JP2001189799A - 通信装置において回路モジュールを保護する方法 - Google Patents

通信装置において回路モジュールを保護する方法

Info

Publication number
JP2001189799A
JP2001189799A JP2000334615A JP2000334615A JP2001189799A JP 2001189799 A JP2001189799 A JP 2001189799A JP 2000334615 A JP2000334615 A JP 2000334615A JP 2000334615 A JP2000334615 A JP 2000334615A JP 2001189799 A JP2001189799 A JP 2001189799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
voltage
battery
sim card
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000334615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4642990B2 (ja
Inventor
Jr Robert M Johnson
ロバート・エム・ジョンソン・ジュニア
Peter Mcmahan
ピーター・マクマハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2001189799A publication Critical patent/JP2001189799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642990B2 publication Critical patent/JP4642990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3816Mechanical arrangements for accommodating identification devices, e.g. cards or chips; with connectors for programming identification devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3888Arrangements for carrying or protecting transceivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信装置においてSIMカードに電力を供給し
ても安全な時間を検出するための装置および方法を提供
する。 【解決手段】 通信装置において回路モジュールを保護
する方法は、まず、通信装置内に回路モジュールが存在
するか否かを判断する段階を含む。次の段階は、通信装
置に対する電源電圧を測定する。次の段階は、電源電圧
を所定の閾値電圧と比較する。電源電圧が閾値より低い
場合は、次の段階は通常の機能を電話機に与えて、比較
段階に戻る。しかし、電源電圧が閾値より高い場合は、
次の段階はSIMカードに対する接続を遮断し、通信装置
の機能を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に識別の目的で加
入者識別モジュール(SIM: subscriber identification
module)カードを利用する通信装置に関し、さらに詳
しくは、SIMカードを保護する方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】現在
ヨーロッパで用いられる汎ヨーロッパ・デジタル化移動
体通信システム(GSM:Global System for Mobile Comm
unications)無線電話機システムなどの現行の通信装置
システムにおいては、SIMカードを無線電話機に挿入し
て、加入者の識別を行い、課金情報や、通信装置の動作
に関するその他の情報を提供する。GSMシステムにおい
ては、無線電話機のSIMカード・リーダに挿入されるす
べてのSIMカードについて同じハードウェアを用いるこ
とができる。
【0003】SIMカードは、カード内の情報を破壊する
ことがあるラッチアップ条件に影響を受けやすい。SIM
カードに不適切に電力が供給されると、ラッチアップが
起こりうる。これにより、SIMカード回路構成のための
入力ダイオード保護が導電状態のままになり、過剰な電
流を引き出して、最終的には回路構成とその中の情報と
を破壊する。従って、無線電話機は、SIMカードに電力
を供給することができるときを認識して、SIMカードが
ラッチアップして破壊されることを防がねばならない。
SIMカードの破壊を防ぐための従来の方法は、無線電話
機に追加のハードウェアを入れることであった。
【0004】従来の方法の1つに、SIMカードの存在を
検出する機械的スイッチがある。しかし、この方法は、
機械的反発力の問題と、無線電話機内でSIMカードを良
好に反復可能に整合することが必要であるために信頼性
に欠ける。
【0005】別の従来の方法としては、無線電話機のバ
ッテリの下にSIMカードを配置して、SIMカードがバッテ
リの前に取り付けられるようにする方法がある。さら
に、バッテリの存在が、バッテリ・サーミスタの存在を
チェックすることにより検出される。この方法は、既製
品のバッテリの代わりにサーミスタを有する、より高価
な注文のバッテリ・モジュールを用いることを必要とす
る。
【0006】第3の検出方法は、代替の電源が存在する
場合に無線電話機のB+レールからバッテリを切り離す
ための電気的スイッチを利用する方法である。この方法
の欠点は、スイッチのみならず代替の電源により、コス
トが上がることである。さらに、代替電源は、電話機の
破壊を防ぐよう調整しなければならない。未調整の電源
は、他の電化回路に対して損傷を与えずに無線電話機を
動作させることができない。
【0007】通信装置においてSIMカードに電力を供給
しても安全な時間を検出するための装置および方法を提
供できると便利である。さらに、追加のハードウェアや
コストを必要とせずにこのような保護を行うことが望ま
しい。また、未調整の外部電源を受け入れることができ
れば便利である。SIMのラッチアップを防ぐために行わ
れる電力保護を、通信装置の動作中にSIMカードに対す
る不正行為を防ぐためにも用いることができればさらに
有用である。
【0008】
【実施例】SIMカードその他の破壊的ラッチアップに敏
感な電子モジュールに電力を供給しても安全な時間を検
出するための装置および方法を、本発明は提供する。た
とえば、スマート・カードもラッチアップ条件に影響を
受けやすい。本発明のラッチアップ保護は、追加のハー
ドウェアやコストを必要とせずに実現される。また、本
発明は、未調整の外部電源から容易に電力を受け入れ
る。さらに、SIMのラッチアップを防ぐために行われる
電力保護により、通信装置の動作中にSIMカードに対す
る不正行為を防ぐこともできる。上記の利点は、電気部
品や調整された電源を追加せずに、既存のルース・バッ
テリ・セルを利用して達成される。このため、コストが
最小限に抑えられる。
【0009】図1および図2は、本発明による無線電話
機システムなどの通信システムを図示する。この通信シ
ステムにおいて、遠隔トランシーバ101は、遠隔トラ
ンシーバ101によりサービスが提供される一定の地域
内で移動および携帯無線電話機と無線周波数(RF)信号
を送受信する。無線電話機103は、遠隔トランシーバ
101によってサービスが提供されるこのような通信装
置の1つである。
【0010】通信装置103を通電する前に、SIMカー
ド105またはラッチアップに敏感な他の電子モジュー
ルを、通信装置103に内蔵されるカード・リーダ10
7に挿入する。これは、フィールド・サービス技術者ま
たはエンド・ユーザが行うことができる。次に、少なく
とも1つのバッテリ120がSIMカード105を覆うよ
うに挿入されて、少なくとも1つのバッテリ120の設
置後は、SIMカード105を不正に操作できなくなる。
電源をオンにすると、通信装置103はユーザ・インタ
フェース109(たとえばディスプレイ)を介してユー
ザに個人識別番号(PIN:personal identification num
ber)の入力を求める。これはSIMカードのロックを解除
して、それに含まれる加入者情報に対するアクセスを可
能にするためである。他の実施例では、PIN番号の入力
を要求せずにSIMカードはその中に含まれる加入者情報
のロックを解除することも可能である。後述するプロセ
ス200を成功裡に終了すると、通信装置103は、図
1の通信装置システム100におけるサービスに関して
完全に登録される。これで、通信装置103は、遠隔ト
ランシーバ101との間にRF信号を送受信することがで
きる。
【0011】遠隔トランシーバ101からRF信号を受信
する間、通信装置103はアンテナ111を利用してRF
信号に結合し、RF信号を電気的なRF信号に変換する。電
気的なRF信号は無線受信機113により受信されて、通
信装置103内で用いられる。受信機113は、受信し
た電気的なRF信号を復調し、コントローラ117が用い
るシンボル信号を出力する。コントローラ117は、シ
ンボル信号を、ユーザ・インタフェース109が用いる
音声またはデータにフォーマットする。コントローラ1
17は、モトローラ社から一般的に市販されるようなマ
イクロプロセッサと、RAMおよびEEPROMなどのメモリ装
置とを具備する。ユーザ・インタフェース109は、ユ
ーザと通信装置103との間に情報を伝えるために用い
られ、通常は、マイクロフォン,スピーカ,ディスプレ
イ,データ・ポートおよびキーパッドを備える。
【0012】携帯通信装置103から遠隔トランシーバ
101にRF信号を送信する場合、ユーザ・インタフェー
ス109からの音声および/またはデータ信号はコント
ローラ117により処理される。処理された信号は、送
信機115に入力される。送信機115は、データを電
気RF信号に変換する。電気RF信号は、RF信号に変換され
て、アンテナ111により出力される。RF信号は、遠隔
トランシーバ101により受信され、地上回線電話機シ
ステム用に変換される。
【0013】準備段階として、SIMカードが装備され、
続いてバッテリまたはバッテリ群が装備される。特殊な
バッテリを用いる必要はない。サーミスタ検出が必要で
はないので、たとえば、一般的に市販される「AA」ま
たは「AAA」アルカリ・バッテリを用いることができ
る。代替のバッテリ技術、たとえばニッケル・カドミウ
ム,水酸化ニッケル金属またはリチウム・バッテリなど
も等しく良好に用いることができる。本発明には、より
高価な専用のバッテリ・セルの代わりにルース(loose)
・バッテリ・セルを利用できるという利点がある。
【0014】好ましくは、SIMカード105を通信装置
103のバッテリ120の下に配置する。SIMカードそ
のものは、本発明の動作性に影響を与えずにスマート・
カードなどの当技術で周知の種々の構造をとることがで
きることを認識頂きたい。バッテリ120が存在すると
き、通信装置103は、通信装置103に電力が供給さ
れる間、SIMカード105が付けられたり外されたりす
る危険性なしに、SIMコネクタ107に電力を供給する
ことができる。バッテリそのものがSIMカードを所定の
位置に保持することも可能である。あるいは、別のSIM
カード掛止機構(図示せず)を利用することもできる。
【0015】図3は、充電コントローラ回路と電流制御
ループとを備える通信装置用の充電回路を示す。充電コ
ントローラ回路は、外部電力およびバッテリ電力の有無
により、異なる動作モードを提供する。さらに、充電コ
ントローラは、高速および低速充電機能をバッテリに提
供する。充電コントローラ回路には、過剰なあるいは未
調整の外部電力に対応する過電圧保護機能を有する。
【0016】充電回路は、電流制限を行う電流制御ルー
プを備える。詳しくは、PNPパス・トランジスタ・スイ
ッチがダイオードに結合され、充電コントローラにより
制御される電流源を提供する。本発明においては、他の
電流制御ループ構造も等しく良好に用いることができる
ことを認識頂きたい。充電コントローラは、電流検知抵
抗R1を介して電流を監視する。充電コントローラは、飽
和モードにおいてパス・トランジスタを動作させること
が可能であり、電流規制モードにおいて電流制御ループ
を動作するために電流源抵抗を用いることもできる。バ
ッテリ充電中は、これらの2つのモードが、高速充電と
低速充電のためにそれぞれ利用される。いずれのモード
においても、通信装置が通電され、バッテリが存在する
場合は、バッテリ電圧は閾値より低くなる。1.4Vの
バッテリ・セルを3個用いる通常の使用に関しては、バ
ッテリの最大総充電量に関する外部電圧許容制限は、
4.2Vを公称値として約5.1Vである。通信装置コ
ントローラ(図1の117)は、B+レールを監視し
て、バッテリ電圧上の上限(すなわち5.1V以下)と
外部電源から導かれた電圧とを区別する。
【0017】図4は、図3の充電回路と共に用いる外部
電源を図示する。AC本線電圧に接続し、それを約14.
4VACの二次電圧に変換する変圧器が設けられる。二次
電圧は利用可能なバッテリ電圧よりもはるかに大きく、
充電回路が本線電圧または高速充電と低速充電との間の
電圧差による変動に耐えうることができると好ましい。
変圧器は、当技術では周知のブリッジ整流器回路を通じ
て給電される。好ましくは、全波ブリッジ整流器が用い
られる。変圧器は、約13オームである実効抵抗R2を
介して電流制限される。キャパシタC2が設けられて、調
整を用いずに電圧変動を最小限に抑え、出力のリップル
を制限する。この場合、約13ボルトのDC出力が与えら
れるが、これはDC出力が未調整であるところのあるいは
AC本線電圧変動に委ねられるところの通信装置において
供給されるバッテリ電圧より常に高くなる。出力は、充
電回路の外部電力入力に接続されて、バッテリを充電す
る。
【0018】動作中は、図3の充電回路に外部電源が与
えられ、バッテリが存在しない場合は、変圧器が電流制
限を行うか、あるいは電流制御ループがパス・トランジ
スタ/ダイオードを通じて電流制限を行う。いずれの場
合にも、無線機B+電圧が変圧器電圧から、ダイオード
接合部の両端の電圧降下およびトランジスタ飽和降下を
減じた値に等しくなるまで、キャパシタC1が充電する。
図4の変圧器回路からの電圧が約13Vであるので、B
+電圧は、電流制御ループ全体の電圧降下を考慮しても
5.1Vの閾値付近に依然としてある。変圧器回路が未
調整で本線電圧変動がある場合にもこれが当てはまる。
バッテリが存在すると、無線機B+レールで利用可能な
電圧は5.1V程度となる。これは、バッテリのみが接
続されても外部電力が接続されても当てはまり、低速充
電条件下でも高速充電条件下でもそうなる。
【0019】実際には、B+電源の監視は、電話機が通
電されたすぐ後に開始される。この時間は、通常、約
0.5秒である。その後、B+レールが引き続き監視さ
れ、電圧が閾値(5.1V)より高いか低いかが判断さ
れる。約0.5秒以下の電力中断は、修正動作を伴わず
に許される。さらに、1回の電圧測定に亘る電圧変動で
は何の動作も起こらない。いくつかのサンプルをとり、
あるいは平均化して、B+電圧が実際に電圧閾値を超え
たか否かを判断する。監視は通信装置コントローラまた
は専用の監視回路により行われる。
【0020】好適な実施例においては、電話機が動作す
るには充電されたバッテリを挿入しなければならない。
ユーザがバッテリのみで電話機に電力供給できない場合
は、バッテリが閾値を超えて充電するまで外部充電器を
接続する必要がある。様々な可能性のある条件を考慮し
た簡単な意志決定テーブルを以下に示す。
【0021】
【表1】 通信装置の動作可能性 通電時に、電話機(コントローラ)がバッテリの存在を
チェックする。バッテリがない場合は、SIM(ある場
合)の電力が遮断される。好ましくは、バッテリがあ
り、通信装置が通電されると、電話機はSIMカード・レ
ジスタを読みとり、SIMカードがあるか否かをチェック
することができる。このチェックは随時、数秒以上毎に
行われ、SIMカードがまだ存在するか、あるいは接続が
失われていないかをチェックすることができる。バッテ
リが存在しSIMの存在が確認される場合は、SIMカードは
安全である。外部電源(充電,シガレット・ライター・
アダプタ,ハンズフリー・アダプタなど)が電話機に接
続される場合、電話機はバッテリを連続的にチェックし
なければならない。バッテリがない(B+が閾値を超え
る)といつでも、SIMカードの電力が遮断される。SIMカ
ードからデータを読み込むことができない場合は、カー
ドがないことを示し、「カードをチェック」のメッセー
ジがディスプレイに表示される。バッテリ電力がない
と、コントローラはSIMコネクタから、あるいは好まし
くは電話機全体から電力を遮断する。上記の電力制御装
置および方法は、SIMカードのみならず、通信装置に付
属しそこから電力を引き出す任意の電子装置に適応でき
ることを認識頂きたい。
【0022】図5は、通信装置内のSIMカード・モジュ
ールへの電力を制御する方法を説明するプロセス流れ図
である。図5に示されるプロセスは、通常モトローラ社
から市販されるものなどで、コントローラ117に埋め
込まれるマイクロプロセッサ内のソフトウェアに実現さ
れる。このプロセスでは、通信装置B+レールの電圧を
測定し、外部充電が存在するか否かを判断する。プロセ
スは、B+電圧と閾値とを測定することによってバッテ
リが存在するか否かを判断する。電圧が高過ぎると、電
話機はSIMカードに対する電力を不能化して、電話機の
動作中のラッチアップまたは不正使用から電話機を保護
する。
【0023】プロセス200は、電話機が通電される2
02から始まる。電話機はB+電圧の測定を行い、所定
の閾値とそれを比較する(204)。B+電圧が閾値よ
り高い場合は、外部充電器の電力のみが存在することを
示し、電話機はSIMコネクタを停止させるか(21
8)、さらに/あるいは電話機を停止させる(22
0)。B+電圧が閾値より低い場合は、バッテリ電力の
みが存在することを示し、電話機はSIMコネクタに電力
を供給する(206)。次に電話機はSIMカード・レジ
スタを読みとり、SIMカードが存在するか否かを示そう
とする(208)。
【0024】SIMカードが存在しない場合、電話機は緊
急用の処理に移り(210)、引き続きB+電圧を閾値
と比較する(212)。B+が閾値より低い限り、電話
機は緊急モードで動作することになる。あるいは、電話
機はSIMの存在を随時チェックし、継続する(ブロック
208)。B+が閾値より高い場合(212)は、SIM
カードがディセーブルされ(210)、電話機全体の電
力が遮断される(212)。
【0025】SIMカードが検出されると(208)、電
話機はその機能を全面的に利用できるようになる。この
間に、電話機はB+電圧を測定し、閾値と比較する(2
16)。B+電圧が閾値より低い場合は、バッテリ電力
のみが存在することを示し、電話機は引き続き全面的な
通常の動作を行う(214)。B+電圧が閾値を超える
と、充電器が存在することを示し、電話機はSIMカード
を不能化する(218)。
【0026】上記の動作は、通信装置における回路モジ
ュールを保護する方法として説明することができる。こ
の方法の第1段階は、ユーザ・インタフェースと入れ替
え可能なSIMカードとを備える通信装置を設けることで
ある。次の段階は、通信装置に通電することである。次
の段階は、SIMカードが通信装置内に存在するか否かを
検出することである。好ましくは、SIMカードが検出さ
れない場合は、SIMカード・エラーが表示される。次の
段階は、通信装置に対する電源電圧を測定することであ
る。次の段階は、電源電圧を所定の閾値と比較すること
である。電源電圧が閾値より低い場合の次の段階は、通
常の機能性を電話機に与えて、比較段階に戻る。電源電
圧が閾値より高い場合の次の段階はSIMカードの電源を
遮断し、通信装置の機能を制限する。電源遮断段階はバ
ッテリ電力がないことを示すので、ユーザ・インタフェ
ースがこの問題を反映することが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通信システムのブロック図であ
る。
【図2】図1の通信装置の分解等角図である。
【図3】本発明による図1の通信装置の充電回路の概略
図である。
【図4】図3の充電回路と共に用いることのできる外部
電源の概略図である。
【図5】本発明による方法のプロセス流れ図である。
【符号の説明】
100 通信システム 101 トランシーバ 103 通信装置 105 SIMカード 107 SIMカード・リーダ 109 ユーザ・インタフェース 111 アンテナ 113 受信機 115 送信機 117 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/725 H04B 7/26 109T 109R

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信装置において電子回路モジュールを
    保護する方法であって、当該方法は:入れ替え可能な加
    入者識別モジュール・カード(SIMカード)を受け入れ
    る通信装置を準備する準備段階;前記通信装置に電力供
    給する段階;前記通信装置内にSIMカードが存在するか
    否かを調べる検出段階;前記通信装置に対する電源電圧
    を測定する段階;および前記電源電圧を所定の閾値電圧
    と比較する比較段階;より成り、前記電源電圧が前記閾
    値電圧より低い場合は、前記通信装置に通常の機能を与
    えて前記比較段階に戻り;前記電源電圧が前記閾値電圧
    より高い場合は、前記SIMカードに対する接続を遮断
    し、前記通信装置の機能を制限することを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 前記接続の遮断が前記通信装置の電力を
    遮断することにより行われることを特徴とする請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記準備段階における通信装置はユーザ
    ・インタフェースを備え、前記検出段階は前記ユーザ・
    インタフェース上にSIMカード・エラーを標示する段階
    より成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記準備段階における通信装置はユーザ
    ・インタフェースを備え、前記接続の遮断が前記ユーザ
    ・インタフェース上にバッテリの問題点を標示する段階
    より成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記準備段階がSIMカードおよび少なく
    とも1つのバッテリを挿入して、前記少なくとも1つの
    バッテリの設置後は前記SIMカードが不正に変更されな
    いようにする副段階より成ることを特徴とする請求項1
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記所定の閾値電圧が、完全に充電され
    たバッテリ源から予測される最大電圧許容値のレベルに
    設定されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記通信装置が、電流制御ループに結合
    される充電コントローラを備えて、外部電源から電力を
    受ける充電回路と、バッテリ源および前記充電回路から
    電力を受けて前記通信装置に電力を供給する電源電圧レ
    ールと、前記電源電圧レールに結合され、前記比較段階
    において前記電源電圧レール上の電圧を所定の閾値電圧
    と比較するよう動作することのできるコントローラとを
    備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記通信装置が、ダイオードおよび電流
    検知抵抗に結合されるパス・トランジスタ・スイッチを
    有する前記電流制御ループを備え、前記パス・トランジ
    スタを飽和モードで動作させてバッテリの高速充電を行
    う段階と、前記電流検知抵抗を介して電流を監視しバッ
    テリの低速充電を行う段階より成ることを特徴とする請
    求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記通信装置が、バッテリから得ること
    のできる電圧よりも高い電圧を有する外部電源から電力
    を受け取る前記充電回路を備えて、前記外部電源を未調
    整とすることができ、前記充電回路が前記測定および比
    較段階の間に、前記外部電源からの電圧が前記バッテリ
    の前記電圧より下がらずに前記外部電源の電力変動に対
    処することを可能にすることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
JP2000334615A 1999-11-05 2000-11-01 通信装置において回路モジュールを保護する方法 Expired - Fee Related JP4642990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US434750 1995-05-04
US09/434,750 US6381477B1 (en) 1999-11-05 1999-11-05 Method and apparatus for protecting a circuit module in a communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001189799A true JP2001189799A (ja) 2001-07-10
JP4642990B2 JP4642990B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=23725523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334615A Expired - Fee Related JP4642990B2 (ja) 1999-11-05 2000-11-01 通信装置において回路モジュールを保護する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6381477B1 (ja)
JP (1) JP4642990B2 (ja)
CN (1) CN1147188C (ja)
GB (1) GB2360424B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100680560B1 (ko) * 2004-07-01 2007-02-08 에스케이 텔레콤주식회사 스마트 카드의 탈착 제어가 가능한 이동통신 단말 및 제어방법
US7438866B2 (en) 2001-02-02 2008-10-21 Hitachi, Ltd. Emission gas purification catalyst and internal combustion engine provided with the catalyst
JP2012113635A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kyocera Corp 電子機器
CN102934313A (zh) * 2010-06-11 2013-02-13 诺基亚公司 用于电池移除检测的方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI990330A (fi) * 1999-02-17 2000-08-18 Nokia Mobile Phones Ltd Kannettavan tietoliikennelaitteen mekaaninen rakenne ja kokoonpanomene telmä
US6889064B2 (en) 2000-03-22 2005-05-03 Ronald Baratono Combined rear view mirror and telephone
JP3456191B2 (ja) * 2000-04-20 2003-10-14 日本電気株式会社 移動通信端末
US7757094B2 (en) * 2001-02-27 2010-07-13 Qualcomm Incorporated Power management for subscriber identity module
CN1196361C (zh) * 2001-05-04 2005-04-06 Lg电子株式会社 验证用户标识模块卡拥有者的装置和方法
US7367059B2 (en) * 2002-05-30 2008-04-29 Nokia Corporation Secure content activation during manufacture of mobile communication devices
JP3871667B2 (ja) * 2003-08-18 2007-01-24 松下電器産業株式会社 非接触icカード
US20050182923A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling portable terminal using external memory
KR100706384B1 (ko) * 2004-10-04 2007-04-10 주식회사 팬택앤큐리텔 비상전화 기능을 제공하는 이동통신 단말기 및 방법
JP3928643B2 (ja) * 2005-01-26 2007-06-13 ブラザー工業株式会社 電話機
DE102005026258A1 (de) * 2005-06-08 2006-12-14 Sigos Systemintegration Gmbh Mobiltelefon zum Einsatz in einem Testsystem zur Überprüfung von Übertragungsvorgängen innerhalb eines Mobilfunknetzes
JP4289408B2 (ja) * 2007-02-27 2009-07-01 ブラザー工業株式会社 コードレス電話装置
US8249666B2 (en) * 2007-09-28 2012-08-21 Texas Instruments Incorporated Battery-centric tamper resistant circuitry and portable electronic devices
WO2009069972A2 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. A method for destructive readout of data in case of mobile theft
CN100596220C (zh) * 2007-12-13 2010-03-24 展讯通信(上海)有限公司 移动通信终端设备及对其用户卡的识别方法
WO2011064208A1 (en) * 2009-11-24 2011-06-03 Koninklijke Kpn N.V. Controlling locking state transitions in a terminal
KR101629709B1 (ko) * 2010-01-20 2016-06-14 삼성전자주식회사 통신모듈을 내장한 컴퓨터 기기에서 부팅 방법 및 장치
CN103119777B (zh) * 2010-09-20 2016-03-09 诺基亚技术有限公司 向部件提供电力
US8667303B2 (en) 2010-11-22 2014-03-04 Motorola Mobility Llc Peripheral authentication
US8412857B2 (en) 2010-11-22 2013-04-02 Motorola Mobility Llc Authenticating, tracking, and using a peripheral
US9224359B2 (en) 2011-09-26 2015-12-29 Google Technology Holdings LLC In-band peripheral authentication
US20150304316A1 (en) * 2014-04-21 2015-10-22 Acer Incorporated Methods for user access control over a mobile communication device, and apparatuses using the same
EP3266009A4 (en) * 2015-03-02 2018-06-20 Locus Solutions, LLC Systems and methods for monitoring transported items
CN112649879B (zh) * 2020-12-16 2023-12-08 广州鲁邦通物联网科技股份有限公司 检测设备中电池的方法、系统、装置和存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172515A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ読み取り装置
JPH0548548U (ja) * 1991-10-09 1993-06-25 日本ビクター株式会社 充電回路
JPH05167696A (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 Hitachi Telecom Technol Ltd 電話交換方式
JPH0937343A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Sharp Corp コードレス電話機
JPH11205442A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Denso Corp 無線通信装置
JPH11266293A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 携帯電話機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296162A (ja) * 1986-07-25 1987-05-02 東京エレクトロン株式会社 自走型自動作業機の動力供給方式
GB2242793B (en) 1990-04-05 1994-08-10 Technophone Ltd Battery charging apparatus
FI94703C (fi) * 1992-05-05 1995-10-10 Nokia Mobile Phones Ltd Matkapuhelimen käyttökortin valvontapiiri
CN1113404A (zh) 1993-06-30 1995-12-13 莫托罗拉公司 用于对加在其上充电电流进行控制的电子设备及其方法
CN1061479C (zh) 1993-06-30 2001-01-31 摩托罗拉公司 具有充电电流控制的内部充电调节器的电子装置
US5771471A (en) 1993-06-30 1998-06-23 Motorola, Inc. Charge regulator for a radio telephone
JPH08503599A (ja) 1993-09-02 1996-04-16 モトローラ・インコーポレーテッド 追従型外部電源
JPH0951303A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Kokusai Electric Co Ltd カード型無線受信機
US5802151A (en) * 1996-04-16 1998-09-01 International Business Machines Corporation Telephone interface protection circuit and modem using same
JP3134802B2 (ja) * 1997-03-24 2001-02-13 日本電気株式会社 移動体通信装置、移動体通信装置の電源供給装置および電源供給方法、および、移動体通信装置に接続可能なデータ端末接続モデムカード
US6167289A (en) * 1998-02-20 2000-12-26 Qualcomm Incorporated Power supply assembly for portable phone

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04172515A (ja) * 1990-11-06 1992-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ読み取り装置
JPH0548548U (ja) * 1991-10-09 1993-06-25 日本ビクター株式会社 充電回路
JPH05167696A (ja) * 1991-12-11 1993-07-02 Hitachi Telecom Technol Ltd 電話交換方式
JPH0937343A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Sharp Corp コードレス電話機
JPH11205442A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Denso Corp 無線通信装置
JPH11266293A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd 携帯電話機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7438866B2 (en) 2001-02-02 2008-10-21 Hitachi, Ltd. Emission gas purification catalyst and internal combustion engine provided with the catalyst
KR100680560B1 (ko) * 2004-07-01 2007-02-08 에스케이 텔레콤주식회사 스마트 카드의 탈착 제어가 가능한 이동통신 단말 및 제어방법
CN102934313A (zh) * 2010-06-11 2013-02-13 诺基亚公司 用于电池移除检测的方法
CN102934313B (zh) * 2010-06-11 2015-08-12 诺基亚公司 用于电池移除检测的方法
JP2012113635A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kyocera Corp 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
GB2360424A (en) 2001-09-19
US6381477B1 (en) 2002-04-30
CN1295420A (zh) 2001-05-16
GB0026526D0 (en) 2000-12-13
GB2360424B (en) 2002-03-06
CN1147188C (zh) 2004-04-21
JP4642990B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001189799A (ja) 通信装置において回路モジュールを保護する方法
CN111525710B (zh) 用于防止无线充电交叉连接的系统和方法
US5327482A (en) Public cordless telephone system with coin/card insertion inhibiting means
US8374546B2 (en) Wireless mobile communication device having an ensured NFC functionality
US5584055A (en) Adapter unit for adaptively supplying a portable radio telephone with power
US4726052A (en) Radio telephone system and method for controlling same
US6141763A (en) Self-powered network access point
US6571091B1 (en) Power control method and apparatus suitable for use in a radio communication device
US5925942A (en) Power supply control apparatus and method suitable for use in an electronic device
WO1999034342A1 (en) Method and apparatus for detecting and reporting a power outage
EP1636890A1 (en) Wireless battery charger detection and notification
US11552508B2 (en) Method for transmitting wireless power in wireless charging system including a wireless power transmitting unit and wireless power receiving unit
CN205355893U (zh) 移动终端与充电器
CN110366687B (zh) 终端设备及其漏电检测方法和检测装置
GB2336955A (en) Power supply control in battery powered portable electronic devices; portable radio communication devices
US7343175B2 (en) Peak current control in wireless network interface devices
JP2004289995A (ja) 充電装置および電子機器
CN105490355A (zh) 移动终端与充电器
EP1086521B1 (en) Two-wire multi-rate battery charger
JPH08125767A (ja) 端末網制御装置
US6470083B1 (en) Telecommunications off-hook and intrusion detection method and apparatus
EP0570145B1 (en) A control circuit
US8380256B1 (en) Failsafe protection system for a distributed telecommunications site
CN113013941A (zh) 显示设备、显示设备的控制方法及显示设备的控制装置
KR100440911B1 (ko) 무선통신기기의 배터리 잔량 표시방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350