JP2001183459A - 障害物検知装置の光源角度計測装置 - Google Patents

障害物検知装置の光源角度計測装置

Info

Publication number
JP2001183459A
JP2001183459A JP36736599A JP36736599A JP2001183459A JP 2001183459 A JP2001183459 A JP 2001183459A JP 36736599 A JP36736599 A JP 36736599A JP 36736599 A JP36736599 A JP 36736599A JP 2001183459 A JP2001183459 A JP 2001183459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source angle
obstacle
detecting
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36736599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3595480B2 (ja
Inventor
Tadashi Toyama
正 遠山
Yuzo Sato
雄三 佐藤
Yoichi Takahashi
洋一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Ono Sokki Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Ono Sokki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Ono Sokki Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP36736599A priority Critical patent/JP3595480B2/ja
Publication of JP2001183459A publication Critical patent/JP2001183459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3595480B2 publication Critical patent/JP3595480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な作業で短時間にレーザレーダのレーザ
光の投射範囲及び角度を精度よく測定することができる
障害物検知装置の光源角度計測装置を提供する。 【解決手段】 車両に搭載され、測定範囲に対してレー
ザ光を投射して車両の前方にある他の車両等の障害物を
検知し、それらとの距離を計測するレーザレーダ11の
光源角度計測装置であって、第1の検知位置にあって、
レーザ光の投射範囲の一部を投影する第1のスクリーン
12と、これを撮影する第1のカメラ13と、第1のス
クリーン12より距離Lだけ離れた第2の検知位置にあ
って、レーザ光の投射範囲の一部を投影する第2のカメ
ラ15と、第1及び第2のカメラが撮影した像を画像処
理して、像のズレ量から光源の角度を測定する画像処理
装置17と、その結果を表示する画像モニタ18と備え
た光源角度計測装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、測定光であるレー
ザを投射して、前方の車両等の障害物を検知して、車両
の制御や運転者への警告等を行うために、車両に搭載さ
れたレーザレーダの光源角度を検査、調整するために測
定する障害物検知装置の光源角度計測装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来から、レーザレーダを利用して物体
を検出したり、距離測定等を行うことが行われている。
また、近年では、レーザレーダを車両に搭載して、車両
前方の先行車との車間距離等の情報を利用した、運転支
援システム等も実用化されている。これらのレーザレー
ダは、車両前方の所定の測定範囲内にある先行車等の障
害物を検出することを目的としており、本来は、投射範
囲の狭いレーザ光を、ミラー等を利用した光路変更手段
によりスキャンさせて、所定の測定範囲内にある障害物
を漏れなく検出する。従って、レーザレーダ自体が有す
るレーザ光の光源角度ズレ,車両への取付ズレ等を含め
て、車両を基準としたレーザ光の光源角度を測定して、
正しい投射状態に調整し、レーザ光の投射範囲を所定の
測定範囲と一致させる必要がある。
【0003】従来の測定及び調整方法として、特開平1
1−38123号公報は、CCDカメラで受光スポット
を一部位として検出し、このCCDカメラを直進方向に
延びるレールに沿って移動させて2つの測定位置におけ
る受光スポットの偏差からレーザ光の光源角度を測定
し、調整を行う方法を開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平11−
38123号公報の方法では、レーザ光の受光スポット
を測定するので、測定及び調整時にレーザレーダの投射
するレーザ光は、スキャン範囲の中心にあるレーザ光で
ある必要があった。すなわち、この従来の方法は、レー
ザレーダのスキャン範囲が正しく、しかも測定時に中心
のレーザ光を正確に投射することが前提になっているの
で、本当に所定の測定範囲をレーザ光がスキャンしてい
るか否かは、判別することができないという問題があっ
た。
【0005】また、従来の方法では、CCDカメラを光
軸方向に移動させて測定するので、測定に時間がかかる
という問題もあった。
【0006】更に、仮にレーザレーダに不具合等がない
として、従来の方法により調整を行っても、比較する2
つの位置のスポット位置は、調整によりどちらも同時に
移動するので、その調整が正しく行われたか否かをチェ
ックするためには、再度CCDカメラを移動させて、測
定を行わないと、正確な測定は行えないという問題もあ
った。この場合、調整が不十分であるときには、何度も
同じ工程を行う必要があり、作業が繁雑であった。
【0007】更にまた、従来の方法では、車両前方に測
定用のカメラが配置されており、測定及び調整を終えた
車両は、後退するなどして次の工程に進む必要があり、
切り返しスペースが必要で、作業も繁雑であるため、こ
の工程に費やす時間も多かった。
【0008】本発明の課題は、簡単な作業で短時間にレ
ーザレーダのレーザ光の投射範囲及び角度を精度よく測
定することができる障害物検知装置の光源角度計測装置
を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下のような
解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容
易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付
して説明するが、これに限定されるものではない。すな
わち、請求項1の発明は、車両に搭載され、測定範囲に
対して測定光を投射して前記車両の前方にある他の車両
等の障害物を検知し、それらとの距離を計測する障害物
検知装置(11,21,31)の光源角度計測装置であ
って、前記障害物検知装置に対して第1の検知位置にあ
って、前記測定光の投射範囲の両端位置の少なくとも片
側を検知する第1の検知手段(12,13,22,2
3,32,33)と、前記障害物検知装置からの距離が
前記第1の検知手段より所定距離だけ離れた第2の検知
位置にあって、前記投射範囲の両端位置の少なくとも片
側を検知する第2の検知手段(14,15,24,2
5,34,35)とを備える障害物検知装置の光源角度
計測装置である。
【0010】請求項2の発明は、車両に搭載され、測定
範囲に対して測定光を投射して前記車両の前方にある他
の車両等の障害物を検知し、それらとの距離を計測する
障害物検知装置の光源角度計測装置11,31)であっ
て、前記障害物検知装置に対して第1の検知位置にあっ
て、前記測定光の投射範囲の上下及び/又は左右の第1
の両端位置を検知する第1の検知手段(12,13,3
2,33)と、前記障害物検知装置からの距離が前記第
1の検知手段より所定距離だけ離れた第2の検知位置に
あって、前記投射範囲の上下及び/又は左右の第2の両
端位置を検知する第2の検知手段(14,15,34,
35)と、前記第1の両端位置の中心である第1の中心
位置及び前記第2の両端位置の中心である第2の中心位
置を演算する投射中心演算手段(17)と、前記所定距
離,前記第1及び第2の中心位置を基に前記測定光の光
源角度を演算する角度演算手段(17)とを備える障害
物検知装置の光源角度計測装置である。
【0011】請求項3の発明は、車両に搭載され、測定
範囲に対して測定光を投射して前記車両の前方にある他
の車両等の障害物を検知し、それらとの距離を計測する
障害物検知装置(21,31)の光源角度計測装置であ
って、第1の検知位置にあって、前記測定光の投射範囲
の第1の端部位置を検知する第1の検知手段22,2
3,32,33)と、前記第1の検知手段より所定距離
だけ離れた第2の検知位置にあって、前記第1の端部位
置と逆側にある第2の端部位置を検知する第2の検知手
段(24,25,34,35)と、前記第2の端部位置
を前記第1の検知位置にある場合を想定した仮想端部位
置に換算する換算手段(27)と、前記所定距離,前記
第1の端部位置及び前記仮想端部位置を基に前記測定光
の光源角度を演算する角度演算手段(27)とを備える
障害物検知装置の光源角度計測装置である。
【0012】請求項4の発明は、請求項1から請求項3
までのいずれか1項に記載の障害物検知装置の光源角度
計測装置において、前記第1及び/又は第2の検知手段
は、前記測定光を投影するスクリーン(12,14,2
2,24,32,34)と、前記スクリーン上に投影さ
れた前記測定光の像を撮影するカメラ(13,15,2
3,25,33,35)とを備えること、を特徴とする
障害物検知装置の光源角度計測装置である。
【0013】請求項5の発明は、請求項1から請求項4
までのいずれか1項に記載の障害物検知装置の光源角度
計測装置において、前記第1及び第2の検知手段が検知
した画像を合成して表示する画像表示手段(18,2
8)を備えることを特徴とする障害物検知装置の光源角
度計測装置である。
【0014】請求項6の発明は、請求項1から請求項5
までのいずれか1項に記載の障害物検知装置の光源角度
計測装置において、前記角度演算手段が演算した光源角
度を表示する角度表示手段(18,28)を備えること
を特徴とする障害物検知装置の光源角度計測装置であ
る。
【0015】請求項7の発明は、請求項1から請求項6
までのいずれか1項に記載の障害物検知装置の光源角度
計測装置において、前記第1及び/又は第2の検知手段
(32,33,34,35)は、被測定車両の進路を妨
げない位置に退避可能に設けられていることを特徴とす
る障害物検知装置の光源角度計測装置である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照して、本発明
の実施の形態について、さらに詳しく説明する。 (第1実施形態)第1実施形態では、レーザレーダのレ
ーザ光の上下方向の投射範囲,光源角度について測定,
調整を行う。図1は、本発明による障害物検知装置の光
源角度計測装置の第1実施形態を説明する図である。図
1(a)は、上面図を示し、図1(b)は、側面図を示
している。尚、以下に示す各実施形態において、レーザ
レーダ(11,21,21)は、被測定車両30の進行
方向(LV )が常に、ズレ量h又は光源角度θ,θδ
測定する基準中心線(OV )に一致する様、被測定車両
30は、前輪トー角の調整装置(不図示)にて、位置決
めされているものとする。障害物検知装置の光源角度計
測装置は、第1のスクリーン12,第1のカメラ13,
第2のスクリーン14,第2のカメラ15,画像処理装
置17,画像モニタ18等を有する。
【0017】レーザレーダ11は、図示しない車両に搭
載されており、パルス状のレーザ光を、ミラー等を利用
した光路変更手段によりスキャンさせて投射し、所定の
測定範囲内にある先行車等の障害物から反射してきたレ
ーザ光を受光する時間から、障害物までの距離を検知す
る障害物検知装置である。レーザレーダ11から投射さ
れるレーザ光は、図1(a)に示す端部Aから端部Bの
範囲内を左右方向にスキャンし、図1(b)に示す上端
Cから下端Dの範囲内を上下方向にスキャンする。ここ
で、中心線Oは、上記スキャン範囲の中心線を示す。ま
た、今回のレーザ光は、上下に狭く、左右に広い四角錐
状に広がるように設定されている。
【0018】第1のスクリーン12は、端部A及び上端
C,下端Dが投影される位置にあり、これらが投影され
るのに十分な面積を有するスクリーンである。具体的に
は、一表面に微細凹凸を有した磨りガラスであり、支柱
12aに支持されて定盤16上に配置されている。
【0019】第1のカメラ13は、第1のスクリーン1
2に投影されたレーザ光の像を撮影するCCDカメラで
あり、支柱13aに支持されて定盤16上に配置されて
いる。
【0020】第2のスクリーン14は、第1のスクリー
ン12から距離Lだけ離れた位置にあって、第1のスク
リーン12に投影される端部Aの反対側にある端部B
と、上端C,下端Dが投影されるスクリーンである。第
2のスクリーン14は、第1のスクリーン12と同様
に、これらが投影されるために十分な面積を有した磨り
ガラスであり、支柱14aに支持されて定盤16上に配
置されている。
【0021】第2のカメラ15は、第2のスクリーン1
4に投影されたレーザ光の像を撮影するCCDカメラで
あり、支柱14aに支持されて定盤16上に配置されて
いる。なお、第1及び第2のカメラ13,15が撮影す
る第1及び第2のスクリーン12,14上の位置は、実
際の位置との対応がとれるように予め調整されている。
【0022】画像処理装置17は、第1及び第2のカメ
ラ13,15が撮影した画像を基にして、像の端部等の
座標,レーザ光の光源角度等を演算し、画像合成等も行
う計算機である。画像処理装置17が合成した画像及び
演算結果等は、画像モニタ18に表示される。
【0023】図2は、第1及び第2のカメラ13,15
が撮影する映像を合成した状態を説明する図である。図
中の左半分は、第1のカメラ13が撮影した映像であ
り、右半分は、第2のカメラ15が撮影した映像であ
る。図2(a)は、レーザ光の投射中心線Oが、水平に
投射(角度0)されている場合を示す。レーザ光が水平
に投射されている場合は、第1及び第2のスクリーン1
2,14に投影されるレーザ光の像のサイズは、距離L
に比例して異なるが、上端C及び下端Dに相当する像の
端部C1〜D1,C2〜D2の中心O1,O2は、レー
ザ光が水平に投射されているので同一高さに投影され
る。図2(b)は、レーザ光の投射中心線Oが、上を向
く方向に角度がズレて投射されている場合を示す。レー
ザ光が上を向いて投射されるので、第2のスクリーン1
4に投影される像の方が、第1のスクリーン12に投影
される像よりも上にずれる。各々の像の中心O1,O2
のズレ量hは、光源角度に比例するので、このズレ量h
を基に、光源角度を求めることができる。
【0024】図3は、画像処理装置17が行うレーザ光
の光源角度を演算する流れを説明する図である。ステッ
プ(以下、S)100からスタートし、S101では、
第1及び第2のカメラ13,15の画像を入力する。S
102では、これらの画像を合成する。S103では、
合成した画像から、中心O1,O2のズレ量hを測定す
る。S104では、ズレ量h及び距離Lを用いて、光源
角度θを、θ=tan-1(h/L)によって演算し、S
105で終了する。
【0025】画像処理装置17の演算結果は、合成画像
と共に画像モニタ18に表示されるので、調整者は、演
算された光源角度に基づきレーザレーダの取付角度を調
整してもよいし、画像モニタ18に表示された中心位置
を合わせるようにして調整を行ってもよい。
【0026】このように、第1実施形態によれば、車両
から実際に投射されているレーザ光のスキャン範囲の光
源角度を簡単に短時間で測定することができる。
【0027】(第2実施形態)第2実施形態では、レー
ザレーダのレーザ光の左右方向の投射範囲,光源角度に
ついて測定,調整を行う。なお、第2実施形態は、第1
実施形態と共通した部分が多いので、共通する説明は、
適宜省略する。図4は、本発明による障害物検知装置の
光源角度計測装置の第2実施形態を説明する図である。
図4(a)は、上面図を示し、図4(b)は、側面図を
示している。なお、ここでは、簡単のため、上下方向の
光源角度のズレは、ないものとする。また、被測定車両
は、車両トー角測定用台に備わる正対(センタリング)
装置上にあって、レーザレーダ21の位置は、所定の測
定位置にセットされるものとする。障害物検知装置であ
るレーザレーダ21の光源角度計測装置は、第1のスク
リーン22,第1のカメラ23,第2のスクリーン2
4,第2のカメラ25,画像処理装置27,画像モニタ
28等を有する。
【0028】図5は、第1及び第2のカメラ23,25
が撮影した映像を合成した状態を説明する図である。こ
こでは、レーザ光の投射中心線Oが、水平に投射(角度
0)されている場合であるので、第1及び第2のスクリ
ーン22,24に投影されるレーザ光の像のサイズは、
距離に比例して異なるが、上端C及び下端Dに相当する
像の端部C1〜D1,C2〜D2の中心O1,O2は、
同一高さに投影され、図5のようになる。
【0029】A1,B2で示した位置は、レーザ光が中
心を向いている(左右傾きが無い)状態における投射端
部を示す。また、A1’,B2’を端部とするハッチン
グされた範囲は、測定時に実際にレーザ光が投射された
範囲を示す。ここで、中心線からの端部B2,B2’ま
での距離をx2 ,x2 ’とすると、これらの関係から、
レーザ光の向きがわかる。すなわち、x2 ’>x2 の場
合左側にズレがあり、、x2 ’<x2 の場合右側にズレ
があり、x2 ’=x2 の場合ズレは無いと判断すること
ができる。
【0030】次に、ズレ角度を求める過程を説明する。
まず、光源からの距離L1 にある第1のスクリーン22
に投影された像を、距離L2 にある第2のスクリーンと
同じ距離にある場合に投影されるであろう仮想の像に変
換する。図5に破線で示したものが、仮想の像である。
ここで、x1 は、角度ズレがない場合の中心線から端部
位置までの距離であり、x1 ’は、実際に投射されたと
きの中心線から端部位置までの距離であり、x1 ''は、
中心線から拡大した仮想の投射端部位置までの距離であ
り、x1 ''=x1 ’×L2 /L1 である。従って、左右
方向の光源角度θδ は、以下の式により求めることが
できる。
【0031】
【数1】
【0032】図6は、画像処理装置27が行うレーザ光
の光源角度を演算する流れを説明する図である。S20
0からスタートし、S201では、第1及び第2のカメ
ラ23,25の画像を入力する。S202では、これら
の画像を合成する。S203では、第1のカメラ23の
画像を距離Lに比例して拡大して、仮想の像を求める。
S204では、これらの像から、中心位置を演算する。
S205では、中心位置から、光源角度を演算し、S2
06で終了する。
【0033】このように、第2実施形態によれば、車両
から実際に投射されているレーザ光のスキャン範囲の光
源角度を簡単に短時間で測定することができる。
【0034】(第3実施形態)図7及び図8は、本発明
による障害物検知装置の光源角度計測装置の第3実施形
態を説明する図である。図7は、上面図を示し、図8
は、側面図を示す。第3実施形態は、第1実施形態にお
ける上下方向の測定及び第2実施形態における左右方向
の測定を同時に行うものであり、これらと共通する部分
の説明は省略する。
【0035】障害物検知装置であるレーザレーダ11の
光源角度計測装置は、第1のスクリーン32,第1のカ
メラ33,第2のスクリーン34,第2のカメラ35を
備え、図示しない画像処理装置,画像モニタ等を有す
る。
【0036】第1及び第2のスクリーン32,34は、
第1及び第2実施形態と異なり、光源中心の所定方向に
対して、45度の角度をなした状態で配置されている。
これは、後述する退避スペースの配置の都合と、第1及
び第2のカメラ33,35に直接入射するレーザ光が測
定に影響することを避けるための配置である。
【0037】また、第1のスクリーン32及び第1のカ
メラ33は、定盤36A上に配置され、第2のスクリー
ン34及び第2のカメラ35は、定盤36B上に配置さ
れている。定盤36Aは、レール36ALに沿って被測
定車両30の進行方向から退避可能に配置されており、
定盤36Bも同様に、レール36BLに沿って退避可能
に配置されている。
【0038】第1のスクリーン32,第1のカメラ3
3,第2のスクリーン34,第2のカメラ35は、カー
テン38及び移動式カーテン39により光路以外の部分
を覆われている。なお、カーテン38及び移動式カーテ
ン39は、暗幕等の遮光性を有するカーテンである。
【0039】測定は、第1及び第2実施形態に示した方
法を組み合わせて行われる。従って、上下方向と左右方
向の測定及び調整を同時に行うことができる。また、測
定は、カーテン38及び移動式カーテン39により覆わ
れた状態で行う。これは、レーザ光が主に赤外光を主体
としているため、第1及び第2のスクリーン32,34
に投影されたレーザ光の像が肉眼で確認できるようにし
て、作業性を高めるためのものである。CCDカメラ
は、赤外光に対する感度があるので、純粋に測定のみを
考慮すると、これらのカーテン38及び移動式カーテン
39は、なくてもよい。
【0040】第1及び第2のスクリーン32,34は、
前述したように45度の角度を設けて配置されているの
で、投影されるレーザ光の像は、長方形ではなく、台形
になる。しかし、この台形から中心を求めるのは、画像
処理において特に問題にはならず、第1実施形態と同様
にして中心位置を求めることができる。
【0041】測定及び調整が終了すると、移動式カーテ
ン39が開き、また、第1のスクリーン32,第1のカ
メラ33,第2のスクリーン34,第2のカメラ35
は、定盤36A,36Bと共に左右の退避スペースに退
避する。これにより、被測定車両30は、そのまま前進
することができるので、作業の効率を上げることができ
る。
【0042】このように、第3実施形態によれば、上下
方向及び左右方向の測定,調整が簡単な作業で一度に、
しかも正確に行うことができる。また、測定中のレーザ
光が実際に目視により確認することができるので、作業
性がよくなる。さらに、車両前方の測定用のカメラが退
避可能に配置されているので、測定及び調整を終えた車
両は、そのまま前進することができ、測定、調整工程を
円滑にすることができる。
【0043】(変形形態)以上説明した実施形態に限定
されることなく、種々の変形や変更が可能であって、そ
れらも本発明の均等の範囲内である。
【0044】(1)各実施形態において、光源角度のズ
レを測定する例を示したが、これと同時にスキャン角度
を測定してもよい。
【0045】(2)第3実施形態において、カーテン3
8及び移動式カーテン39により覆われた例を示した
が、これらは、目視による確認の必要がなければ、なく
てもよい。
【0046】(3)各実施形態において、スクリーンと
して磨りガラスを使用する例を示したが、これに限ら
ず、樹脂成形された板でもよいし、布等、レーザ光を受
光して像を結像することができる素材で、精度上の不都
合がなければ、何でもよい。
【0047】(4)各実施形態において、スクリーンを
被測定車両の反対側から撮影する例を示したが、これに
限らず、測定に必要なレーザ光を遮らない位置であれば
被測定車両と同じ側にカメラを配置してもよい。
【0048】(5)各実施形態では、調整は、画像モニ
タに表示される像又は演算された光源角度を見ながら行
う例を示したが、これに限らず、レーザレーダに調整機
構を設けて、測定結果をフィードバックしながら自動調
整するようにしてもよい。
【0049】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば以下の効果がある。 (1)第1の検知手段と、第1の検知手段より所定距離
だけ離れた第2の検知手段とを設け、それぞれの検知手
段により検知した投射光の投射中心位置のズレ量を基に
して光源角度を演算するので、光源角度を簡単に短時間
で測定することができる。
【0050】(2)測定光を投影するスクリーンと、ス
クリーン上に投影された測定光の像を撮影するカメラと
を備えるので、簡単な構成で測定をすることができる。
【0051】(3)画像表示手段を備えるので、測定結
果及び調整の確認を簡単に行うことができる。
【0052】(4)角度表示手段を備えるので、測定結
果及び調整の確認を正確に行うことができる。
【0053】(5)第1の検知手段と、第1の検知手段
より所定距離だけ離れた第2の検知手段とにより検知し
た端部位置を基にして光源角度を演算するので、光源角
度を簡単に短時間で測定することができる。
【0054】(6)第1及び/又は第2の検知手段は、
被測定車両の進路を妨げない位置に退避可能に設けられ
ているので、測定及び調整を終えた車両がそのまま前進
することができ、測定及び調整工程を円滑にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による障害物検知装置の光源角度計測装
置の第1実施形態を説明する図である。
【図2】第1及び第2のカメラ13,15が撮影する映
像を合成した状態を説明する図である。
【図3】画像処理装置17が行うレーザ光の光源角度を
演算する流れを説明する図である。
【図4】本発明による障害物検知装置の光源角度計測装
置の第2実施形態を説明する図である。
【図5】第1及び第2のカメラ23,25が撮影した映
像を合成した状態を説明する図である。
【図6】画像処理装置27が行うレーザ光の光源角度を
演算する流れを説明する図である。
【図7】本発明による障害物検知装置の光源角度計測装
置の第3実施形態を説明する上面図である。
【図8】本発明による障害物検知装置の光源角度計測装
置の第3実施形態を説明する側面図である。
【符号の説明】
11,21,31 レーザレーダ 12,22,32 第1のスクリーン 13,23,33 第1のカメラ 14,24,34 第2のスクリーン 15,25,35 第2のカメラ 17,27 画像処理装置 18,28 画像モニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/16 G01S 17/88 A (72)発明者 佐藤 雄三 神奈川県横浜市緑区白山1−16−1 株式 会社小野測器内 (72)発明者 高橋 洋一 東京都大田区矢口1−27−4 小野測器エ ンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 2F065 AA33 BB02 BB29 CC11 DD03 FF01 FF21 GG04 GG12 HH13 JJ03 JJ14 JJ26 LL62 MM16 QQ28 5H180 AA01 CC03 CC14 LL01 5J084 AA02 AA05 AA10 AB01 AC02 AD05 BA03 BA11 BA32 CA65 EA04 EA22

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され、測定範囲に対して測定
    光を投射して前記車両の前方にある他の車両等の障害物
    を検知し、それらとの距離を計測する障害物検知装置の
    光源角度計測装置であって、 前記障害物検知装置に対して第1の検知位置にあって、
    前記測定光の投射範囲の両端位置の少なくとも片側を検
    知する第1の検知手段と、 前記障害物検知装置からの距離が前記第1の検知手段よ
    り所定距離だけ離れた第2の検知位置にあって、前記投
    射範囲の両端位置の少なくとも片側を検知する第2の検
    知手段と、 を備える障害物検知装置の光源角度計測装置。
  2. 【請求項2】 車両に搭載され、測定範囲に対して測定
    光を投射して前記車両の前方にある他の車両等の障害物
    を検知し、それらとの距離を計測する障害物検知装置の
    光源角度計測装置であって、 前記障害物検知装置に対して第1の検知位置にあって、
    前記測定光の投射範囲の上下及び/又は左右の第1の両
    端位置を検知する第1の検知手段と、 前記障害物検知装置からの距離が前記第1の検知手段よ
    り所定距離だけ離れた第2の検知位置にあって、前記投
    射範囲の上下及び/又は左右の第2の両端位置を検知す
    る第2の検知手段と、 前記第1の両端位置の中心である第1の中心位置及び前
    記第2の両端位置の中心である第2の中心位置を演算す
    る投射中心演算手段と、 前記所定距離,前記第1及び第2の中心位置を基に前記
    測定光の光源角度を演算する角度演算手段と、 を備える障害物検知装置の光源角度計測装置。
  3. 【請求項3】 車両に搭載され、測定範囲に対して測定
    光を投射して前記車両の前方にある他の車両等の障害物
    を検知し、それらとの距離を計測する障害物検知装置の
    光源角度計測装置であって、 第1の検知位置にあって、前記測定光の投射範囲の第1
    の端部位置を検知する第1の検知手段と、 前記第1の検知手段より所定距離だけ離れた第2の検知
    位置にあって、前記第1の端部位置と逆側にある第2の
    端部位置を検知する第2の検知手段と、 前記第2の端部位置を前記第1の検知位置にある場合を
    想定した仮想端部位置に換算する換算手段と、 前記所定距離,前記第1の端部位置及び前記仮想端部位
    置を基に前記測定光の光源角度を演算する角度演算手段
    と、 を備える障害物検知装置の光源角度計測装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれか1
    項に記載の障害物検知装置の光源角度計測装置におい
    て、 前記第1及び/又は第2の検知手段は、前記測定光を投
    影するスクリーンと、前記スクリーン上に投影された前
    記測定光の像を撮影するカメラとを備えること、 を特徴とする障害物検知装置の光源角度計測装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4までのいずれか1
    項に記載の障害物検知装置の光源角度計測装置におい
    て、 前記第1及び第2の検知手段が検知した画像を合成して
    表示する画像表示手段を備えること、 を特徴とする障害物検知装置の光源角度計測装置。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5までのいずれか1
    項に記載の障害物検知装置の光源角度計測装置におい
    て、 前記角度演算手段が演算した光源角度を表示する角度表
    示手段を備えること、 を特徴とする障害物検知装置の光源角度計測装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6までのいずれか1
    項に記載の障害物検知装置の光源角度計測装置におい
    て、 前記第1及び/又は第2の検知手段は、被測定車両の進
    路を妨げない位置に退避可能に設けられていること、 を特徴とする障害物検知装置の光源角度計測装置。
JP36736599A 1999-12-24 1999-12-24 障害物検知装置の光源角度計測装置 Expired - Fee Related JP3595480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36736599A JP3595480B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 障害物検知装置の光源角度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36736599A JP3595480B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 障害物検知装置の光源角度計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001183459A true JP2001183459A (ja) 2001-07-06
JP3595480B2 JP3595480B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=18489138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36736599A Expired - Fee Related JP3595480B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 障害物検知装置の光源角度計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3595480B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029318A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Ricoh Co Ltd レーザ装置の光軸調整装置及び光軸調整方法
CN111337908A (zh) * 2020-03-30 2020-06-26 苏州华兴源创科技股份有限公司 激光雷达检测系统及其检测方法
JP2021067489A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 株式会社小糸製作所 距離センサ、検査装置、検査システム、および検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029318A (ja) * 2012-06-29 2014-02-13 Ricoh Co Ltd レーザ装置の光軸調整装置及び光軸調整方法
JP2021067489A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 株式会社小糸製作所 距離センサ、検査装置、検査システム、および検査方法
JP7330850B2 (ja) 2019-10-18 2023-08-22 株式会社小糸製作所 距離センサ、検査装置、検査システム、および検査方法
CN111337908A (zh) * 2020-03-30 2020-06-26 苏州华兴源创科技股份有限公司 激光雷达检测系统及其检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3595480B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7452084B2 (en) Projector with a device for measuring angle of inclination
US5699149A (en) Distance measurement apparatus for vehicle
US7990415B2 (en) Image input device and calibration method
JP5041303B2 (ja) 形状測定装置及び形状測定方法
US7204596B2 (en) Projector with tilt angle measuring device
US10488519B2 (en) Polygon mirror, fan beam output device, and survey system
JP5650942B2 (ja) 点検システムおよび点検方法
US9106805B2 (en) Image measuring system
JP2006138857A (ja) 歯型の三次元測定のための測定装置並びに歯型の三次元測定のための方法
JP5046718B2 (ja) 光学式測定装置
JP2830839B2 (ja) 距離計測装置
JPH07234174A (ja) ヘッドライトの光軸調整用計測装置及び光軸調整方法
JP3595480B2 (ja) 障害物検知装置の光源角度計測装置
JP2005004165A (ja) 傾斜角度測定装置を有するプロジェクタ
JP4435297B2 (ja) ヘッドライトテスタ位置決め装置
JPH1047940A (ja) 測定プレート、ホイールアラインメント測定装置及びホイールアラインメント測定方法
JP2005249946A (ja) 表示装置の欠陥検査装置
JP4231332B2 (ja) ヘッドライトテスタの回転正対方法及び装置
JP4741943B2 (ja) 検査装置及び検査方法
JP2005354232A (ja) 画像投射装置
JP2992154B2 (ja) 外観検査装置
JPH11258113A (ja) 車両用ヘッドライトの測定方法
JP7464449B2 (ja) 測量装置及び測量システム
JPH0626859A (ja) 無人走行車の測距装置
JP3504698B2 (ja) 測距装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees