JP2001187050A - 適応補間低減ビューctスキャンのための方法及び装置 - Google Patents

適応補間低減ビューctスキャンのための方法及び装置

Info

Publication number
JP2001187050A
JP2001187050A JP2000347436A JP2000347436A JP2001187050A JP 2001187050 A JP2001187050 A JP 2001187050A JP 2000347436 A JP2000347436 A JP 2000347436A JP 2000347436 A JP2000347436 A JP 2000347436A JP 2001187050 A JP2001187050 A JP 2001187050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
view
projection
subject
views
interpolated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000347436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4646382B2 (ja
JP2001187050A5 (ja
Inventor
Jiang Hsieh
ジャン・ヘシエー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2001187050A publication Critical patent/JP2001187050A/ja
Publication of JP2001187050A5 publication Critical patent/JP2001187050A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646382B2 publication Critical patent/JP4646382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空間分解能を臨床上受け入れがたいレベルま
で低下させることなく、同時にビュー・エイリアシング
・アーチファクトを減少させるコンピュータ断層撮影
(CT)イメージング方法を提供する。 【解決手段】 被検体(22)スキャンして被検体の投
影サンプルを含むビューを収集するステップと、選択し
たビュー領域内で該ビューを不均等に補間し、不均等補
間ビューを作成するステップと、収集したビュー及び不
均等補間ビューに対する重み付けを含む、該ビューに対
する重み付けを行って、不均等補間を補償するステップ
と、該ビューに対してフィルタ処理及び逆投影を行って
被検体の画像を生成するステップとを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、断層撮影イメージ
ングに関し、さらに詳細には、コンピュータ式断層撮影
イメージングにおいてエイリアシング・アーチファクト
を減少させるための方法及び装置に関する。
【0002】
【発明の背景】周知のコンピュータ断層撮影(CT)イ
メージング・システムの少なくとも1つの構成では、X
線源は、デカルト座標系のX−Y平面(一般に「画像作
成面」と呼ばれる)内に位置するようにコリメートされ
たファンビーム(扇形状ビーム)を放出する。X線ビー
ムは、例えば患者などの画像作成しようとする対象を透
過する。ビームは、この対象によって減衰を受けた後、
放射線検出器のアレイ上に入射する。検出器アレイで受
け取った減衰したビーム状放射線の強度は、対象による
X線ビームの減衰に依存する。このアレイの各検出器素
子は、それぞれの検出器位置でのビーム減衰の計測値に
相当する電気信号を別々に発生させる。すべての検出器
からの減衰量計測値を別々に収集し、透過プロフィール
が作成される。
【0003】周知の第3世代CTシステムでは、X線源
及び検出器アレイは、X線ビームが画像作成しようとす
る対象を切る角度が一定に変化するようにして、画像作
成面内でこの画像作成対象の周りをガントリと共に回転
する。あるガントリ角度で検出器アレイより得られる一
群のX線減衰量計測値(すなわち、投影データ)のこと
を「ビュー(view)」という。また、画像作成対象
の「スキャン・データ(scan)」は、X線源と検出
器が1回転する間に、様々なガントリ角度、すなわちビ
ュー角度で得られるビューの集合からなる。アキシャル
・スキャンでは、この投影データを処理し、画像作成対
象を透過させて得た2次元スライスに対応する画像を構
成する。投影データの組から画像を再構成するための一
方法に、当技術分野においてフィルタ補正逆投影法(f
iltered back projection)と
呼ぶものがある。この処理方法では、スキャンにより得
た減衰量計測値を「CT値」、別名「ハウンスフィール
ド値」という整数に変換し、これらの整数値を用いて陰
極線管ディスプレイ上の対応するピクセルの輝度を制御
する。
【0004】周知のCTイメージング・システムの少な
くとも1つにおいては、0.8sのガントリ回転速度と
1230Hzのデータ収集システム(DAS)サンプリ
ング速度との組み合わせが利用可能であり、これによ
り、1ガントリ回転あたり984ビューの投影サンプリ
ング速度が得られる。理論的、実験的及び臨床的研究に
より、このサンプリング速度は、エイリアシングの観点
からすると、下側限界に近いものであることが示されて
いる。スキャン速度を1ガントリ回転あたり少なくとも
0.5sまで上昇させ、運動アーチファクトを減少させ
かつ撮影時間を短縮させることが望ましいが、これを実
現するためには、サンプリング速度を高くする必要があ
る。しかし、ハードウェア限界により最大サンプリング
速度は制限される。例えば、ハードウェア及びソフトウ
ェアの限界により、DASサンプリング速度が1408
Hzに制限されることがある。このシステムにおける
0.5sスキャンでは1ガントリ回転あたり704ビュ
ーが得られ、1ガントリ回転あたり984ビューを提供
するシステムと比較して28.5%の低下となる。適正
な補償を実行しないと、ストリーク(streak)な
どのビュー・エイリアシング・アーチファクトが生じる
ことになる。こうしたエイリアシング・アーチファクト
は、放射線医にとって極めて好ましくないことが知られ
ている。
【0005】ビューのサンプリングを減らすことにより
アーチファクトが生じるため、あるビュー方向での補間
を伴った再構成でビューの数を増加させる試みは妥当で
あると思われる。例えば、収集データ組の2:1のビュ
ー拡張により収集するビューの数を704から1408
にまで増加させる試みが可能である。しかし、ビュー補
間は典型的には低域通過フィルタ処理であるため、この
方式により空間分解能がかなり低下することになる。フ
ァントム実験により空間分解能の劣化が臨床上受容しが
たいレベルに到達する可能性があることが指摘されてい
る。
【0006】したがって、空間分解能に臨床上受容しが
たい低下を生じさせることなくビュー・エイリアシング
・アーチファクトを減少させたCTイメージングのため
の方法及び装置を提供することが望ましい。
【0007】
【発明の概要】したがって、本発明の実施の一形態で
は、被検体に対するコンピュータ断層撮影(CT)イメ
ージングのための方法であって、CTイメージング・シ
ステムで被検体をスキャンして被検体の投影サンプルを
含むビューを収集するステップと、選択したビュー領域
内で該ビューを不均等に補間して、不均等補間ビューを
作成するステップと、収集したビュー及び不均等補間ビ
ューに対する重み付けを含む、該ビューに対する重み付
けを行って、不均等補間を補償するステップと、該ビュ
ーに対してフィルタ処理及び逆投影を行って被検体の画
像を生成するステップと、を含む方法が提供される。
【0008】したがって、この実施形態において空間分
解能を臨床上受け入れがたいレベルまで低下させること
なく、同時にビュー・エイリアシング・アーチファクト
を減少させることによって、改良型のCTイメージング
を提供できる。
【0009】
【発明の詳しい説明】図1及び図2を参照すると、「第
3世代」のCTスキャナに典型的なガントリ12を含む
ものとして、コンピュータ断層撮影(CT)イメージン
グ・システム10を示している。ガントリ12は、この
ガントリ12の対向面上に位置する検出器アレイ18に
向けてX線ビーム16を放出するX線源14を有する。
検出器アレイ18は、投射され被検体22(例えば、患
者)を透過したX線を一体となって検知する検出器素子
20により形成される。検出器アレイ18は、単一スラ
イス構成で製作される場合とマルチ・スライス構成で製
作される場合がある。各検出器素子20は、入射したX
線ビームの強度を表す電気信号、すなわち患者22を透
過したX線ビームの減衰を表す電気信号を発生させる。
X線投影データを収集するためのスキャンの間に、ガン
トリ12及びガントリ上に装着されたコンポーネントは
回転中心24の周りを回転する。
【0010】ガントリ12の回転及びX線源14の動作
は、CTシステム10の制御機構26により制御され
る。制御機構26は、X線源14に電力及びタイミング
信号を供給するX線制御装置28と、ガントリ12の回
転速度及び位置を制御するガントリ・モータ制御装置3
0とを含む。制御機構26内にはデータ収集システム
(DAS)32があり、これによって検出器素子20か
らのアナログ・データをサンプリングし、このデータを
後続の処理のためにディジタル信号に変換する。画像再
構成装置34は、サンプリングされディジタル化された
X線データをDAS32から受け取り、高速で画像再構
成を行う。再構成された画像はコンピュータ36に入力
として渡され、コンピュータにより大容量記憶装置38
内に格納される。
【0011】コンピュータ36はまた、キーボードを有
するコンソール40を介して、オペレータからのコマン
ド及びスキャン・パラメータを受け取る。付属の陰極線
管ディスプレイ42により、オペレータはコンピュータ
36からの再構成画像やその他のデータを観察すること
ができる。コンピュータ36は、オペレータの発したコ
マンド及びパラメータを用いて、DAS32、X線制御
装置28及びガントリ・モータ制御装置30に対して制
御信号や制御情報を提供する。さらにコンピュータ36
は、モータ式テーブル46を制御してガントリ12内で
の患者22の位置決めをするためのテーブル・モータ制
御装置44を操作する。詳細には、テーブル46により
患者22の各部分がガントリ開口48を通過できる。
【0012】臨床上のエイリアシング・アーチファクト
の大部分は、高密度の物体を撮影域のうちの外側領域の
近傍に配置させた場合に生じている。その理由は、この
ビュー要件が物体のCTアイソセンタからの距離におお
よそ比例するからである。人体構造では、エイリアシン
グを生じさせる高密度の物体は、そのほとんどが水平方
向の向きにある。例えば、患者22をスキャンする際に
通常は水平の方向を向いている患者22の肩部の骨50
は、エイリアシング・ストリークを生じさせることが多
い。エイリアシングを生じさせる頻度が最も高い方向で
エイリアシング減少が最大となり、エイリアシングを生
じさせる頻度がより低い方向でエイリアシング減少が最
小となることが望ましい。こうしたエイリアシング減少
構成により、エイリアシング・アーチファクトの減少と
空間分解能の低下との間で良好な折衷が得られる。
【0013】したがって、本発明の実施の一形態では、
被検体22、例えば患者は、CTイメージング・システ
ム10によりスキャンを受け被検体22の投影サンプル
を含むビューが収集される。これらのビューはさらに、
画像再構成装置34によって画像となるように処理され
て、この画像はCRTディスプレイ42上で観察するた
めコンピュータ36により記憶装置38内に格納され
る。(様々なCTイメージング・システム10において
画像が分散処理されるような設計選択も利用可能である
ため、本発明は、すべての処理を1つの離散的な画像再
構成装置34により実行するような実施形態に限定され
るものではないことを理解されたい。)この処理は、選
択したビュー領域内で被検体のビューを不均等に補間し
て不均等補間ビューを作成するステップと、収集したビ
ュー及び不均等補間ビューに対する重み付けを含む、該
ビューに対する重み付けを行って、不均等補間を補償す
るステップと、ビューに対してフィルタ処理及び逆投影
を行って被検体の画像を生成するステップと、を含む。
【0014】ビュー補間は、β0 及びβ1 をパラメータ
として[0.5π−β0 −β1 ,0.5π+β0
β1 ]及び[1.5π−β0 −β1 ,1.5π+β0
β1 ]のビュー領域内で実行される。実施の一形態で
は、パラメータβ0 及びβ1 はいずれも0.357ラジ
アン(20.45度)に等しく、臨床ステージ中に修正
可能である。多くのビュー補間スキームを適用できる。
例えば実施の一形態では、一般ラグランジュ補間が使用
される。γを投影ファン角度として、投影サンプルの組
p(γ,βi )が、ビュー角度βi の位置(ここで、i
=1,...,Nであり、Nはこの組におけるビュー角
度の数である)に相当する場合、位置βにおける推定投
影p’(γ,β)は次式により表せる。
【0015】
【数5】
【0016】上式において、
【0017】
【数6】
【0018】例えば、実施の一形態で使用される4次ラ
グランジュ補間公式などのラグランジュ補間公式によ
り、β=βi のときの原始データ・サンプルが保全され
るので有利である。補間領域の辺縁近傍での急峻な遷移
に起因するストリーク・アーチファクトを回避するた
め、フィルタ補正逆投影に先だって、補間したビューに
対して次式で表される関数w(γ,β)により重み付け
を行う。
【0019】βc−β0−β1 ≦β<βc−β0 のとき、 w(γ,β)=α(3θ2−2θ3) βc−β0 ≦β≦βc+β0 のとき、 w(γ,β)=α βc+β0 <β<βc+β0+β1 のとき、 w(γ,β)=α−α(3ψ2−2ψ3) 。
【0020】上式において、βc の値は補間する投影領
域により異なり、βc =0.5πまたはβc =1.5π
であり、αは1つのパラメータであり、θ={β−(β
c−β0−β1)}/β1 であり、ψ={β−(βc
β0)}/β1 である。
【0021】投影サンプルが2πの範囲全体にわたって
均等に補間されていないため、線束サンプリング・パタ
ーンはもはや均一ではない。より具体的には、各線束経
路に対して、補間を実施する領域内ではサンプリング密
度が増加する。このため、シェーディング・アーチファ
クト(shading artifact)を減少させ
るために適正な補償を行う。
【0022】不均一サンプリングを補償するためには、
ファンビームの幾何学構成において存在する共役サンプ
リングの対を利用する。投影角度2πでは、2つのサン
プル(γ,β)及び(−γ,β+π−2γ)は、同一の
線束経路で取得されたサンプルを表すという点において
冗長である。補間したビューの共役サンプルに対して適
正な重みを与えることにより、すべてのサンプルからの
寄与を全体として一定に保つことができる。より具体的
には、共役サンプルからの寄与は同じ量だけ低下させて
全体的な均一性を確実に保持させる。収集した投影は、
フィルタ補正逆投影を行う前に、関数w(γ,β)によ
り重み付けする。説明を簡略とするために、Γにより
w’(γ,β)を適用する領域を表すことにする。領域
Γの外部では、w’(γ,β)=1であり、これ以外の
場合には、w’(γ,β)は次式で表される。
【0023】βc−β0−β1±π−2γ ≦β<βc−β0
±π−2γのとき、 w’(γ,β)=1−α(3θ’2−2θ’3) βc−β0 ±π−2γ≦β<βc+β0±π−2γのと
き、 w’(γ,β)=1−α βc+β0 ±π−2γ<β≦βc+β0+β1±π−2γの
とき、 w’(γ,β)=1+α(3ψ’2−2ψ’3−1) 。
【0024】上式において、βc の値は補間する投影領
域により異なり、βc =0.5πまたはβc =0.5π
であり、θ’={β−(βc−β0−β1±π−2γ)}
/β1 であり、ψ’={β−(βc+β0±π−2γ)}
/β1 である。
【0025】多くの臨床用途では、追加の重み関数を投
影に対して適用し投影データの不整合を補償している。
例えば、患者の動きを補償するため、アンダー・スキャ
ン(under−scan)重みを適用する。ヘリカル
用途では、ヘリカル用重み関数を適用しヘリカル・アー
チファクトを減少させている。したがって、実施の一形
態では、少なくとも別の1つの重み関数と組み合わせて
上記の適応補間を使用する。補間したビューは式(2)
に従って重み付けし、さらに適当な追加のヘリカル重み
またはアンダー・スキャン重みを適用する。この結果、
補間したビューは、w(γ,β)μ(γ,β)によって
重み付けされる、ここでμ(γ,β)は適当なヘリカル
重みまたはアンダー・スキャン重みである。別の実施形
態では、ヘリカル重み付けした投影に対して補間を実施
する。次いで、補間したデータに対して重みw(γ,
β)を適用する。Γにより規定される領域において、こ
の実施形態の重み関数は、μ(γ,β)−[1−μ
(γ,β)][1−w’(γ,β)]で表される。Γの
外部の領域においては、ヘリカル重み関数μ(γ,β)
が適用される。この実施形態では、追加のフィルタ処理
及び逆投影を必要としないため、再構成速度に重大な影
響を及ぼさない。
【0026】本発明の様々な実施形態に関する上記の説
明から、本発明の方法及び装置が、空間分解能を臨床上
受け入れがたいレベルまで低下させることなしに同時に
エイリアシング・アーチファクトを減少させることによ
り、改良型のCTイメージングを提供できることは明ら
かである。
【0027】本発明の具体的な実施形態を詳細に記載し
図示してきたが、これらは説明および例示のためのもの
に過ぎず、本発明を限定する意図ではないことを明瞭に
理解されたい。さらに、本明細書に記載したCTシステ
ムは、X線源と検出器の双方がガントリと共に回転する
「第3世代」システムである。検出器素子が個々に補正
され所与のX線ビームに対して実質的に均一のレスポン
スを提供できるならば、検出器が全周の静止した検出器
でありかつX線源のみがガントリと共に回転する「第4
世代」システムを含め、別の多くのCTシステムも使用
可能である。さらに、本明細書に記載したシステムはア
キシャル・スキャンを実行するが、本発明はヘリカルス
キャンで使用することもできる。したがって、本発明の
精神及び範囲は、特許請求の範囲の各項及びこれと法的
に等価なものによって限定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】CTイメージング・システムの外観図である。
【図2】図1に示すシステムの概略ブロック線図であ
る。
【符号の説明】
10 コンピュータ断層撮影(CT)イメージング・シ
ステム 12 ガントリ 14 X線源 16 X線ビーム 18 検出器アレイ 20 検出器素子 22 被検体 24 回転中心 26 制御機構 28 X線制御装置 30 ガントリ・モータ制御装置 32 データ収集システム(DAS) 34 画像再構成装置 36 コンピュータ 38 記憶装置 40 コンソール 42 陰極線管ディスプレイ 44 テーブル・モータ制御装置 46 モータ式テーブル 48 ガントリ開口 50 肩部の骨

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体(22)に対するコンピュータ断
    層撮影(CT)イメージング方法であって、 CTイメージング・システム(10)で被検体をスキャ
    ンして被検体の投影サンプルを含むビューを収集するス
    テップと、 選択したビュー領域内で前記ビューを不均等に補間し、
    不均等補間ビューを作成するステップと、 収集したビュー及び不均等補間ビューに対する重み付け
    を含む、前記ビューに対する重み付けを行って、不均等
    補間を補償するステップと、 前記ビューに対してフィルタ処理及び逆投影を行って、
    被検体の画像を生成するステップと、を含む方法。
  2. 【請求項2】 選択した領域内でビューを不均等に補間
    する前記ステップが、β0及びβ1をパラメータとして
    [0.5π−β0 −β1 ,0.5π+β0 +β 1 ]及び
    [1.5π−β0 −β1 ,1.5π+β0 +β1 ]のビ
    ュー領域内でビューを不均等に補間するステップを含む
    請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 β0 =β1 =0.357ラジアンであ
    る、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記被検体(22)が患者であり、さら
    に、前記患者の臨床ステージ中にパラメータβ0 及びβ
    1 を修正するステップを含む請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 選択したビュー領域内でビューを不均等
    に補間する前記ステップが、前記被検体(22)の投影
    サンプルにラグランジュ補間公式を適用するステップを
    含む請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 被検体(22)の投影サンプルにラグラ
    ンジュ補間公式を適用する前記ステップが、被検体の投
    影サンプルに4次ラグランジュ補間公式を適用するステ
    ップを含む請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 被検体(22)の投影サンプルにラグラ
    ンジュ補間公式を適用する前記ステップが、次式により
    推定投影p’(γ,β)を決定するステップを含む請求
    項5に記載の方法。 【数1】 上式において、 【数2】 p(γ,βi )は、ビュー角度βi の位置での投影サン
    プルの組であり(ここで、i=1,...,Nであり、
    Nはこの組におけるビュー角度の数である)、γは投影
    ファン角度である。
  8. 【請求項8】 さらに、ラグランジュ補間したビューに
    重み付けしてストリーク・アーチファクトを除去するス
    テップを含む請求項2に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ラグランジュ補間したビューに重み付け
    してストリーク・アーチファクトを除去する前記ステッ
    プが、次の関数によりラグランジュ補間したビューに重
    み付けするステップを含む請求項8に記載の方法。 βc−β0−β1 ≦β<βc−β0 のとき、 w(γ,β)=α(3θ2−2θ3) βc−β0 ≦β≦βc+β0 のとき、 w(γ,β)=α βc+β0 <β<βc+β0+β1 のとき、 w(γ,β)=α−α(3ψ2−2ψ3) 上式において、βc の値は補間する投影領域により異な
    り、βc =0.5πまたはβc =1.5πであり、 αは1つのパラメータであり、 θ={β−(βc−β0−β1)}/β1 であり、 ψ={β−(βc+β0)}/β1 である。
  10. 【請求項10】 α=0.25である請求項9に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 ビューに重み付けする前記ステップ
    が、領域Γにおいてフィルタ処理及び逆投影を行う前
    に、領域Γの外部ではw’(γ,β)=1、また領域Γ
    の内部では次の関数w’(γ,β)により収集した投影
    に重み付けをするステップを含む請求項2に記載の方
    法。 βc−β0−β1±π−2γ ≦β<βc−β0±π−2γの
    とき、 w’(γ,β)=1−α(3θ’2−2θ’3) βc−β0 ±π−2γ≦β<βc+β0±π−2γのと
    き、 w’(γ,β)=1−α βc+β0 ±π−2γ<β≦βc+β0+β1±π−2γの
    とき、 w’(γ,β)=1+α(3ψ’2−2ψ’3−1) 上式において、βc の値は補間する投影領域により異な
    り、βc =0.5πまたはβc =0.5πであり、 θ’={β−(βc−β0−β1±π−2γ)}/β1
