JP2001187064A - 接合支持構造 - Google Patents

接合支持構造

Info

Publication number
JP2001187064A
JP2001187064A JP2000345497A JP2000345497A JP2001187064A JP 2001187064 A JP2001187064 A JP 2001187064A JP 2000345497 A JP2000345497 A JP 2000345497A JP 2000345497 A JP2000345497 A JP 2000345497A JP 2001187064 A JP2001187064 A JP 2001187064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toggle lever
support structure
fastening
structure according
joint support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000345497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4183899B2 (ja
Inventor
Josef Kraeuter
クラウター ヨセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Geomed Medizen Technik and Co GmbH
Original Assignee
Geomed Medizen Technik and Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Geomed Medizen Technik and Co GmbH filed Critical Geomed Medizen Technik and Co GmbH
Publication of JP2001187064A publication Critical patent/JP2001187064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4183899B2 publication Critical patent/JP4183899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/101Clamping means for connecting accessories to the operating table
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/10Arrangements for locking
    • F16C11/103Arrangements for locking frictionally clamped
    • F16C11/106Arrangements for locking frictionally clamped for ball joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/12Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction
    • F16M11/14Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting in more than one direction with ball-joint
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2035Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment in more than one direction
    • F16M11/2078Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment in more than one direction with ball-joint
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/022Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle repositionable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/021Locking means for rotational movement
    • F16M2200/022Locking means for rotational movement by friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の締結力が起動ブロックでの力の低減さ
れた消耗で締結顎要素において達成可能であり、伝達機
構の自己固着作用が起動力が低下した際に待ち構えてお
らず、より大きな経路保留が利用可能な接合支持構造を
提供する。 【解決手段】 トグルレバー・ジョイントを介して第1
トグルレバーと連結する第2トグルレバーを備え、前記
トグルレバー・ジョイントから遠位の該第2トルクレバ
ーの端部が前記第1プッシュロッドとは径方向反対側の
更なる締結顎の更なるプッシュロッド上に旋回自在に支
持されるか、或いは好ましくは前記起動ブロック上で支
持されていることから成る第2トグルレバーを含む各ト
グルレバー機構を備えており、前記トグルレバー機構の
前記トグルレバー・ジョイントが前記移動生成装置によ
って生成される前記移動の方向へ移動自在であり且つ前
記移動生成装置によって負荷されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に外科的手術台
等の支持体に、特に医療器具及び/或いは装置等の対象
物を特に調整自在に取り付けるための接合支持構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】アームシステムとしても知られる接合支
持構造は、例えば、外科的手術領域が外科医にとって自
由に保持されなければならないか、或いはより長期間に
わたって外科医にアクセス可能に保持されなければなら
ない場合に使用される。これにより、外科医助手は解放
され、他の作業を行うことができる。そうした接合支持
構造は、股関節、腹腔、胸腔、哺乳器官、並びに、大腿
部に対する手術に特別有利に使用される。それら接合支
持構造は内視鏡分野におけるホルダとしても役立ってい
る。接合支持構造は、一般に係止ロッド及び係止万力を
介して手術台レールに係止される。適切な長手方向移動
及び/或いは水平方向調整の後、弁或いはホルダ等の手
術用補助器具がスクリュー締結装置として接合支持構造
の他方端に設けられたマウントに係止され、中央接合部
を締め付けることによって移動生成装置を介して然るべ
き場所に固定される。こうした接合支持構造は麻酔介護
若しくは集中介護の分野、或いは、最小浸潤性の分野に
おけるホルダとして使用可能である。
【0003】ドイツ特許DE 27 17 828で公知
の接合支持構造では、伝達機構が軸線方向に付与された
締結力をプッシュロッドの変位に変換する楔形状凹部に
配置されたボールによって形成されている。この公知の
接合支持構造の短所は、実質的な大きさの力が締結顎
(ジョー)要素に生成される締結力用に移動生成装置の
側部に対して必要とされることである。更には、トルク
が低減されて締結顎を解放すると、自縛(自己固着作
用)又は戻り止めが生じて、締結の解放が信頼性をもっ
て確保されないことである。最終的には、この公知の接
合支持構造の伝達機構の経路保留は比較的に低い。更な
る実施例はスプリング・プレートで動作し、該スプリン
グ・プレートは、移動生成装置の圧力を中央で受けると
共に、プッシュロッド或いは起動ブロックのハウジング
に対して端部によって圧力を付勢する。ここでの短所
は、実質的な力がプッシュロッドに対して圧力を付勢す
るために必要とされることであり、特にスプリング・プ
レートの増大された偏りがある場合である。
【0004】唯一のトグルレバーで動作する接合支持構
造も知られている(スイス特許CH678 097)。
しかし、トグルレバーによる円錐状ナットに対して付勢
された反作用力がコレット及び取り囲みハウジングの間
で実質的な摩擦力となる短所があり、それが一方では自
己固着作用を許容し、他方では接合支持構造の起動をよ
り困難としている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、最初
に述べた種類の接合支持構造において、特定の締結力が
起動ブロックでの力の低減された消耗で締結顎要素にお
いて達成可能であり、伝達機構の自己固着作用が起動力
が低下した際に待ち構えておらず、より大きな経路保留
が利用可能なものを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、上記目的を達成するものであり、特に外科的手術台
等の支持体に特に医療器具及び/或いは装置等の対象物
を特に調整可能に取り付けるための接合支持構造であっ
て、好ましくは締結ボールとして形成された締結部材
(12,12’)、及び、前記締結部部材(12,1
2’)の交互的な締結及び締結解除のために該締結部材
に対して変位自在である締結顎(13,13’)を有す
る少なくとも1つの締結顎要素(11,11’)と、一
方端で前記締結要素(11,11’)に連結されて、好
ましくはチューブとして形成された少なくとも1つの長
寸連結要素(14)と、前記連結要素(14)の他方端
に連結された起動ブロック(15)と、前記連結要素
(14)に少なくとも実質的に平行して延在して、前記
締結顎(13)及び前記起動ブロック(15)をスラス
ト伝達式に連結する少なくとも1つのプッシュロッド
(16,16’)と、前記プッシュロッド(16,1
6’)に少なくとも略直交するように延在して、移動を
生成する移動生成装置(18)と、一方端で前記移動生
成装置(18)によって負荷されたトグルレバーを具備
し、その他方端(37)で前記起動ブロックに対向して
いるプッシュロッド(16)の端部(36)にスラスト
伝達式で連結されて、前記移動生成装置(18)によっ
て生成された移動をプッシュロッド(16,16’)へ
向けて偏向する一方でそれを伝達する少なくとも1つの
伝達機構であり、締結顎(13,13’)が締結要素
(12,12’)との締結係合及び締結係合解除を交互
的に為せるようにすることから成る少なくとも1つのト
グルレバー機構(17)と、を備えた接合支持構造にお
いて、各トグルレバー機構(17)が、前記第トグルレ
バー(21)にトグルレバー・ジョイント(19)を介
して連結されたトグルレバー(20)を備え、該トグル
レバー(20)の端部(46)が前記第1プッシュロッ
ド(16)とは径方向反対側の更なる締結顎の更なるプ
ッシュロッド上に旋回自在に支持されているか、或い
は、好ましくは前記起動ブロック(15)上に支持され
ており、前記トグルレバー機構(17)の前記トグルレ
バー・ジョイント(19)が前記移動生成装置(18)
によって生成された移動方向に移動可能であり、且つ前
記移動生成装置によって負荷されることを特徴とする。
【0007】請求項2に記載の発明は、トグルレバー・
システムが単一プッシュロッドに作用するだけであり、
明確な関係が移動生成装置及び締結手続きの間に存在す
るものであり、請求項1に記載の接合支持構造におい
て、前記トグルレバーが、少なくとも実質的に半円形ト
グルレバー・プレート(20,21)として形成され、
それらの直線状側部(20’,21’)が相互に旋回自
在に連結されて前記トグルレバー・ジョイントを形成し
ていることを特徴とする。
【0008】請求項3及び請求項4に記載の発明は、こ
のようにして、経済的に製造及び組み立てが為され得
て、そして、好ましくは円形水平断面を有する起動ブロ
ック内にスペース節約的に理想的に収容され得る特に安
定したトグルレバー機構が達成されるようにしたもの
で、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の接合支
持構造において、前記トグルレバー・プレート(20,
21)の前記直線状側部(20’,21’)の各々が、
溝(20”,21”)を有し、その中に少なくとも1
つ、そして好ましくは2つの圧力ローラ(19’)が挿
入されて、前記トグルレバー・ジョイント(19)を形
成することを特徴とする。
【0009】そして、請求項4に記載の発明は、請求項
3に記載の接合支持構造において、前記圧力ローラ(1
9’)が、前記移動生成装置(18)と対向している側
の前記トグルレバー(20,21)の関連端部を幾分越
えて常に軽微に突出して、前記移動生成装置(18)と
の接続を為していることを特徴とする。
【0010】請求項5乃至請求項12は本発明の適切な
実施態様を示すもので、請求項5に記載の発明は、請求
項1から請求項4の何れか一項に記載の接合支持構造に
おいて、前記移動生成装置(18)が好ましくは、手で
操作されるスクリュー機構(25,26)を有すること
を特徴とする。
【0011】請求項6に記載の発明は、請求項1から請
求項5の何れか一項に記載の接合支持構造において、前
記スクリュー機構が相互に回転可能なボルト及びナット
要素(25,26)を有し、好ましくは、そのボルト及
びナット要素(25,26)上に横切るように配列され
たTバー(27)によって、回転可能なボルト及びナッ
ト要素(25,26)を有することを特徴とする。
【0012】請求項7に記載の発明は、請求項1から請
求項4の何れか一項に記載の接合支持構造において、前
記移動生成装置(18)が、好ましくは、油圧式或いは
空気圧式のプッシュ・シリンダ或いはプル・シリンダと
して設計され、それが前記トグルレバー・ジョイント
(19)に軸線方向締結移動或いは締結力を付勢してい
ることを特徴とする。
【0013】請求項8に記載の発明は、請求項1から請
求項7の何れか一項に記載の接合支持構造において、前
記トグルレバー(20,21)が前記起動ブロック(1
5)の凹部(22)内に配列されていることを特徴とす
る。
【0014】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
の接合支持構造において、前記起動ブロック(15)が
少なくとも1つの貝殻状ハウジング(34)及び好まし
くはピストンのように該ハウジング内に係合している少
なくとも1つの圧力プレート(23)から形成され、そ
れらハウジング及びプレートが好ましくは円形水平断面
を有しており、前記貝殻状ハウジング(34)のベース
及び前記圧力プレート(23)の間に凹部(22)が形
成されており、前記圧力プレート(23)が好ましくは
前記トグルレバー・ジョイント(19)上に、特にそこ
に配列された前記圧力ローラ(19’)上に直に圧力を
付勢しており、前記移動生成装置(18)が前記圧力プ
レート(23)を前記トグルレバー拡張の方向へ移動で
きて、完全なトグルレバー拡張が締結状態では完全には
到達されないことを特徴とする。
【0015】請求項10に記載の発明は、請求項1から
請求項9の何れか一項に記載の接合支持構造において、
前記起動ブロック(15)が、特に前記貝殻状ハウジン
グ(34)のベースと前記圧力プレート(23)とが、
前記プッシュロッド(16)に少なくとも略直交して延
在すると共に引き抜きボルト(25)によって貫通され
た中央ボア(24)を有し、前記引き抜きボルトが前記
ナット要素と協働して、前記トルクレバー機構(17)
の起動用の前記移動生成装置(18)を表現し、該トル
クレバー(20,21)が、前記中央ボア(24)に貫
通している前記引き抜きボルト(25)回りに、特に前
記直線状側部(20’,21’)における半円状凹部
(43)の設置によってガイドされていることを特徴と
する。
【0016】請求項11に記載の発明は、請求項10に
記載の接合支持構造において、前記引き抜きボルト(2
5)のねじ切り部(25’)が前記圧力プレート(2
3)から外側へ突出しており、その上に前記ナット要素
(26)がねじ込まれて、圧力分配プレート構成(3
0)を介して、前記トグルレバー・ジョイント拡張の方
向へ前記圧力プレート(23)に圧力が付勢されること
を任意に許容することを特徴とする。
【0017】請求項12に記載の発明は、請求項11に
記載の接合支持構造において、ナット要素(26)の回
転がそれに結着されると共に回転軸線を横切るように延
在するTバー(27)によって行われることを特徴とす
る。
【0018】請求項13に記載の発明は、このようにし
て、2つの締結顎要素が設けられて、管状連結要素及び
起動ブロックによって相互に連結され、該締結顎要素の
一方が、例えば、手術台に適切な方式で係止され、他方
が必要とされる医療用器具及び/或いは装置を担持して
いると云う特別な有益性を有するものであり、請求項1
から請求項12の何れか一項に記載の接合支持構造にお
いて、前記起動ブロック(15)が、好ましくは同等に
設計された2つの半部(15’,15”)と、相対する
方向に延在する凹部(22)内に配列されて締結顎要素
(11,11’)を有する連結要素(14)と、プッシ
ュロッド(16,16’)と、トグルレバー機構(1
7)とを備え、それぞれが2つの前記ハウジング(3
4)の対称平面(35)に関して鏡像風に配列され、そ
れら2つの前記ハウジング(34)及び前記圧力プレー
ト(23)が好ましくは相互に同軸状に配列されている
ことを特徴とする。
【0019】請求項14に記載の発明は、2つのハウジ
ングは摩擦を伴って相互に接触すると共に、移動生成装
置が起動された際に相互に多少なりとも押圧し合うもの
であり、請求項13に記載の接合支持構造において、2
つの前記ハウジング(34)のベースが平面状に形成さ
れ、且つ前記対称平面(35)に沿って相互に接触して
いることを特徴とする。
【0020】相互に締結された2つのハウジング間の摩
擦が所望された方式で増大され得るようにし、トグルレ
バー構成によって達成される力の低減は相互に接触し合
う2つのハウジング間の締結力をも低減するので、各対
抗策によって2つのハウジング間の摩擦力を増大するこ
とが適切である。更には摺動インサートが、焼き付きが
生じ得る金属の金属上での擦りを防止できる。摺動イン
サートは、例えば、適切なプラスチック材から形成され
得て、その特殊な二重テーパ形状に関連して、一方では
2つのハウジングの相対的な回転に対する焼き付きを回
避するが、他方では必要とされた摩擦力を利用可能する
ことで、2つのプッシュロッドの緊張後、2つのハウジ
ングの相対的回転は信頼性をもって回避される。請求項
15乃至請求項18はこの点に関するもので、請求項1
5に記載の発明は、請求項14に記載の接合支持構造に
おいて、2つの前記ハウジング(34)の前記接触面
が、円形テーパ状領域、特に好ましくは前記軸線(4
9)と同心状の円錐領域(55,56)を有することを
特徴とする。
【0021】請求項16に記載の発明は、請求項13に
記載の接合支持構造において、中央ボア(24’)を有
する摺動インサート(57)が2つの前記ハウジング
(34)のベース間に配列され、好ましくは、二重テー
パ形状、特に円錐形状を有し、そして、それらと相補的
な2つの前記ハウジング(34)のテーパ状或いは円錐
状面(58)と協働することを特徴とする。
【0022】請求項17に記載の発明は、請求項16に
記載の接合支持構造において、前記摺動インサート(5
7)が円形に形成されると共に、前記軸線(49)と同
心状に配列されていることを特徴とする。
【0023】請求項18に記載の発明は、請求項16又
は請求項17に記載の接合支持構造において、前記凹部
(59)が前記ハウジング(34)のベース内にそれぞ
れ設けられて、それらの各凹部内に1つのテーパ状、特
に円錐状の、前記摺動インサート(57)の一部を収容
し、前記テーパ状或いは円錐状面(58)が好ましは前
記凹部(59)の周辺に配置されていることを特徴とす
る。
【0024】請求項19に記載の発明は、請求項13か
ら請求項18の何れか一項に記載の接合支持構造におい
て、一方の前記締結顎要素(11)が、好ましくは医療
用器具及び装置の取付用のスクリュー締結装置(28)
を支持し、他方の前記締結顎要素(11’)が、好まし
くは支持体への取付用のスクリュー・ネック(29)を
支持していることを特徴とする。
【0025】請求項20に記載の発明は、チューブとし
ての連結要素の好適な実施態様を示すもので、請求項1
から請求項19の何れか一項に記載の接合支持構造にお
いて、前記連結要素が前記起動ブロック(15)或いは
締結顎要素(11,11’)に連結されたチューブ(1
4)であり、該チューブ内に前記プッシュロッド(1
6,16’)が変位自在にガイドされることを特徴とす
る。
【0026】請求項21に記載の発明は、圧力プレー
ト、ハウジング、並びに、トグルレバーの間の相対回転
に対抗するもので、請求項2から請求項20の何れか一
項に記載の接合支持構造において、回転防御手段(3
1,32,33;54,54’)が前記ハウジング(3
4)及び前記トグルレバー機構(17)の間に設けられ
ていることを特徴とする。
【0027】請求項22に記載の発明は、回転防御に対
する2つの有益な実施態様を示すもので、請求項21に
記載の接合支持構造において、前記起動ブロック(1
5)上に支持された前記トグルレバー(20)が、その
長手延長部に略直交して延在する回転防御ピン(32)
を有し、該回転防御ピンが前記貝殻状ハウジング(3
4)の径方向に長くなった対応する凹部(33)内に係
合すると共に、好ましくは、前記圧力プレート(23)
の径方向に長くなった対応する凹部(31)内にも係合
しており、それによって、前記トグルレバー機構(1
7)及び前記ハウジング間の相対的なねじれを、そして
好ましく前記圧力プレート(23)をも加えた間の相対
的なねじれを防止するか、或いは、前記トグルレバー・
プレート(20,21)の内の少なくとも1つがその周
辺に、好ましくは前記トグルレバー・ジョイント(1
9)の領域内に平坦部(54)を有し、この平坦部が前
記ハウジング(34)の対応する対向平坦部(54’)
と当接することを特徴とする。
【0028】請求項23に記載の発明は、トグルレバー
機構及びプッシュロッド間の特別良好な低摩擦力伝達を
達成しようとするもので、請求項1から請求項22の何
れか一項に記載の接合支持構造において、前記プッシュ
ロッド(16)が前記トグルレバー機構(17)に対向
しているその端部に溝(36)を有し、該溝内に関連さ
れたトグルレバー・プレートにおける相補形状の端部
(37)が係合していることを特徴とする。
【0029】請求項24に記載の発明は、特殊な問題に
対するプッシュロッドの最適化された長さの適合性を達
成し、加えて、異なる長さの様々な管状連結要素を利用
可能にするもので、請求項1から請求項23の何れか一
項に記載の接合支持構造において、前記プッシュロッド
(16)が2つに分割され、一方の好ましくはより短い
ピース(16’)が均一長を有して、前記トグルレバー
機構(17)に連結されており、前記締結顎(13)に
圧力を付勢してる他方の好ましくはより長いピース(1
6”)が前記第1ピース(16)と平坦同士で接触し、
前記プッシュロッド(16)の所望の合計長に対応して
個別に寸法付けされていることを特徴とする。
【0030】請求項25に記載の発明は、締結顎要素の
適切な構成及び設計を示すもので、請求項1から請求項
24の何れか一項に記載の接合支持構造において、前記
管状連結要素(11)が、前記締結顎要素(14)に対
向しているその端部において、円錐ナット(39,3
9’)がねじ込まれた雄ねじ(38)を設けており、そ
の円錐ナット上に前記管状連結要素(14)によって貫
通された円錐ホルダ(40,40’)が前記起動ブロッ
ク(15)の側部から作用を受け、その円錐ホルダ上に
前記ハウジング(41,41’)がねじ込まれて、該ハ
ウジングが前記締結部材(12,12’)を収容すると
共に該締結部材(12,12’)を旋回のための前記カ
ップ(42,42’)を有し、そして該ハウジング内に
おいて、前記プッシュロッド(16)によって前記カッ
プ(42,42’)の方向へ変位自在な前記締結顎(1
3,13’)が配列されていることを特徴とする。
【0031】以下、本発明を、添付図面を参照し、例示
的な目的の下で説明する。
【0032】
【発明の実施の形態】図1、図2、図3、図4、図7、
並びに、図8に従えば、起動ブロック15は接触プレー
ト35に沿ってベースで相互に接触している2つの半部
15’,15”を有し、それらのベースの各々は、略円
形水平断面を有する貝殻状ハウジング34(図19、図
20、図21、並びに、図22)と、その中に変位自在
に配列された圧力プレート23(図15、図16、図1
7、並びに、図18)とを含む。それらの各場合におい
て、圧力プレート23及びハウジング34の間に凹部が
配置され、トグルレバー機構17がその中に収容されて
いる。図7乃至図11に詳細に示されたように、2つの
トグルレバー・プレート20,21と、それらトグルレ
バー・プレート間で効果的であり且つ該トグルレバー・
プレート20,21の一直線状側辺に設けられた溝2
0”,21”内に収容されている2つの圧力ローラ1
9’によって形成されるトグルレバー・ジョイント19
とを備える。
【0033】トグルレバー・プレートは凹部22内に配
列されている。一方のトグルレバー20がその膨出丸形
端部46によってハウジング34の周辺限界上に支持さ
れ、他方のトグルレバー21の膨出状に形成された自由
端部37がプッシュロッド16の一方面に相補的に形成
された溝36にスラスト伝達式に連結されている。該プ
ッシュロッド16はハウジング34から交軸方向へ分岐
しているチューブ14内に変位自在にガイドされてい
る。該チューブ14はトグルレバージョイント19の移
動方向とは直交するように延在し、半部15’,15”
から遠位の端部のそれぞれで、プッシュロッド16によ
って作用を受ける締結顎13と、ボールとして形成され
た締結部材12とを含む締結顎要素11に連結され、そ
の締結部材に対して、ねじ締結要素28或いはスクリュ
ー・ネック29が結着されている。トグルレバー・プレ
ート20,21は緩和位置(図1、図2、図3、並び
に、図4)と緊張位置(図5、図6)の双方で相互に対
して角度が設けられて、自己固着作用が全く生じないよ
うにしている。180°を超える角度が相互に遠方へ面
する2つのトグルレバー対の側面上に設けられている。
【0034】起動ブロック15から遠位の連結チューブ
14の端部には雄ねじ38が設けられ、それに各円錐ナ
ット39,39’が螺着されて(ねじ込まれて)相補的
ボール・スリーブ・ナット40,40’と協働して、締
結ボール12,12’に対するカップ40,40’を有
すると共に、ねじ連結部47,47’でボール・スリー
ブ・ナット40,40’と連結されているボール・スリ
ーブ41,41’が、締結顎13,13’がプッシュロ
ッド16によって作用された際に、締結ボール12,1
2’及び連結チューブ14の間の強力な連結部を形成す
る。ボール・スリーブ41,41’は、図5に従った位
置から外れた垂直軸回りに約90°にわたる両方向にス
クリューネック29によって締結ボール12,12’を
旋回させることが可能な、該締結ボール12,12’の
領域内の側部に切断面(不図示)を有する。更には、締
結ボール12,12’は未締結状態でプッシュロッド1
6の軸線回りに旋回可能である。
【0035】プッシュロッド16は2つに分断され、そ
れによって溝36を有する内側ピース16’と、符号4
8(図1、図2)で平らとなったピース16’の平坦端
面に連結すると共に、その他方端で締結顎13,13’
に作用する外側のより長いピース16”とを備える。
【0036】スクリューネック29を介して手術台に連
結された支持構造に係止された締結顎要素11は、起動
ブロック15を担持するばかりではなく、その他方端に
係止された医療器具及び装置をも担持しなければならな
いので、比較的にがっしりと安定して形成されている。
一方、反対端側の締結顎要素11’は、スクリュー・ク
ランプを介して結着された医療器具及び装置の重量だけ
を担持すればよいので、相当により小さく且つより脆弱
であってもよい。
【0037】トグルレバー機構17を起動するために、
移動生成装置18が起動ブロック15内に設けられ、該
移動生成装置が、下方ヘッド25”及び上方ねじ切り端
部25’とを具備して、起動ブロック15を形成してい
る圧力プレート23及びハウジング34におけるボア2
4を貫通して延在する引き抜きボルト25であり、プッ
シュロッド16に直交して延在する軸線49を有する引
き抜きボルト25を備える。代替的には、空気圧式或い
は液圧式の引き抜き或いは押圧シリンダの偏心締結カム
或いはその類も移動生成用に使用され得る。
【0038】引き抜きボルト25のねじ切り端部25’
は、その頂部で上方圧力プレート23から突出し、ナッ
ト要素26がその上にねじ込まれ、横切り方向に配列さ
れたTバー27によって回転可能である。上方プレート
構成30はナット要素26によって付勢される移動或い
は力を上方圧力プレート23へ伝達する一方で、反作用
力が引き抜きボルトの下方ヘッド25”によって下方圧
力プレート23へ伝達される。
【0039】移動制限スクリュー44がナット要素26
の上方領域内のボア50(図1及び図2)内に挿入さ
れ、それが引き抜きボルト25の同軸状のねじ切りボア
45内に所定深さまでねじ込まれ、それによって、ナッ
ト要素26が移動制限スクリュー44のヘッドがボア5
0の上方エッジと接触するまでナット要素26が引き抜
きボルト25からねじが緩められるだけとなる。このよ
うにして、トグルレバー・ジョイント19の移動範囲は
緩和方向内に限定される。
【0040】ナット要素26は、環状ステップ51を引
き抜きボルト25の上方面の上に有し、それがトグルレ
バー・プレート構成20,21の方向に対する当該ナッ
ト要素26の移動の制限用に全般的には使用され得る。
図3及び図4に示される実施例はこの目的に対して好適
であり、貝殻形状ハウジング34は環状ステップ52を
有し、これがトグルレバーの最も伸びた状態の該トグル
レバーを受け入れるために役立つベースから隔たって径
方向外側へ突出しており、この環状ステップ52が圧力
プレート23の内側移動を制限している。このようにし
て、トグルレバー機構17の図3及び図4における2点
破線位置を越えるあまりにも大きな拡張は効果的に回避
される。それ故に、トグルレバー・プレート20,21
の移動は、ハウジング34の周辺エッジにおける下方半
部15”に設けられた環状ステップ52に接触する圧力
プレート23によって、トグルレバー拡張の方向におい
てだけ制限する際には好適である。
【0041】組み立て状態において、トグルレバー・プ
レート20,21の中央凹部43(図7、図8)は小さ
な隔たりで引き抜きボルトを取り囲んで、該トグルレバ
ー・プレートが移動生成装置18の作用下で設けられる
範囲内に自由に移動できるように為している。
【0042】図4及び図8に従えば、一方の圧力ローラ
19’は、引き抜きボルト25の両側における各溝2
0”,21”(図13及び図14)内に収容されてい
る。これら溝20”,21”の深さは、圧力ローラ1
9’が最大角度状態(図1、図2、図3、図4、図1
3、並びに、図14)でさえ飛び出す危険性がないよう
に寸法付けられている。
【0043】圧力ローラ19’は圧力プレート23によ
ってその上部或いは底部から作用され、それによって、
比較的広範な領域の力の導入及び伝達を為される。
【0044】図1、図3、図5、図7、図15、図1
7、図19、並びに、図21に従えば、圧力プレート2
3及びハウジング34のベースは、相互に軸線方向反対
側となった径方向凹部31及び33を有し、これら凹部
内に回転防御ピン32(図9、図11、図13も参照)
が係合して、反対方向におけるトグルレバー・プレート
20から各凹部31,33内へ延在している。
【0045】寸法付けとしては、トグルレバー機構の移
動が締結中及び締結解除中において細長い穴の凹部3
1,33内の回転防御ピン32の構成で妨害されないよ
うにすべきであるが、相対的な回転が圧力プレート2
3、トグルレバー機構17、並びに、ハウジング34の
間で回避されるように決めなくてはならない。
【0046】トグルレバー・プレート20,21及びハ
ウジング34間の相対的回転は、凹部内31,33内に
係合されている回転防御ピン32によって回避される。
更に圧力プレートは、回転防御ピン32の凹部31内へ
の係合によって、ハウジング或いはトグルレバー・プレ
ート20,21に対して回転できない。
【0047】ハウジング32及びトルクレバー・プレー
ト20,21間の回転防御の別の可能性は、図2、図
4、図6、図8、図10、図12、図14、図16、図
18、図20、並びに、図22から明らかである。ハウ
ジング34に対するトルクレバー・プレート20,21
の相対的回転が軸線49回りでは不可能であり、それが
トグルレバー・ジョイント19に隣接するトグルレバー
・プレート20,21の側部における平坦部54と、該
平坦部54とは反対側の対抗平坦部54’とによって達
成され得ることが、特に図8、図10、図12、図1
6、図18、図22、並びに、図24から明らかであ
る。
【0048】圧力プレート23の回転防御は、当該圧力
プレートがハウジング34(図16、図18)の対向平
坦部54’とは反対側の平坦部54をも有することによ
って、図16及び図18に従って対応する方式で達成さ
れ得る。
【0049】図1、図3、図5、図7、図9、図11、
図13、図15、図17、図19、並びに、図21に従
った実施例では、対称面に沿って相互に接触しているハ
ウジング34のベースが一平面内に延在配列され且つ回
転軸線49に対して直交している。一方、図2、図4、
図6、並びに、図20に従った実施例では、相互に接触
しているハウジング34のベースの領域が相互に円錐状
に相補的に形成されている。
【0050】特に図4及び図6から明らかなように、上
方ハウジング34は反対側のハウジング34に向かって
突出する円錐領域55を有し、対称平面35の鏡像とし
て配列された下方のハウジング34のベース内に相補的
となった円錐凹部56内に係合しており、円錐領域55
及び円錐凹部56双方の円錐面が相互に接触するように
為されている。この目的のために、ギャップ61がハウ
ジング34の平面上端面間に位置決めされている(図
4)。
【0051】このようにして、2つのハウジング34間
の摩擦トルクは対称平面35の領域内で増大されて、こ
れら2つのハウジング34の相対回転に対抗する充分な
締結が、該2つのハウジングの相互間に低い締結だけで
あるときでも達成されるようになる。これらハウジング
34は、低い締め付け力にもかかわらず、このようにし
て然るべき場所に確実に固定される。加えて、円錐形態
は中央ジョイントを径方向の然るべき場所に固定する。
もはや生じない径方向力は引き抜きボルト25によって
担持されなければならず、これは実質的な改善を示す。
【0052】図25乃至図28に従った実施例におけ
る、相互に対向するベース領域を具備した2つのハウジ
ング34の各々は、各ベース領域内に周辺円錐面58を
具備する凹部59を有する。図15及び図16に従って
形成された摺動インサート57はこの凹部内に係合する
と共に、対称平面35に対する鏡像対称位置内にあり且
つ凹部59の周辺円錐面58と相補的に延在する円錐面
60が設けられている。寸法付けとしては、摺動インサ
ート57が2つのハウジング34を相互に低い間隙で保
持するように為す。摺動インサート57の厚みは、平面
状の上方面及び下方面の何れか一方と、円錐凹部56の
それに対向する平面状面との間にギャップ61が維持さ
れるように為す。このギャップ61は、力伝達が周辺円
錐面58を介してだけで有効となることを確実としてい
る。図26及び図27に従った摺動インサート57は引
き抜きボルト25の通過のための中央ボア24’を有す
る。
【0053】摺動インサート57は2つのハウジング3
4の相対移動中の引掻ノイズを防止すると共に、保持機
能を損なうこと無しに接触面の任意の腐食を防止する適
切な摺動材料から構成されている。この目的のために、
摺動インサート57は好ましくは適切なプラスチック材
料から形成される。
【0054】本発明に従った接合支持構造の組立及び使
用は以下の通りである。
【0055】組立中、ボール・スリーブ・ナット40,
40’がチューブ14上に設定される第1要素である。
このボール・スリーブ・ナット40,40’は最初は締
められていないが、該チューブ14上で回転可能である
と共に該チューブ14上を軸線方向に変位可能である。
円錐ナット39,39’がねじ込まれたときだけ、ボー
ル・スリーブ・ナット40,40’は締結力の方向にお
ける軸線方向の然るべき場所に固定される。
【0056】もし、締結顎13,13’及び締結ボール
12,12’を具備するボール・スリーブ41,41’
がボール・スリーブ・ナット40,40’上にねじ込ま
れるのであれば、ねじ切りジョイント47,47’が作
り出され、回転できるが軸線方向に変位できないジョイ
ントが作り出される。
【0057】次いで、もしトグルレバー・プレート2
0,21及びプッシュロッド16を介して締結力が締結
顎13,13’に作用すれば、これは締結顎要素11,
11’が軸線方向の然るべき場所に固定されると共に回
転に抗して固定される結果をもたらす。
【0058】締結力が解除されると、チューブ14上で
の締結顎要素11,11’の回転がプッシュロッド16
の符合する長さによって軸線方向の何等の遊び無しに可
能となる。締結顎要素の遊び無しでのこの締結或いは回
転の可能性は接合支持構造を提供することに寄与して、
該接合支持構造が、締結解除状態での最大移動を許容
し、中央起動によって頑強な状態になることができる。
【0059】第1としてチューブ・ネック29が、例え
ば支持構造ロッド及び締結ブロックを介して、垂直方向
及び長手方向に変位可能に手術台に結着される。
【0060】引き続き、手術補助具、即ち医療用器具或
いは医療用装置がスクリュー締結構成28内に締結され
る。
【0061】そこで、トグルレバー機構17が依然とし
て緩和状態にあるままで、カップ42,42’内或いは
締結顎13,13’内で大きく自由に調整され得る締結
ボール12,12’によって、所望の相対位置がチュー
ブ・ネック29及びスクリュー締結構成28の間で設定
される。更には、連結チューブ14が起動ブロック15
の軸線49回りに所望の角度となって相互に配置され得
る。
【0062】個々のコンポーネントの所望相対位置が達
成されると直ぐに、Tバー27が時計方向に回転されて
(図1、図2、図3、並びに、図4)、トグルレバー機
構17を図1及び図2に従った緩和位置から図5及び図
6に従った締結位置へ移動させ、それによって、締結顎
13,13’が締結ボール12,12’をカップ42,
42’にしっかりと当接させるように押圧するまで、プ
ッシュロッド16が締結顎13,13’の方向へ変位さ
せられる。同時に、2つのハウジング34が対称平面3
5の領域内で相互にしっかりと押圧されて、これらの更
なる相対回転がもはや不可能となるように為す。図4及
び図6に従った円錐構成55,56、及び/或いは、図
25乃至図27に従った摺動インサート57は特にこれ
に寄与するものである。円錐構成55,56或いは周辺
円錐面58の円錐角度の適切な選択によって、起動ブロ
ック15の2つの半部15’,15”の相対回転に抗す
る実質的な抵抗力が、移動生成装置18によって生成さ
れる比較的低い締結力ですら達成されると云う状況が実
現可能となる。接合支持構造はこうして使用の準備が完
了する。
【0063】ナット要素26が締め付けられた際に引き
抜きボルト25の回転を安全に回避するために、回転防
御ピン53(図1、図2、図17、図18)がそのヘッ
ド25”及び下方圧力プレート23の間に結着されてい
る。
【0064】ナット要素26による締結方向への回転中
の締結力は、該ナット要素26から圧力プレート23ま
でプレート構成30或いはヘッド25”を介して伝達さ
れると共に、そこからトグルレバー機構17の圧力ロー
ラ19’まで伝達される。このようにして、実質的な拡
開力は作り出されて、プッシュロッド16に作用する。
比較的大きな調整経路がトグルレバー機構17を伝達装
置として使用することで省スペース方式で達成される。
そうした実質的な力増幅はトグルレバー20,21の略
伸張状態(図5、図6)で達成されて、締結ボール1
2,12’の欠点のない締結が達成され、またそれは容
易に解除される。その理由は、トグルレバー20,21
が何等の問題も無しに、且つナット要素26の解放に及
んでの自己固着作用の何等の危険性無しに図1或いは図
2に従った緩和位置(実線で図示)へ戻るからである。
トグルレバー20,21の調整は本発明に従った構成に
よって極端に低い労力で可能である。
【0065】反対方向を指す2つの軸線方向に変位され
た連結チューブ14は、締結解除状態で軸線49回りに
360°にわたって相互に相対旋回可能であると共に、
締結ナット26を締め付けることで相互に対する任意の
相対角度位置に固定され得て、起動ブロック15の2つ
の半部15’,15”が相互に対して押圧されることに
なる。
【0066】締結顎要素11,11’は締結ボール1
2,12’を横方向スロット(図示せず)によって垂直
軸線回りに180°にわたっての旋回を許容する。
【0067】
【発明の効果】本発明によれば、最初に述べた種類の接
合支持構造において、特定の締結力が起動ブロックでの
力の低減された消耗で締結顎要素において達成可能であ
り、伝達機構の自己固着作用が起動力が低下した際に待
ち構えておらず、より大きな経路保留が利用可能なもの
を提供することが可能になる。
【0068】特に、請求項1に記載の発明は、移動生成
装置及びトグルレバー機構は、最も大きな経路が移動生
成装置によって設定された際、トグルレバーが未だ完全
には伸張していないので、起動力が低下した際、信頼性
ある緩和、即ちトグルレバー機構のより大きな角度を伴
った位置への移動、即ち自己固着作用から解放された未
締結状態への移動が確保されるように、形成されると共
に配列される。
【0069】更には、より大きな経路保留もトグルレバ
ー機構によって可能とされ、それによって、材料疲労及
びその結果としての締結パワーの懸念される損失によっ
ての個々の構成要素の長さにおける変化に対する補償及
び/或いは対抗が為される。このようにして、締結力の
実質的な低減或いは損失によって接合支持構造の整備及
び修繕が回避される。
【0070】先行技術よりも約2/3だけ大きな締結力
が、同一の構造及びサイズに対するより低い締め付けト
ルク或いは解放トルクで、本発明に基づき達成可能であ
る。このようにして、特に医療技術における分野での接
合支持構造の適用及び用途の範囲は実質的に拡張され
る。
【0071】請求項2に記載の発明は、トグルレバー・
システムが単一プッシュロッドに作用するだけであり、
明確な関係が移動生成装置及び締結手続きの間に存在す
ると云う効果を有する。
【0072】請求項3及び請求項4に記載の発明は、経
済的に製造及び組み立てが為され得て、そして、好まし
くは円形水平断面を有する起動ブロック内にスペース節
約的に理想的に収容され得る特に安定したトグルレバー
機構が達成されと云う特別な有益性を有する。
【0073】請求項13に記載の発明は、2つの締結顎
要素が設けられて、管状連結要素及び起動ブロックによ
って相互に連結され、該締結顎要素の一方が、例えば、
手術台に適切な方式で係止され、他方が必要とされる医
療用器具及び/或いは装置を担持していると云う特別な
有益性を有する。
【0074】請求項14に記載の発明によれば、2つの
ハウジングは摩擦を伴って相互に接触すると共に、移動
生成装置が起動された際に相互に多少なりとも押圧し合
うことが可能になる。
【0075】請求項15乃至請求項18に記載の発明に
よれば、相互に締結された2つのハウジング間の摩擦が
所望された方式で増大され得るので特に有益である。本
発明に従ったトグルレバー構成によって達成される力の
低減は相互に接触し合う2つのハウジング間の締結力を
も低減するので、各対抗策によって2つのハウジング間
の摩擦力を増大することが適切である。
【0076】更には摺動インサートが、焼き付きが生じ
得る金属の金属上での擦りを防止できる。摺動インサー
トは、例えば、適切なプラスチック材から形成され得
て、その特殊な二重テーパ形状に関連して、一方では2
つのハウジングの相対的な回転に対する焼き付きを回避
するが、他方では必要とされた摩擦力を利用可能するこ
とで、2つのプッシュロッドの緊張後、2つのハウジン
グの相対的回転は信頼性をもって回避される。
【0077】請求項21に記載の発明は、圧力プレー
ト、ハウジング、並びに、トグルレバーの間の相対回転
に対抗すべく有効である。請求項22に記載の発明は、
回転防御に対して有益である。
【0078】請求項23に記載の発明によれば、トグル
レバー機構及びプッシュロッド間の特別良好な低摩擦力
伝達が達成される。
【0079】請求項24に記載の発明によれば、特殊な
問題に対するプッシュロッドの最適化された長さの適合
性を容易に達成することができる。加えて、異なる長さ
の様々な管状連結要素が利用可能となる。
【0080】請求項25に記載の発明によれば、締結顎
要素を適切に構成/設計することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つのトグルレバー機構と未締結状態の2つの
締結顎要素とを有する、本発明に従った接合支持構造の
部分的断面を含む側面図である。
【図2】更なる実施例の対応する側面図である。
【図3】起動ブロックの上方半部の領域内における図1
の拡大断面図であり、トグルレバー機構が締結状態に対
応する位置に2点破線によって追加的に示されている。
【図4】起動ブロックの上方半部の領域内における図2
の拡大断面図であり、トグルレバー機構が締結状態に対
応する位置に2点破線によって追加的に示されている。
【図5】締結状態にある図1の対象物の中間部における
断面図である。
【図6】締結状態にある図2の対象物の中間部における
断面図である。
【図7】図1のVII-VII線に従った概略断面図で
ある。
【図8】図2のVIII-VIII線に従った概略断面
図である。
【図9】図1、図3、図5、並びに、図7に従った実施
例での圧力ローラによって連結されたトグルレバー・プ
レートの拡大上面図である。
【図10】図2、図4、図6、並びに、図8に従った実
施例での圧力ローラによって連結されたトグルレバー・
プレートの拡大上面図である。
【図11】図9におけるXI-XI線に従った概略図で
ある。
【図12】図10におけるXII-XII線に従った概
略図である。
【図13】図9のトグルレバー・プレート構成の側面図
であるが、2つのトグルレバー・プレートが相互にねじ
れた状態で示されている。
【図14】図10のトグルレバー・プレート構成の側面
図であるが、2つのトグルレバー・プレートが相互にね
じれた状態で示されている。
【図15】図1、図3、図5、図7、図9、図11、並
びに、図13での本発明に従った実施例の圧力プレート
を通る縦断面図である。
【図16】図2、図4、図6、図8、図10、図12、
並びに、図14での本発明に従った実施例の圧力プレー
トを通る縦断面図である。
【図17】図15の対象物の左側から見た平面図であ
る。
【図18】図16の対象物の左側から見た平面図であ
る。
【図19】嵌合された連結チューブを具備した、図15
及び図17に従った圧力プレートに適合するハウジング
断面図である。
【図20】嵌合された連結チューブを具備した、図16
及び図18に従った圧力プレートに適合するハウジング
断面図である。
【図21】図19の対象物の部分的断面を含む上面図で
ある。
【図22】図20の対象物の部分的断面を含む上面図で
ある。
【図23】嵌合された連結チューブを具備した、図20
に従ったハウジングで組み立てられるべき下方ハウジン
グ部の断面図である。
【図24】図23の対象物の上面図である。
【図25】本発明に従った接合支持構造の更なる実施例
の、図1及び図2に類似の部分的断面を含む側面図であ
る。
【図26】図25に従った実施例に使用されている摺動
インサートの部分的断面を含む側面図である。
【図27】図26の対象物を左から見た平面図である。
【図28】図3及び図4に類似する図25の部分的断面
を含む拡大断面図である。
【符号の説明】
11 締結顎要素 11’ 締結顎要素 12 締結部材(締結ボール) 12’ 締結部材(締結ボール) 13 締結顎 13’ 締結顎 14 連結要素(連結チューブ) 15 起動ブロック 15’ 起動ブロックの半部 15” 起動ブロックの半部 16 プッシュロッド 16’ プッシュロッドの第1ピース 16” プッシュロッドの第2ピース 17 トグルレバー機構 18 移動生成装置 19 トグルレバー・ジョイント 19’ 圧力ローラ 20 トグルレバー・プレート 20’ 直線状側部 20” 溝 21 トグルレバー・プレート 21’ 直線状側部 21” 溝 22 凹部 23 圧力プレート 24 中央ボア 24’ ボア 25 引き抜きボルト 25’ ねじ切り端部 25” ヘッド 26 ナット要素 27 Tバー 28 スクリュー締結装置 29 スクリュー・ネック 30 プレート構成 31 凹部 32 回転防御ピン 33 凹部 34 ハウジング 35 接触プレート 36 溝 37 端部 38 外側ねじ部 39 円錐ナット 39’ 円錐ナット 40 ボール・スリーブ・ナット 40’ ボール・スリーブ・ナット 41 ボール・スリーブ 41’ ボール・スリーブ 42 カップ 42’ カップ 43 凹部 44 移動制限スクリュー 45 ねじ切りボア 46 端部 47 ねじ切りジョイント 47’ ねじ切りジョイント 48 連結点 49 軸線 50 ボア 51 環状ステップ 52 環状ステップ 53 回転防御ピン 54 平坦部 54’ 対向平坦部 55 円錐領域 56 円錐凹部 57 摺動インサート 58 周辺円錐面 59 凹部 60 円錐面 61 ギャップ

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特に外科的手術台等の支持体に、特に医
    療器具及び/或いは装置等の対象物を特に調整自在に取
    り付けるための接合支持構造であって、 好ましくは締結ボールとして形成された締結部材(1
    2,12’)、及び、前記締結部部材(12,12’)
    の交互的な締結及び締結解除のために該締結部材に対し
    て変位自在である締結顎(13,13’)を有する少な
    くとも1つの締結顎要素(11,11’)と、 一方端で前記締結要素(11,11’)に連結されて、
    好ましくはチューブとして形成された少なくとも1つの
    長寸連結要素(14)と、 前記連結要素(14)の他方端に連結された起動ブロッ
    ク(15)と、 前記連結要素(14)に少なくとも実質的に平行して延
    在して、前記締結顎(13)及び前記起動ブロック(1
    5)をスラスト伝達式に連結する少なくとも1つのプッ
    シュロッド(16,16’)と、 前記プッシュロッド(16,16’)に少なくとも略直
    交するように延在して、移動を生成する移動生成装置
    (18)と、 一方端で前記移動生成装置(18)によって負荷された
    トグルレバーを具備し、その他方端(37)で前記起動
    ブロックに対向しているプッシュロッド(16)の端部
    (36)にスラスト伝達式で連結されて、前記移動生成
    装置(18)によって生成された移動をプッシュロッド
    (16,16’)へ向けて偏向する一方でそれを伝達す
    る少なくとも1つの伝達機構であり、締結顎(13,1
    3’)が締結部材(12,12’)との締結係合及び締
    結係合解除を交互的に為せるようにすることから成る少
    なくとも1つのトグルレバー機構(17)と、を備えた
    接合支持構造において、 各トグルレバー機構(17)が、トグルレバー(21)
    にトグルレバー・ジョイント(19)を介して連結され
    たトグルレバー(20)を備え、該トグルレバー(2
    0)の端部(46)が前記第1プッシュロッド(16)
    とは径方向反対側の更なる締結顎の更なるプッシュロッ
    ド上に旋回自在に支持されているか、或いは、好ましく
    は前記起動ブロック(15)上に支持されており、前記
    トグルレバー機構(17)の前記トグルレバー・ジョイ
    ント(19)が前記移動生成装置(18)によって生成
    された移動方向に移動可能であり、且つ前記移動生成装
    置によって負荷されることを特徴とする接合支持構造。
  2. 【請求項2】 前記トグルレバーが、少なくとも実質的
    に半円形トグルレバー・プレート(20,21)として
    形成され、それらの直線状側部(20’,21’)が相
    互に旋回自在に連結されて前記トグルレバー・ジョイン
    トを形成していることを特徴とする、請求項1に記載の
    接合支持構造。
  3. 【請求項3】 前記トグルレバー・プレート(20,2
    1)の前記直線状側部(20’,21’)の各々が、溝
    (20”,21”)を有し、その中に少なくとも1つ、
    そして好ましくは2つの圧力ローラ(19’)が挿入さ
    れて、前記トグルレバー・ジョイント(19)を形成す
    ることを特徴とする、請求項2に記載の接合支持構造。
  4. 【請求項4】 前記圧力ローラ(19’)が、前記移動
    生成装置(18)と対向している側の前記トグルレバー
    (20,21)の関連端部を幾分越えて常に軽微に突出
    して、前記移動生成装置(18)との接続を為している
    ことを特徴とする、請求項3に記載の接合支持構造。
  5. 【請求項5】 前記移動生成装置(18)が好ましく
    は、手で操作されるスクリュー機構(25,26)を有
    することを特徴とする、請求項1から請求項4の何れか
    一項に記載の接合支持構造。
  6. 【請求項6】 前記スクリュー機構が相互に回転可能な
    ボルト及びナット要素(25,26)を有し、好ましく
    は、そのボルト及びナット要素(25,26)上に横切
    るように配列されたTバー(27)によって、回転可能
    なボルト及びナット要素(25,26)を有することを
    特徴とする、請求項1から請求項5の何れか一項に記載
    の接合支持構造。
  7. 【請求項7】 前記移動生成装置(18)が、好ましく
    は、油圧式或いは空気圧式のプッシュ・シリンダ或いは
    プル・シリンダとして設計され、それが前記トグルレバ
    ー・ジョイント(19)に軸線方向締結移動或いは締結
    力を付勢していることを特徴とする、請求項1から請求
    項4の何れか一項に記載の接合支持構造。
  8. 【請求項8】 前記トグルレバー(20,21)が前記
    起動ブロック(15)の凹部(22)内に配列されてい
    ることを特徴とする、請求項1から請求項7の何れか一
    項に記載の接合支持構造。
  9. 【請求項9】 前記起動ブロック(15)が少なくとも
    1つの貝殻状ハウジング(34)及び好ましくはピスト
    ンのように該ハウジング内に係合している少なくとも1
    つの圧力プレート(23)から形成され、それらハウジ
    ング及びプレートが好ましくは円形水平断面を有してお
    り、前記貝殻状ハウジング(34)のベース及び前記圧
    力プレート(23)の間に凹部(22)が形成されてお
    り、前記圧力プレート(23)が好ましくは前記トグル
    レバー・ジョイント(19)上に、特にそこに配列され
    た前記圧力ローラ(19’)上に直に圧力を付勢してお
    り、前記移動生成装置(18)が前記圧力プレート(2
    3)を前記トグルレバー拡張の方向へ移動できて、完全
    なトグルレバー拡張が締結状態では完全には到達されな
    いことを特徴とする、請求項8に記載の接合支持構造。
  10. 【請求項10】 前記起動ブロック(15)が、特に前
    記貝殻状ハウジング(34)のベースと前記圧力プレー
    ト(23)とが、前記プッシュロッド(16)に少なく
    とも略直交して延在すると共に引き抜きボルト(25)
    によって貫通された中央ボア(24)を有し、前記引き
    抜きボルトが前記ナット要素と協働して、前記トルクレ
    バー機構(17)の起動用の前記移動生成装置(18)
    を表現し、該トルクレバー(20,21)が、前記中央
    ボア(24)に貫通している前記引き抜きボルト(2
    5)回りに、特に前記直線状側部(20’,21’)に
    おける半円状凹部(43)の設置によってガイドされて
    いることを特徴とする、請求項1から請求項9の何れか
    一項に記載の接合支持構造。
  11. 【請求項11】 前記引き抜きボルト(25)のねじ切
    り部(25’)が前記圧力プレート(23)から外側へ
    突出しており、その上に前記ナット要素(26)がねじ
    込まれて、圧力分配プレート構成(30)を介して、前
    記トグルレバー・ジョイント拡張の方向へ前記圧力プレ
    ート(23)に圧力が付勢されることを任意に許容する
    ことを特徴とする、請求項10に記載の接合支持構造。
  12. 【請求項12】 ナット要素(26)の回転がそれに結
    着されると共に回転軸線を横切るように延在するTバー
    (27)によって行われることを特徴とする、請求項1
    1に記載の接合支持構造。
  13. 【請求項13】 前記起動ブロック(15)が、好まし
    くは同等に設計された2つの半部(15’,15”)
    と、相対する方向に延在する凹部(22)内に配列され
    て締結顎要素(11,11’)を有する連結要素(1
    4)と、プッシュロッド(16,16’)と、トグルレ
    バー機構(17)とを備え、それぞれが2つの前記ハウ
    ジング(34)の対称平面(35)に関して鏡像風に配
    列され、それら2つの前記ハウジング(34)及び前記
    圧力プレート(23)が好ましくは相互に同軸状に配列
    されていることを特徴とする、請求項1から請求項12
    の何れか一項に記載の接合支持構造。
  14. 【請求項14】 2つの前記ハウジング(34)のベー
    スが平面状に形成され、且つ前記対称平面(35)に沿
    って相互に接触していることを特徴とする、請求項13
    に記載の接合支持構造。
  15. 【請求項15】 2つの前記ハウジング(34)の前記
    接触面が、円形テーパ状領域、特に好ましくは前記軸線
    (49)と同心状の円錐領域(55,56)を有するこ
    とを特徴とする、請求項14に記載の接合支持構造。
  16. 【請求項16】 中央ボア(24’)を有する摺動イン
    サート(57)が2つの前記ハウジング(34)のベー
    ス間に配列され、好ましくは、二重テーパ形状、特に円
    錐形状を有し、そして、それらと相補的な2つの前記ハ
    ウジング(34)のテーパ状或いは円錐状面(58)と
    協働することを特徴とする、請求項13に記載の接合支
    持構造。
  17. 【請求項17】 前記摺動インサート(57)が円形に
    形成されると共に、前記軸線(49)と同心状に配列さ
    れていることを特徴とする、請求項16に記載の接合支
    持構造。
  18. 【請求項18】 前記凹部(59)が前記ハウジング
    (34)のベース内にそれぞれ設けられて、それらの各
    凹部内に1つのテーパ状、特に円錐状の、前記摺動イン
    サート(57)の一部を収容し、前記テーパ状或いは円
    錐状面(58)が好ましは前記凹部(59)の周辺に配
    置されていることを特徴とする、請求項16又は請求項
    17に記載の接合支持構造。
  19. 【請求項19】 一方の前記締結顎要素(11)が、好
    ましくは医療用器具及び装置の取付用のスクリュー締結
    装置(28)を支持し、他方の前記締結顎要素(1
    1’)が、好ましくは支持体への取付用のスクリュー・
    ネック(29)を支持していることを特徴とする、請求
    項13から請求項18の何れか一項に記載の接合支持構
    造。
  20. 【請求項20】 前記連結要素が前記起動ブロック(1
    5)或いは締結顎要素(11,11’)に連結されたチ
    ューブ(14)であり、該チューブ内に前記プッシュロ
    ッド(16,16’)が変位自在にガイドされることを
    特徴とする、請求項1から請求項19の何れか一項に記
    載の接合支持構造。
  21. 【請求項21】 回転防御手段(31,32,33;5
    4,54’)が前記ハウジング(34)及び前記トグル
    レバー機構(17)の間に設けられていることを特徴と
    する、請求項2から請求項20の何れか一項に記載の接
    合支持構造。
  22. 【請求項22】 前記起動ブロック(15)上に支持さ
    れた前記トグルレバー(20)が、その長手延長部に略
    直交して延在する回転防御ピン(32)を有し、該回転
    防御ピンが前記貝殻状ハウジング(34)の径方向に長
    くなった対応する凹部(33)内に係合すると共に、好
    ましくは、前記圧力プレート(23)の径方向に長くな
    った対応する凹部(31)内にも係合しており、それに
    よって、前記トグルレバー機構(17)及び前記ハウジ
    ング間の相対的なねじれを、そして好ましく前記圧力プ
    レート(23)をも加えた間の相対的なねじれを防止す
    るか、或いは、前記トグルレバー・プレート(20,2
    1)の内の少なくとも1つがその周辺に、好ましくは前
    記トグルレバー・ジョイント(19)の領域内に平坦部
    (54)を有し、この平坦部が前記ハウジング(34)
    の対応する対向平坦部(54’)と当接することを特徴
    とする、請求項21に記載の接合支持構造。
  23. 【請求項23】 前記プッシュロッド(16)が前記ト
    グルレバー機構(17)に対向しているその端部に溝
    (36)を有し、該溝内に関連されたトグルレバー・プ
    レートにおける相補形状の端部(37)が係合している
    ことを特徴とする、請求項1から請求項22の何れか一
    項に記載の接合支持構造。
  24. 【請求項24】 前記プッシュロッド(16)が2つに
    分割され、一方の好ましくはより短いピース(16’)
    が均一長を有して、前記トグルレバー機構(17)に連
    結されており、前記締結顎(13)に圧力を付勢してる
    他方の好ましくはより長いピース(16”)が前記第1
    ピース(16)と平坦同士で接触し、前記プッシュロッ
    ド(16)の所望の合計長に対応して個別に寸法付けさ
    れていることを特徴とする、請求項1から請求項23の
    何れか一項に記載の接合支持構造。
  25. 【請求項25】 前記管状連結要素(14)が、前記締
    結顎要素(11)に対向しているその端部において、円
    錐ナット(39,39’)がねじ込まれた雄ねじ(3
    8)を設けており、その円錐ナット上に前記管状連結要
    素(14)によって貫通された円錐ホルダ(40,4
    0’)が前記起動ブロック(15)の側部から作用を受
    け、その円錐ホルダ上に前記ハウジング(41,4
    1’)がねじ込まれて、該ハウジングが前記締結部材
    (12,12’)を収容すると共に該締結部材(12,
    12’)を旋回のための前記カップ(42,42’)を
    有し、そして該ハウジング内において、前記プッシュロ
    ッド(16)によって前記カップ(42,42’)の方
    向へ変位自在な前記締結顎(13,13’)が配列され
    ていることを特徴とする、請求項1から請求項24の何
    れか一項に記載の接合支持構造。
JP2000345497A 1999-11-12 2000-11-13 接合支持構造 Expired - Lifetime JP4183899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19954615:0 1999-11-12
DE19954615A DE19954615A1 (de) 1999-11-12 1999-11-12 Gelenkstativ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001187064A true JP2001187064A (ja) 2001-07-10
JP4183899B2 JP4183899B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=7928904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000345497A Expired - Lifetime JP4183899B2 (ja) 1999-11-12 2000-11-13 接合支持構造

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1099900B1 (ja)
JP (1) JP4183899B2 (ja)
DE (2) DE19954615A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509273A (ja) * 2015-03-27 2018-04-05 ソニトラック システムズ,インコーポレイティド 迅速に再位置付け可能な動力式支持体アーム
US10687792B2 (en) 2018-03-12 2020-06-23 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC End effector coupler for surgical arm
US10772704B2 (en) 2018-03-12 2020-09-15 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC End effector coupler for surgical arm
US10835345B2 (en) 2018-03-12 2020-11-17 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC End effector coupler for surgical arm
USD910848S1 (en) 2018-03-12 2021-02-16 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC End effector coupler stem
US10987175B2 (en) 2017-12-06 2021-04-27 Medtech S.A. Robotic shoulder repair and reconstruction

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004010332B3 (de) * 2004-02-25 2005-10-20 Aesculap Ag & Co Kg Chirurgische Haltevorrichtung
CZ2004475A3 (cs) 2004-04-09 2005-11-16 Metrie Spol. S R. O. Polohovací zařízení, zejména pro nastavení horizontální polohy
GB2463498A (en) * 2008-09-16 2010-03-17 Eschmann Holdings Ltd Lockable clamp
DE102013205700B4 (de) * 2013-03-28 2018-05-09 9.Solutions Technology Co., Limited Gelenkarm
DE102016007127B4 (de) 2016-06-10 2021-10-07 Cival Medical Gmbh Klemmvorrichtung für ein Stativglied eines medizinischen Gelenkstativs
DE202018101512U1 (de) 2018-03-19 2018-04-03 Cival Medical Gmbh Stativklemme für ein medizinisches Gelenkstativ
CN114857159B (zh) * 2022-04-13 2023-05-19 北京鸿鹄高翔科技开发有限公司 连杆组件、双连杆固定装置及手术头架

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE207363C (ja) *
US3240516A (en) * 1963-10-04 1966-03-15 Barish Emil Joint structure
CH608874A5 (en) * 1976-11-16 1979-01-31 Meier Karl Tekusa Stand having three hinges
DE2717828C3 (de) * 1977-04-21 1981-01-22 Gebrueder Berchtold, 7200 Tuttlingen Gelenkstativ
US4491435A (en) * 1983-07-18 1985-01-01 Automated Medical Products Corporation Jointed stand
CH678097A5 (ja) * 1988-12-09 1991-07-31 Tekusa Ag

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509273A (ja) * 2015-03-27 2018-04-05 ソニトラック システムズ,インコーポレイティド 迅速に再位置付け可能な動力式支持体アーム
US11179222B2 (en) 2015-03-27 2021-11-23 Sonitrack Systems, Inc. Rapidly repositionable powered support arm
JP6999541B2 (ja) 2015-03-27 2022-02-10 ソニトラック システムズ,インコーポレイティド 迅速に再位置付け可能な動力式支持体アーム
US10987175B2 (en) 2017-12-06 2021-04-27 Medtech S.A. Robotic shoulder repair and reconstruction
US11779402B2 (en) 2017-12-06 2023-10-10 Medtech S.A. Robotic shoulder repair and reconstruction
US10687792B2 (en) 2018-03-12 2020-06-23 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC End effector coupler for surgical arm
US10772704B2 (en) 2018-03-12 2020-09-15 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC End effector coupler for surgical arm
US10835345B2 (en) 2018-03-12 2020-11-17 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC End effector coupler for surgical arm
USD910848S1 (en) 2018-03-12 2021-02-16 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC End effector coupler stem
US11389142B2 (en) 2018-03-12 2022-07-19 Zimmer Biomet CMF and Thoracic, LLC End effector coupler for surgical arm

Also Published As

Publication number Publication date
EP1099900B1 (de) 2003-09-24
DE50003815D1 (de) 2003-10-30
DE19954615A1 (de) 2001-07-12
JP4183899B2 (ja) 2008-11-19
EP1099900A1 (de) 2001-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6575653B1 (en) Jointed support structure
JP2001187064A (ja) 接合支持構造
US7172605B2 (en) Applicator for a prosthesis assembly comprising such an applicator and fixture system for loading such an applicator
EP1302169B1 (en) Spinal polyaxial cross connector
JP5654320B2 (ja) 整形外科用創外固定装置のためのクランプ
US6179838B1 (en) Bone fixation arrangements and method
CA2763845C (en) Quick-action tensioning clip of a wound retractor
JP4448655B2 (ja) マルチピンクランプ及びロッドアタッチメント
US8343166B2 (en) Bone fixation apparatus
US8641714B2 (en) Clamping pin
US10702315B2 (en) Medical instrument for provisionally fastening a polyaxial pedicle screw
AU2001238314B2 (en) Spinal implant connection assembly
US6872209B2 (en) Spinal implant connection assembly
US5810814A (en) Bone fixing screw pin
JP3188306B2 (ja) 第一構造要素を第二構造要素と、特に固定装置用の管または棒に対して調整可能に結合する結合具
US20050070899A1 (en) Polyaxial bone screw with torqueless fastening
US20080086134A1 (en) Multi-axial spinal cross-connectors
JP2015157165A (ja) 多軸型連結システム
JP2006518657A5 (ja)
CA2777963A1 (en) Rod to rod connector with load sharing
RU2696198C1 (ru) Система экстернальных фиксаторов для чрескостного остеосинтеза
US7914557B2 (en) Orthopedic fixation device and orthopedic fixation system
JP3258712B2 (ja) 特に骨接合固定装置用の2つの構造要素を結合する締付継手
JP2613801B2 (ja) 手術用器具支持装置
CN110840539B (zh) 盆骨骨折外固定架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4183899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term