JP2001193455A - ガスエンジンの機関冷却方法 - Google Patents

ガスエンジンの機関冷却方法

Info

Publication number
JP2001193455A
JP2001193455A JP2000006566A JP2000006566A JP2001193455A JP 2001193455 A JP2001193455 A JP 2001193455A JP 2000006566 A JP2000006566 A JP 2000006566A JP 2000006566 A JP2000006566 A JP 2000006566A JP 2001193455 A JP2001193455 A JP 2001193455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
engine
temperature
cylinder head
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000006566A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kubo
勝範 久保
Koichi Hirose
宏一 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP2000006566A priority Critical patent/JP2001193455A/ja
Publication of JP2001193455A publication Critical patent/JP2001193455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガスエンジンの機関冷却方法において、ノッ
キングの防止、熱回収効率の向上及び潤滑性能の向上を
図ることである。 【解決手段】 外部の水ポンプ6からの冷却水を、シリ
ンダヘッド2及びシリンダブロック1の順で流通させ
る。さらに、シリンダブロック冷却後、潤滑油クーラ5
へ流通させ、熱交換器7内で熱交換後、再度シリンダヘ
ッド2へ循環させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、ガスエンジンの
機関冷却方法に関し、特に、冷却水をエンジン本体内の
冷却水ジャケットに流通して冷却するガスエンジンの機
関冷却方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の機関冷却方法を採用した
ガスエンジンの正面略図であり、複数の気筒を備えたシ
リンダブロック1の上側にシリンダヘッド2を締結し、
該シリンダヘッド2の上側に冷却水集合管(冷却水出口
集合管)3を取り付けてある。冷却水集合管3の冷却水
接続口3bは、冷却水出口として熱交換器7の冷却水入
口7bに接続し、熱交換器7の冷却水出口7aは水ポン
プ6の吸込み部6bに接続し、水ポンプ6の吐出部6a
は潤滑油クーラ5の冷却水入口5bに接続している。シ
リンダブロック1の下端冷却水接続口1aは冷却水入口
として利用され、前記潤滑油クーラ5の冷却水出口5a
に接続している。
【0003】シリンダブロック1内及びシリンダヘッド
2内には、図示しないがそれぞれ冷却水ジャケット及び
冷却水通路が形成され、シリンダブロック1の上端冷却
水接続口はシリンダヘッド2の下端冷却水接続口に接続
している。シリンダブロック1の下端冷却水接続口1a
と、冷却水集合管3の冷却水接続口3bと、潤滑油クー
ラ5の冷却水入口5bには、それぞれ冷却水温度を検出
する温度センサー11,12,13が配置されている。
【0004】冷却水の流れを簡単にまとめると、水ポン
プ6→潤滑油クーラ5→シリンダブロック1→シリンダ
ヘッド2→冷却水集合管3→熱交換器7→水ポンプ6と
なっている。したがって、水ポンプ6から吐出される冷
却水は、潤滑油クーラ5に入り、潤滑油を冷却した後、
シリンダブロック1の下端冷却水接続口1aからシリン
ダブロック1内の冷却水ジャケットへ供給され、シリン
ダブロック1内を冷却後、シリンダブロック1の上端冷
却水接続口からシリンダヘッド2内に入り、シリンダヘ
ッド2内を冷却する。そして、シリンダヘッド2を冷却
後は、上方の冷却水集合管3に集合し、熱交換器7を経
て水ポンプ6へ戻される。
【0005】図4は図3の冷却水の流れをブロック図で
表すと共に要所の冷却水温度を記載した図である。冷却
水集合管3の出口冷却水温度(機関出口冷却水温度)t
3は88°Cに制約されており、熱交換器7により上記
t3=88°Cからt1=83°Cまで冷却し、該83
°Cで潤滑油クーラ5に再循環するようになっている。
潤滑油クーラ5内では2°C上昇し、シリンダブロック
1の入口での冷却水温度t2は85°Cとなっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】かかるガスエンジンに
おいて、機関冷却水温度は、高い程、熱回収効率(総合
効率)が向上し、それにより熱交換器7等機器類を小型
化することができる。ところが冷却水温度を高くし過ぎ
ると、燃焼室内でノッキングが発生するため、シリンダ
ヘッド部分の冷却水温度を一定の温度以下に制限する必
要がある。そのため前記のように機関出口冷却水温度t
3を88°Cに制限し、それに伴って、再循環されて潤
滑油クーラ5に供給される冷却水温度も83°Cに制約
されている。
【0007】上記のように機関冷却水温度を制約しなけ
ればならないので、機関の熱回収効率の向上及び熱交換
器等の小型化を図ることが困難となっている。
【0008】また、潤滑油クーラ5における冷却水温度
t1が83°Cと低いことにより、潤滑油温度が必要以
上に低下し、機関摺動部の機械損失を低減する効果を小
さくしてしまっている。
【0009】
【発明の目的】本願発明は、シリンダブロック内及びシ
リンダヘッド内の冷却水ジャケットの構造を殆ど変更す
ることなく、かつ、ノッキングの発生を防ぎながら、機
関冷却水温度を高めて熱回収効率を向上させ、熱交換器
等機器を小型化できるようにすることを目的としてい
る。また、潤滑油温度を上昇させることにより、機関潤
滑部における機械効率低減効果を向上させることも目的
としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願請求項1記載の発明
は、外部からの冷却水を、シリンダヘッド及びシリンダ
ブロックの順で流通させることを特徴とするガスエンジ
ンの機関冷却方法である。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載のガ
スエンジンの機関冷却方法において、シリンダブロック
冷却後、潤滑油クーラへ流通させることを特徴とするガ
スエンジンの機関冷却方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本願発明による冷却方法
を実施するためのガスエンジンの正面略図であり、前記
図3と同じ名称の部材には同じ符号を付してある。該ガ
スエンジンは、複数の気筒を備えたシリンダブロック1
の上側にシリンダヘッド2を締結し、該シリンダヘッド
2の上側に冷却水入口集合管として冷却水集合管3を取
り付けてある。
【0013】冷却水集合管3の冷却水接続口3bは、冷
却水入口として水ポンプ6の吐出部6aに接続し、冷却
水集合管3の各枝管3aは、シリンダヘッド2の各気筒
用の上端冷却水接続口に接続している。
【0014】シリンダブロック1内及びシリンダヘッド
2内には、図示しないがそれぞれ冷却水ジャケット及び
冷却水通路が形成され、シリンダヘッド2の下端冷却水
接続口はシリンダブロック1の上端冷却水接続口に接続
し、シリンダブロック1の下端冷却水接続口1aは、冷
却水出口として潤滑油クーラ5の冷却水入口5bに接続
し、潤滑油クーラ5の冷却水出口5aは熱交換器7の冷
却水入口7bに接続し、熱交換器7の冷却水出口7aは
水ポンプ6の吸込み部6bに接続している。
【0015】シリンダヘッド2の上方にはエア抜き管3
0が配置されており、該エア抜き管30の各枝管30a
は、シリンダヘッド2内の各気筒用冷却水ジャケットの
上端に連通し、エア抜き管30の出口は大気等に連通し
ている。
【0016】シリンダブロック1の下端冷却水接続口1
a、冷却水集合管3の冷却水接続口3b及び潤滑油クー
ラ5の出口5aにはそれぞれ冷却水温度センサー21,
22,23を配置してある。
【0017】図2において、熱交換器7の容量を調節す
ることにより、冷却水集合管入口3bにおける冷却水温
度(機関入口冷却水温度)t1が88°Cとなるよう
に、また、それに伴い潤滑油クーラ出口5aの冷却水温
度(機関出口冷却水温度)t3が93°Cとなるように
設定してある。
【0018】
【冷却方法】冷却水の流れは、前記図3及び図4の場合
とは逆で、水ポンプ6→冷却水集合管3→シリンダヘッ
ド2→シリンダブロック1→潤滑油クーラ5→熱交換器
7→水ポンプ6となっている。したがって、水ポンプ6
から吐出される冷却水は、最初に冷却水集合管3内に入
り、各気筒用の枝管3aに分流し、シリンダヘッド2内
の冷却水ジャケットに供給され、各気筒の燃焼室の天井
壁及び排気通路等を冷却する。シリンダヘッド2内に溜
まっているエアはエア抜き枝管30aを介してエア抜き
管30に集合し、外部へと抜かれる。
【0019】シリンダヘッド2内を冷却後、シリンダブ
ロック1の冷却水ジャケット内に入り、シリンダライナ
周り等を冷却した後、シリンダブロック1の下端冷却水
接続口1aから潤滑油クーラ5に入り、潤滑油を冷却
し、熱交換器7を経てポンプ6へ戻る。そして、冷却水
集合管3へ再循環される。
【0020】図2は図1の冷却水の流れをブロック図で
表すと共に要所の冷却水温度を記載した図である。熱交
換器7から水ポンプ6を介して冷却水集合管3及びシリ
ンダヘッド2内に入る機関入口冷却水温度t1は、ノッ
キングが発生しない範囲内の略最高温度、たとえば88
°Cに制約されている。すなわち、燃焼室内におけるノ
ッキングの発生を阻止しながらも、機関冷却水温度を最
大限に高く保ち、熱回収効率を向上させている。
【0021】潤滑油クーラ5へは、シリンダヘッド2内
及びシリンダブロック1内を通過することによりt5=
91°Cまで上昇した冷却水が供給されるので、潤滑油
温度の低下し過ぎを防ぐことができる。これにより、適
正な粘度の潤滑油を軸受メタル及びピストンリング等摺
動部に供給でき、機械損失を低減し、機関熱効率の向上
が可能となる。
【0022】潤滑油を冷却することより、潤滑油クーラ
出口5aにおける冷却水温度t3は93°Cまで上がる
が、熱交換器7において93°Cから88°Cまで下げ
られ、再び水ポンプ6を介して冷却水集合管3へ供給さ
れる。熱交換器7内の冷却水温度は図4に比べると全体
に高くなっているので、熱交換器7の容量を小さくし、
小型化することができ、総合効率も上げることができ
る。
【0023】
【その他の発明の実施の形態】(1)図1では、潤滑油
クーラ5をシリンダヘッド2及びシリンダブロック1の
冷却水系統に接続しているが、潤滑油クーラ5をシリン
ダヘッド等とは別系統の冷却水系統に接続したガスエン
ジンに適用することもできる。
【0024】(2)前記実施の形態では、シリンダヘッ
ドに入る機関入口冷却水温度t1を88°Cに設定して
いるが、本願発明は機関入口冷却水温度t1を上記88
°Cに限定するものではなく、ノッキングが発生しない
範囲内の略最高温度に設定すればよく、したがってエン
ジンの機種あるいは使用燃料の違いによっては多少異な
ってくる可能性もある。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本願発明によると、 (1)水ポンプ6からの冷却水を、シリンダヘッド2及
びシリンダブロック1の順で供給するので、シリンダヘ
ッド2の冷却水温度を所定温度以下に抑えて燃焼室内の
ノッキング現象を防止しながらも、機関出口冷却水温度
を上昇させることができ、これにより熱回収効率が向上
し、熱交換器等機器類の小型化が可能となる。
【0026】(2)シリンダブロック1の冷却水下流側
に潤滑油クーラ5を接続しているので、冷却し過ぎを無
くして潤滑油温度を適正な保つことができ、軸受メタル
及びピストンリング等摺動部の機械損失を低減し、機関
熱効率の向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明を適用したガスエンジンの正面略図
である。
【図2】 図1の冷却水の流れをブロック図で表すと共
に要所の冷却水温度を記載した図である。
【図3】 従来のガスエンジンの正面略図である。
【図4】 図3の冷却水の流れをブロック図で表すと共
に要所の冷却水温度を記載した図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック 2 シリンダヘッド 3 冷却水集合管 5 潤滑油クーラ 6 水ポンプ 7 熱交換器 30 エア抜き管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部からの冷却水を、シリンダヘッド及
    びシリンダブロックの順で流通させることを特徴とする
    ガスエンジンの機関冷却方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のガスエンジンの機関冷却
    方法において、シリンダブロック冷却後、潤滑油クーラ
    へ流通させることを特徴とするガスエンジンの機関冷却
    方法。
JP2000006566A 2000-01-14 2000-01-14 ガスエンジンの機関冷却方法 Pending JP2001193455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006566A JP2001193455A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 ガスエンジンの機関冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006566A JP2001193455A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 ガスエンジンの機関冷却方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001193455A true JP2001193455A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18535077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006566A Pending JP2001193455A (ja) 2000-01-14 2000-01-14 ガスエンジンの機関冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001193455A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862441B1 (ko) 2006-11-13 2008-10-08 현대자동차주식회사 자동차용 오일쿨러의 냉각회로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862441B1 (ko) 2006-11-13 2008-10-08 현대자동차주식회사 자동차용 오일쿨러의 냉각회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101341469B1 (ko) 이중 냉각제 루프를 가지는 배기가스 재순환 쿨러
US4348991A (en) Dual coolant engine cooling system
EA019697B1 (ru) Установка для охлаждения двигателя
JP6485414B2 (ja) 排気ターボチャージャの冷却装置
US6546919B2 (en) Combined remote first intake air aftercooler and a second fluid from an engine cooler for an engine
EP3034846A1 (en) Cylinder block
JP2009047001A (ja) シリンダヘッド及びヒータ配管構造
JP2001193455A (ja) ガスエンジンの機関冷却方法
JP2924363B2 (ja) 過給機の水冷軸受ハウジング構造
JPS5841248A (ja) ピストン
CN113227550B (zh) 热屏蔽系统及方法
JP3084841B2 (ja) 過給機の水冷軸受ハウジング構造
JP2936888B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2001280130A (ja) エンジンの冷却構造
JPH0375732B2 (ja)
JP2591278Y2 (ja) マリーンエンジン
JPH02245415A (ja) 空冷式内燃機関
JPH0451652B2 (ja)
JP2007177651A (ja) 内燃機関のegr装置
JP3608668B2 (ja) インタークーラー付きディーゼルエンジン
JPH0310330Y2 (ja)
JPS5847228Y2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤの潤滑装置
KR100999225B1 (ko) 엔진의 실린더블록 구조
CN211370672U (zh) 一种空压机冷却装置及空压机
JPS61152991A (ja) スクリユ−流体機械