JP2001186676A - 携帯機器の充電システム - Google Patents
携帯機器の充電システムInfo
- Publication number
- JP2001186676A JP2001186676A JP37172799A JP37172799A JP2001186676A JP 2001186676 A JP2001186676 A JP 2001186676A JP 37172799 A JP37172799 A JP 37172799A JP 37172799 A JP37172799 A JP 37172799A JP 2001186676 A JP2001186676 A JP 2001186676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- power
- portable device
- information terminal
- supplied
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/342—The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
ぎ、コンピュータから携帯機器へ充電を行うことができ
る携帯機器の充電システムを提供する。 【解決手段】 CPU311は、電圧センサ312の検
出結果に基づき、コンピュータ2が外部電源モードか電
池モードかを検知する。外部電源モードの場合、CPU
311は、充電要求を受けると携帯電話機1へ充電許可
信号を送信し、スイッチ319をONに設定し、接続ケ
ーブル5を介して携帯電話機1へ電源を供給する。ま
た、CPU311は、電池モードの場合、電池管理回路
317の検出結果に基づき電池318の残容量を検出
し、検出結果が許容値以上であれば、携帯電話機1へ電
池318から携帯電話機1へ電源を供給し、許容値以下
であれば、充電拒否信号を携帯電話機1へ出力する。携
帯電話機1は、充電拒否信号を受信すると、アラームま
たは警報音により電池308の残容量の低下を報知す
る。
Description
れた携帯機器へ充電を行う充電システムに関するもので
ある。
民の3人に一人は保有しているといわれている。乳幼児
などを除いたほぼ全ての人が保有するのは時間の問題で
ある。一方、パーソナルコンピュータの普及もめざまし
い。一般のビジネスマンの多くがパソコンで仕事を行う
時代になりつつ有る。このなかで、ノートパソコンと携
帯電話を両方保有し、電灯線が届かない屋外で両方を同
時に使用する人々も確実に増加している。
する場合に、必ず問題になるのが電池の充電方法であ
る。特に、ノートパソコンと携帯電話を持ち歩き、長時
間外出先で使用する場合は、パソコンと携帯電話のそれ
ぞれ専用の充電装置を持ち歩く必要があった。
電話機を接続した状態を示す外観図である。携帯電話機
51は、ケーブル55及びインタフェースカード54を
介してコンピュータ52と接続され、データの送受信を
行う。コンピュータ52の電源は、DCアダプタ53を
介してコンセント56から供給される。そして、携帯電
話機51へ充電をするためには、携帯電話機51を携帯
電話機57専用の充電器57を介してコンセント56に
接続する必要があった。
する場合においても、携帯電話51をコンピュータ52
に接続してインターネット通信などを行うことが要求さ
れている。しかし、コンピュータ52の電池の残容量は
十分残っているが、携帯電話1の電池が消耗しており、
通信できないという場合があった。
話機51の充電を行うために携帯電話機51の専用充電
器そのものをコンピュータに搭載するだけでは、コンピ
ュータの充電回路と重複し、コンピュータが大型化し、
生産コストが嵩む問題が生じていた。従って、コンピュ
ータと携帯電話機を統一的に充電することができ、ま
た、外部電源を電源としない状態、すなわち、コンピュ
ータが内蔵している電池で動作しており、この電池の残
容量が十分残っている場合において携帯機器へ充電する
ことができる充電システムが必要であった。本発明は、
このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、
コンピュータの大型化、コストアップを防ぎ、しかもコ
ンピュータから携帯機器へ充電を行うことができる携帯
機器の充電システムを提供することにある。
に、本発明のうち請求項1に記載の発明は、電池から供
給される電力によって動作する携帯機器が情報端末に接
続され、通信手段によってデータの送受信を行うシステ
ムにおいて、前記情報端末に設けられ、前記情報端末に
供給される電源を前記携帯機器へ供給する電源出力手段
と、前記携帯機器に設けられ、前記電源出力手段から供
給される電源を受けて前記携帯機器の電池に充電を行う
第1の電池管理手段とを有することを特徴とする。
帯機器の充電システムにおいて、前記第1の電池管理手
段が前記携帯機器の電池の残容量を検出し、前記電源出
力手段が前記第1の電池管理手段が検出した残容量が第
1の許容値以下である場合に、前記携帯機器へ電源を供
給することを特徴とする。請求項3記載の発明は、請求
項1または請求項2記載の携帯機器の充電システムにお
いて、前記情報端末がバッテリ駆動か否かを識別する識
別手段が前記情報端末に設けられ、前記電源出力手段
は、前記識別手段がバッテリ駆動を指示していない場合
に、前記携帯機器へ電源を供給することを特徴とする。
帯機器の充電システムにおいて、前記情報端末に電源を
供給するバッテリの残容量を検出する第2の電池管理手
段が前記情報端末に設けられ、前記電源出力手段は、前
記識別手段がバッテリ駆動を指示していない場合、また
は、前記第2の電池管理手段が検出した残容量が第2の
許容値以上の場合に、前記携帯機器へ電源を供給し、前
記識別手段がバッテリ駆動を指示しかつ前記第2の電池
管理手段が検出した残容量が第2の許容値以下の場合に
前記携帯機器へ電源の供給を停止することを特徴とす
る。
帯機器の充電システムにおいて、前記第2の電池管理手
段が検出した残容量が第2の許容値以下であり、前記情
報端末から電源が供給されない場合に、電池の残容量の
低下を表示する表示手段を有することを特徴とする。請
求項6記載の発明は、請求項4または請求項5記載の携
帯機器の充電システムにおいて、前記第2の電池管理手
段が検出した残容量が第2の許容値以下であり、前記情
報端末から電源が供給されない場合に、警告音を発する
警告手段を有することを特徴とする。
求項6記載の携帯機器の充電システムにおいて、前記情
報端末に設けられ、前記情報端末から電源が供給される
送電コイルと、前記携帯機器に設けられ、前記送電コイ
ルと電磁結合され誘起される電圧を前記携帯機器へ供給
する受電コイルとを有し、前記通信手段は、無線通信又
は光通信によって前記情報端末と前記携帯機器間のデー
タの送受信を行うことを特徴とする。
携帯機器の充電システムを図面を参照して説明する。図
1は、この発明の一実施形態による携帯機器の充電シス
テムの構成を示す概略ブロック図である。まず、図1に
示すコンピュータ2は、例えば持ち運び可能なノート型
のコンピュータである。電圧センサ312は、電源端子
320を介して供給される電圧を測定し、検出結果を、
制御信号バス314を介してCPU(中央処理装置)3
11へ出力する。ダイオード316は、電池318から
電源端子320側へ電流が流れることを防止する。電源
が電源端子320を介してコンピュータ2へ供給されて
いない場合、電圧センサ312の内部抵抗と、このダイ
オード316の作用により、電圧センサ312の入力電
圧は、ほぼ0Vまで低下する。一方、電源が供給されて
いる場合、電圧センサ312によって、電源端子320
を介して外部から電圧が加わる電圧が検出される。
示に基づき、電源端子320を介して外部から供給され
る電源によって電池318を充電する。また、電池管理
回路317は、電池318の残容量を検出し、検出結果
をCPU311へ出力する。この電池318の残容量
は、電池318の端子電圧を検出し、この検出結果に基
づいて決定される。また、電池管理回路317が電池3
18の充電電流と放電電流の積算をおこなって残容量を
検出するようにしてもよい。電圧安定化回路313は、
CPU311へ供給される電源を安定化させる。
力される検出結果と、予め決められた所定の電圧値を比
較し、検出結果が所定の電圧値以上である場合に、外部
電源からDCアダプタ3(図2参照)と電源端子320
を介して供給される電源によって駆動する外部電源(電
灯線)モードに設定する。また、CPU311は、検出
結果が所定の電圧値以下である場合に、電池318から
供給される電源によって駆動する電池(バッテリ駆動)
モードに設定する。
あって、電池管理回路317の検出結果に基づき、電池
318の残容量が予め設定される、または、ユーザによ
って設定される許容値以下にであることを検知した場合
に、スイッチ319をOFF状態にし、携帯電話1への
電源の供給を停止する。一方、電池318の残容量が許
容値以上である場合、CPU311は、スイッチ319
をON状態にし、電池318から携帯電話1へ電源を供
給する。さらに、このCPU311によるスイッチ31
9の切り替え動作は、携帯電話1からの充電要求に応じ
て行うことも可能である。すなわち、CPU311は、
携帯電話機1から充電要求があり、かつ電池318の残
容量が所定値以上である場合、スイッチ319をON状
態にし、電池318から携帯電話1への電源供給を行
う。一方、携帯電話機1から充電要求がない場合、また
は電池318の残容量が許容値以下の場合は、スイッチ
319をOFFにする。
は、ダイオード316、315と電圧安定回路313を
介して外部から供給される電源によって動作するととも
に、電池管理回路317を介して電池318に充電を行
う。また、外部電源モードである場合、CPU311
は、スイッチ319を携帯電話機1からの充電要求があ
った場合にON状態に切り替え、外部電源側から電源端
子320、ダイオード316、スイッチ319を介して
携帯電話1へ電源を供給する。
いて説明する。この図において、電圧センサ302は、
コンピュータ2から出力される電源電圧を検出し、検出
結果を制御信号バス304を介してCPU301へ出力
する。
ピュータ2へ電流が流れることを防止する。コンピュー
タ2から電源が供給されていない場合は、電圧センサ3
02の内部抵抗と、このダイオード306の作用によ
り、電圧センサ302の入力電圧は、ほぼ0Vまで低下
する。一方、コンピュータ2から電源が供給されている
場合は、電圧センサ302によってコンピュータ2から
供給される電圧が検出される。
示に基づき、コンピュータ2から供給される電源によっ
て電池308を充電する。また、電池管理回路307
は、電池308の残容量を検出し、検出結果をCPU3
01へ出力する。この電池308の残容量は、電池30
8の端子電圧を検出し、この検出結果に基づいて決定さ
れる。また、電池管理回路307が電池308の充電電
流と放電電流の積算をおこなって残容量を検出するよう
にしてもよい。電圧安定化回路303は、CPU301
へ供給される電源を安定化させる。
力される検出結果に基づき、コンピュータ2から電源が
供給されているか否かを検知する。また、CPU301
は、電池管理回路307から出力される検出結果に基づ
き、電池318の残容量が予め設定される、または、ユ
ーザによって設定される許容値以下であることを検出し
た場合に、電池管理回路307を介して電池308の充
電を行う。また、CPU301は、電池308の残容量
が所定値以下のときに、表示器によってアラームを表示
させ、スピーカによって警報音を鳴らし、ユーザーへ電
池残量が低下したことを通知する。
ュータ2が接続された状態の一例をを図2に示す。この
図におけるコンピュータ2は、図1に示すように、携帯
電話機1に対し、充電を行う機能を有しているため、図
7における携帯電話51の専用充電器57が不要であ
り、これにより、充電器57とコンセント56の接続が
不要である。
めの電源はDCアダプタ3を介してコンセント6から供
給される。携帯電話機1への充電は、コンピュータ2か
ら、インタフェースカード(PCMCIAカードなど)
4(図1では省略)と接続ケーブル5を介して行われ
る。また、携帯電話機1とコンピュータ2間のデータ通
信及び携帯電話機1へ充電を行う場合に必要な制御信号
の送受信は、インタフェースカード4と接続ケーブル5
を介して行われる。
タ2は、電源が外部電源から供給される場合であるが、
コンピュータ2を、コンセント6がない屋外で使用する
こともありうる。この場合は、図3に示すように、DC
アダプタ3はコンセント6へ接続されず、コンピュータ
2は内蔵された電池で動作する。
から携帯電話機1へ充電を行う動作について図5及び図
6のフローチャートを用いて説明する。図5は、携帯電
話機1へ充電を行う場合のコンピュータ2の動作を説明
するフローチャート、図6は、携帯電話1が充電を行う
動作を説明するフローチャートである。まず、初期状態
において、スイッチ319は、OFF状態である。そし
て、コンピュータ2へ電源が投入されると、電圧センサ
312は、電源端子320の電圧を検出し、検出結果を
CPU311へ出力する。また、電池管理回路317
は、電池318の残容量を検出し、検出結果をCPU3
11へ出力する。これと同時に、CPU311は、携帯
電話機1から充電要求があるか否かを検知する(ステッ
プS1)。携帯電話機1から充電要求がない場合、CP
U311は、スイッチ319をOFF状態のままにする
(ステップS7)。
と、CPU311は、電圧センサ312からの検出結果
に基づき、外部電源モードで動作しているか否かを検知
する(ステップS2)。外部電源モードの場合(ステッ
プS2−YES)、CPU311は、携帯電話機1へ充
電を許可する信号を送信し(ステップS3)、スイッチ
319をON状態に切り替えて、充電を開始する(ステ
ップS8)。
プS2−NO)、すなわち電池モードの場合、CPU3
11は、電池管理回路317からの検出結果に基づき、
電池318の残容量B2を検出する(ステップS4)。
そして、電池318の残容量が許容値以上である場合
(ステップS5−YES)、CPU311は、携帯電話
機1へ充電を許可する充電許可信号を送信し(ステップ
S3)、スイッチ319をON状態に切り替えて携帯電
話機1への充電を開始する(ステップS8)。電池31
8の残容量が許容値以下である場合(ステップS5−N
O)、CPU311は、充電を拒否する充電拒否信号を
携帯電話機1へ送信し(ステップS6)、スイッチ31
9をOFF状態にし、充電動作を停止する。
ーチャートを用いて説明する。電源が投入されると、電
池管理回路307は、常時電池308の電池の残量B1
を検出し(ステップS10)、検出結果をCPU301
へ出力する。CPU301は、この検出結果に基づき、
電池308の残容量が所定の許容値以上の場合(ステッ
プS11−YES)、コンピュータ2へ充電要求信号の
送信を停止し、充電動作を停止する(ステップS1
6)。
以上の場合(ステップS11−NO)、CPU301
は、コンピュータ2へ充電要求を送信する(ステップS
12)。そして、コンピュータ2から充電許可信号が入
力されず(ステップS13−NO)、充電許可信号が入
力されない場合(ステップS14−YES)、再度充電
要求をする(ステップS12)。
ップS13−YES)、CPU301は、電池管理回路
307によって電池308へ充電を開始する(ステップ
S17)。他方、充電拒否信号を受信した場合(ステッ
プS14−YES)、CPU301は、アラーム表示も
しくは、警報音によってユーザへ電池残量が低下したこ
とを通知し(ステップS15),充電要求の送信を停止
する(ステップS16)。
とコンピュータ2が、接続ケーブル5によって接続しデ
ータ及び電源の供給を行っているが、この接続ケーブル
5を、無接点化した構造について説明する。図4は、コ
ンピュータ2と携帯電話1との間の電源接続を無接点化
する構造示す概略ブロック図である。この図において、
通信部403,413は、BLUETOOTH(UR
L:http://www.bluetooth.co
m/default.asp 参照)などの無線インタ
フェースや、IrDA(URL:http://ww
w.irda.org/ 参照)などの赤外線が使用さ
れたインタフェースによって構成され、データの伝送を
無接点伝送とする。
イッチ319から出力される直流電源を交流電源に変換
し、電磁接合コイル412へ出力する。一方、携帯電話
1には、電磁接合コイル412に対向する位置に電磁接
合コイル402が設けられている。電磁接合コイル41
2と電磁接合コイル402は、磁性体のコアを有してお
り、近接して対向させることにより、電磁結合され、ト
ランスが形成される。電磁接合コイル412と電磁接合
コイル402の巻き線の比は、コンピュータ2の電源電
圧(たとえば12V)と携帯電話1の電源電圧(たとえ
ば3V)に応じて設定され、これにより、互いの電源電
圧が大きく異なる場合でも電力の転送が可能である。
02の電磁結合により、携帯電話機1へ供給される電源
は、整流回路401によって直流電源に変換される。こ
れにより、携帯電話機1へ電力を供給し、電池308へ
充電を行うことができる。このようにして、コンピュー
タ2と携帯電話機1を物理的に接続することなく、無接
点で接続し、データの伝送及び充電を行うことが可能で
ある。
ータから携帯電話機へ充電を行う場合を説明した。しか
しながら、記述を入れ替えて,携帯電話機をコンピュー
タに置き換え、コンピュータを携帯電話に置き換えて
も、同様のことが成り立つ。すなわち、情報端末装置を
携帯電話機で代表し、携帯機器をコンピュータで代表す
る。コンピュータが携帯電話機に充電要求を出力し,こ
の充電要求に基づき、携帯電話機がコンピュータへ充電
を行うようにしてもよい。さらには、上記を全て組み合
わせて,情報端末と携帯機器間でどちらかの電池が消耗
した場合に互いに電力を融通するようにしてもよい。
で動作可能な情報端末装置において同時に使用する携帯
機器の充電機能を持たせることを特徴としたものであ
る。ここで言う情報端末装置の代表的なものはノート型
パ−ソナルコンピュータであり、携帯機器としては携帯
電話機やディジタルカメラ、携帯情報端末などが上げら
れる。従って、この発明では、情報端末装置をノート型
パ−ソナルコンピュータ(単にノートパソコン又はパソ
コンと記載する)で代表し、携帯機器を携帯電話で代表
するものとする。このような記述を行ったとしても、本
発明は、情報端末装置と携帯機器間の充電に関するもの
で有ることは明白であり、一般性を失わない。
情報端末へ供給される電源を携帯機器へ供給し、充電す
るようにしたので、携帯機器の専用の充電器を用いるこ
となく携帯機器の充電を行うことができ、著しく利便性
が向上する効果が得られる。さらに、この発明によれ
ば、情報端末がバッテリ駆動であり、このバッテリの残
容量が許容値以上の場合、携帯機器への充電をし、残容
量が許容値以下である場合は、携帯機器へ充電を行わな
いようにした。これによって、携帯機器への充電を行う
ことによって情報端末の電池の残容量がなくなり、情報
端末が使用不能に陥ることを防ぐことができる効果が得
られる。さらに、この発明によれば、無線通信あるい
は、光通信によって携帯機器と情報端末のデータの送受
信を行い、情報端末と携帯機器にそれぞれコイルを設
け、電磁結合によって電力を伝達するようにした。これ
により、携帯機器と情報端末を接続するケーブル等が不
用になり、さらに携帯性が向上する効果が得られる。
システムの構成を示す概略ブロック図である。
れるコンピュータ2と携帯電話機1が接続された状態を
表わす外観図である。
し、携帯電話機1と接続された状態を表わす外観図であ
る。
続を無接点化する構造示す概略ブロック図である。
場合の動作を説明するフローチャートである。
ーチャートである。
続した状態を示す外観図である。
プタ、4 インタフェースカード、 5 接続ケーブ
ル、 6 コンセント、301、311 CPU、 3
02、312 電圧センサ、303、313 電圧安定
化回路、 304、314 制御信号バス、305、3
06、315、316 ダイオード、307、317
電池管理回路、 308、318 電池、319 スイ
ッチ、 320 電源端子、 401 整流回路、40
2、412 電磁接合コイル、 403、413 通信
部、411 インバータ
Claims (7)
- 【請求項1】 電池から供給される電力によって動作す
る携帯機器が情報端末に接続され、通信手段によってデ
ータの送受信を行うシステムにおいて、 前記情報端末に設けられ、前記情報端末に供給される電
源を前記携帯機器へ供給する電源出力手段と、 前記携帯機器に設けられ、前記電源出力手段から供給さ
れる電源を受けて前記携帯機器の電池に充電を行う第1
の電池管理手段と、 を有することを特徴とする携帯機器の充電システム。 - 【請求項2】 前記第1の電池管理手段は、前記携帯機
器の電池の残容量を検出し、 前記電源出力手段は、前記第1の電池管理手段が検出し
た残容量が第1の許容値以下である場合に、前記携帯機
器へ電源を供給することを特徴とする請求項1記載の携
帯機器の充電システム。 - 【請求項3】 前記情報端末がバッテリ駆動か否かを識
別する識別手段が前記情報端末に設けられ、 前記電源出力手段は、前記識別手段がバッテリ駆動を指
示していない場合に、前記携帯機器へ電源を供給するこ
とを特徴とする請求項1または請求項2記載の携帯機器
の充電システム。 - 【請求項4】 前記情報端末に電源を供給するバッテリ
の残容量を検出する第2の電池管理手段が前記情報端末
に設けられ、 前記電源出力手段は、前記識別手段がバッテリ駆動を指
示していない場合、または、前記第2の電池管理手段が
検出した残容量が第2の許容値以上の場合に、前記携帯
機器へ電源を供給し、前記識別手段がバッテリ駆動を指
示しかつ前記第2の電池管理手段が検出した残容量が第
2の許容値以下の場合に前記携帯機器へ電源の供給を停
止することを特徴とする請求項3記載の携帯機器の充電
システム。 - 【請求項5】 前記第2の電池管理手段が検出した残容
量が第2の許容値以下であり、前記情報端末から電源が
供給されない場合に、電池の残容量の低下を表示する表
示手段を有することを特徴とする請求項4記載の携帯機
器の充電システム。 - 【請求項6】 前記第2の電池管理手段が検出した残容
量が第2の許容値以下であり、前記情報端末から電源が
供給されない場合に、警告音を発する警告手段を有する
ことを特徴とする請求項4または請求項5記載の携帯機
器の充電システム。 - 【請求項7】 前記情報端末に設けられ、前記情報端末
から電源が供給される送電コイルと、 前記携帯機器に設けられ、前記送電コイルと電磁結合さ
れ誘起される電圧を前記携帯機器へ供給する受電コイル
とを有し、 前記通信手段は、無線通信又は光通信によって前記情報
端末と前記携帯機器間のデータの送受信を行うことを特
徴とする請求項1ないし請求項6記載の携帯機器の充電
システム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37172799A JP3539326B2 (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | 携帯機器の充電システム |
KR10-2000-0076985A KR100386005B1 (ko) | 1999-12-27 | 2000-12-15 | 휴대기기의 충전시스템 |
CA002329571A CA2329571C (en) | 1999-12-27 | 2000-12-22 | Charging system for portable equipment |
CNB001358731A CN1205826C (zh) | 1999-12-27 | 2000-12-22 | 便携式设备的充电系统 |
EP00250451A EP1113562A1 (en) | 1999-12-27 | 2000-12-23 | Charging system for portable equipment |
US09/749,187 US6424124B2 (en) | 1999-12-27 | 2000-12-27 | System for providing charge between communication devices |
TW089128071A TW541823B (en) | 1999-12-27 | 2000-12-27 | Charging system for portable equipment |
AU72490/00A AU759705B2 (en) | 1999-12-27 | 2000-12-28 | Charging system for portable equipment |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37172799A JP3539326B2 (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | 携帯機器の充電システム |
US09/749,187 US6424124B2 (en) | 1999-12-27 | 2000-12-27 | System for providing charge between communication devices |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001186676A true JP2001186676A (ja) | 2001-07-06 |
JP3539326B2 JP3539326B2 (ja) | 2004-07-07 |
Family
ID=26582347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37172799A Expired - Fee Related JP3539326B2 (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | 携帯機器の充電システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6424124B2 (ja) |
EP (1) | EP1113562A1 (ja) |
JP (1) | JP3539326B2 (ja) |
CN (1) | CN1205826C (ja) |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004229450A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Canon Inc | 充電装置 |
US7109682B2 (en) | 2003-11-05 | 2006-09-19 | Seiko Epson Corporation | Contactless power transmitting device |
JP2006260120A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 電子機器システム |
US7554293B2 (en) | 2003-01-24 | 2009-06-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Electric charging apparatus, electronic apparatus, residual battery capacity detection method and battery residual capacity display control method |
JP2009253763A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Sony Corp | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム |
JP2010016849A (ja) * | 2009-08-27 | 2010-01-21 | Kyocera Corp | 携帯電話機間の電力移動システム |
JP2010035292A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Daifuku Co Ltd | 誘導受電回路 |
US7791311B2 (en) | 2005-10-24 | 2010-09-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method of wirelessly sharing power by inductive method |
JP2011101458A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Fujitsu Ltd | 電子装置および電源制御装置 |
JP2011099759A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Panasonic Corp | 電子機器 |
JP2011520413A (ja) * | 2008-05-05 | 2011-07-14 | エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム | 携帯装置のための充電中断機能 |
JP2011234574A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP4856715B2 (ja) * | 2006-10-24 | 2012-01-18 | ハンリムポステック カンパニー リミテッド | 無線データ通信及び電力伝送が可能な無接点充電装置、充電用バッテリーパック、並びに無接点充電装置を用いた携帯用端末機 |
JP2012048750A (ja) * | 2008-04-04 | 2012-03-08 | Sony Corp | 電力交換装置、電力交換方法、プログラム、および電力交換システム |
JP2012048741A (ja) * | 2006-02-27 | 2012-03-08 | Apple Inc | ポータブルメディア配信システムにおける電力管理 |
JP2012143148A (ja) * | 2007-03-02 | 2012-07-26 | Qualcomm Inc | 無線電力装置及び方法 |
JP2012518820A (ja) * | 2009-02-25 | 2012-08-16 | アルカテル−ルーセント | パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムによってサポートされる受電側装置の数を増やすための方法および機器 |
JP2012520057A (ja) * | 2009-03-08 | 2012-08-30 | クアルコム,インコーポレイテッド | 充電可能デバイスのためのワイヤレス電力伝達 |
JP2012231559A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Denso Corp | 蓄電式充電システムの充電予約装置 |
JP2014090273A (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-15 | Willcom Inc | 外部機器に給電可能な携帯端末装置、携帯端末装置から外部機器に給電する方法、外部機器に給電可能な携帯端末装置に用いられるコンピュータープログラム |
US8947042B2 (en) | 2008-11-13 | 2015-02-03 | Qualcomm Incorporated | Wireless power and data transfer for electronic devices |
JP2015038742A (ja) * | 2010-01-06 | 2015-02-26 | アップル インコーポレイテッド | アクセサリの電力管理 |
JP2015096029A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 群▲マイ▼通訊股▲ふん▼有限公司 | ワイヤレス充電装置及びその充電方法 |
US9124120B2 (en) | 2007-06-11 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Wireless power system and proximity effects |
US9130602B2 (en) | 2006-01-18 | 2015-09-08 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7522878B2 (en) * | 1999-06-21 | 2009-04-21 | Access Business Group International Llc | Adaptive inductive power supply with communication |
US7518267B2 (en) * | 2003-02-04 | 2009-04-14 | Access Business Group International Llc | Power adapter for a remote device |
JP3485060B2 (ja) * | 2000-03-08 | 2004-01-13 | 日本電気株式会社 | 情報処理端末装置及びそれに用いる携帯電話端末接続方法 |
GB2376818A (en) * | 2001-06-21 | 2002-12-24 | Ubinetics Ltd | Charging method |
TW538585B (en) * | 2001-10-30 | 2003-06-21 | Primax Electronics Ltd | Power adapting device applied in portable electronic device |
US6653813B2 (en) * | 2002-03-21 | 2003-11-25 | Thomson Licensing, S.A. | Apparatus and method for the power management of operatively connected modular devices |
KR100517986B1 (ko) * | 2003-04-08 | 2005-09-30 | 엘지전자 주식회사 | 이동 통신 단말기의 충전용 연결 장치 |
CN1333509C (zh) * | 2003-06-24 | 2007-08-22 | 明基电通股份有限公司 | 一种可对外充电的移动装置 |
US20060101176A1 (en) * | 2004-11-10 | 2006-05-11 | Abocom Systems, Inc. | Card type personal computer |
US7489105B2 (en) | 2005-03-21 | 2009-02-10 | Eveready Battery Company, Inc. | Portable power supply |
US8565839B2 (en) * | 2005-10-13 | 2013-10-22 | Abbott Medical Optics Inc. | Power management for wireless devices |
US8380126B1 (en) | 2005-10-13 | 2013-02-19 | Abbott Medical Optics Inc. | Reliable communications for wireless devices |
US8266348B2 (en) * | 2005-11-08 | 2012-09-11 | American Power Conversion Corporation | System and method of communicating with portable devices |
US7531986B2 (en) | 2006-02-23 | 2009-05-12 | Eveready Battery Company, Inc. | Power supply for battery powered devices |
US8414534B2 (en) | 2006-11-09 | 2013-04-09 | Abbott Medical Optics Inc. | Holding tank devices, systems, and methods for surgical fluidics cassette |
US9295765B2 (en) | 2006-11-09 | 2016-03-29 | Abbott Medical Optics Inc. | Surgical fluidics cassette supporting multiple pumps |
US9522221B2 (en) | 2006-11-09 | 2016-12-20 | Abbott Medical Optics Inc. | Fluidics cassette for ocular surgical system |
US10959881B2 (en) | 2006-11-09 | 2021-03-30 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | Fluidics cassette for ocular surgical system |
US8491528B2 (en) | 2006-11-09 | 2013-07-23 | Abbott Medical Optics Inc. | Critical alignment of fluidics cassettes |
WO2008092087A1 (en) | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Eveready Battery Company, Inc. | Use extender device |
US20080272733A1 (en) * | 2007-05-04 | 2008-11-06 | Huang Arthur C | Dual Mode Portable Charger |
US10596032B2 (en) | 2007-05-24 | 2020-03-24 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | System and method for controlling a transverse phacoemulsification system with a footpedal |
US10363166B2 (en) | 2007-05-24 | 2019-07-30 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | System and method for controlling a transverse phacoemulsification system using sensed data |
US10485699B2 (en) | 2007-05-24 | 2019-11-26 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | Systems and methods for transverse phacoemulsification |
US7852045B2 (en) | 2007-06-20 | 2010-12-14 | Intel Corporation | Battery charge management using a scheduling application |
US10342701B2 (en) | 2007-08-13 | 2019-07-09 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | Systems and methods for phacoemulsification with vacuum based pumps |
RU2010133056A (ru) * | 2008-01-07 | 2012-02-20 | Эксесс Бизнес Груп Интернейшнл Ллс (Us) | Беспроводной силовой адаптер для компьютера |
US20110068733A1 (en) * | 2008-02-11 | 2011-03-24 | Paul Duda | Electronic vampire |
JP5815195B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2015-11-17 | ミツミ電機株式会社 | 電池状態検知装置及びそれを内蔵する電池パック |
CA2742977C (en) | 2008-11-07 | 2017-01-24 | Abbott Medical Optics Inc. | Adjustable foot pedal control for ophthalmic surgery |
AU2009313417B2 (en) | 2008-11-07 | 2015-01-15 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | Method for programming foot pedal settings and controlling performance through foot pedal variation |
EP2373265B1 (en) | 2008-11-07 | 2016-03-09 | Abbott Medical Optics Inc. | Controlling of multiple pumps |
AU2009313384B2 (en) | 2008-11-07 | 2015-06-11 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | Automatically pulsing different aspiration levels to an ocular probe |
EP2373266B1 (en) | 2008-11-07 | 2020-04-29 | Johnson & Johnson Surgical Vision, Inc. | Surgical cassette apparatus |
EP2376035B1 (en) | 2008-11-07 | 2016-12-14 | Abbott Medical Optics Inc. | Automatically switching different aspiration levels and/or pumps to an ocular probe |
US9795507B2 (en) | 2008-11-07 | 2017-10-24 | Abbott Medical Optics Inc. | Multifunction foot pedal |
JP5137791B2 (ja) | 2008-11-21 | 2013-02-06 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 携帯電話装置 |
US9492317B2 (en) | 2009-03-31 | 2016-11-15 | Abbott Medical Optics Inc. | Cassette capture mechanism |
CN102025001B (zh) * | 2009-09-21 | 2013-07-31 | 联想(北京)有限公司 | 一种终端的充电、供电方法及终端 |
WO2011074330A1 (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-23 | 日本碍子株式会社 | 二次電池の制御装置及び二次電池の制御方法 |
US9700457B2 (en) | 2012-03-17 | 2017-07-11 | Abbott Medical Optics Inc. | Surgical cassette |
CN103532173A (zh) * | 2012-07-03 | 2014-01-22 | 国基电子(上海)有限公司 | 移动设备及具有该移动设备的充电系统 |
US9802495B2 (en) * | 2014-08-22 | 2017-10-31 | Ford Global Technologies, Llc | Off-board charger for high-voltage battery charging |
CN104734299B (zh) * | 2015-04-02 | 2018-04-17 | 国家电网公司 | 一种规范设备充电管理的便捷式充电台 |
CN113783977B (zh) * | 2020-06-10 | 2024-10-01 | 北京小米移动软件有限公司 | 分离式移动终端系统 |
US12042043B2 (en) | 2020-06-11 | 2024-07-23 | Kohler Co. | Temperature tracking mirror |
JP7476704B2 (ja) * | 2020-07-23 | 2024-05-01 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5455466A (en) * | 1993-07-29 | 1995-10-03 | Dell Usa, L.P. | Inductive coupling system for power and data transfer |
US5870615A (en) * | 1995-01-09 | 1999-02-09 | Intel Corporation | Automatic cellular phone battery charging by mobile personal computer using configuration write data and storage element for charging in accordance to battery charging parameter |
JPH08237345A (ja) | 1995-02-23 | 1996-09-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 無線電話機用充電台並びに無線電話機の充電及びデー タ伝送システム |
JPH08340389A (ja) | 1995-06-13 | 1996-12-24 | Kokusai Electric Co Ltd | Pcカード付携帯電話機 |
US5907815A (en) * | 1995-12-07 | 1999-05-25 | Texas Instruments Incorporated | Portable computer stored removable mobile telephone |
JPH10173799A (ja) | 1996-12-12 | 1998-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | データ通信機能付き携帯電話機と無線通信モデムカード |
JPH10189369A (ja) | 1996-12-24 | 1998-07-21 | Tdk Corp | 非接触型電力伝送装置 |
JPH11103331A (ja) | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Tdk Corp | 機能拡張カード |
-
1999
- 1999-12-27 JP JP37172799A patent/JP3539326B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-12-22 CN CNB001358731A patent/CN1205826C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-23 EP EP00250451A patent/EP1113562A1/en not_active Ceased
- 2000-12-27 US US09/749,187 patent/US6424124B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004229450A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Canon Inc | 充電装置 |
US7449861B2 (en) | 2003-01-24 | 2008-11-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Electric charging apparatus, electronic apparatus and electric charging control method |
US7554293B2 (en) | 2003-01-24 | 2009-06-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Electric charging apparatus, electronic apparatus, residual battery capacity detection method and battery residual capacity display control method |
US7109682B2 (en) | 2003-11-05 | 2006-09-19 | Seiko Epson Corporation | Contactless power transmitting device |
JP2006260120A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Ricoh Co Ltd | 電子機器システム |
US7791311B2 (en) | 2005-10-24 | 2010-09-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method of wirelessly sharing power by inductive method |
US9130602B2 (en) | 2006-01-18 | 2015-09-08 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link |
JP2012048741A (ja) * | 2006-02-27 | 2012-03-08 | Apple Inc | ポータブルメディア配信システムにおける電力管理 |
JP4856715B2 (ja) * | 2006-10-24 | 2012-01-18 | ハンリムポステック カンパニー リミテッド | 無線データ通信及び電力伝送が可能な無接点充電装置、充電用バッテリーパック、並びに無接点充電装置を用いた携帯用端末機 |
US9774086B2 (en) | 2007-03-02 | 2017-09-26 | Qualcomm Incorporated | Wireless power apparatus and methods |
JP2012143148A (ja) * | 2007-03-02 | 2012-07-26 | Qualcomm Inc | 無線電力装置及び方法 |
US9124120B2 (en) | 2007-06-11 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Wireless power system and proximity effects |
JP2012048750A (ja) * | 2008-04-04 | 2012-03-08 | Sony Corp | 電力交換装置、電力交換方法、プログラム、および電力交換システム |
JP2009253763A (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-29 | Sony Corp | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム |
US8207847B2 (en) | 2008-04-08 | 2012-06-26 | Sony Corporation | Wireless communication apparatus, wireless communication system, wireless communication method, and program |
JP4572949B2 (ja) * | 2008-04-08 | 2010-11-04 | ソニー株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法及びプログラム |
JP2011520413A (ja) * | 2008-05-05 | 2011-07-14 | エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム | 携帯装置のための充電中断機能 |
JP2010035292A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Daifuku Co Ltd | 誘導受電回路 |
US8947042B2 (en) | 2008-11-13 | 2015-02-03 | Qualcomm Incorporated | Wireless power and data transfer for electronic devices |
US9716402B2 (en) | 2008-11-13 | 2017-07-25 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for wireless power and data transfer for electronic devices |
JP2012518820A (ja) * | 2009-02-25 | 2012-08-16 | アルカテル−ルーセント | パワーオーバーイーサネット(登録商標)システムによってサポートされる受電側装置の数を増やすための方法および機器 |
JP2012520057A (ja) * | 2009-03-08 | 2012-08-30 | クアルコム,インコーポレイテッド | 充電可能デバイスのためのワイヤレス電力伝達 |
US9793738B2 (en) | 2009-03-08 | 2017-10-17 | Qualcomm Incorporated | Wireless power transfer for chargeable devices |
JP2010016849A (ja) * | 2009-08-27 | 2010-01-21 | Kyocera Corp | 携帯電話機間の電力移動システム |
JP2011101458A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Fujitsu Ltd | 電子装置および電源制御装置 |
JP2011099759A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Panasonic Corp | 電子機器 |
JP2015038742A (ja) * | 2010-01-06 | 2015-02-26 | アップル インコーポレイテッド | アクセサリの電力管理 |
JP2011234574A (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2012231559A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Denso Corp | 蓄電式充電システムの充電予約装置 |
JP2014090273A (ja) * | 2012-10-29 | 2014-05-15 | Willcom Inc | 外部機器に給電可能な携帯端末装置、携帯端末装置から外部機器に給電する方法、外部機器に給電可能な携帯端末装置に用いられるコンピュータープログラム |
JP2015096029A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | 群▲マイ▼通訊股▲ふん▼有限公司 | ワイヤレス充電装置及びその充電方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1113562A1 (en) | 2001-07-04 |
US20010005126A1 (en) | 2001-06-28 |
JP3539326B2 (ja) | 2004-07-07 |
CN1302148A (zh) | 2001-07-04 |
US6424124B2 (en) | 2002-07-23 |
CN1205826C (zh) | 2005-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001186676A (ja) | 携帯機器の充電システム | |
US8712324B2 (en) | Inductive signal transfer system for computing devices | |
US8217639B2 (en) | System for supplying and receiving power, power supply device and method thereof | |
US8154245B2 (en) | Systems and methods for charging a chargeable USB device | |
US20080174267A1 (en) | Power transmission control device, power reception control device, non-contact power transmission system, power transmission device, power reception device and electronic instrument | |
US20080174279A1 (en) | Battery charging system and method thereof | |
TWI451703B (zh) | 察覺外部裝置的行動終端以及其控制方法 | |
US20020052138A1 (en) | System including a wall switch device and a system including a power outlet device and methods for using the same | |
US20100115147A1 (en) | Apparatus and method for controlling usb switching circuit in portable terminal | |
JPH10174300A (ja) | バッテリ充電システム | |
US12119677B2 (en) | State of charge information for a wireless power transmitting device | |
KR20140120699A (ko) | 충전을 위한 전자 장치 제어 방법 및 이를 지원하는 전자 장치와 충전 장치 | |
JP2005151609A (ja) | 携帯型電子装置 | |
JP2011171871A (ja) | 電子機器及び電力供給装置並びにプログラム | |
AU2019101615A4 (en) | Wireless power system | |
CN112269086B (zh) | 充电线缆的识别方法、装置、充电线缆及可读存储介质 | |
US20060025105A1 (en) | Terminal and standby operation control method | |
JPH1127202A (ja) | 携帯無線通信機器 | |
JP2001339850A (ja) | 情報端末装置 | |
JP2004078881A (ja) | Pdaと無線通信システムとの統合インターフェイス用の回路と動作方式 | |
US6684083B1 (en) | Portable information terminal with standby power supply | |
WO2020105991A1 (ko) | 변압기 코일에 기반한 유무선 충전 방법 및 장치 | |
KR100386005B1 (ko) | 휴대기기의 충전시스템 | |
CN102640393B (zh) | 用于双向电感信号传送的功率桥电路 | |
US20020166890A1 (en) | Universal power supply system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |