JP2001188726A - Monitor event communication system - Google Patents

Monitor event communication system

Info

Publication number
JP2001188726A
JP2001188726A JP37413799A JP37413799A JP2001188726A JP 2001188726 A JP2001188726 A JP 2001188726A JP 37413799 A JP37413799 A JP 37413799A JP 37413799 A JP37413799 A JP 37413799A JP 2001188726 A JP2001188726 A JP 2001188726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
event
notification
client
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37413799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Wataru Kawakami
亘 川上
Katsumi Yano
勝己 矢野
Kenshin Nakai
研進 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP37413799A priority Critical patent/JP2001188726A/en
Publication of JP2001188726A publication Critical patent/JP2001188726A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for monitoring the generation of an event on a server, and for properly notifying the generation of the event to a server manager or the like in a server/server system existing on a network system. SOLUTION: This system is constituted of a monitor information registering means for registering monitor information for designating an event to be monitored and the destination of information to be notified when the event is generated in a server processing operation and its state, a monitoring means for monitoring the system based on the monitor information registered by the monitor information registering means and for detecting the generation of the event, and a notifying means for notifying the information of the monitor event detected by the monitoring means based on the destination of notification information. When a mail communication system is used as a notifying means, detail information related with the notified information is transmitted as the attached file of a mail. Also, the notifying means confirms whether or not a client at the destination of notification is connected with the client communication, and it decides a notified configuration using the first notifying means and the second notifying means based on the confirmed connected state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】ネットワークシステム上に存
在するクライアント/サーバシステムにおいて、サーバ
上の事象発生を監視、管理する分野に関する。
The present invention relates to the field of monitoring and managing the occurrence of events on a server in a client / server system existing on a network system.

【0002】[0002]

【従来の技術】サーバ利用者は、サーバ管理者に電話等
で連絡することにより、またサーバ管理者はサーバ稼働
中にわたってサーバ状況をサーバよりのメッセージを監
視することにより、サーバ上で発生した事象の発生を知
ることができる。
2. Description of the Related Art A server user contacts a server administrator by telephone or the like, and a server administrator monitors the status of the server while the server is operating by monitoring messages from the server. Can be known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】発生した事象をサーバ
利用者へ通知することによって、そのサーバ事象に対す
る対応処置をとることになるが、これによるサーバ管理
者の作業は大きな負荷となる。
By notifying the server user of the event that has occurred, a countermeasure against the server event is taken, but the work of the server administrator becomes a heavy load.

【0004】これは、サーバ状況を表示するシステムあ
るいは諸々の監視アプリケーションが検知した事象( 異
常終了、サービス停止、イベント) 発生時のメッセージ
あるいはログ等は該当サーバシステム上のみに出力され
るからである。これらに付随して以下のような問題点も
派生する。
[0004] This is because a message or log when an event (abnormal termination, service stop, event) detected by the system for displaying the server status or various monitoring applications is output only to the corresponding server system. . Along with these, the following problems are also derived.

【0005】サーバシステム管理者は、サーバに決めら
れた固定の管理端末でサーバアプリ等を監視する必要が
ある。しかし、サーバ管理者は、近くに在り自由に指定
できる設定可能な、サーバ監視するための端末で事象発
生を監視することが出来るとは限らない。
[0005] The server system administrator needs to monitor the server application and the like with a fixed management terminal determined by the server. However, the server administrator cannot always monitor the occurrence of an event with a terminal for monitoring the server which is nearby and can be set freely.

【0006】また、突然におこり得るクライアントの自
由な監視あるいは管理要望に答える手段がない。日常に
発生する事象の発生監視について、クライアントからサ
ーバ管理者への連絡、その為のサーバ設定、事象発生の
メッージ解析と通知、ログファイルの転送等と一々サー
バ管理者の手を煩わすことになる。
Further, there is no means for responding to the client's free monitoring or management request which may occur suddenly. For monitoring the occurrence of events that occur daily, the client must contact the server administrator, set up the server for that purpose, analyze and notify the message of the occurrence of the event, transfer the log file, etc. .

【0007】このように、サーバ管理者とクライアント
の要求する監視を自由に設定することができないこと、
またサーバ管理者とクライアントとの連絡と通知のため
の時間が発生すること、またサーバ稼働中でのサーバ管
理者による不要な監視時間が発生すること等により、サ
ーバ管理者とクライアントの両者にとって、効率性の点
で非常に問題がある。
As described above, it is not possible to freely set the monitoring required by the server administrator and the client.
Also, due to the time required for contact and notification between the server administrator and the client, and the unnecessary monitoring time generated by the server administrator while the server is operating, both the server administrator and the client Very problematic in terms of efficiency.

【0008】本発明はこのような前記問題点を解決する
ために、事象発生時にサーバ監視事象情報を把握するこ
と、クライアントあるいはサーバ管理者へネット通信で
通知すること、また承認されたクライアントあるいはサ
ーバ管理者によるかかる事象発生の監視を自由に登録出
来ることを可能にすることを目的とする。
The present invention solves the above problems by grasping server monitoring event information when an event occurs, notifying a client or server administrator by network communication, and confirming an approved client or server. It is an object of the present invention to enable an administrator to freely register monitoring of occurrence of such an event.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明の監視事象通知システムは、ネットワー
クで接続されたクライアント/サーバのシステムのサー
バに設けられる監視事象通知システムであって、システ
ムの処理動作および状態に関して監視すべき事象を指定
する監視情報と、事象発生時に通知する通知先情報とを
登録する監視情報登録手段と、前記監視情報登録手段に
より登録された監視情報に基づいてシステムの監視を行
って事象発生を検出する監視手段と、前記監視手段が検
出した監視事象の情報を前記通知先情報に基づいて通知
を行う通知手段とを設けて構成したことを特徴とするも
のである。
In order to solve the above problems, a monitoring event notification system according to the present invention is a monitoring event notification system provided in a server of a client / server system connected via a network. Monitoring information specifying an event to be monitored with respect to the processing operation and state of the system, monitoring information registration means for registering notification destination information to be notified when an event occurs, and monitoring information registered by the monitoring information registration means. Monitoring means for monitoring the system to detect the occurrence of an event, and notification means for notifying information of the monitoring event detected by the monitoring means based on the notification destination information. Things.

【0010】また、前記通知手段は前記クライアント/
サーバシステムに接続されたネットワークを用いたクラ
イアント通信とは独立したメール送信システムを用いて
通知を行うことにより、クライアントとは独立した端末
等でサーバ管理者に監視事象を通知することができる。
なお、掲記の「クライアント通信」とは、クライアント
/サーバシステムでクライアントとサーバとの間で行わ
れる本来の通信を行うための通信手段によりなされる通
信のことである。
[0010] Further, the notifying means is provided for the client /
By performing notification using a mail transmission system independent of client communication using a network connected to the server system, it is possible to notify a server administrator of a monitoring event using a terminal independent of the client.
The “client communication” described above is communication performed by communication means for performing original communication performed between a client and a server in a client / server system.

【0011】更に、メール送信を用いて通知を実行する
とき、その通知情報に関連する詳細情報をメールの添付
資料として送信することにより詳細情報を効率的に送信
することが可能となる。
Further, when a notification is executed by mail transmission, the detailed information related to the notification information is transmitted as an attachment to the mail, whereby the detailed information can be transmitted efficiently.

【0012】また、前記通知手段は前記クライアント/
サーバシステムに接続されたネットワークを用いたクラ
イアント通信により監視事象を通知する第一の通知手段
と、前記クライアント通信とは独立して通信がなされる
メール通信システムを用いて監視事象の通知を行う第二
の通知手段とにより構成することが望ましい。このよう
な構成で、前記通知手段は通知先のクライアントが前記
クライアント通信に接続されているか否かを確認し、該
確認した接続状態に基づいて前記第一の通知手段および
前記第二の通知手段を用いた通知態様を決定するよう構
成すれば、例えばクライアント通信に接続がなされてい
ればクライアント通信により事象の通知を行い、クライ
アント通信に接続がなされていなければメール通信によ
り事象の通知を行うようにして、サーバ管理者に事象通
知を行うことの確実性が高まる。なお、クライアント通
信に接続がされていてもメール通信を行うようにして確
実性を高めても良く、逆にトラフィックを低減するため
にメール通信を行わないようにしても良く、これはサー
バ管理者等により設定するようにしても良い。
[0012] Further, the notifying means is provided for the client /
First notification means for notifying a monitoring event by client communication using a network connected to the server system, and second notification for notifying the monitoring event using a mail communication system in which communication is performed independently of the client communication. It is desirable to use two notification means. With such a configuration, the notifying unit checks whether or not the client of the notification destination is connected to the client communication, and based on the checked connection state, the first notifying unit and the second notifying unit. If the notification mode is determined using, for example, the event notification is performed by the client communication if the connection is made to the client communication, and the event notification is performed by the mail communication if the connection is not made to the client communication. Thus, the certainty of notifying the server administrator of the event is increased. It should be noted that the mail communication may be performed even when connected to the client communication to increase the reliability, and conversely, the mail communication may not be performed to reduce traffic. For example, it may be set.

【0013】また、前記クライアント/サーバシステム
に接続されたネットワークを用いたクライアント通信に
よってクライアントに通知された事象がサービス停止の
場合、クライアントの要求によりサービスの再起動が実
行されるよう構成することが望ましい。
[0013] Further, when an event notified to the client by the client communication using the network connected to the client / server system is a service stop, the service is restarted by a client request. desirable.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】本発明は、ネットワークシステム
のサーバに於いて発生するアプリケーションの異常終了
状況、サービスの停止状況等を監視し、検知した内容を
指定されたクライアントあるいは管理者に、LANある
いはインターネット等指定された方法で監視事象発生情
報を通知するネット通知システムである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention monitors an abnormal termination state of an application, a stop state of a service, and the like occurring in a server of a network system, and sends the detected contents to a designated client or administrator via a LAN or a LAN. This is a network notification system that notifies monitoring event occurrence information by a designated method such as the Internet.

【0015】以下に本発明の実施例について説明する。
まず全体の流れと機能について図1及び図2により説明
する。
An embodiment of the present invention will be described below.
First, the overall flow and functions will be described with reference to FIGS.

【0016】図1は本発明の実施例にかかる監視事象発
生ネット通知システムの全体の流れを鳥瞰する機能ブロ
ック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram for providing a bird's-eye view of the entire flow of the monitoring event occurrence net notification system according to the embodiment of the present invention.

【0017】図中、クライアント11とサーバ10とは共に
LAN等のネットワーク(図示略)に接続されており、
通常はこのネットワークを用いて情報の送受信(クライ
アント通信)を行う。
In FIG. 1, a client 11 and a server 10 are both connected to a network (not shown) such as a LAN.
Normally, information is transmitted and received (client communication) using this network.

【0018】また、サーバ10にはメール送信を行うため
にインターネットあるいは社内イントラネット等のネッ
トワーク13にも接続がされており、利用者側サーバ14を
介して前記のクライアント通信が行われるクライアント
11以外のクライアント12に対してメール送信を行うこと
により情報を伝達することも可能である。
The server 10 is also connected to a network 13 such as the Internet or an intranet for sending mail, and the client 10 performs the client communication via the user-side server 14.
It is also possible to transmit information by sending mail to clients 12 other than 11.

【0019】このクライアント12にはメーラ121 と、通
知メールの保存手段122 があり、利用者側サーバ14を介
してメール受信を行う機能を有する。なお、このクライ
アント12は固定端末でも良く、またE−mail等が受
信可能である携帯端末であっても良い。
The client 12 has a mailer 121 and a notification mail storage means 122, and has a function of receiving mail via the user server 14. The client 12 may be a fixed terminal or a mobile terminal capable of receiving e-mail or the like.

【0020】クライアント11にある監視事象登録部111
は、クライアント側環境設定装置であり、クライアント
監視環境設定の登録簿113 に監視事象登録を行い、また
サーバ側に事象監視および通知先登録を依頼する。クラ
イアント環境サーバ側に選択リストとして存在するもの
のなかからサーバ利用者が選択して登録する。登録簿11
3 は、例えば図8に示すように、クライアント11のレ
ジストリファイルを用いて構成される。
The monitoring event registration unit 111 in the client 11
Is a client-side environment setting device, which registers a monitoring event in the client monitoring environment setting registry 113, and requests the server side for event monitoring and notification destination registration. The server user selects and registers from among those existing as a selection list on the client environment server side. Directory 11
3 is configured using a registry file of the client 11 as shown in FIG. 8, for example.

【0021】サーバ10にある事象登録部101 は、クライ
アントが要求する監視事象および通知先を登録簿104 に
登録する。図6及び図7に示すように、本実施態様にお
いてはサーバ10のレジストリファイルを用いて構成され
る。
An event registration unit 101 in the server 10 registers a monitoring event and a notification destination requested by a client in a registry 104. As shown in FIGS. 6 and 7, in the present embodiment, the server 10 is configured using a registry file.

【0022】また事象監視部102 は、クライアントが監
視を要求して登録がなされると、監視機能即ち、サービ
ス監視機能とアプリケーション監視機能とイベントログ
監視機能とを活性化する。
The event monitoring unit 102 activates a monitoring function, that is, a service monitoring function, an application monitoring function, and an event log monitoring function when a client requests monitoring and is registered.

【0023】また、通知内容保存部105 は、図10に示す
ような、アプリケーションエラー、サービス停止通知、
イベントログ通知等の発生事象に対応するメッセージを
保存するものである。これらの具体的例については、後
述する「各機能詳細」の説明部分の「通知確認機能」の
なかで述べることにする。
The notification content storage unit 105 stores an application error, a service stop notification, as shown in FIG.
A message corresponding to an occurrence event such as an event log notification is stored. These specific examples will be described in the “notification confirmation function” of the explanation part of “details of each function” described later.

【0024】以上により、該当する監視機能はシステム
の、あるいは監視アプリケーションからの登録事象発生
監視、あるいは待ち状態となる。後述する、フロー図の
20のステップS201と図21のステップS211および図22のス
テップS221で、各監視事象の発生監視あるいは待ちの状
態になり、登録簿104 に登録された監視事象の発生を監
視する。
As described above, the corresponding monitoring function is in a state of monitoring the occurrence of a registration event from the system or from the monitoring application, or in a waiting state. To be described later,
In step S201 of FIG. 20, step S211 of FIG. 21, and step S221 of FIG. 22, the state of each monitoring event is monitored or waited, and the monitoring event registered in the registry 104 is monitored.

【0025】事象通知部103 は、上記事象待ちが解消、
即ち監視事象が発生するとサーバ事象通知に制御が渡
る。これは事象発生通知の送信を行なうため、登録され
ている通知先情報に従い、クライアント通信あるいはメ
ール送信機能に制御を渡す。これにより、通知情報送信
がクライアント1にある監視事象受信部112.およびクラ
イアント2にあるメーラ121 に向けて実行される。
The event notification unit 103 cancels the event wait,
That is, when a monitoring event occurs, control is transferred to the server event notification. This transmits control to the client communication or mail transmission function according to the registered notification destination information in order to transmit the event occurrence notification. As a result, the notification information is transmitted to the monitoring event receiving unit 112. in the client 1 and the mailer 121 in the client 2.

【0026】なお、これらのサーバおよびクライアント
の動作を実行させるためのプログラムは、図示しないが
記録媒体に記録されたものをサーバ及びクライアントに
インストールするように構成しても良い。
Although not shown, a program for executing the operations of the server and the client may be configured to be installed on the server and the client, the program being recorded on a recording medium.

【0027】図2に於ける〜は本発明の各機能の構
成を示している。図2〜はサーバ側機能であり、図
2およびはクライアント側機能でありその概要は以
下のとうりである。
[0027] In Fig. 2, "-" indicates the configuration of each function of the present invention. 2 and 3 show server-side functions, and FIG. 2 and FIG. 2 show client-side functions, the outline of which is as follows.

【0028】図2の「サービス監視/起動」はサーバ
で稼働しているサービスの終了監視をする。なお、ここ
でいう「サービス」とは、データベース等を動かすため
にシステムに常駐し、常に動作しているプログラムのこ
とである。また、起動とは、クライアントからの指示に
より、終了したサービスの再起動を行なうことである。
監視対象のサービスが停止した場合、指定されたクライ
アントまたはメールにその旨通知し、クラアイント機能
として、停止したサービスの再起動をクラアイントメッ
セージボックスから行えることを可能にする。
"Service monitoring / activation" in FIG. 2 monitors the end of the service running on the server. Here, the “service” is a program that is resident in the system to operate a database or the like and is always operating. Activation means restarting a service that has been completed in response to an instruction from a client.
When the service to be monitored is stopped, the designated client or mail is notified to that effect, and the client service can be restarted from the client message box as a client function.

【0029】の「アプリケーション監視」はサーバで
稼働しているアプリケーションの異常終了を監視する。
このアプリケーションは、クライアントの要求等により
必要に応じて立ち上がり、動作するプログラムのことで
ある。
The "application monitoring" monitors abnormal termination of an application running on the server.
This application is a program that starts up and operates as needed according to a request from a client or the like.

【0030】の「イベントログ監視」はイベントログ
を監視し、イベントログにレコードが追加されたことを
検出する。
The “event log monitoring” monitors the event log and detects that a record has been added to the event log.

【0031】の「クライアント通信」はサーバで検出
した異常およびイベントログを、クライアントへ通知
し、およびクライアントからのサービスの再起動指示を
受信するサーバ・クライアント間の通信を行なう。
The "client communication" is a communication between the server and the client that notifies the client of an abnormality and an event log detected by the server and receives a service restart instruction from the client.

【0032】の「メール送信」はサーバで検出した異
常をクライアントへ送信する。
The “mail transmission” transmits an abnormality detected by the server to the client.

【0033】の「環境設定」は監視を行なうイベント
や通知を行なうクライアントなど、動作環境の設定を行
なう。監視事象通知対象をサーバ機能への設定を行な
い、登録簿に保存する。
The "environment setting" sets an operating environment such as an event to be monitored and a client to notify. Set the monitoring event notification target in the server function and save it in the registry.

【0034】図2の「サーバ通信」はサーバから送信
された通知を受信し、内容をポップアップ表示する、サ
ーバ・クライアント間の通信を行なう。
The "server communication" in FIG. 2 performs communication between the server and the client that receives the notification transmitted from the server and displays the content in a pop-up.

【0035】の「環境設定」は通知を受信するサーバ
やログ表示を行なうアプリなど、動作環境の設定を行な
う。監視事象通知対象をクライアント機能への設定を行
ない、登録簿に保存する。監視対象のサービスを選択時
には、現在サーバ上で指定されているサービスの一覧が
表示され監視対象とするサービスの選択を可能にする。
The “environment setting” sets an operation environment such as a server for receiving a notification and an application for displaying a log. Set the monitoring event notification target in the client function and save it in the registry. When a service to be monitored is selected, a list of services currently specified on the server is displayed, and a service to be monitored can be selected.

【0036】以下に、各機能の詳細について、(1)登
録、(2)監視、(3)サーバ・クライアント通信、(4)通知
確認の順に説明する。( 尚、図11〜図18は、上述した図
2〜に対応している。) まず、(1)登録について、本システムの監視対象の環境
を設定し登録する機能について説明する。
The details of each function will be described below in the order of (1) registration, (2) monitoring, (3) server / client communication, and (4) notification confirmation. (Note that FIGS. 11 to 18 correspond to FIGS. 2 to 2 described above.) First, with regard to (1) registration, a function of setting and registering a monitoring target environment of the present system will be described.

【0037】監視対象となるものは、サーバシステム上
で起動するアプリケーションのエラー監視、サーバシス
テムで起動しているサービスの状態の監視、イベントロ
グの監視である。これらの監視対象を登録簿に登録ある
いは修正保存する。
The objects to be monitored are error monitoring of an application started on the server system, monitoring of the status of a service started on the server system, and monitoring of an event log. These monitoring targets are registered or corrected and stored in a registry.

【0038】また、各々の事象発生後、各々の「アプリ
ケーションの異常終了を検出後、管理者への通知」(図
12)、「サービスの状態監視( 開始/停止) の確認と管
理者への通知」(図11)、「イベントの種類/内容の確
認と管理者への通知」(図13)を行なうために、登録簿
への登録あるいは修正保存を行なう。
After the occurrence of each event, each "notification to administrator after detecting abnormal termination of application" (see FIG.
12), "Confirmation of service status monitoring (start / stop) and notification to administrator" (Fig. 11), "Confirmation of event type / content and notification to administrator" (Fig. 13) , Register in the register or save it.

【0039】登録は、サーバ側およびクライアント側の
各々について設定を行なう。
For registration, settings are made for each of the server side and the client side.

【0040】図16は「環境設定( サーバ) 」についての
機能概要説明図である。監視事象通知対象をサーバ機能
への設定を行なうため、登録簿( サーバOSによってこ
となるが例えばレジストリ,あるいは監視アプリケーシ
ョンとの独自インターフェイスに応じた領域またはファ
イル等) に保存する。指定する項目としては、図6およ
び図7のフォーマットF601〜F613の例図に示すようなメ
ッセージ送信先クライアント、メールアドレス、メール
サーバ、監視を行なう事象および検出を行なうイベント
ログの種類等々である。(尚、図6および図7は登録簿
をレジストリに設定した場合の例図である。) 図18は「環境設定( クライアント) 」についての機能概
要説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram of the function outline of “environment setting (server)”. To set the monitoring event notification target in the server function, the monitoring event notification target is saved in a registry (for example, a registry or an area or a file corresponding to a unique interface with the monitoring application depending on the server OS). Items to be specified include a message transmission destination client, a mail address, a mail server, an event to be monitored, and a type of an event log to be detected, as shown in the example diagrams of the formats F601 to F613 in FIGS. (Note that FIG. 6 and FIG. 7 are examples when the registry is set in the registry.) FIG. 18 is an explanatory diagram of the function outline of “environment setting (client)”.

【0041】監視事象対象をクライアント機能への設定
を行ない、登録簿( クライアントのOSによって異なる
が、例えばレジストリ等) に保存する。指定する項目と
しては、図8のフォーマットF801の例図のようなサーバ
名、ポートNO、ログ表示を行なうアプリケーションの
パス等々である。(尚、図8は登録簿をレジストリに設
定した場合の例図である。) これらの監視事象の登録は、以下のように一覧(選択)
リスト(図3、図4、図5参照)にすることにより、ク
ライアントが容易に選択することができるようにして、
操作性を向上させる。
The monitoring event target is set in the client function, and is stored in a registry (depending on the OS of the client, for example, a registry). Items to be specified include a server name, a port number, a path of an application for displaying a log, and the like as shown in the example of the format F801 in FIG. (Note that FIG. 8 is an example of a case where a registry is set in the registry.) The registration of these monitoring events is listed (selected) as follows.
By making a list (see FIGS. 3, 4, and 5), the client can easily select a list.
Improve operability.

【0042】まず、監視対象サービスの選択としては、
図4に示すように、サーバ上で指定されているサービス
の一覧が表示され、監視するサービスを一覧から選択す
ることが可能である。
First, as the selection of the service to be monitored,
As shown in FIG. 4, a list of services specified on the server is displayed, and a service to be monitored can be selected from the list.

【0043】イベントログの選択としては同様に、図5
に示す監視対象となるイベント及びイベントの分類を指
定できる。
As for the selection of the event log, FIG.
The event to be monitored and the classification of the event can be designated.

【0044】また、詳細設定によりソースによる監視も
可能である。このために、サーバ上にインストールされ
ている、アプリケーションのソース一覧が表示できる。
一覧から監視対象となるソースを選択することによりき
めこまかなイベントログの監視が可能である。例えば、
監視対象のイベントログ情報をアプリケーション単位、
警告レベル単位に選択できる。
Further, monitoring by a source is also possible by detailed settings. For this purpose, a list of application sources installed on the server can be displayed.
By selecting a source to be monitored from the list, detailed event log monitoring is possible. For example,
The event log information to be monitored is
Can be selected for each warning level.

【0045】以上のような採取する情報は、警告から監
査情報まで自由に選択できる。また警告情報を通知する
場合、サーバにインストールされているアプリケーショ
ンを選択リストとして表示することにより、必要な部分
のみ選択する事が出来る。
The information to be collected as described above can be freely selected from warning to audit information. When notifying warning information, by displaying the applications installed in the server as a selection list, it is possible to select only necessary parts.

【0046】通知先の設定および送信方法の設定につい
ては、図3に示すように、「送信先( 通知先) の設定」
により、アプリケーション異常終了、サービス状況、イ
ベント情報の通知先の設定を行う。複数のクライアント
が指定可能であり、従って複数のクライアントに出力可
能である。クライアントの設定はIPアドレス・コンピ
ュータ名のどちらでも設定が可能であり、またメールア
ドレス指定も可能である。
As for the setting of the notification destination and the setting of the transmission method, as shown in FIG. 3, “Setting of transmission destination (notification destination)”
With this, the destination of the abnormal termination of the application, the service status, and the event information is set. More than one client can be specified and therefore output to more than one client. The client can be set with either an IP address or a computer name, and can also specify a mail address.

【0047】送信方法は、TCP/IPによるメッセー
ジの送信と、メールによるメッセージの送信が可能であ
る。従ってこれにより、サーバ管理者がどこに居ようと
も確実にサーバ管理者に通知することができる。
As the transmission method, transmission of a message by TCP / IP and transmission of a message by mail are possible. Therefore, this makes it possible to reliably notify the server administrator wherever the server administrator is.

【0048】登録可能な利用者は予め承認されたID、
パスワードを持つクライアントとサーバ管理者のみであ
る。これはサーバ管理者によってのみ設定可能である。
The user who can be registered is an ID approved in advance,
Only client and server administrators with passwords. This can only be set by the server administrator.

【0049】次に、(2)監視機能について説明する。図1
1は「サービス監視/起動」についての機能概要説明図
である。
Next, (2) the monitoring function will be described. Figure 1
FIG. 1 is an explanatory diagram of a function outline regarding “service monitoring / activation”.

【0050】図において、サーバで稼働中のサービスを
監視し、サービスの終了を検出した場合、登録簿の設定
に基づきクライアント通信処理(図14)もしくはメール
送信処理(図15)にサービス終了を通知する。また、ク
ライアント通信よりサービス起動通知を受信後、起動指
示を受けたサービスを起動する。
In the figure, the service running on the server is monitored, and when the end of the service is detected, the end of the service is notified to the client communication processing (FIG. 14) or the mail transmission processing (FIG. 15) based on the setting of the registry. I do. After receiving the service start notification from the client communication, the service that has received the start instruction is started.

【0051】また、図20はその処理手順を示すフローチ
ャートである。監視対象のサービスであるか否かを判断
し(S203)、指定された時間を経過しているか否かを判
断し(S204)、通知先を選択して(S205)、通知する
(S206あるいはS207)。通知終了後、最初(S201)に戻
って再び事象発生監視状態となる。
FIG. 20 is a flowchart showing the processing procedure. It is determined whether or not the service is a monitoring target (S203), whether or not a designated time has elapsed (S204), a notification destination is selected (S205), and a notification is made (S206 or S207). ). After the end of the notification, the process returns to the beginning (S201) and returns to the event occurrence monitoring state.

【0052】サービス監視は定期的に(例えば、10秒間
隔で)タイマー起動され、ステップS202において、起動
されたサービス(図7のF608)の状態を監視する。
The service monitoring is started periodically (for example, at intervals of 10 seconds) by a timer. In step S202, the state of the started service (F608 in FIG. 7) is monitored.

【0053】ステップS203において、監視対象サービス
であるか否かの判断は登録簿(図7のF606)の内容を元
に実行する。即ち、F606の\SERVICEWATCHER の内容
(監視を行うか否かのフラグ)により判断する。
In step S203, the determination as to whether or not the service is a monitoring target is performed based on the contents of the registry (F606 in FIG. 7). That is, the determination is made based on the content of the \ SERVICEWATCHER of F606 (a flag indicating whether or not to perform monitoring).

【0054】ステップS204において、指定された時間を
経過しているか否かの判断は登録簿(図6のF601および
図7のF612)の内容を元に実行する。即ち、F601の
\SERVERの値名ResendTimeの内容(同一の通知メッセー
ジを再送信する時間)およびF612の\Serviceの内容
(サービスごとの前回通知時刻)により判断する。
In step S204, it is determined whether or not the designated time has elapsed based on the contents of the registry (F601 in FIG. 6 and F612 in FIG. 7). That is, F601
Judgment is made based on the content of the value name ResendTime of \ SERVER (time to retransmit the same notification message) and the content of \ Service in F612 (previous notification time for each service).

【0055】図12は「アプリケーション監視」について
の機能概要説明図である。
FIG. 12 is a schematic diagram for explaining the function of “application monitoring”.

【0056】図において、サーバ上で稼働中のアプリケ
ーションで異常終了を検出した場合、登録簿の設定に基
づきクライアント通信処理(図14)もしくはメール送信
処理(図15)にサービス終了を通知する。また、アプリ
ケーション異常終了時に作成されたログファイルを、ク
ライアント通信処理(図14)あるいはメール送信処理
(図15)に渡す。
In the figure, when an abnormal end is detected by an application running on the server, the end of the service is notified to the client communication processing (FIG. 14) or the mail transmission processing (FIG. 15) based on the setting of the registry. The log file created at the time of abnormal termination of the application is passed to the client communication process (FIG. 14) or the mail transmission process (FIG. 15).

【0057】また、図21はその処理手順を示すフローチ
ャートである。監視対象のアプリケーションであるか否
かを判断し(S212)、通知先を選択して(S213)、通知
する(S214あるいはS215)。通知終了後、最初(S211)
に戻って再び事象発生待ち状態となる。
FIG. 21 is a flowchart showing the processing procedure. It is determined whether or not the application is a monitoring target (S212), a notification destination is selected (S213), and a notification is made (S214 or S215). After notification, first (S211)
And returns to the event occurrence waiting state again.

【0058】図13は「イベントログ監視」についての機
能概要説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of the function outline of “event log monitoring”.

【0059】図において、イベントログの監視を行な
い、追加されたログの検出を行なう。また、登録簿の設
定に基づきサーバ上で出力されるイベントログ情報の採
取が行い、クライアント通信処理(図14)もしくはメー
ル送信処理(図15)にイベントログの内容を通知する。
In the figure, an event log is monitored and an added log is detected. Also, event log information output on the server is collected based on the settings in the registry, and the contents of the event log are notified to the client communication process (FIG. 14) or the mail transmission process (FIG. 15).

【0060】また、図22はその処理手順を示すフローチ
ャートである。監視対象のイベントログであるか否かを
判断し(S223)、指定された時間を経過しているか否か
を判断し(S224)、通知先を選択して(S225)、通知す
る(S226あるいはS227)。通知終了後、最初(S221)に
戻って再び事象発生監視状態となる。
FIG. 22 is a flowchart showing the processing procedure. It is determined whether or not the event log is a monitoring target event log (S223), whether or not a specified time has elapsed (S224), a notification destination is selected (S225), and a notification is made (S226 or S227). After the end of the notification, the process returns to the beginning (S221) and returns to the event occurrence monitoring state.

【0061】イベントログ監視は定期的に(例えば、10
秒間隔で)タイマー起動され、ステップS222において、
イベントログの状態を監視する。
The event log monitoring is performed periodically (for example, 10
A timer is started (at intervals of seconds), and in step S222,
Monitor the status of the event log.

【0062】ステップS222において、監視対象サービス
であるか否かの判断は登録簿(図6のF605)の内容を元
に実行する。即ち、F605の\EVENTLOGWATCHER配下に
ある次の値、(1)APPLICATIONLASTTIME (アプリケーシ
ョンログ)、(2)SECURITYLASTTIME(セキュリティロ
グ)および(3)SYSTEMLASTTIME(システムログ)の内容
(直近のイベントログ発生時刻)により判断する。
In step S222, the determination as to whether or not the service is a monitoring target is performed based on the contents of the registry (F605 in FIG. 6). That is, according to the contents (the latest event log generation time) of the following values under \ EVENTLOGWATCHER of F605, (1) APPLICATIONLASTTIME (application log), (2) SECURITYLASTTIME (security log) and (3) SYSTEMLASTTIME (system log) to decide.

【0063】ステップS223において、新たなイベントロ
グの発生であるか否かは登録簿(図6のF602,F603およ
びF604)の内容により判断する。即ち、F602の\APP
LICATION(アプリケーションログ)とF603の\SYSTE
M (システムログ)およびF604の\ SECURITY(セキ
ュリティログ)の各内容(イベントの種類ごとに監視を
行うか否かのフラグ)により判断する。
In step S223, whether or not a new event log has occurred is determined based on the contents of the registry (F602, F603 and F604 in FIG. 6). That is, \ APP of F602
LICATION (application log) and \ SYSTE of F603
The determination is made based on the contents of M (system log) and the contents of \ SECURITY (security log) of F604 (flag indicating whether or not monitoring is performed for each event type).

【0064】ステップS224において、指定された時間を
経過しているか否かの判断は登録簿(図6のF601と、図
7のF609、F610およびF611)の内容を元に実行する。即
ち、F601の \SERVERの値名ResendTimeの内容(同一
の通知メッセージを再送信する時間)および、F609
の \APPLICATION (アプリケーションログ)と\ SECURI
TY(セキュリティログ)と\ SYSTEM(システムログ)の
内容(' 監査の成功'、' 監査の失敗' 、' 情報' 、'
警告' 、' エラー' ごとに監視を行うか否かのフラグ)
により判断する。
In step S224, the determination as to whether or not the designated time has elapsed is made based on the contents of the registry (F601 in FIG. 6, and F609, F610 and F611 in FIG. 7). That is, the contents of the value name ResendTime of \ SERVER in F601 (time to retransmit the same notification message) and F609
\ APPLICATION (application log) and \ SECURI
TY (security log) and \ SYSTEM (system log) contents ('Audit success',' Audit failure ',' Information ','
Flag for monitoring whether to monitor for 'warning' and 'error'
Judge by

【0065】次に、(3)サーバ・クライアント通信機能
について説明する。クライアント/サーバ間の通信につ
いてのデータフローを示したものが図9である。前述の
監視機能が活性化後に発生する事象の通知およびそれに
対するクライアント側要求情報の送受信を実行する。
Next, (3) the server-client communication function will be described. FIG. 9 shows a data flow for communication between the client and the server. The above-described monitoring function executes notification of an event that occurs after activation and transmission / reception of client-side request information in response to the notification.

【0066】クライアント/サーバ間の通信は、クライ
アントが希望し指定したとうりに、複数のクライアント
に、クライアント通信通知あるいはメール送信通知によ
り処理される。
The communication between the client and the server is processed by a client communication notification or a mail transmission notification to a plurality of clients as desired and specified by the client.

【0067】まず、図14は「クライアント通信通知」に
ついての機能概要説明図である。サービス監視/起動、
アプリケーション監視、イベントログ監視の各処理より
サービスやアプリケーションの終了通知およびイベント
ログ通知を受信して、クライアント側のサーバ通信処理
へメッセージの送信を行なう。また、クライアント側の
サーバ通信処理よりサービス起動指示を受信し、サービ
ス監視/起動処理へ通知を行なう。
First, FIG. 14 is an explanatory diagram of the function outline regarding “client communication notification”. Service monitoring / startup,
A service or application end notification and an event log notification are received from the application monitoring and event log monitoring processes, and a message is transmitted to the client-side server communication process. Further, it receives a service activation instruction from the server communication processing on the client side and notifies the service monitoring / activation processing.

【0068】また、図20のS205とS206およびS207と、図
21のS213とS214およびS215と、図22のS225とS226および
S227はその処理手順を示すフローチャートである。これ
らの処理内容は同じである。図20のS205とS206およびS2
07を代表実施例として説明する。
Also, S205, S206 and S207 in FIG.
21, S213 and S214 and S215, and FIG. 22 S225 and S226 and
S227 is a flowchart showing the processing procedure. These processing contents are the same. S205 and S206 and S2 in FIG. 20
07 will be described as a representative example.

【0069】通知先クライアントが起動しているか否か
を判断し(S205)、通知先を選択して、通知する(S206
あるいはS207)。
It is determined whether or not the notification destination client is running (S205), and the notification destination is selected and notified (S206).
Or S207).

【0070】ステップS205において、通知先クライアン
トが起動しているか否かの判断は、クライアントとサー
バとの接続確立処理によって、その状態が保持されてい
ることにより判断する。
In step S205, it is determined whether or not the notification destination client is running based on the fact that the state is held by the connection establishment processing between the client and the server.

【0071】まず、通知先クライアントが起動してい
る、すなわちクライアントとサーバとの接続が確立して
いる場合、ステップS206において、登録簿(図6のF60
1)より通知先クライアントを取得し、通知する。すな
わちF601の\SERVER の値名のWS_NAMEx (xは1か
らの連番)の内容(通知先のクライアント名もしくはI
Pアドレス)から通知先を取得し、クライアント通信に
て通知する。尚、通知先として複数のクライアントに出
力が可能である。
First, when the notification destination client is activated, that is, when the connection between the client and the server has been established, in step S206, the directory (F60 in FIG. 6) is registered.
1) Acquire the notification destination client from and notify. That is, the contents of WS_NAMEx (x is a serial number from 1) of the value name of \ SERVER in F601 (client name of the notification destination or I
The notification destination is acquired from the (P address) and notified by the client communication. Note that output can be made to a plurality of clients as notification destinations.

【0072】通知先クライアントが未起動の場合には、
以下の第二の方法で通知する。図15は、この「メール送
信通知」についての機能概要説明図であり、サービス監
視/起動、アプリケーション監視あるいはイベントログ
監視の各処理よりサービスやアプリケーションの終了通
知およびイベントログ通知を受け取る。これらの通知内
容を、指定された宛先に、電子メールとしてメールサー
バに送信する。
When the notification destination client is not activated,
Notify by the following second method. FIG. 15 is an explanatory diagram of a function outline of the “mail transmission notification”, and receives a service or application end notification and an event log notification from each process of service monitoring / startup, application monitoring, or event log monitoring. These notification contents are transmitted to the mail server as e-mail to the designated destination.

【0073】これらのメール送信通知処理は、ステップ
S207において、登録簿(図6のF601)よりメール送信通
知先を取得し、通知する。すなわち、F601の\SERVE
R の値名のMAIL_ADDRESSx(xは1からの連番)の内容
(送信先のメールアドレス)から通知先を取得し、メー
ル送信通知をすることによりなされる。尚、通知先とし
て複数のメールアドレスに出力が可能である。
The mail transmission notification processing is performed in steps
In S207, a mail transmission notification destination is obtained from the registry (F601 in FIG. 6) and notified. That is, \ SERVE of F601
This is performed by acquiring the notification destination from the contents (mail address of the transmission destination) of the contents of MAIL_ADDRESSx (x is a serial number from 1) of the value name of R and notifying the mail transmission. Note that output can be made to a plurality of mail addresses as notification destinations.

【0074】以上のようにして、出力される情報を指定
された、クライアント画面あるいはメールで通知する。
エラー発生時ログファイルが出力されれば、指定された
クライアントにログファイルが複写され、情報採取のた
めにサーバを触る必要が無い。また、メール送信時に
は、ログファイルが添付ファイルとして送信される。
As described above, the output information is notified by the designated client screen or mail.
If an error log file is output, the log file is copied to the designated client, and there is no need to touch the server to collect information. At the time of mail transmission, a log file is transmitted as an attached file.

【0075】最後に、(4)通知確認機能即ち、クライア
ントあるいはサーバ管理者への通知内容及び確認( クラ
イアント要求情報) 機能について説明する。
Finally, (4) the notification confirmation function, that is, the contents of notification to the client or server administrator and the confirmation (client request information) function will be described.

【0076】図17は「サーバ通信」についての機能概要
説明図である。「サーバ通信」はサーバより各種通知メ
ッセージおよび詳細情報(図10)を受信し、クライアン
トの画面へポップアップ表示を行なう。「サーバ通信」
はクライアント要求に応じてサーバへサービスの起動指
示等を送信する。尚、クライアントとサーバの接続開始
時にサーバとの接続確立処理をおこなう。
FIG. 17 is an explanatory diagram of the function outline regarding “server communication”. "Server communication" receives various notification messages and detailed information (FIG. 10) from the server, and displays a pop-up on the client screen. "Server communication"
Transmits a service activation instruction or the like to the server in response to a client request. At the start of the connection between the client and the server, a connection establishment process with the server is performed.

【0077】図19は「サーバ通信」即ちクライアント側
のサーバの通知を受信するタスクの処理手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing the processing procedure of "server communication", that is, the task of receiving the notification of the server on the client side.

【0078】クライアントは通常、サーバよりの通知メ
ッセージ受信待ち状態(S191)である。クライアントの
サーバ通信はその通知内容(図10)によって、サービス
監視情報か、イベントログ監視情報か、あるいはアプリ
ケーション監視情報かを判断(S192)し、サービス終了
メッセージボックス表示処理(S193)、イベントログメ
ッセージボックス表示処理(S194)あるいはアプリケー
ション異常終了メッセージボックス表示処理(S195)を
行なう。クライアントはステップS194およびステップS1
95の処理終了後、最初(S191)の待ち状態に入る。サー
ビス終了メッセージボックス表示処理(S193)の場合、
クライアントからの要求がサービス再起動指示である時
サービスの再起動指示を、サーバに送信する(S197)。
クライアントはステップS197の処理終了後、最初(S19
1)に戻り、次のサーバよりの通知メッセージ受信の待
ち状態に入る。
The client is normally in a state of waiting for a notification message from the server (S191). The server communication of the client determines whether it is service monitoring information, event log monitoring information, or application monitoring information based on the notification contents (FIG. 10) (S192), displays a service end message box display process (S193), Box display processing (S194) or application abnormal end message box display processing (S195) is performed. The client has steps S194 and S1
After the process of step 95, the process enters the first (S191) waiting state. In the case of service end message box display processing (S193),
When the request from the client is a service restart instruction, a service restart instruction is transmitted to the server (S197).
After the processing in step S197 is completed, the client first (S19
Return to 1), and enter the wait state for receiving the notification message from the next server.

【0079】サーバ側、クライアント側から送信される
メッセージは図10で示すファーマットで送受信される。
また、メッセージの送受信はTCP/IPのプロトコル
を用いて行い、メッセージはすべてテキスト形式で送受
信される。
The messages transmitted from the server side and the client side are transmitted and received in the format shown in FIG.
Further, transmission and reception of messages are performed using the TCP / IP protocol, and all messages are transmitted and received in text format.

【0080】また、サーバ側、クライアント側から送信
されるメッセージは、メッセージ番号により一意のメッ
セージになる。番号固有のメッセージには、メッセージ
一覧の通りの順番で連結され送信される。
The messages transmitted from the server and the client are unique messages based on the message numbers. Number-specific messages are linked and transmitted in the order shown in the message list.

【0081】以下に、監視事象の発生時の通知表示につ
いての説明をおこなう。
Hereinafter, a notification display at the time of occurrence of a monitoring event will be described.

【0082】まず、アプリケーションの異常終了時、メ
ッセージおよびログをクライアント/メールに表示する
場合の通知表示例を図23と図24で示している。
First, FIGS. 23 and 24 show examples of notification display when a message and a log are displayed on a client / mail when an application terminates abnormally.

【0083】図23はクライアントに通知表示される画面
例である。表示内容は、(1)アプリケーション名:異常
終了した実行モジュール名、(2)サーバ名:異常発生サ
ーバ名(あるいはコンピュータ名)、(3)日時:発生日
時、および(4)ログ格納先:デバッガーにより出力され
たログファイルの格納先である。この表示画面のボタン
をクリックするとログファイルの内容表示が可能であ
る。
FIG. 23 shows an example of a screen displayed for notification to the client. The displayed contents are (1) application name: name of the execution module that terminated abnormally, (2) server name: name of the server where the error occurred (or computer name), (3) date and time: date and time of occurrence, and (4) log storage destination: debugger Is the storage location of the log file output by. By clicking the button on this display screen, the contents of the log file can be displayed.

【0084】図24はメールで通知表示される画面例であ
る。表示内容は、(1)アプリケーション名:異常終了し
た実行モジュール名、(2)サーバ名:異常発生サーバ名
(あるいはコンピュータ名)、(3)日時:発生日時、お
よび(4)ログファイル:デバッガーにより出力されたロ
グファイル である。このログファイルは添付ファイル
として付加され通知される。
FIG. 24 shows an example of a screen displayed by e-mail notification. The displayed contents are (1) application name: name of the execution module that terminated abnormally, (2) server name: name of the server where the error occurred (or computer name), (3) date and time: date and time of occurrence, and (4) log file: by the debugger This is the output log file. This log file is added and notified as an attached file.

【0085】次に、監視サービス停止時、指定されたク
ライアントまたは、メールアドレスに行う場合の通知表
示例を図25と図26で示している。
Next, FIG. 25 and FIG. 26 show examples of notification display when the monitoring service is stopped and the notification is made to the designated client or mail address.

【0086】図25はクライアントに通知表示される画面
例である。表示内容は、(1)サービス名:停止したサー
ビス名、(2)サーバ名:異常発生サーバ名(あるいはコ
ンピュータ名)および(3)日時:発生日時 である。こ
の表示画面のボタンをクリックすると停止したサービス
の再起動が可能である。
FIG. 25 shows an example of a screen displayed for notification to the client. The displayed contents are (1) service name: stopped service name, (2) server name: error occurrence server name (or computer name), and (3) date and time: occurrence date and time. By clicking the button on this display screen, the stopped service can be restarted.

【0087】図26はメールで通知表示される画面例であ
る。表示内容は、(1)サービス名:停止したサービス
名、(2)サーバ名:異常発生サーバ名(あるいはコンピ
ュータ名)および(3)日時:発生日時 である。最後
に、監視イベント発生時の通知表示例を図27と図28で示
している。
FIG. 26 shows an example of a screen displayed by e-mail notification. The displayed contents are (1) service name: stopped service name, (2) server name: error occurrence server name (or computer name), and (3) date and time: occurrence date and time. Finally, FIGS. 27 and 28 show examples of notification display when a monitoring event occurs.

【0088】図27はクライアントに通知表示される画面
例である。表示内容は、(1)イベントの種類:送信され
たイベントの種類、(2)イベントソース:イベントログ
に出力されたソース名、(3)サーバ名:異常発生サーバ
名(あるいはコンピュータ名)および(4)日時:発生日
時 である。この表示画面のボタンをクリックするとイ
ベントログ等を詳細を表示する。
FIG. 27 shows an example of a screen displayed for notification to the client. The displayed contents are (1) event type: type of sent event, (2) event source: source name output to event log, (3) server name: error occurrence server name (or computer name) and ( 4) Date: Date and time of occurrence. When a button on this display screen is clicked, details such as an event log are displayed.

【0089】図28はメールで通知表示される画面例であ
る。表示内容は、(1)イベントの種類:送信されたイベ
ントの種類、(2)イベントソース:イベントログに出力
されたソース名、(3)サーバ名:異常発生サーバ名(あ
るいはコンピュータ名)、(4)日時:発生日時および(5)
詳細:イベントログで出力された内容 である。以上に
よって、ネットワークシステム上のサーバに於いて発生
する状況を監視し、検知した事象の内容を指定されたク
ライアントへ、あるいはサーバ管理者へ、指定された方
法で通知することを可能にできるサーバ監視、運用管理
システムを実現することが可能になる。
FIG. 28 shows an example of a screen displayed by e-mail notification. The displayed contents are (1) event type: type of sent event, (2) event source: source name output to event log, (3) server name: error occurrence server name (or computer name), ( 4) Date and time: Date and time of occurrence and (5)
Details: Contents output in the event log. As described above, the server monitoring which can monitor the situation occurring in the server on the network system and notify the content of the detected event to a designated client or a server administrator by a designated method. , An operation management system can be realized.

【0090】[0090]

【発明の効果】サーバに登録した監視事象発生時に、サ
ーバ監視事象情報をサーバ状態把握のためにクライアン
トあるいはサーバ管理者へ自動的に速やかにネット通信
で通知することが可能である。これにより、サーバ管理
者およびサーバ利用者(クライアント)にとって有効な
運用管理体制を構成することが可能である。
According to the present invention, when a monitoring event registered in the server occurs, the server monitoring event information can be automatically and promptly notified to the client or the server administrator via the network communication in order to grasp the server status. This makes it possible to configure an effective operation management system for the server administrator and the server user (client).

【0091】状態監視事象登録設定機能により通知すべ
き監視事象を承認されたクライアントあるいはサーバ管
理者が、容易に効率的に、一覧リストで表示された監視
事象を選択形式で自由に登録できることを可能にする。
また通知すべき監視事象の詳細情報( 監視機能、ログ収
集機能) を選択形式で自由に登録できることを可能にす
る。
The client or server administrator who has been approved for the monitoring event to be notified by the status monitoring event registration setting function can easily and efficiently register the monitoring event displayed in the list in a selected format. To
It also enables detailed information (monitoring function, log collection function) of monitoring events to be notified to be freely registered in a selection format.

【0092】監視情報をインターネットで通知すると
き、詳細情報をそのメールの添付資料として事象の表示
内容詳細を通知することにより、サーバの操作無しにサ
ーバ利用者に通知することができる。
When the monitoring information is notified on the Internet, the detailed information is notified to the server user without any operation of the server by notifying the details of the display contents of the event as an attachment to the mail.

【0093】サーバ管理者の手を煩わさずに、サーバの
操作なしにサービスの再起動をクライアントより行なう
ことができる。
The service can be restarted from the client without operating the server without bothering the server administrator.

【0094】通知先と通知方法を自由に設定し変更する
ことができることにより、サーバ管理者の行き先々の場
所に応じて、通知先クライアントあるいはインターネッ
トのアドレスの変更を行なえば、サーバ管理者は管理端
末に張り付いて監視する必要はない。また、E−mai
lが受信可能な携帯への送信も可能であるから、サーバ
管理者は携帯の届く範囲であればどこに居ても良いこと
を可能にすることができる。
The notification destination and the notification method can be freely set and changed. If the notification destination client or the address of the Internet is changed according to the destination of the server administrator, the server administrator can manage the notification. You don't need to stick to the terminal to monitor. Also, E-mai
Since transmission to a mobile phone that can receive 1 is also possible, the server administrator can make it possible to be anywhere as long as the mobile phone can be reached.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1 】 本発明の全体機能を説明するブロック図FIG. 1 is a block diagram illustrating overall functions of the present invention.

【図2 】 本発明の監視事象通知システムのシステム構
成を説明する図
FIG. 2 is a diagram illustrating a system configuration of a monitoring event notification system according to the present invention.

【図3 】 監視対象事象通知の通知先設定の例図[Figure 3] Example of notification destination setting for monitoring target event notification

【図4 】 監視対象事象通知の選択( 監視サービス) 表
示の例図
[Figure 4] Example of display of monitoring target event notification selection (monitoring service)

【図5 】 監視対象事象通知の選択( イベントログ) 表
示の例図
[Figure 5] Example of selected event notification to be monitored (event log) display

【図6 】 監視環境設定(サーバ側)の登録簿の例図
(1/2)
[Figure 6] Example diagram of a directory for monitoring environment settings (server side)
(1/2)

【図7 】 監視環境設定(サーバ側)の登録簿の例図
(2/2)
[Figure 7] An example of a directory for monitoring environment settings (server side)
(2/2)

【図8 】 監視環境設定(クライアント側)の登録簿の
例図
[Figure 8] Example diagram of a directory for monitoring environment settings (client side)

【図9 】 クライアント/サーバ間データ通知フロー図[Figure 9] Client / server data notification flow diagram

【図10】 クライアント通知フォーマット図[Figure 10] Client notification format diagram

【図11】 サービス監視/起動機能を説明するブロック
FIG. 11 is a block diagram illustrating a service monitoring / starting function.

【図12】 アプリケーション監視機能を説明するブロッ
ク図
FIG. 12 is a block diagram illustrating an application monitoring function.

【図13】 イベントログ監視機能を説明するブロック図FIG. 13 is a block diagram illustrating an event log monitoring function.

【図14】 クライアント通信通知機能を説明するブロッ
ク図
FIG. 14 is a block diagram illustrating a client communication notification function.

【図15】 メール送信通知機能を説明するブロック図FIG. 15 is a block diagram illustrating a mail transmission notification function.

【図16】 環境設定( サーバ)機能を説明するブロック
FIG. 16 is a block diagram illustrating an environment setting (server) function.

【図17】 サーバ通信機能を説明するブロック図FIG. 17 is a block diagram illustrating a server communication function.

【図18】 環境設定( クライアント)機能を説明するブ
ロック図
FIG. 18 is a block diagram illustrating an environment setting (client) function.

【図19】 クライアント:サーバの通知を受信を説明す
るフロー図
FIG. 19 is a flowchart for explaining reception of a client: server notification.

【図20】 サービス監視を説明するフロー図FIG. 20 is a flowchart illustrating service monitoring.

【図21】 アプリケーション監視を説明するフロー図FIG. 21 is a flowchart illustrating application monitoring.

【図22】 イベントログ監視を説明するフロー図FIG. 22 is a flowchart illustrating event log monitoring.

【図23】 アプリケーション異常終了時通知表示( クラ
イアント通信) 例図
[Figure 23] Notification display of abnormal termination of application (client communication) Example diagram

【図24】 アプリケーション異常終了時通知表示( メー
ル送信) 例図
[Fig. 24] Example of notification display at the time of abnormal termination of application (sending mail)

【図25】 サービス停止時通知表示( クライアント通
信) 例図
[Fig. 25] Example of service stop notification display (client communication)

【図26】 サービス停止時通知表示( メール送信) 例図[Fig. 26] Example of service stop notification display (e-mail transmission)

【図27】 イベント発生時通知表示( クライアント通
信) 例図
[Figure 27] Event occurrence notification display (client communication) Example diagram

【図28】 イベント発生時通知表示( メール送信) 例図[Figure 28] Event occurrence notification display (e-mail transmission) Example diagram

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 サーバ 111 サーバ事象登録部 112 サーバ事象監視部 113 サーバ事象通知部 114 登録簿 115 通知内容保存部 11 クライアント1 111 クライアント監視事象登録部 112 クライアント監視事象受信部 113 登録簿 12 クライアント2 121 メーラ 122 通知メール保存部 13 メール通信システムのネットワーク 14 メール通信システムの利用者側サーバ Reference Signs List 10 server 111 server event registration unit 112 server event monitoring unit 113 server event notification unit 114 registry 115 notification content storage unit 11 client 1 111 client monitoring event registration unit 112 client monitoring event reception unit 113 registry 12 client 2 121 mailer 122 notification Mail storage unit 13 Network of mail communication system 14 User server of mail communication system

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢野 勝己 徳島県徳島市かちどき橋2丁目29番1号 株式会社富士通徳島システムエンジニアリ ング内 (72)発明者 中井 研進 徳島県徳島市かちどき橋2丁目29番1号 株式会社富士通徳島システムエンジニアリ ング内 Fターム(参考) 5B042 GA12 GC20 JJ17 KK02 MC15 MC19 MC40 NN56 5B089 GA11 GB02 JA35 JB15 KA12 KC59 LA01 LA18 MC01 ME13 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Katsumi Yano 2-29-1, Kachidokibashi, Tokushima City, Tokushima Prefecture Inside Fujitsu Tokushima System Engineering Co., Ltd. (72) Kenshin Nakai 2-29, Kachidokibashi, Tokushima City, Tokushima Prefecture No. 1 F-term in Fujitsu Tokushima System Engineering Co., Ltd. (Reference) 5B042 GA12 GC20 JJ17 KK02 MC15 MC19 MC40 NN56 5B089 GA11 GB02 JA35 JB15 KA12 KC59 LA01 LA18 MC01 ME13

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークで接続されたクライアント
/サーバのシステムのサーバに設けられる監視事象通知
システムであって、 サーバの処理動作および状態に関して監視すべき事象を
指定する監視情報と、事象発生時に通知する通知先情報
とを登録する監視情報登録手段と、 前記監視情報登録手段により登録された監視情報に基づ
いてシステムの監視を行って事象発生を検出する監視手
段と、 前記監視手段が検出した監視事象の情報を前記通知先情
報に基づいて通知を行う通知手段とを設けて構成したこ
とを特徴とする監視事象通知システム。
1. A monitoring event notification system provided in a server of a client / server system connected by a network, comprising: monitoring information for specifying an event to be monitored with respect to a processing operation and a state of the server; Monitoring information registration means for registering notification destination information to be notified, monitoring means for monitoring the system based on the monitoring information registered by the monitoring information registration means to detect occurrence of an event, and monitoring detected by the monitoring means A monitoring event notification system, comprising: notification means for notifying event information based on the notification destination information.
【請求項2】 前記通知手段は前記クライアント/サー
バシステムにて用いられるクライアント通信とは独立し
て通信がなされるメール通信システムを用いて通知を行
うことを特徴とした請求項1に記載の監視事象通知シス
テム。
2. The monitoring system according to claim 1, wherein the notifying unit performs the notification using a mail communication system in which communication is performed independently of client communication used in the client / server system. Event notification system.
【請求項3】 メール通信システムを用いて通知を実行
するとき、その通知情報に関連する詳細情報をメールの
添付ファイルとして送信することを特徴とする請求項2
に記載の監視事象通知システム。
3. The method according to claim 2, wherein when the notification is performed using the mail communication system, detailed information related to the notification information is transmitted as a file attached to the mail.
2. The monitoring event notification system according to 1.
【請求項4】 前記通知手段は前記クライアント/サー
バシステムにて用いられるクライアント通信により監視
事象を通知する第一の通知手段と、前記クライアント通
信システムとは独立して通信がなされるメール通信シス
テムを用いて監視事象を通知する第二の通知手段とによ
り構成することを特徴とする請求項1に記載の監視事象
通知システム。
4. The communication system according to claim 1, wherein the notifying unit is a first notifying unit that notifies a monitoring event by a client communication used in the client / server system, and a mail communication system that performs communication independently of the client communication system. 2. The monitoring event notification system according to claim 1, wherein the monitoring event notification system is configured to include a second notification unit that notifies a monitoring event by using the second notification unit.
【請求項5】 前記通知手段は通知先のクライアントが
前記クライアント通信に接続されているか否かを確認
し、該確認した接続状態に基づいて前記第一の通知手段
および前記第二の通知手段を用いた通知態様を決定する
よう構成することを特徴とする請求項4に記載の監視事
象通知システム。
5. The notifying means checks whether or not a client of a notification destination is connected to the client communication, and based on the checked connection state, the first notifying means and the second notifying means. The monitoring event notification system according to claim 4, wherein the monitoring event notification system is configured to determine a notification mode used.
【請求項6】 前記クライアント/サーバシステムにて
用いられるクライアント通信によってクライアントに通
知された事象がサービス停止の場合、クライアントの要
求によりサービスの再起動が実行されることを特徴とす
る請求項1記載の監視事象通知システム。
6. The service according to claim 1, wherein when the event notified to the client by the client communication used in the client / server system is a service stop, the service is restarted at the request of the client. Monitoring event notification system.
【請求項7】 ネットワークで接続されたクライアント
/サーバのシステムのサーバに設けられる監視事象通知
システムを動作させるプログラムを記録したコンピュー
タ読取可能な記録媒体であって、 サーバの処理動作および状態に関して監視すべき事象を
指定する監視情報と、事象発生時に通知する通知先情報
とを登録する監視情報登録手段と、 前記監視情報登録手段により登録された監視情報に基づ
いてシステムの監視を行って事象発生を検出する監視手
段と、 前記監視手段が検出した監視事象の情報を前記通知先情
報に基づいて通知を行う通知手段とを備えた監視事象通
知プログラムを記録したコンピュータ読取可能なプログ
ラム記録媒体。
7. A computer-readable recording medium on which a program for operating a monitoring event notification system provided in a server of a client / server system connected via a network is recorded, and monitors a processing operation and a state of the server. Monitoring information registering means for registering monitoring information specifying an event to be notified and notification destination information to be notified when an event occurs; and monitoring the system based on the monitoring information registered by the monitoring information registering means to determine whether an event has occurred. A computer-readable program recording medium recording a monitoring event notification program, comprising: a monitoring unit for detecting; and a notifying unit for notifying information of the monitoring event detected by the monitoring unit based on the notification destination information.
JP37413799A 1999-12-28 1999-12-28 Monitor event communication system Pending JP2001188726A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37413799A JP2001188726A (en) 1999-12-28 1999-12-28 Monitor event communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37413799A JP2001188726A (en) 1999-12-28 1999-12-28 Monitor event communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001188726A true JP2001188726A (en) 2001-07-10

Family

ID=18503327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37413799A Pending JP2001188726A (en) 1999-12-28 1999-12-28 Monitor event communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001188726A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030061A (en) * 2001-07-12 2003-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
JP2004139500A (en) * 2002-10-21 2004-05-13 Iyo Engineering:Kk Software troubleshooting support program and system, and computer
JP2005004723A (en) * 2003-05-20 2005-01-06 Hitachi Ltd Management system and method of control item
WO2006068071A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Intelligentdisc, Inc. Network information protection method and storage medium
US7398306B2 (en) 2001-08-13 2008-07-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information transmission system
US7665097B2 (en) 2002-09-12 2010-02-16 Thomson Licensing Associating notifications of the status of a data network by use of a topology editor
JP2010055286A (en) * 2008-08-27 2010-03-11 Kyocera Mita Corp Electronic device and error management system
JP2012238213A (en) * 2011-05-12 2012-12-06 Hitachi Ltd Monitoring server and monitoring evaluation method
US8453017B2 (en) 2008-08-27 2013-05-28 Kyocera Document Solutions Inc. Electronic device saving selected error information and an error management system including such a device
JP2014235576A (en) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社リコー Information processing system, information processing method, and program
JP2020086696A (en) * 2018-11-20 2020-06-04 キヤノン株式会社 Network client and its control method
JP7156820B2 (en) 2018-05-18 2022-10-19 株式会社大塚商会 string data processing system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030061A (en) * 2001-07-12 2003-01-31 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus
US8161124B2 (en) 2001-08-13 2012-04-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information transmission system
US8626858B2 (en) 2001-08-13 2014-01-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information transmission system
US10180870B2 (en) 2001-08-13 2019-01-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information transmission system
US7398306B2 (en) 2001-08-13 2008-07-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information transmission system
US9811408B2 (en) 2001-08-13 2017-11-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information transmission system
US7665097B2 (en) 2002-09-12 2010-02-16 Thomson Licensing Associating notifications of the status of a data network by use of a topology editor
JP2004139500A (en) * 2002-10-21 2004-05-13 Iyo Engineering:Kk Software troubleshooting support program and system, and computer
JP2005004723A (en) * 2003-05-20 2005-01-06 Hitachi Ltd Management system and method of control item
WO2006068071A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Intelligentdisc, Inc. Network information protection method and storage medium
EA010659B1 (en) * 2004-12-20 2008-10-30 Интеллиджентдиск, Инк. Network information protection method and storage medium
JP2010055286A (en) * 2008-08-27 2010-03-11 Kyocera Mita Corp Electronic device and error management system
US8453017B2 (en) 2008-08-27 2013-05-28 Kyocera Document Solutions Inc. Electronic device saving selected error information and an error management system including such a device
JP2012238213A (en) * 2011-05-12 2012-12-06 Hitachi Ltd Monitoring server and monitoring evaluation method
JP2014235576A (en) * 2013-06-03 2014-12-15 株式会社リコー Information processing system, information processing method, and program
JP7156820B2 (en) 2018-05-18 2022-10-19 株式会社大塚商会 string data processing system
JP2020086696A (en) * 2018-11-20 2020-06-04 キヤノン株式会社 Network client and its control method
JP7159016B2 (en) 2018-11-20 2022-10-24 キヤノン株式会社 Network client and its control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6718376B1 (en) Managing recovery of service components and notification of service errors and failures
US7580999B1 (en) Remote system administration and seamless service integration of a data communication network management system
US6560611B1 (en) Method, apparatus, and article of manufacture for a network monitoring system
US7370102B1 (en) Managing recovery of service components and notification of service errors and failures
US7130899B1 (en) Robust indication processing
US9015316B2 (en) Correlation of asynchronous business transactions
US7546365B2 (en) Network device management system and method of controlling same
US20030196148A1 (en) System and method for peer-to-peer monitoring within a network
JPH08286989A (en) Network management system
JP2004021549A (en) Network monitoring system and program
WO2010003317A1 (en) Device, method and system for preventing web page from being tampered
JP2001188726A (en) Monitor event communication system
US7665097B2 (en) Associating notifications of the status of a data network by use of a topology editor
US20020145625A1 (en) Distributed processing system and network monitoring system
US7895314B1 (en) System and method for administering a device via instant messaging
KR100489849B1 (en) Resource management system and resource management method
JP2000148538A (en) Method for dealing with computer fault and fault dealing system
US20070245174A1 (en) Diagnostics for remote computer systems
JP2002229870A (en) Server trouble monitoring system
Cisco Maintaining System Performance
Cisco Maintaining System Performance
Cisco Maintaining System Performance
JP4913002B2 (en) Web application monitoring device
US20030200309A1 (en) Transmission network system
JP2003244142A (en) Trap missing detection system and method in ip network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212