JP2001188718A - 電子メールシステム - Google Patents

電子メールシステム

Info

Publication number
JP2001188718A
JP2001188718A JP37352399A JP37352399A JP2001188718A JP 2001188718 A JP2001188718 A JP 2001188718A JP 37352399 A JP37352399 A JP 37352399A JP 37352399 A JP37352399 A JP 37352399A JP 2001188718 A JP2001188718 A JP 2001188718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
browser
information
user
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37352399A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Oshita
敏明 大下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP37352399A priority Critical patent/JP2001188718A/ja
Publication of JP2001188718A publication Critical patent/JP2001188718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユーザ側で使用する端末機器の種類に影響され
ることなく、同一の操作方法で容易に電子メールの送受
信を行なうこと。 【解決手段】メールサーバ1上に、ブラウザからのアク
セスにしたがって保持している情報をブラウザに送り返
すWWWサーバ6の機能を備え、電子メールを送信する
際にブラウザを介して送信すると共に、受信した電子メ
ールをブラウザで表示可能な言語に変換してブラウザで
表示するようにした電子メールシステムにおいて、受信
した電子メールをブラウザで表示する場合に、主題一覧
ページ、指定受信メール表示ページ等の項目に変換し、
かつ当該項目ごとに番号付け処理を行なう手段と、電子
メールを少なくとも送信する場合に、ユーザごとの宛先
情報、主題情報、本文情報を解析し、新規な情報があれ
ば当該宛先情報、主題情報、本文情報を保存する手段と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メールサーバ上に
WWWサーバの機能を備え、電子メールを送信する際に
ブラウザを介して送信すると共に、受信した電子メール
をHTMLやコンパクトHTML等の言語に変換してブ
ラウザで表示する電子メールシステムに係り、特にユー
ザ側で使用する端末機器の種類に影響されることなく、
同一の操作方法で容易に電子メールの送受信を行なえる
ようにした電子メールシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子メールの送受信を行なうに
は、“メーラ”と言われる専用のソフトが必要である。
基本的に、電子メールの中でも、インターネットメール
と言われるものは、個人ユーザのメールボックスメール
サーバというところに格納している。
【0003】電子メールの送信の際には、SMTP(シ
ンプルメールトランスファプロトコル)、電子メールの
受信の際には、このメールボックスにPOP(ポストオ
フィスプロトコル)やIMAP(インターネットメール
プロトコル)等と言われるメールボックスアクセスプロ
トコルを実装しているメーラから、メールサーバのメー
ルボックスにアクセスする必要がある。
【0004】メールボックスアクセスプロトコルは、基
本的に、メールサーバ上のメールボックスに蓄積されて
いる電子メールを取りに行くことしか規定されておら
ず、ユーザの様々な動作に合わせてカスタマイズ可能な
ように、専用ソフトのメーラが必要である。
【0005】そこで、最近では、このような専用ソフト
を使用せずに、簡単に電子メールの送受信を行なう方法
として、WWWサーバ及びHTMLというブラウザでサ
ポートしているプロトコルに変換する機能を持たせるも
のも実現されてきている。
【0006】しかしながら、電子メールを送受信する際
に、端末機器がパソコンだけであれば、必要なメーラを
インストールすればよいが、端末機器がCPU性能やメ
モリの制限等のある携帯機器に、専用ソフトのメーラを
搭載すると、資源を浪費するばかりでなく、携帯機器の
機種変更やパソコンと携帯機器の両方を操作する場合に
操作方法が異なって煩雑になるという問題点がある。
【0007】また、携帯機器の中で、携帯電話等のテン
キーしか持たない機器では、操作が煩雑になる等の問題
点もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、専用ソ
フトであるメーラを使用すると、ユーザ側で使用する端
末機器である携帯機器で、CPUやメモリ等の資源を浪
費するばかりでなく、ユーザ側で使用する端末機器を変
えるたびに、電子メールの操作方法が異なるという問題
点がある。
【0009】また、ユーザ側で使用する端末機器が、携
帯電話等のテンキーしか持たない端末機器では、操作方
法が複雑になるという問題点もある。
【0010】本発明の目的は、ユーザ側で使用する端末
機器の種類に影響されることなく、同一の操作方法で容
易に電子メールの送受信を行なうことが可能な電子メー
ルシステムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に係る発明では、メールサーバ上に、ブ
ラウザからのアクセスにしたがって保持している情報を
ブラウザに送り返すWWWサーバの機能を備え、電子メ
ールを送信する際にブラウザを介して送信すると共に、
受信した電子メールをブラウザで表示可能な言語に変換
してブラウザで表示するようにした電子メールシステム
において、受信した電子メールをブラウザで表示する場
合に、主題一覧ページ、指定受信メール表示ページ等の
項目に変換し、かつ当該項目ごとに番号付け処理を行な
う手段を備えている。
【0012】従って、請求項1に係る発明の電子メール
システムにおいては、受信した電子メールの表示時、主
題一覧ページ、指定受信メール表示ページ等の項目に変
換し、かつ当該項目ごとに番号付け処理を行なうことに
より、全てのメール操作がブラウザ経由で行なわれるた
め、パソコン等の端末機器のみならず、HTMLやコン
パクトHTML等の言語を表示可能なブラウザを保持し
ている携帯機器(電話機やPDA)等の端末機器でも、
電子メールの受信を容易な操作で行なうことができ、か
つユーザの操作性がどの端末機器からでも統一化するこ
とができる。すなわち、ユーザ側で使用する端末機器の
種類に影響されることなく、同一の操作方法で容易に電
子メールの受信を行なうことができる。
【0013】また、携帯機器等の端末機器からの入力が
容易となるように、各項目は直接入力フィールド(メー
ル本文等)を除いてテンキーで押操作できる番号付けが
行なわれているため、テンキーしか持たない携帯電話等
の端末機器でも、簡単に電子メールの操作を行なうこと
ができる。
【0014】また、請求項2に係る発明では、メールサ
ーバ上に、ブラウザからのアクセスにしたがって保持し
ている情報をブラウザに送り返すWWWサーバの機能を
備え、電子メールを送信する際にブラウザを介して送信
すると共に、受信した電子メールをブラウザで表示可能
な言語に変換してブラウザで表示するようにした電子メ
ールシステムにおいて、電子メールの少なくとも送信
時、ユーザごとの宛先情報、主題情報、本文情報を解析
し、新規な情報があれば当該宛先情報、主題情報、本文
情報を保存する手段を備えている。
【0015】従って、請求項2に係る発明の電子メール
システムにおいては、電子メールを少なくとも送信する
場合に、ユーザごとの宛先情報、主題情報、本文情報を
ブラウザで表示して、これらの情報等でユーザが簡単に
入力を行ない、この作成された画面を出るとして送信
し、ユーザごとの宛先情報、主題情報、本文情報で新規
な情報があれば、当該宛先情報、主題情報、本文情報を
保存することにより、全てのメール操作がブラウザ経由
で行なわれるため、パソコン等の端末機器のみならず、
HTMLやコンパクトHTML等の言語を表示可能なブ
ラウザを保持している携帯機器(電話機やPDA)等の
端末機器でも、電子メールの送信、および必要に応じて
受信を容易な操作で行なうことができ、かつユーザの操
作性がどの端末機器からでも統一化することができる。
すなわち、ユーザ側で使用する端末機器の種類に影響さ
れることなく、同一の操作方法で容易に電子メールの送
信、および必要に応じて受信を行なうことができる。
【0016】また、携帯機器等の端末機器からの入力が
容易となるように、各項目は直接入力フィールド(メー
ル本文等)を除いてテンキーで押操作できる番号付けが
行なわれているため、テンキーしか持たない携帯電話等
の端末機器でも、簡単に電子メールの操作を行なうこと
ができる。
【0017】さらに、請求項3に係る発明では、メール
サーバ上に、ブラウザからのアクセスにしたがって保持
している情報をブラウザに送り返すWWWサーバの機能
を備え、電子メールを送信する際にブラウザを介して送
信すると共に、受信した電子メールをブラウザで表示可
能な言語に変換してブラウザで表示するようにした電子
メールシステムにおいて、受信した電子メールをブラウ
ザで表示する場合に、主題一覧ページ、指定受信メール
表示ページ等の項目に変換し、かつ当該項目ごとに番号
付け処理を行なう手段と、電子メールを少なくとも送信
する場合に、ユーザごとの宛先情報、主題情報、本文情
報を解析し、新規な情報があれば当該宛先情報、主題情
報、本文情報を保存する手段とを備えている。
【0018】従って、請求項3に係る発明の電子メール
システムにおいては、受信した電子メールの表示時、主
題一覧ページ、指定受信メール表示ページ等の項目に変
換し、かつ当該項目ごとに番号付け処理を行ない、また
電子メールを少なくとも送信する場合に、ユーザごとの
宛先情報、主題情報、本文情報をブラウザで表示して、
これらの情報等でユーザが簡単に入力を行ない、この作
成された画面を出るとして送信し、ユーザごとの宛先情
報、主題情報、本文情報で新規な情報があれば、当該宛
先情報、主題情報、本文情報を保存することにより、前
述した請求項1および請求項2に係る発明の作用を同時
に奏することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0020】(第1の実施の形態)図1は、本実施の形
態による電子メールシステムの構成例を示すブロック図
である。
【0021】図1において、メールサーバ1は、インタ
ーネット2を介して他のマシンとの間で電子メールの送
受信を行なうと共に、ネットワーク3を介して端末機器
であるパソコン4および携帯機器5との間で電子メール
の送受信を行なうようにしている。
【0022】パソコン4は、後述するWWWサーバを参
照・アクセスすることが可能なインターネット閲覧ソフ
ト(以下、ブラウザと称する)を保持している。
【0023】携帯機器5は、例えばテンキーしか持たな
い電話機やPDAからなるもので、後述するWWWサー
バを参照・アクセスすることが可能なブラウザを保持し
ている。
【0024】メールサーバ1は、電子メールの送受信処
理等を行なう本電子メールシステムの主要部をなすもの
で、WWWサーバ6と、送信変換装置7と、受信変換装
置8と、ユーザ別送信控えファイル9と、ユーザ別メー
ルボックス10と、ユーザごと管理情報ファイル11
と、メール転送エージェント12とからなっている。
【0025】WWWサーバ6は、パソコン4、携帯機器
5に保持されているブラウザと呼ばれる表示ツールから
のアクセスにしたがって、保持している情報をブラウザ
に送り返すサーバである。
【0026】送信変換装置7は、ネットワーク3、WW
Wサーバ6を経由したパソコン4、携帯機器5からの電
子メールの送信変換処理を行なう。同時に、ユーザ別送
信控えファイル9、ユーザごと管理情報ファイル11を
アクセスする。また、ユーザごと管理情報ファイル11
に、送信電子メールの内容から、宛先情報・主題情報・
本文情報の例文を、自動的に格納する機能を保持してい
る。
【0027】受信変換装置8は、受信ユーザに電子メー
ルの着信数を通知したり、ネットワーク3、WWWサー
バ6を経由したパソコン4、携帯機器5からの電子メー
ル受信要求における電子メール受信変換処理を行なう。
この電子メール受信変換処理では、主題一覧ページ、指
定受信メール表示ページ等の項目ごとに番号付け処理を
行なう。同時に、ユーザ別メールボックス10、ユーザ
ごと管理情報ファイル11をアクセスする。
【0028】ユーザ別送信控えファイル9は、登録ユー
ザの電子メールの送信情報(電子メールそのもの)を保
持している。
【0029】ユーザ別メールボックス10は、登録ユー
ザの電子メールの受信情報(電子メールそのもの)を保
持している。
【0030】ユーザごと管理情報ファイル11は、登録
ユーザごとの、発信者電話番号、宛先リスト、主題・本
文例文情報、電子メールの送信・受信におけるオプショ
ン動作情報を管理している。
【0031】メール転送エージェント12は、インター
ネット2との間で電子メールの発信処理および受信処理
を行なう。
【0032】なお、図1では、説明の便宜上、メールサ
ーバ1とWWWサーバ6とは別々に設けているが、同一
マシン上に存在しても構わない。
【0033】図2は、ユーザごと管理情報ファイル11
の1レコードの構造を示す概念図である。
【0034】図2において、ユーザごと管理情報ファイ
ル11の1レコードは、ユーザ名、発信者電話番号、オ
プション動作設定、宛先リスト、主題例文リスト、本文
例文リストからなっている。
【0035】ユーザ名は、電子メール機能を利用するユ
ーザ名を格納している。
【0036】発信者電話番号は、電子メール機能を利用
するユーザが使用している電話番号を格納している。
【0037】オプション動作設定は、以降の宛先リスト
の数、主題・本文例文リストの数や操作上のカスタマイ
ズ(画面のトップページの定義、電話番号ごとの使用機
器の定義、受信電子メールチェック周期の定義等)を定
義している。
【0038】宛先リストは、電子メール機能を利用する
ユーザが電子メールの送信の際に操作を簡単にするため
に呼び出す宛先を格納している。
【0039】なお、格納は、送信変換装置7と、受信変
換装置8が自動的に行なう。同時に、出現回数カウンタ
・最終アクセス日時を保持し、送信処理での操作表示補
助機能(出現回数順にソートする等)を補完する。
【0040】主題例文リストは、電子メール機能を利用
するユーザが電子メールの送信の際に操作を簡単にする
ために呼び出す主題の例文を格納している。
【0041】なお、格納は、送信変換装置7が自動的に
行なう。同時に、出現回数カウンタ・最終アクセス日時
を保持し、送信処理での操作表示補助機能(出現回数順
にソートする等)を補完する。
【0042】本文例文リストは、電子メール機能を利用
するユーザが電子メールの送信の際に操作を簡単にする
ために呼び出す本文の例文を格納している。
【0043】なお、格納は、送信変換装置7が自動的に
行なう。同時に、出現回数カウンタ・最終アクセス日時
を保持し、送信処理での操作表示補助機能(出現回数順
にソートする等)を補完する。
【0044】次に、以上のように構成した本実施の形態
による電子メールシステムの動作について説明する。
【0045】(電子メールの送信時) (A)電子メールを送信する際には、電子メール送信用
のHTML等の言語が、送信変換装置7から項目ごとに
番号付けされた形で呼び出される。
【0046】次に、携帯機器5のブラウザから、電子メ
ールを作成するのに必要な宛先情報が、ユーザごと管理
情報ファイル11からメールサーバ1の送信変換装置7
経由で取得され、主題、本文を作成し(こちらも必要に
応じて、例文情報をユーザごと管理情報ファイル11か
ら取得して作成)、送信ボタンを押操作する(もしく
は、対応付けされている番号を押操作する)。
【0047】(B)WWWサーバ6では、発信ユーザか
らの入力情報等が、WWWサーバ6上に登録されている
プログラム経由で、メールサーバ1の送信変換装置7に
渡される。
【0048】(C)メールサーバ1の送信変換装置7で
は、インターネットメールに発信できる形にHTML等
の言語から変換が行なわれ、ユーザ別送信控えファイル
9に書き込まれる。また、同時に、宛先・主題・本文の
情報が解析され、新規情報があれば、ユーザごと管理情
報ファイル11の該当レコードに格納される。
【0049】格納方法としては、宛先・主題の場合に
は、ユーザごと管理情報ファイル11に既に存在するか
どうかが判断される。
【0050】その結果、ユーザごと管理情報ファイル1
1に既に存在する場合には、出現回数カウンタがカウン
トアップされる。
【0051】また、ユーザごと管理情報ファイル11に
存在せず新規である場合には、ユーザごと管理情報ファ
イル11に格納される。
【0052】格納スペースが格納数を超えている時に
は、最終アクセス日時がチェックされ、アクセスの行な
われていないものと置き換えられる。
【0053】本文の場合には、文節(センテンス)ごと
のチェックが行なわれ、上記の場合と同様の処理が行な
われる。
【0054】なお、格納数は、あらかじめメールシステ
ム管理者が設定した値とする。
【0055】(D)上記のようにして変換された後のデ
ータは、メール転送エージェント12に渡される。
【0056】(E)メール転送エージェント12では、
電子メール発信処理が行なわれ、インターネット2上に
電子メールが送出される。
【0057】(電子メールの受信時) (F)インターネット2上から、メール転送エージェン
ト12に電子メールが到着すると、電子メール受信処理
が行なわれる。
【0058】(G)メールサーバ1のユーザ別メールボ
ックス10に、受信ユーザごとに受信した電子メールが
格納される。
【0059】(H)メールサーバ1の受信変換装置8で
は、周期的に、ユーザごと管理情報ファイル11を基
に、受信ユーザごとのユーザ別メールボックス10を参
照して、受信メール数や新着メール数のチェックが行な
われる。
【0060】情報に変化がある場合、WWWサーバ6に
メール数やユーザ情報等の情報をブラウザで表示できる
形に変換され、同時に各項目が番号付け変換される。
【0061】(I)上記のようにして変換された後のデ
ータは、WWWサーバ6に渡される。
【0062】(J)上記Iの情報を見た受信ユーザによ
り、電子メールの受信要求が行なわれる。
【0063】(K)メールサーバ1の受信変換装置8で
は、該当ユーザのユーザ別メールボックス10から受信
メールを取得して、ブラウザで表示できる形(HTML
やコンパクトHTML等の言語)に変換される。
【0064】この際、携帯機器5で受信しやすいよう
に、電子メールの一覧、操作方法について番号付けが行
なわれる。
【0065】同時に、受信した電子メールの宛先情報に
基づいて、ユーザごと管理情報ファイル11の宛先リス
ト格納処理が行なわれる(送信の場合と同様の比較・格
納処理が行なわれる)。
【0066】(L)上記のようにして変換された後のデ
ータは、WWWサーバ6に渡される。
【0067】(M)受信メールユーザでは、携帯機器5
で電子メールが受信される。
【0068】この際、電子メールおよび操作には、番号
付けが行なわれているので、携帯電話等のテンキーしか
持たない端末機器でも、簡単に電子メールの操作を行な
うことができる。
【0069】次に、上述した本実施の形態による電子メ
ールシステムの動作について、図3および図4を用いて
より具体的に説明する。
【0070】(電子メールの送信時)例えば、携帯機器
5のユーザ(sato@aa.bb)が電子メールを送
信する場合には、図3に示すようになる。
【0071】すなわち、まず、ユーザごとの電子メール
メニュー(トップページ)を選択して、メール送信操作
が選択される。
【0072】次に、電子メールの送信に必要な、宛先、
主題、本文等のフィールドが出てくるので、このフィー
ルドに対して入力が行なわれる。
【0073】携帯電話等のテンキーしか持たない端末機
器をサポートするため、(3)フィールドが設けられて
いる。このフィールドには、WWWサーバ6で送信変換
装置7経由で、ユーザごとに設定してあるユーザごとの
宛先リストや定型主題・本文が表示される。
【0074】この際にも、番号付けが行なわれているの
で、携帯電話等のテンキーしか持たない端末機器でも、
簡単に入力の操作を行なうことができる。
【0075】全てのフィールドに対して入力をし終わっ
たら、送信ボタンを押操作するか、該当番号を(例の場
合は“1”)を押操作する。
【0076】(電子メールの受信時)例えば、携帯機器
5のユーザ(sato@aa.bb)が電子メールを受
信する場合には、図4に示すようになる。
【0077】すなわち、まず、ユーザごとの電子メール
メニュー(トップページ)が選択される。
【0078】これにより、WWWサーバ6経由でメール
サーバ1の受信変換装置8が動作して、該当ユーザの受
信メール数、未読メール数が入手されて、その情報が表
示される。
【0079】次に、メール受信操作が選択される。
【0080】すると、まず受信メール一覧が表示され
る。ここで、受信したい電子メールが選択される。
【0081】その後、選択した受信電子メールが、ブラ
ウザで表示される。
【0082】上述したように、本実施の形態の電子メー
ルシステムでは、受信した電子メールの表示時、主題一
覧ページ、指定受信メール表示ページ等の項目に変換
し、かつ当該項目ごとに番号付け処理を行なうようにし
ているので、全てのメール操作がブラウザ経由で行なわ
れるため、パソコン4等の端末機器のみならず、HTM
LやコンパクトHTML等の言語を表示可能なブラウザ
を保持している携帯機器(電話機やPDA)5等の端末
機器でも、電子メールの受信を容易な操作で行なうこと
ができ、かつユーザの操作性がどの端末機器からでも統
一化することが可能となる。すなわち、ユーザ側で使用
する端末機器の種類に影響されることなく、同一の操作
方法で容易に電子メールの受信を行なうことが可能とな
る。
【0083】また、携帯機器5等の端末機器からの入力
が容易となるように、各項目は直接入力フィールド(メ
ール本文等)を除いてテンキーで押操作できる番号付け
が行なわれているため、テンキーしか持たない携帯電話
5等の端末機器でも、簡単に電子メールの操作を行なう
ことが可能となる。
【0084】さらに、電子メールを送信する場合に、ユ
ーザごとの宛先情報、主題情報、本文情報をブラウザで
表示して、これらの情報等でユーザが簡単に入力を行な
い、この作成された画面を出るとして送信し、ユーザご
との宛先情報、主題情報、本文情報で新規な情報があれ
ば、当該宛先情報、主題情報、本文情報を保存するよう
にしているので、全てのメール操作がブラウザ経由で行
なわれるため、パソコン4等の端末機器のみならず、H
TMLやコンパクトHTML等の言語を表示可能なブラ
ウザを保持している携帯機器(電話機やPDA)5等の
端末機器でも、電子メールの送信、および必要に応じて
受信を容易な操作で行なうことができ、かつユーザの操
作性がどの端末機器からでも統一化することが可能とな
る。すなわち、ユーザ側で使用する端末機器の種類に影
響されることなく、同一の操作方法で容易に電子メール
の送信を行なうことが可能となる。
【0085】また、ユーザごとの宛先情報、主題情報、
本文情報で新規な情報があれば、当該宛先情報、主題情
報、本文情報を保存するようにしているので、ブラウザ
で表示されている番号から電子メールの情報を引用する
ことができるため、例えばパソコン4で使用した電子メ
ールの情報を、携帯機器(電話機やPDA)5で履歴情
報として容易に再利用することが可能となる。
【0086】さらに、テンキーしか持たない携帯電話5
等の端末機器でも、簡単に電子メールの操作を行なうこ
とが可能となる他、ユーザごと管理情報ファイル11を
利用することにより、ユーザ別の画面のカスタマイズ等
を行なうことができる拡張性を得ることが可能となる。
【0087】(他の実施の形態)上記実施の形態では、
電子メールを送信する場合に、ユーザごとの宛先情報、
主題情報、本文情報を解析し、新規な情報があれば当該
宛先情報、主題情報、本文情報を保存する場合について
説明したが、これに限らず、必要に応じて、電子メール
を受信する場合にも、ユーザごとの宛先情報、主題情
報、本文情報を解析し、新規な情報があれば当該宛先情
報、主題情報、本文情報を保存するようにしてもよい。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子メー
ルシステムによれば、ユーザ側で使用する端末機器の種
類に影響されることなく、同一の操作方法で容易に電子
メールの送受信を行なうことが可能となる。
【0089】また、テンキーしか持たない携帯電話等の
端末機器でも、簡単に電子メールの操作を行なうことが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子メールシステムの一実施の形
態を示すブロック図。
【図2】同実施の形態の電子メールシステムにおけるユ
ーザごと管理情報ファイルの1レコードの構造を示す概
念図。
【図3】同実施の形態の電子メールシステムにおける電
子メールの送信時の動作を説明するための図。
【図4】同実施の形態の電子メールシステムにおける電
子メールの受信時の動作を説明するための図。
【符号の説明】
1…メールサーバ 2…インターネット 3…ネットワーク 4…パソコン 5…携帯機器 6…WWWサーバ 7…送信変換装置 8…受信変換装置 9…ユーザ別送信控えファイル 10…ユーザ別メールボックス 11…ユーザごと管理情報ファイル 12…メール転送エージェント。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メールサーバ上に、ブラウザからのアク
    セスにしたがって保持している情報を前記ブラウザに送
    り返すWWWサーバの機能を備え、電子メールを送信す
    る際に前記ブラウザを介して送信すると共に、受信した
    電子メールを前記ブラウザで表示可能な言語に変換して
    前記ブラウザで表示するようにした電子メールシステム
    において、 前記受信した電子メールを前記ブラウザで表示する場合
    に、主題一覧ページ、指定受信メール表示ページ等の項
    目に変換し、かつ当該項目ごとに番号付け処理を行なう
    手段を備えて成ることを特徴とする電子メールシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 メールサーバ上に、ブラウザからのアク
    セスにしたがって保持している情報を前記ブラウザに送
    り返すWWWサーバの機能を備え、電子メールを送信す
    る際に前記ブラウザを介して送信すると共に、受信した
    電子メールを前記ブラウザで表示可能な言語に変換して
    前記ブラウザで表示するようにした電子メールシステム
    において、 前記電子メールを少なくとも送信する場合に、ユーザご
    との宛先情報、主題情報、本文情報を解析し、新規な情
    報があれば当該宛先情報、主題情報、本文情報を保存す
    る手段を備えて成ることを特徴とする電子メールシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 メールサーバ上に、ブラウザからのアク
    セスにしたがって保持している情報を前記ブラウザに送
    り返すWWWサーバの機能を備え、電子メールを送信す
    る際に前記ブラウザを介して送信すると共に、受信した
    電子メールを前記ブラウザで表示可能な言語に変換して
    前記ブラウザで表示するようにした電子メールシステム
    において、 前記受信した電子メールを前記ブラウザで表示する場合
    に、主題一覧ページ、指定受信メール表示ページ等の項
    目に変換し、かつ当該項目ごとに番号付け処理を行なう
    手段と、 前記電子メールを少なくとも送信する場合に、ユーザご
    との宛先情報、主題情報、本文情報を解析し、新規な情
    報があれば当該宛先情報、主題情報、本文情報を保存す
    る手段と、 を備えて成ることを特徴とする電子メールシステム。
JP37352399A 1999-12-28 1999-12-28 電子メールシステム Pending JP2001188718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37352399A JP2001188718A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37352399A JP2001188718A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 電子メールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001188718A true JP2001188718A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18502309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37352399A Pending JP2001188718A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001188718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004023321A1 (ja) * 2002-09-04 2006-01-05 株式会社いいじゃんネット 接続システム、情報提供装置、接続方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004023321A1 (ja) * 2002-09-04 2006-01-05 株式会社いいじゃんネット 接続システム、情報提供装置、接続方法、及びプログラム
JP4551218B2 (ja) * 2002-09-04 2010-09-22 株式会社いいじゃんネット 接続システム、情報提供装置、接続方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100394305B1 (ko) 전자 메일 처리 시스템, 처리 방법 및 처리 장치
US7130894B2 (en) Graphical user interface features of a browser in a hand-held wireless communication device
US8107495B2 (en) Integrating access to audio messages and instant messaging with VOIP
JP4713532B2 (ja) 通信端末及びそのプログラム
JP3470664B2 (ja) 受信メール表示方法及び絵文字変換機能付き電子メール端末装置
US8077838B2 (en) Method and voice communicator to provide a voice communication
US20150288821A1 (en) Voicemail Outbox
EP2057551B1 (en) Email forms engine for portable devices
JP3873697B2 (ja) 送信装置及び送受信装置、並びに送信プログラム及び送受信プログラム
US20050015718A1 (en) Method and system for client aware content aggregation and rendering in a portal server
JP2001056791A (ja) データ受信装置、及び記憶媒体
JPH10257090A (ja) 電子メール用サーバ及び携帯端末装置
JP4383637B2 (ja) 携帯電話機向けの音声/テキスト変換サービス装置
JP4676453B2 (ja) 通信端末及びそのプログラム
KR20000050036A (ko) 이메일을 sms 메시지와 음성으로 제공하는 시스템 및방법
JP2001188718A (ja) 電子メールシステム
JP2003099368A (ja) 携帯端末及び無線通信システム
JP3426204B2 (ja) 携帯電話機
JPH10290256A (ja) 受信電子メールの報告装置及び記憶媒体
JP3730888B2 (ja) 電子メールアクセスシステム及び電子メールアクセス方法
WO2001024463A1 (en) Method and device for unified messaging
JPH11196184A (ja) 通信端末装置及び通信制御方法
KR20000050037A (ko) 이메일을 음성 또는 문서로 제공하는 시스템 및 방법
WO2002095596A1 (fr) Procede de recherche d'un index a l'aide d'un terminal cellulaire, et programme et terminal cellulaire associes
KR20100096792A (ko) 사내 개인정보 검색장치 및 그 방법