    あり、 ψ’={β−(βc+β0±π−2γ)}/β1 である。
  12. 【請求項12】 被検体(22)をスキャンして被検体
    の投影サンプルを含むビューを収集することと、 選択したビュー領域内で前記ビューを不均等に補間し
    て、不均等補間ビューを取得することと、 不均等補間ビュー及び収集したビューに対する重み付け
    を含む、前記ビューに対する重み付けを行って、不均等
    補間を補償することと、 前記ビューに対してフィルタ処理及び逆投影を行って、
    被検体の画像を生成することと、 を行うように構成されているコンピュータ断層撮影(C
    T)イメージング・システム(10)。
  13. 【請求項13】 前記システムを、選択した領域内でビ
    ューを不均等に補間させるように構成することが、前記
    システムを、β0 及びβ1 をパラメータとして[0.5
    π−β0 −β1 ,0.5π+β0 +β1 ]及び[1.5
    π−β0 −β 1 ,1.5π+β0 +β1 ]のビュー領域
    内でビューを不均等に補間させるように構成することを
    含む請求項12に記載のCTイメージング・システム
    (10)。
  14. 【請求項14】 β0 =β1 =0.357ラジアンであ
    る請求項13に記載のCTイメージング・システム(1
    0)。
  15. 【請求項15】 さらに、患者(22)を画像化するこ
    と、及び前記患者の臨床ステージ中にパラメータβ0
    びβ1 を修正することを行うように構成された請求項1
    3に記載のCTイメージング・システム(10)。
  16. 【請求項16】 前記システムを、選択したビュー領域
    内でビューを不均等に補間させるように構成すること
    が、前記システムを、被検体(22)の投影サンプルに
    ラグランジュ補間公式を適用させるように構成すること
    を含む請求項13に記載のCTイメージング・システム
    (10)。
  17. 【請求項17】 前記システムを、被検体(22)の投
    影サンプルにラグランジュ補間公式を適用させるように
    構成することが、前記システムを、被検体の投影サンプ
    ルに4次ラグランジュ補間公式を適用させるように構成
    することを含む請求項16に記載のCTイメージング・
    システム(10)。
  18. 【請求項18】 前記システムを、被検体(22)の投
    影サンプルにラグランジュ補間公式を適用させるように
    構成することが、前記システムを、次式により推定投影
    p’(γ,β)を決定させるように構成することを含む
    請求項16に記載のCTイメージング・システム(1
    0)。 【数3】 上式において、 【数4】 p(γ,βi )は、ビュー角度βi の位置での投影サン
    プルの組であり(ここで、i=1,...,Nであり、
    Nはこの組におけるビュー角度の数である)、γは投影
    ファン角度である。
  19. 【請求項19】 さらに、ラグランジュ補間したビュー
    に重み付けしてストリーク・アーチファクトを除去する
    ように構成された請求項13に記載のCTイメージング
    ・システム(22)。
  20. 【請求項20】 前記システムを、ラグランジュ補間し
    たビューに重み付けしてストリーク・アーチファクトを
    除去させるように構成することが、前記システムを、次
    の関数によりラグランジュ補間したビューに重み付けさ
    せるように構成することを含む請求項19に記載のCT
    イメージング・システム(22)。 βc−β0−β1 ≦β<βc−β0 のとき、 w(γ,β)=α(3θ2−2θ3) βc−β0 ≦β≦βc+β0 のとき、 w(γ,β)=α βc+β0 <β<βc+β0+β1 のとき、 w(γ,β)=α−α(3ψ2−2ψ3) 上式において、βc の値は補間する投影領域により異な
    り、βc =0.5πまたはβc =1.5πであり、 αは1つのパラメータであり、 θ={β−(βc−β0−β1)}/β1 であり、 ψ={β−(βc+β0)}/β1 である。
  21. 【請求項21】 α=0.25である請求項20に記載
    のCTイメージング・システム(10)。
  22. 【請求項22】 前記システムを、ビューに重み付けさ
    せるように構成することが、前記システムを、領域Γに
    おいてフィルタ処理及び逆投影を行う前に、領域Γの外
    部ではw’(γ,β)=1、また領域Γの内部では次の
    関数w’(γ,β)により収集した投影に重み付けをさ
    せるように構成することを含む請求項13に記載のCT
    イメージング・システム(10)。 βc−β0−β1±π−2γ ≦β<βc−β0±π−2γの
    とき、 w’(γ,β)=1−α(3θ’2−2θ’3) βc−β0 ±π−2γ≦β<βc+β0±π−2γのと
    き、 w’(γ,β)=1−α βc+β0 ±π−2γ<β≦βc+β0+β1±π−2γの
    とき、 w’(γ,β)=1+α(3ψ’2−2ψ’3−1) 上式において、βc の値は補間する投影領域により異な
    り、βc =0.5πまたはβc =0.5πであり、 θ’={β−(βc−β0−β1±π−2γ)}/β1
    あり、 ψ’={β−(βc+β0±π−2γ)}/β1 である。
JP2000347436A 1999-11-16 2000-11-15 適応補間低減ビューctスキャンのための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4646382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/440733 1999-11-16
US09/440,733 US6285732B1 (en) 1999-11-16 1999-11-16 Methods and apparatus for adaptive interpolation reduced view CT scan

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001187050A true JP2001187050A (ja) 2001-07-10
JP2001187050A5 JP2001187050A5 (ja) 2007-12-27
JP4646382B2 JP4646382B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=23749955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000347436A Expired - Fee Related JP4646382B2 (ja) 1999-11-16 2000-11-15 適応補間低減ビューctスキャンのための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6285732B1 (ja)
EP (1) EP1104917B1 (ja)
JP (1) JP4646382B2 (ja)
CN (1) CN1198537C (ja)
DE (1) DE60043766D1 (ja)
IL (1) IL139460A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175028A (ja) * 2001-10-11 2003-06-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 複数の副画像を用いた画像再構成による円錐ビームctスキャナ
JP2018078999A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980681B1 (en) 2000-04-24 2005-12-27 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for helical reconstruction for multislice CT scan
US6415013B1 (en) 2000-12-28 2002-07-02 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Backprojection methods and apparatus for computed tomography imaging systems
US6463118B2 (en) 2000-12-29 2002-10-08 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Computed tomography (CT) weighting for high quality image recontruction
US6418184B1 (en) 2000-12-29 2002-07-09 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Helical rowwise view weighting of computed tomographic images
US6408042B1 (en) 2001-06-15 2002-06-18 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for cone beam artifact suppression in scanning imaging systems
US6449330B1 (en) 2001-06-28 2002-09-10 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for artifact reduction in computed tomographic imaging
US6529574B1 (en) 2001-07-18 2003-03-04 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for FOV-dependent aliasing artifact reduction
US6404842B1 (en) 2001-10-15 2002-06-11 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for image reconstruction in twin helical computed tomographic systems
US6587537B1 (en) 2002-04-01 2003-07-01 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for multi-slice image reconstruction
JP2007515970A (ja) * 2003-07-22 2007-06-21 ヒューマニタス・ミラソーレ・エス.ピー.エー. 生物学的組織イメージを解析する方法および装置
US6999550B2 (en) * 2004-02-09 2006-02-14 Ge Medical Systems Global Technology Method and apparatus for obtaining data for reconstructing images of an object
DE102004010955B4 (de) * 2004-03-03 2007-05-31 Siemens Ag Bildgebendes Tomografiegerät
US7177390B2 (en) * 2004-03-11 2007-02-13 Trex Enterprises Corp Digital x-ray tomosynthesis system
US7042974B2 (en) * 2004-05-20 2006-05-09 Eastman Kodak Company Method for reconstructing tomographic images
JP4717511B2 (ja) * 2005-05-20 2011-07-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct画像再構成方法およびx線ct装置
EP1941458B1 (en) 2005-10-20 2018-08-29 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Automatic adaptive soft tissue thresholding for two-pass ct cone-beam artifact reduction
CN101074936B (zh) * 2006-05-19 2010-12-29 Ge医疗系统环球技术有限公司 X射线ct设备
EP2370955A1 (en) * 2008-12-05 2011-10-05 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Reconstructing a tomographic image with reduced artifacts
WO2011011684A2 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 The Research Foundation Of State University Of New York Selection of optimal views for computed tomography reconstruction
WO2016111016A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社島津製作所 放射線画像生成方法および画像処理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182745A (ja) * 1995-11-02 1997-07-15 General Electric Co <Ge> 計算機式断層撮影装置
JPH09510370A (ja) * 1993-12-20 1997-10-21 イメイトロン インコーポレイテッド ファン・ビーム・コンピュータ断層写真撮影式スキャナ・システムにおける円錐ビーム誤りを再入及び修正する方法
US5708691A (en) * 1996-07-05 1998-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computed tomographic imaging device and x-ray computed tomographic method
WO1998023209A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Analogic Corporation Helical computed tomography with asymmetric detector system
WO1998023208A2 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Philips Electronics N.V. Computer tomography device for volume scanning
WO1999005967A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-11 Analogic Corporation Asymmetric detector halfscan ct reconstruction
JPH1189830A (ja) * 1997-07-24 1999-04-06 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 放射線断層撮影方法および装置
US5946371A (en) * 1997-12-08 1999-08-31 Analogic Corporation Method and apparatus for volumetric computed tomography scanning with offset symmetric or asymmetric detector system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510370A (ja) * 1993-12-20 1997-10-21 イメイトロン インコーポレイテッド ファン・ビーム・コンピュータ断層写真撮影式スキャナ・システムにおける円錐ビーム誤りを再入及び修正する方法
JPH09182745A (ja) * 1995-11-02 1997-07-15 General Electric Co <Ge> 計算機式断層撮影装置
US5708691A (en) * 1996-07-05 1998-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computed tomographic imaging device and x-ray computed tomographic method
WO1998023209A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Analogic Corporation Helical computed tomography with asymmetric detector system
WO1998023208A2 (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Philips Electronics N.V. Computer tomography device for volume scanning
JPH1189830A (ja) * 1997-07-24 1999-04-06 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 放射線断層撮影方法および装置
WO1999005967A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-11 Analogic Corporation Asymmetric detector halfscan ct reconstruction
US5946371A (en) * 1997-12-08 1999-08-31 Analogic Corporation Method and apparatus for volumetric computed tomography scanning with offset symmetric or asymmetric detector system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003175028A (ja) * 2001-10-11 2003-06-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 複数の副画像を用いた画像再構成による円錐ビームctスキャナ
JP4558266B2 (ja) * 2001-10-11 2010-10-06 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 複数の副画像を用いた画像再構成による円錐ビームctスキャナ
JP2018078999A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4646382B2 (ja) 2011-03-09
US6285732B1 (en) 2001-09-04
CN1198537C (zh) 2005-04-27
EP1104917A3 (en) 2002-01-02
EP1104917B1 (en) 2010-01-27
DE60043766D1 (de) 2010-03-18
EP1104917A2 (en) 2001-06-06
CN1295822A (zh) 2001-05-23
IL139460A0 (en) 2001-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646382B2 (ja) 適応補間低減ビューctスキャンのための方法及び装置
US5864598A (en) Methods and apparatus for scanning an object in a computed tomography system
US6529574B1 (en) Methods and apparatus for FOV-dependent aliasing artifact reduction
US5663995A (en) Systems and methods for reconstructing an image in a CT system performing a cone beam helical scan
JP4644785B2 (ja) コーンビームct画像再構成におけるアーチファクトを低減するための方法及び装置
US6324247B1 (en) Partial scan weighting for multislice CT imaging with arbitrary pitch
JP2001161678A (ja) コーン・ビーム・マルチスライス式ct補正方法及び装置
JPH11276474A (ja) 断層画像形成システム
JP2003502130A (ja) X線被曝を制限した局所的ct画像再構成
US5708690A (en) Methods and apparatus for helical image reconstruction in a computed tomography fluoro system
US6775347B2 (en) Methods and apparatus for reconstructing an image of an object
JP4846937B2 (ja) マルチスライス型ctスキャンのハイピッチ再構成
JP4266683B2 (ja) マルチスライス型画像再構成のための方法及び装置
US6332013B1 (en) Methods and apparatus for tilted helical reconstruction multislice CT
US6438195B1 (en) Methods and apparatus for compensating for view aliasing artifacts
US5963614A (en) Filters for single slice helical image reconstruction in a computed tomography system
US7042974B2 (en) Method for reconstructing tomographic images
JP4509255B2 (ja) 透視画像作成方法及び装置
JP4676641B2 (ja) マルチ・スライスct走査の螺旋再構成の方法及び装置
JP4576059B2 (ja) 適応補間式ビュー低減ctスキャン方法及び装置
JP2001128964A (ja) 画像再構成における重みを前フィルタ処理するための方法及び装置
JPH11197146A (ja) コンピュータ断層撮影システム用の検出器
US7734079B2 (en) Methods and apparatus for image reconstruction
US6091840A (en) Methods and apparatus for single slice helical image reconstruction in a computed tomography system
US6408088B1 (en) Methods and apparatus for single slice helical image reconstruction in a computed tomography system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees