JP2012238213A - Monitoring server and monitoring evaluation method - Google Patents

Monitoring server and monitoring evaluation method Download PDF

Info

Publication number
JP2012238213A
JP2012238213A JP2011107308A JP2011107308A JP2012238213A JP 2012238213 A JP2012238213 A JP 2012238213A JP 2011107308 A JP2011107308 A JP 2011107308A JP 2011107308 A JP2011107308 A JP 2011107308A JP 2012238213 A JP2012238213 A JP 2012238213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
evaluation value
operation data
column
alert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011107308A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5623333B2 (en
Inventor
Masahiro Yoshizawa
政洋 吉澤
Takuya Shimakawa
卓也 島川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011107308A priority Critical patent/JP5623333B2/en
Priority to CN201210042199.5A priority patent/CN102779086B/en
Publication of JP2012238213A publication Critical patent/JP2012238213A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5623333B2 publication Critical patent/JP5623333B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To indicate the sufficiency of monitoring for a monitoring target device within a system and monitoring items.SOLUTION: A monitoring server receives operation data from a device, outputs the received operation data to a manager terminal in accordance with a point of view instructed from the manager terminal, allows a user to monitor the device and monitoring items by outputting the operation data, generates a first evaluation value including first information and a first index indicating the sufficiency of monitoring on the basis of the operation data, output setting, an access log and a first period of time, generates a second evaluation value including second information and a second index indicating the sufficiency of monitoring on the basis of the first evaluation value, generates a third evaluation value including third information and a third index indicating the sufficiency of monitoring on the basis of the second evaluation value, and generates data for displaying the first, second and third evaluation values.

Description

本発明は、監視サーバに関し、特に、監視業務を評価する監視サーバに関する。   The present invention relates to a monitoring server, and more particularly to a monitoring server that evaluates monitoring work.

一般的な監視ツールは、コンピュータシステム上の障害又は障害の予兆を把握しやすくするため、コンピュータシステムの稼働状況を示すデータ(以下、稼働データ)の可視化機能、及び、稼働データが異常値を示した際のアラート送信機能を備えている。稼働データの可視化機能は、運用管理者が稼働データを目視確認するための機能であり、アラート送信機能は、稼働データを機械的に検査するための機能である。   A general monitoring tool makes it easy to identify a failure or a sign of a failure on a computer system, a visualization function for data indicating the operation status of the computer system (hereinafter referred to as operation data), and the operation data indicates an abnormal value. It has an alert sending function. The operation data visualization function is a function for the operation manager to visually check the operation data, and the alert transmission function is a function for mechanically inspecting the operation data.

コンピュータシステムの運用コストを下げるためには、目視による監視の確認をできるだけ減らし、計算機による機械的な検査の確認を増やす必要がある。しかし、すべての監視を機械的に検査することは難しく、目視による確認を一部残すのが一般的である。目視による確認を残す主な理由を以下に示す。   In order to reduce the operating cost of a computer system, it is necessary to reduce the confirmation of visual monitoring as much as possible and increase the confirmation of mechanical inspection by a computer. However, it is difficult to mechanically inspect all monitors and it is common to leave some visual confirmation. The main reasons for leaving visual confirmation are as follows.

第1の理由は、運用管理者にとって、稼働データが異常値を示した場合にアラートを送信するための条件を、あらかじめ正確に設定することが難しいことである。例えば、アラートを送信する条件を厳しく設定しすぎた場合、不要なアラートが大量に発生する。一方で、アラートを送信する条件を甘く設定しすぎた場合、障害又は障害の予兆を見逃す恐れが高くなる。   The first reason is that it is difficult for the operation manager to accurately set in advance conditions for sending an alert when the operation data shows an abnormal value. For example, if conditions for sending alerts are set too severely, a large number of unnecessary alerts are generated. On the other hand, if the conditions for sending alerts are set too sweetly, there is a high risk of missing a failure or a sign of failure.

このため、一般的な監視ツールは、アラートにレベルを付加する機能を持つ。すなわち、厳しい閾値によって稼働データが検査された結果、発生したアラートには「異常レベル」が付加される。そして、「異常レベル」のアラートが通知された場合、運用管理者は、稼働データが示す障害等を、即座に目視で確認し、必要な対応をとる。また、緩い閾値によって稼働データが検査された結果、発生したアラートには「注意レベル」が付加される。そして、「注意レベル」のアラートが通知された場合、運用管理者は、稼働データが示す障害等を、目視で確認し、後から対応をとる。   For this reason, a general monitoring tool has a function of adding a level to an alert. In other words, an “abnormal level” is added to the alert generated as a result of the operation data being inspected with a strict threshold. When an “abnormal level” alert is notified, the operations manager immediately visually checks for a failure or the like indicated by the operation data and takes a necessary response. Further, as a result of the operation data being inspected with a loose threshold, an “attention level” is added to the alert that has occurred. When the “attention level” alert is notified, the operation manager visually checks for a failure or the like indicated by the operation data, and takes action later.

また、この機能を支援するため、過去の稼働データに基づいて、アラート送信条件の設定を自動生成する監視ツールが存在する。   In order to support this function, there is a monitoring tool that automatically generates alert transmission condition settings based on past operation data.

第2の理由は、稼働データが示す値の傾向が大きく変わる時期には、運用管理者が、有効なアラート送信条件を事前に予測することが難しいことである。稼働データが示す値の傾向が大きく変わる時期には、例えば、コンピュータシステムに含まれる装置等を変更した際、コンピュータシステムにおいて動作するアプリケーションの追加を行った際、及び、アプリケーションの使用者の繁忙期などがある。このような時期には、運用管理者が、過去の稼働データに基づいて、アラート送信条件を予測することが難しいため、稼働データの傾向が安定するまで、目視確認を行う必要がある。   The second reason is that it is difficult for the operation manager to predict effective alert transmission conditions in advance at the time when the tendency of the value indicated by the operation data changes greatly. For example, when the trend of the value indicated by the operation data changes significantly, for example, when a device or the like included in the computer system is changed, when an application that operates in the computer system is added, and when the application user is busy and so on. At such a time, it is difficult for the operation manager to predict the alert transmission condition based on the past operation data, so it is necessary to perform visual confirmation until the trend of the operation data is stabilized.

以上のように、コンピュータシステムにおける一般的な監視業務は、運用管理者の目視確認と、アラート送信機能による機械的な検査とによって行われる。しかし、運用管理者の目視確認と、機械的な検査とを組み合わせた監視業務を行う場合、一部の稼働データが十分に監視されない可能性がある。例えば、目視確認を行うつもりでアラート送信条件が甘く設定されていた稼働データが、実際には目視確認されていないことが起こりうる。これは必要な監視が漏れていることを示し、障害の見逃しに繋がる。   As described above, general monitoring work in a computer system is performed by visual confirmation of an operation manager and mechanical inspection by an alert transmission function. However, when performing a monitoring job that combines the visual confirmation of the operation manager and the mechanical inspection, there is a possibility that some operation data may not be sufficiently monitored. For example, it may happen that the operation data for which the alert transmission condition is set unintentionally for visual confirmation is not actually visually confirmed. This indicates that the necessary monitoring is missing, leading to missed failures.

このような監視の漏れを防ぐためには、何らかの方法によって、目視確認と機械的な検査とを組み合わせた監視業務の十分さを、事前に評価する必要がある。しかし、従来の技術を用いても、目視確認と機械的な検査とを組み合わせた監視業務の十分さを、定量的に評価することができなかった。   In order to prevent such omission of monitoring, it is necessary to evaluate in advance the sufficiency of the monitoring work combining visual confirmation and mechanical inspection by some method. However, even if the conventional technique is used, it is impossible to quantitatively evaluate the sufficiency of the monitoring work combining the visual confirmation and the mechanical inspection.

目視確認の十分さを評価するための値には、監視ツールの各画面のページビューの数、及び、ユニークユーザ(ユニーク訪問者)の数がある。一方、機械的な検査の十分さを評価するための値には、アラート送信条件の数、及び、実際に送信されたアラートの数がある。しかし、両者の値は測定方法が全く異なるため、何らかの評価方法を定義しない限り、両者の関連性を評価できない。   Values for evaluating the sufficiency of visual confirmation include the number of page views on each screen of the monitoring tool and the number of unique users (unique visitors). On the other hand, values for evaluating the sufficiency of mechanical inspection include the number of alert transmission conditions and the number of alerts actually transmitted. However, since the measurement methods for the two values are completely different, the relationship between the two cannot be evaluated unless some evaluation method is defined.

また、従来、目視確認と機械的な検査とを組み合わせた監視業務の十分さを定量化する方法には、運用管理者が目を通したアラート、解決されたアラートの数、及び、解決されたアラートの比率を算出する方法がある。   In addition, conventionally, the method of quantifying the sufficiency of the monitoring work combining the visual check and the mechanical inspection includes the alert that the operation manager has read, the number of alerts resolved, and the solution. There is a method for calculating the ratio of alerts.

例えば、監視ツールから受信したアラートをインシデントとして保持し、このインシデントの処理率を算出するコンピュータシステムにおいて、アラートを受信し実際に目視確認を行う比率が多いほど、すなわち、目視確認と機械的な監視とを組み合わせた監視業務が十分であるほど、インシデントの処理率は高くなる。このため、インシデントの処理率によって、インシデントが発生した監視対象機器に対する監視の十分さを定量化できる。   For example, in a computer system that holds alerts received from monitoring tools as incidents and calculates the incident processing rate, the more alerts are received and the actual visual confirmation is performed, that is, visual confirmation and mechanical monitoring. The more monitoring work that combines the two, the higher the incident processing rate. For this reason, the sufficiency of monitoring of the monitoring target device in which the incident has occurred can be quantified by the incident processing rate.

さらに、コンピュータシステムの監視業務を改善する方法には、障害の自動検知の精度を上げる技術(例えば、特許文献1参照)、又は、自動検知のための負荷を低減する技術(例えば、特許文献2参照)などが提案されている。   Furthermore, as a method for improving the monitoring operation of the computer system, a technique for increasing the accuracy of automatic detection of a failure (see, for example, Patent Document 1) or a technique for reducing a load for automatic detection (for example, Patent Document 2). Have been proposed).

特開2006−146668号公報JP 2006-146668 A 特開2005−285040号公報JP 2005-285040 A

前述の、目視確認と機械的な検査とを組み合わせた監視業務の十分さを定量化する方法を用いた場合、まだインシデントが発生していない、つまり正常に動作している監視対象機器に対する監視の十分さを事前に定量化できない。   When the above-mentioned method for quantifying the sufficiency of monitoring work that combines visual confirmation and mechanical inspection is used, an incident has not yet occurred. Sufficiency cannot be quantified in advance.

また、特許文献1及び特許文献2は、機械的な検査を改善するが、目視確認と機械的な検査とを組み合わせた場合に起こりうる監視漏れを防ぐことはできない。   Moreover, although patent document 1 and patent document 2 improve a mechanical test | inspection, the monitoring omission which may occur when visual confirmation and a mechanical test | inspection are combined cannot be prevented.

本発明は、目視確認と機械的な検査とを組み合わせた場合に起こりうる監視漏れを防ぐため、コンピュータシステムの運用管理者に対して、コンピュータシステム内の各監視対象機器及び監視項目に対する監視の十分さを示す指標を提供することを目的とする。   In order to prevent monitoring omissions that may occur when visual confirmation and mechanical inspection are combined, the present invention provides sufficient monitoring of each monitoring target device and monitoring item in the computer system to the operation manager of the computer system. It aims at providing the index which shows the degree.

本発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、あらかじめ設定された監視項目について稼働データを取得する装置と、前記稼働データを出力する管理者端末とに接続され、プロセッサ及びメモリを備える監視サーバであって、前記監視サーバは、前記装置から稼働データを受信し、前記管理者端末から指示された観点によって、前記受信した稼働データを前記管理者端末が出力するための出力データを生成し、ユーザに前記装置及び前記監視項目を監視させるため、前記生成された出力データを前記管理者端末に送信し、前記管理者端末が前記稼働データを出力するための出力設定と、前記稼働データが前記管理者端末から出力された履歴を示すアクセスログと、前記稼働データが出力された第1の期間と、を取得し、前記受信した稼働データと、前記取得された出力設定と、前記取得されたアクセスログと、前記第1の期間とに基づいて、前記装置、前記監視項目、前記観点、及び、前記ユーザを含む第1の情報と、前記第1の情報が示す監視が十分に行われたか否かを示す第1の指標と、を含む第1の評価値を生成し、前記第1の評価値に基づいて、前記装置、前記監視項目、及び、前記観点を含む第2の情報と、前記第2の情報が示す監視の十分さを示す第2の指標と、を含む第2の評価値を生成し、前記第2の評価値に基づいて、前記装置及び監視項目を含む第3の情報と、前記第3の情報が示す監視の十分さを示す第3の指標と、を含む第3の評価値を生成し、前記第1の評価値、前記第2の評価値、及び、前記第3の評価値を、前記メモリに保持し、前記第1の評価値、前記第2の評価値、及び、前記第3の評価値を、出力するためのデータを生成する。   A typical example of the present invention is as follows. That is, a monitoring server that is connected to a device that acquires operation data for a preset monitoring item and an administrator terminal that outputs the operation data, and includes a processor and a memory, and the monitoring server includes: In order to receive operation data, generate output data for the administrator terminal to output the received operation data according to a viewpoint instructed from the administrator terminal, and allow a user to monitor the device and the monitoring item An output log for transmitting the generated output data to the administrator terminal, the output setting for the administrator terminal to output the operation data, and a history of the operation data output from the administrator terminal And a first period during which the operation data is output, and the received operation data, the acquired output setting, Based on the acquired access log and the first period, the first information including the device, the monitoring item, the viewpoint, and the user, and the monitoring indicated by the first information are sufficient. A first index indicating whether or not the first evaluation value has been generated, and based on the first evaluation value, the device, the monitoring item, and the second point including the viewpoint And a second index indicating the sufficiency of monitoring indicated by the second information, and generating the device and the monitoring item based on the second evaluation value. A third evaluation value including the third information including the third index indicating the sufficiency of monitoring indicated by the third information, and generating the first evaluation value and the second evaluation value. And the third evaluation value is held in the memory, and the first evaluation value, the second evaluation value, and the first evaluation value are stored in the memory. The evaluation value, to generate the data to be output.

本発明の一実施形態によると、目視確認と機械的な検査とを組み合わせた場合に起こりうる監視漏れを防ぐことができる。   According to an embodiment of the present invention, it is possible to prevent a monitoring omission that may occur when visual confirmation and mechanical inspection are combined.

本発明の実施形態のコンピュータシステムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the computer system of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の監視サーバの物理的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the physical structure of the monitoring server of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のデータベースに格納されるデータを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the data stored in the database of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の稼働データを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation data of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の稼働データ表示設定を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation data display setting of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の運用管理者情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation manager information of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のアクセスログを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the access log of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のアラート送信条件を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the alert transmission conditions of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の検査ログを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the test | inspection log of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の担当者情報を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the person in charge information of embodiment of this invention. 本発明の実施形態のアラート送信履歴を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the alert transmission log | history of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の観点の重要性を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the importance of the viewpoint of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の監視業務評価プログラムが監視業務評価値を算出するためのフローチャートである。It is a flowchart for the monitoring business evaluation program of the embodiment of the present invention to calculate a monitoring business evaluation value. 本発明の実施形態の監視業務評価プログラムが確認主体が運用管理者の監視業務評価値M3を算出する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in which the monitoring operation | work evaluation program of embodiment of this invention calculates the monitoring operation | work evaluation value M3 of an operation manager by a confirmation subject. 本発明の実施形態のカウンタ変数を含む評価値を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the evaluation value containing the counter variable of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の監視業務評価値M3を含む評価値を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the evaluation value containing the monitoring operation | work evaluation value M3 of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の監視業務評価プログラムが各アクセスの監視の観点を推定する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the monitoring business evaluation program of embodiment of this invention estimates the viewpoint of monitoring of each access. 本発明の実施形態の監視業務評価プログラムがアラート送信条件ごとの監視業務評価値M3を算出する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the monitoring business evaluation program of embodiment of this invention calculates the monitoring business evaluation value M3 for every alert transmission conditions. 本発明の実施形態の監視業務評価プログラムが監視業務評価値M3に基づいて監視業務評価値M2を算出する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the monitoring business evaluation program of embodiment of this invention calculates the monitoring business evaluation value M2 based on the monitoring business evaluation value M3. 本発明の実施形態の監視業務評価値M2のカウンタ変数を含む評価値を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the evaluation value containing the counter variable of the monitoring operation | work evaluation value M2 of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の監視業務評価値M2を含む評価値を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the evaluation value containing the monitoring operation | work evaluation value M2 of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の監視業務評価プログラムが監視業務評価値M2に基づいて監視業務評価値M1を算出する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the monitoring business evaluation program of embodiment of this invention calculates the monitoring business evaluation value M1 based on the monitoring business evaluation value M2. 本発明の実施形態の監視業務評価値M1を含む評価値を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the evaluation value containing the monitoring operation | work evaluation value M1 of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の運用管理者に提示される監視業務評価値M1のテーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the table of the monitoring work evaluation value M1 shown to the operation manager of embodiment of this invention.

本実施形態において、コンピュータシステムにおける装置を監視するサーバが、監視の内容を示す稼働データと、稼働データが運用管理者によって確認された履歴とを用いて、複数の異なる監視業務評価値を算出する。そして、算出された監視業務評価値によって、運用管理者に、いずれの監視業務が不十分であるかを認識させる。   In the present embodiment, a server that monitors devices in a computer system calculates a plurality of different monitoring operation evaluation values using operation data indicating the contents of monitoring and a history in which the operation data is confirmed by an operation administrator. . Then, based on the calculated monitoring work evaluation value, the operation manager is made aware of which monitoring work is insufficient.

以下、図面を用いて実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態のコンピュータシステムを示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a computer system according to an embodiment of the present invention.

実施形態のコンピュータシステムは、監視サーバ3、データベース4、管理者端末20及び監視対象機器を有する。また、実施形態のコンピュータシステムは、管理ネットワーク1、通信回線2、及び、通信回線11などのネットワークを有する。   The computer system of the embodiment includes a monitoring server 3, a database 4, an administrator terminal 20, and a monitoring target device. The computer system according to the embodiment includes a network such as a management network 1, a communication line 2, and a communication line 11.

本実施形態の監視対象機器は、コンピュータシステムを用いるユーザにサービスを提供するための複数の機器である。監視対象機器には、複数の物理マシン5(5−1〜5−8)、複数のスイッチ6(6−1〜6−6)、複数のルータ7(7−1、7−2)、複数のファイバ・チャネル・スイッチ(FC−SW)8(8−1、8−2)、及び、ストレージ9(9−1、9−2)などが含まれる。   The monitoring target devices of the present embodiment are a plurality of devices for providing a service to a user who uses a computer system. The monitored devices include a plurality of physical machines 5 (5-1 to 5-8), a plurality of switches 6 (6-1 to 6-6), a plurality of routers 7 (7-1, 7-2), and a plurality of devices. Fiber Channel switch (FC-SW) 8 (8-1, 8-2), storage 9 (9-1, 9-2), and the like.

また、物理マシン5は、複数の仮想マシンを実装してもよい。各物理マシン5が実装する仮想マシンは、Webアプリケーション、Webコンテナ及びOSを有する。   Moreover, the physical machine 5 may mount a plurality of virtual machines. A virtual machine implemented by each physical machine 5 includes a Web application, a Web container, and an OS.

スイッチ6は、ルータ7と物理マシン5を仲介するネットワーク機器である。ルータ7は、運用管理者らが管理するコンピュータシステムとWAN10を接続するネットワーク機器である。FC−SW8は、物理マシン5及びストレージ9の間のトラフィックを仲介するネットワーク機器である。ストレージ9は、物理マシンの使用するデータを格納する機器である。   The switch 6 is a network device that mediates between the router 7 and the physical machine 5. The router 7 is a network device that connects the WAN 10 to a computer system managed by operation managers. The FC-SW 8 is a network device that mediates traffic between the physical machine 5 and the storage 9. The storage 9 is a device that stores data used by the physical machine.

監視対象機器は、物理的な通信回線2を介して管理ネットワーク1に接続される。また、監視対象機器は、物理的な通信回線11を介して、ユーザにサービスを提供するためのWide Area Network(WAN)10と相互に接続される。   The monitoring target device is connected to the management network 1 via a physical communication line 2. In addition, the monitoring target device is connected to a wide area network (WAN) 10 for providing a service to the user via a physical communication line 11.

管理ネットワーク1及び通信回線2を含むネットワークは、監視サーバ3、データベース4及び管理者端末20と、監視対象機器とを接続するためのネットワークである。本実施形態のコンピュータシステムの運用管理者は、管理ネットワーク1及び通信回線2を介して、監視対象機器を監視し、また、監視対象機器の設定を変更する。   The network including the management network 1 and the communication line 2 is a network for connecting the monitoring server 3, the database 4, the administrator terminal 20, and the monitoring target device. The operation manager of the computer system of this embodiment monitors the monitoring target device via the management network 1 and the communication line 2 and changes the setting of the monitoring target device.

なお、運用管理者は、通信回線11を含むネットワークを介して、監視対象機器を監視し、また、監視対象機器の設定を変更してもよい。例えば、監視対象機器を監視するために送受信されるトラフィックのデータ量が少ない場合、運用管理者が監視対象機器を監視するためのトラフィックが、監視対象機器とWAN10とのトラフィックに影響を与えることは少ない。このため、管理ネットワーク1を用いることによって通信回線11の負荷を軽減する必要がなく、運用管理者は、通信回線11を介して、監視対象機器を監視することができる。   The operation manager may monitor the monitoring target device via the network including the communication line 11 and may change the setting of the monitoring target device. For example, when the data amount of traffic transmitted and received for monitoring the monitoring target device is small, the traffic for the operation manager to monitor the monitoring target device may affect the traffic between the monitoring target device and the WAN 10. Few. For this reason, it is not necessary to reduce the load on the communication line 11 by using the management network 1, and the operation manager can monitor the monitored device via the communication line 11.

管理者端末20は、本実施形態のコンピュータシステムの運用管理者が使用する端末である。管理者端末20は、監視サーバ3が有する各プログラムと通信するためのソフトウェア(以下、監視クライアント)を有し、監視クライアントを実行する。   The administrator terminal 20 is a terminal used by an operation administrator of the computer system of this embodiment. The administrator terminal 20 includes software (hereinafter referred to as a monitoring client) for communicating with each program included in the monitoring server 3 and executes the monitoring client.

本実施形態の監視クライアントは、Webブラウザであるが、管理者端末20が有する監視クライアントは、専用の通信プロトコルを使用するGUI(Graphical User Interface)、又は、HTTPによって通信するWebブラウザなどでもよい。   The monitoring client of this embodiment is a Web browser, but the monitoring client included in the administrator terminal 20 may be a GUI (Graphical User Interface) that uses a dedicated communication protocol, a Web browser that communicates using HTTP, or the like.

監視サーバ3は、監視対象機器から、監視対象機器が提供するサービスの稼働状況を示すデータ(以下、稼働データ)を収集するサーバである。そして、収集された稼働データを、データベース4に格納するサーバである。   The monitoring server 3 is a server that collects data (hereinafter referred to as operation data) indicating the operation status of the service provided by the monitoring target device from the monitoring target device. The collected operation data is stored in the database 4.

また、監視サーバ3は、稼働データを管理者端末20に送信し、管理者端末20の監視クライアントに出力させる。そして、運用管理者は、監視クライアントから出力される稼働データを参照することによって、監視対象機器の監視項目を監視する。   In addition, the monitoring server 3 transmits the operation data to the administrator terminal 20 and causes the monitoring client of the administrator terminal 20 to output the operation data. Then, the operation manager monitors the monitoring items of the monitoring target device by referring to the operation data output from the monitoring client.

本実施形態の稼働データとは、OS(Operating System)に関するデータ、OS上で複数のアプリケーションから共通して使用されるミドルウェア(データベース、Webコンテナなど)に関するデータ、及びアプリケーション固有のデータなどである。監視対象機器が有するOS、又はミドルウェア等は、監視対象機器の状態を示す稼働データを生成する。   The operation data according to the present embodiment includes data relating to an OS (Operating System), data relating to middleware (database, Web container, etc.) commonly used by a plurality of applications on the OS, and data specific to an application. An OS, middleware, or the like included in the monitoring target device generates operation data indicating the state of the monitoring target device.

また、監視対象機器において異常な事象が発生した場合、監視対象機器が有するOS又はミドルウェア等は、監視対象機器が異常であることを示す稼働データを生成する。稼働データの形式は、数値、比率、又は、ログを示す文字列などである。稼働データには、監視対象機器の状態を示す複数のデータが格納される。   Further, when an abnormal event occurs in the monitoring target device, the OS or middleware or the like of the monitoring target device generates operation data indicating that the monitoring target device is abnormal. The format of the operation data is a numerical value, a ratio, a character string indicating a log, or the like. The operation data stores a plurality of data indicating the status of the monitoring target device.

監視サーバ3は、稼働データに監視対象機器が異常を示すデータが含まれるか否かを判定する検査を行うことによって、監視対象機器において発生した異常、又は、障害の内容を特定することができる。   The monitoring server 3 can identify the content of the abnormality or failure that has occurred in the monitored device by performing an inspection to determine whether the operational data includes data indicating that the monitored device is abnormal. .

監視サーバ3は、稼働データを運用管理者に提供する機能、及び、稼働データに格納された異常の内容を運用管理者に連絡する機能を持つ。更に、本実施形態の監視サーバ3は、運用管理者による監視の十分さを定量化した値(以下、監視業務評価値)を、運用管理者に提供する機能を持つ。   The monitoring server 3 has a function of providing operation data to the operation manager and a function of notifying the operation administrator of the content of the abnormality stored in the operation data. Furthermore, the monitoring server 3 of the present embodiment has a function of providing the operation manager with a value obtained by quantifying the sufficiency of monitoring by the operation manager (hereinafter referred to as monitoring work evaluation value).

図2は、本発明の実施形態の監視サーバ3の物理的な構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a physical configuration of the monitoring server 3 according to the embodiment of this invention.

監視サーバ3は、インターフェイス(I/F)31、プロセッサ32、メモリ33、及びデータパス34を有する。図2に示す監視サーバ3は、一つの計算機であるが、複数の仮想化された計算機等によって実装されてもよい。   The monitoring server 3 includes an interface (I / F) 31, a processor 32, a memory 33, and a data path 34. The monitoring server 3 shown in FIG. 2 is a single computer, but may be implemented by a plurality of virtualized computers.

I/F31は、ネットワークインターフェース等である。監視サーバ3は、I/F31を介して、管理ネットワーク1からパケットを受信し、管理ネットワーク1へパケットを送信する。   The I / F 31 is a network interface or the like. The monitoring server 3 receives a packet from the management network 1 via the I / F 31 and transmits the packet to the management network 1.

プロセッサ32は、一つのプロセッサを有しても、複数のプロセッサを有してもよい。プロセッサ32は、例えば、CPUである。プロセッサ32は、データパス34を介して、メモリ33に保持されるプログラムを読み出す。そして、読み出されたプログラムを実行する。   The processor 32 may have one processor or a plurality of processors. The processor 32 is, for example, a CPU. The processor 32 reads out the program held in the memory 33 via the data path 34. Then, the read program is executed.

メモリ33は、一時記憶領域である。メモリ33は、稼働データ収集プログラム331、稼働データ表示プログラム332、アラート送信プログラム333、及び、監視業務評価プログラム334を保持する。また、後述する処理によって生成される監視業務評価値M1(2400)(以下、評価値2400と記載)、監視業務評価値M2(2300)(以下、評価値2300と記載)、監視業務評価値M3(2100)(以下、評価値2100と記載)を保持する。   The memory 33 is a temporary storage area. The memory 33 holds an operation data collection program 331, an operation data display program 332, an alert transmission program 333, and a monitoring work evaluation program 334. Also, a monitoring task evaluation value M1 (2400) (hereinafter referred to as an evaluation value 2400), a monitoring task evaluation value M2 (2300) (hereinafter referred to as an evaluation value 2300), and a monitoring task evaluation value M3 generated by processing to be described later. (2100) (hereinafter referred to as evaluation value 2100) is held.

稼働データ収集プログラム331は、監視対象機器から稼働データを収集する機能を有する。稼働データ収集プログラム331は、稼働データを収集するため、例えば、監視対象機器においてSimple Network Management Protocol(SNMP)などのエージェントを実行させ、そのエージェントと稼働データ収集プログラム331との間で通信することによって、稼働データを収集する方法を用いる。稼働データ収集プログラム331は、収集された稼働データをデータベース4に格納する。   The operation data collection program 331 has a function of collecting operation data from monitored devices. The operation data collection program 331 collects operation data, for example, by executing an agent such as Simple Network Management Protocol (SNMP) in the monitored device and communicating between the agent and the operation data collection program 331. Use a method of collecting operational data. The operation data collection program 331 stores the collected operation data in the database 4.

稼働データ表示プログラム332は、管理者端末20から送信される要求に従って、データベース4に格納された稼働データを、管理者端末20に表示する機能を有する。   The operation data display program 332 has a function of displaying the operation data stored in the database 4 on the administrator terminal 20 in accordance with a request transmitted from the administrator terminal 20.

例えば、管理者端末20が有するWebブラウザを介して、運用管理者が、複数の稼働データを表示する要求を稼働データ表示プログラム332へ送信した場合、稼働データ表示プログラム332は、管理者端末20から送信された要求に従って、データベース4から複数の稼働データを抽出する。そして、稼働データ表示プログラム332は、抽出された複数の稼働データを含むWebページを生成する。そして、稼働データ表示プログラム332は、生成されたWebページを管理者端末20のWebブラウザに送信する。   For example, when the operation manager transmits a request for displaying a plurality of operation data to the operation data display program 332 via the Web browser of the administrator terminal 20, the operation data display program 332 is transmitted from the administrator terminal 20. A plurality of operation data is extracted from the database 4 in accordance with the transmitted request. Then, the operation data display program 332 generates a Web page including a plurality of extracted operation data. Then, the operating data display program 332 transmits the generated web page to the web browser of the administrator terminal 20.

さらに、稼働データ表示プログラム332は、運用管理者にとっての利便性を高めるため、1画面に表示する稼働データの種類を、運用管理者の要求に従ってカスタマイズするための機能を有する。稼働データ表示プログラム332は、このカスタマイズされた画面表示に関する設定を、データベース4に格納する。   Further, the operation data display program 332 has a function for customizing the type of operation data displayed on one screen in accordance with a request from the operation manager in order to improve convenience for the operation manager. The operation data display program 332 stores the settings related to the customized screen display in the database 4.

また、本発明の稼働データ表示プログラム332は、後述する監視業務評価値の計算のため、各運用管理者のアクセスログをデータベース4に格納する機能を有する。   Further, the operation data display program 332 of the present invention has a function of storing the access log of each operation manager in the database 4 for the calculation of the monitoring work evaluation value described later.

アラート送信プログラム333は、リアルタイム又は定期的に、データベース4に格納された稼働データを検査する機能を有する。そして、アラート送信プログラム333は、稼働データを検査した結果、稼働データに監視対象機器の異常を示すデータがあると判定される場合、異常の内容を運用管理者に伝えるため、アラートメッセージを管理ネットワーク1に送信する。   The alert transmission program 333 has a function of inspecting operation data stored in the database 4 in real time or periodically. The alert transmission program 333 checks the operation data, and if it is determined that there is data indicating an abnormality of the monitored device in the operation data, an alert message is sent to the management network in order to inform the operation manager of the content of the abnormality. 1 to send.

アラート送信プログラム333によって送信されるアラートメッセージは、運用管理者へのメール、又は、他の管理システムへのメッセージ(例えば、SNMPメッセージ)である。アラートメッセージは、管理ネットワーク1を介して、管理者端末20、又は、運用管理者が使用する機器に送信される。   The alert message transmitted by the alert transmission program 333 is a mail to the operation manager or a message to another management system (for example, an SNMP message). The alert message is transmitted via the management network 1 to the administrator terminal 20 or a device used by the operation manager.

運用管理者は、アラート送信プログラム333に、前述の検査をさせるため、検査する対象の稼働データ、異常か否かを判定するための条件式、及び、異常を判定した場合の処理を、あらかじめデータベース4に格納する。以下では、これらの稼働データを検査するための条件を、アラート送信条件と記載する。   In order to cause the alert transmission program 333 to perform the above-described inspection, the operation manager preliminarily stores the operation data to be inspected, the conditional expression for determining whether or not there is an abnormality, and the processing when the abnormality is determined in advance in the database 4 is stored. Below, the conditions for inspecting these operational data are described as alert transmission conditions.

本実施形態のアラート送信プログラム333は、後述する監視業務評価値を算出するため、各アラート送信条件によって処理される結果を示す検査ログを、データベース4に格納する。   The alert transmission program 333 of the present embodiment stores an inspection log indicating a result processed according to each alert transmission condition in the database 4 in order to calculate a monitoring work evaluation value to be described later.

監視業務評価プログラム334は、管理者端末20から送信される要求に従って、本実施形態のコンピュータシステムの監視業務評価値を算出し、算出された監視業務評価値を、管理者端末20に表示させる機能を有する。例えば、管理者端末20が有するWebブラウザを介して、運用管理者が、監視業務評価値を監視業務評価プログラム334に要求した場合、監視業務評価プログラム334は、監視業務評価値を算出する。そして、算出された監視業務評価値を含むWebページを生成し、生成されたWebページを管理者端末20のWebブラウザに送信する。   The monitoring task evaluation program 334 calculates a monitoring task evaluation value of the computer system according to the present embodiment in accordance with a request transmitted from the administrator terminal 20, and displays the calculated monitoring task evaluation value on the administrator terminal 20. Have For example, when the operation manager requests the monitoring task evaluation value to the monitoring task evaluation program 334 via the Web browser of the administrator terminal 20, the monitoring task evaluation program 334 calculates the monitoring task evaluation value. Then, a Web page including the calculated monitoring task evaluation value is generated, and the generated Web page is transmitted to the Web browser of the administrator terminal 20.

監視業務評価プログラム334は、監視業務評価値に必要なデータを、データベース4から読み出す。   The monitoring work evaluation program 334 reads data necessary for the monitoring work evaluation value from the database 4.

なお、プロセッサ32は、前述の各プログラムを処理することによって、所定の機能を実現する機能部として動作する。例えば、プロセッサ32は、稼働データ収集プログラム331を処理することによって稼働データ収集部として機能し、稼働データ表示プログラム332を処理することによって稼働データ表示部として機能する。他のプログラムについても同様である。さらに、プロセッサ32は、各プログラムによって実行される複数の処理のそれぞれを実現する機能部としても動作する。本実施形態の監視サーバ3は、これらの機能部を含む装置又はシステムである。   The processor 32 operates as a functional unit that realizes a predetermined function by processing each of the above-described programs. For example, the processor 32 functions as an operation data collection unit by processing the operation data collection program 331 and functions as an operation data display unit by processing the operation data display program 332. The same applies to other programs. Further, the processor 32 also operates as a functional unit that realizes each of a plurality of processes executed by each program. The monitoring server 3 of this embodiment is an apparatus or system including these functional units.

また、メモリ33に保持される各プログラムは、プログラム配布サーバ、又は、計算機読み出し可能な非一時的記憶媒体によって監視サーバ3にインストールされてもよい。また、監視サーバ3は不揮発性記憶デバイスを有し、前述の各プログラムを不揮発性記憶デバイスに保持してもよい。そして、プロセッサ32は、各プログラムを実行する際に、各プログラムをメモリ33に読み出してもよい。   Each program held in the memory 33 may be installed in the monitoring server 3 by a program distribution server or a computer-readable non-transitory storage medium. Further, the monitoring server 3 may have a nonvolatile storage device, and each program described above may be held in the nonvolatile storage device. The processor 32 may read each program into the memory 33 when executing each program.

図3は、本発明の実施形態のデータベース4に格納されるデータを示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating data stored in the database 4 according to the embodiment of this invention.

データベース4は、監視業務評価値を算出するために必要なデータ、及び、稼働データを格納するデータベースである。データベース4は、稼働データ1000、稼働データ表示設定1100、運用管理者情報1200、アクセスログ1300、アラート送信条件1400、検査ログ1500、担当者情報1600、アラート送信履歴1700、及び、観点の重要性1800を保持する。   The database 4 is a database that stores data necessary for calculating the monitoring work evaluation value and operation data. The database 4 includes operation data 1000, operation data display setting 1100, operation manager information 1200, access log 1300, alert transmission condition 1400, inspection log 1500, person-in-charge information 1600, alert transmission history 1700, and importance of viewpoint 1800. Hold.

後述する各データの説明において、データベース4に格納される前述のデータは、すべてテーブルに格納される。しかし、本実施形態のデータは、CSV等による方法によってテキストファイルに格納されてもよく、データを読み出す各プログラムが、各データを特定できれば、いかなる方法によってデータベース4に格納されてもよい。   In the description of each data to be described later, all the above-mentioned data stored in the database 4 are stored in a table. However, the data of the present embodiment may be stored in a text file by a method such as CSV, and may be stored in the database 4 by any method as long as each program that reads data can identify each data.

なお、前述の監視サーバ3に保持されるプログラム、及び、データベース4に保持されるデータ等は、不揮発性半導体メモリ、ハードディスクドライブ、SSD(Solid State Drive)等の記憶デバイス、又は、ICカード、SDカード、DVD等の監視サーバ3によって読み取り可能な非一時的データ記憶媒体に格納されてもよい。   Note that the programs held in the monitoring server 3 and the data held in the database 4 are a non-volatile semiconductor memory, a hard disk drive, a storage device such as an SSD (Solid State Drive), an IC card, an SD card, or the like. It may be stored in a non-transitory data storage medium readable by the monitoring server 3 such as a card or DVD.

図4は、本発明の実施形態の稼働データ1000を示す説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing the operation data 1000 according to the embodiment of this invention.

稼働データ1000は、稼働データ収集プログラム331によって、リアルタイム又は定期的に各監視対象機器から収集された稼働データである。   The operation data 1000 is operation data collected from each monitoring target device by the operation data collection program 331 in real time or periodically.

なお、各監視対象機器において生成される稼働データは、各監視対象機器が有する、CPU(プロセッサを含む)、メモリ、及び、ネットワークI/F等の物理装置、並びに、OS、及び、アプリケーション等のソフトウェアにおいて発生するイベントを示す。本実施形態において、各イベントの種類を、監視項目と記載する。   The operation data generated in each monitored device includes physical devices such as a CPU (including a processor), a memory, a network I / F, an OS, an application, and the like included in each monitored device. Indicates an event that occurs in the software. In this embodiment, each event type is described as a monitoring item.

稼働データ1000は、列1001〜列1005を含む。列1001は、本実施形態のコンピュータシステムにおいて、稼働データを一意に識別するための稼働データIDを示す。   The operation data 1000 includes a column 1001 to a column 1005. A column 1001 indicates an operation data ID for uniquely identifying operation data in the computer system according to the present embodiment.

列1002は、稼働データが生成された監視対象機器を一意に識別するための監視対象機器IDを示す。監視対象機器IDは、ホスト名、又は、IPアドレスなどでもよい。本実施形態の列1002には、監視対象機器IDとしてホスト名が格納され、物理マシン5、スイッチ6、及び、ルータ7等の各監視対象機器を識別する。   A column 1002 indicates a monitoring target device ID for uniquely identifying the monitoring target device for which the operation data is generated. The monitoring target device ID may be a host name or an IP address. In the column 1002 of this embodiment, a host name is stored as the monitoring target device ID, and each monitoring target device such as the physical machine 5, the switch 6, and the router 7 is identified.

列1003は、稼働データの種別、すなわち、監視項目を一意に識別するための監視項目IDを示す。   A column 1003 indicates a type of operation data, that is, a monitoring item ID for uniquely identifying a monitoring item.

列1004は、稼働データに格納される値が測定された測定時刻を示す。すなわち、列1004は、稼働データが生成された時刻を示す。列1005は、稼働データの値を示す。   A column 1004 indicates the measurement time when the value stored in the operation data is measured. That is, the column 1004 indicates the time when the operation data is generated. A column 1005 shows values of operation data.

図4に示す稼働データ1000は、例えば、行1011及び行1016を含む。行1011及び行1016は、監視対象機器host1(監視対象機器IDが「host1」である監視対象機器、以下同じ)において、「OSのCPU使用率」についての監視項目が測定された結果を示す。行1011は、2011年1月17日0時において測定された結果を示し、行1016は、2011年1月17日1時において測定された結果を示す。   The operation data 1000 illustrated in FIG. 4 includes, for example, a row 1011 and a row 1016. Lines 1011 and 1016 show the measurement results of the monitoring item for “CPU usage rate of OS” in the monitoring target device host1 (the monitoring target device whose monitoring target device ID is “host1”, the same applies hereinafter). The row 1011 shows the result measured at 1:00 on January 17, 2011, and the row 1016 shows the result measured at 1:00 on January 17, 2011.

図5は、本発明の実施形態の稼働データ表示設定1100を示す説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating the operation data display setting 1100 according to the embodiment of this invention.

稼働データ表示設定1100は、稼働データ表示プログラム332によって管理者端末20等に表示される稼働データの表示方法を示す。稼働データ表示設定1100は、監視サーバ3にあらかじめ格納されるか、又は、運用管理者が画面表示をカスタマイズする際に生成される。   The operation data display setting 1100 indicates a method of displaying operation data displayed on the administrator terminal 20 or the like by the operation data display program 332. The operation data display setting 1100 is stored in the monitoring server 3 in advance, or is generated when the operation manager customizes the screen display.

なお、本実施形態において稼働データ表示設定1100の各行に含まれる複数の情報を、稼働データ表示設定と記載する。   In the present embodiment, a plurality of pieces of information included in each row of the operation data display setting 1100 are referred to as operation data display settings.

稼働データ表示設定1100に含まれる各行は、画面に表示される稼働データ、及び、稼働データの表示方法を示す。稼働データ表示設定1100は、列1101〜列1107を含む。   Each line included in the operation data display setting 1100 indicates the operation data displayed on the screen and the operation data display method. The operation data display setting 1100 includes columns 1101 to 1107.

列1101は、稼働データ表示プログラム332によって表示される各画面を一意に識別するための画面IDを示す。列1101が同じ画面IDを示す複数の行は、一つの画面に同時に表示される稼働データを示す。列1101に含まれる画面IDは、各画面に対応するURL、又は、各画面に対応するURLに含まれるパラメータなどと一意に関連付けられる。   A column 1101 indicates a screen ID for uniquely identifying each screen displayed by the operation data display program 332. A plurality of rows in which the column 1101 indicates the same screen ID indicate operation data displayed simultaneously on one screen. The screen ID included in the column 1101 is uniquely associated with a URL corresponding to each screen or a parameter included in the URL corresponding to each screen.

列1102は、各画面に表示される稼働データが、生成された監視対象機器を一意に識別するための監視対象機器IDを示す。列1102に格納される値は、列1002に格納される値に対応する。   A column 1102 indicates a monitoring target device ID for uniquely identifying the generated monitoring target device in the operation data displayed on each screen. The value stored in column 1102 corresponds to the value stored in column 1002.

列1103は、各画面に表示される稼働データの監視項目を一意に識別するための監視項目IDを示す。列1103に格納される値は、列1003に格納される値に対応する。   A column 1103 indicates a monitoring item ID for uniquely identifying the monitoring item of the operation data displayed on each screen. The value stored in column 1103 corresponds to the value stored in column 1003.

例えば、行1111及び行1112は、画面1(画面IDが1である画面、以下同じ)が、監視対象機器host1及び監視対象機器host2(監視対象機器IDがhost2である監視対象機器、以下同じ)において生成された稼働データのうち、監視項目IDが「OSのCPU使用率」である稼働データを表示することを示す。   For example, in the rows 1111 and 1112, the screen 1 (screen with the screen ID 1 is the same hereinafter) is the monitoring target device host1 and the monitoring target device host2 (the monitoring target device with the monitoring target device ID host2 is the same hereinafter). The operation data whose monitoring item ID is “CPU usage rate of OS” among the operation data generated in FIG.

列1104は、各画面に表示される稼働データの要約方法を示す。本実施形態の要約方法には、例えば、一定期間に生成された稼働データに含まれる値(稼働データ1000の列1005に対応)の、最大値、最小値、又は、平均値などを画面に表示する方法がある。   A column 1104 shows a summary method of operation data displayed on each screen. In the summarization method of the present embodiment, for example, the maximum value, the minimum value, or the average value of the values (corresponding to the column 1005 of the operation data 1000) included in the operation data generated for a certain period is displayed on the screen. There is a way to do it.

列1105は、各画面に表示される閾値表示を示す。具体的には、各画面に表示される閾値の有無と、閾値表示が有った場合の閾値とを示す。   A column 1105 shows a threshold value display displayed on each screen. Specifically, the presence / absence of a threshold value displayed on each screen and the threshold value when the threshold value is displayed are shown.

本実施形態の閾値表示の方法には、例えば、稼働データが棒グラフによって表示される場合、棒グラフに表示される稼働データの値と、閾値を示す線とを同じ画面に表示する方法がある。また、稼働データが行及び列を含むマトリクスによって表示される場合、閾値を越える値が含まれるセルの背景色を他のセルの背景色と変えるなどによって、強調して表示する方法がある。   As a threshold value display method according to the present embodiment, for example, when the operation data is displayed as a bar graph, there is a method of displaying the value of the operation data displayed in the bar graph and a line indicating the threshold value on the same screen. Further, when the operation data is displayed in a matrix including rows and columns, there is a method of highlighting the cell by changing the background color of a cell including a value exceeding a threshold value to the background color of another cell.

列1106は、各画面において表示されるベースラインの有無と、ベースラインとして表示される稼働データの内容とを示す。本実施形態のベースラインとは、表示される稼働データが正常値か否かを運用管理者が判断するため、表示される稼働データと比較される、基準となる値のことである。ベースラインは、過去の稼働データに含まれる値の平均値等によって示される値である。   A column 1106 indicates the presence / absence of a baseline displayed on each screen and the contents of the operation data displayed as the baseline. The baseline in this embodiment is a reference value that is compared with the displayed operation data in order for the operation manager to determine whether the displayed operation data is a normal value. The baseline is a value indicated by an average value of values included in past operation data.

稼働データ表示プログラム332がベースラインを画面上に表示することによって、表示された稼働データが正常値から外れた値を含むか否かを、運用管理者が判断しやすくなる。ベースラインは、例えば、昨日の稼働データの値、一週間前の稼働データの値、又は、過去の所定の時間帯における稼働データの値の平均値などである。   When the operation data display program 332 displays the baseline on the screen, the operation manager can easily determine whether or not the displayed operation data includes a value deviating from the normal value. The baseline is, for example, the value of yesterday's operating data, the value of operating data a week ago, or the average value of operating data in a past predetermined time zone.

列1107は、各行が示す稼働データ表示設定が有効か無効かを示す。アクセスログから監視業務評価値を算出する後述の処理において、監視業務評価プログラム334は、過去の画面表示に使われた稼働データ表示設定も用いるため、本実施形態の稼働データ表示設定1100は、既に使われない表示方法も保持する。   A column 1107 indicates whether the operation data display setting indicated by each row is valid or invalid. In the later-described processing for calculating the monitoring job evaluation value from the access log, the monitoring job evaluation program 334 also uses the operation data display setting used for the past screen display. Therefore, the operation data display setting 1100 of this embodiment is already set. It also keeps unused display methods.

このため、運用管理者が、一つの稼働データ表示設定を使わない、すなわち、一つの稼働データ表示設定を無効にしたい場合、稼働データ表示プログラム332は、無効にしたい稼働データ表示設定に対応する行の列1107を「無効」に更新する。また、稼働データ表示設定を変更する場合、変更前の行の列1107を「無効」に更新し、新たな行を生成する。   Therefore, when the operation manager does not use one operation data display setting, that is, when one operation data display setting is to be invalidated, the operation data display program 332 executes the line corresponding to the operation data display setting to be invalidated. Column 1107 is updated to “invalid”. When the operation data display setting is changed, the column 1107 of the row before the change is updated to “invalid” to generate a new row.

例えば、運用管理者が、一つの画面に表示したい監視対象機器を、監視対象機器host1のみから、監視対象機器host1及び監視対象機器host2に増やす場合、稼働データ表示プログラム332は、行1117の列1107を「無効」に更新し、行1111及び行1112の新たな2行を追加する。   For example, when the operation manager increases the monitoring target device to be displayed on one screen from only the monitoring target device host 1 to the monitoring target device host 1 and the monitoring target device host 2, the operation data display program 332 includes the column 1107 in the row 1117. Is updated to “invalid”, and two new lines of line 1111 and line 1112 are added.

図6は、本発明の実施形態の運用管理者情報1200を示す説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing the operation manager information 1200 according to the embodiment of this invention.

運用管理者情報1200は、監視サーバ3が有する各プログラムを使用可能な運用管理者、及び、本実施形態のコンピュータシステムの監視業務を行う運用管理者に関する情報を含む。運用管理者情報1200は、運用管理者によってあらかじめ生成される。   The operation manager information 1200 includes information related to an operation manager who can use each program of the monitoring server 3 and an operation manager who performs monitoring work of the computer system of the present embodiment. The operation manager information 1200 is generated in advance by the operation manager.

本実施形態の運用管理者は、監視業務を行う運用者と、運用者よりも上位の管理者とを含むユーザである。運用管理者情報1200は、列1201及び列1202を含む。   The operation manager of the present embodiment is a user including an operator who performs a monitoring job and a manager higher than the manager. The operation manager information 1200 includes a column 1201 and a column 1202.

列1201は、監視業務を行う運用管理者を一意に識別するための運用管理者IDを示す。運用管理者IDは、運用管理者が稼働データ表示プログラム332を介して稼働データを表示する際のアクセス制御、及び、運用管理者が稼働データを表示した履歴を示すアクセスログ1300の生成等の、後述する各処理において用いられる。列1202は、パスワードを示す。列1202に格納されるパスワードは、運用管理者が稼働データを表示する際のアクセス制御に用いられる。   A column 1201 indicates an operation manager ID for uniquely identifying an operation manager who performs a monitoring job. The operation manager ID includes access control when the operation manager displays the operation data via the operation data display program 332, and generation of an access log 1300 indicating a history of the operation manager displaying the operation data. It is used in each process described later. Column 1202 shows the password. The password stored in the column 1202 is used for access control when the operation manager displays the operation data.

図7は、本発明の実施形態のアクセスログ1300を示す説明図である。   FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating the access log 1300 according to the embodiment of this invention.

アクセスログ1300は、運用管理者が、稼働データ表示プログラム332を介して稼働データを表示したことを示す履歴を保持する。アクセスログ1300は、運用管理者が稼働データ表示プログラム332を起動するたびに、稼働データ表示プログラム332によって生成される。アクセスログ1300は、列1301〜列1305を含む。   The access log 1300 holds a history indicating that the operation manager has displayed the operation data via the operation data display program 332. The access log 1300 is generated by the operation data display program 332 every time the operation manager starts the operation data display program 332. The access log 1300 includes columns 1301 to 1305.

なお、本実施形態において、アクセスログ1300の各行に含まれる複数の情報を、アクセスログと記載する。   In the present embodiment, a plurality of pieces of information included in each row of the access log 1300 are referred to as an access log.

列1301は、運用管理者が稼働データ表示プログラム332を起動した時刻を示すアクセス時刻を示す。列1302は、稼働データ表示プログラム332を起動した運用管理者の運用管理者IDを示す。列1302に格納される値は、運用管理者情報1200の列1201に格納される値に対応する。   A column 1301 indicates an access time indicating a time when the operation manager starts the operation data display program 332. A column 1302 indicates the operation manager ID of the operation manager who started the operation data display program 332. The value stored in the column 1302 corresponds to the value stored in the column 1201 of the operation manager information 1200.

列1303は、表示された画面の画面IDを示す。列1303に格納される値は、稼働データ表示設定1100の列1101に格納される値に対応する。列1304は、稼働データ表示プログラム332によって表示された稼働データが、監視対象機器において生成された期間を示す。本実施形態の稼働データ表示プログラム332は、表示する稼働データが生成された期間を、柔軟に変更することができる。   A column 1303 indicates the screen ID of the displayed screen. The value stored in the column 1303 corresponds to the value stored in the column 1101 of the operation data display setting 1100. A column 1304 indicates a period during which the operation data displayed by the operation data display program 332 is generated in the monitoring target device. The operation data display program 332 of this embodiment can flexibly change the period during which the operation data to be displayed is generated.

例えば、行1311は、運用管理者IDが「operator1」である運用管理者が、2011年1月18日9時に、2011年1月17日に生成された1日分の稼働データを画面に表示したことを示す。また、行1312は、行1311が示す画面1と同じ画面1に、2011年1月18日に生成された1日分の稼働データを画面に表示したことを示す。   For example, the row 1311 displays, on the screen, one day of operation data generated on January 17, 2011 by the operation administrator whose operation administrator ID is “operator1” at 9:00 on January 18, 2011. Indicates that A row 1312 indicates that the operation data for one day generated on January 18, 2011 is displayed on the same screen 1 as the screen 1 indicated by the row 1311.

さらに、行1313は、運用管理者IDが「operator1」である運用管理者が、行1311及び行1312が示す画面1と同じ画面1に、2011年1月17日の6時台の1時間分の稼働データを表示したことを示す。行1314は、運用管理者IDが「operator1」である運用管理者が、行1311〜行1313が示す画面1とは別の画面に、2011年1月に生成された1ヶ月分の稼働データを表示したことを示す。   Further, the row 1313 shows that the operation manager whose operation manager ID is “operator1” is displayed on the same screen 1 as the screen 1 indicated by the rows 1311 and 1312 for 1 hour of 6 o'clock on January 17, 2011. Indicates that the operation data of is displayed. The row 1314 indicates that the operation manager with the operation manager ID “operator1” displays the operation data for one month generated in January 2011 on a screen different from the screen 1 indicated by the rows 1311 to 1313. Indicates that it has been displayed.

列1305は、運用管理者が、要約された稼働データを表示する場合の要約の単位を示す。例えば、行1311は、2011年1月17日に生成された1日分の稼働データのうち、1時間毎の最大値のみが表示されることによって、要約された稼働データが表示されたことを示す。すなわち、行1311は、24個の値が表示されたことを示す。   A column 1305 indicates a summary unit when the operation manager displays the summarized operation data. For example, the row 1311 indicates that the summarized operation data is displayed by displaying only the maximum value for each hour of the operation data for one day generated on January 17, 2011. Show. That is, row 1311 indicates that 24 values have been displayed.

本実施形態におけるアクセスログ1300は、稼働データ表示プログラム332が起動される毎に表示された稼働データを記録するため、表示された画面IDを保持する。後述する処理において、監視業務評価プログラム334は、アクセスログ1300の画面IDに基づいて、稼働データ表示設定1100の行を特定し、さらに特定された稼働データ表示設定1100の行の列1102及び列1103に基づいて、稼働データ1000の行を特定する。   The access log 1300 in this embodiment holds the displayed screen ID in order to record the operation data displayed every time the operation data display program 332 is activated. In the processing to be described later, the monitoring task evaluation program 334 identifies the row of the operation data display setting 1100 based on the screen ID of the access log 1300, and further identifies the columns 1102 and 1103 of the row of the specified operation data display setting 1100. Based on the above, the row of the operation data 1000 is specified.

なお、アクセスログ1300が画面IDを保持することによって、本実施形態の稼働データ表示プログラム332は、アクセスログ1300が個々の稼働データIDを保持するよりも、アクセスログ1300に格納されるデータ量を低減できる。しかし、データベース4に格納できるデータ容量が十分にある場合、稼働データ表示プログラム332は、個々の稼働データIDを、アクセスログ1300の列1101に格納してもよい。   In addition, since the access log 1300 holds the screen ID, the operation data display program 332 according to the present embodiment reduces the amount of data stored in the access log 1300 rather than the access log 1300 holds each operation data ID. Can be reduced. However, when the data capacity that can be stored in the database 4 is sufficient, the operation data display program 332 may store individual operation data IDs in the column 1101 of the access log 1300.

アクセスログ1300が稼働データIDを保持する場合、後述する監視業務評価プログラム334は、アクセスログ1300の行に基づいて、稼働データ1000の行を直接特定できる。   When the access log 1300 holds the operation data ID, the monitoring work evaluation program 334 described later can directly specify the row of the operation data 1000 based on the row of the access log 1300.

なお、例えば、稼働データ表示プログラム332が管理者端末20のディスプレイに収まらない大きさの画面を表示する場合、運用管理者は、画面表示をスクロールさせないと、すべての稼働データを確認できない。このような場合、アクセスログ1300に格納される画面ID(列1301に対応)は、運用管理者が実際に確認した稼働データと正確に一致しない可能性がある。   For example, when the operation data display program 332 displays a screen that does not fit on the display of the administrator terminal 20, the operation administrator cannot confirm all the operation data unless the screen display is scrolled. In such a case, the screen ID stored in the access log 1300 (corresponding to the column 1301) may not exactly match the operation data actually confirmed by the operation manager.

このため、稼働データ表示プログラム332は、実際に管理者端末20の画面上に表示された稼働データに関する情報(稼働データIDを含む)を取得し、アクセスログ1300に取得された稼働データIDを追加してもよい。   For this reason, the operation data display program 332 acquires information (including the operation data ID) on the operation data actually displayed on the screen of the administrator terminal 20, and adds the acquired operation data ID to the access log 1300. May be.

稼働データを取得する方法は、例えば、稼働データ表示プログラム332がWebページを生成する場合、稼働データ表示プログラム332が、Webページから稼働データを取得するためのJavaScript(登録商標)のプログラムをあらかじめ保持し、画面を表示する際に生成されたプログラムを実行することによって、稼働データを取得する方法がある。これによって、後述する監視業務評価値に、監視の実態をより正確に反映することができる。   For example, when the operation data display program 332 generates a Web page, the operation data display program 332 stores in advance a JavaScript (registered trademark) program for acquiring operation data from the Web page. In addition, there is a method of acquiring operation data by executing a program generated when displaying a screen. As a result, the actual state of monitoring can be more accurately reflected in the monitoring work evaluation value described later.

図8は、本発明の実施形態のアラート送信条件1400を示す説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating the alert transmission condition 1400 according to the embodiment of this invention.

アラート送信条件1400は、アラートを送信する際の稼働データの値の条件を示す。   The alert transmission condition 1400 indicates a condition of the value of operation data when an alert is transmitted.

アラート送信条件1400は、アラート送信プログラム333が検査する稼働データ、稼働データが異常を示すか否かを判定するために用いる条件式、及び、アラート送信プログラム333によって稼働データが異常であると判定された場合の処理を示す。アラート送信条件1400は、運用管理者によってあらかじめ生成され、データベース4に格納される。   The alert transmission condition 1400 is determined that the operational data checked by the alert transmission program 333, the conditional expression used to determine whether the operational data indicates abnormality, and the operational data is abnormal by the alert transmission program 333. Processing in case of The alert transmission condition 1400 is generated in advance by the operation manager and stored in the database 4.

アラート送信条件1400は、列1401〜列1407を含む。また、本実施形態のアラート送信条件1400は、行1411〜行1415を含み、これによって、複数の稼働データの値の条件を含む。   The alert transmission condition 1400 includes columns 1401 to 1407. Further, the alert transmission condition 1400 of the present embodiment includes a row 1411 to a row 1415, thereby including a plurality of operating data value conditions.

なお、アラート送信条件1400の各行が示す複数の情報を、アラート送信条件と記載する。   Note that a plurality of pieces of information indicated by each row of the alert transmission condition 1400 is referred to as an alert transmission condition.

列1401は、アラート送信条件を一意に識別するための条件IDを示す。列1401が示す条件IDは、後述する検査ログ1500の記録に用いられる。列1402は、検査される稼働データが生成された監視対象機器の監視対象機器IDを示す。列1402に格納される値は、稼働データ1000の列1002に格納される値、及び、稼働データ表示設定1100の列1102に格納される値に対応する。   A column 1401 shows a condition ID for uniquely identifying the alert transmission condition. The condition ID indicated by the column 1401 is used for recording an inspection log 1500 described later. A column 1402 indicates the monitoring target device ID of the monitoring target device in which the operation data to be inspected is generated. The values stored in the column 1402 correspond to the values stored in the column 1002 of the operation data 1000 and the values stored in the column 1102 of the operation data display setting 1100.

列1403は、検査される稼働データの監視項目を一意に識別するための監視項目IDを示す。列1403に格納される値は、稼働データ表示設定1100の列1103に格納される値に対応する。   A column 1403 shows monitoring item IDs for uniquely identifying the monitoring items of the operation data to be inspected. The value stored in the column 1403 corresponds to the value stored in the column 1103 of the operation data display setting 1100.

列1404は、列1402と列1403とによって特定される稼働データが異常を示すか否かを判定するための条件式を示す。列1405は、稼働データを検査する時間の間隔である検査間隔を示す。   A column 1404 shows a conditional expression for determining whether or not the operation data specified by the columns 1402 and 1403 indicates abnormality. A column 1405 indicates an inspection interval that is an interval of time for inspecting the operation data.

例えば、行1411は、列1405が「リアルタイム」を示すため、異常発生を直ちに検知する必要がある監視項目についての条件式を含む。行1411が示すアラート送信条件が使われる場合、アラート送信プログラム333は、稼働データ収集プログラム331が稼働データをデータベース4に格納するとほぼ同時に、稼働データを検査する必要がある。   For example, the row 1411 includes a conditional expression for a monitoring item that requires immediate detection of occurrence of an abnormality because the column 1405 indicates “real time”. When the alert transmission condition indicated by the row 1411 is used, the alert transmission program 333 needs to check the operation data almost simultaneously with the operation data collection program 331 storing the operation data in the database 4.

一方、行1413は、列1405が「毎日3:00」を示すため、長期的な稼働データの傾向を監視される必要がある監視項目についての条件式を含む。行1413が示すアラート送信条件が使われる場合、アラート送信プログラム333は、稼働データをリアルタイムに検査する必要がないため、一日一回など、定期的な検査間隔によって稼働データを検査する。   On the other hand, the row 1413 includes a conditional expression for a monitoring item that needs to be monitored for a long-term trend of operating data because the column 1405 indicates “every day 3:00”. When the alert transmission condition indicated by the row 1413 is used, the alert transmission program 333 does not need to inspect the operation data in real time, and thus inspects the operation data at regular inspection intervals such as once a day.

列1406は、稼働データが条件式を満たした場合、アラート送信プログラム333が行う処理を示す。列1407は、各行が示すアラート送信条件が有効か無効かを示す。   A column 1406 indicates processing performed by the alert transmission program 333 when the operation data satisfies the conditional expression. A column 1407 indicates whether the alert transmission condition indicated by each row is valid or invalid.

検査ログ1500に基づいて後述する監視業務評価値を算出する際、過去の検査に使われたアラート送信条件が必要なため、アラート送信条件1400は、既に使われないアラート送信条件を保持する必要がある。このため、アラート送信プログラム333は、アラート送信条件が使われない場合、使われないアラート送信条件を含む行の列1407の状態を「無効」に更新する。   When calculating a monitoring operation evaluation value, which will be described later, based on the inspection log 1500, the alert transmission condition used in the past inspection is necessary. Therefore, the alert transmission condition 1400 needs to hold an alert transmission condition that is not already used. is there. Therefore, when the alert transmission condition is not used, the alert transmission program 333 updates the state of the column 1407 of the row including the alert transmission condition that is not used to “invalid”.

また、運用管理者がアラート送信条件の内容を変更する場合、アラート送信プログラム333は、変更前のアラート送信条件の行の列1407の状態を「無効」に更新し、新たなアラート送信条件の行を生成する。   Further, when the operation manager changes the content of the alert transmission condition, the alert transmission program 333 updates the state of the column 1407 of the alert transmission condition row before the change to “invalid” and sets a new alert transmission condition row. Is generated.

以下の説明において、行1415の列1407が「無効」に更新され、行1411のアラート送信条件が新たに生成されたものとする。   In the following description, it is assumed that the column 1407 in the row 1415 is updated to “invalid” and the alert transmission condition in the row 1411 is newly generated.

図9は、本発明の実施形態の検査ログ1500を示す説明図である。   FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating the inspection log 1500 according to the embodiment of this invention.

検査ログ1500は、アラート送信プログラム333が、アラート送信条件によって、稼働データを検査した期間を含む。検査ログ1500は、アラート送信プログラム333が稼働データの検査を行うたびに、アラート送信プログラム333によって生成される。検査ログ1500は、列1501及び列1502を含む。   The inspection log 1500 includes a period during which the alert transmission program 333 inspects the operation data according to the alert transmission condition. The inspection log 1500 is generated by the alert transmission program 333 every time the alert transmission program 333 inspects the operation data. The inspection log 1500 includes a column 1501 and a column 1502.

列1501は、アラート送信条件を示す条件IDである。列1501に格納される値は、アラート送信条件1400の列1401に格納される値に対応する。   A column 1501 is a condition ID indicating an alert transmission condition. The value stored in the column 1501 corresponds to the value stored in the column 1401 of the alert transmission condition 1400.

列1502は、列1501が示すアラート送信条件によって、稼働データが検査された期間を示す。すなわち、列1501が示すアラート送信条件が使われていた期間を示す。   A column 1502 indicates a period during which the operation data is inspected according to the alert transmission condition indicated by the column 1501. That is, it indicates a period during which the alert transmission condition indicated by the column 1501 was used.

例えば、行1511のデータは、条件IDが「condition1」であるアラート送信条件によって、2010年12月20日10:30:00に生成された稼働データから最新の稼働データ(図9に示す検査ログ1500において、2011年1月19日の午後6時に生成された稼働データ)まで、検査されたことを示す。なお、条件IDが「condition1」である場合、アラート送信プログラム333は、監視対象機器host1において生成された稼働データのうち、監視項目が「OSのCPU使用率」である稼働データを検査する。   For example, the data in the row 1511 includes the latest operation data (the inspection log shown in FIG. 9) from the operation data generated at 10:30 on December 20, 2010 according to the alert transmission condition whose condition ID is “condition1”. 1500 indicates that the data has been inspected until the operation data generated at 6:00 pm on January 19, 2011. When the condition ID is “condition 1”, the alert transmission program 333 inspects the operation data whose monitoring item is “CPU usage rate of OS” among the operation data generated in the monitoring target device host 1.

また、行1515のデータは、条件IDが「condition5」のアラート送信条件が、2010年12月20日の10:20:00まで使われていたことを示す。   The data in the row 1515 indicates that the alert transmission condition with the condition ID “condition 5” was used until 10:20:00 on December 20, 2010.

前述の検査ログ1500は、アラート送信条件が使われた検査期間を保持する。これは、各アラート送信条件に基づいて検査された稼働データと稼働データが検査された履歴とが、データベース4と稼働データ1000とに格納されるためである。すなわち、検査ログ1500が条件IDと検査期間とを保持することによって、個々の稼働データ又は稼働データIDを保持するよりも、検査ログ1500のデータ量が低減される。しかし、データベース4に格納できるデータ容量が十分にある場合、検査ログ1500は、列1502に各稼働データIDを保持してもよく、条件IDが示すアラート送信条件が使われた稼働データを、直接示してもよい。   The above-described inspection log 1500 holds the inspection period in which the alert transmission condition is used. This is because the operation data inspected based on each alert transmission condition and the history of inspection of the operation data are stored in the database 4 and the operation data 1000. That is, when the inspection log 1500 holds the condition ID and the inspection period, the data amount of the inspection log 1500 is reduced as compared with holding individual operation data or operation data ID. However, if the data capacity that can be stored in the database 4 is sufficient, the inspection log 1500 may hold each operation data ID in the column 1502 and directly store the operation data using the alert transmission condition indicated by the condition ID. May be shown.

図10は、本発明の実施形態の担当者情報1600を示す説明図である。   FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating person-in-charge information 1600 according to the embodiment of this invention.

担当者情報1600は、各運用管理者が監視を担当する監視対象機器及び監視項目を示す。担当者情報1600は、運用管理者によってあらかじめ生成される。担当者情報1600は、列1601〜列1603を含む。   The person-in-charge information 1600 indicates monitoring target devices and monitoring items that each operation manager is in charge of monitoring. The person-in-charge information 1600 is generated in advance by the operation manager. The person-in-charge information 1600 includes columns 1601 to 1603.

列1601は、運用管理者を示す運用管理者IDを示す。列1601に格納される値は、運用管理者情報1200の列1201に格納される値、及び、アクセスログ1300の列1302に格納される値に対応する。   A column 1601 indicates an operation manager ID indicating the operation manager. The values stored in the column 1601 correspond to the values stored in the column 1201 of the operation manager information 1200 and the values stored in the column 1302 of the access log 1300.

列1602は、運用管理者が監視を担当する監視対象機器を示す監視対象機器IDを示す。列1602は、稼働データ1000の列1002、稼働データ表示設定1100の列1102、及び、アラート送信条件1400の列1402に対応する。   A column 1602 indicates a monitoring target device ID indicating a monitoring target device for which the operation manager is in charge of monitoring. The column 1602 corresponds to the column 1002 of the operation data 1000, the column 1102 of the operation data display setting 1100, and the column 1402 of the alert transmission condition 1400.

列1603は、運用管理者が監視を担当する監視項目を示す監視対象機器IDを示す。列1603は、稼働データ1000の列1003、稼働データ表示設定1100の列1103、及び、アラート送信条件1400の列1403に対応する。   A column 1603 indicates monitoring target device IDs indicating monitoring items that the operation manager is in charge of monitoring. A column 1603 corresponds to the column 1003 of the operation data 1000, the column 1103 of the operation data display setting 1100, and the column 1403 of the alert transmission condition 1400.

列1602及び列1603は、任意の監視対象機器又は監視項目を示すID(例えば、図10に示す「すべて」)を含んでもよい。例えば、行1611及び行1612は、運用管理者IDが「operator1」である運用管理者が、監視対象機器host1及び監視対象機器host2のすべての監視項目を担当していることを示す。一方、行1613は、運用管理者IDが「operator2」である運用管理者が、すべての監視対象機器の「Webアプリケーションの応答時間」の監視項目を担当していることを示す。   The column 1602 and the column 1603 may include IDs indicating arbitrary monitoring target devices or monitoring items (for example, “all” illustrated in FIG. 10). For example, the rows 1611 and 1612 indicate that the operation manager whose operation manager ID is “operator1” is in charge of all the monitoring items of the monitoring target device host1 and the monitoring target device host2. On the other hand, a row 1613 indicates that the operation manager whose operation manager ID is “operator2” is in charge of the monitoring item of “Web application response time” of all the monitoring target devices.

図11は、本発明の実施形態のアラート送信履歴1700を示す説明図である。   FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an alert transmission history 1700 according to the embodiment of this invention.

アラート送信履歴1700は、アラート送信プログラム333が過去に管理者端末20等に送信したアラートに関する履歴を示す。アラート送信履歴1700は、アラート送信プログラム333がアラートを送信するたびに、アラート送信プログラム333によって生成される。   The alert transmission history 1700 indicates a history regarding alerts that the alert transmission program 333 has transmitted to the administrator terminal 20 or the like in the past. The alert transmission history 1700 is generated by the alert transmission program 333 every time the alert transmission program 333 transmits an alert.

アラート送信履歴1700は、列1701〜列1705を含む。また、本実施形態のアラート送信履歴1700は、行1711〜行1714を含む。なお、アラート送信履歴1700の各行に含まれる情報を、以下においてアラート送信履歴と記載する。   The alert transmission history 1700 includes columns 1701 to 1705. Further, the alert transmission history 1700 of this embodiment includes rows 1711 to 1714. Note that information included in each row of the alert transmission history 1700 is hereinafter referred to as an alert transmission history.

列1701は、送信されたアラートを一意に識別するためのアラートIDを示す。列1702は、アラートが送信されたアラート送信時刻を示す。   A column 1701 shows an alert ID for uniquely identifying the transmitted alert. A column 1702 indicates an alert transmission time when the alert is transmitted.

列1703は、アラートを送信するか否かの判定に使われたアラート送信条件の条件IDを含む。アラート送信履歴1700の列1703に格納される値は、アラート送信条件1400の列1401に格納される値、及び、検査ログ1500の列1501に格納される値に対応する。   A column 1703 includes a condition ID of an alert transmission condition used for determining whether or not to transmit an alert. The values stored in the column 1703 of the alert transmission history 1700 correspond to the values stored in the column 1401 of the alert transmission condition 1400 and the values stored in the column 1501 of the inspection log 1500.

列1704は、運用管理者がそのアラートを確認したか否かを示す確認状況フラグを含む。本実施形態の列1704には、運用管理者がアラートを確認した場合「完了」が格納され、運用管理者がアラートを未確認である場合「未完了」が格納される。   Column 1704 includes a confirmation status flag indicating whether or not the operations manager has confirmed the alert. In the column 1704 of this embodiment, “completed” is stored when the operation manager confirms the alert, and “uncompleted” is stored when the operation manager has not confirmed the alert.

列1705は、アラートの内容を示す文字列を含む。内容を示す文字列は、例えば、アラートを運用管理者に通知するメールの中に含まれる。   A column 1705 includes a character string indicating the content of the alert. The character string indicating the content is included, for example, in an email notifying the operation manager of an alert.

アラート送信プログラム333が、管理者端末20等の監視クライアントにおける、運用管理者によるアラートの確認状況を取得し、データベース4に格納されるアラート送信履歴1700を更新する方法には、例えば、次のような方法がある。   For example, the alert transmission program 333 acquires the alert confirmation status by the operation manager in the monitoring client such as the administrator terminal 20 and updates the alert transmission history 1700 stored in the database 4 as follows. There are many ways.

アラート送信プログラム333は、各アラートの内容を示す文字列、そのアラートが発生するきっかけになった稼働データを、Webページとして表示する機能を有する。そして、運用管理者へ送信されるアラートの内容の中に、そのアラートのアラートIDを含むURLを格納する。そして、運用管理者が、表示されたアラートの内容を参照し、その内容に含まれるURLにアクセスした場合、アラート送信プログラム333は、URLに含まれるアラートIDに対応する列1701を含むアラート送信履歴1700の行の列1704を「完了」に更新する。   The alert transmission program 333 has a function of displaying, as a web page, a character string indicating the contents of each alert and operation data that has triggered the alert. Then, a URL including the alert ID of the alert is stored in the contents of the alert transmitted to the operation manager. When the operation manager refers to the content of the displayed alert and accesses the URL included in the content, the alert transmission program 333 includes the alert transmission history including the column 1701 corresponding to the alert ID included in the URL. Update column 1704 of row 1700 to “complete”.

図12は、本発明の実施形態の観点の重要性1800を示す説明図である。   FIG. 12 is an explanatory diagram showing the importance 1800 of the aspect of the embodiment of the present invention.

観点の重要性1800は、各稼働データをどのような観点によって監視すべきかを示すデータを含む。観点の重要性1800は、運用管理者によってあらかじめ生成される。   The importance of viewpoint 1800 includes data indicating from which viewpoint each operation data should be monitored. The viewpoint importance 1800 is generated in advance by the operations manager.

本実施形態の監視の観点とは、「閾値監視」、又は、「傾向監視」等の稼働データの表示方法である。運用管理者は、各監視項目の稼働データを閲覧する際に、運用管理者が稼働データの値の意味を理解し易いように、表示される稼働データを追加したり、表示内容を変更したりする。   The monitoring viewpoint of the present embodiment is a method of displaying operation data such as “threshold monitoring” or “trend monitoring”. When the operation administrator views the operation data of each monitoring item, the operation administrator adds the displayed operation data or changes the display contents so that the operation administrator can easily understand the meaning of the operation data value. To do.

運用管理者は、運用管理者が意図する監視の観点によって稼働データを表示するため、表示する稼働データを監視クライアントに指示する。これによって、監視クライアントは、運用管理者からの指示に従った稼働データを監視サーバ3に要求し、監視サーバ3は、監視クライアントからの要求に従って、稼働データを監視クライアントに送信する。これによって運用管理者は、正確に監視対象機器の状態を監視することができる。   The operation manager instructs the monitoring client on the operation data to be displayed in order to display the operation data from the viewpoint of monitoring intended by the operation administrator. As a result, the monitoring client requests operation data according to the instruction from the operation manager to the monitoring server 3, and the monitoring server 3 transmits the operation data to the monitoring client according to the request from the monitoring client. As a result, the operation manager can accurately monitor the state of the monitoring target device.

例えば、運用管理者がOSのCPU使用率が、所定の閾値よりも上回っているかを確認したい場合、運用管理者は、「閾値監視」の観点によって稼働データを表示し、表示された稼働データを閲覧する。また、運用管理者がOSのCPU使用率が、過去1年間の中で、際立って大きい値を示しているか否かを確認したい場合、運用管理者は、「外れ監視」の観点によって稼働データを表示し、表示された稼働データを閲覧する。   For example, when the operation manager wants to check whether the CPU usage rate of the OS exceeds a predetermined threshold, the operation manager displays the operation data from the viewpoint of “threshold monitoring”, and displays the displayed operation data. browse. In addition, when the operation manager wants to confirm whether the CPU usage rate of the OS has shown a significantly large value in the past one year, the operation manager can obtain the operation data from the viewpoint of “outgoing monitoring”. Display and browse the displayed operational data.

また、例えば、運用管理者がOSCPU使用率が、過去1年間の中で、高くなる傾向にあるか否かを確認したい場合、「傾向監視」の観点によって稼働データを表示し、表示された稼働データを閲覧する。   Also, for example, when the operation manager wants to check whether the OSCPU usage rate tends to increase during the past year, the operation data is displayed from the viewpoint of “trend monitoring” and the displayed operation Browse data.

このように、運用管理者は、特定の監視の観点によって表示された稼働データを閲覧することによって、監視対象機器を正確に監視することができる。   In this way, the operation manager can accurately monitor the monitoring target device by browsing the operation data displayed from the viewpoint of specific monitoring.

監視の観点、及び、監視の観点の重要性は、コンピュータシステムごと、又は、監視対象機器ごとに異なる。例えば、物理マシン5−1にかかる負荷が高い場合、物理マシン5−1のCPU使用率に対する「閾値監視」の重要性は、物理マシン5−2〜物理マシン5−8よりも高い。   The viewpoint of monitoring and the importance of the viewpoint of monitoring differ for each computer system or for each device to be monitored. For example, when the load on the physical machine 5-1 is high, the importance of “threshold monitoring” on the CPU usage rate of the physical machine 5-1 is higher than that of the physical machine 5-2 to the physical machine 5-8.

また、本実施形態のコンピュータシステムを運用している間、監視の観点の重要性が変化することもある。例えば、稼働データの量が少なく、「傾向監視」が重要ではないコンピュータシステムに、新しいアプリケーションを導入した場合、監視の観点の重要性が変化する。すなわち、コンピュータシステムに新しいアプリケーションを導入した後、稼働データの量が増えた場合、「傾向監視」の重要性が、アプリケーションを導入する前より、増大する。   Further, the importance of the monitoring viewpoint may change while the computer system of the present embodiment is operated. For example, when a new application is introduced into a computer system in which the amount of operation data is small and “trend monitoring” is not important, the importance of the monitoring viewpoint changes. That is, when the amount of operation data increases after introducing a new application to the computer system, the importance of “trend monitoring” increases compared to before the application is introduced.

観点の重要性1800は、列1801〜列1804を含む。また、図12の観点の重要性1800は、行1811〜行1817を含む。   Viewpoint importance 1800 includes columns 1801-1804. Also, the importance 1800 of the viewpoint of FIG. 12 includes rows 1811 to 1817.

列1801は、監視対象機器を示す監視対象機器IDを示す。列1801に格納される値は、稼働データ1000の列1002、稼働データ表示設定1100の列1102、アラート送信条件1400の列1402、及び、担当者情報1600の列1602に格納される値に対応する。観点の重要性1800の一つの行が示す定義を、すべての監視対象機器に適用する場合、行1817のように、すべての監視対象機器を示す「すべて」が、列1801に格納されてもよい。   A column 1801 indicates the monitoring target device ID indicating the monitoring target device. The values stored in the column 1801 correspond to the values stored in the column 1002 of the operation data 1000, the column 1102 of the operation data display setting 1100, the column 1402 of the alert transmission condition 1400, and the column 1602 of the person-in-charge information 1600. . When the definition indicated by one row of the importance 1800 of the viewpoint is applied to all the monitoring target devices, “all” indicating all the monitoring target devices may be stored in the column 1801 as in the row 1817. .

列1802は、監視項目を示す監視項目IDを示す。列1802に格納される値は、稼働データ表示設定1100の列1103、アラート送信条件1400の列1403、及び、担当者情報1600の列1603に格納される値に対応する。   A column 1802 indicates monitoring item IDs indicating monitoring items. The values stored in the column 1802 correspond to the values stored in the column 1103 of the operation data display setting 1100, the column 1403 of the alert transmission condition 1400, and the column 1603 of the person-in-charge information 1600.

列1803は、監視の観点を示す。本実施形態の監視の観点には、例えば、「閾値監視」、「外れ監視」(ベースライン監視)、「傾向監視」、「エラー文字列監視」、又は、「相関関係監視」などを示す値が格納される。   A column 1803 indicates a monitoring viewpoint. From the monitoring point of view of the present embodiment, for example, a value indicating “threshold monitoring”, “outgoing monitoring” (baseline monitoring), “trend monitoring”, “error string monitoring”, “correlation monitoring”, or the like. Is stored.

列1804は、各行が示す観点の重要性を示す数値を示す。本実施形態における列1804は、数値が大きいほど、観点の監視が重要であることを示す。例えば、行1811〜行1813は、監視対象機器host1の「OSのCPU使用率」の監視項目において、「閾値監視」及び「外れ監視」が、「傾向監視」よりも重要であることを示す。   A column 1804 indicates a numerical value indicating the importance of the viewpoint indicated by each row. The column 1804 in the present embodiment indicates that monitoring is more important as the numerical value is larger. For example, rows 1811 to 1813 indicate that “threshold monitoring” and “outgoing monitoring” are more important than “trend monitoring” in the monitoring item of “CPU usage rate of OS” of the monitoring target device host1.

一方、行1814〜行1816は、監視対象機器host1の「OSの使用可能メモリ」の監視項目において、「傾向監視」が最も重要であることを示す。   On the other hand, rows 1814 to 1816 indicate that “trend monitoring” is the most important in the monitoring item of “OS usable memory” of the monitoring target device host1.

なお、物理マシン5は、自らの機器において、OS及び仮想マシンを動作させることができるサーバ機器である。本実施形態のコンピュータシステムは、物理マシン5において仮想マシンを動作させる場合にも適用できる。物理マシン5において仮想マシンを動作させる場合、仮想マシンに監視対象機器IDを割り当ててもよい。   The physical machine 5 is a server device capable of operating an OS and a virtual machine in its own device. The computer system of this embodiment can also be applied to a case where a virtual machine is operated on the physical machine 5. When operating a virtual machine in the physical machine 5, a monitoring target device ID may be assigned to the virtual machine.

図13は、本発明の実施形態の監視業務評価プログラム334が監視業務評価値を算出するためのフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart for calculating the monitoring work evaluation value by the monitoring work evaluation program 334 according to the embodiment of this invention.

本実施形態において、監視業務評価プログラム334は、3段階の手順によって監視業務評価値を算出する。以下、最初の段階において算出される監視業務評価値を、監視業務評価値M3と記載し、2番目の段階で算出する監視業務評価値を、監視業務評価値M2と記載し、最後の段階において算出される監視業務評価値をM1と記載する。   In this embodiment, the monitoring work evaluation program 334 calculates the monitoring work evaluation value by a three-step procedure. Hereinafter, the monitoring operation evaluation value calculated in the first stage is described as monitoring operation evaluation value M3, the monitoring operation evaluation value calculated in the second stage is described as monitoring operation evaluation value M2, and in the last stage The calculated monitoring operation evaluation value is described as M1.

図13は、監視業務評価プログラム334が、監視業務評価値M3、監視業務評価値M2、及び、監視業務評価値M1を算出する手順を示す。   FIG. 13 shows a procedure by which the monitoring task evaluation program 334 calculates the monitoring task evaluation value M3, the monitoring task evaluation value M2, and the monitoring task evaluation value M1.

運用管理者が監視業務を評価したい場合、その運用管理者は、管理者端末20が有する監視クライアントを介して、監視業務評価プログラム334に、範囲T1及び範囲T2を送信する(S101)。   When the operation manager wants to evaluate the monitoring job, the operation manager transmits the range T1 and the range T2 to the monitoring job evaluation program 334 via the monitoring client of the manager terminal 20 (S101).

具体的には、運用管理者は、S101において、管理者端末20等の監視クライアントを介して監視業務評価プログラム334を起動する。起動の際、運用管理者は、自らの運用管理者IDとパスワードとを監視サーバ3に送信する。監視業務評価プログラム334は、送信された運用管理者ID及びパスワードと、運用管理者情報1200とを参照し、これによって、運用管理者を認証するか否かを判定する。運用管理者が認証された場合、監視業務評価プログラム334は、S102以降の処理を実行する。   Specifically, the operation manager activates the monitoring work evaluation program 334 via a monitoring client such as the administrator terminal 20 in S101. At the time of activation, the operation manager transmits its own operation manager ID and password to the monitoring server 3. The monitoring task evaluation program 334 refers to the transmitted operation manager ID and password and the operation manager information 1200, thereby determining whether or not to authenticate the operation manager. When the operation manager is authenticated, the monitoring work evaluation program 334 executes the processing after S102.

範囲T1及び範囲T2は、監視業務評価値を算出するための時間の範囲を指定する引数である。範囲T1は、監視業務評価値を算出するために用いる稼働データの測定時刻、すなわち、稼働データが生成された時刻の範囲である。また、範囲T1は、アラート送信プログラム333による検査が行われた時刻の範囲を示す。   The range T1 and the range T2 are arguments that specify a time range for calculating the monitoring work evaluation value. The range T1 is a measurement time of operating data used for calculating a monitoring work evaluation value, that is, a time range when operating data is generated. A range T <b> 1 indicates a range of time when the inspection by the alert transmission program 333 is performed.

範囲T2は、運用管理者が稼働データを表示し、そして、確認した時刻の範囲である。以下の処理において、運用管理者が範囲T2において行った稼働データの表示及び確認について、監視業務評価値が算出される。また、運用管理者による稼働データの表示及び確認を、稼働データへのアクセスと記載する。   A range T2 is a range of time when the operation manager displays and confirms the operation data. In the following processing, a monitoring work evaluation value is calculated for the display and confirmation of the operation data performed by the operation manager in the range T2. Also, the display and confirmation of operation data by the operation manager is described as access to operation data.

なお、管理者が、S101において監視クライアントを介して範囲T1及び範囲T2を監視業務評価プログラム334に送信し、S102以降の処理によって、運用管理者の監視業務を評価するための監視業務評価値を算出してもよい。   In S101, the administrator transmits the range T1 and the range T2 to the monitoring job evaluation program 334 via the monitoring client, and the monitoring job evaluation value for evaluating the monitoring job of the operation manager is obtained by the processing after S102. It may be calculated.

範囲T1及び範囲T2は、同じ時間の範囲でもよく、範囲T1より範囲T2が長い時間であってもよい。稼働データへのアクセス及び検査は、稼働データが生成されてから1日後又は1週間後に行われることがある。このため、監視業務評価プログラム334は、範囲T1よりも長い範囲T2を指定されることによって、監視業務を正確に反映した監視業務評価値を算出できる。   The range T1 and the range T2 may be the same time range, or the range T2 may be longer than the range T1. Access to and inspection of the operation data may be performed one day or one week after the operation data is generated. Therefore, the monitoring work evaluation program 334 can calculate a monitoring work evaluation value that accurately reflects the monitoring work by designating a range T2 that is longer than the range T1.

例えば、2010年10月1日0:00から2010年10月31日23:59までの期間Xの間の監視業務を評価する場合、運用管理者は、範囲T1を、前述の期間Xに指定し、範囲T2を、2010年10月1日0:00から2010年11月7日23:59に指定する。このように、運用管理者が範囲T2を指定することによって、監視業務評価プログラム334は、2010年10月31日の稼働データに、1週間以内に運用管理者がアクセス又は検査した履歴も、監視業務評価値を算出するために用いることができる。   For example, when evaluating a monitoring operation during the period X from 0:00 on October 1, 2010 to 23:59 on October 31, 2010, the operation manager designates the range T1 as the period X described above. Then, the range T2 is designated from 0:00 on October 1, 2010 to 23:59 on November 7, 2010. As described above, when the operation manager designates the range T2, the monitoring business evaluation program 334 also monitors the history of access or inspection by the operation manager within one week on the operation data on October 31, 2010. It can be used to calculate a business evaluation value.

以降の処理において範囲T1と範囲T2とは、異なる引数として用いられるが、範囲T1と範囲T2とは、前述のとおり同じ範囲でもよいため、いずれかの引数のみが用いられてもよい。   In the subsequent processing, the range T1 and the range T2 are used as different arguments. However, since the range T1 and the range T2 may be the same range as described above, only one of the arguments may be used.

S101において、範囲T1及び範囲T2を監視クライアントから受信した監視業務評価プログラム334は、確認主体が運用管理者である監視業務評価値M3を算出する(S102)。確認主体については、後述する。   In S101, the monitoring work evaluation program 334 that has received the range T1 and the range T2 from the monitoring client calculates a monitoring work evaluation value M3 in which the confirmation subject is the operation manager (S102). The confirmation subject will be described later.

S102の後、監視業務評価プログラム334は、確認主体がアラート送信条件の監視業務評価値M3を算出する(S103)。S103の後、監視業務評価プログラム334は、S102及びS103において算出された監視業務評価値M3に基づいて、監視業務評価値M2を算出する(S104)。   After S102, the monitoring task evaluation program 334 calculates the monitoring task evaluation value M3 of the alert transmission condition by the confirmation subject (S103). After S103, the monitoring task evaluation program 334 calculates a monitoring task evaluation value M2 based on the monitoring task evaluation value M3 calculated in S102 and S103 (S104).

S104の後、監視業務評価プログラム334は、S104において算出された監視業務評価値M2に基づいて、監視業務評価値M1を算出する(S105)。S105の後、監視業務評価プログラム334は、算出された監視業務評価値M1、監視業務評価値M2、及び、監視業務評価値M3を監視クライアントに送信し、運用管理者に監視業務評価値を表示する(S106)。   After S104, the monitoring task evaluation program 334 calculates a monitoring task evaluation value M1 based on the monitoring task evaluation value M2 calculated in S104 (S105). After S105, the monitoring task evaluation program 334 transmits the calculated monitoring task evaluation value M1, the monitoring task evaluation value M2, and the monitoring task evaluation value M3 to the monitoring client, and displays the monitoring task evaluation value to the operation manager. (S106).

次に、図13のS102〜S106の計算方法の詳細を説明する。   Next, details of the calculation method of S102 to S106 in FIG. 13 will be described.

図14は、本発明の実施形態の監視業務評価プログラム334が運用管理者ごとの監視業務評価値M3を算出する処理を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart illustrating a process in which the monitoring task evaluation program 334 according to the embodiment of this invention calculates a monitoring task evaluation value M3 for each operation manager.

図14に示す処理は、図13のS102に相当する処理である。図14は、監視業務評価プログラム334が、確認主体が運用管理者である監視業務評価値M3を算出する処理を示す。   The process shown in FIG. 14 is a process corresponding to S102 of FIG. FIG. 14 shows a process in which the monitoring task evaluation program 334 calculates a monitoring task evaluation value M3 whose confirmation subject is the operation manager.

監視業務評価プログラム334は、測定時刻(列1004に対応)が範囲T1に含まれる稼働データを、データベース4の稼働データ1000からすべて取得する(S201)。具体的には、監視業務評価プログラム334は、範囲T1に含まれる値を列1004に含む各行を、稼働データ1000から抽出することによって、少なくとも一つの稼働データを取得する。   The monitoring work evaluation program 334 acquires all the operation data whose measurement time (corresponding to the column 1004) is included in the range T1 from the operation data 1000 of the database 4 (S201). Specifically, the monitoring task evaluation program 334 acquires at least one piece of operation data by extracting each row including the value included in the range T1 in the column 1004 from the operation data 1000.

S201の後、監視業務評価プログラム334は、すべての運用管理者IDを、データベース4の運用管理者情報1200から取得する(S202)。   After S201, the monitoring task evaluation program 334 acquires all the operation manager IDs from the operation manager information 1200 of the database 4 (S202).

以下のS204〜S216の処理は、S202において取得された運用管理者IDごとに、監視業務評価値M3を算出する手順である。S202において取得されたすべての運用管理者IDの監視業務評価値M3を算出する場合、監視業務評価プログラム334は、S204〜S216の処理を繰り返す。   The following processing of S204 to S216 is a procedure for calculating the monitoring operation evaluation value M3 for each operation manager ID acquired in S202. When calculating the monitoring work evaluation value M3 of all the operation manager IDs acquired in S202, the monitoring work evaluation program 334 repeats the processes of S204 to S216.

監視業務評価プログラム334は、S202において取得された運用管理者IDから、未検証の運用管理者ID、すなわち、S204〜S216の処理が実行されていない運用管理者IDを、一つ選択する(S203)。S203において選択された運用管理者IDを、以下においてOIDと記載する。   The monitoring business evaluation program 334 selects one unverified operation administrator ID, that is, an operation administrator ID for which the processing of S204 to S216 has not been executed, from the operation administrator ID acquired in S202 (S203). ). The operation manager ID selected in S203 is referred to as OID below.

S203の後、監視業務評価プログラム334は、S201において取得された各稼働データに、監視の観点ごとにカウンタ変数が格納される列2005を生成する(S204)。S204において生成される列2005が示すカウンタ変数の初期値は、0である。具体的には、監視業務評価プログラム334は、S204において、評価値2000のように列2005を生成する。   After S203, the monitoring work evaluation program 334 generates a column 2005 in which counter variables are stored for each monitoring viewpoint in each operation data acquired in S201 (S204). The initial value of the counter variable indicated by the column 2005 generated in S204 is 0. Specifically, the monitoring business evaluation program 334 generates a column 2005 like the evaluation value 2000 in S204.

図15は、本発明の実施形態のカウンタ変数を含む評価値2000を示す説明図である。   FIG. 15 is an explanatory diagram illustrating an evaluation value 2000 including a counter variable according to the embodiment of this invention.

図15に示す評価値2000は、S204において生成されたカウンタ変数を含む。また、S204において、評価値2000は運用管理者ごとに生成される。評価値2000は、監視業務評価値M3を算出するための情報である。   Evaluation value 2000 shown in FIG. 15 includes the counter variable generated in S204. In S204, the evaluation value 2000 is generated for each operation manager. The evaluation value 2000 is information for calculating the monitoring work evaluation value M3.

図15に示す評価値2000は、監視サーバ3のメモリ33に保持される。評価値2000は、列2001〜列2005を含む。   Evaluation value 2000 shown in FIG. 15 is held in memory 33 of monitoring server 3. Evaluation value 2000 includes columns 2001 to 2005.

列2001は、稼働データIDを示す。列2001に格納される値は、稼働データ1000の列1001に対応する。列2002は、監視対象機器IDを示す。列2002に格納される値は、稼働データ1000の列1002に格納される値と対応する。   A column 2001 indicates an operation data ID. The value stored in the column 2001 corresponds to the column 1001 of the operation data 1000. A column 2002 indicates a monitoring target device ID. The value stored in the column 2002 corresponds to the value stored in the column 1002 of the operation data 1000.

列2003は、監視項目IDを示す。列2003に格納される値は、稼働データ1000の列1003等に格納される監視項目IDの値に対応する。列2004は、監視の観点を示す。列2004に格納される値は、観点の重要性1800の列1803に格納される値に対応する。   A column 2003 indicates a monitoring item ID. The value stored in the column 2003 corresponds to the value of the monitoring item ID stored in the column 1003 or the like of the operation data 1000. A column 2004 indicates a monitoring viewpoint. The values stored in column 2004 correspond to the values stored in column 1803 of viewpoint importance 1800.

列2005は、カウンタ変数を示す。S204における列2005には、すべて0が格納される。カウンタ変数は、運用管理者IDがOIDである運用管理者が、列2001が示す稼働データを、列2004が示す監視の観点によって表示した回数を示す。   Column 2005 shows counter variables. The column 2005 in S204 stores all 0s. The counter variable indicates the number of times that the operation manager whose operation manager ID is OID has displayed the operation data indicated by the column 2001 from the viewpoint of monitoring indicated by the column 2004.

運用管理者が表示した稼働データの監視の観点を、明確に推定できない場合、本実施形態の監視業務評価プログラム334は、後述のように、1未満の値をカウンタ変数に加算する。このため、カウンタ変数は常に整数とは限らない。   When the viewpoint of monitoring the operation data displayed by the operation manager cannot be clearly estimated, the monitoring business evaluation program 334 of the present embodiment adds a value less than 1 to the counter variable as described later. For this reason, the counter variable is not always an integer.

S204において、監視業務評価プログラム334は、S201において取得された稼働データの列1001、列1002及び列1003に格納される値を、評価値2000の列2001、列2002及び列2003に格納する。そして、観点の重要性1800の列1803を参照し、列2001、列2002及び列2003の一意な組み合わせを含む行を、監視の観点ごとに追加する。そして、列2005に0を格納する。   In S204, the monitoring task evaluation program 334 stores the values stored in the columns 1001, 1002, and 1003 of the operation data acquired in S201 in the columns 2001, 2002, and 2003 of the evaluation value 2000. Then, with reference to the column 1803 of the viewpoint importance 1800, a row including a unique combination of the column 2001, the column 2002, and the column 2003 is added for each monitoring viewpoint. Then, 0 is stored in the column 2005.

S204の後、監視業務評価プログラム334は、運用管理者ID(列1302に対応)がOIDであり、かつ、アクセス時刻(列1301に対応)が範囲T2に含まれるアクセスログを、データベース4のアクセスログ1300からすべて取得する(S205)。   After S204, the monitoring operation evaluation program 334 accesses the access log in the database 4 with the operation manager ID (corresponding to the column 1302) being OID and the access time (corresponding to the column 1301) included in the range T2. All are acquired from the log 1300 (S205).

以下のS207〜S214の処理は、S205において取得された各アクセスログに基づいて、監視の観点の推定と、カウンタ変数に加算する値の算出とを行う処理である。   The following processes in S207 to S214 are processes for estimating a monitoring viewpoint and calculating a value to be added to the counter variable based on each access log acquired in S205.

まず、監視業務評価プログラム334は、S205において取得されたアクセスログの中に未検証のアクセスログ、すなわち、S207〜S214が実行されていないアクセスログがあるか否かを判定する(S206)。未検証のアクセスログがない場合、監視業務評価プログラム334は、S215に移行する。   First, the monitoring task evaluation program 334 determines whether there is an unverified access log, that is, an access log in which S207 to S214 are not executed in the access log acquired in S205 (S206). If there is no unverified access log, the monitoring task evaluation program 334 proceeds to S215.

未検証のアクセスログがある場合、監視業務評価プログラム334は、未検証のアクセスログを一つ選択する(S207)。S207において選択されたアクセスログを、以下においてALOGと記載する。   If there is an unverified access log, the monitoring task evaluation program 334 selects one unverified access log (S207). The access log selected in S207 will be referred to as ALOG below.

S207の後、監視業務評価プログラム334は、ALOGに含まれる表示期間(列1304に対応)と、範囲T1とに重複する時間があるか否かを判定する(S208)。ALOGに含まれる表示期間と範囲T1とに重複する時間がない場合、ALOGは、OIDが示す運用管理者によってアクセスされた稼働データが、範囲T1に生成されていないことを示す。すなわち、ALOGが示すアクセスは、S201において運用管理者等によって指定された監視業務評価値を算出する範囲には含まれない。   After S207, the monitoring task evaluation program 334 determines whether there is an overlapping time between the display period included in the ALOG (corresponding to the column 1304) and the range T1 (S208). When there is no overlapping time between the display period included in the ALOG and the range T1, the ALOG indicates that the operation data accessed by the operation manager indicated by the OID has not been generated in the range T1. That is, the access indicated by the ALOG is not included in the range for calculating the monitoring work evaluation value designated by the operation manager or the like in S201.

このため、OIDが示す運用管理者がアクセスした稼働データが範囲T1に含まれていない場合、監視業務評価プログラム334は、ALOGのカウンタ変数を算出する必要がないため、S206に戻り、S207において新たなアクセスログを、ALOGとして選択する。   For this reason, when the operation data accessed by the operation manager indicated by the OID is not included in the range T1, the monitoring operation evaluation program 334 does not need to calculate the ALOG counter variable. Selected access log as ALOG.

ALOGに含まれる表示期間(列1304に対応)と範囲T1とに重複する時間がある場合、監視業務評価プログラム334は、ALOGに含まれる画面ID(列1303に対応)と、同じ画面IDを列1101に含む、すべての稼働データ表示設定を、データベース4000の稼働データ表示設定1100から取得する(S209)。これによって、監視業務評価プログラム334は、ALOGが示すアクセスにおいて、表示された画面の内容を特定できる。   When there is an overlapping time between the display period included in the ALOG (corresponding to the column 1304) and the range T1, the monitoring operation evaluation program 334 displays the same screen ID as the screen ID included in the ALOG (corresponding to the column 1303). All operation data display settings included in 1101 are acquired from the operation data display settings 1100 of the database 4000 (S209). Thereby, the monitoring work evaluation program 334 can specify the content of the displayed screen in the access indicated by the ALOG.

S209の後、監視業務評価プログラム334は、S209において取得された稼働データ表示設定から、未検証の稼働データ表示設定、すなわち、S211〜S214が実行されていない稼働データ表示設定を一つ選択する(S210)。S210において選択された稼働データ表示設定を、以下においてVCONFと記載する。   After S209, the monitoring business evaluation program 334 selects one of the unverified operating data display settings, that is, the operating data display settings for which S211 to S214 are not executed, from the operating data display settings acquired in S209 ( S210). The operation data display setting selected in S210 will be referred to as VCONF below.

S210の後、監視業務評価プログラム334は、ALOG及びVCONFに基づいて、ALOGが示すアクセスにおいて、運用管理者が表示した稼働データの監視の観点を推定する。また、推定された監視の観点毎に、カウンタ変数に加算すべき値を算出する(S211)。S211の詳細は後述する。   After S210, the monitoring work evaluation program 334 estimates the viewpoint of monitoring the operation data displayed by the operation manager in the access indicated by the ALOG based on the ALOG and the VCONF. Further, for each estimated monitoring viewpoint, a value to be added to the counter variable is calculated (S211). Details of S211 will be described later.

S211の後、監視業務評価プログラム334は、S201において取得された稼働データの中から、VCONFの監視対象機器ID(列1102に対応)及び監視項目ID(列1103に対応)を列1002及び列1003に含み、かつ、測定時刻(列1004に対応)がALOGの表示期間(列1304に対応)に含まれる、すべての稼働データを選択する(S212)。   After S211, the monitoring operation evaluation program 334 sets the VCONF monitoring target device ID (corresponding to the column 1102) and the monitoring item ID (corresponding to the column 1103) from the operation data acquired in S201, the column 1002 and the column 1003. And all the operation data whose measurement time (corresponding to column 1004) is included in the ALOG display period (corresponding to column 1304) are selected (S212).

S212によって、監視業務評価プログラム334は、各ALOGが示すアクセスにおいて、VCONFが示す稼働データ表示設定によって表示された稼働データを、すべて選択できる。そして、評価値2000の各行のうち、列2005を更新する稼働データを選択できる。   By S212, the monitoring work evaluation program 334 can select all the operation data displayed by the operation data display setting indicated by VCONF in the access indicated by each ALOG. Then, among the rows of the evaluation value 2000, the operation data for updating the column 2005 can be selected.

S212の後、監視業務評価プログラム334は、S212において選択された稼働データに対応する評価値2000の行の、S211において推定された監視の観点に対応するカウンタ変数(列2005に対応)に、S211において算出された値を加算する(S213)。   After S212, the monitoring task evaluation program 334 sets the counter variable (corresponding to the column 2005) corresponding to the monitoring viewpoint estimated in S211 in the row of the evaluation value 2000 corresponding to the operation data selected in S212 to S211. The values calculated in step S213 are added (S213).

具体的には、監視業務評価プログラム334は、S212において選択された稼働データの稼働データID(列1001に対応)、監視対象機器ID(列1002に対応)、及び、監視項目ID(列1003)を、評価値2000の列2001、列2002、及び、列2003に含み、S211において推定された監視の観点を列2004に含む評価値2000の行を抽出する。そして、抽出された行の列2005に、S211において算出された値を加算する。   Specifically, the monitoring task evaluation program 334 reads the operation data ID (corresponding to the column 1001), the monitoring target device ID (corresponding to the column 1002), and the monitoring item ID (column 1003) of the operation data selected in S212. In the column 2001, column 2002, and column 2003 of the evaluation value 2000, and the row of the evaluation value 2000 including the viewpoint of monitoring estimated in S211 in the column 2004 is extracted. Then, the value calculated in S211 is added to the column 2005 of the extracted row.

前述のS211〜S213の処理を、具体例を用いて説明する。例えば、S207においてアクセスログ1300の行1311のアクセスログがALOGとして選択され、稼働データ表示設定1100の行1111の稼働データ表示設定がVCONFとして選択された場合を示す。また、範囲T1には、2011年1月1日00:00:00〜2011年1月31日23:59:59が指定され、範囲T2には、2011年1月1日00:00:00〜2011年2月7日23:59:59が指定された場合を示す。   The processing of S211 to S213 described above will be described using a specific example. For example, a case where the access log in the row 1311 of the access log 1300 is selected as ALOG in S207 and the operation data display setting in the row 1111 of the operation data display setting 1100 is selected as VCONF is shown. In addition, the range T1 is designated as January 1, 2011 00:00:00 to January 31, 2011 23:59:59, and the range T2 is designated as January 1, 2011 00:00:00. -The case where 23:59:59 on February 7, 2011 is designated.

また、以下に示す具体例において、監視業務評価プログラム334は、S211において、ALOG及びVCONFに基づいて、ALOGが示すアクセスにおいて、表示された監視の観点を推定し、各監視の観点のカウンタ変数に加算される値を算出する。さらに、S211において、ALOGに対応する監視の観点が「閾値監視」である場合、カウンタ変数への加算値は0.5と算出され、監視の観点が「外れ監視」である場合、カウンタ変数への加算値は0.1と算出され、監視の観点が「傾向監視」である場合、カウンタ変数への加算値は0.0と算出された場合を示す。   In the specific example shown below, the monitoring task evaluation program 334 estimates the monitoring viewpoint displayed in the access indicated by the ALOG based on the ALOG and VCONF in S211, and sets the monitoring viewpoint as a counter variable for each monitoring viewpoint. Calculate the value to be added. Furthermore, in S211, when the monitoring viewpoint corresponding to ALOG is “threshold monitoring”, the addition value to the counter variable is calculated as 0.5, and when the monitoring viewpoint is “outgoing monitoring”, the counter variable is set. When the monitoring viewpoint is “trend monitoring”, the addition value to the counter variable is calculated as 0.0.

前述のような条件において、監視業務評価プログラム334は、S212において、ALOG及びVCONFに基づいて、監視対象機器IDが「host1」であり、監視項目IDが「OSのCPU使用率」であり、かつ測定時刻が2011年1月17日に含まれる稼働データをすべて選択する。具体的には、監視業務評価プログラム334は、図4に示す稼働データ1000から、行1011及び行1016の稼働データを選択する。   Under the conditions described above, the monitoring task evaluation program 334 determines that the monitoring target device ID is “host1”, the monitoring item ID is “OS CPU usage rate”, based on ALOG and VCONF in S212, and All the operation data whose measurement time is included on January 17, 2011 are selected. Specifically, the monitoring task evaluation program 334 selects the operation data on the rows 1011 and 1016 from the operation data 1000 shown in FIG.

そして、S213において、監視業務評価プログラム334は、行1011の稼働データに対応する評価値2000の行2011〜行2013の列2005に、S211において算出されたカウンタ変数を加算する。すなわち、監視業務評価プログラム334は、行2011の列2004が「閾値監視」を示すため、行2011の列2005に0.5を加算し、行2012の列2004が「外れ監視」を示すため、行2012の列2005に0.1を加算し、行2013の列2004が「傾向監視」を示すため、行2013の列2005に0.0を加算する。   In S213, the monitoring task evaluation program 334 adds the counter variable calculated in S211 to the column 2005 in the row 2011 to the row 2013 of the evaluation value 2000 corresponding to the operation data in the row 1011. In other words, the monitoring task evaluation program 334 adds 0.5 to the column 2005 in the row 2011 and the column 2004 in the row 2012 indicates “off monitoring” because the column 2004 in the row 2011 indicates “threshold monitoring”. 0.1 is added to the column 2005 in the row 2012, and 0.0 is added to the column 2005 in the row 2013 because the column 2004 in the row 2013 indicates “trend monitoring”.

監視業務評価プログラム334は、S209において取得された稼働データ表示設定に、未検証の稼働データ表示設定、すなわちS210〜S213の処理が行われていない稼働データ表示設定があるか否かを判定する(S214)。そして、未検証の稼働データ表示設定がある場合、S210に戻る。これによって、前述のS210〜S213を、S209において取得した稼働データ表示設定すべてに実行する。   The monitoring business evaluation program 334 determines whether or not the operation data display setting acquired in S209 includes an operation data display setting that has not been verified, that is, an operation data display setting for which the processing of S210 to S213 has not been performed ( S214). If there is an unverified operation data display setting, the process returns to S210. As a result, the above-described S210 to S213 are executed for all the operation data display settings acquired in S209.

S214において、未検証の稼働データ表示設定がないと判定された場合、監視業務評価プログラム334は、S206に戻る。S209〜S214の処理によって、運用管理者の一回のアクセスによって表示された、すべての稼働データのカウンタ変数を算出することができる。   If it is determined in S214 that there is no unverified operation data display setting, the monitoring operation evaluation program 334 returns to S206. By the processing of S209 to S214, the counter variables of all the operation data displayed by one access of the operation manager can be calculated.

S206において、未検証のアクセスログがない場合、すなわち、S205において取得されたすべてのアクセスログが、S206〜S214の処理を実行された場合、監視業務評価プログラム334は、S215に移行する。S203〜S214の処理によって、監視業務評価プログラム334は、運用管理者IDがOIDである運用管理者が、範囲T2において行ったすべてのアクセスに関するカウンタ変数を算出できる。   In S206, when there is no unverified access log, that is, when all the access logs acquired in S205 have been subjected to the processing of S206 to S214, the monitoring task evaluation program 334 proceeds to S215. Through the processing of S203 to S214, the monitoring work evaluation program 334 can calculate counter variables related to all accesses performed by the operation manager whose operation manager ID is OID in the range T2.

S206の後、監視業務評価プログラム334は、算出されたカウンタ変数に基づいて、運用管理者IDがOIDの運用管理者の、監視の観点ごとの監視業務評価値M3を算出する(S215)。   After S206, the monitoring operation evaluation program 334 calculates a monitoring operation evaluation value M3 for each monitoring viewpoint of the operation administrator whose operation manager ID is OID based on the calculated counter variable (S215).

監視業務評価値M3の算出方法には、監視業務評価プログラム334が、評価値2000のうち、同じ監視対象機器ID、監視項目ID、及び、監視の観点を含む行を抽出し、抽出された行の列2005の統計量を算出することによって、監視業務評価値M3を算出する方法がある。統計量は、例えば、列2005に含まれるカウンタ変数の平均値でもよい。また、カウンタ変数の外れ値を無視したい場合、統計量は、列2005に含まれるカウンタ変数の中央値でもよい。   In the method of calculating the monitoring work evaluation value M3, the monitoring work evaluation program 334 extracts lines including the same monitoring target device ID, monitoring item ID, and monitoring viewpoint from the evaluation value 2000, and the extracted lines There is a method of calculating the monitoring work evaluation value M3 by calculating the statistic in the column 2005. The statistic may be an average value of counter variables included in the column 2005, for example. Further, when it is desired to ignore the outlier of the counter variable, the statistic may be the median value of the counter variable included in the column 2005.

図16は、本発明の実施形態の監視業務評価値M3を含む評価値2100を示す説明図である。   FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating an evaluation value 2100 including the monitoring work evaluation value M3 according to the embodiment of this invention.

評価値2100は、監視業務評価値M3を含む。監視業務評価値M3は、監視対象機器、監視項目、監視の観点、及び、確認主体が示す監視業務ごとに算出される。確認主体には、運用管理者又はアラート送信条件を示す値が格納される。   The evaluation value 2100 includes a monitoring work evaluation value M3. The monitoring task evaluation value M3 is calculated for each monitoring task indicated by the monitoring target device, the monitoring item, the monitoring viewpoint, and the confirmation subject. The confirmation subject stores a value indicating an operation manager or an alert transmission condition.

すなわち、評価値2100は、各運用管理者が、最も多く行った監視業務を示す。また、評価値2100は、どの監視対象機器のどの監視項目が、どのような監視の観点によって監視されたかを示す。また、評価値2100は、いずれのアラート送信条件によるアラートが、最も多く送信されたかを示す。   That is, the evaluation value 2100 indicates the monitoring work most frequently performed by each operation manager. The evaluation value 2100 indicates which monitoring item of which monitoring target device is monitored from what monitoring viewpoint. Further, the evaluation value 2100 indicates which alert transmission condition is most frequently transmitted.

運用管理者は、評価値2100を参照することによって、最も多く監視された監視対象機器、監視項目、及び、監視の観点の組合せを、運用管理者ごとに認識することができる。また、最も多く送信されたアラートが、いずれの監視対象機器及び監視項目において生成されたかを認識することができる。   By referring to the evaluation value 2100, the operation manager can recognize, for each operation manager, the combination of the most frequently monitored devices, monitoring items, and monitoring viewpoints. It is also possible to recognize in which monitoring target device and monitoring item the most frequently transmitted alert is generated.

図16に示す評価値2100は、監視サーバ3のメモリ33に保持される。評価値2100は、列2101〜列2105を含む。   The evaluation value 2100 shown in FIG. 16 is held in the memory 33 of the monitoring server 3. Evaluation value 2100 includes columns 2101 to 2105.

列2101は、監視対象機器IDを示す。列2101に格納される値は、評価値2000の列2002に格納される値と対応する。列2102は、監視項目IDを示す。列2102に格納される値は、評価値2000の列2003に格納される値に対応する。   A column 2101 indicates the monitoring target device ID. The values stored in the column 2101 correspond to the values stored in the column 2002 of the evaluation value 2000. A column 2102 shows the monitoring item ID. The value stored in the column 2102 corresponds to the value stored in the column 2003 of the evaluation value 2000.

列2103は、監視の観点を示す。列2103に格納される値は、評価値2000の列2004に格納される値に対応する。列2104は、確認主体を示す。列2104に格納される値は、アクセスログ1300の列1302、又は、アラート送信条件1400の列1401に格納される値に対応する。列2105は、監視業務評価値M3を示す。   A column 2103 indicates a monitoring viewpoint. The value stored in the column 2103 corresponds to the value stored in the column 2004 of the evaluation value 2000. A column 2104 indicates the confirmation subject. The value stored in the column 2104 corresponds to the value stored in the column 1302 of the access log 1300 or the column 1401 of the alert transmission condition 1400. A column 2105 indicates the monitoring work evaluation value M3.

列2104に運用管理者IDを示す値が含まれる行は、運用管理者によって監視された少なくとも一つの稼働データに関する監視業務評価値M3を含む。列2104にアラート送信条件を示す値が含まれる行は、アラート送信プログラム333によって検査された結果、アラートが送信された少なくとも一つの稼働データに関する監視業務評価値M3を含む。   The row in which the value indicating the operation manager ID is included in the column 2104 includes the monitoring operation evaluation value M3 regarding at least one operation data monitored by the operation manager. The row in which the value indicating the alert transmission condition is included in the column 2104 includes the monitoring operation evaluation value M3 related to at least one operation data to which the alert is transmitted as a result of the inspection by the alert transmission program 333.

前述のS215における処理を、具体例を用いて説明する。例えば、監視対象機器IDが「host1」であり、監視項目IDが「OSのCPU使用率」であり、監視の観点が「閾値監視」である行の監視業務評価値M3を算出する場合、監視業務評価プログラム334は、評価値2000の行2011及び行2026を抽出する。   The process in S215 described above will be described using a specific example. For example, when the monitoring task evaluation value M3 is calculated for a row whose monitoring target device ID is “host1”, the monitoring item ID is “CPU usage rate of OS”, and the monitoring viewpoint is “threshold monitoring”, the monitoring The business evaluation program 334 extracts the row 2011 and the row 2026 of the evaluation value 2000.

監視業務評価プログラム334は、抽出された行2011及び行2026の列2005に格納されるカウンタ変数(0.5及び1.1)に基づいて、監視業務評価値M3を算出する。本実施形態において、監視業務評価プログラム334は、カウンタ変数の平均値を算出し、この結果、監視業務評価値M3(0.8)を算出する。   The monitoring task evaluation program 334 calculates a monitoring task evaluation value M3 based on the counter variables (0.5 and 1.1) stored in the column 2005 of the extracted row 2011 and row 2026. In the present embodiment, the monitoring work evaluation program 334 calculates the average value of the counter variable, and as a result, calculates the monitoring work evaluation value M3 (0.8).

そして、S215において、監視業務評価プログラム334は、列2101が「host1」であり、列2102が「OSのCPU使用率」であり、列2103が「閾値監視」である行2111を抽出し、行2111の列2105に、算出された監視業務評価値M3(0.8)を格納する。また、行2111の列2104に、確認主体として、OIDを格納する。   In step S215, the monitoring task evaluation program 334 extracts a row 2111 in which the column 2101 is “host1”, the column 2102 is “OS CPU usage”, and the column 2103 is “threshold monitoring”. The calculated monitoring operation evaluation value M3 (0.8) is stored in the column 2105 of 2111. Further, an OID is stored in the column 2104 of the row 2111 as a confirmation subject.

なお、S215において、評価値2100に、評価値2000の行に対応する行がない場合、監視業務評価プログラム334は、新たな行を評価値2100に追加する。   In S215, when there is no row corresponding to the row of the evaluation value 2000 in the evaluation value 2100, the monitoring operation evaluation program 334 adds a new row to the evaluation value 2100.

S215の後、監視業務評価プログラム334は、S202において取得された運用管理者IDの中に、未検証の運用管理者ID、すなわち、S203〜S215の処理を実行していない運用管理者IDがあるか否かを判定する(S216)。未検証の運用管理者IDがある場合、監視業務評価プログラム334は、S203に戻る。   After S215, the monitoring business evaluation program 334 includes an unverified operation administrator ID, that is, an operation administrator ID that has not executed the processing of S203 to S215, among the operation administrator IDs acquired in S202. It is determined whether or not (S216). If there is an unverified operation manager ID, the monitoring task evaluation program 334 returns to S203.

未検証の運用管理者IDがない場合、監視業務評価プログラム334は、図14に示す処理を終了する。これによって、監視業務評価プログラム334は、確認主体が運用管理者である監視業務評価値M3であり、かつ、範囲T1及び範囲T2における監視業務評価値M3を、算出することができる。   If there is no unverified operation manager ID, the monitoring task evaluation program 334 ends the processing shown in FIG. Thereby, the monitoring work evaluation program 334 can calculate the monitoring work evaluation value M3 in the range T1 and the range T2 which is the monitoring work evaluation value M3 whose confirmation subject is the operation manager.

図14に示す処理によって、評価値2100の列2105に、運用管理者IDが格納される行がすべて生成される。具体的には、図16に示す行2111〜行2116及び行2120が生成される。また、図14が終了すると、図13に示すS102が終了する。   With the processing illustrated in FIG. 14, all rows in which the operation manager ID is stored are generated in the column 2105 of the evaluation value 2100. Specifically, row 2111 to row 2116 and row 2120 shown in FIG. 16 are generated. When FIG. 14 ends, S102 shown in FIG. 13 ends.

図17は、本発明の実施形態の監視業務評価プログラム334が各アクセスの監視の観点を推定する処理を示すフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart illustrating processing in which the monitoring task evaluation program 334 according to the embodiment of this invention estimates the monitoring viewpoint of each access.

図17に示す処理は、図14に示すS211に相当する。監視業務評価プログラム334は、図17に示す処理によって、監視の各観点のカウンタ変数に加算する値(加算値)を算出する。   The process illustrated in FIG. 17 corresponds to S211 illustrated in FIG. The monitoring business evaluation program 334 calculates a value (added value) to be added to the counter variable of each viewpoint of monitoring by the process shown in FIG.

また、後述する引数V1〜V23は、監視業務評価プログラム334にあらかじめ保持されるパラメータである。以下に示す処理において、引数V1〜V23には0〜1の値が定められているが、最大値及び最小値が定められていればいかなる値でもよい。   Arguments V1 to V23 described later are parameters that are stored in advance in the monitoring work evaluation program 334. In the processing described below, values of 0 to 1 are determined for the arguments V1 to V23, but any values may be used as long as the maximum value and the minimum value are determined.

S301〜S307の処理は、ALOGが「閾値監視」を意図したアクセスか否かを判定するための処理である。   The processing of S301 to S307 is processing for determining whether or not the ALOG is an access intended for “threshold monitoring”.

監視業務評価プログラム334は、VCONFの閾値表示の有無を判定する(S301)。具体的には、監視業務評価プログラム334は、VCONFの列1105が示す閾値表示に、「あり」が含まれるか否かを判定する。これは、VCONFの閾値表示が「あり」である場合、ALOGが示すアクセスによって表示された画面に、閾値が明示的に表示されており、そのアクセスによって表示された監視の観点に、「閾値監視」が含まれていた可能性が高いためである。   The monitoring business evaluation program 334 determines whether or not the VCONF threshold value is displayed (S301). Specifically, the monitoring task evaluation program 334 determines whether or not “Yes” is included in the threshold value display indicated by the VCONF column 1105. This is because when the threshold value display of VCONF is “Yes”, the threshold value is explicitly displayed on the screen displayed by the access indicated by ALOG. From the viewpoint of monitoring displayed by the access, “threshold monitoring” This is because there is a high possibility that “

このため、S301においてVCONFの列1105が示す閾値表示が「あり」である場合、監視業務評価プログラム334は、ALOGが示すアクセスによって、「閾値監視」による表示がされた可能性が高いと推定する。そして、S302に移行する。   For this reason, when the threshold display indicated by the VCONF column 1105 is “Yes” in S301, the monitoring task evaluation program 334 estimates that there is a high possibility that the display by “Threshold monitoring” is performed due to the access indicated by the ALOG. . Then, the process proceeds to S302.

一方で、S301においてVCONFの列1105が示す閾値表示が「あり」ではない場合、監視業務評価プログラム334は、ALOGが示すアクセスによって、「閾値監視」による表示がされた可能性が低いと推定する。そして、S305に移行する。   On the other hand, if the threshold display indicated by the VCONF column 1105 is not “Yes” in S301, the monitoring task evaluation program 334 estimates that there is a low possibility that the display by “Threshold monitoring” was caused by the access indicated by the ALOG. . Then, the process proceeds to S305.

S301の後、監視業務評価プログラム334は、S302及びS305において、ALOGの表示期間(列1304に対応)が、所定の期間以内であるか否かを判定する。これは、一般的に、ALOGの表示期間が、1ヶ月又は1年のように長い場合、「閾値監視」を監視の観点として稼働データを表示する可能性は低いためである。   After S301, the monitoring business evaluation program 334 determines whether or not the ALOG display period (corresponding to the column 1304) is within a predetermined period in S302 and S305. This is because, in general, when the ALOG display period is as long as one month or one year, it is unlikely that the operation data is displayed from the viewpoint of “threshold monitoring”.

図17のS302及びS305における所定の期間は、1週間である。これは、「閾値監視」を監視の観点として稼働データを表示する場合、運用管理者は1週間分の稼働データを表示するという仮定が、図17の処理においてあらかじめ定められているためである。しかし、本実施形態のS302及びS305における所定の期間は、定められる仮定に従って、いずれの期間でもよい。   The predetermined period in S302 and S305 in FIG. 17 is one week. This is because the assumption that the operation manager displays the operation data for one week when the operation data is displayed with “threshold monitoring” as the monitoring viewpoint is predetermined in the processing of FIG. However, the predetermined period in S302 and S305 of the present embodiment may be any period according to a predetermined assumption.

そして、S302において、ALOGの表示期間が1週間以下である場合、ALOGが示すアクセスにおいて、「閾値監視」を監視の観点として稼働データが表示された可能性が最も高い。このため、監視業務評価プログラム334は、S303に移行する。   In S302, when the display period of the ALOG is one week or less, in the access indicated by the ALOG, it is most likely that the operation data is displayed from the viewpoint of monitoring “threshold monitoring”. For this reason, the monitoring work evaluation program 334 proceeds to S303.

また、S302において、ALOGの表示期間が1週間を超える場合、ALOGが示すアクセスにおいて、「閾値監視」を監視の観点として稼働データが表示された可能性は、ALOGの表示期間が1週間以内である場合の可能性よりも低い。このため、監視業務評価プログラム334は、S304に移行する。   In S302, if the ALOG display period exceeds one week, the possibility that the operation data is displayed from the viewpoint of monitoring with “threshold monitoring” in the access indicated by the ALOG is that the ALOG display period is within one week. Less than possible in some cases. For this reason, the monitoring work evaluation program 334 proceeds to S304.

また、S305において、ALOGの表示期間が1週間以下である場合、ALOGが示すアクセスにおいて、「閾値監視」を監視の観点として稼働データが表示された可能性は、VCONFの閾値表示が「あり」である場合の可能性よりも低い。このため、監視業務評価プログラム334は、S306に移行する。   In S305, when the ALOG display period is one week or less, the possibility that the operation data is displayed from the viewpoint of monitoring the “threshold monitoring” in the access indicated by the ALOG is “Yes” for the VCONF threshold display. Is less than possible. Therefore, the monitoring task evaluation program 334 moves to S306.

また、S305において、ALOGの表示期間が1週間を超える場合、ALOGが示すアクセスにおいて、「閾値監視」を監視の観点として稼働データが表示された可能性は、最も低い。このため、監視業務評価プログラム334は、S307に移行する。   In S305, when the ALOG display period exceeds one week, in the access indicated by the ALOG, the possibility that the operation data is displayed from the viewpoint of monitoring “threshold monitoring” is the lowest. For this reason, the monitoring work evaluation program 334 proceeds to S307.

監視業務評価プログラム334は、監視の観点が「閾値監視」である場合の加算値に、S303において引数V1を定め、S304において引数V2を定める。また、監視の観点が「閾値監視」である場合の加算値に、S305において引数V3を定め、S303において引数V4を定める。   The monitoring business evaluation program 334 determines an argument V1 in S303 and an argument V2 in S304 as an addition value when the monitoring viewpoint is “threshold monitoring”. In addition, an argument V3 is determined in S305 and an argument V4 is determined in S303 as an addition value when the monitoring viewpoint is “threshold monitoring”.

図17において、引数V1には、1.0があらかじめ定められ、引数V2には、0.7があらかじめ定められ、引数V3には、0.5があらかじめ定められ、引数V4には、0.1があらかじめ定められている。引数V1の値は、引数V1〜V4の各値の中で最も大きい。引数V2の値は、引数V1の値よりも小さく、かつ、引数V3の値よりも大きい。引数V3の値は、引数V2の値よりも小さく、かつ、引数V4の値よりも大きい。引数V4の値は、引数V1〜引数V4の各値の中で最も小さい。   In FIG. 17, 1.0 is predetermined for the argument V1, 0.7 is predetermined for the argument V2, 0.5 is predetermined for the argument V3, and 0. 1 is predetermined. The value of the argument V1 is the largest among the values of the arguments V1 to V4. The value of the argument V2 is smaller than the value of the argument V1 and larger than the value of the argument V3. The value of the argument V3 is smaller than the value of the argument V2 and larger than the value of the argument V4. The value of the argument V4 is the smallest among the values of the argument V1 to the argument V4.

例えば、S207において、ALOGにはアクセスログ1300の行1311のアクセスログが選択され、かつ、S210において、VCONFには稼働データ表示設定1100の行1111の稼働データ表示設定が選択された場合、行1111の列1105は「なし」であり、かつ、行1311の列1304は、2011年1月17日の1日間である。このため、監視業務評価プログラム334は、ALOGが示すアクセスにおける、監視の観点「閾値監視」に対する加算値に、引数V3を定める。   For example, when the access log in the row 1311 of the access log 1300 is selected in ALOG in S207 and the operation data display setting in the row 1111 in the operation data display setting 1100 is selected in V210 in S210, the row 1111 is selected. Column 1105 is “none”, and column 1304 in row 1311 is one day of January 17, 2011. Therefore, the monitoring task evaluation program 334 determines the argument V3 as an addition value for the monitoring viewpoint “threshold monitoring” in the access indicated by the ALOG.

図17に示すS302及びS305の処理は、ALOGの表示期間による判定処理であるが、監視の観点の推定方法は、本実施形態に限定されない。すなわち、監視業務評価プログラム334は、アクセスログ1300、稼働データ表示設定1100、又は、稼働データ1000を、S302及びS305において判定することによって、監視の観点を推定してもよい。   The processing of S302 and S305 shown in FIG. 17 is determination processing based on the ALOG display period, but the estimation method from the viewpoint of monitoring is not limited to this embodiment. That is, the monitoring task evaluation program 334 may estimate the monitoring viewpoint by determining the access log 1300, the operation data display setting 1100, or the operation data 1000 in S302 and S305.

以下に、その他の第1の推定方法を示す。例えば、1週間に1回測定される監視項目が、稼働データに含まれる場合、運用管理者は、1ヶ月又は1年分の稼働データを1画面に表示し、かつ、「閾値監視」の監視の観点によって表示することがある。これは、前述のような、1週間に1回測定されるような監視項目を含む稼働データを、表示期間を1日又は1週間として表示した場合、多くても一つの稼働データしか1画面に表示されず、確認の効率が悪いためである。   Below, the other 1st estimation method is shown. For example, when monitoring items that are measured once a week are included in the operation data, the operation administrator displays the operation data for one month or one year on one screen, and monitors “threshold monitoring”. May be displayed depending on the viewpoint. This is because, when operating data including monitoring items that are measured once a week as described above is displayed with a display period of one day or one week, at most one operating data is displayed on one screen. This is because it is not displayed and the efficiency of confirmation is poor.

そのため、監視業務評価プログラム334は、ALOGが示すアクセスによって1画面に表示された稼働データの数をアクセスログ1300から取得する。そして、取得された稼働データの数を、所定の基準値と比較することによって、監視の観点を推定してもよい。また、前述のS302及びS305の処理に、1画面に表示された稼働データの数による判定を追加することによって、監視業務評価プログラム334は、正確に監視の観点を推定することができる。   Therefore, the monitoring task evaluation program 334 acquires the number of operation data displayed on one screen by the access indicated by the ALOG from the access log 1300. Then, the viewpoint of monitoring may be estimated by comparing the number of acquired operation data with a predetermined reference value. In addition, by adding the determination based on the number of operation data displayed on one screen to the above-described processes of S302 and S305, the monitoring business evaluation program 334 can accurately estimate the viewpoint of monitoring.

また、その他の第2の推定方法を示す。例えば、第2の推定方法において、「閾値監視」の監視の観点による表示は、稼働データの生成から1週間以内に行われることが多いと仮定される。この仮定において、監視業務評価プログラム334は、ALOGに含まれるアクセス時刻(列1301に対応)と表示期間(列1304に対応)との差時間、すなわち、稼働データが生成されてから運用管理者にアクセスされるまでの時間を算出する。   Moreover, the other 2nd estimation method is shown. For example, in the second estimation method, it is assumed that the display from the monitoring viewpoint of “threshold monitoring” is often performed within one week from the generation of the operation data. Under this assumption, the monitoring task evaluation program 334 determines the difference between the access time (corresponding to the column 1301) included in the ALOG and the display period (corresponding to the column 1304), that is, after the operation data is generated, Calculate the time until access.

そして、監視業務評価プログラム334は、算出された差時間と所定の基準値との比較結果を、監視の観点の推定に用いる。これによって、監視業務評価プログラム334は、より正確に、監視の観点を推定することができる。   The monitoring task evaluation program 334 uses the comparison result between the calculated difference time and a predetermined reference value for estimation of the monitoring viewpoint. Accordingly, the monitoring business evaluation program 334 can estimate the monitoring viewpoint more accurately.

S309〜S314は、ALOGが示すアクセスによって「外れ値監視」の監視の観点による表示がされたか否かを判定する処理である。   S309 to S314 are processes for determining whether or not the display indicated by the “outlier monitoring” is performed by the access indicated by the ALOG.

S303、S304、S306、又は、S307の後、監視業務評価プログラム334は、VCONFの列1106が示すベースライン表示の有無を判定する(S309)。VCONFの列1106が「あり」を示す場合、すなわちALOGが示すアクセスによって表示された画面に、ベースラインが明示的に表示されていた場合、監視業務評価プログラム334は、ALOGが示すアクセスの監視の観点に「ベースライン監視」が含まれていた可能性が高いと推定する。   After S303, S304, S306, or S307, the monitoring task evaluation program 334 determines whether or not there is a baseline display indicated by the VCONF column 1106 (S309). When the column 1106 of VCONF indicates “Yes”, that is, when the baseline is explicitly displayed on the screen displayed by the access indicated by the ALOG, the monitoring operation evaluation program 334 performs the monitoring of the access indicated by the ALOG. Presumably, “baseline monitoring” was included in the viewpoint.

このため、監視業務評価プログラム334は、VCONFの列1106が「あり」を示す場合、監視の観点「外れ値監視」に対する加算値を、引数V11とする(S310)。図17の引数V11は、1.0である。引数V11の値は、引数V12及び引数V13の各値より大きい。   Therefore, when the VCONF column 1106 indicates “Yes”, the monitoring task evaluation program 334 sets the added value for the monitoring viewpoint “outlier monitoring” as the argument V11 (S310). The argument V11 in FIG. 17 is 1.0. The value of the argument V11 is larger than the values of the argument V12 and the argument V13.

一方で、画面上にベースラインが明示されない場合においても、監視の観点に「外れ値監視」が含まれる場合がある。例えば、運用管理者が同じ画面において、異なる表示期間(列1304に対応)の稼働データを表示した場合は、同じ表示期間の稼働データのみを表示した場合よりも、運用管理者が外れ値の有無を監視している可能性が高い。S311〜S314における処理は、このような前提に基づく。   On the other hand, even when the baseline is not clearly displayed on the screen, “outlier monitoring” may be included in the viewpoint of monitoring. For example, when the operation manager displays the operation data of different display periods (corresponding to the column 1304) on the same screen, the operation administrator has the presence or absence of outliers than when only the operation data of the same display period is displayed. Is likely to be monitoring. The processing in S311 to S314 is based on such a premise.

S309において、VCONFの列1106が「なし」を示すと判定された場合、監視業務評価プログラム334は、ALOGと同じ運用管理者によるアクセスであり、ALOGが示すアクセスより一つ以前(一つ過去)のアクセスを示すアクセスログ(以下、ALOG2)をアクセスログ1300から取得する(S311)。   If it is determined in S309 that the VCONF column 1106 indicates “None”, the monitoring operation evaluation program 334 is an access by the same operation manager as that of the ALOG, and is one previous (one past) than the access indicated by the ALOG. An access log (hereinafter referred to as ALOG2) indicating access to the access log 1300 is acquired from the access log 1300 (S311).

なお、ALOG2をアクセスログ1300から取得できない場合、ALOGが示すアクセスの監視の観点が「外れ値監視」である可能性は低いため、監視業務評価プログラム334は、S314に移行してもよい。   If ALOG2 cannot be acquired from the access log 1300, the monitoring task evaluation program 334 may move to S314 because it is unlikely that the access monitoring viewpoint indicated by the ALOG is “outlier monitoring”.

S311の後、監視業務評価プログラム334は、ALOGとALOG2との画面ID(列1303に対応)が一致し、かつALOGとALOG2との表示期間(列1304に対応)が異なるか否かを判定する(S312)。   After S311, the monitoring business evaluation program 334 determines whether the screen IDs of ALOG and ALOG2 (corresponding to column 1303) match and the display periods of ALOG and ALOG2 (corresponding to column 1304) are different. (S312).

ALOGとALOG2の画面IDが一致し、かつ、ALOGとALOG2との表示期間が異なる場合、運用管理者が「外れ値監視」の監視の観点によって稼働データを表示した可能性が高い。このため、監視業務評価プログラム334は、監視の観点が「外れ値監視」である場合の加算値に引数V12を定める(S313)。   When the screen IDs of ALOG and ALOG2 match and the display periods of ALOG and ALOG2 are different, there is a high possibility that the operation manager has displayed the operation data from the viewpoint of “outlier monitoring”. Therefore, the monitoring task evaluation program 334 determines the argument V12 as an addition value when the monitoring viewpoint is “outlier monitoring” (S313).

ALOGとALOG2との画面IDが一致しないか、又は、ALOGとALOG2との表示期間が同じである場合、運用管理者が「外れ値監視」の監視の観点によって稼働データを表示した可能性が低い。このため、監視業務評価プログラム334は、監視の観点が「外れ値監視」である場合の加算値に引数V13を定める(S314)。   If the screen IDs of ALOG and ALOG2 do not match or the display periods of ALOG and ALOG2 are the same, it is unlikely that the operation manager has displayed operational data from the perspective of “outlier monitoring” . Therefore, the monitoring business evaluation program 334 determines the argument V13 as an addition value when the monitoring viewpoint is “outlier monitoring” (S314).

図17の引数V12は、0.3であり、引数V13は、0.1である。引数V12の値は、引数V13の値より大きい。   The argument V12 in FIG. 17 is 0.3, and the argument V13 is 0.1. The value of the argument V12 is larger than the value of the argument V13.

例えば、S207において、ALOGにはアクセスログ1300の行1311が選択され、かつ、S210において、VCONFには稼働データ表示設定1100の行1111が選択された場合、行1111の列1106が「なし」を示し、かつ、行1311の一つ以前のアクセスログがアクセスログ1300にない。このため、監視業務評価プログラム334は、S314において、ALOGの監視の観点が「外れ値監視」である場合の加算値に引数V13を定める。   For example, when the row 1311 of the access log 1300 is selected as the ALOG in S207 and the row 1111 of the operation data display setting 1100 is selected as the VCONF in S210, the column 1106 of the row 1111 sets “None”. The access log 1300 is not in the access log 1300. For this reason, the monitoring business evaluation program 334 determines the argument V13 as an addition value when the viewpoint of ALOG monitoring is “outlier monitoring” in S314.

また、例えば、S207においてALOGにアクセスログ1300の行1312が選択され、かつ、S210においてVCONFに稼働データ表示設定1100の行1111が選択された場合、ALOGの運用管理者と同じであり、ALOGが示すアクセスの一つ以前のアクセスを示すALOG2は、行1311である。そして、ALOGとALOG2との画面IDが一致し、かつALOGとALOG2との表示期間が異なる。このため、監視業務評価プログラム334は、S313において、ALOGの監視の観点が「外れ値監視」である場合の加算値に引数V12を定める。   Further, for example, when the row 1312 of the access log 1300 is selected for the ALOG in S207 and the row 1111 of the operation data display setting 1100 is selected for the VCONF in S210, it is the same as the operation administrator of the ALOG, and the ALOG is The ALOG2 indicating the access immediately before the indicated access is the row 1311. The screen IDs of ALOG and ALOG2 match, and the display periods of ALOG and ALOG2 are different. Therefore, the monitoring business evaluation program 334 determines the argument V12 as an addition value when the viewpoint of ALOG monitoring is “outlier monitoring” in S313.

S315〜S319は、ALOGが示すアクセスによって、「傾向監視」の監視の観点による表示がされたか否かを判定する処理である。S315〜S319は、稼働データの表示期間が長いほど、「傾向監視」の監視の観点によって稼働データを表示した可能性が高いという仮定に基づく。   S315 to S319 are processes for determining whether or not a display from the viewpoint of “trend monitoring” is performed by the access indicated by the ALOG. S315 to S319 are based on the assumption that the longer the operation data display period is, the higher the possibility that the operation data is displayed from the viewpoint of “trend monitoring” monitoring.

S310、S313、又は、S314の後、監視業務評価プログラム334は、ALOGの列1304が示す表示期間が1年以上か否かを判定する(S315)。ALOGの列1304が示す表示期間が1年以上である場合、監視の観点が「傾向監視」である可能性が高い。このため、監視業務評価プログラム334は、監視の観点が「傾向監視」である場合の加算値に引数V21を定める(S316)。   After S310, S313, or S314, the monitoring work evaluation program 334 determines whether the display period indicated by the ALOG column 1304 is one year or longer (S315). When the display period indicated by the ALOG column 1304 is one year or longer, there is a high possibility that the monitoring viewpoint is “trend monitoring”. Therefore, the monitoring task evaluation program 334 determines the argument V21 as an addition value when the monitoring viewpoint is “trend monitoring” (S316).

図17の引数V21は、1.0である。引数V21の値は、引数V22、及び引数V23の各値より大きい。   The argument V21 in FIG. 17 is 1.0. The value of the argument V21 is larger than the values of the argument V22 and the argument V23.

S315において、ALOGの表示期間(列1304に対応)が1年を下回る場合、監視業務評価プログラム334は、さらに、ALOGの表示期間に従って、監視の観点が「傾向監視」であるか否かを判定する。具体的には、監視業務評価プログラム334は、ALOGの列1304が示す表示期間が1ヶ月以上か否かを判定する(S317)。   In S315, when the ALOG display period (corresponding to the column 1304) is less than one year, the monitoring task evaluation program 334 further determines whether the monitoring viewpoint is “trend monitoring” according to the ALOG display period. To do. Specifically, the monitoring task evaluation program 334 determines whether the display period indicated by the ALOG column 1304 is one month or longer (S317).

ALOGの列1304が示す表示期間が1ヶ月以上の場合、監視業務評価プログラム334は、監視の観点が「傾向監視」である場合の加算値に引数V22を定める。また、ALOGの列1304が示す表示期間が1ヶ月を下回る場合、監視業務評価プログラム334は、加算値に引数V23を定める。   When the display period indicated by the ALOG column 1304 is one month or longer, the monitoring work evaluation program 334 determines the argument V22 as an addition value when the monitoring viewpoint is “trend monitoring”. When the display period indicated by the ALOG column 1304 is less than one month, the monitoring task evaluation program 334 sets the argument V23 as the added value.

図17の引数V22は、0.5であり、引数V23は、0.0である。引数V22の値は、引数V23よりも大きい。   The argument V22 in FIG. 17 is 0.5, and the argument V23 is 0.0. The value of the argument V22 is larger than the argument V23.

例えば、S207においてALOGにアクセスログ1300の行1311が選択され、S210においてVCONFに稼働データ表示設定1100の行1111が選択された場合、ALOGの表示期間(列1304に対応)は、2011年1月17日の1日間である。このため、監視業務評価プログラム334は、S319において、ALOGの監視の観点が「傾向監視」である場合の加算値に引数V23を定める。   For example, when the row 1311 of the access log 1300 is selected for ALOG in S207 and the row 1111 of the operation data display setting 1100 is selected for VCONF in S210, the display period of ALOG (corresponding to the column 1304) is January 2011. One day on the 17th. For this reason, the monitoring task evaluation program 334 determines the argument V23 as an addition value when the viewpoint of ALOG monitoring is “trend monitoring” in S319.

そして、ALOGが行1311であり、VCONFが行1111である場合、S301〜S319の処理によって、ALOGの監視の観点が「閾値監視」である場合の加算値には、引数V3が定められ、監視の観点が「外れ値監視」である場合の加算値には、引数V13が定められ、監視の観点が「傾向監視」である場合の加算値には引数V23が定められる。   Then, when ALOG is row 1311 and VCONF is row 1111, an argument V3 is defined as the addition value when the viewpoint of ALOG monitoring is “threshold monitoring” by the processing of S301 to S319, and monitoring The argument V13 is defined as the addition value when the viewpoint is “outlier monitoring”, and the argument V23 is defined as the addition value when the monitoring viewpoint is “trend monitoring”.

運用管理者は、稼働データへの1回のアクセスにおいて、複数の監視の観点によって稼働データを含む可能性があり、図17の処理によれば、監視業務評価プログラム334は、複数の監視の観点の加算値を算出することができる。   The operation manager may include the operation data from a plurality of monitoring viewpoints in one access to the operation data, and according to the processing of FIG. 17, the monitoring operation evaluation program 334 has a plurality of monitoring viewpoints. Can be calculated.

また、監視業務において運用者が表示した可能性の高い監視の観点に、高い加算値を定めることによって、運用者が行った監視業務の頻度を定量的に算出することができる。そして、算出された頻度に従って、いずれの監視業務が十分に行われたか否かを示す監視業務評価値を算出することができる。   In addition, the frequency of the monitoring work performed by the operator can be quantitatively calculated by determining a high added value from the viewpoint of monitoring that is likely to be displayed by the operator in the monitoring work. Then, according to the calculated frequency, it is possible to calculate a monitoring work evaluation value indicating which monitoring work has been sufficiently performed.

また、アクセスログ1300には、アラートが送信された結果、運用管理者が稼働データにアクセスした履歴が含まれる。このため、監視業務評価プログラム334は、機械的な検査によって発生したアラートによって、運用管理者による監視がどの程度十分にされているか否かを示す監視の十分さを、定量的に算出することができる。   Further, the access log 1300 includes a history that the operation manager has accessed the operation data as a result of the transmission of the alert. For this reason, the monitoring business evaluation program 334 can quantitatively calculate the sufficiency of monitoring indicating whether the monitoring by the operation manager is sufficiently performed by the alert generated by the mechanical inspection. it can.

そして、監視業務評価プログラム334は、運用管理者による監視の漏れを防ぐための指標を、運用管理者に提示できる。すなわち、図14及び図17の処理によって、監視業務評価プログラム334は、目視による監視と機械的な検査による監視との十分さを運用管理者に提示することができる。   Then, the monitoring work evaluation program 334 can present to the operation manager an index for preventing omission of monitoring by the operation manager. That is, by the processing of FIGS. 14 and 17, the monitoring work evaluation program 334 can present to the operation manager the sufficiency of visual monitoring and monitoring by mechanical inspection.

なお、前述の図14及び図17において、監視業務評価プログラム334は、アクセスログ1300に格納される各アクセスログが示すアクセスの監視の観点を推定する。しかし、本実施形態の監視業務評価プログラム334は、複数のアクセスログが示すアクセスの監視の観点を推定してもよい。   14 and 17, the monitoring operation evaluation program 334 estimates the access monitoring viewpoint indicated by each access log stored in the access log 1300. However, the monitoring business evaluation program 334 of this embodiment may estimate the viewpoint of monitoring the access indicated by the plurality of access logs.

以下に、監視業務評価プログラム334が、複数のアクセスログが示すアクセスの監視の観点を推定する方法を示す。   Hereinafter, a method in which the monitoring business evaluation program 334 estimates the viewpoint of monitoring the access indicated by the plurality of access logs will be described.

運用管理者は、監視対象機器において障害が発生した際の原因究明作業、又は、監視対象機器の定期的な(例えば、月1回の)保全作業において、監視対象機器を監視するための監視クライアントに、半日などの一定期間に頻繁にアクセスする場合がある。このようなアクセスに、前述の図14及び図17の処理を通常のアクセスと同様に行う場合、算出される監視業務評価値M3に大きなばらつきが発生する可能性がある。すなわち、運用管理者が一定期間に頻繁にアクセスした場合、監視業務評価プログラム334は、正確に監視業務評価値M3を算出することができない。   The operation manager is a monitoring client for monitoring the monitored device in the cause investigation work when a failure occurs in the monitored device or the periodic maintenance work of the monitored device (for example, once a month). In addition, there are cases where access is frequently made during a certain period such as half a day. When the above-described processing of FIGS. 14 and 17 is performed for such access in the same manner as normal access, there is a possibility that a large variation occurs in the calculated monitoring work evaluation value M3. That is, when the operation manager frequently accesses during a certain period, the monitoring task evaluation program 334 cannot accurately calculate the monitoring task evaluation value M3.

このため監視業務評価プログラム334は、一定期間に頻繁に発生するアクセスログの、監視の観点を「障害の原因究明」とし、他の監視の観点の加算値を0にする処理を、図14の処理に追加してもよい。これによって、前述したばらつきの発生を避けることができる。   For this reason, the monitoring task evaluation program 334 sets the monitoring viewpoint of the access log that frequently occurs in a certain period to “Find the cause of failure” and sets the addition value from the other monitoring viewpoints to 0 in FIG. It may be added to the process. As a result, the above-described variation can be avoided.

具体的には、監視業務評価プログラム334は、定期的又は運用管理者の指示に従って、アクセスログ1300に格納される複数のアクセスログの列1301から、運用管理者によるアクセス順序のパターンを学習しておく。監視業務評価プログラム334は、確率分布を算出することによって、アクセス順序のパターンを学習してもよい。   Specifically, the monitoring business evaluation program 334 learns the access order pattern by the operation manager from the plurality of access log columns 1301 stored in the access log 1300 periodically or in accordance with the operation manager's instruction. deep. The monitoring business evaluation program 334 may learn the access order pattern by calculating a probability distribution.

そして、通常のアクセス順序と大幅に異なるパターンを示す複数のアクセスログが発生した場合、監視業務評価プログラム334は、通常のパターンと異なる複数のアクセスログを抽出する。そして、抽出されたアクセスログの監視の観点を、「障害の原因究明」とする。そして、監視の観点が「障害の原因究明」である場合の加算値を1と定め、監視の観点が他の観点である場合の加算値に0を定める。   When a plurality of access logs showing a pattern significantly different from the normal access order are generated, the monitoring work evaluation program 334 extracts a plurality of access logs different from the normal pattern. Then, the viewpoint of monitoring the extracted access log is “Finding the cause of failure”. Then, the addition value when the monitoring viewpoint is “Finding the cause of failure” is set to 1, and the addition value when the monitoring viewpoint is another viewpoint is set to 0.

監視業務評価プログラム334は、このような複数のアクセスログに同じ観点を推定する処理を、図14のS203に追加し、監視の観点が「障害の原因究明」であるアクセスログ以外に、S204以降の処理を行ってもよい。   The monitoring task evaluation program 334 adds processing for estimating the same viewpoint to the plurality of access logs in S203 of FIG. 14, and in addition to the access log whose monitoring viewpoint is “Finding the cause of failure”, S204 and later You may perform the process of.

前述の複数のアクセスログに同じ監視の観点を推定することによって、監視業務評価プログラム334は、より正確に監視業務評価値M3を算出できる。   By estimating the same monitoring viewpoint for the plurality of access logs, the monitoring task evaluation program 334 can calculate the monitoring task evaluation value M3 more accurately.

さらに、前述の通り、引数V1〜引数V23の値は、運用管理者等によってあらかじめ定められる。これらの引数は、運用管理者がどのように稼働データを確認するかを示す仮定に基づいて、定められる。例えば、引数V1と引数V3との差が小さく定められている場合、引数V1と引数V3との値は、閾値表示がされていない場合も、運用管理者は閾値を意識しながら稼働データを確認している、という仮定に基づいて定められたことを示す。   Further, as described above, the values of the argument V1 to the argument V23 are determined in advance by an operation manager or the like. These arguments are determined based on assumptions that indicate how the operations manager will confirm operational data. For example, when the difference between the argument V1 and the argument V3 is set small, even if the values of the argument V1 and the argument V3 are not displayed as threshold values, the operation manager checks the operation data while being aware of the threshold values. This is based on the assumption that

従って、引数V1〜引数V23の値を適切に定めるため、本実施形態のコンピュータシステムの管理者は、運用管理者がどのように稼働データを確認するかを示す仮定を検証する必要がある。この検証方法は、例えば、運用管理者へのアンケート又はインタビューによって、監視業務がどのように行われるかを検証する方法である。   Therefore, in order to appropriately determine the values of the argument V1 to the argument V23, the administrator of the computer system according to the present embodiment needs to verify the assumption indicating how the operation manager confirms the operation data. This verification method is a method for verifying how the monitoring work is performed by, for example, a questionnaire or interview with the operation manager.

運用管理者がどのように監視業務を行うか、すなわち、どのように稼働データを確認するかを示す仮定を検証する方法には、監視クライアントによって運用管理者による監視業務の特徴を取得する方法がある。例えば、監視サーバ3は、稼働データを表示する管理者端末20の画面に、その画面を表示した理由を入力するためのボタン、又は、プルダウンメニューを表示させる。そして、監視サーバ3は、運用管理者に監視の観点を入力させる。   A method for verifying assumptions that indicate how an operation administrator performs monitoring work, that is, how to check operational data, is to use a monitoring client to acquire the characteristics of the monitoring work performed by the operation administrator. is there. For example, the monitoring server 3 displays a button or a pull-down menu for inputting the reason for displaying the screen on the screen of the administrator terminal 20 that displays the operation data. Then, the monitoring server 3 causes the operation manager to input a monitoring viewpoint.

さらに、監視サーバ3は、運用管理者によって入力された監視の観点と、入力された時間と、運用管理者が表示していた稼働データとによって、運用管理者がどのように稼働データを確認するかを示す統計情報を生成する。そして、監視サーバ3は、生成された統計情報に従って、引数V1〜引数V23の値を定める。   Further, the monitoring server 3 checks how the operation manager confirms the operation data based on the monitoring viewpoint input by the operation manager, the input time, and the operation data displayed by the operation manager. Generate statistical information indicating And the monitoring server 3 determines the value of the argument V1-argument V23 according to the produced | generated statistical information.

以上のように、引数の値を定めるため、仮定の検証が必要であるが、一度定められた引数は、複数のコンピュータシステムにおいても使用可能である。引数を他のコンピュータシステムに格納することは、本実施形態の有用性を損なうほど、コンピュータシステムの物理的資源に負担をかけるものではない。   As described above, in order to determine the value of the argument, it is necessary to verify the assumption. However, the argument once determined can be used in a plurality of computer systems. Storing the argument in another computer system does not place a burden on the physical resources of the computer system so as to impair the usefulness of the present embodiment.

前述の図14及び図17に示す処理によって、図13のS102の処理が終了する。   The processing of S102 in FIG. 13 is completed by the processing shown in FIGS.

図18は、本発明の実施形態の監視業務評価プログラム334がアラート送信条件ごとの監視業務評価値M3を算出する処理を示すフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart illustrating processing in which the monitoring task evaluation program 334 according to the embodiment of this invention calculates the monitoring task evaluation value M3 for each alert transmission condition.

S102の後、S103が実行される。図18は、S103の処理に相当する。図18は、監視業務評価プログラム334が、確認主体がアラート送信条件である監視業務評価値M3を算出する処理を示す。   After S102, S103 is executed. FIG. 18 corresponds to the process of S103. FIG. 18 shows a process in which the monitoring task evaluation program 334 calculates a monitoring task evaluation value M3 whose confirmation subject is an alert transmission condition.

監視業務評価プログラム334は、S101において受信した範囲T1に基づいて、測定時刻(列1004に対応)が範囲T1に含まれる稼働データを、データベース4の稼働データ1000からすべて取得する(S401)。   Based on the range T1 received in S101, the monitoring task evaluation program 334 acquires all the operation data whose measurement time (corresponding to the column 1004) is included in the range T1 from the operation data 1000 of the database 4 (S401).

S401の後、監視業務評価プログラム334は、すべてのアラート送信条件を、データベース4のアラート送信条件1400から取得する(S402)。   After S401, the monitoring task evaluation program 334 acquires all alert transmission conditions from the alert transmission conditions 1400 of the database 4 (S402).

以下のS403〜S414の処理は、S402において取得されたアラート送信条件ごとに、監視業務評価値M3を算出する手順である。S402において取得されたすべてのアラート送信条件の監視業務評価値M3を算出する場合、監視業務評価プログラム334は、S403〜S414の処理を繰り返す。   The following processes of S403 to S414 are procedures for calculating the monitoring work evaluation value M3 for each alert transmission condition acquired in S402. When calculating the monitoring work evaluation value M3 for all the alert transmission conditions acquired in S402, the monitoring work evaluation program 334 repeats the processes of S403 to S414.

監視業務評価プログラム334は、S402において取得されたアラート送信条件から、未検証のアラート送信条件、すなわち、S404〜S414の処理が実行されていないアラート送信条件を、一つ選択する(S403)。S403において選択されたアラート送信条件を、以下においてCONDと記載する。   The monitoring business evaluation program 334 selects one unverified alert transmission condition, that is, an alert transmission condition for which the processing of S404 to S414 is not executed, from the alert transmission conditions acquired in S402 (S403). The alert transmission condition selected in S403 is referred to as COND below.

S403の後、監視業務評価プログラム334は、S401において取得された各稼働データに、監視の観点ごとのカウンタ変数が格納される列2005を生成する(S404)。S404において生成される列2005が示すカウンタ変数の初期値は、0である。   After S403, the monitoring business evaluation program 334 generates a column 2005 in which counter variables for each monitoring viewpoint are stored in each operation data acquired in S401 (S404). The initial value of the counter variable indicated by the column 2005 generated in S404 is 0.

具体的には、S404において監視業務評価プログラム334は、S204と同じく、S201において取得された稼働データに基づいて、アラート送信条件ごとの評価値2000を生成する。そして、生成された評価値2000の列2005に0を格納する。   Specifically, in S404, the monitoring business evaluation program 334 generates an evaluation value 2000 for each alert transmission condition based on the operation data acquired in S201, as in S204. Then, 0 is stored in the column 2005 of the generated evaluation value 2000.

S404の後、監視業務評価プログラム334は、CONDが示す監視の観点を推定し、また、推定された観点毎にカウンタ変数の加算値を算出する(S405)。   After S404, the monitoring business evaluation program 334 estimates the monitoring viewpoint indicated by the COND, and calculates the added value of the counter variable for each estimated viewpoint (S405).

一般的に、アラート送信条件に含まれる条件式(列1404に対応)は、監視の観点を直接示す場合が多い。例えば、アラート送信条件1400の行1411の列1404及び列1406は、「直近30分の平均値が90%以上」である場合に、SNMPメッセージが送信されることを示す。すなわち、行1411は、過去30分間に生成された稼働データに含まれるCPU使用率の、過去30分間における平均値が、閾値である90%を越えた場合、アラートが送信されることを示す。このため、行1411の監視の観点は、「閾値監視」である。   In general, the conditional expression (corresponding to the column 1404) included in the alert transmission condition often directly indicates the monitoring viewpoint. For example, the column 1404 and the column 1406 in the row 1411 of the alert transmission condition 1400 indicate that an SNMP message is transmitted when the “average value for the last 30 minutes is 90% or more”. That is, the row 1411 indicates that an alert is transmitted when the average value of the CPU usage rate included in the operation data generated in the past 30 minutes exceeds the threshold value of 90%. For this reason, the monitoring viewpoint of the row 1411 is “threshold monitoring”.

また、行1412は、列1404が「最新値が過去一週間の値から大きく外れている」を示すため、行1412に対応する監視の観点は、「外れ値監視」である。また、行1413は、列1404が「過去1ヶ月の傾向に従うと、2か月以内に30を超える」を示すため、行1413に対応する監視の観点は、「傾向監視」である。また、行1414は、列1404が「アクティブセッション数の差が20以上」を示すため、行1414に対応する監視の観点は、「相関関係監視」である。   In the row 1412, since the column 1404 indicates “the latest value is significantly different from the value of the past week”, the monitoring viewpoint corresponding to the row 1412 is “outlier monitoring”. In addition, since the row 1413 indicates that the column 1404 indicates “over 30 within 2 months if following the trend of the past month”, the monitoring viewpoint corresponding to the row 1413 is “trend monitoring”. Further, in the row 1414, since the column 1404 indicates “the difference in the number of active sessions is 20 or more”, the monitoring viewpoint corresponding to the row 1414 is “correlation monitoring”.

このため、監視業務評価プログラム334は、S405において、アラート送信条件1400の列1404に格納される値に従って、CONDが示す監視の観点を推定する。また、監視の観点ごとの加算値は、あらかじめ定められる。本実施形態において、S405において定められるすべての監視の観点の加算値は、1.0である。   Therefore, the monitoring task evaluation program 334 estimates the monitoring viewpoint indicated by the COND according to the value stored in the column 1404 of the alert transmission condition 1400 in S405. Further, the addition value for each monitoring viewpoint is determined in advance. In the present embodiment, the added value from the viewpoint of all monitoring determined in S405 is 1.0.

S405の後、監視業務評価プログラム334は、CONDに含まれる条件ID(列1401に対応)と同じ条件ID(列1501に対応)を含み、検査期間(列1502に対応)が範囲T2と重複する検査ログを、データベース4の検査ログ1500からすべて取得する(S406)。これは、監視業務評価値を算出するための期間に使われた、CONDが示すアラート送信条件を取得するためである。   After S405, the monitoring task evaluation program 334 includes the same condition ID (corresponding to the column 1501) as the condition ID included in the COND (corresponding to the column 1501), and the inspection period (corresponding to the column 1502) overlaps with the range T2. All inspection logs are acquired from the inspection log 1500 of the database 4 (S406). This is because the alert transmission condition indicated by the COND used during the period for calculating the monitoring work evaluation value is acquired.

以下のS407〜S412において、監視業務評価プログラム334は、各検査ログに対応する、カウンタ変数への加算値を算出する。   In the following S407 to S412, the monitoring work evaluation program 334 calculates an addition value to the counter variable corresponding to each inspection log.

まず、監視業務評価プログラム334は、S406において取得された検査ログの中に未検証の検査ログ、すなわち、S207〜S214の処理が実行されていない検査ログがあるか否かを判定する(S407)。未検証の検査ログがない場合、監視業務評価プログラム334は、S413に移行する。   First, the monitoring task evaluation program 334 determines whether or not there is an unverified inspection log, that is, an inspection log in which the processes of S207 to S214 are not executed in the inspection log acquired in S406 (S407). . If there is no unverified inspection log, the monitoring task evaluation program 334 proceeds to S413.

未検証の検査ログがある場合、監視業務評価プログラム334は、未検証の検査ログを一つ選択する(S408)。S408において選択された検査ログを、以下においてILOGと記載する。   If there is an unverified inspection log, the monitoring operation evaluation program 334 selects one unverified inspection log (S408). The inspection log selected in S408 will be referred to as ILOG below.

S408の後、ILOGの検査期間(列1502に対応)と、範囲T1とに重複する期間があるか否かを判定する(S409)。ILOGの検査期間と範囲T1とに重複する期間がない場合、ILOGは、監視業務評価値を算出するための期間に使われていないため、S407に戻り、未検証の新たな検査ログを選択する。   After S408, it is determined whether there is an overlapping period between the ILOG inspection period (corresponding to the column 1502) and the range T1 (S409). If there is no overlapping period between the ILOG inspection period and the range T1, the ILOG is not used for the period for calculating the monitoring work evaluation value, so the process returns to S407, and a new unverified inspection log is selected. .

なお、範囲T1と範囲T2とが異なる場合、S409における処理によって、監視業務評価値を算出するための稼働データが生成された期間に使われたアラート送信条件を抽出することができる。   When the range T1 and the range T2 are different, the alert transmission condition used in the period in which the operation data for calculating the monitoring work evaluation value is generated can be extracted by the process in S409.

ILOGの検査期間と範囲T1とに重複する期間がある場合、監視業務評価プログラム334は、ILOGの検査期間と範囲T1とが重複する期間を算出する(S410)。S410において算出された期間を、以下において、期間T3と記載する。期間T3を算出することによって、監視業務評価プログラム334は、ILOGの列1501が示すアラート送信条件が使われた期間に、生成された稼働データを選択することができる。   If there is an overlapping period between the ILOG inspection period and the range T1, the monitoring service evaluation program 334 calculates a period during which the ILOG inspection period and the range T1 overlap (S410). Hereinafter, the period calculated in S410 is referred to as a period T3. By calculating the period T3, the monitoring service evaluation program 334 can select the generated operation data during the period when the alert transmission condition indicated by the column 1501 of the ILOG is used.

S410の後、監視業務評価プログラム334は、S401において取得された稼働データの中から、CONDの列1402が示す監視対象機器ID及び列1403が示す監視項目IDを、列1002及び列1003に含み、かつ、列1004が示す測定時刻が、期間T3に含まれる稼働データをすべて選択する(S411)。   After S410, the monitoring work evaluation program 334 includes, in the columns 1002 and 1003, the monitoring target device ID indicated by the column 1402 of the COND and the monitoring item ID indicated by the column 1403 from the operation data acquired in S401. In addition, all the operation data whose measurement time indicated by the column 1004 is included in the period T3 is selected (S411).

これによって、監視業務評価プログラム334は、監視業務評価値を算出するための期間T3に生成され、かつ、CONDが示すアラート送信条件が使われた稼働データを、すべて選択することができる。   Thereby, the monitoring work evaluation program 334 can select all the operation data generated in the period T3 for calculating the monitoring work evaluation value and using the alert transmission condition indicated by the COND.

S411の後、監視業務評価プログラム334は、S411において選択された稼働データに対応し、かつ、S405において推定された監視の観点に対応する評価値2000の行を特定する。そして、特定された行の列2005に、S405において算出された加算値を加算する(S412)。   After S411, the monitoring business evaluation program 334 specifies the row of the evaluation value 2000 corresponding to the operation data selected in S411 and corresponding to the monitoring viewpoint estimated in S405. Then, the addition value calculated in S405 is added to the column 2005 of the identified row (S412).

前述のS403〜S412の処理を、具体例を用いて説明する。例えば、S403において、CONDに行1411のアラート送信条件が選択され、S408において、ILOGに行1511の検査ログが選択された場合を説明する。また、範囲T1には、2011年1月1日00:00:00〜2011年1月31日23:59:59が指定された場合を説明する。   The processes of S403 to S412 will be described using a specific example. For example, a case will be described in which the alert transmission condition in the row 1411 is selected in S403 in S403, and the inspection log in the row 1511 is selected in ILOG in S408. In addition, the case where January 1, 2011 00:00:00 to January 31, 2011 23:59:59 is designated in the range T1 will be described.

前述の具体例において、監視業務評価プログラム334は、S405において、監視の観点を推定する。監視業務評価プログラム334は、S405において、CONDが示す監視の観点は「閾値監視」であり、加算値は1であると算出する。   In the specific example described above, the monitoring task evaluation program 334 estimates the monitoring viewpoint in S405. In S <b> 405, the monitoring task evaluation program 334 calculates that the monitoring viewpoint indicated by COND is “threshold monitoring” and the added value is 1.

そして、監視業務評価プログラム334は、S410において、ILOGの検査期間とT1とが重複する期間T3を算出する。この場合、期間T3は、2011年1月1日00:00:00〜2011年1月19日18:00:00と算出される。   In S410, the monitoring service evaluation program 334 calculates a period T3 in which the ILOG inspection period and T1 overlap. In this case, the period T3 is calculated as January 1, 2011 00:00:00 to January 19, 2011 18:00:00.

そして、S411において、監視業務評価プログラム334は、行1411の列1402及び列1403を参照し、監視対象機器ID(列1002に対応)が「host1」であり、監視項目ID(列1003に対応)が「OSのCPU使用率」である稼働データを抽出する。さらに、抽出された稼働データから、測定時刻(列1004に対応)が期間T3に含まれる稼働データを、すべて選択する。この結果、監視業務評価プログラム334は、行1011及び行1016の稼働データを選択する。   In step S411, the monitoring task evaluation program 334 refers to the column 1402 and the column 1403 in the row 1411, the monitoring target device ID (corresponding to the column 1002) is “host1”, and the monitoring item ID (corresponding to the column 1003). The operation data whose is “CPU usage rate of OS” is extracted. Further, all the operation data whose measurement time (corresponding to the column 1004) is included in the period T3 is selected from the extracted operation data. As a result, the monitoring task evaluation program 334 selects the operation data in the row 1011 and the row 1016.

そして、S412において、監視業務評価プログラム334は、行1011及び行1016に対応し、監視の観点が「閾値監視」を示す評価値2000の行を特定する。すなわち、行2011及び行2026を特定する。そして、行2011及び行2026の列2005に、1を加算する。   In S <b> 412, the monitoring task evaluation program 334 identifies the row of the evaluation value 2000 corresponding to the rows 1011 and 1016 and indicating that the monitoring viewpoint is “threshold monitoring”. That is, the row 2011 and the row 2026 are specified. Then, 1 is added to the column 2005 in the row 2011 and the row 2026.

S412の後、監視業務評価プログラム334は、S407に戻る。S407において、未検証の検査ログがないと判定された場合、S406において取得された検査ログにS408〜S412の処理をすべて実行したため、監視業務評価プログラム334は、S413に移行する。   After S412, the monitoring work evaluation program 334 returns to S407. If it is determined in S407 that there is no unverified inspection log, the monitoring job evaluation program 334 proceeds to S413 because the processing of S408 to S412 has been executed on the inspection log acquired in S406.

S412の後、監視業務評価プログラム334は、評価値2000の列2005が示すカウンタ変数に基づいて、CONDの監視の観点ごとの監視業務評価値M3を算出する(S413)。   After S412, the monitoring work evaluation program 334 calculates a monitoring work evaluation value M3 for each viewpoint of monitoring of the COND based on the counter variable indicated by the column 2005 of the evaluation value 2000 (S413).

S413における算出方法には、同じ監視対象機器ID、監視項目ID、及び、監視の観点の組を含む行を抽出し、抽出された行の列2005が含むカウンタ変数の統計量を算出する。すなわち、S413における監視業務評価値M3の算出方法は、S215と同様であるが、監視業務評価プログラム334は、列2104に、確認主体として、アラート送信条件1400の列1401に対応する値を格納する。   In the calculation method in S413, a row including a set of the same monitoring target device ID, monitoring item ID, and monitoring viewpoint is extracted, and a statistic of a counter variable included in the column 2005 of the extracted row is calculated. That is, the calculation method of the monitoring task evaluation value M3 in S413 is the same as that in S215, but the monitoring task evaluation program 334 stores the value corresponding to the column 1401 of the alert transmission condition 1400 as the confirmation subject in the column 2104. .

S413の後、S402において取得されたアラート送信条件のうち、未検証のアラート送信条件、すなわち、S403〜S413の処理が実行されていないアラート送信条件があるか否かを判定する(S414)。未検証のアラート送信条件がある場合、監視業務評価プログラム334は、S403に戻る。そして、未検証のアラート送信条件がない場合、監視業務評価プログラム334は、図18に示す処理を終了し、図13のS103が終了する。   After S413, it is determined whether there is an unverified alert transmission condition among the alert transmission conditions acquired in S402, that is, an alert transmission condition in which the processes of S403 to S413 are not executed (S414). If there is an unverified alert transmission condition, the monitoring task evaluation program 334 returns to S403. If there is no unverified alert transmission condition, the monitoring task evaluation program 334 terminates the processing shown in FIG. 18 and terminates S103 in FIG.

前述の図18の処理によって、図16に示す行2117〜行2119が生成される。すなわち、評価値2100の列2104が示す確認主体に、アラート送信条件の条件ID(列1401及び列1501に対応)が格納される行が生成される。   The above-described processing of FIG. 18 generates the rows 2117 to 2119 shown in FIG. That is, a row in which the condition ID of the alert transmission condition (corresponding to column 1401 and column 1501) is stored in the confirmation subject indicated by column 2104 of evaluation value 2100.

また、図18の処理において、監視業務評価プログラム334は、アラート送信条件ごとに監視業務評価値M3を算出することによって、アラート送信条件によって稼働データが十分に検査がされているかを示す定量的な指標を、運用管理者に提示することができる。   In the process of FIG. 18, the monitoring task evaluation program 334 calculates a monitoring task evaluation value M3 for each alert transmission condition, thereby quantitatively indicating whether the operation data is sufficiently inspected according to the alert transmission condition. Indicators can be presented to operations managers.

図19は、本発明の実施形態の監視業務評価プログラム334が監視業務評価値M3に基づいて監視業務評価値M2を算出する処理を示すフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart illustrating processing in which the monitoring task evaluation program 334 according to the embodiment of this invention calculates the monitoring task evaluation value M2 based on the monitoring task evaluation value M3.

図19に示す処理は、図13に示すS104に対応し、監視業務評価M2を算出するための処理である。監視業務評価M2は、監視対象機器、監視項目、及び、監視の観点によって示される監視業務のうち、いずれの監視業務が十分に監視されているかを示す指標である。すなわち、観点による監視の十分さを示す指標である。   The process shown in FIG. 19 corresponds to S104 shown in FIG. 13 and is a process for calculating the monitoring work evaluation M2. The monitoring work evaluation M2 is an index indicating which monitoring work is sufficiently monitored among the monitoring work indicated by the monitoring target device, the monitoring item, and the monitoring viewpoint. That is, it is an index indicating the sufficiency of monitoring from the viewpoint.

図19の処理において使われる引数W1〜引数W13は、監視業務評価プログラム334があらかじめ保持するパラメータである。図19の処理における引数W1〜引数W13は、0以上の値である。また、図19の処理において使われる引数Rも、監視業務評価プログラム334があらかじめ保持するパラメータである。図19の処理における引数Rは、0〜1の値である。   Arguments W1 to W13 used in the processing of FIG. 19 are parameters that the monitoring operation evaluation program 334 holds in advance. The argument W1 to the argument W13 in the processing of FIG. Also, the argument R used in the processing of FIG. 19 is a parameter that the monitoring task evaluation program 334 holds in advance. The argument R in the process of FIG. 19 is a value from 0 to 1.

監視業務評価プログラム334は、図14に示す処理によって算出された監視業務評価値M3から、監視対象機器ID、監視項目ID及び監視の観点の一意な組合せを抽出し、抽出された組合せによって、後述する評価値2200の列2201、列2202、列2203を含む行を生成する(S501)。そして、S501において生成された行毎に、カウンタ変数を格納する列を追加する(S502)。S502においてカウンタ変数の値は、0である。   The monitoring task evaluation program 334 extracts a unique combination of the monitoring target device ID, the monitoring item ID, and the monitoring viewpoint from the monitoring task evaluation value M3 calculated by the process shown in FIG. A row including the column 2201, the column 2202, and the column 2203 of the evaluation value 2200 to be generated is generated (S501). Then, a column for storing a counter variable is added for each row generated in S501 (S502). In S502, the value of the counter variable is 0.

図20は、本発明の実施形態の監視業務評価値M2のカウンタ変数を含む評価値2200を示す説明図である。   FIG. 20 is an explanatory diagram illustrating the evaluation value 2200 including the counter variable of the monitoring work evaluation value M2 according to the embodiment of this invention.

評価値2200には、監視業務評価値M2を算出するためのカウンタ変数が含まれる。評価値2200は、列2201〜列2204を含む。   The evaluation value 2200 includes a counter variable for calculating the monitoring work evaluation value M2. Evaluation value 2200 includes columns 2201 to 2204.

列2201は、監視対象機器IDを示す。列2201に格納される値は、評価値2100の列2101に格納される値に対応する。列2202は、監視項目IDを示す。列2202に格納される値は、評価値2100の列2102に格納される値に対応する。   A column 2201 shows the monitoring target device ID. The value stored in the column 2201 corresponds to the value stored in the column 2101 of the evaluation value 2100. A column 2202 indicates the monitoring item ID. The value stored in column 2202 corresponds to the value stored in column 2102 of evaluation value 2100.

列2203は、監視の観点を示す。列2203に格納される値は、評価値2100の列2103に格納される値に対応する。列2204は、監視業務評価値M2を算出するためのカウンタ変数を示す。   A column 2203 indicates a monitoring viewpoint. The value stored in column 2203 corresponds to the value stored in column 2103 of evaluation value 2100. A column 2204 shows counter variables for calculating the monitoring work evaluation value M2.

列2204が示すカウンタ変数は、列2201が示す監視対象機器において生成され、列2202が示す監視項目を含む稼働データが、列2203が示す監視の観点によって、アクセス又は検査された頻度を示す。   The counter variable indicated by the column 2204 is generated in the monitoring target device indicated by the column 2201 and indicates the frequency at which the operation data including the monitoring item indicated by the column 2202 is accessed or inspected from the monitoring viewpoint indicated by the column 2203.

以下のS503〜S515の処理によって、監視業務評価プログラム334は、各監視業務評価値M3のそれぞれの重みを算出し、監視業務評価値M2を算出するためのカウンタ変数に、算出された重みを加算する。   Through the processing of S503 to S515 below, the monitoring task evaluation program 334 calculates the weight of each monitoring task evaluation value M3, and adds the calculated weight to the counter variable for calculating the monitoring task evaluation value M2. To do.

S502の後、監視業務評価プログラム334は、図14に示す処理に従って生成された評価値2100から、未検証の行、すなわち、S503〜S515が実行されていない行を1行選択する(S503)。S503において選択された行を、以下において、評価値M3−1と記載する。   After S502, the monitoring business evaluation program 334 selects one unverified line, that is, a line for which S503 to S515 have not been executed, from the evaluation value 2100 generated according to the process shown in FIG. 14 (S503). The row selected in S503 is hereinafter referred to as an evaluation value M3-1.

S503の後、監視業務評価プログラム334は、評価値M3−1の確認主体(列2104に対応)が運用管理者を示すかアラート送信条件を示すかを判定する(S504)。   After S503, the monitoring task evaluation program 334 determines whether the confirmation subject (corresponding to the column 2104) of the evaluation value M3-1 indicates an operation manager or an alert transmission condition (S504).

評価値M3−1の確認主体(列2104に対応)がアラート送信条件を示す場合、評価値M3−1は、アラート送信条件による稼働データの検査を示し、運用管理者によってアラートが示す稼働データが確認されたか否かを示さない。このため、監視業務評価プログラム334は、評価値M3−1が示すアラートの送信によって、運用者による監視がどの程度十分に行われたか否か、すなわち、評価値M3−1が示すアラートの送信が運用管理者による監視にどの程度役立っているかを示す指標を算出するため、S508〜S513の処理を実行する。   When the confirmation subject of the evaluation value M3-1 (corresponding to the column 2104) indicates the alert transmission condition, the evaluation value M3-1 indicates the inspection of the operation data according to the alert transmission condition, and the operation data indicated by the alert by the operation manager is Does not indicate whether it has been confirmed. For this reason, the monitoring service evaluation program 334 determines whether or not the monitoring by the operator has been sufficiently performed by the transmission of the alert indicated by the evaluation value M3-1, that is, the transmission of the alert indicated by the evaluation value M3-1. In order to calculate an index indicating how useful the monitoring is by the operation manager, the processing of S508 to S513 is executed.

評価値M3−1の列2104が運用管理者を示す場合、監視業務評価プログラム334は、列2104が示す運用管理者が、列2101及び列2102が示す監視業務を行う担当に、あらかじめ定められていたか否かを判定する(S505)。   When the column 2104 of the evaluation value M3-1 indicates an operation manager, the monitoring task evaluation program 334 is set in advance so that the operation manager indicated by the column 2104 performs the monitoring task indicated by the column 2101 and the column 2102. It is determined whether or not (S505).

S505の判定によって、監視業務評価プログラム334は、担当者以外の運用管理者によって補助的に行われた監視業務に定められる評価値と異なる値を、担当者である運用管理者によって行われた監視業務に定める。これは、担当者である運用管理者によって行われた監視業務は、担当者以外の運用管理者によって行われた監視業務よりも、より効果的で、十分な監視が行われるという仮定に基づく。このため、担当者である運用管理者によって行われた監視業務には、高い評価値が定められる。   According to the determination in S505, the monitoring work evaluation program 334 causes the monitoring performed by the operation manager who is the person in charge to obtain a value different from the evaluation value determined for the monitoring work performed by the operation manager other than the person in charge. Determined in business. This is based on the assumption that the monitoring work performed by the operation manager who is the person in charge is more effective and sufficient monitoring is performed than the monitoring work performed by the operation manager other than the person in charge. For this reason, a high evaluation value is set for the monitoring work performed by the operation manager who is the person in charge.

S505において、監視業務評価プログラム334は、データベース4の担当者情報1600の列1601〜列1603を参照し、評価値M3−1の運用管理者(列2104に対応)が、評価値M3−1の列2102及び列2103が示す監視対象機器及び監視項目の担当者であるか否かを判定する。   In S505, the monitoring task evaluation program 334 refers to the columns 1601 to 1603 of the person-in-charge information 1600 of the database 4, and the operation manager of the evaluation value M3-1 (corresponding to the column 2104) sets the evaluation value M3-1. It is determined whether or not the person in charge of the monitoring target device and the monitoring item indicated by the column 2102 and the column 2103.

そして、評価値M3−1の運用管理者が、評価値M3−1の列2102及び列2103が示す監視対象機器及び監視項目の担当者である場合、監視業務評価プログラム334は、評価値M3−1の監視業務評価値M3(列2105の値に対応)に引数W1を乗じる。そして、評価値M3−1の列2101、列2102及び列2103に対応する値を含む、評価値2200の行の列2204に、乗じられた結果を加算する(S506)。   When the operation manager of the evaluation value M3-1 is a person in charge of the monitoring target device and the monitoring item indicated by the column 2102 and the column 2103 of the evaluation value M3-1, the monitoring task evaluation program 334 displays the evaluation value M3- The monitoring work evaluation value M3 of 1 (corresponding to the value in the column 2105) is multiplied by the argument W1. Then, the multiplication result is added to the column 2204 of the row of the evaluation value 2200 including the values corresponding to the column 2101, the column 2102, and the column 2103 of the evaluation value M3-1 (S506).

評価値M3−1の列2104が示す運用管理者が、評価値M3−1の列2102及び列2103が示す監視対象機器及び監視項目の担当者ではない場合、監視業務評価プログラム334は、評価値M3−1の監視業務評価値M3(列2105の値に対応)に引数W2を乗じる。そして、評価値M3−1の列2101、列2102及び列2103に対応する値を含む、評価値2200の行の列2204に、乗じられた結果を加算する(S507)。   When the operation manager indicated by the column 2104 of the evaluation value M3-1 is not the person in charge of the monitoring target device and the monitoring item indicated by the column 2102 and the column 2103 of the evaluation value M3-1, the monitoring operation evaluation program 334 The monitoring work evaluation value M3 (corresponding to the value in the column 2105) of M3-1 is multiplied by the argument W2. Then, the multiplication result is added to the column 2204 of the row of the evaluation value 2200 including the values corresponding to the column 2101, the column 2102, and the column 2103 of the evaluation value M3-1 (S507).

前述のS505〜S507は、あらかじめ定められた担当者による監視業務の方がより効果的な監視業務であるという仮定に基づいており、引数W1は、引数W2よりも大きい値である。図20に示す引数W1は、1.0であり、引数W2は、0.5である。但し、前述の仮定とは異なる仮定に基づく場合、引数W1が引数W2よりも大きい値でなくてもよい。   The above-described S505 to S507 are based on the assumption that the monitoring work by a predetermined person in charge is a more effective monitoring work, and the argument W1 is larger than the argument W2. The argument W1 shown in FIG. 20 is 1.0, and the argument W2 is 0.5. However, when based on an assumption different from the above-described assumption, the argument W1 may not be larger than the argument W2.

S504において、評価値M3−1の列2104が示す確認主体が、アラート送信条件である場合、監視業務評価プログラム334は、S508に移行する。そして、監視業務評価プログラム334は、列2104が示すアラート送信条件によって送信されたアラートが、実際の監視業務に役立っている度合いに従って、監視業務評価値M3の重みを定める。   In S504, when the confirmation subject indicated by the column 2104 of the evaluation value M3-1 is the alert transmission condition, the monitoring task evaluation program 334 proceeds to S508. The monitoring task evaluation program 334 determines the weight of the monitoring task evaluation value M3 according to the degree to which the alert transmitted according to the alert transmission condition indicated by the column 2104 is useful for the actual monitoring task.

監視業務評価プログラム334は、評価値M3−1の列2104に対応する条件IDを列1703に含み、列1702が示すアラート送信時間が範囲T2の期間に含まれるアラート送信履歴を、アラート送信履歴1700から取得する(S508)。   The monitoring task evaluation program 334 includes a condition ID corresponding to the column 2104 of the evaluation value M3-1 in the column 1703, and an alert transmission history including the alert transmission time indicated by the column 1702 in the period T2 as the alert transmission history 1700. (S508).

S508の後、監視業務評価プログラム334は、S508において取得されたアラート送信履歴が0件であるか否かを判定する(S509)。   After S508, the monitoring task evaluation program 334 determines whether the alert transmission history acquired in S508 is 0 (S509).

そして、S508において取得されたアラート送信履歴が0件である場合、評価値M3−1が示すアラート送信条件によってアラートは送信されず、評価値M3−1が示すアラート送信条件は、運用者による監視に役立っているか否かは不明である。このため、監視業務評価プログラム334は、評価値M3−1の監視業務評価値M3に引数W11を乗じる。そして、乗じられた結果を、評価値M3−1に対応する評価値2200の列2204に加算する(S510)。   If the alert transmission history acquired in S508 is 0, no alert is transmitted according to the alert transmission condition indicated by the evaluation value M3-1, and the alert transmission condition indicated by the evaluation value M3-1 is monitored by the operator. It is unclear whether it is useful. Therefore, the monitoring task evaluation program 334 multiplies the monitoring task evaluation value M3 of the evaluation value M3-1 by the argument W11. Then, the multiplied result is added to the column 2204 of the evaluation value 2200 corresponding to the evaluation value M3-1 (S510).

図19に示す引数W11は、0.8である。引数W11は、標準的な監視業務評価値の数値を算出するための数値である。   The argument W11 shown in FIG. 19 is 0.8. The argument W11 is a numerical value for calculating a numerical value of a standard monitoring operation evaluation value.

S508において取得されたアラート送信履歴が1件以上あると、S509において判定された場合、監視業務評価プログラム334は、アラート送信履歴の列1704が示す確認状況に基づいて、S508において取得されたアラート送信履歴の確認完了率を算出する。そして、算出された確認完了率が引数R以上であるか否かを判定する(S511)。   If it is determined in S509 that there is one or more alert transmission histories acquired in S508, the monitoring task evaluation program 334 sends the alert transmission acquired in S508 based on the confirmation status indicated by the column 1704 of the alert transmission history. Calculate the history confirmation completion rate. Then, it is determined whether or not the calculated confirmation completion rate is greater than or equal to the argument R (S511).

算出された確認完了率が高いほど、評価値M3−1が示すアラート送信条件によって送信されたアラートが運用管理者によってより確認されていることを示す。また、算出された確認完了率が高い場合、評価値M3−1が示すアラート送信条件は、実際の監視業務に役立っている。   It shows that the alert transmitted by the alert transmission conditions which evaluation value M3-1 shows is confirmed more by the operation manager, so that the calculated completion rate of confirmation is high. When the calculated confirmation completion rate is high, the alert transmission condition indicated by the evaluation value M3-1 is useful for actual monitoring work.

S511において、監視業務評価プログラム334は、S508において取得されたすべてのアラート送信履歴の行数に対する、列1704に「完了」が格納されている行の割り合いを算出することによって、確認完了率を算出する。   In S511, the monitoring task evaluation program 334 calculates the ratio of the confirmation completion rate by calculating the ratio of the rows in which “completed” is stored in the column 1704 with respect to the number of rows of all the alert transmission histories acquired in S508. calculate.

確認完了率が引数R以上である場合、監視業務評価プログラム334は、評価値M3−1が示すアラート送信条件が役立っているため、評価値M3−1の監視業務評価値M3に引数W12を乗じる。そして、評価値M3−1の列2101、列2102及び列2103に対応する値を含む、評価値2200の行の列2204に、乗じられた結果を加算する(S512)。   When the confirmation completion rate is equal to or greater than the argument R, the monitoring work evaluation program 334 multiplies the monitoring work evaluation value M3 of the evaluation value M3-1 by the argument W12 because the alert transmission condition indicated by the evaluation value M3-1 is useful. . Then, the multiplication result is added to the column 2204 of the row of the evaluation value 2200 including the values corresponding to the column 2101, the column 2102, and the column 2103 of the evaluation value M3-1 (S512).

S511において、確認完了率が引数R未満であると判定された場合、評価値M3−1が示すアラート送信条件は役立っていないため、監視業務評価プログラム334は、評価値M3−1の監視業務評価値M3に引数W13を乗じる。そして、評価値M3−1の列2101、列2102及び列2103に対応する値を含む、評価値2200の行の列2204に、乗じられた結果を加算する(S513)。   If it is determined in S511 that the confirmation completion rate is less than the argument R, the alert transmission condition indicated by the evaluation value M3-1 is not useful, so the monitoring operation evaluation program 334 performs the monitoring operation evaluation of the evaluation value M3-1. Multiply the value M3 by the argument W13. Then, the multiplication result is added to the column 2204 of the row of the evaluation value 2200 including the values corresponding to the column 2101, the column 2102, and the column 2103 of the evaluation value M3-1 (S513).

確認完了率が高い程、アラート送信履歴によるアラートが監視業務に役立っているため、引数W12は、引数W13よりも大きい値である。図19に示す引数W12は、1.0であり、引数W13は、0.2である。   As the confirmation completion rate is higher, the alert based on the alert transmission history is more useful for monitoring work, and therefore the argument W12 is larger than the argument W13. The argument W12 shown in FIG. 19 is 1.0, and the argument W13 is 0.2.

前述のS510において、アラート送信履歴が0件の場合に、監視業務評価値M3に乗じる値は、定数(引数W11)であるが、本実施形態のコンピュータシステムの運用状況に従って、引数W11を動的に変化させてもよい。   In S510 described above, when the alert transmission history is 0, the value multiplied by the monitoring work evaluation value M3 is a constant (argument W11). However, the argument W11 is dynamically changed according to the operation status of the computer system of this embodiment. It may be changed to.

例えば、既に送信されているアラートの確認完了率が高いコンピュータシステムは、今後新たに送信されるアラートの確認完了率が高くなると考えられる。このため、範囲T2に送信されたすべてのアラートの確認完了率を算出し、アラート送信履歴が0件の場合の引数W11の値を定めてもよい。   For example, a computer system that has a high confirmation completion rate for alerts that have already been transmitted is considered to have a high confirmation completion rate for alerts that are newly transmitted in the future. For this reason, the confirmation completion rate of all alerts transmitted in the range T2 may be calculated, and the value of the argument W11 when the alert transmission history is 0 may be determined.

具体的には、例えば、範囲T2に送信されたすべてのアラートの確認完了率が引数R以上である場合、引数W11を引数W12と同じ値にし、すべてのアラートの確認完了率が引数Rを下回る場合、引数W11を引数W13と同じ値にしてもよい。   Specifically, for example, when the confirmation completion rate of all alerts transmitted to the range T2 is equal to or greater than the argument R, the argument W11 is set to the same value as the argument W12, and the confirmation completion rates of all alerts are lower than the argument R. In this case, the argument W11 may be set to the same value as the argument W13.

監視業務評価プログラム334は、未検証の評価値2100の行、すなわち、前述のS503〜S513の処理が行われていない評価値2100の行があるか否かを判定する(S514)。未検証の評価値2100の行がある場合、監視業務評価プログラム334は、S503に戻る。これによって、評価値2100のすべての行に、S501〜S513の処理を実行する。   The monitoring business evaluation program 334 determines whether there is an unverified evaluation value 2100 line, that is, an evaluation value 2100 line that has not been subjected to the processing of S503 to S513 described above (S514). If there is an unverified evaluation value 2100 row, the monitoring operation evaluation program 334 returns to S503. As a result, the processing of S501 to S513 is executed for all rows of the evaluation value 2100.

未検証の評価値2100の行がない場合、監視業務評価プログラム334は、生成された評価値2200を、評価値2300に格納する(S515)。S515の後、監視業務評価プログラム334は、図19の処理を終了する。図19の処理が終了すると、図13のS104が終了する。   When there is no row of the unverified evaluation value 2100, the monitoring operation evaluation program 334 stores the generated evaluation value 2200 in the evaluation value 2300 (S515). After S515, the monitoring task evaluation program 334 ends the process of FIG. When the process of FIG. 19 is finished, S104 of FIG. 13 is finished.

図19に示す処理によって、監視業務評価プログラム334は、評価値2200を生成し、列2204が示すカウンタ変数を算出する。そして、図21に示す監視業務評価値M2を算出する。これによって、監視業務評価プログラム334は、各監視対象機器の監視項目が、いずれの監視の観点によって最もよく監視されたかを示す指標を、運用管理者に提示することができる。   By the processing shown in FIG. 19, the monitoring work evaluation program 334 generates an evaluation value 2200 and calculates a counter variable indicated by the column 2204. Then, the monitoring work evaluation value M2 shown in FIG. 21 is calculated. Thereby, the monitoring business evaluation program 334 can present an operation manager with an index indicating which monitoring item of each monitored device is best monitored from which monitoring viewpoint.

図21は、本発明の実施形態の監視業務評価値M2を含む評価値2300を示す説明図である。   FIG. 21 is an explanatory diagram illustrating an evaluation value 2300 including the monitoring work evaluation value M2 according to the embodiment of this invention.

監視業務評価値M2は、監視対象機器、監視項目、及び、監視の観点が示す監視業務ごとに算出される。すなわち、監視業務評価値M2は、各監視対象機器の監視項目が、いずれの監視の観点によって最もよく監視されたかを示す。   The monitoring task evaluation value M2 is calculated for each monitoring task indicated by the monitoring target device, the monitoring item, and the monitoring viewpoint. That is, the monitoring work evaluation value M2 indicates from which monitoring viewpoint the monitoring item of each monitoring target device is best monitored.

図21に示す評価値2300は、監視サーバ3のメモリ33に格納される。評価値2300は、列2301〜列2304を含む。   The evaluation value 2300 illustrated in FIG. 21 is stored in the memory 33 of the monitoring server 3. Evaluation value 2300 includes columns 2301 to 2304.

列2301は、監視対象機器IDを示す。列2301に格納される値は、評価値2200の列2201に格納される値に対応する。列2302は、監視項目IDを示す。列2302に格納される値は、評価値2200の列2202に格納される値に対応する。列2303は、監視の観点を示す。列2303に格納される値は、評価値2200の列2203に格納される値に対応する。   A column 2301 indicates the monitoring target device ID. The value stored in the column 2301 corresponds to the value stored in the column 2201 of the evaluation value 2200. A column 2302 indicates the monitoring item ID. The value stored in column 2302 corresponds to the value stored in column 2202 of evaluation value 2200. A column 2303 indicates a monitoring viewpoint. The value stored in the column 2303 corresponds to the value stored in the column 2203 of the evaluation value 2200.

列2304は、監視業務評価値M2を示す。列2304に格納される値は、評価値2200のカウンタ変数と同じ値である。   A column 2304 shows the monitoring work evaluation value M2. The value stored in the column 2304 is the same value as the counter variable of the evaluation value 2200.

図19に示す処理を、具体例を用いて説明する。図16の監視業務評価値M3に基づいて、監視対象機器IDが「host1」であり、監視項目IDが「OSのCPU使用率」であり、監視の観点が「閾値監視」である監視業務の、監視業務評価値M2を算出する場合を、以下に示す。また、範囲T1には、2011年1月1日00:00:00〜2011年1月31日23:59:59、範囲T2には、2011年1月1日00:00:00〜2011年2月7日23:59:59が指定された場合を以下に示す。また、この場合において、引数Rは0.8である。   The process shown in FIG. 19 will be described using a specific example. Based on the monitoring task evaluation value M3 in FIG. 16, the monitoring target device ID is “host1”, the monitoring item ID is “OS CPU usage rate”, and the monitoring viewpoint is “threshold monitoring”. The case where the monitoring work evaluation value M2 is calculated is shown below. Further, the range T1 includes January 1, 2011 00:00:00 to January 31, 2011 23:59:59, and the range T2 includes January 1, 2011, 00:00:00 to 2011. A case where 23:59:59 on February 7 is designated is shown below. In this case, the argument R is 0.8.

なお、図19に示す処理において、評価値2100の各行に、S504〜S514の処理が行われるため、評価値2200の各行が順に生成されるが、以下に示す例においては、監視対象機器IDが「host1」であり、監視項目IDが「OSのCPU使用率」であり、監視の観点が「閾値監視」である監視業務、すなわち、評価値2200の行2211のカウンタ変数が算出される処理のみを示す。   In the process shown in FIG. 19, since the processes of S504 to S514 are performed for each line of the evaluation value 2100, each line of the evaluation value 2200 is generated in order. In the example shown below, the monitoring target device ID is Only “host1”, monitoring item ID “OS CPU usage rate”, and monitoring point of view “threshold monitoring”, that is, only processing for calculating the counter variable in the row 2211 of the evaluation value 2200 Indicates.

評価値2200の行2211のカウンタ変数が算出される場合、S503において、評価値2100の行2111、行2114、又は、行2117が選択される。   When the counter variable in the row 2211 of the evaluation value 2200 is calculated, the row 2111, the row 2114, or the row 2117 of the evaluation value 2100 is selected in S503.

監視業務評価プログラム334は、S504において、行2111の列2104を参照し、行2111の監視業務が運用管理者によるものであると判定する。そして、S505において、行2111の列2104と、担当者情報1600の列1601とを参照し、行1611及び行1612を特定する。   In S504, the monitoring task evaluation program 334 refers to the column 2104 in the row 2111 and determines that the monitoring task in the row 2111 is performed by the operation manager. In step S505, the row 2111 and the row 1612 are identified with reference to the column 2104 in the row 2111 and the column 1601 in the person-in-charge information 1600.

特定された行1611の列1602と列1603とは、運用管理者IDが「operator1」である運用管理者は、監視対象機器host1のすべての監視項目の担当者であることを示す。このため、S505において、監視業務評価プログラム334は、行2111が示す監視業務が担当者によるものであると判定する。   The identified columns 1602 and 1603 in the row 1611 indicate that the operation manager whose operation manager ID is “operator1” is the person in charge of all the monitoring items of the monitoring target device host1. Therefore, in S505, the monitoring task evaluation program 334 determines that the monitoring task indicated by the row 2111 is due to the person in charge.

そして、監視業務評価プログラム334は、S506において、行2111の列2105から監視業務評価値M3を取得し、取得された監視業務評価値M3(0.8)と、引数W1(1.0)とを乗算する。そして、乗算された結果である0.8を、行2211の列2204に格納されていた値に加算する。   In step S506, the monitoring task evaluation program 334 acquires the monitoring task evaluation value M3 from the column 2105 in the row 2111, and acquires the acquired monitoring task evaluation value M3 (0.8) and the argument W1 (1.0). Multiply Then, 0.8 obtained as a result of multiplication is added to the value stored in the column 2204 of the row 2211.

さらに、監視業務評価プログラム334は、S504において、行2114の列2104を参照し、行2114の監視業務が運用管理者によるものであると判定する。そして、S505において、行2114の列2104と、担当者情報1600の列1601とを参照し、行1613を特定する。   Further, in S504, the monitoring task evaluation program 334 refers to the column 2104 in the row 2114 and determines that the monitoring task in the row 2114 is performed by the operation manager. In step S <b> 505, the row 1613 is specified by referring to the column 2104 in the row 2114 and the column 1601 in the person-in-charge information 1600.

特定された行1613の列1602と列1603とは、運用管理者IDが「operator2」を示す運用管理者は、すべての監視対象機器の監視項目「Webアプリケーションの応答時間」の担当者であることを示す。このため、S505において、監視業務評価プログラム334は、行2114の監視業務が担当者によるものではないと判定する。   The column 1602 and the column 1603 in the identified row 1613 indicate that the operation manager whose operation manager ID indicates “operator2” is the person in charge of the monitoring item “Web application response time” of all the monitoring target devices. Indicates. Therefore, in S505, the monitoring task evaluation program 334 determines that the monitoring task in the row 2114 is not performed by the person in charge.

そして、監視業務評価プログラム334は、S507において、行2114の列2105から監視業務評価値M3を取得し、取得された監視業務評価値M3(1.4)と、引数W2(0.5)とを乗算する。そして、乗算された結果である0.7を、行2211の列2204に格納されていた値に加算する。   In S507, the monitoring task evaluation program 334 acquires the monitoring task evaluation value M3 from the column 2105 in the row 2114, and acquires the acquired monitoring task evaluation value M3 (1.4) and the argument W2 (0.5). Multiply Then, 0.7, which is the result of multiplication, is added to the value stored in the column 2204 of the row 2211.

さらに、監視業務評価プログラム334は、S504において、行2117の列2104を参照し、行2114の監視業務がアラート送信条件によるものであると判定する。そして、S508において、行2117の列2104と対応する値を列1703に含み、範囲T2に列1702の値が含まれる、アラート送信履歴1700の行1712、及び、行1714を取得する。   Further, in S504, the monitoring task evaluation program 334 refers to the column 2104 in the row 2117 and determines that the monitoring task in the row 2114 is due to the alert transmission condition. Then, in S508, the row 1712 and the row 1714 of the alert transmission history 1700, which include the value corresponding to the column 2104 of the row 2117 in the column 1703 and the value of the column 1702 in the range T2, are acquired.

監視業務評価プログラム334は、S508において取得された行が0行ではないと判定する。そして、S511において、監視業務評価プログラム334は、行1712及び行1714の列1704に基づいて、確認完了率を算出する。   The monitoring task evaluation program 334 determines that the line acquired in S508 is not zero. In step S <b> 511, the monitoring task evaluation program 334 calculates a confirmation completion rate based on the columns 1704 in the rows 1712 and 1714.

算出される確認完了率は、1/2(=0.5)である。前述の通り、引数Rは0.8である。このため、監視業務評価プログラム334は、S511において、確認完了率は引数R以上ではないと判定する。   The calculated confirmation completion rate is 1/2 (= 0.5). As described above, the argument R is 0.8. For this reason, the monitoring business evaluation program 334 determines in S511 that the confirmation completion rate is not equal to or greater than the argument R.

そして、監視業務評価プログラム334は、S513において、行2117の列2105から監視業務評価値M3を取得し、取得された監視業務評価値M3(1.0)と、引数W13(0.2)とを乗算する。そして、乗算された結果である0.2を、行2211の列2204に格納されていた値に加算する。この時、監視業務評価プログラム334は、行2211の列2204に格納されるカウンタ変数を、0.8+0.7+0.2=1.7と算出する。   In S513, the monitoring task evaluation program 334 acquires the monitoring task evaluation value M3 from the column 2105 in the row 2117, and acquires the acquired monitoring task evaluation value M3 (1.0) and the argument W13 (0.2). Multiply Then, 0.2 as a result of multiplication is added to the value stored in the column 2204 of the row 2211. At this time, the monitoring task evaluation program 334 calculates the counter variable stored in the column 2204 of the row 2211 as 0.8 + 0.7 + 0.2 = 1.7.

前述の処理を、評価値2100の各行に繰り返すことによって、監視業務評価プログラム334は、評価値2200を生成する。そして、生成された評価値2200の各列を、評価値2300の各列に格納する。   The monitoring operation evaluation program 334 generates the evaluation value 2200 by repeating the above processing for each row of the evaluation value 2100. Then, each column of the generated evaluation value 2200 is stored in each column of the evaluation value 2300.

前述の図19の処理において、確認主体が運用管理者の場合、監視業務評価プログラム334は、担当者情報1600に基づいて、監視業務評価値M3の重みを定めた。しかし、監視業務評価値M3に対する重みを定める方法は、本実施形態に限定されるものではない。例えば、運用管理者の能力、勤続年数、又は、過去に障害の予兆を発見した回数などに基づいて重みを定めてもよい。   In the processing of FIG. 19 described above, when the confirmation subject is the operation manager, the monitoring task evaluation program 334 determines the weight of the monitoring task evaluation value M3 based on the person-in-charge information 1600. However, the method for determining the weight for the monitoring work evaluation value M3 is not limited to this embodiment. For example, the weight may be determined based on the ability of the operation manager, the number of years of service, or the number of times a failure sign has been discovered in the past.

一方、前述の図19の処理において、確認主体がアラート送信条件の場合、監視業務評価プログラム334は、アラート送信履歴1700から算出される確認完了率に基づいて監視業務評価値M3の重みを定めた。しかし、重みを定める方法は本実施形態に限定されるものではない。例えば、各アラートが実際に障害又は障害の予兆の発見に役立ったか否かに基づいて、そのアラートを送信したアラート送信履歴の重みを定めてもよい。   On the other hand, in the process of FIG. 19 described above, when the confirmation subject is the alert transmission condition, the monitoring work evaluation program 334 determines the weight of the monitoring work evaluation value M3 based on the confirmation completion rate calculated from the alert transmission history 1700. . However, the method for determining the weight is not limited to this embodiment. For example, the weight of the alert transmission history that transmitted the alert may be determined based on whether or not each alert actually helped to find a failure or a sign of failure.

なお、前述の図19の処理において、確認主体がアラート送信条件である場合の監視業務評価値M2を算出したが、監視業務評価値M3において、確認主体にアラート送信条件が含まれていない場合、S508〜S518は実行されなくてもよい。これは、前述のとおり、アラートの送信によって運用管理者が行った稼働データへのアクセスを示すアクセスログも、図14の処理によって、監視業務評価値M3が算出されているためである。このため、確認主体にアラート送信条件が含まれない場合も、監視業務評価プログラム334は、目視による監視と機械的な検査による監視との十分さを運用管理者に提示することができる。   In the process of FIG. 19 described above, the monitoring task evaluation value M2 when the confirmation subject is the alert transmission condition is calculated. However, in the monitoring task evaluation value M3, when the confirmation subject does not include the alert transmission condition, S508 to S518 may not be executed. This is because, as described above, the monitoring work evaluation value M3 is also calculated for the access log indicating the access to the operation data performed by the operation manager by transmitting the alert by the processing of FIG. For this reason, even if the alert transmission condition is not included in the confirmation subject, the monitoring work evaluation program 334 can present the sufficiency of visual monitoring and monitoring by mechanical inspection to the operation manager.

図22は、本発明の実施形態の監視業務評価プログラム334が監視業務評価値M2に基づいて監視業務評価値M1を算出する処理を示すフローチャートである。   FIG. 22 is a flowchart illustrating processing in which the monitoring task evaluation program 334 according to the embodiment of this invention calculates the monitoring task evaluation value M1 based on the monitoring task evaluation value M2.

図22に示す処理は、図13のS105に対応し、監視業務評価値M2に基づいて、監視業務評価値M1を算出するための処理である。   The process shown in FIG. 22 corresponds to S105 of FIG. 13 and is a process for calculating the monitoring work evaluation value M1 based on the monitoring work evaluation value M2.

まず、監視業務評価プログラム334は、S104の処理によって生成された評価値2300から、監視対象機器ID及び監視項目IDの一意な組み合わせを抽出し、後述する評価値2400の列2401及び列2402を生成する(S601)。また、S601において、監視業務評価値M1が格納される列2403を生成する。   First, the monitoring business evaluation program 334 extracts a unique combination of the monitoring target device ID and the monitoring item ID from the evaluation value 2300 generated by the process of S104, and generates columns 2401 and 2402 of the evaluation value 2400 described later. (S601). In step S601, a column 2403 in which the monitoring work evaluation value M1 is stored is generated.

図23は、本発明の実施形態の監視業務評価値M1を含む評価値2400を示す説明図である。   FIG. 23 is an explanatory diagram illustrating an evaluation value 2400 including the monitoring operation evaluation value M1 according to the embodiment of this invention.

監視業務評価値M1は、監視対象機器IDと監視項目IDとが示す監視業務ごとに算出される。すなわち、評価値2300は、各監視対象機器の各監視項目が、どの程度十分に監視されたかを示す。   The monitoring task evaluation value M1 is calculated for each monitoring task indicated by the monitoring target device ID and the monitoring item ID. That is, the evaluation value 2300 indicates how well each monitoring item of each monitoring target device is monitored.

図23に示す評価値2400は、監視サーバ3のメモリ33に保持される。評価値2400は、列2401〜列2403を含む。   The evaluation value 2400 shown in FIG. 23 is held in the memory 33 of the monitoring server 3. Evaluation value 2400 includes columns 2401 to 2403.

列2301は、監視対象機器IDを示す。列2401に格納される値は、評価値2300の列2301に格納される値に対応する。列2402は、監視項目IDを示す。列2402に格納される値は、評価値2300の列2302に格納される値に対応する。列2403は、監視業務評価値M1を示す。   A column 2301 indicates the monitoring target device ID. The value stored in the column 2401 corresponds to the value stored in the column 2301 of the evaluation value 2300. A column 2402 shows the monitoring item ID. The value stored in column 2402 corresponds to the value stored in column 2302 of evaluation value 2300. A column 2403 indicates the monitoring work evaluation value M1.

S601の後、監視業務評価プログラム334は、生成された評価値2400から、未検証の行、すなわち、S603〜S606の処理が実行されていない行を一つ選択する(S602)。S602において選択された行を、以下においてCOMBと記載する。   After S601, the monitoring business evaluation program 334 selects one unverified line, that is, a line for which the processing of S603 to S606 has not been executed, from the generated evaluation value 2400 (S602). The row selected in S602 will be referred to as COMB below.

S602の後、監視業務評価プログラム334は、COMBに含まれる監視対象機器ID(列2401に対応)及び監視項目ID(列2402に対応)と、同じ監視対象機器ID(列2301に対応)及び監視項目ID(列2302に対応)を含む、評価値2300の行をすべて抽出する。そして、抽出された行に含まれる監視業務評価値M2をすべて特定する(S603)。   After S602, the monitoring task evaluation program 334 checks the monitoring target device ID (corresponding to the column 2401) and the monitoring item ID (corresponding to the column 2402), the same monitoring target device ID (corresponding to the column 2301), and the monitoring included in the COMB. All rows of the evaluation value 2300 including the item ID (corresponding to the column 2302) are extracted. Then, all the monitoring work evaluation values M2 included in the extracted row are specified (S603).

S603の後、監視業務評価プログラム334は、S603において特定された行に含まれる各監視業務評価値M2(列2304に対応)の重要度を、データベース4の観点の重要性1800から取得する(S604)。   After S603, the monitoring work evaluation program 334 acquires the importance of each monitoring work evaluation value M2 (corresponding to the column 2304) included in the row specified in S603 from the importance 1800 from the viewpoint of the database 4 (S604). ).

具体的には、監視業務評価プログラム334は、S603において抽出された評価値2300の各行の列2301、列2302、及び、列2303と、同じ列1801、列1802、及び、列1803を含む行を、観点の重要性1800から抽出する。そして、抽出された行の列1804の値を取得する。すなわち、監視業務評価プログラム334は、列1804の値を、S603において特定された各行の、監視業務評価値M2の重要度として取得する。   Specifically, the monitoring task evaluation program 334 includes a row including the same column 1801, column 1802, and column 1803 as the column 2301, column 2302, and column 2303 of each row of the evaluation value 2300 extracted in S603. Extract from the viewpoint importance 1800. Then, the value of the column 1804 of the extracted row is acquired. That is, the monitoring task evaluation program 334 acquires the value in the column 1804 as the importance of the monitoring task evaluation value M2 of each row specified in S603.

S604の後、監視業務評価プログラム334は、S604において取得された各監視業務評価値M2の重要度に基づいて、各監視業務評価値M2の重みを定める(S605)。重みを定める方法には、例えば、一つの行が示す監視業務評価値M2の重要度を、S604において取得されたすべての重要度の値の総和によって割った値を、その監視業務評価値M2に対する重みとする方法がある。   After S604, the monitoring task evaluation program 334 determines the weight of each monitoring task evaluation value M2 based on the importance of each monitoring task evaluation value M2 acquired in S604 (S605). As a method for determining the weight, for example, a value obtained by dividing the importance of the monitoring work evaluation value M2 indicated by one row by the sum of all importance values acquired in S604 is obtained for the monitoring work evaluation value M2. There is a method of weighting.

S605の後、S603において取得された監視業務評価値M2と、S605において定められた各監視業務評価値M2の重みとに基づいて、監視業務評価プログラム334は、COMBの監視対象機器ID(列2401に対応)と監視項目ID(列2402に対応)とが示す監視業務に対する監視業務評価値M1を算出する(S606)。この算出方法には、例えば、それぞれの監視業務評価値M2にその重みを乗じた値の総和を、監視業務評価値M1とする方法がある。   After S605, based on the monitoring task evaluation value M2 acquired in S603 and the weight of each monitoring task evaluation value M2 determined in S605, the monitoring task evaluation program 334 reads the monitoring target device ID (column 2401) of the COMB. And a monitoring task evaluation value M1 for the monitoring task indicated by the monitoring item ID (corresponding to the column 2402) are calculated (S606). As this calculation method, for example, there is a method in which the total sum of values obtained by multiplying the respective monitoring task evaluation values M2 by the weights is used as the monitoring task evaluation value M1.

S606の後、監視業務評価プログラム334は、S601において抽出された評価値2300の行のうち、未検証の行、すなわち、S602〜S606が実行されていない行があるか否かを判定する(S607)。そして、未検証の行がある場合、監視業務評価プログラム334は、S602に戻る。未検証の行がない場合、監視業務評価プログラム334は、図22に示す処理を終了する。   After S606, the monitoring task evaluation program 334 determines whether there is an unverified line among the lines of the evaluation value 2300 extracted in S601, that is, a line in which S602 to S606 are not executed (S607). ). If there is an unverified line, the monitoring task evaluation program 334 returns to S602. If there is no unverified row, the monitoring task evaluation program 334 ends the processing shown in FIG.

以上の処理によって、監視業務評価プログラム334は、監視業務評価値M2に基づいて監視業務評価値M1を算出し、図23に示す評価値2400を生成する。   Through the above processing, the monitoring task evaluation program 334 calculates the monitoring task evaluation value M1 based on the monitoring task evaluation value M2, and generates the evaluation value 2400 shown in FIG.

前述の図22の処理を、具体例を用いて説明する。   The process of FIG. 22 will be described using a specific example.

例えば、監視業務評価プログラム334が、図21の監視業務評価値M2から、監視対象ID「host1」および監視項目ID「OSのCPU使用率」の組み合わせに対する監視業務評価値M1を算出する処理を説明する。   For example, the monitoring task evaluation program 334 calculates the monitoring task evaluation value M1 for the combination of the monitoring target ID “host1” and the monitoring item ID “OS CPU usage rate” from the monitoring task evaluation value M2 of FIG. To do.

監視業務評価プログラム334は、S602において、評価値2400の列2401が「host1」を示し、列2402が「OSのCPU使用率」である行2411を選択する。そして、S603において、監視業務評価プログラム334は、列2301が「host1」であり、列2302が「OSのCPU使用率」である行2311〜行2313を特定する。   In S602, the monitoring task evaluation program 334 selects a row 2411 in which the column 2401 of the evaluation value 2400 indicates “host1” and the column 2402 indicates “CPU usage rate of OS”. In step S <b> 603, the monitoring task evaluation program 334 identifies the rows 2311 to 2313 in which the column 2301 is “host1” and the column 2302 is “CPU usage rate of OS”.

そして、S604において、監視業務評価プログラム334は、観点の重要性1800を参照し、行2311に対応する観点の重要性1800の行1811を特定する。そして行1811に含まれる列1804の値(4)を、行2311の監視業務評価値M2の重要度として、取得する。   In step S <b> 604, the monitoring task evaluation program 334 refers to the importance 1800 of the viewpoint and identifies the line 1811 of the importance 1800 of the viewpoint corresponding to the line 2311. Then, the value (4) in the column 1804 included in the row 1811 is acquired as the importance of the monitoring task evaluation value M2 in the row 2311.

また、S604において、監視業務評価プログラム334は、行2312に対応する観点の重要性1800の行1812を特定する。そして行1812に含まれる列1804の値(4)を、行2312の監視業務評価値M2の重要度として、取得する。   In step S <b> 604, the monitoring task evaluation program 334 identifies the row 1812 of the importance 1800 of the viewpoint corresponding to the row 2312. Then, the value (4) in the column 1804 included in the row 1812 is acquired as the importance of the monitoring work evaluation value M2 in the row 2312.

また、S604において、監視業務評価プログラム334は、行2313に対応する観点の重要性1800の行1813を特定する。そして行1813に含まれる列1804の値(2)を、行2313の監視業務評価値M2の重要度として、取得する。   In step S <b> 604, the monitoring task evaluation program 334 specifies the row 1813 of the importance 1800 of the viewpoint corresponding to the row 2313. Then, the value (2) in the column 1804 included in the row 1813 is acquired as the importance of the monitoring work evaluation value M2 in the row 2313.

そして、S605において、監視業務評価プログラム334は、各重要度(4、4、2)を重要度の総和(10)で割った値を、監視業務評価値M2ごとの重みに定める。監視業務評価プログラム334は、行2311、行2312、及び、行2313の監視業務評価値M2の重みに、それぞれ0.4、0.4、及び、0.2を定める。   In step S605, the monitoring task evaluation program 334 determines a value obtained by dividing each importance (4, 4, 2) by the sum of importance (10) as a weight for each monitoring task evaluation value M2. The monitoring task evaluation program 334 determines 0.4, 0.4, and 0.2 as the weights of the monitoring task evaluation value M2 in the row 2311, the row 2312, and the row 2313, respectively.

そして、S606において、監視業務評価プログラム334は、行2311、行2312、及び、行2313の列2304の値に、S604において決定された重みを乗算する。乗算された結果は、行2311には、0.68が算出され、行2312には、0.04が算出され、行2313には、0.1が算出される。そして、乗算された結果の総和(0.82)を算出することによって、監視業務評価値M1を算出する。   In S606, the monitoring task evaluation program 334 multiplies the values in the column 2304 of the row 2311, the row 2312, and the row 2313 by the weight determined in S604. As a result of multiplication, 0.68 is calculated for the row 2311, 0.04 is calculated for the row 2312, and 0.1 is calculated for the row 2313. Then, the monitoring operation evaluation value M1 is calculated by calculating the sum (0.82) of the multiplied results.

前述の処理の結果、列2401が監視対象機器ID「host1」であり、列2402が監視項目ID「OSのCPU使用率」である行2411の列2403には、0.82が格納される。   As a result of the above processing, 0.82 is stored in the column 2403 of the row 2411 in which the column 2401 is the monitoring target device ID “host1” and the column 2402 is the monitoring item ID “CPU usage rate of the OS”.

前述の通り、監視業務評価プログラム334は、監視業務評価値M1を算出することによって、目視による監視と機械的な検査による監視との十分さを運用管理者に提示することができる。そして、これによって、監視の漏れを低減することができる。   As described above, the monitoring work evaluation program 334 can present the operation manager with sufficient visual monitoring and mechanical inspection by calculating the monitoring work evaluation value M1. And thereby, the monitoring omission can be reduced.

具体的には、監視業務評価プログラム334は、稼働データ、稼働データに対する各運用管理者のアクセスログ、及び、各アラート送信条件による検査ログに基づいて、3種類の監視業務評価値M1、M2、及びM3を算出する。そして、運用管理者は、これらの監視業務評価値を確認することによって、コンピュータシステムにおいて、監視が不十分な監視対象機器及び監視項目を迅速に特定できる。   Specifically, the monitoring work evaluation program 334 is based on the operation data, the access log of each operation manager for the operation data, and the inspection log based on each alert transmission condition, and the three kinds of monitoring work evaluation values M1, M2, And M3 are calculated. Then, by confirming these monitoring work evaluation values, the operation manager can quickly identify monitoring target devices and monitoring items that are insufficiently monitored in the computer system.

図22に示す処理が終了すると、図13に示すS105が終了する。監視業務評価プログラム334は、前述の通り、S105の後、S106において、算出された監視業務評価値M1、監視業務評価値M2、及び、監視業務評価値M3を監視クライアントに送信する。   When the process shown in FIG. 22 ends, S105 shown in FIG. 13 ends. As described above, the monitoring task evaluation program 334 transmits the calculated monitoring task evaluation value M1, the monitoring task evaluation value M2, and the monitoring task evaluation value M3 to the monitoring client in S106 after S105.

図24は、本発明の実施形態の運用管理者に提示される監視業務評価値M1のテーブル2500を示す説明図である。   FIG. 24 is an explanatory diagram illustrating a table 2500 of the monitoring work evaluation value M1 presented to the operation manager according to the embodiment of this invention.

図24のテーブル2500は、監視業務評価プログラム334によって、評価値2400から生成され、監視クライアントを有する管理者端末20等に表示されるテーブルである。テーブル2500の行は、評価値2400の列2402に対応し、テーブル2500の列は、評価値2400の列2401に対応する。また、各セルに格納される値は、列2403に格納される値に対応する。   A table 2500 in FIG. 24 is a table generated from the evaluation value 2400 by the monitoring business evaluation program 334 and displayed on the administrator terminal 20 having a monitoring client. The row of the table 2500 corresponds to the column 2402 of the evaluation value 2400, and the column of the table 2500 corresponds to the column 2401 of the evaluation value 2400. Further, the value stored in each cell corresponds to the value stored in the column 2403.

運用管理者は、テーブル2500を参照し、監視業務評価値M1の値が低い監視対象機器及び監視項目を抽出することによって、監視が不十分な監視対象機器及び監視項目が示す監視業務を特定することができる。   The operation manager refers to the table 2500, and extracts the monitoring target device and the monitoring item with a low monitoring task evaluation value M1, thereby identifying the monitoring target device and the monitoring task indicated by the monitoring item that are insufficiently monitored. be able to.

例えば、図24のテーブル2500は、監視対象機器「host3」の監視項目「データアップロード件数」の監視業務評価値M1が低い。このため、運用管理者は、監視対象機器「host3」の一部の稼働データについて、監視が十分でないことを迅速に特定できる。   For example, in the table 2500 of FIG. 24, the monitoring task evaluation value M1 of the monitoring item “number of data uploads” of the monitoring target device “host3” is low. For this reason, the operation manager can quickly specify that monitoring is not sufficient for a part of the operation data of the monitoring target device “host3”.

また、運用管理者は、監視業務評価値M2、及び、監視業務評価値M3を参照することによって、いずれの監視業務が不十分であるかを、より正確に認識することができる。監視が不十分な監視対象機器及び監視項目を迅速に特定することによって、運用管理者が監視業務を見直すまでの時間が低減され、これによって、障害を見逃す可能性を低減できる。   Further, the operation manager can more accurately recognize which monitoring work is insufficient by referring to the monitoring work evaluation value M2 and the monitoring work evaluation value M3. By quickly identifying the monitoring target devices and monitoring items that are insufficiently monitored, the time until the operation manager reviews the monitoring work is reduced, thereby reducing the possibility of missing a failure.

さらに、監視業務評価値は、アラートが発生していない監視対象機器についても算出されるため、運用管理者は、本実施形態の処理を実行することによって、正常に動作する監視対象機器に対する監視の十分さも定量化できる。   Furthermore, since the monitoring operation evaluation value is also calculated for a monitoring target device for which no alert has occurred, the operation administrator performs monitoring of the monitoring target device that operates normally by executing the processing of this embodiment. Sufficiency can also be quantified.

また、異なるコンピュータシステム上の監視サーバ3において、それぞれ監視業務評価値を算出した場合、異なるコンピュータシステムの監視の十分さを比較できる。これによって、異なるコンピュータシステムの運用管理者同士が、各コンピュータシステムにおける監視業務評価値を比較し、監視が不十分な監視対象機器を迅速に特定できる。これによって、お互いの監視ノウハウを共有すべき箇所を迅速に特定できる。そして、異なるコンピュータシステムの運用管理者同士で監視業務のノウハウを共有することによって、結果的に障害を見逃す可能性を低減できる。   In addition, when monitoring server evaluation values are calculated in the monitoring servers 3 on different computer systems, the sufficiency of monitoring of different computer systems can be compared. Thereby, the operation managers of different computer systems can compare the monitoring work evaluation values in the respective computer systems, and can quickly identify the monitoring target device that is insufficiently monitored. As a result, it is possible to quickly identify a place where the mutual monitoring know-how should be shared. Then, by sharing the know-how of monitoring work between operation managers of different computer systems, the possibility of missing a failure as a result can be reduced.

更に、一つのコンピュータシステムについて、異なる期間のアクセスログ及び検査ログに基づいて監視業務評価値を算出することによって、運用管理者は、異なる期間の監視の十分さを比較可能になる。例えば、先月のアクセスログ及び検査ログに基づく監視業務評価値と、今月のアクセスログ及び検査ログに基づく監視業務評価値をそれぞれ算出することによって、運用管理者は、1ヶ月を経過した後に監視の十分さがどの程度改善したかを確認できる。   Furthermore, by calculating the monitoring work evaluation value for one computer system based on the access log and the inspection log for different periods, the operation manager can compare the adequacy of monitoring for different periods. For example, by calculating the monitoring operation evaluation value based on the access log and inspection log of the previous month and the monitoring operation evaluation value based on the access log and inspection log of this month, the operation manager can monitor the operation after one month. You can see how much you have improved.

又は、監視業務の見直し前と見直し後とにおける監視業務評価値を算出することによって、運用管理者は、監視業務の見直しによる効果を定量的に評価できる。   Alternatively, by calculating the monitoring work evaluation value before and after the review of the monitoring work, the operation manager can quantitatively evaluate the effect of the review of the monitoring work.

本実施形態の監視業務評価プログラム334は、監視業務評価値M2のように、監視対象機器と監視項目とが示す稼働データだけでなく、監視の観点ごとに算出できる。このため、算出された監視業務評価値M2を参照することによって、運用管理者は、どのような監視の観点が不足しているかを迅速に特定できる。これによって、障害を見逃す可能性を低減できる。   The monitoring task evaluation program 334 of the present embodiment can be calculated for each monitoring viewpoint as well as the operation data indicated by the monitoring target device and the monitoring item, like the monitoring task evaluation value M2. Therefore, by referring to the calculated monitoring work evaluation value M2, the operation manager can quickly identify what kind of monitoring viewpoint is lacking. This can reduce the possibility of missing a failure.

また、本実施形態の監視業務評価プログラム334は、監視を行った運用管理者及びアラート送信条件ごとに算出できる。
このように算出された監視業務評価値を用いることによって、運用管理者は、どの運用管理者の活動、又は、アラート送信条件の条件式を見直すべきかを迅速に特定できる。これによって、障害を見逃す可能性を低減できる。
Further, the monitoring task evaluation program 334 of the present embodiment can be calculated for each monitored operation manager and alert transmission condition.
By using the monitoring operation evaluation value calculated in this way, the operation manager can quickly specify which operation manager activity or condition expression of the alert transmission condition should be reviewed. This can reduce the possibility of missing a failure.

以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計なども含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes a design that does not depart from the gist of the present invention.

1 管理ネットワーク
2 通信回線
3 監視サーバ
4 データベース
5 物理マシン
6 スイッチ
7 ルータ
8 ファイバ・チャネル・スイッチ
9 ストレージ
10 WAN
11 通信回線
20 管理者端末
31 インターフェイス
32 CPU
33 メモリ
34 データパス
331 稼働データ収集プログラム
332 稼働データ表示プログラム
333 アラート送信プログラム
334 監視業務評価プログラム
1000 稼働データ
1100 稼働データ表示設定
1200 運用管理者情報
1300 アクセスログ
1400 アラート送信条件
1500 検査ログ
1600 担当者情報
1700 アラート送信履歴
1800 観点の重要性
1 Management Network 2 Communication Line 3 Monitoring Server 4 Database 5 Physical Machine 6 Switch 7 Router 8 Fiber Channel Switch 9 Storage 10 WAN
11 Communication line 20 Administrator terminal 31 Interface 32 CPU
33 Memory 34 Data path 331 Operation data collection program 332 Operation data display program 333 Alert transmission program 334 Monitoring work evaluation program 1000 Operation data 1100 Operation data display setting 1200 Operation manager information 1300 Access log 1400 Alert transmission condition 1500 Inspection log 1600 Person in charge Information 1700 Alert transmission history 1800 Importance of viewpoint

Claims (13)

あらかじめ設定された監視項目について稼働データを取得する装置と、前記稼働データを出力する管理者端末とに接続され、プロセッサ及びメモリを備える監視サーバであって、
前記監視サーバは、
前記装置から前記稼働データを受信し、
ユーザから指示された観点に従って、前記受信した稼働データを前記管理者端末が出力するための出力データを生成し、
前記ユーザに前記装置及び前記監視項目を監視させるため、前記生成された出力データを前記管理者端末に送信し、
前記管理者端末が前記稼働データを出力するための出力設定と、前記稼働データが前記管理者端末から出力された履歴を示すアクセスログと、前記稼働データが出力された第1の期間と、を取得し、
前記受信した稼働データと、前記取得された出力設定と、前記取得されたアクセスログと、前記第1の期間とに基づいて、前記装置、前記監視項目、前記観点、及び、前記ユーザを含む第1の情報と、前記第1の情報が示す監視が十分に行われたか否かを示す第1の指標と、を含む第1の評価値を生成し、
前記第1の評価値に基づいて、前記装置、前記監視項目、及び、前記観点を含む第2の情報と、前記第2の情報が示す監視の十分さを示す第2の指標と、を含む第2の評価値を生成し、
前記第2の評価値に基づいて、前記装置及び監視項目を含む第3の情報と、前記第3の情報が示す監視の十分さを示す第3の指標と、を含む第3の評価値を生成し、
前記第1の評価値、前記第2の評価値、及び、前記第3の評価値を、前記メモリに保持し、
前記第1の評価値、前記第2の評価値、及び、前記第3の評価値を、出力するためのデータを生成することを特徴とする監視サーバ。
A monitoring server that is connected to a device that acquires operation data for a preset monitoring item and an administrator terminal that outputs the operation data, and includes a processor and a memory,
The monitoring server is
Receiving the operational data from the device;
According to the viewpoint instructed by the user, generating output data for the administrator terminal to output the received operation data,
In order for the user to monitor the device and the monitoring item, the generated output data is transmitted to the administrator terminal,
An output setting for the administrator terminal to output the operation data; an access log indicating a history of the operation data output from the administrator terminal; and a first period during which the operation data is output. Acquired,
Based on the received operation data, the acquired output setting, the acquired access log, and the first period, the device, the monitoring item, the viewpoint, and the user including the user 1 is generated, and a first index indicating whether or not the monitoring indicated by the first information is sufficiently performed is generated,
Based on the first evaluation value, the apparatus, the monitoring item, second information including the viewpoint, and a second index indicating the sufficiency of monitoring indicated by the second information are included. Generating a second evaluation value;
Based on the second evaluation value, a third evaluation value including third information including the device and the monitoring item, and a third index indicating sufficiency of monitoring indicated by the third information. Generate
Holding the first evaluation value, the second evaluation value, and the third evaluation value in the memory;
A monitoring server that generates data for outputting the first evaluation value, the second evaluation value, and the third evaluation value.
前記監視サーバは、
前記管理者端末にアラートを送信することによって、前記アラートが示す稼働データを前記ユーザに提示し、
前記アラートを送信するために用いる前記稼働データの条件を示すアラート条件と、前記アラートが送信されたアラート送信履歴と、前記アラート条件が用いられた第2の期間と、を取得し、
前記第1の期間と前記第2の期間とが重複する第3の期間を算出し、
前記受信した稼働データと、前記取得されたアラート条件と、前記取得されたアラート送信履歴と、前記第3の期間と、に基づいて、前記装置、前記監視項目、前記観点、及び、前記アラート条件を含む第4の情報と、前記第4の情報が示す監視が十分に行われたか否かを示す第4の指標と、を生成し、
前記第4の情報と前記第4の指標とを、前記第1の評価値に含めることを特徴とする請求項1に記載の監視サーバ。
The monitoring server is
By sending an alert to the administrator terminal, the operational data indicated by the alert is presented to the user,
An alert condition indicating a condition of the operation data used for transmitting the alert, an alert transmission history in which the alert is transmitted, and a second period in which the alert condition is used;
Calculating a third period in which the first period and the second period overlap;
Based on the received operation data, the acquired alert condition, the acquired alert transmission history, and the third period, the device, the monitoring item, the viewpoint, and the alert condition And a fourth indicator indicating whether or not the monitoring indicated by the fourth information has been sufficiently performed,
The monitoring server according to claim 1, wherein the fourth information and the fourth index are included in the first evaluation value.
前記監視サーバは、
前記取得された出力設定と、前記取得されたアクセスログと、前記第1の期間と、に基づいて、前記受信した稼働データを出力するために、前記第1の期間において前記管理者端末から指示される第1の観点を推定し、
前記第1の観点に従って、前記第1の指標を算出し、
前記取得されたアラート条件と、前記取得されたアラート送信履歴と、前記第3の期間と、に基づいて、前記第3の期間において用いられた前記アラート条件が示す第2の観点を推定し、
前記第2の観点に従って、前記第4の指標を算出することを特徴とする請求項2に記載の監視サーバ。
The monitoring server is
An instruction from the administrator terminal in the first period to output the received operation data based on the acquired output setting, the acquired access log, and the first period. Estimating the first viewpoint to be
According to the first aspect, the first index is calculated,
Based on the acquired alert condition, the acquired alert transmission history, and the third period, the second viewpoint indicated by the alert condition used in the third period is estimated,
The monitoring server according to claim 2, wherein the fourth index is calculated according to the second aspect.
前記監視サーバは、
前記ユーザが監視を担当する前記装置及び前記監視項目を示す担当者情報を取得し、
前記第1の評価値と、前記取得された担当者情報とに基づいて、前記装置、前記監視項目、及び、前記観点を含む第2の情報と、前記第2の情報が示す監視の十分さを示す第2の指標と、を生成することを特徴とする請求項3に記載の監視サーバ。
The monitoring server is
Obtain the person in charge information indicating the device that the user is in charge of monitoring and the monitoring item,
Based on the first evaluation value and the acquired person-in-charge information, the second information including the device, the monitoring item, and the viewpoint, and the sufficiency of monitoring indicated by the second information The monitoring server according to claim 3, further comprising: a second index indicating:
前記監視サーバは、
前記送信されたアラートが示す稼働データを、前記管理者端末が出力したか否かを示す確認情報を取得し、
前記第1の評価値と、前記取得された確認情報と、前記第1の期間とに基づいて、前記第1の期間において前記アラートが示す稼働データが出力された確認率を算出し、
前記第1の評価値と、前記算出された確認率とに基づいて、前記装置、前記監視項目、及び、前記観点を含む第5の情報と、前記第5の情報が示す監視の十分さを示す第5の指標と、を生成し、
前記第5の情報と前記第5の指標とを、前記第2の評価値に含めることを特徴とする請求項4に記載の監視サーバ。
The monitoring server is
Obtaining confirmation information indicating whether the administrator terminal has output the operation data indicated by the transmitted alert,
Based on the first evaluation value, the acquired confirmation information, and the first period, calculate a confirmation rate at which the operation data indicated by the alert is output in the first period,
Based on the first evaluation value and the calculated confirmation rate, the device, the monitoring item, the fifth information including the viewpoint, and the sufficiency of monitoring indicated by the fifth information. Generating a fifth index,
The monitoring server according to claim 4, wherein the fifth information and the fifth index are included in the second evaluation value.
前記監視サーバは、
前記装置、前記監視項目、及び、前記観点に対応する重要度を取得し、
前記第2の評価値と、前記取得された重要度とに基づいて、前記装置及び監視項目を含む第3の情報と、前記第3の情報が示す監視の十分さを示す第3の指標を生成することを特徴とする請求項5に記載の監視サーバ。
The monitoring server is
Obtain the importance corresponding to the device, the monitoring item, and the viewpoint,
Based on the second evaluation value and the acquired importance, third information including the device and monitoring items, and a third index indicating the sufficiency of monitoring indicated by the third information The monitoring server according to claim 5, wherein the monitoring server is generated.
前記監視が十分に行われたか否かを示す指標は、前記稼働データが、前記第1の期間において、前記管理者端末から出力された頻度を示すことを特徴とする請求項1に記載の監視サーバ。   2. The monitoring according to claim 1, wherein the index indicating whether or not the monitoring is sufficiently performed indicates a frequency at which the operation data is output from the administrator terminal in the first period. server. あらかじめ設定された監視項目について稼働データを取得する装置と、前記稼働データを出力する管理者端末とに接続され、プロセッサ及びメモリを備える監視サーバによる監視評価方法であって、
前記方法は、
前記監視サーバが、前記装置から前記稼働データを受信し、
前記監視サーバが、ユーザから指示された観点に従って、前記受信した稼働データを前記管理者端末が出力するための出力データを生成し、
前記監視サーバが、前記ユーザに前記装置及び前記監視項目を監視させるため、前記生成された出力データを前記管理者端末に送信し、
前記監視サーバが、前記管理者端末が前記稼働データを出力するための出力設定と、前記稼働データが前記管理者端末から出力された履歴を示すアクセスログと、前記稼働データが出力された第1の期間と、を取得し、
前記監視サーバが、前記受信した稼働データと、前記取得された出力設定と、前記取得されたアクセスログと、前記第1の期間とに基づいて、前記装置、前記監視項目、前記観点、及び、前記ユーザを含む第1の情報と、前記第1の情報が示す監視が十分に行われたか否かを示す第1の指標と、を含む第1の評価値を生成し、
前記監視サーバが、前記第1の評価値に基づいて、前記装置、前記監視項目、及び、前記観点を含む第2の情報と、前記第2の情報が示す監視の十分さを示す第2の指標と、を含む第2の評価値を生成し、
前記監視サーバが、前記第2の評価値に基づいて、前記装置及び前記監視項目を含む第3の情報と、前記第3の情報が示す監視の十分さを示す第3の指標と、を含む第3の評価値を生成し、
前記監視サーバが、前記第1の評価値、前記第2の評価値、及び、前記第3の評価値を、前記メモリに保持し、
前記監視サーバが、前記第1の評価値、前記第2の評価値、及び、前記第3の評価値を、出力するためのデータを生成することを特徴とする監視評価方法。
A monitoring evaluation method by a monitoring server that is connected to a device that acquires operation data for a preset monitoring item and an administrator terminal that outputs the operation data and includes a processor and a memory,
The method
The monitoring server receives the operational data from the device;
The monitoring server generates output data for the administrator terminal to output the received operation data according to a viewpoint instructed by a user,
The monitoring server sends the generated output data to the administrator terminal in order for the user to monitor the device and the monitoring item.
The monitoring server includes an output setting for the administrator terminal to output the operation data, an access log indicating a history of the operation data output from the administrator terminal, and a first output of the operation data. The period, and get
The monitoring server, based on the received operation data, the acquired output setting, the acquired access log, and the first period, the device, the monitoring item, the viewpoint, and Generating a first evaluation value including first information including the user and a first index indicating whether or not the monitoring indicated by the first information has been sufficiently performed;
The monitoring server, based on the first evaluation value, the second information including the device, the monitoring item, and the viewpoint, and the second information indicating the sufficiency of monitoring indicated by the second information And generating a second evaluation value including the indicator,
The monitoring server includes, based on the second evaluation value, third information including the device and the monitoring item, and a third index indicating sufficiency of monitoring indicated by the third information. Generating a third evaluation value;
The monitoring server holds the first evaluation value, the second evaluation value, and the third evaluation value in the memory;
The monitoring evaluation method, wherein the monitoring server generates data for outputting the first evaluation value, the second evaluation value, and the third evaluation value.
前記監視サーバが、前記管理者端末にアラートを送信することによって、前記アラートが示す稼働データを前記ユーザに提示し、
前記監視サーバが、前記アラートを送信するために用いる前記稼働データの条件を示すアラート条件と、前記アラートが送信されたアラート送信履歴と、前記アラート条件が用いられた第2の期間と、を取得し、
前記監視サーバが、前記第1の期間と前記第2の期間とが重複する第3の期間を算出し、
前記監視サーバが、前記受信した稼働データと、前記取得されたアラート条件と、前記取得されたアラート送信履歴と、前記第3の期間と、に基づいて、前記装置、前記監視項目、前記観点、及び、前記アラート条件を含む第4の情報と、前記第4の情報が示す監視が十分に行われたか否かを示す第4の指標と、を生成し、
前記監視サーバが、前記第4の情報と前記第4の指標とを、前記第1の評価値に含めることを特徴とする請求項8に記載の監視評価方法。
By sending an alert to the administrator terminal, the monitoring server presents the operation data indicated by the alert to the user,
The monitoring server acquires an alert condition indicating a condition of the operation data used for transmitting the alert, an alert transmission history in which the alert is transmitted, and a second period in which the alert condition is used. And
The monitoring server calculates a third period in which the first period and the second period overlap;
The monitoring server, based on the received operation data, the acquired alert condition, the acquired alert transmission history, and the third period, the device, the monitoring item, the viewpoint, And generating fourth information including the alert condition and a fourth index indicating whether or not the monitoring indicated by the fourth information has been sufficiently performed,
The monitoring evaluation method according to claim 8, wherein the monitoring server includes the fourth information and the fourth index in the first evaluation value.
前記監視サーバが、前記取得された出力設定と、前記取得されたアクセスログと、前記第1の期間と、に基づいて、前記受信した稼働データを出力するために、前記第1の期間において前記管理者端末から指示される第1の観点を推定し、
前記監視サーバが、前記第1の観点に従って、前記第1の指標を算出し、
前記監視サーバが、前記取得されたアラート条件と、前記取得されたアラート送信履歴と、前記第3の期間と、に基づいて、前記第3の期間において用いられた前記アラート条件が示す第2の観点を推定し、
前記監視サーバが、前記第2の観点に従って、前記第4の指標を算出することを特徴とする請求項9に記載の監視評価方法。
In order for the monitoring server to output the received operational data based on the acquired output setting, the acquired access log, and the first period, the first period Estimating the first viewpoint instructed from the administrator terminal,
The monitoring server calculates the first index according to the first aspect;
The monitoring server indicates the second alert condition used in the third period based on the acquired alert condition, the acquired alert transmission history, and the third period. Estimate perspective
The monitoring evaluation method according to claim 9, wherein the monitoring server calculates the fourth index according to the second aspect.
前記監視サーバが、前記ユーザが監視を担当する前記装置及び前記監視項目を示す担当者情報を取得し、
前記監視サーバが、前記第1の評価値と、前記取得された担当者情報とに基づいて、前記装置、前記監視項目、及び、前記観点を含む第2の情報と、前記第2の情報が示す監視の十分さを示す第2の指標と、を生成することを特徴とする請求項10に記載の監視評価方法。
The monitoring server acquires the person in charge information indicating the device and the monitoring item that the user is in charge of monitoring,
Based on the first evaluation value and the acquired person-in-charge information, the monitoring server includes the device, the monitoring item, second information including the viewpoint, and the second information. The monitoring evaluation method according to claim 10, further comprising: generating a second index indicating sufficient monitoring.
前記監視サーバが、前記送信されたアラートが示す稼働データを、前記管理者端末が出力したか否かを示す確認情報を取得し、
前記監視サーバが、前記第1の評価値と、前記取得された確認情報と、前記第1の期間とに基づいて、前記第1の期間において前記アラートが示す稼働データが出力された確認率を算出し、
前記監視サーバが、前記第1の評価値と、前記算出された確認率とに基づいて、前記装置、前記監視項目、及び、前記観点を含む第5の情報と、前記第5の情報が示す監視の十分さを示す第5の指標と、を生成し、
前記監視サーバが、前記第5の情報と前記第5の指標とを、前記第2の評価値に含めることを特徴とする請求項11に記載の監視評価方法。
The monitoring server obtains confirmation information indicating whether or not the administrator terminal has output the operation data indicated by the transmitted alert,
Based on the first evaluation value, the acquired confirmation information, and the first period, the monitoring server determines a confirmation rate at which the operation data indicated by the alert is output in the first period. Calculate
The monitoring server indicates, based on the first evaluation value and the calculated confirmation rate, fifth information including the device, the monitoring item, and the viewpoint, and the fifth information. A fifth index indicating sufficient monitoring,
The monitoring evaluation method according to claim 11, wherein the monitoring server includes the fifth information and the fifth index in the second evaluation value.
前記監視サーバが、前記装置と、前記監視項目と、前記観点とに対応する重要度を取得し、
前記監視サーバが、前記第2の評価値と、前記取得された重要度とに基づいて、前記装置及び監視項目を含む第3の情報と、前記第3の情報が示す監視の十分さを示す第3の指標を生成することを特徴とする請求項12に記載の監視評価方法。
The monitoring server acquires the importance corresponding to the device, the monitoring item, and the viewpoint,
Based on the second evaluation value and the acquired importance, the monitoring server indicates the third information including the device and the monitoring item, and the sufficiency of monitoring indicated by the third information. The monitoring evaluation method according to claim 12, wherein a third index is generated.
JP2011107308A 2011-05-12 2011-05-12 Monitoring server and monitoring evaluation method Expired - Fee Related JP5623333B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107308A JP5623333B2 (en) 2011-05-12 2011-05-12 Monitoring server and monitoring evaluation method
CN201210042199.5A CN102779086B (en) 2011-05-12 2012-02-22 Monitor evaluating apparatus and monitor evaluation methodology

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011107308A JP5623333B2 (en) 2011-05-12 2011-05-12 Monitoring server and monitoring evaluation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012238213A true JP2012238213A (en) 2012-12-06
JP5623333B2 JP5623333B2 (en) 2014-11-12

Family

ID=47124005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011107308A Expired - Fee Related JP5623333B2 (en) 2011-05-12 2011-05-12 Monitoring server and monitoring evaluation method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5623333B2 (en)
CN (1) CN102779086B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111176956A (en) * 2018-11-09 2020-05-19 广州贵冠科技有限公司 Monitoring device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11429909B2 (en) * 2017-03-03 2022-08-30 Mitsubishi Electric Corporation Information-technology utilization evaluation device and information-technology utilization evaluation method
CN107562608B (en) * 2017-08-11 2020-11-03 东软集团股份有限公司 Resource index importance evaluation method and device
CN110737715A (en) * 2019-10-21 2020-01-31 北京百度网讯科技有限公司 Visual display method, device, equipment and medium of data

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188726A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Fujitsu Ltd Monitor event communication system
JP2008269109A (en) * 2007-04-17 2008-11-06 Sharp Corp Content display device, content display system, content display method, program and recording medium
JP2009151456A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Nec Corp Monitoring system, network monitoring apparatus and service execution environment monitoring method
JP2011040032A (en) * 2009-08-12 2011-02-24 Utechzone Co Ltd System for monitoring level of attention of monitor-watcher

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4475914B2 (en) * 2003-10-23 2010-06-09 シャープ株式会社 Image processing apparatus, data monitoring apparatus, data monitoring method, and data monitoring program
US20060101520A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Schumaker Troy T Method to manage network security over a distributed network
US7895475B2 (en) * 2007-07-11 2011-02-22 Oracle International Corporation System and method for providing an instrumentation service using dye injection and filtering in a SIP application server environment
CN101960863A (en) * 2008-03-07 2011-01-26 日本电气株式会社 Content delivery system, feature quantity delivery server, client, and content delivery method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188726A (en) * 1999-12-28 2001-07-10 Fujitsu Ltd Monitor event communication system
JP2008269109A (en) * 2007-04-17 2008-11-06 Sharp Corp Content display device, content display system, content display method, program and recording medium
JP2009151456A (en) * 2007-12-19 2009-07-09 Nec Corp Monitoring system, network monitoring apparatus and service execution environment monitoring method
JP2011040032A (en) * 2009-08-12 2011-02-24 Utechzone Co Ltd System for monitoring level of attention of monitor-watcher

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111176956A (en) * 2018-11-09 2020-05-19 广州贵冠科技有限公司 Monitoring device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5623333B2 (en) 2014-11-12
CN102779086A (en) 2012-11-14
CN102779086B (en) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10482411B2 (en) Dashboard for dynamic display of distributed transaction data
US10771492B2 (en) Enterprise graph method of threat detection
US9167028B1 (en) Monitoring distributed web application transactions
US11789760B2 (en) Alerting, diagnosing, and transmitting computer issues to a technical resource in response to an indication of occurrence by an end user
US10585680B2 (en) Dynamic dashboard with intelligent visualization
US10380867B2 (en) Alert management within a network based virtual collaborative space
JP6160064B2 (en) Application determination program, failure detection apparatus, and application determination method
US10452469B2 (en) Server performance correction using remote server actions
JP2021036247A (en) Method and system for summarizing information related to diagnostic analyzer
JP2010117757A (en) Performance monitoring system and performance monitoring method
JP5623333B2 (en) Monitoring server and monitoring evaluation method
JP2019144785A (en) Monitoring program, monitoring apparatus and monitoring method
CN111984896A (en) Buried point data acquisition method and device, computer equipment and readable storage medium
CN110430070B (en) Service state analysis method, device, server, data analysis equipment and medium
US10191844B2 (en) Automatic garbage collection thrashing monitoring
US20170034030A1 (en) Monitoring single content page application transitions
US10706108B2 (en) Field name recommendation
US20170236181A1 (en) Electronic device, system, and method
US20170223136A1 (en) Any Web Page Reporting and Capture
CN113132431B (en) Service monitoring method, service monitoring device, electronic device, and medium
JP5974905B2 (en) Response time monitoring program, method, and response time monitoring apparatus
JP5802152B2 (en) Communication network monitoring system, monitoring device, and communication network monitoring method
US9942361B2 (en) Reporting page composition data
KR102278878B1 (en) Server for generating integrated usage log data and operating method thereof
JP7235109B2 (en) Evaluation device, system, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5623333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees