JP2001182715A - 自動カラー形成ドリル装置 - Google Patents

自動カラー形成ドリル装置

Info

Publication number
JP2001182715A
JP2001182715A JP2000339566A JP2000339566A JP2001182715A JP 2001182715 A JP2001182715 A JP 2001182715A JP 2000339566 A JP2000339566 A JP 2000339566A JP 2000339566 A JP2000339566 A JP 2000339566A JP 2001182715 A JP2001182715 A JP 2001182715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool head
valve
piston
drive shaft
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000339566A
Other languages
English (en)
Inventor
Pertti Lehto
レート ペルティ
Kari Haavisto
ハーヴィスト カリ
Vesa Ropponen
ロッポネン ヴェサ
Timo Saari
サーリ ティモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Drill Oy
Original Assignee
T Drill Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Drill Oy filed Critical T Drill Oy
Publication of JP2001182715A publication Critical patent/JP2001182715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B41/00Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/063Friction heat forging
    • B21J5/066Flow drilling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/28Making tube fittings for connecting pipes, e.g. U-pieces
    • B21C37/29Making branched pieces, e.g. T-pieces
    • B21C37/298Forming collars by flow-drilling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ツールヘッドの動作速度、動作範囲又は動作距
離、速度変更ポイント、及び反転ポイントを全て希望通
りに選択できる自動カラー形成ドリル装置を提供する。 【解決手段】自動カラー形成ドリル装置は、その駆動シ
ャフト1の下端部に、ピストン-シリンダ装置5-9により
軸方向に往復駆動されるツールヘッド2が嵌め込まれ、
駆動シャフト1が、そのピストンロッド9を貫通してい
る。ツールヘッド2の軸方向動作は、ピストン-シリンダ
装置の空気圧部により遂行され、ピストン-シリンダ装
置の油圧部により、ワーク動作速度が制限される。上方
と下方の動作速度及び、動作速度と動作方向の反転ポイ
ントは、調整可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、回転可能な駆動シャフトと、
駆動シャフトの端部に取り付けられたツールヘッドと、
駆動シャフトを回転させる為のアクチュエータと、駆動
シャフト及びツールヘッドを軸方向に往復移送する為の
移送手段とを具備する自動カラー形成ドリル装置であ
り、該ツールヘッドは、ドリル動作時にツールヘッドが
一軸方向に移送される間に例えばパイプ等のワークの壁
に穴を開ける為のドリルと、カラー形成動作時にツール
ヘッドが逆の軸方向に移送される間に、穴リムの下方に
伸展して、カラー用として穴の周囲の壁材を引き出すよ
うになっているカラー形成ペグとを具備することを特徴
とする自動カラー形成ドリル装置に関する。
【0002】
【発明の背景】この種のカラー形成ドリル装置は、例え
ば米国特許3,884,060号や3,592,038号等により以前から
知られている。これらの先行技術の装置に於いて、ワー
ク動作は、駆動シャフトをスクリュースピンドルに設計
し、加工すべきパイプに当接したストラットを二叉のナ
ット要素を介して操作することを基本とする。このナッ
ト要素は、左向きのねじ切りが施された回転スピンドル
と係合するようになっている。この構成には、幾つかの
欠点がある。動作速度と動作方向は、スピンドルの回転
速度と回転方向に依存する。即ち、運動や動作を最適化
することができない。その上、ナットとスクリュースピ
ンドルが使用時に摩耗し、装置の寿命が短くなったり、
手間がかかりコストのかさむメンテナンスを再三行うこ
とになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ツー
ルヘッドの動作速度、動作範囲又は動作距離、速度変更
ポイント、及び反転ポイントを全て希望通りに選択する
ことができ、それらに融通性のある調整オプションを与
え、更に、動力伝達を担う装置の摩耗とメンテナンス要
求を最小限に抑えることができるように改善された、自
動カラー形成ドリル装置を提供することである。
【0004】本目的は、添付請求項1に記載の特徴によ
り達成される。従属請求項は、本発明の好適な実施形態
を開示する。
【0005】
【発明の実施の形態】添付図を参照して、本発明の一実
施形態について詳細に説明する。アクチュエータ3によ
り回転される駆動シャフト1の下端部には、ツールヘッ
ド2が嵌め込まれている。ツールヘッドは従来通りに、
ドリルビット34とカラー形成ペグ33を具備する。ドリル
ビットとカラー形成ペグは、以下のように調整手段32の
円錐面にあるスロットと係合する。つまり、ドリル34の
ロッドに対して調整手段32を相対回転させることによ
り、調整手段32の回転方向に応じて、カラー形成ペグ33
が、ドリルビットから伸展したりドリルビット内に後退
するようになっている。この構成は従来通りに、調整円
錐部32は螺旋ばねにより、カラー形成ペグ33が後退して
いる状態に維持され、エアシリンダ30により操作される
ブレーキ31により調整円錐部32の回転を減速することに
より、ブレーキがかけられる間カラー形成ペグ33を伸展
させることができるようにすることも可能である。制動
力は、螺旋ねじ(図示せず)のスプリングバック係数に
打ち克ちさえすればよい。
【0006】ツールヘッド2と駆動シャフト1は、ピスト
ン-シリンダ装置5-9により、軸方向に往復運動、実際に
は上下運動するように操作される。ピストン-シリンダ
装置は、二つのシリンダ5、7を具備し、そのうちの下方
のシリンダ5は、同時にハウジング4を構成し、ハウジン
グは不動状態に支持される。シリンダはそれぞれ、ピス
トン6、8を担持する。各ピストンの一方の側には、油圧
油室5h、7hが設けられ、他方の側には空気圧ガスの為の
シリンダ室5p、7pが設けられる。ピストン6、8及び、そ
れぞれのピストンに関して反対側にあるシリンダ室5p、
7pは、複動式空気圧ピストン-シリンダ装置を構成す
る。この装置において、ピストン6、8及びそれらに固定
されたピストンロッド9の移動方向は、逆転弁14(図2)
により反転されるようになっている。図2に示す逆転弁1
4の位置に応じて、ピストン6、8及びピストンロッド9
は、圧縮エア源15からの圧力により上方又は下方に移動
する。動作速度と動作範囲は、以下のように制御され
る。
【0007】実際のワーク動作速度を油圧で制限する為
に、油圧油室5h、7hは流路18c(図2)を介して互いに流
体連通しており、流路には、対向する方向制御弁17とそ
れぞれに並設された調節可能な絞り弁18a、18bとが設け
られる。図1に、絞り弁の手動調整ノブ18及び油圧弁ブ
ロック16を示す。このように、ワーク動作又は上ストロ
ーク及び下ストロークに異なる速度を与えると共に、連
続的に制御することが可能である。
【0008】低速ワーク動作に加えて、ツールヘッド2
をトップポジション(図3A)から初期ドリルポジション
(図3B)に送り込み、またカラー完成後にトップポジシ
ョン(図4C)に戻す為の高速動作が必要である。これら
の高速又は迅速な動作を達成する為に、絞り弁18a、18b
は油圧オン/オフ弁20により迂回されるようになってい
る。オン/オフ弁がオンの時は、ツールヘッドは上記の
迅速な動作で駆動される。油圧弁20は、空気圧衝動弁21
からの制御を受け、衝動弁の衝動出力しきいにより、ド
リル動作の開始位置とカラー形成動作の終了位置が決定
される。この為、ツールヘッド2と共に移動可能なフラ
ンジ24には、衝動出力しきいバリア23、26が嵌め込まれ
ている。この衝動出力しきいバリアの鉛直方向の位置
は、スクリュースピンドル25により調節可能である。空
気圧衝動弁21のローラ22がしきいバリアの外面23上を移
動すると、油圧弁20がオンになり、油圧油がシリンダ室
5h、7h間をスムーズに循環することにより、エアシリン
ダ5p、7pがピストンロッド9を上方又は下方に高速動作
することが可能となる。図1に示す状態は、図3Aの初期
状態に相当し、この時ローラ22は衝動出力バリア23、2
5、26に関して最下端位置にある(一方バリアは、トッ
プポジションにセットされる)。下方高速運動が初期ド
リルポジション(図3B)に達すると、ローラ22が円錐状
端部26の面23から離脱し、弁21が弁20をオフポジション
(図2の状態)に解放する。これにより高速動作が終了
し、絞り弁18aにより設定されたドリル速度で、動作又
は運動が続行される。高速動作の速度は、絞り弁19によ
り制御される。
【0009】穴開けが完了すると(図3C)、ボトムバリ
ア27がハウジング4のフランジ28に突き当たり、そのよ
うに突き当たっている間は、空気圧回路と連動するポー
ト29を閉鎖する。この閉鎖により、空気圧ブロック13に
圧縮エアパルスが伝えられ、その為に逆転弁14の向きが
反転し、カラー形成動作が開始される(図4A及び4B)。
ボトムバリア27は機械的に、穴開け動作の下限を正確に
一定ポイントに定める。これにより、空気圧で遂行され
る動作の不正確さが排除される。ボトムバリア27の、フ
ランジ28からの間隔も、バリア27をフランジ24に取り付
けているスクリュータップにより調整可能である。
【0010】ポート29の閉鎖により発生する空気圧衝動
は、ブレーキシリンダ30にも圧力を伝え、シリンダは反
転と同時に、カラー形成ペグ33を伸展させる。一方、調
整円錐部32は摩擦ブレーキ31により、ドリルロッド1aを
中心に回転させられる。カラー形成動作が終了すると、
弁21のローラ22が再び、しきいバリア23の円錐面26に突
き当たって弁21を切り換える。弁が切り換えられると、
圧縮エアが弁21を通過して弁20をオンにし、油圧油がシ
リンダ室5h、7h間をスムーズに循環するようになり、ツ
ールヘッド2が高速動作により上昇する(図4C)。
【0011】トップポジションを定める衝動しきい弁
(図示せず)は、逆転弁14を中間位置に駆動し、ピスト
ン6、8が停止する。次の行程は、手動制御か自動制御の
どちらかで、制御衝動を逆転弁14に伝えることにより開
始され、逆転弁がトップポジションに駆動される(図2
はボトムポジションの逆転弁を示す)。トップポジショ
ンを定める衝動しきい弁は、高速動作に起因する不要な
移動を排除する為に調整可能となっているしきい応答又
はバリアを具えていてもよい。
【0012】ハウジングシリンダ4、5の下方には、フラ
ンジ24が設けられる。このフランジは、ピストンロッド
9と共に移動することができ、ツールヘッド2の為の軸承
函2a、ボトムバリア27及び弁21の為の衝動出力しきいバ
リア23、25、26が嵌め込まれている。可動フランジ24に
は、ハウジング4を貫通する案内バー35が嵌め込まれて
いる。これらの案内バーの上端部は、ピストンロッド9
が固定されているのと同じベアリングフランジ36に固定
される。アクチュエータ3も、このベアリングフランジ3
6に固定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置を示す部分立面図である。
【図2】本発明の装置の軸方向動作を起こすピストン-
シリンダ装置の空気圧側と油圧側の要部説明図である。
【図3】図3A-3Cは、穴明け動作時のツールヘッド2の動
作を説明する概略図である。
【図4】図4A-4Cは、カラー形成動作時のツールヘッド2
の軸方向移動を説明する概略図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴェサ ロッポネン フィンランド,エフアイエヌ−31900 プ ンカライドン,ラウッタカイランテイエ 540 (72)発明者 ティモ サーリ フィンランド,エフアイエヌ−66400 ラ イヒア,パルトゥリンテイエ 8

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転可能な駆動シャフト1と、前記駆動シ
    ャフトの端部に取り付けられたツールヘッド2と、前記
    駆動シャフトを回転させる為のアクチュエータ3と、前
    記駆動シャフト1及び前記ツールヘッド2を軸方向に往復
    移送する為の移送手段5-9とを具備した自動カラー形成
    ドリル装置であって、前記ツールヘッド2は、ドリル動
    作時にツールヘッド2が一軸方向に移送される間にパイ
    プ等のワークの壁に穴を開ける為のドリル34と、カラー
    形成動作時にツールヘッド2が逆の軸方向に移送される
    間に、穴リムの下方に伸展して、カラーとして穴の周囲
    の壁材を引き出すようになっているカラー形成ペグ33と
    を具備する自動カラー形成ドリル装置において、前記軸
    方向運動を起こす動力装置が、複動式空気圧ピストン-
    シリンダ装置5-9であり、その一又は複数のピストン6、
    8の動作方向が逆転弁14により反転できるようになって
    おり、前記軸方向運動の速度が油圧により制限されるこ
    とを特徴とする自動カラー形成ドリル装置。
  2. 【請求項2】逆転弁14が、ドリル動作の為に、機械的ボ
    トムバリア27からの制御を受けることを特徴とする請求
    項1記載の装置。
  3. 【請求項3】ボトムバリア27は、機械的にドリル動作の
    下限を定め、それと同時に空気圧回路に連動するポート
    29を閉鎖し、そのポートの閉鎖により空気圧衝動が発生
    することにより逆転弁14が反転してカラー形成動作が開
    始されることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】軸方向運動の速度を油圧制限する為に、前
    記装置は油圧油室5h、7hを具えた油圧制限シリンダを含
    み、油圧油室は流路18cを介して互いに流体連通し、流
    路には、反対向きの方向制御弁17と、それぞれに並設さ
    れた調整式絞り弁18a、18bとが設けられていることを特
    徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の装置。
  5. 【請求項5】ピストン-シリンダ装置5-9は二つのシリン
    ダ5、7を具備し、各シリンダは、一方の側5p、7pに空気
    圧ガスが設けられ他方の側5h、7hに油圧油が設けられた
    ピストン6、8を担持し、シリンダ5、7の油圧油室5h、7hは
    互いに前記流体連通状態にあることを特徴とする請求項
    4記載の装置。
  6. 【請求項6】絞り弁18a、18bは油圧式オン-オフ弁20によ
    り迂回され、オン-オフ弁がオン-ポジションにある時
    は、ツールヘッド2が高速動作で、トップポジションか
    らドリル動作開始位置へ、又カラー形成動作終了位置か
    らトップポジションへ駆動されることを特徴とする請求
    項4又は5記載の装置。
  7. 【請求項7】油圧弁20は、衝動出力しきい26を有する空
    気圧衝動弁21からの制御を受け、衝動出力しきいは調整
    可能であって、ドリル動作開始位置及びカラー形成動作
    終了位置を決定することを特徴とする請求項6記載の装
    置。
  8. 【請求項8】ピストン-シリンダ装置5-9は管状のピスト
    ンロッド9を具備し、駆動シャフト1が前記ピストンロッ
    ドを貫通し、前記駆動シャフト1が前記ピストンロッド9
    に対して相対回転可能であるが、前記ピストンロッド9
    と共に軸方向に移動可能であることを特徴とする請求項
    1ないし7のいずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】ピストン-シリンダ装置5-9の複数のシリン
    ダの内一つ5が、装置のハウジング4内に収められ、ハウ
    ジングは不動状態に支えられ、その下方には、ピストン
    ロッド9と共に移動可能であり、ツールヘッド2の為の軸
    承函2a及び調整可能なボトムバリア27が嵌め込まれたフ
    ランジ24が設けられ、ボトムバリアのバリア要素がハウ
    ジング4から突出したフランジ28であることを特徴とす
    る請求項1ないし8のいずれかに記載の装置。
  10. 【請求項10】ハウジング4に取り付けられた衝動弁21
    の調整可能な衝動出力しきいバリア23、25、26が、可動フ
    ランジ24に固定されていることを特徴とする請求項4及
    び5に記載の装置。
  11. 【請求項11】可動フランジ24は、ハウジング4を貫通
    すると共にその上端部が、ピストンロッド9が固定され
    るのと同じベアリングフランジ36に固定された案内バー
    35が嵌め込まれており、アクチュエータ3がベアリング
    フランジ36に固定されていることを特徴とする請求項9
    又は10記載の装置。
JP2000339566A 1999-11-12 2000-11-07 自動カラー形成ドリル装置 Pending JP2001182715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI992437A FI108997B (fi) 1999-11-12 1999-11-12 Automaattinen kaulustusporalaite
FI19992437 1999-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001182715A true JP2001182715A (ja) 2001-07-06

Family

ID=8555591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339566A Pending JP2001182715A (ja) 1999-11-12 2000-11-07 自動カラー形成ドリル装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6427508B1 (ja)
EP (1) EP1099492B1 (ja)
JP (1) JP2001182715A (ja)
KR (1) KR20010070198A (ja)
AT (1) ATE291971T1 (ja)
DE (1) DE60019064D1 (ja)
FI (1) FI108997B (ja)
MX (1) MXPA00011065A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10248171A1 (de) 2002-10-16 2004-05-13 Advanced Medical Technologies Ag Implantat für die Anordnung zwischen Wirbeln der Wirbelsäule
US7003995B2 (en) * 2004-03-12 2006-02-28 General Motors Corporation Hydrotapping power unit
US7284406B2 (en) * 2005-05-02 2007-10-23 Robert Krauss Tube end forming and coping method and apparatus
US8690128B1 (en) * 2008-07-23 2014-04-08 Lippert Components Manufacturing, Inc. Hydraulic leveling cylinder
DE102009052482A1 (de) * 2009-02-11 2010-08-19 Sms Meer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von rohrförmigen Werkstücken aus einen vorgelochten Hohlblock
TWM367763U (en) * 2009-06-15 2009-11-01 Mao-Lian Huang Processing device of Metal housing
CN102151877B (zh) * 2011-03-16 2012-08-22 杭州田林机械制造有限公司 新型钻床传动机构
CN102151851B (zh) * 2011-04-25 2012-11-21 林雄 气动推力电主轴
CN102744443A (zh) * 2012-07-20 2012-10-24 詹高峰 气电型动力头
CN102744444A (zh) * 2012-07-20 2012-10-24 詹高峰 一种气电型动力头装置
CN103240445B (zh) * 2013-05-19 2015-02-04 交通运输部北海救助局 针对遇险翻扣船舶的应急救助快速防爆开孔设备
DE102017210463A1 (de) * 2017-06-22 2018-12-27 Pass Stanztechnik Ag Bohrwerkzeug
EP3431732B1 (en) 2017-07-21 2020-04-22 Bosal Emission Control Systems NV Method for forming a collar in a muffler housing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL302693A (ja) * 1900-01-01
US2631480A (en) * 1951-03-05 1953-03-17 Charles Leitschuh Hydraulic step drilling unit
FI58879C (fi) * 1973-05-30 1981-05-11 Leo Larikka Automatisk flaensborranordning
NL7700871A (nl) * 1977-01-27 1978-07-31 Geffen Tech Adviesbureau Bv Werkwijze en inrichting voor het door wrij- vingswarmte en druk maken van een door een kraag omgeven gat in metalen plaat of de wand van een metalen buis.
FI800280A (fi) * 1980-01-30 1981-07-31 Serlachius Oy Flaensborranordning
US5205149A (en) * 1991-09-11 1993-04-27 Amada Mfg. America Inc. Press machine having adjustable striker
US5209094A (en) * 1992-03-06 1993-05-11 B & G Manufacturing Co. Chamfer and stamp machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE60019064D1 (de) 2005-05-04
US6427508B1 (en) 2002-08-06
EP1099492A3 (en) 2002-02-06
FI108997B (fi) 2002-05-15
FI19992437A (fi) 2001-05-13
EP1099492A2 (en) 2001-05-16
EP1099492B1 (en) 2005-03-30
ATE291971T1 (de) 2005-04-15
KR20010070198A (ko) 2001-07-25
MXPA00011065A (es) 2003-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001182715A (ja) 自動カラー形成ドリル装置
US4355691A (en) Hydraulic drilling apparatus
DE2832169A1 (de) Motorisch betriebener bohrhammer
NO317469B1 (no) Perkusjonsverktoy
JPS6344513B2 (ja)
US3307638A (en) Rock drill drive
EP2017039A2 (de) Handwerkzeugmaschine mit Schlagwerk
CN219527784U (zh) 一种具有姿态调整功能的重型破碎锤
US3698826A (en) Automatic actuator for a drilling machine
US3802792A (en) Positive feeding structure with programmed spindle speed control
JP2759497B2 (ja) 打撃工具
US3273425A (en) Machine tool pecking devices
JPH11159272A (ja) 削岩機
US3857448A (en) Hydraulically operated tamper
SU1282978A1 (ru) Пневмогидравлический привод осевого перемещени
SU467793A1 (ru) Пневмогидравлическое устройство защиты инстумента дл глубокого сверлени
US3262372A (en) Hydraulic speed control apparatus
SU1151415A1 (ru) Пневмогидравлический привод осевого перемещени шпиндел силовой головки
GB2157220A (en) Reciprocating percussive device
RU2084626C1 (ru) Бурильная машина
SU1189665A1 (ru) Способ хонинговани глухих отверстий
CA1325562C (en) Reciprocating percussive device
EP1160057A1 (de) Handgeführter Bohrhammer
SU1509521A1 (ru) Бурильна машина
SU1093449A1 (ru) Резьбонарезна головка