃焼後に残存する残存
酸素濃度)などから断熱火炎温度を精度良く検知して燃
焼切り替えを制御し、よってエミッション性能を一層向
上させるようにした。
【0042】さらに、酸素濃度などから発熱量を算出
し、算出した発熱量に基づいて燃料供給を制御するよう
にした。即ち、燃料組成、換言すれば低位発熱量が変化
すると、ガスタービン・エンジン10の燃料供給制御の
精度が低下したり、極端な場合には制御不能となる恐れ
もある。
【0043】従って、この実施の形態に係るガスタービ
ン・エンジンの制御装置においては、図3および図4に
関して後述する如く、酸素濃度などから発熱量を算出し
て目標値にフィードバック制御し、よって上記した制御
精度の低下などを回避するようにした。
【0044】図1を参照してガスタービン・エンジン1
0の説明を続けると、ガスタービン・エンジン10にあ
っては、このように、空気取り入れ口から吸引され、コ
ンプレッサ12で加圧されつつ吸気路24を通って流入
する空気と気体燃料源から燃料供給路の分岐路26aを
通過して流入する気体燃料は混合され(あるいは燃料供
給路の分岐路26b通って別々に)、燃焼器16に供給
されて燃焼させられる。よって生じた燃焼ガスでタービ
ン14が回転させられ、その出力軸18を介してコンプ
レッサ12および発電機20が駆動される。
【0045】また、図1の下部に示す如く、タービン1
4の回転に使用された燃焼ガスは依然900℃程度の高
温を保つことから、熱交換器38に送られ、コンプレッ
サ12で吸引された新気(大気。例えば15℃)はそこ
で例えば600℃程度まで昇温された後、ベンチュリミ
キサ32に供給される。
【0046】このように、図示のガスタービン・エンジ
ン10は、再生式のガスタービン・エンジンである。
尚、昇温させられた空気の一部は、希釈空気として燃焼
ガスと混合させられ、燃焼ガスを希釈する。
【0047】燃料供給路26の分岐点下流には第1の温
度センサ40と第1の圧力センサ42が設けられ、第1
および第2の燃料制御弁28,30の上流位置(入口)
における気体燃料の温度(燃料制御弁入口温度)Tf0
と圧力(燃料制御弁入口圧力)Pf0に比例した出力を
生じる。
【0048】また、一方の分岐路26aにおいてベンチ
ュリミキサ32、より正確には絞り32bの上流側には
第2の温度センサ46と第2の圧力センサ48が設けら
れ、絞り32bの上流位置(入口)における気体燃料の
温度(絞り入口温度)Tf2と圧力(絞り入口圧力)P
f2に比例した出力を生じる。
【0049】また、吸気路24において、ベンチュリミ
キサ32、より正確にはベンチュリ管32aの上流側に
は第3の温度センサ50と第3の圧力センサ52が設け
られ、ベンチュリ管32aの上流位置(入口)における
空気の温度(ベンチュリ入口空気温度)Ta0と圧力
(ベンチュリ入口圧力)Pa0に比例した出力を生じ
る。
【0050】さらに、燃焼器16において希釈空気の導
入位置より上流側には酸素濃度センサ56が設けられ、
燃焼した後(で希釈する前)のガス中に残存する残存酸
素濃度に比例した出力を生じる。酸素濃度センサ56
は、O2 センサではなく、一般に広域酸素濃度センサと
呼ばれる構造のセンサであり、残存酸素濃度に比例する
検出信号を出力する。
【0051】上記したセンサ群の出力は、ECU(電子
制御ユニット)60に送られる。ECU60はマイクロ
コンピュータからなり、図示しないCPU,ROM,R
AMなどを備える。
【0052】次いで、この実施の形態に係るガスタービ
ン・エンジンの制御装置の動作を説明する。この動作は
具体的には、ECU60が行う動作である。
【0053】図3はその動作を示すブロック図である。
【0054】ECU60は、発電機20に接続される電
気機器の負荷に応じて発熱量コマンド(目標発熱量)を
算出する。次いで、算出した発熱量コマンドから、予め
実験を通じて入口温度Tf0および圧力Pf0を基準値
として設定された発熱量に対する第1、第2の燃料制御
弁28、30の有効開孔面積の特性(マップ)を検索し
て第1、第2の燃料制御弁28,30の有効開孔面積を
算出する。
【0055】次いで、第1、第2の燃料制御弁28,3
0の上流側の温度Tf0と圧力Pf0によって検索した
有効開孔面積を補正し、補正した有効開孔面積から、予
め実験を通じて設定された有効開孔面積に対するバルブ
開度、即ち、第1、第2の燃料制御弁28,30のバル
ブ開度(ニードルバルブ28b,30bの位置)を検索
する。次いで、検索したバルブ開度に対応する量だけア
クチュエータ28c(30c)を駆動する。
【0056】燃料供給路26を流れる気体燃料(ガス燃
料)は、分岐路26aから第1の燃料制御弁28(ある
いは分岐路26bから第2の燃料制御弁30)を通って
流れる。ECU60は、前記したように断熱火炎温度に
応じて燃焼切替制御を行い、必要に応じて燃焼切替えコ
マンドを出力して燃焼切替器62を介して切替える。そ
の結果、分岐路26aあるいは26bのいずれかを通る
気体燃料が燃焼器16に供給される。
【0057】尚、理解の便宜のため、燃焼切替器62な
どを用いるようにハードウェア的に示すが、実際は、図
1に関して説明した如く、ECU60は、ソフトウェア
手法によって第1の燃料制御弁28および第2の燃料制
御弁30のいずれかを選択して動作させることで、燃焼
を切り替えている。従って、実際には燃焼切替器62は
使用されない。
【0058】断熱火炎温度は、ベンチュリ管32aの上
流位置における空気の温度(入口空気温度)Ta0と単
位空気量当たりの発熱量に基づいて算出する。
【0059】この断熱火炎温度の算出を説明すると、先
ず、燃焼ガス酸素濃度を入口空気に対しての酸素濃度に
換算する。これは、燃焼により質量(燃料投入分)が増
加することから、その増加分を補正するためである。
尚、そのときに燃料組成は仮定値、例えばメタン(CH
4 )が100%などとする。
【0060】次いで、換算した酸素濃度から、例えば大
気酸素濃度を21%などと仮定して単位体積空気量当た
りの酸素消費量を算出する。具体的には、単位体積空気
量当たり酸素消費量=大気酸素濃度−入口空気相当換算
酸素濃度、と算出する。
【0061】次いで、算出した単位体積空気量当たり酸
素消費量から単位体積空気流量当たりの発熱量を算出す
る。具体的には、単位体積空気流量当たりの発熱量=単
位体積空気量当たり酸素消費量×単位酸素消費量当たり
発熱量、と算出する。この単位酸素消費量当たり発熱量
は、例えば、18〔kJ/m3 N〕である。
【0062】次いで、算出した単位体積空気流量当たり
発熱量を、単位質量空気流量当たり発熱量に換算する。
具体的には、単位質量空気流量当たり発熱量=単位体積
空気流量当たり発熱量/1.2928(標準状態空気密
度0℃1気圧)、と算出する。
【0063】次いで、断熱火炎温度を算出する。即ち、
断熱火炎温度=入口空気温度+(単位質量空気流量当た
り発熱量/燃焼ガス比熱)×補正値、と算出する。補正
は、断熱火炎温度が燃焼ガスの温度となることから、先
の場合と同様に、質量流量(燃料投入分)による増加分
を修正するためである。尚、そのときに燃料組成は仮定
値、例えばメタン(CH4 )が100%などとする。
【0064】次いで、燃焼器16から燃焼ガスを酸素濃
度センサ56でサンプリングし、サンプリングした酸素
濃度(残存酸素濃度)から予め定められた特性に従っ
て、後述する如く、単位空気量当たりの発熱量(低位発
熱量)を算出する。
【0065】他方、検出した圧力および温度などに基づ
き、図4に示す如く、燃焼空気量(空気質量流量)を算
出し、算出された単位空気量当たりの発熱量に乗算して
発熱量、即ち、検出発熱量を演算する。そして、検出発
熱量を発熱量コマンド(目標発熱量)と比較し、偏差が
減少するように検索した有効開孔面積を補正する。これ
は、前記した如く、制御精度の低下などを防止するため
である。
【0066】次いで、残存酸素濃度に基づく発熱量の算
出について説明する。
【0067】図5は発明者が実験して得たデータ図であ
る。
【0068】図5において横軸は酸素消費量[m3 N/
3 N−fuel〕(1ノルマル立方メートルの燃料の
消費に使用される酸素量)を、縦軸は低位発熱量[MJ
/m 3 N−fuel〕(1ノルマル立方メートルの燃料
が生じる低位発熱量)を示す。尚、ここで「低位発熱
量」は、水分蒸発に使用される熱量を除く、実発熱量の
意味で使用する。
【0069】図5においてプロットは実測値を示し、直
線はメタン(CH4 )を例にとったときの単位酸素(O
2 )消費量当たりの発熱量[MJ/m3 N]を一定とし
たときの特性を示す。実測値と特性の誤差は1%であっ
た。これから、酸素消費量をみれば発熱量を推定できる
ことが分かる。即ち、気体燃料(ガス燃料)の構成比が
変化しても、酸素消費量当たりの発熱量は略一定となる
ことが分かる。
【0070】従って、図6に示すように、発熱量に対す
る酸素消費量の逆数値である残存酸素濃度(例えば体積
%)を求めてマップとして用意しておけば、残存酸素濃
度を測定してマップを検索することで、発熱量[MJ/
kg−air〕(1kgの空気が与えられたときの発熱
量)を求めることができる。この発明は、かかる知見に
基づく。
【0071】次いで燃料質量流量と空気質量流量の検出
(算出)について説明する。
【0072】従来、ベンチュリを用いて流量を検出する
ときは、ベンチュリ入口圧力、ベンチュリスロート部
(最小断面積部)圧力、およびベンチュリスロート部断
面積を必要としている。
【0073】ところで、近時、特開平1−163426
号公報で提案されるように、ベンチュリミキサをマルチ
化したマルチベンチュリミキサが知られており、この実
施の形態でもその種のベンチュリミキサ32を使用して
いるが、かかるマルチベンチュリミキサを用いる場合、
従来の手法によるときは個々のベンチュリミキサのスロ
ート部圧力を検出する必要があり、センサ個数が増加す
るなど構成が複雑となる不都合があった。
【0074】従って、この実施の形態においては、図4
に示す如く、燃料圧力および温度(または密度)などス
ロート部圧力Pa1を算出し、それから燃焼空気流量
(空気質量流量)を求めるようにした。即ち、マルチベ
ンチュリミキサにおいても個々のベンチュリミキサのス
ロート部圧力を検出する必要なく、空気質量流量を算出
できるようにした。
【0075】以下、それについて説明する。
【0076】図7は、その算出原理を示す、ベンチュリ
ミキサ32の模式図である。
【0077】燃料制御弁28およびベンチュリミキサ3
2を図7のように示すとき、燃料質量燃料mfと空気質
量流量maは、同図に示すように表すことができる。
【0078】図中の式から、絞り32bの上流側の温度
Tf2および圧力Pf2ならびに燃料質量流量mfが与
えられると、スロート部圧力Pa1が一義的に決まる。
【0079】燃料質量流量mfが0の場合、絞り32b
の上流側の圧力Pf2=スロート部圧力Pa1となる。
【0080】図8は、絞り32bの上流側の圧力Pf2
と空気質量流量maおよび燃料質量流量mfの相関関係
を示すデータである。即ち、この実施の形態において
は、スロート部322に入る燃料を圧力と置き換えて流
量を検出するようにした。
【0081】図9は、図7に示す構成をこの実施の形態
に係る燃料制御弁28およびベンチュリミキサ32に置
き換えて示す模式図である。
【0082】尚、この実施の形態においては燃料制御弁
28として、チョークド・フロー・ニードル・バルブを
用いる。このチョークド・フロー・ニードル・バルブ
は、ある臨界圧で音速流を使用するときに差圧の検出が
不要となる性質を応用し、入口圧力から流量を計測でき
るようにしたバルブである。
【0083】かかるチョークド・フロー・ニードル・バ
ルブ(燃料制御弁28)にあっては、バルブ(燃料制御
弁28)を通過する燃料質量流量mfvと絞り32bを
通過する燃料質量流量mfoは等しいので、それぞれ同
図に示すように表すことができる。
【0084】このバルブにあってはM(マッハ数)=1
となる。よって、図9に示す式のようにPa1/Pf2
で表される関数の値が求まる。この関数の値より、スロ
ート部圧力Pa1を求めることができる。
【0085】従って、第1の燃料制御弁28の有効開孔
面積AVLV を用いることにより、スロート部圧力Pa1
を求めることができ、それから図示の式を用いて空気質
量流量maを容易に算出することができる。尚、第1の
燃料制御弁28の有効開孔面積AVLV は、アクチュエー
タ28cの位置を適宜な特性で変換して算出する。
【0086】図10にチョークド・フロー・ニードル・
バルブ(燃料制御弁28)を用いた場合のベンチュリス
ロート部圧力Pa1の計測誤差を示す。図示の如く、誤
差±1%程度である。従って、燃料組成(物性)が異な
る場合、比熱を一定と扱ってもPa1の計測誤差は十分
に小さく、許容範囲とみなすことができる。
【0087】この実施の形態に係るガスタービン・エン
ジンの制御装置は上記の如く、断熱火炎温度が符号aを
超える温度領域においては予混合燃焼を生じさせると共
に、断熱火炎温度が符号a以下となる温度領域において
は拡散燃焼を生じさせるようにした。
【0088】また、ガスタービン・エンジン10の運転
状態に応じても燃焼状態を切り替えるようにした。即
ち、ガスタービン・エンジン10が始動時、アイドリン
グ時など予混合燃焼が不可能な運転状態にあるときは、
拡散燃焼を生じさせると共に、それ以外の運転状態にお
いては予混合燃焼を生じさせるようにした。
【0089】それによって、ガスタービン・エンジン1
0の運転状態の全域にわたって安定した燃焼を実現する
ことができると共に、CO,NOxなどを効果的に低減
させることができ、安定した燃焼の実現とエミッション
性能の向上を両立させることができる。
【0090】さらに、前記した如く、一定した組成成分
のガスの供給が期待できない場合、拡散燃焼から予混合
燃焼への切り替え下限値aを比較的高めに設定すること
も可能であるが、そうするとエミッション性能が犠牲と
なることから、酸素濃度(燃焼後に残存する残存酸素濃
度)などから断熱火炎温度を精度良く検知して燃焼切り
替えを制御した。これによってエミッション性能を一層
向上させることができる。
【0091】さらに、酸素濃度などから発熱量を算出
し、算出した発熱量に基づいて燃料供給を制御するよう
にした。即ち、燃料組成、換言すれば低位発熱量が変化
すると、ガスタービン・エンジン10の燃料供給制御の
精度が低下したり、極端な場合には制御不能となる恐れ
もあることから、酸素濃度などから発熱量を算出して目
標値にフィードバック制御した。これによって制御精度
の低下などを回避することができる。
【0092】以上述べた如く、この実施の形態において
は、コンプレッサ12で加圧されつつ供給される空気と
供給源から供給される気体燃料を燃焼器16で燃焼さ
せ、よって生じた燃焼ガスでタービン14を回転させて
前記コンプレッサ12を駆動すると共に、前記タービン
の回転を出力軸18を介して出力するガスタービン・エ
ンジン10の制御装置において、前記空気と気体燃料を
前記燃焼器に供給する燃料供給手段(燃料供給路26の
分岐路26a,26b、第1および第2の燃料制御弁2
8,30、ベンチュリミキサ32、ECU60)、前記
燃焼器に供給される空気の流量(空気質量流量ma)を
検出する空気流量検出手段(第3の温度センサ50、第
3の圧力センサ52など、ECU60)、前記燃焼ガス
中の酸素濃度(残存酸素濃度)を検出する酸素濃度検出
手段(酸素濃度センサ56,ECU60)、および少な
くとも前記検出された空気流量と酸素濃度に基づいて前
記燃焼器の燃焼によって発生する発熱量を演算する発熱
量演算手段(ECU60)を備えると共に、前記燃料供
給手段は、前記演算された発熱量に基づいて前記燃焼器
に供給する気体燃料を調量する如く構成した。
【0093】検出された空気流量(空気質量流量ma)
と酸素濃度(残存酸素濃度)に基づいて燃焼器16の燃
焼によって発生する発熱量を演算し、演算した発熱量に
基づいて燃焼器に供給する気体燃料(ガス燃料)を調量
する如く構成したので、天然ガスなどの気体燃料を使用
するとき、天然ガスの成分の組成が一定しない場合にお
いても、失火を回避しつつ負荷の要求に応じて安定して
運転することができると共に、エミッション性能を向上
させることができる。
【0094】また、前記燃料供給手段は、前記空気と気
体燃料を混合し、混合気を前記燃焼器に供給して予混合
燃焼させる予混合燃焼手段(燃料供給路26の分岐路2
6a、第1の燃料制御弁28、吸気路24、ベンチュリ
ミキサ32、ECU60)、前記気体燃料を前記燃焼器
16に供給して前記空気と拡散燃焼させる拡散燃焼手段
(燃料供給路26の分岐路26b、第2の燃料制御弁3
0,ECU60)、少なくとも前記検出された酸素濃度
に基づいてタービン入口温度を示す断熱火炎温度を演算
する断熱火炎温度演算手段(ECU60)、および前記
演算された断熱火炎温度に応じて前記予混合燃焼手段お
よび拡散燃焼手段の少なくともいずれかを選択する選択
手段(ECU60、燃焼切替器62)を備える如く構成
した。
【0095】演算した断熱火炎温度に応じて予混合燃焼
手段および拡散燃焼手段の少なくともいずれかを選択す
るように構成したので、エミッション性能を向上させる
ことができると共に、エミッション性能において優れる
一方、燃焼の安定性において劣る予混合燃焼から拡散燃
焼に切り換えて失火などを回避することも可能となり、
安定した燃焼の実現とエミッション性能の向上を両立さ
せることができる。
【0096】また、前記燃料供給手段は、前記ガスター
ビン・エンジンの運転状態を判定する運転状態判定手段
(ECU60)、および前記判定された運転状態に応じ
て前記予混合燃焼手段および拡散燃焼手段の少なくとも
いずれかを選択する選択手段(ECU60、燃焼切替器
62)を備える如く構成した。
【0097】ガスタービン・エンジンの運転状態を判定
して予混合燃焼手段および拡散燃焼手段の少なくともい
ずれかを選択するように構成したので、安定した燃焼の
実現とエミッション性能の向上を一層良く両立させるこ
とができる。
【0098】また、前記発熱量演算手段は、前記検出さ
れた酸素濃度に基づいて単位空気量当たりの発熱量を演
算する単位空気量当たり発熱量演算手段(ECU60)
を備え、前記演算された発熱量(単位空気量当たりの発
熱量)に前記検出された空気流量(燃焼空気流量)を乗
じて発熱量を演算する如く構成した。
【0099】検出した酸素濃度に基づいて単位空気量当
たりの発熱量を演算し、演算した発熱量に検出した空気
流量を乗じて発熱量を演算する如く構成したので、燃焼
器16に供給する気体燃料を精度良く調量することがで
き、天然ガスなどの気体燃料を使用するとき、天然ガス
の成分の組成が一定しない場合においても、燃料供給制
御の精度が低下したり、制御不能となるのを効果的に防
止することができる。
【0100】また、前記燃料供給手段は、前記出力軸1
8に作用する負荷(電気負荷)に応じて目標発熱量(発
熱量コマンド)を決定する目標発熱量決定手段(ECU
60)、前記決定された目標発熱量に基づいて前記気体
燃料の流量を調量する調量手段(ECU60)、および
前記演算された発熱量と前記決定された目標発熱量の偏
差を求め、求めた偏差に応じて前記目標発熱量を修正す
る目標発熱量修正手段からなるフィードバック系を備え
るように構成した。
【0101】決定した目標発熱量の偏差を求め、求めた
偏差に応じて目標発熱量をフィードバック補正を行うよ
うに構成したので、燃焼器16に供給する気体燃料を一
層精度良く調量することができ、天然ガスなどの気体燃
料を使用するとき、天然ガスの成分の組成が一定しない
場合においても、燃料供給制御の精度が低下したり、制
御不能となるのを一層効果的に防止することができる。
【0102】また、前記調量手段はバルブ(第1および
第2の燃料制御弁28,30)からなると共に、前記目
標発熱量に対して予め設定された特性に従って前記バル
ブの開度(有効開孔面積)を演算するバルブ開度演算手
段(ECU60)を備え、前記演算されたバルブ開度に
基づいて前記気体燃料の流量を調量する如く構成した。
【0103】目標発熱量に対して予め設定された特性に
従って(第1および第2の燃料制御弁28,30の)バ
ルブの開度を演算し、演算したバルブ開度に基づいて気
体燃料の流量を調量する如く構成したので、燃料供給制
御の精度が低下したり、制御不能となるのを一層効果的
に防止することができるに止まらず、燃料供給制御を一
層精度良く行うことができる。
【0104】
【発明の効果】請求項1項にあっては、検出された空気
流量と酸素濃度に基づいて燃焼器の燃焼によって発生す
る発熱量を演算し、演算した発熱量に基づいて燃焼器に
供給する気体燃料を調量する如く構成したので、天然ガ
スなどの気体燃料を使用するとき、天然ガスの成分の組
成が一定しない場合においても失火を回避しつつ負荷の
要求に応じて安定して運転することができると共に、エ
ミッション性能を向上させることができる。
【0105】請求項2項にあっては、演算した断熱火炎
温度に応じて予混合燃焼手段および拡散燃焼手段の少な
くともいずれかを選択するように構成したので、エミッ
ション性能を向上させることができると共に、エミッシ
ョン性能において優れる一方、燃焼の安定性において劣
る予混合燃焼から拡散燃焼に切り換えて失火などを回避
することも可能となり、安定した燃焼の実現とエミッシ
ョン性能の向上を両立させることができる。
【0106】請求項3項にあっては、エンジンの運転状
態を判定して予混合燃焼手段および拡散燃焼手段の少な
くともいずれかを選択するように構成したので、安定し
た燃焼の実現とエミッション性能の向上を一層良く両立
させることができる。
【0107】請求項4項にあっては、検出した酸素濃度
に基づいて単位空気量当たりの発熱量を演算し、演算し
た発熱量に検出した空気流量を乗じて発熱量を演算する
如く構成したので、燃焼器に供給する気体燃料を精度良
く調量することができ、天然ガスなどの気体燃料を使用
するとき、天然ガスの成分の組成が一定しない場合にお
いても、燃料供給制御の精度が低下したり、制御不能と
なるのを効果的に防止することができる。
【0108】請求項5項にあっては、決定した目標発熱
量の偏差を求め、求めた偏差に応じて目標発熱量をフィ
ードバック補正を行うように構成したので、燃焼器に供
給する気体燃料を一層精度良く調量することができ、天
然ガスなどの気体燃料を使用するとき、天然ガスの成分
の組成が一定しない場合においても、燃料供給制御の精
度が低下したり、制御不能となるのを一層効果的に防止
することができる。
【0109】請求項6項にあっては、目標発熱量に対し
て予め設定された特性に従ってバルブの開度を演算し、
演算したバルブ開度に基づいて気体燃料の流量を調量す
る如く構成したので、燃料供給制御の精度が低下した
り、制御不能となるのを一層効果的に防止することがで
きるに止まらず、燃料供給制御を一層精度良く行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一つの実施の形態に係るガスタービ
ン・エンジンの制御装置を全体的に示す概略図である。
【図2】図1装置の中の燃料制御弁およびベンチュリミ
キサなどの構成を模式的に示す説明図である。
【図3】図1装置の動作を示すブロック図である。
【図4】図3に示す動作の中の燃焼空気流量(空気質量
流量)などの算出を示すブロック図である。
【図5】図3に示す動作の中の酸素濃度に基づく発熱量
の算出を示す実験データである。
【図6】図5に示す発熱量の算出手法に基づいて作成さ
れるマップの特性を示す説明グラフである。
【図7】図3に示す動作の中の空気質量流量の算出原理
を示す説明図である。
【図8】得られた空気質量流量をスロート部圧力(燃料
圧力)および燃料質量流量に対して示す実験データであ
る。
【図9】図7に示す構成を図1に示す燃料制御弁および
ベンチュリミキサに置き換えて示す説明図である。
【図10】燃料制御弁を用いた場合のスロート部圧力の
計測誤差を示す実験データである。
【図11】図1装置の断熱火炎温度に基づく制御を示す
説明グラフである。
【符号の説明】
10 ガスタービン・エンジン 12 コンプレッサ 14 タービン 16 燃焼器 18 出力軸 20 発電機 24 吸気路 28 第1の燃料制御弁 30 第2の燃料制御弁 32 ベンチュリミキサ 32a ベンチュリ管 32b 絞り 322 スロート部 40 第1の温度センサ 42 第1の圧力センサ 56 酸素濃度センサ 60 ECU

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサで加圧されつつ供給される
    空気と供給源から供給される気体燃料を燃焼器で燃焼さ
    せ、よって生じた燃焼ガスでタービンを回転させて前記
    コンプレッサを駆動すると共に、前記タービンの回転を
    出力軸を介して出力するガスタービン・エンジンの制御
    装置において、 a.前記空気と気体燃料を前記燃焼器に供給する燃料供
    給手段、 b.前記燃焼器に供給される空気の流量を検出する空気
    流量検出手段、 c.前記燃焼ガス中の酸素濃度を検出する酸素濃度検出
    手段、および d.少なくとも前記検出された空気流量と酸素濃度に基
    づいて前記燃焼器の燃焼によって発生する発熱量を演算
    する発熱量演算手段、を備えると共に、前記燃料供給手
    段は、前記演算された発熱量に基づいて前記燃焼器に供
    給する気体燃料を調量することを特徴とするガスタービ
    ン・エンジンの制御装置。
  2. 【請求項2】 前記燃料供給手段は、 e.前記空気と気体燃料を混合し、混合気を前記燃焼器
    に供給して予混合燃焼させる予混合燃焼手段、 f.前記気体燃料を前記燃焼器に供給して前記空気と拡
    散燃焼させる拡散燃焼手段、 g.少なくとも前記検出された酸素濃度に基づいてター
    ビン入口温度を示す断熱火炎温度を演算する断熱火炎温
    度演算手段、および h.前記演算された断熱火炎温度に応じて前記予混合燃
    焼手段および拡散燃焼手段の少なくともいずれかを選択
    する選択手段、を備えることを特徴とする請求項1項記
    載のガスタービン・エンジンの制御装置。
  3. 【請求項3】 前記燃料供給手段は、 i.前記ガスタービン・エンジンの運転状態を判定する
    運転状態判定手段、および j.前記判定された運転状態に応じて前記予混合燃焼手
    段および拡散燃焼手段の少なくともいずれかを選択する
    選択手段、を備えることを特徴とする請求項1項または
    2項記載のガスタービン・エンジンの制御装置。
  4. 【請求項4】 前記発熱量演算手段は、 k.前記検出された酸素濃度に基づいて単位空気量当た
    りの発熱量を演算する単位空気量当たり発熱量演算手
    段、を備え、前記演算された発熱量に前記検出された空
    気流量を乗じて発熱量を演算することを特徴とする請求
    項1項から3項のいずれかに記載のガスタービン・エン
    ジンの制御装置。
  5. 【請求項5】 前記燃料供給手段は、 l.前記出力軸に作用する負荷に応じて目標発熱量を決
    定する目標発熱量決定手段、 m.前記決定された目標発熱量に基づいて前記気体燃料
    の流量を調量する調量手段、および n.前記演算された発熱量と前記決定された目標発熱量
    の偏差を求め、求めた偏差に応じて前記目標発熱量を修
    正する目標発熱量修正手段、からなるフィードバック系
    を備えることを特徴とする請求項1項から4項のいずれ
    かに記載のガスタービン・エンジンの制御装置。
  6. 【請求項6】 前記調量手段はバルブからなると共に、 o.前記目標発熱量に対して予め設定された特性に従っ
    て前記バルブの開度を演算するバルブ開度演算手段、を
    備え、前記演算されたバルブ開度に基づいて前記気体燃
    料の流量を調量することを特徴とする請求項5項記載の
    ガスタービン・エンジンの制御装置。
JP2000002024A 2000-01-07 2000-01-07 ガスタービン・エンジンの制御装置 Withdrawn JP2001193486A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002024A JP2001193486A (ja) 2000-01-07 2000-01-07 ガスタービン・エンジンの制御装置
US09/754,367 US6813875B2 (en) 2000-01-07 2001-01-05 Control system for gas-turbine engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002024A JP2001193486A (ja) 2000-01-07 2000-01-07 ガスタービン・エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001193486A true JP2001193486A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18531182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002024A Withdrawn JP2001193486A (ja) 2000-01-07 2000-01-07 ガスタービン・エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001193486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163383A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 General Electric Co <Ge> 燃料ウォッベ指数を迅速に検知するための方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163383A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 General Electric Co <Ge> 燃料ウォッベ指数を迅速に検知するための方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6813875B2 (en) Control system for gas-turbine engine
US7823388B2 (en) Gas turbine engine control system
JP5721944B2 (ja) 燃焼ガスタービン用の燃料配合及び制御のためのシステム及び方法
US6405522B1 (en) System and method for modular control of a multi-fuel low emissions turbogenerator
JP4885567B2 (ja) エンジン燃焼器の制御方法
US8636024B2 (en) Fuel supply device
JP5129839B2 (ja) 燃料の熱エネルギ量を制御するシステム及び方法
US7216486B2 (en) Method for operating a turbine group
US6745558B2 (en) Gas-turbine engine control system
KR20120106779A (ko) 제어 방법을 위한 배기 온도 기반 임계치 및 터빈
US20120159959A1 (en) System and Method for Fuel and Air Mixing in a Gas Turbine
GB2599423A (en) Method for operating a combustion device, combustion device and heater
US9568195B2 (en) Combustion efficiency control systems
JP2001193486A (ja) ガスタービン・エンジンの制御装置
US20130167549A1 (en) Compressor guide vane and pilot control for gas turbine engine
CN117242300A (zh) 预混合气体燃烧器的调节方法及其控制调节装置
JPH09159143A (ja) マルチバーナ式燃焼器の燃料供給システム及び該燃料供給システムを持つガスタービン
JPH0842851A (ja) 空気配分制御ガスタービン燃焼器
US20210108577A1 (en) Controller and method
JP2001193485A (ja) ガスタービン・エンジンの制御装置
JP2001193487A (ja) ガスタービン・エンジンの制御装置
EP4119845A1 (en) Method and controller for operating a gas burner appliance
JPH06101808A (ja) 予混合燃焼装置とその燃焼制御方法
JPH0363559A (ja) 酸素センサ特性評価方法および装置
JP2017032221A (ja) ガスタービン燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080131