JP2001188391A - 画像形成装置及びノイズ影響修正方法 - Google Patents

画像形成装置及びノイズ影響修正方法

Info

Publication number
JP2001188391A
JP2001188391A JP2000364048A JP2000364048A JP2001188391A JP 2001188391 A JP2001188391 A JP 2001188391A JP 2000364048 A JP2000364048 A JP 2000364048A JP 2000364048 A JP2000364048 A JP 2000364048A JP 2001188391 A JP2001188391 A JP 2001188391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
image
toner
voltage
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000364048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4582900B2 (ja
Inventor
Mark A Scheuer
エー.シェウアー マーク
Eric M Gross
エム.グロス エリック
Wenjin Zhou
ジョウ ウェンジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2001188391A publication Critical patent/JP2001188391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582900B2 publication Critical patent/JP4582900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5037Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor the characteristics being an electrical parameter, e.g. voltage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/017Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造プロセスの結果として生じる感光体に固
有の感光体のばらつきを未然に防ぐこと。 【解決手段】 1周りのベルト特徴や電圧プロファイル
を測定される。各静電電圧計の読出し値は平均化され、
低周波数のベルト特徴を維持しつつ高周波の読出しスパ
イクを適切に除去する41項の重み付け関数を使用し
て、平均値からの偏りが平坦化される。41個の点
(n,...n±20)の中央加重平均化は、感光体の
継ぎ目の後2乃至3mmで始まり、継ぎ目の前2乃至3
mmで終了する。nは、前の20個の読出し値と後の2
0個の読出し値とを用いて平均化される感光体の1つの
測定点である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーイメージン
グプロセッサに係わり、特に、製造プロセスの結果とし
て生じる感光体(フォトレセプタ)に固有の感光体ばら
つきの悪影響を未然に防ぐ感光体帯電制御に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの電子写真複写機およびプリンタ
は、結果として生じた電荷を静電電圧計を使用してサン
プリングすることにより、フィードバック制御を介して
感光体上の帯電レベルを維持する。これらのインタドキ
ュメントゾーン(IDZ)もしくはインタページゾーン(IPZ)
読み出し値は、感光体の周囲で取得される。多くの感光
体は、一般にランアウト(run-out)と呼ばれる誘電体
厚ばらつきに主に起因して、1周りで帯電レベルが変化
することが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】まず、ゼロックス10
75TMにおいては、反射赤外線濃度計を用いてわずかに
現像された画像の濃度を検査することにより、帯電制御
が行なわれた。これらの画像は、現像電界およびトナー
濃度の両方(トナー濃度は、高密度パッチを検査するこ
とによって制御される)に対して敏感であった。その後
のゼロックスTM機械(1065TM,5090TM,510
TM,4890TM,5775TM)では、感光体上の帯電
レベルを直接に検出するために、1または複数のコンパ
クトな静電電圧計(ESV)が使用された。これらの各
機械において、画像すなわちテストパッチは、カスタマ
ーズプリント同士間の小さな領域内で感光体上に置かれ
る。そのような領域は、一般に、IDZもしくはIPZ
として知られている。このような画像の帯電レベルはE
SVによって読み出される。時としてフィルターがかけ
られるこれらの読み出し値は予め定められた帯電目標と
比較され、読み出し値が目標となるように帯電システム
が調整される。これらの読み出し値は感光体の周囲の様
々な点で取得されるため、感光体の帯電レベルの任意の
周方向ばらつきによって読み出し値が影響を受ける可能
性がある。一般的なばらつきの源は、感光体の製造に使
用されるコーティングロールのランアウトに起因して感
光体製造中に生じる誘電層厚のばらつきである。幾つか
の感光体において、このノイズは、受け入れることがで
きない30ボルトのピークピーク振幅を超える可能性が
ある。
【0004】幾つかの感光体は、繰り返し可能な1周り
のプロファイルを有していることが知られているが、そ
の振幅はたったの約5〜10ボルトである。このレベル
は、カラーエラー(デルタEcmc)においては「丁度知
覚可能な差」であり、この1周りのプロファイルの修正
は不要である。また、それは、電圧変化の構造体よりも
十分に大きい帯電領域の広い拡張に起因して、実行でき
るものでもない。
【0005】しかしながら、この発明においては、この
変化に対する帯電の読み出し値を特徴付けて修正するこ
とが望ましい。これによって、帯電レベルが維持される
時、帯電レベルがこのプロファイルに乗ることが防止さ
れ、感光体帯電レベルの全体のばらつきが最小化され
る。未修正の電圧は、感光体の1周りの電圧プロファイ
ルに従い、平均帯電レベルを変化させる。感光体の平均
帯電レベルを一定に維持する修正電圧は、非常に望まし
い。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的および意図
は、感光体の平均帯電レベルを変化させる電圧を修正し
て、感光体1周りの電圧のプロファイルに従う代わりに
電圧レベルを一定に維持することによって達成される。
これは、帯電出力レベルが一定に維持される機械のセッ
トアップルーチン中における5つの画像分解に対応し
て、5つのESVを使用して、1周りのベルト特徴や電
圧プロファイル、感光体の帯電電圧Vを読み出し或は測
定することにより、実行される。各ESVの読み出し値
は平均化され(平均値を見出すために)、低周波数のベ
ルト特徴を維持しつつ高周波数の読み出しスパイクを適
切に除去する41項の重み関数を使用して、平均値から
の偏りが平坦化される。41個の点(n,…n±20)
の中央加重平均化は、感光体の継ぎ目の後2〜3mmで
始まり、継ぎ目の前2〜3mmで終了する。この場合、
nは、前の20個の読み出し値と次の20個の読み出し
値とを用いて平均化される感光体上の1つの測定点であ
る。これにより、センサ読み出し位置とフィルタ修正と
の間に位相シフトが生じない。読み出し値は、感光体の
周囲で約3mm毎に取得される。
【0007】ESVは、スポットカラー(S)、ブラッ
ク(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)、の各々に対して一個に各現像剤ハウジング上に
装着されるとともに、感光体のランアウトをより密接に
反映する電圧プロファイルの特徴付けを行なうために、
感光体の幅(すなわち、感光体の動作方向に対して垂直
な方向)を横切る5つの異なる位置に配置される。
【0008】本発明の第1の態様は、循環する電荷保持
面と、前記電荷保持面を均一に帯電する手段と、電荷保
持面上に潜像を形成するために、電荷保持面を選択的に
放電する手段と、前記潜像を可視化させる手段と、前記
電荷保持面を均一に帯電させる手段のようなシステムプ
ロセスを制御するための手段と、システム診断の目的
で、製造誤差の影響の大きさを特徴付けるために、前記
電荷保持面の1周りの電圧特徴を検出する手段と、前記
システムプロセス制御の性能に対する前記影響を最小限
にする手段と、を備えていることを特徴とする画像形成
装置である。
【0009】本発明の第2の態様は、コントローラと、
電荷保持画像形成面と、複数のセンサと、前記電荷保持
面上に電荷を供給するための帯電部材とを有するトナー
画像処理機において、感光体の1周りのノイズの影響を
修正するための方法であって、前記電荷保持面の1周り
の電圧特徴を検出するステップと、システム診断の目的
で、製造誤差の影響の大きさを特徴付けるステップと、
システムプロセス制御の性能に対する前記影響を最小限
にするステップと、を有することを特徴とするノイズ影
響修正方法である。
【0010】1999年10月5日付けでBudnikらに特
許付与された米国特許第5,963,761号は、領域
カバレージセンサ較正と、継ぎ目を有する感光体上の継
ぎ目検出ノイズ除去装置のためのアルゴリズムとに関す
るものである。この発明は、ランダムノイズを除去する
とともに、電子写真印刷機の継ぎ目検出センサを較正す
る装置および方法を開示している。検出されたセンター
ラインが許容ウインドウに残存している場合には、通常
通りアルゴリズムは進行する。しかしながら、殆どの場
合、センターラインは、2〜−Xもしくは+X〜N−1
のいずれかで、許容ウインドウの外側にシフトする。セ
ンターラインがこれら2つの範囲内にある場合には、ア
ルゴリズムは、この事実を認めて、ランダムノイズ状態
が生じたと見なす。その後、先のセンターライン(C)
が取得されるとともに、それに現在の感光体ベルトの長
さが加えられる。これは、理論的に、まさにセンターラ
インがノイズを有していない場所である。この状態が3
つの連続するベルト循環の間に続けられて、機械がその
実行しているジョブを完了すると、アルゴリズムは、機
械に、次のサイクルアップで、継ぎ目を検索させる。セ
ンターラインが位置1または位置Nとなるように演算さ
れると、アルゴリズムは幾つかの大幅な変化が生じたと
見なし、即刻に故障を指摘する。センサを較正するた
め、較正アルゴリズムは各較正パルスの持続時間を80
msまで増加させて、パルス毎に2つの読み出しが実行
される。その後、アルゴリズムは、個々のステップで、
2つの読み出し値のうち大きい方を選択し、これによ
り、較正スキームに悪影響を及ぼす可能性のある継ぎ目
の任意の読み出し値を除去する。
【0011】1999年3月23日付けでRobert E. Gr
aceに特許付与された米国特許第5,887,221号
は、ドナーロールを用いた最適なトナー制御のための特
徴検出を開示している。その後に長い中密度及び低密度
領域(ソリッドもしくはハーフトーン)が続く短い(プ
ロセス方向で)高密度ソリッド領域パッチから成るテス
ト画像を生成するために、ドナーロールのような現像ス
テーション材のリロード特性は、機械露光システム(R
OSまたはLEDバー)を使用することによってモニタ
される。この場合、中密度及び低密度領域は、現像部材
によって示されるリロード欠陥(RD)に対応している。テ
スト画像の一般的な寸法は、15mm2の高密度パッチ
であり、その後に、200×15mmの中密度および低
密度領域が続く。このテスト画像の電圧プロファイル
は、長いジョブに挿入されるスキップ画像フレーム内に
置かれ、あるいは、短い走行を伴うサイクルアウト/ダ
ウン中に実行され、稀な定期的間隔、例えば2000プ
リント毎に予定されている。感光体上に結果として生じ
る現像されたトナーパターンは、4700TM、485
0TM、5775TM画像製品で使用されるトナー領域
カバレージ(TAC)センサや広域トナー領域カバレージ(ET
AC)センサのような反射率センサや透過濃度センサを用
いてモニタされる。現像システム内の最適なレベルのト
ナー濃度に対応する現像トナーパターンの所望のレベル
のリロード欠陥を得るために、トナー分配レート率が調
整される。
【0012】1998年7月7日付けでThomas A. Hend
ersonに特許付与された米国特許第5,777,656
号は、静電写真印刷機のためのトーン再生メンテナンス
システムを開示している。この特許に開示されているよ
うに、感光体の表面は平滑度において非常に大きな変化
を示し、したがって、剥き出しのドラムの最適化カラー
濃度計(OCD)の読み出し値には、不均一性すなわち特徴
(signature)がある。この特許の図5に示されるよう
に、特徴に起因して、感光体上の所定位置にある50%
ハーフトーンパッチは、他の位置で測定される剥き出し
のドラムよりもトナーが少ないように見える。1ページ
上にある複数のパッチを明瞭に測定するためには、その
特徴を説明しなければならない。また、領域カバレージ
が増大するにつれて特徴が曖昧になり、約60%のハー
フトーンカバレージまで、OCD鏡面反射測定に対する
特徴からの寄与がないという事実が示されている。これ
らの問題を解決する測定技術は、1つの基準として作用
する特徴上の1点を選択する。その後、特徴に沿う任意
のパッチ位置で、基準に対するオフセット量が演算され
る。これは、例えば、剥き出しのドラムの測定値と等し
くされる。すなわち、0%のパッチは、それがページ上
のどこに現れようとも、同じ読み出し値を有する。ハー
フトーンを測定するため、ハーフトーンパッチを形成し
たピクセル値から知られるおよその領域カバレージが使
用される。このピクセル値を使用して、領域カバレージ
に応じて、60%の限界まで、特徴オフセットを測定値
から割り引くことができる。特徴を修正しなければ、ト
ーン曲線は大きな変化を示し、一方、修正を施せば、ト
ーン曲線は安定する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態において、
原稿12は、一般に符号16で示されるラスタインプッ
トスキャナ (RIS)上のドキュメントハンドラ14に
位置決めされ得る。しかしながら、RIS16の代わり
に他のタイプのスキャナが使用されても良い。RIS1
6は、原稿全体を捕らえて、それを一連のラスター走査
線すなわち画像信号に変換する。この情報は、電子サブ
システム(ESS)すなわちコントローラ18に伝えら
れる。あるいは、コンピュータネットワーク20によっ
て画像信号がコントローラ18に供給されても良い。画
像処理コントローラ22は、コントローラ18から原稿
情報を受けるとともに、この原稿情報をラスターアウト
プットスキャナで使用される電気信号に変換する。
【0014】プリント機は、種々の電子写真プロセスス
テーションを介して連続的に前進するために、矢印26
で示される方向に移動するように支持された感光体ベル
ト24の形態で、電荷保持面を有していることが好まし
い。感光体ベルト24は、駆動ローラ28とテンション
ローラ30と固定ローラ32の周囲に掛け渡されて走行
する。電子写真ステーションを介して感光体ベルト24
が移動するように、駆動ローラ28は駆動モータ34に
動作上に接続されている。作動時、感光体ベルト24が
帯電ステーションAを通り過ぎると、一般に参照符号3
6で示されるコロナ形成装置は、感光体ベルト24の光
導電性の表面を、好ましくは比較的高く且つ略均一な電
位に帯電させる。コロナ放電装置は、適当な電圧が印加
されるグリッド素子を有するDCジコロトロンとACス
コロトロンとを備えていることが好ましい。
【0015】次に、感光体ベルト24は画像形成/露光
ステーションBを通じて走行する。感光体が画像形成/
露光ステーションBを通り過ぎると、コントローラ18
は、ラスターインプットスキャナ16またはコンピュー
タネットワーク20から所望の出力画像を示す画像信号
を受けるとともに、これらの信号を処理して様々な画像
の色分解に変換する。所望の出力画像はレーザを基本と
した出力走査装置に送信され、これにより、均一に帯電
された感光体ベルト24の表面は、走査装置からの出力
にしたがって放電される。レーザベースの走査装置はレ
ーザラスターアウトプットスキャナ(ROS)38であ
ることが好ましい。また、ROS38に代えて、LED
アレイのような他の電子写真露光装置を使用することも
可能である。
【0016】最初にV0の電圧まで帯電された感光体ベ
ルト24は、約−500ボルトに等しいレベルまで暗放
電する。感光体ベルト24は、露光ステーションBで露
光されると、約−50ボルトに等しい残留電圧レベルま
で放電される。そのため、露光後、感光体ベルト24
は、高電圧部と低電圧部とから成る単極の電圧プロファ
イルを成すようになる。この場合、高電圧部は帯電領域
に対応しており、また、低電圧部は放電領域に対応して
いる。感光体の高電圧部は現像されないバックグランド
領域であり、一方、低電圧部は放電領域現像を使用して
現像される。
【0017】第1の分解画像が現像される第1の現像ス
テーションCにおいては、任意のタイプの現像システ
ム、さらには磁気ブラシ現像システムからなる第1の現
像ステーションCを使用しても良い。好ましくは、現像
剤構造体40を有するハイブリッド・スカベンジレス現
像システムが使用される。このハイブリッド・スカベン
ジレス現像システムは、上流側の分解画像の現像によっ
て感光体上に既に付着されたトナーを清掃することな
く、下流側でトナーを現像する能力を提供する。無論、
第1の現像ステーションでスカベンジレス現像システム
を使用する必要はない。これは、第1の現像ステーショ
ンでは、次の現像構造体が行なうように、既に現像され
た画像との相互作用がないからである。
【0018】先に現像された画像との相互作用を回避す
るために、ハイブリッド・スカベンジレス現像は、現像
ステーションCの次の現像ステーションで使用される。
ハイブリッド・スカベンジレス現像システムは、標準的
な磁気ブラシ現像システムを使用して、帯電されたトナ
ーを2つのドナーロール上に付着させる。一組のワイヤ
がドナーロールと感光体との間に配置される。感光体の
近傍にトナーのパウダークラウドを形成するために、ド
ナーロールおよびワイヤ上にACおよびDC領域が形成
される。クラウド内のトナーが感光体と接触しないよう
にAC周波数が設定される。その代わり、感光体上の画
像領域がパウダークラウド内に達してクラウドからトナ
ーを引き付ける。このような構成は、先に現像されたト
ナー画像の清掃を妨げる場合に非常に有効である。スカ
ベンジレス現像システムについての詳細な説明に関して
は、米国特許第5,144.371号を参照すれば良
い。
【0019】現像剤構造体40は、例えば、マゼンタト
ナー粒子42を有している。帯電されたマゼンタトナー
粒子42は、パウダークラウドによって、静電潜像に引
き付けられる。また、パウダー供給(図示せず)によっ
て、適当な現像剤バイアスが成される。このタイプの現
像システムは、トナー粒子(例えばマゼンタ)だけを潜
像に引き付け且つ先に現像されて固定されていない像を
乱すトナー供給装置と感光体ベルト24との間の機械的
な接触がないハイブリッド・スカベンジレスタイプであ
る。トナー濃度センサ44は、現像剤構造体40内のト
ナー濃度を検出する。ディスペンサ46は、マゼンタト
ナーを現像剤構造体40内に分配して、適当なトナー濃
度を維持する。ディスペンサ46はコントローラ18に
よって制御される。
【0020】現像されて固定されていない即ち定着され
ていない画像は、その後、第2の帯電装置48を通り過
ぎて搬送される。この帯電装置48において、先に現像
されたマゼンタトナー画像領域を保持した感光体ベルト
24は、所定のレベルまで再び帯電される。帯電装置4
8は、直流帯電装置および交流帯電装置の両者が使用さ
れたスプリット・リチャージシステムを備えている。ス
プリット・チャージ装置は、図では単一の部材として示
されているが、実際には、DCおよびAC機能を成す別
個の構成要素から成る。スプリット・リチャージング
は、先に現像されたトナー画像とは無関係に、均一な帯
電領域を感光体上に形成する。スプリット・リチャージ
システムでは、画像分解内で、各分解のための静電制御
が帯電、露光、現像の各ステップ内で維持されることが
必要である。スプリット・リチャージシステムについて
の詳細な説明に関しては、米国特許第5,600,43
0号を参照すれば良い。
【0021】5つの別個のESV49,50,52,5
4,56は、帯電電圧および露光電圧をモニタするため
に使用される。各現像ハウジング構造体に対して1つの
ESVが設けられている。各ESVは、1つの目的とし
て、画像現像の前に感光体の電圧を検出するために、対
応する現像剤ハウジング構造体の上流側に装着されてい
る。ESVは、露光電圧をモニタするが、露光電圧を直
接に制御しない。ESV49は、現像剤ハウジング構造
体40の一部を形成する現像剤ロールとROS38との
中間位置で、現像剤ハウジング構造体40の一端に装着
されている。図5に示されるように、ESVの位置は感
光体に対して千鳥状になっており、これにより、ESV
は、この機械の様々なプロセスステーションを通じた連
続する経路内を感光体が移動する際に、感光体の幅を横
切るように延びている。
【0022】第2の露光/画像形成は、好ましくはレー
ザを基本とする出力構造体を備えた装置58によって実
行される。装置58は、処理される画像情報に基づい
て、感光体ベルト24をそのトーン画像領域やトーンを
有さない画像(アントーン画像)領域上で選択的に放電
するために使用される。装置58は、コントローラ18
やネットワークコンピュータ20によって制御されるラ
スターアウトプットスキャナやLEDバーであっても良
い。ここで、感光体ベルト24は、比較的高い電圧レベ
ルのトーン画像領域およびアントーン画像領域と、比較
的低い電圧レベルのトーン画像領域およびアントーン画
像領域とを有していても良い。低い電圧領域は、放電領
域現像(DAD)を使用して現像される画像領域であり、一
方、高い電圧領域は依然としてアントーンのままであ
る。第2のカラートナー、好ましくはイエロートナーか
ら成る、適切に帯電された現像剤64が使用される。第
2のカラートナーは、第2の現像ステーションDに配置
された現像剤構造体62内に収容されており、第2の現
像剤システムによって感光体ベルト24上の静電潜像に
供給される。電源(図示せず)は、帯電されたイエロー
トナー粒子64を用いて適当な画像領域を現像できる有
効なレベルまで、現像剤構造体62を電気的にバイアス
する。また、トナー濃度センサ66は、現像剤構造体6
2内のトナー濃度を検出する。トナーディスペンサ68
は、現像剤構造体62内にイエロートナーを分配して、
適当なトナー濃度を維持する。ディスペンサ68はコン
トローラ18によって制御される。
【0023】以上の動作は、現像剤構造体72(現像ス
テーションE)内に収容されたシアン70のような適当
な第3のカラートナーによって現像される第3の画像、
および、現像剤構造体(現像ステーションF)内に収容
されたブラック78のような適当な第4のカラートナー
によって現像される第4の画像のために繰り返される。
トナーディスペンサ76,82は、それらの各現像シス
テムを補給するものとして機能する。
【0024】第5の画像形成ステーションGには現像剤
構造体82が設けられており、この現像剤構造体82に
は、この画像プロセッサの色域(gamut)を広げるために
使用される任意の適当な色のスポットトナー84が収容
されている。トナー補給はトナーディスペンサ86を使
用して行なわれる。現像剤システム42,62,72,
80,82は構造的に同一もしくは類似していることが
好ましい。また、ディスペンサ46,68,76,8
2,86も構造的に同一もしくは類似していることが好
ましい。
【0025】各ESV49,50,52,54,56
は、現像ステーションに示されるように、それが対応す
る現像剤ハウジング構造体の現像剤ロールとROSとの
間に配置されている。
【0026】感光体ベルト24上で現像された合成画像
は、高帯電トナー粒子と低帯電トナー粒子とから成る。
したがって、プレ転写コロナ放電ステーション88は、
所望の極性の所定の放電を行なうコロナ放電装置を使用
して、全トナーの状態を、基材90への転写に有効な適
切な帯電レベルにする。
【0027】画像現像に引き続いて、転写ステーション
Hでは、支持材料シート90がトナー画像と接触するよ
うに移動される。基材(支持材料)シート90は、矢印
94の方向で供給ユニット92から転写ステーションH
へと送られる。その後、支持材料シート90は、所定の
タイミングで感光体ベルト24の光導電性の表面と接触
され、その結果、転写ステーションHで、感光体ベルト
24上で現像されたトナー粉画像が、送られてきた支持
材料シート90に接触される。
【0028】転写ステーションHは、支持材料90の背
面にイオンを噴射する転写コロナ放電装置96を有して
いる。これらのイオンの極性は、プレ転写コロナ放電装
置88によって示されるイオンの極性と反対である。し
たがって、感光体ベルト24上で現像画像を形成する帯
電されたトナー粉粒子は、シート90に引き付けられ
る。デタック・ジコロトロン98は、感光体ベルト24
がローラ32を超えて移動する際に、シートを感光体ベ
ルト24から容易に剥離するために設けられている。
【0029】転写後、支持材料シート90は、シートを
定着ステーションへと送るコンベア(図示せず)上で移
動し続ける。定着ステーションは一般に参照番号100
で示される加熱/加圧定着アセンブリを有しており、こ
の加熱/加圧定着アセンブリは、転写された粉状画像を
シート90に対して永久的に付着させる。好ましくは、
この加熱/加圧定着アセンブリ100は、加熱定着ロー
ラ102と、バックアップローラすなわち加圧ローラ1
04とを備えている。シート90は、トナー粉画像が加
熱定着ローラ102に接触した状態で、定着ローラ10
2とバックアップローラ104との間を通過する。この
ようにして、トナー粉画像はシート90に永久的に付着
される。定着後、図示しないシュートは、その後にオペ
レータによって印刷機からシート90を取り出せるよう
に、送られてきたシート90を、キャッチトレイ、スタ
ッカ、フィニッシャや他の出力装置(図示せず)へと案
内する。
【0030】支持材料シート90が感光体ベルト24の
光導電面から分離された後、転写後に光導電面に残存す
る残留トナー粒子は、感光体の表面から除去される。こ
れらの粒子は、クリーナーハウジング構造体106内に
収容されたクリーニングブラシまたは複数のブラシ構造
体を使用して、クリーニングステーションで除去され
る。クリーナハウジング構造体は、トナー画像がシート
すなわち基材90に転写された後に残留トナーを感光体
から除去するために感光体と接触する複数のブラシ10
8を有している。
【0031】コントローラ18は様々なプリンタ機能を
調整する。また、コントローラ18は、前述したプリン
タ機能を制御する1または複数のプログラム可能なコン
トローラを有していることが好ましい。また、コントロ
ーラ18は、コピーシートの比較カウント、再循環され
る文書(原稿)の数、オペレータによって選択されるコ
ピーシートの数、時間遅延、ジャム修正等を提供しても
良い。前述した多くの電子写真システムの制御は、自動
的に、あるいは、オペレータによって選択された印刷機
コンソールのユーザ・インターフェイスの使用を通じて
行なわれても良い。従来のシート経路センサもしくはス
イッチは、文書(原稿)やコピーシートの位置経路を維
持するために使用されても良い。
【0032】前述したタイプの全てのプリントエンジン
と同様に、感光体24は、複数のインターページゾーン
(IPZ)フレーム120(図2)を有している。IPZ
は、感光体24上に形成される連続するカスタマー画像
間の空間である。各IPZは、5つのESV49,5
0,52,54,56と3つのETACS122,12
4,126によって読み出されるパッチを有している。
ETACSは、最後の現像剤構造体82の下流側で且つ
プレ転写コロナ装置88の上流側に配置されている。
【0033】ETACSによって行なわれる読み出し値
は、アナログ・デジタル(A/D)変換器130を使用
して、マスター入出力プロセッサ(MIOP)またはコントロ
ーラ132(図4参照)内にあるソフトウエアアルゴリ
ズムを通じて使用されるデジタル情報に変換される。M
IOPからの出力は、デジタル・アナログ(D/A)変
換器134を介して、制御時に例えばコロナ放電装置3
6,48によって使用されるアナログ信号情報に変換さ
れる。感光体上において必要な帯電電位の範囲は、スコ
ロトロンおよびジコロトロン電源への0〜5ボルトのア
ナログ入力に対して、約0〜1300ボルトの出力であ
る。10ビットD/Aは約1.25ボルト/ステップ解
像度(分解能)を与える。適切な目標値は、MIOPの
一部を形成する非揮発性メモリ内に記憶される。静電制
御アルゴリズムは、ESV読み出し間の測定エラーや帯
電目標に基づいてACスコロトロングリッド電圧を調整
するアンチワインドアップを有するPI(比例積分)フ
ィードバックループから成る。
【0034】DCジコロトロングリッド電圧は、ACス
コロトロングリッド電圧と2つのグリッド間のスプリッ
ト電圧とを使用して設定される。スプリット電圧は、感
光体上の実際の電圧が各装置を個別に使用して測定され
るセットアップルーチン中に定められる。感光体上の望
ましいスプリット電圧はNVM値であり、2つのグリッ
ト電圧間の差はこの目標を達成するように設定される。
【0035】一組の内限値と外限値は帯電目標の近傍で
規定される。内限値の内側での読み出し値は、次のET
ACS読み出し値の取得を可能とする「収束された(con
verged)」帯電制御を指定するために使用される。決め
られた数の試みの範囲内で帯電を収束しなければ、シス
テム障害に繋がる。
【0036】外限値の外側での読み出しは、ユーザーの
ジョブを一時中断し且つできる限り速く帯電を集中させ
るデッドサイクルモードにプリントエンジンを設定する
ために使用される。ACスコロトロングリッドがその動
作制限値にある時に外限値を超えると、システム障害に
繋がる。
【0037】階層制御法の使用はサブシステム制御を分
離させ、これによって、効率的なアルゴリズムデザイン
分析と、MIOPの一部を形成するアルゴリズムの実行
とが可能になる。コロナ帯電装置のためのレベル1Vc
コントローラについてだけ説明してきたが、レベル1サ
ブシステムのために他のコントローラを使用できること
は言うまでもない。他のレベル1コントローラは、以下
のコントローラ、すなわち、チャージングコントロー
ラ、レーザパワーコントローラ、トナー濃度コントロー
ラ、転写効率コントローラ、定着温度コントローラ、ク
リーニングコントローラ、デカーラー(カール除去)コ
ントローラ、定着剥離コントローラのうちの幾つか或は
全てを含んでいても良い。
【0038】指定のIOTのマーキングエンジンを制御
して所望のTRCを維持するために、開示された機械の
アーキテクチャの階層制御法は、2つの別個のコントロ
ーラレベル、すなわち、レベル2とレベル3とに分割さ
れる。3つのレベルの各コントローラは、センサと、コ
ントローラアルゴリズムと、検出されたパラメータに応
じてコントローラによって制御されるプロセスを調整す
るアクチュエータとを備えている。レベル1コントロー
ラは、各レベル1サブシステムのために設けられた単一
のセンサからのデータ出力を使用するとともに各レベル
1サブシステムのためのアクチュエータを直接に調整す
ることによって、局所的に画像を形成する個々のプロセ
スステップを安定化させる。レベル2コントローラは、
中間プロセス出力の局所的な制御というよりもむしろ中
間プロセス出力の特定領域の制御を行なう。レベル2コ
ントローラは、制御される中間プロセス出力のセンサ読
み出し値の他、レベル1コントローラからの一組のスカ
ラー値を受ける。レベル2の作動は、レベル1コントロ
ーラのアルゴリズムパラメータ(通常、セットポイン
ト)に関して生じる。すなわち、レベル2は、少なくと
も1つのレベル1コントローラのための少なくとも1つ
のパラメータを変化させることにより、センサ出力に基
づいて作動もしくは調整する。レベル1およびレベル2
は、僅かな数の別個の点でTRCの安定化を図るため、
画像出力に含まれるプロセスや物理的な構成要素を調整
する。TRCにおけるこれらの点間では、全システムの
出力を測定するとともにプロセスへの入力時に画像の判
読を調整するレベル3コントローラによって、安定化が
図られる。
【0039】各フレームすなわち各IPZは、5つのE
SVのそれぞれとともに使用される2つのアントーンす
なわち未現像のパッチ領域と、合計19個のパッチに対
する3つのETACSの各々とともに使用されるトーン
すなわち現像されたパッチ領域とを有している。アント
ーンすなわち未現像のESVパッチは、ブラックのため
の2つのパッチ140と、シアンのための2つのパッチ
142と、イエローのための2つのパッチ144と、マ
ゼンタのための2つのパッチ146と、スポットカラー
のための2つのパッチ148とから成る。
【0040】例えば、ETACSによって検出されるト
ーンパッチは、イエロートナーだけから成るトーンパッ
チ150と、ブルー(マゼンタ+シアン)パッチおよび
ダークスポット(ブラック+スポット)パッチからそれ
ぞれ成る2つの相補的なトーンパッチ152,154と
を備えた3つのパッチの1つのセットを有していても良
い。3つのトーンパッチの第2のセットは、マゼンタト
ナーから成るパッチ160と、グリーン(シアン+イエ
ロー)パッチ162およびダークスポット(ブラック+
スポット)パッチ164から成る一対の相補的なトーン
パッチとを備えていても良い。3つのパッチの第3のセ
ットは、シアントナーから成るパッチ166と、レッド
(マゼンタ+イエロー)パッチ168およびダークスポ
ット(ブラック+スポット)パッチ170から成る一対
の相補的なパッチとを備えていても良い。これらのパッ
チは、フルカラー画像領域172,174間のIPZ1
20内に配置される。
【0041】図2に示されるように、個々のパッチ領域
の内容は、例えば、MIOPの一部を形成するランタイ
ム・パッチ・スケジューラ・アルゴリズムにしたがっ
て、連続するIPZ内で変化する。各IPZ内のパッチ
の配置は、画像形成プロセッサの自動セットアップに従
い固定されたままである。各IPZフレームの長さは各
ROSによって必要とされる距離である約43mmであ
り、これによって、各電子写真モジュール内の画像を互
いに位置合わせする(リフェージングと呼ばれるプロセ
スを使用して)ための時間を十分に確保することができ
る。ROSリフェーズプロセスは、ETACSやESV
視野に匹敵するスケールにおいて、制御パッチ画像構造
体に影響を及ぼさない。感光体ベルト構造体24上にお
けるIPZの数は、ベルトが全てのプロセスステーショ
ンをワンパス間にベルト上に配置される画像の数に応じ
て決まる。IPZの数は機械毎に異なる。
【0042】IPZ内の各パッチの位置および寸法は、
自動セットアップ中における診断タイミングルーチンに
よって確立される。各センサのためのパッチは、各セン
サの物理的な装着寸法および各センサ内の検出素子の内
寸法によって決まる各センサの視野にしたがって配置さ
れる。このプロセスによって、制御パッチのサイズを最
小限にすることができるとともに、トナーの消費を最小
限に抑えることが可能になる。
【0043】階層制御法は、効率的なアルゴリズムのデ
ザイン、分析、実行のため、サブシステム制御を分離さ
せる方法である。したがって、この方法およびアーキテ
クチャサポートは、3つのレベル(すなわち、1,2,
3)に分割されることが好ましく、また、サブシステム
分離機能および信頼性保証機能を提供する制御スーパー
バイザを有していることが好ましい。この方法によれ
ば、IOTの動作を制御して、出力画像のトナー再生産
曲線を入力画像のトーン再生産曲線と一致させることに
より、出力画像のトーン再生産曲線を変化させる制御不
可能な複数の変数があるにもかかわらず、画像出力ター
ミナルすなわちIOTの出力画像の画質が向上する。階
層制御法についての詳細な説明に関しては、米国特許第
5,471,313号を参照すれば良い。
【0044】本発明を実行する第1のステップは、Vc
ベルト特徴を測定することである。ベルト特徴を測定す
る目的は2つある。すなわち、(1)システム診断の目
的で、これらの影響の大きさを特徴付けるため、(2)
システムのプロセス制御動作に対するそれらの影響を最
小限にするためである。
【0045】第1の目的は、セットアップ及び、プリン
ト品質調整 (PQA)の診断中にベルト特徴を測定してベー
スラインを定め、カスタマのプリントジョブの開始前に
そのベースラインをチェックすることによって達成され
る。許容できない変化によって、故障が生じたり、ディ
スプレイパネル(図示せず)を通じてカスタマにPQA
を実行するようメッセージを与えたり、感光体を交換す
ることによってシステムを修理するようにサービスマン
にメッセージを与えたりする。第2の目的は、次のプロ
セス制御センサ読み出しから前記変化を除去することに
よって達成される。プロセス制御が、センサ読み出し値
辺りの所定の制限内での制御であると見なす場合には、
1周りのプロファイルにしたがうよりもむしろ、システ
ムの平均的な性能を中心とする帯域を有することが明ら
かに好ましい。
【0046】Vcベルト制御特徴の測定は、以下のよう
にして達成される。
【0047】1.感光体の周囲で、継ぎ目から継ぎ目へ
と、20マシーンクロック(感光体表面の3.1mm)
毎に、要求されるセンサ/チャネル(ESV#)を連続
的にサンプリングすることによって、入力が行なわれ
る。全体で934の読み出しが行なわれる。
【0048】2.読み出しを平坦化するために、前述し
た41の要素、加重平均フィルタが使用される。フィル
タ係数が以下の表に示されている。平均電圧が決定さ
れ、平均値からのデルタ電圧(電圧の増分)と感光体周
りの位置との間の関係に関するルックアップテーブル
(LUT)がMIOP内で構成される。静電制御下にお
けるその後の全ての読み出しのため、ESVの連続的な
Vc読み出しは、感光体周りの平均値からの偏りが修正
される。
【0049】
【表1】
【0050】前記表に記載された値を使用して、以下の
式にしたがってフィルタ処理値が計算される。 l=21〜914に対して
【数1】
【0051】3.その後、以下の式にしたがって平均値
が計算される。
【数2】
【0052】4.不足しているフィルタ要素が補充され
る。 i=1〜20に対して フィルタ処理i=フィルタ処理(21) l=915〜934に対して フィルタ処理i=フィルタ処理914
【0053】5.ユーザによる印刷ジョブ前の各サイク
ルアップで、ベルト特徴が測定されて現在の特徴表と比
較される。重大な偏りが生じている場合には、欠陥が指
摘され、その後、特徴の再度の特徴付けがなされるPQ
Aが行なわれる。フィルタ値が平均値から大きく離れて
いる場合には、以下のようにしてフィルタ値が検査され
る。 最小値(フィルタ処理)<平均値−最大デルタ(最大増
分)または、最大値(フィルタ処理)>平均値+最大デ
ルタ(最大増分) である場合には、欠陥を指摘してPQAを実行し、感光
体を再び特徴付け、他に、ユーザのジョブを続行する。
【0054】テーブルを用いたランタイム制御 MIOPによって予定された全てのESVによる帯電電
圧Vの読み出しにおいては、継ぎ目に対する読み出し位
置に基づいて、適当なインデックスiを決定し、ESV
によって取得された帯電読み出し値を修正する。
【0055】マスタープロセスコントロールスイッチ Vcベルト特徴マスタープロセスコントロールスイッチ
がONされた場合には、全てのVcIPZ読み出しが修
正される。
【0056】Vcベルト特徴マスタープロセスコントロ
ールスイッチがOFFされた場合には、VcIPZ読み
出しは修正されない。
【0057】1.インデックスlの決定 l=概数(整数)(ESVによる帯電電圧Vのマシンク
ロック位置/20) この場合、マシンクロック位置は帯電パッチの中央に等
しい。
【0058】2.帯電読み出し値の修正 帯電電圧V#=ESVによる帯電電圧Vの読み出し値#
−デルタ(増分)#(l)
【0059】3.読み出し値をNVM(測定されたVc
#)で保存し、修正された読み出し値を帯電制御アルゴ
リズムで使用する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用可能な電子写真プリントエンジン
の概略図である。
【図2】感光体1周りの感光体位置と電圧との間の関係
を示すプロットであって、未修正の特徴データと一定の
状態を示す修正データとを示す図である。
【図3】感光体のIPZ内に形成されるESVおよびE
TACS制御パッチを示す図である。
【図4】開示された機械のコロナ帯電装置のための制御
部の概略図である。
【図5】感光体に対する5つのESVの位置を示す概略
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリック エム.グロス アメリカ合衆国 14618 ニューヨーク州 ロチェスター チャートウェル コート 89 (72)発明者 ウェンジン ジョウ アメリカ合衆国 14618 ニューヨーク州 ロチェスター グレイストーン レーン 124 ナンバー13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 循環する電荷保持面と、 前記電荷保持面を均一に帯電する手段と、 電荷保持面上に潜像を形成するために、電荷保持面を選
    択的に放電する手段と、 前記潜像を可視化させる手段と、 前記電荷保持面を均一に帯電させる手段のようなシステ
    ムプロセスを制御するための手段と、 システム診断の目的で、製造誤差の影響の大きさを特徴
    付けるために、前記電荷保持面の1周りの電圧特徴を検
    出する手段と、 前記システムプロセス制御の性能に対する前記影響を最
    小限にする手段と、 を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 コントローラと、電荷保持画像形成面
    と、複数のセンサと、前記電荷保持面上に電荷を供給す
    るための帯電部材とを有するトナー画像処理機におい
    て、感光体の1周りのノイズの影響を修正するための方
    法であって、 前記電荷保持面の1周りの電圧特徴を検出するステップ
    と、 システム診断の目的で、製造誤差の影響の大きさを特徴
    付けるステップと、 システムプロセス制御の性能に対する前記影響を最小限
    にするステップと、 を有することを特徴とするノイズ影響修正方法。
JP2000364048A 1999-12-01 2000-11-30 画像形成装置及びノイズ影響修正方法 Expired - Fee Related JP4582900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US451728 1999-12-01
US09/451,728 US6223006B1 (en) 1999-12-01 1999-12-01 Photoreceptor charge control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001188391A true JP2001188391A (ja) 2001-07-10
JP4582900B2 JP4582900B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=23793461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000364048A Expired - Fee Related JP4582900B2 (ja) 1999-12-01 2000-11-30 画像形成装置及びノイズ影響修正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6223006B1 (ja)
EP (1) EP1107072B1 (ja)
JP (1) JP4582900B2 (ja)
BR (1) BR0005689A (ja)
DE (1) DE60020803T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9152896B2 (en) 2013-03-14 2015-10-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544200B1 (ko) * 2003-11-20 2006-01-23 삼성전자주식회사 광전력 보상을 통한 레이저 다이오드의 출력 제어 장치 및방법
US7239148B2 (en) * 2003-12-04 2007-07-03 Ricoh Company, Ltd. Method and device for measuring surface potential distribution
US7076181B2 (en) * 2004-06-30 2006-07-11 Samsung Electronics Company, Ltd. Closed loop control of photoreceptor surface voltage for electrophotographic processes
US7817290B2 (en) * 2004-11-24 2010-10-19 Xerox Corporation System and method for transmitting analyzed image content information for print engine control
US7298983B2 (en) * 2004-12-07 2007-11-20 Xerox Corporation Method for detecting lateral surface charge migration through double exposure averaging
US7890005B2 (en) * 2009-01-07 2011-02-15 Infoprint Solutions Company, Llc Adjusting electrostatic charges used in a laser printer
US8190043B2 (en) * 2009-08-19 2012-05-29 Xerox Corporation Toner image processing machine with charge compensation and method thereof
US8155540B2 (en) 2010-06-02 2012-04-10 Xerox Corporation Optimized limit gain compensation for dispense time accumulators of toner concentration control
US8548621B2 (en) 2011-01-31 2013-10-01 Xerox Corporation Production system control model updating using closed loop design of experiments
US8570543B2 (en) * 2011-02-16 2013-10-29 Xerox Corporation Device and method for improving xerographic voltage uniformity for an image recording apparatus
CN104123436A (zh) * 2014-06-30 2014-10-29 国家电网公司 一种准确可靠的期间核查方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225253A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Canon Inc 画像記録装置
JPH0854764A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Konica Corp カラー画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4647184A (en) * 1985-03-18 1987-03-03 Xerox Corporation Automatic setup apparatus for an electrophotographic printing machine
US4724461A (en) * 1987-04-06 1988-02-09 Eastman Kodak Company Dynamic process control for electrostatographic machines
JPH01109365A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Canon Inc 画像形成装置
US4990955A (en) * 1989-04-10 1991-02-05 Xerox Corporation White level stabilization for tri-level imaging
JPH04457A (ja) * 1990-04-17 1992-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真画像形成装置
US5291245A (en) * 1993-03-23 1994-03-01 Xerox Corporation Photoreceptor belt seam detection and process control
JPH0911533A (ja) * 1995-07-03 1997-01-14 Tec Corp 電子写真装置
JP3491653B2 (ja) * 1995-09-29 2004-01-26 日立プリンティングソリューションズ株式会社 静電記録装置および静電記録方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225253A (ja) * 1987-03-16 1988-09-20 Canon Inc 画像記録装置
JPH0854764A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Konica Corp カラー画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9152896B2 (en) 2013-03-14 2015-10-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4582900B2 (ja) 2010-11-17
BR0005689A (pt) 2001-07-31
EP1107072A3 (en) 2002-12-18
EP1107072A2 (en) 2001-06-13
EP1107072B1 (en) 2005-06-15
US6223006B1 (en) 2001-04-24
DE60020803T2 (de) 2006-05-04
DE60020803D1 (de) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6853817B2 (en) Method for correcting and controlling image forming conditions
JP2619218B2 (ja) 現像装置の経時劣化によるトナー濃度ドリフトに対する自動補償方法
JP4241759B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の濃度制御方法
JP3422240B2 (ja) 画像形成装置
US20030138257A1 (en) Method and apparatus using a biased transfer roll as a dynamic electrostatic voltmeter for system diagnostics and closed loop process controls
JP4582900B2 (ja) 画像形成装置及びノイズ影響修正方法
JP2000147861A (ja) 画像形成装置
EP0531167A2 (en) Electrostatic voltmeters readings of toner test patches for adjusting IR densitometer readings of developed test patches
EP1439431B1 (en) Toner concentration sensor calibration for image forming apparatus using two-component developer
JP2004109483A (ja) 画像形成装置
EP0531160B1 (en) Toner dispensing rate adjustment
JPH07175367A (ja) 画像形成装置
EP1107070B1 (en) Method and apparatus for adaptive black solid area estimation in a xerographic apparatus
EP0531065B1 (en) Cycle up convergence of electrostatics in a xerographic imaging apparatus
JP2000162834A (ja) カラー画像形成装置
JP3659015B2 (ja) 濃度測定装置及びそれを利用した画像形成装置
JP2002148887A (ja) トナー濃度測定方法および画像形成装置
US8041240B2 (en) Closed loop charge control to minimize low frequency charge non-uniformity
US10394175B2 (en) Image forming apparatus that uses a predetermined measurement image and controls image density
JPH07306624A (ja) タンデムタイプのカラー画像形成装置
JP4346832B2 (ja) 画像形成装置
US7688340B2 (en) System and method for controlling the lower power bound for a raster output scanner in a color xerographic printer
JP2003345072A (ja) 画像形成装置
JPH1063046A (ja) 画像濃度検出方法及び装置
JPH05100535A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees