JP2001179219A - 生ゴミの処理装置 - Google Patents
生ゴミの処理装置Info
- Publication number
- JP2001179219A JP2001179219A JP37084299A JP37084299A JP2001179219A JP 2001179219 A JP2001179219 A JP 2001179219A JP 37084299 A JP37084299 A JP 37084299A JP 37084299 A JP37084299 A JP 37084299A JP 2001179219 A JP2001179219 A JP 2001179219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing tank
- stirrer
- garbage
- processing
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 7
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 処理槽4内に、攪拌機6を、その回転軸6a
を水平横向きにして設ける一方、前記処理槽4の底部4
bを、前記攪拌機6における6a回転軸を中心とする半
径Rの横向き半円筒形に形成し、この処理槽4内で、生
ゴミを乾燥等の処理を行う装置において、前記処理槽4
の製作及び組み立ての容易性と、メンテナンスの容易性
とを図る。 【解決手段】 前記処理槽4のうち横向き半円筒形の底
部4bを、これ以外の上部部分4aと分割して、これら
を互いに着脱自在に接合する一方、前記上部部分4aに
おける内部に、前記攪拌機6を配設する。
を水平横向きにして設ける一方、前記処理槽4の底部4
bを、前記攪拌機6における6a回転軸を中心とする半
径Rの横向き半円筒形に形成し、この処理槽4内で、生
ゴミを乾燥等の処理を行う装置において、前記処理槽4
の製作及び組み立ての容易性と、メンテナンスの容易性
とを図る。 【解決手段】 前記処理槽4のうち横向き半円筒形の底
部4bを、これ以外の上部部分4aと分割して、これら
を互いに着脱自在に接合する一方、前記上部部分4aに
おける内部に、前記攪拌機6を配設する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭等から排出さ
れる生ゴミを、乾燥、微生物による消化又は発酵等にて
処理する装置に関するものである。
れる生ゴミを、乾燥、微生物による消化又は発酵等にて
処理する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、家庭等から排出される生ゴミ
は、これを処理槽内に入れて、処理槽内に設けられてい
る攪拌羽根にて攪拌しながら、乾燥するか、微生物によ
る消化又は発酵等にて処理することが行われる。
は、これを処理槽内に入れて、処理槽内に設けられてい
る攪拌羽根にて攪拌しながら、乾燥するか、微生物によ
る消化又は発酵等にて処理することが行われる。
【0003】この場合、従来の処理装置においては、そ
の上面に生ゴミと投入口を備えた処理槽内に、回転軸に
攪拌羽根を取付けて成る攪拌機を、その回転軸が水平横
向きにして設ける一方、前記処理槽の底部を、前記攪拌
機における回転軸を中心とする半円弧状の底部に形成す
ることにより、この処理槽内における生ゴミを底の隅々
まで攪拌するように構成している。
の上面に生ゴミと投入口を備えた処理槽内に、回転軸に
攪拌羽根を取付けて成る攪拌機を、その回転軸が水平横
向きにして設ける一方、前記処理槽の底部を、前記攪拌
機における回転軸を中心とする半円弧状の底部に形成す
ることにより、この処理槽内における生ゴミを底の隅々
まで攪拌するように構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように、
処理槽の内部に、攪拌機をその回転軸を水平横向きにし
て設ける一方、前記処理槽の下部を、前記攪拌機におけ
る回転軸を中心とする横向き半円筒形に形成するという
構成にした場合、攪拌機は、処理槽内における底の方に
位置することになるから、この攪拌機の組み立て及び分
解が著しく困難になるばかりか、前記攪拌機に対する点
検及び修理等のメンテナンスも可成りに困難になるので
あり、しかも、処理槽の底を横向き半円筒形に形成する
ことは、これだけ処理槽の製作が困難になり、ひいて
は、製作費がアップするという問題があった。
処理槽の内部に、攪拌機をその回転軸を水平横向きにし
て設ける一方、前記処理槽の下部を、前記攪拌機におけ
る回転軸を中心とする横向き半円筒形に形成するという
構成にした場合、攪拌機は、処理槽内における底の方に
位置することになるから、この攪拌機の組み立て及び分
解が著しく困難になるばかりか、前記攪拌機に対する点
検及び修理等のメンテナンスも可成りに困難になるので
あり、しかも、処理槽の底を横向き半円筒形に形成する
ことは、これだけ処理槽の製作が困難になり、ひいて
は、製作費がアップするという問題があった。
【0005】本発明は、この問題を解消した生ゴミの処
理装置を提供することを技術的課題とするものである。
理装置を提供することを技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「上面に生ゴミの投入口を備えた処理
槽内に、回転軸に攪拌羽根を取付けて成る攪拌機を、そ
の回転軸が水平横向きにして設ける一方、前記処理槽の
底部を、前記攪拌機における回転軸を中心とする半径の
横向き半円筒形に形成して成る生ゴミの処理装置におい
て、前記処理槽のうち横向き半円筒形の底部を、これ以
外の上部部分と分割して、これらを互いに着脱自在に接
合する一方、前記上部部分における内部に、前記攪拌機
を配設する。」という構成にした。
るため本発明は、「上面に生ゴミの投入口を備えた処理
槽内に、回転軸に攪拌羽根を取付けて成る攪拌機を、そ
の回転軸が水平横向きにして設ける一方、前記処理槽の
底部を、前記攪拌機における回転軸を中心とする半径の
横向き半円筒形に形成して成る生ゴミの処理装置におい
て、前記処理槽のうち横向き半円筒形の底部を、これ以
外の上部部分と分割して、これらを互いに着脱自在に接
合する一方、前記上部部分における内部に、前記攪拌機
を配設する。」という構成にした。
【0007】
【発明の作用・効果】このように、処理槽のうち横向き
に半円筒形の底部を、これ以外の上部の部分と分割し
て、これらを互いに着脱自在に接合することにより、処
理槽を、二つに分けて別々に製作することができるか
ら、その製作が容易になり、製作コストを低減できる。
に半円筒形の底部を、これ以外の上部の部分と分割し
て、これらを互いに着脱自在に接合することにより、処
理槽を、二つに分けて別々に製作することができるか
ら、その製作が容易になり、製作コストを低減できる。
【0008】また、前記の構成に加えて、前記処理槽の
うち上部部分における内部に、攪拌機を配設したことに
より、処理槽に対する前記攪拌機の組み立て及び分解、
並びに、前記攪拌機に対する点検・修理等のメンテナン
スが、半円筒形の底部を取り外した底のない状態で至極
容易にできる。
うち上部部分における内部に、攪拌機を配設したことに
より、処理槽に対する前記攪拌機の組み立て及び分解、
並びに、前記攪拌機に対する点検・修理等のメンテナン
スが、半円筒形の底部を取り外した底のない状態で至極
容易にできる。
【0009】従って、本発明によると、組み立て・分解
及びメンテナンスに要する手数を大幅に低減できると共
に、処理装置の低価格化を図ることができる効果を有す
る。
及びメンテナンスに要する手数を大幅に低減できると共
に、処理装置の低価格化を図ることができる効果を有す
る。
【0010】特に、請求項2に記載したように、攪拌機
における回転軸の両端を、処理槽外に突出して、処理槽
外で軸支することにより、攪拌機を、処理槽の構造・形
状を複雑化することなく、且つ、処理槽内に軸支部を設
けることなく、確実、且つ、強固に軸支することができ
る。
における回転軸の両端を、処理槽外に突出して、処理槽
外で軸支することにより、攪拌機を、処理槽の構造・形
状を複雑化することなく、且つ、処理槽内に軸支部を設
けることなく、確実、且つ、強固に軸支することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
1〜図3の図面について説明する。
1〜図3の図面について説明する。
【0012】この図において符号1は、生ゴミを、自家
用の発電所等の温水発生源から送られて来る温水を利用
して乾燥処理するようにした処理装置を示し、この処理
装置1は、その下面に取付けた複数個のキャスター2又
は車輪にて自在に移動できるように構成され、且つ、こ
の処理装置1は、その全体がカバーケース3にて覆われ
ている。
用の発電所等の温水発生源から送られて来る温水を利用
して乾燥処理するようにした処理装置を示し、この処理
装置1は、その下面に取付けた複数個のキャスター2又
は車輪にて自在に移動できるように構成され、且つ、こ
の処理装置1は、その全体がカバーケース3にて覆われ
ている。
【0013】符号4は、前記カバケース3内に配設した
処理槽を示し、この処理槽4は、前記カバーケース3内
のフレーム5に取付けられ、且つ、この処理槽4内に
は、回転軸6aに攪拌羽根6bの複数個を取付けて成る
攪拌機6が、その回転軸6aを水平横向きにして設けら
れ、この攪拌機6は、その回転軸6aの両端が前記処理
槽4の側面板を貫通し処理槽4外に突出したのち、処理
槽4外において前記フレーム5に回転自在に軸支され、
且つ、前記フレーム5に取付けたモータ7にて、適宜時
間又は適宜回転数だけ右回転すると適宜時間又は適宜回
転数だけ左回転するというように往復回転される。
処理槽を示し、この処理槽4は、前記カバーケース3内
のフレーム5に取付けられ、且つ、この処理槽4内に
は、回転軸6aに攪拌羽根6bの複数個を取付けて成る
攪拌機6が、その回転軸6aを水平横向きにして設けら
れ、この攪拌機6は、その回転軸6aの両端が前記処理
槽4の側面板を貫通し処理槽4外に突出したのち、処理
槽4外において前記フレーム5に回転自在に軸支され、
且つ、前記フレーム5に取付けたモータ7にて、適宜時
間又は適宜回転数だけ右回転すると適宜時間又は適宜回
転数だけ左回転するというように往復回転される。
【0014】一方、前記処理槽4を、図3に示すよう
に、前記攪拌機6における回転軸6aを内蔵する上部部
分4aと、これよりも下方の底部4bとに分割して、こ
れを互いに着脱自在に接合したものに構成し、前記底部
4bを、前記攪拌機6における回転軸6aを中心とする
半径Rの横向き半円筒形に形成して、この底部4bの外
側に、以下に述べる温水が流れるジャケット4b′を形
成する(なお、このジャケット4b′のうち最も低い部
分には、図示しないが、水抜き孔が設けられている)。
に、前記攪拌機6における回転軸6aを内蔵する上部部
分4aと、これよりも下方の底部4bとに分割して、こ
れを互いに着脱自在に接合したものに構成し、前記底部
4bを、前記攪拌機6における回転軸6aを中心とする
半径Rの横向き半円筒形に形成して、この底部4bの外
側に、以下に述べる温水が流れるジャケット4b′を形
成する(なお、このジャケット4b′のうち最も低い部
分には、図示しないが、水抜き孔が設けられている)。
【0015】つまり、前記処理槽4は、当該処理槽4の
うち横向きに半円筒形の底部4bを、これ以外の上部部
分4aと分割して、これらを互いに着脱自在に接合した
ものに構成されている。
うち横向きに半円筒形の底部4bを、これ以外の上部部
分4aと分割して、これらを互いに着脱自在に接合した
ものに構成されている。
【0016】前記処理槽4の上面には、生ゴミの投入口
8と、これを開閉する扉9とが設けられていると共に、
前記処理槽4内からの排気用煙突10が設けられ、ま
た、前記処理槽4の側面には、当該処理槽4内からの乾
燥済み生ゴミの排出口11が設けられている。なお、こ
の排出口11は、図示しない開閉式の蓋にて塞がれてい
る。
8と、これを開閉する扉9とが設けられていると共に、
前記処理槽4内からの排気用煙突10が設けられ、ま
た、前記処理槽4の側面には、当該処理槽4内からの乾
燥済み生ゴミの排出口11が設けられている。なお、こ
の排出口11は、図示しない開閉式の蓋にて塞がれてい
る。
【0017】また、前記カバーケース3内のうち前記処
理槽4の上方には、送風フアン12と、この送風フアン
12からの空気を前記処理槽4内に導入するダクト13
とが設けられ、前記ダクト13には、ラジエータ14が
設けられている。
理槽4の上方には、送風フアン12と、この送風フアン
12からの空気を前記処理槽4内に導入するダクト13
とが設けられ、前記ダクト13には、ラジエータ14が
設けられている。
【0018】そして、自家用の発電所等の温水発生源か
ら排出される温水を、前記カバーケース3内の入り口ヘ
ッダー15に導入して、この入り口ヘッダー15から管
路16を介して前記処理槽4のジャケット4b′に供給
する同時に、管路17を介して前記ラジエータ14に各
々供給する一方、前記ジャケット4b′及び前記ラジエ
ータ14からの戻り温水を、管路18,19を介して出
口ヘッダー20に集めたのち、発電所等の温水発生源に
戻すように構成する。
ら排出される温水を、前記カバーケース3内の入り口ヘ
ッダー15に導入して、この入り口ヘッダー15から管
路16を介して前記処理槽4のジャケット4b′に供給
する同時に、管路17を介して前記ラジエータ14に各
々供給する一方、前記ジャケット4b′及び前記ラジエ
ータ14からの戻り温水を、管路18,19を介して出
口ヘッダー20に集めたのち、発電所等の温水発生源に
戻すように構成する。
【0019】この構成において、発電所等からの温水
は、処理槽4の底部4bにおけるジャケット4b′と、
ラジエータ14との両方に送られたのち、これらジャケ
ット4b′とラジエータ14から排出される。
は、処理槽4の底部4bにおけるジャケット4b′と、
ラジエータ14との両方に送られたのち、これらジャケ
ット4b′とラジエータ14から排出される。
【0020】前記ジャケット4b′に入った温水は、処
理槽4内に投入され、且つ、攪拌機6に攪拌されている
生ゴミを温める一方、前記ラジエータ14に入った温水
は、送風フアン12からダクト13を介して前記処理槽
4内に吹き込まれる空気を温めるから、前記処理槽4内
の生ゴミは、攪拌されながら温められ、水分を蒸発する
ように乾燥処理される一方、前記送風フアン12から処
理槽4内に吹き込まれる空気は、生ゴミから発生する蒸
気を含んだ状態で排気用煙突10から排気され、また、
前記処理槽4内において乾燥処理が終わった生ゴミは、
排出口11を開くことにより、この排出口11から排出
することができる。
理槽4内に投入され、且つ、攪拌機6に攪拌されている
生ゴミを温める一方、前記ラジエータ14に入った温水
は、送風フアン12からダクト13を介して前記処理槽
4内に吹き込まれる空気を温めるから、前記処理槽4内
の生ゴミは、攪拌されながら温められ、水分を蒸発する
ように乾燥処理される一方、前記送風フアン12から処
理槽4内に吹き込まれる空気は、生ゴミから発生する蒸
気を含んだ状態で排気用煙突10から排気され、また、
前記処理槽4内において乾燥処理が終わった生ゴミは、
排出口11を開くことにより、この排出口11から排出
することができる。
【0021】また、前記処理槽4内への生ゴミの投入口
8に対する扉9と、前記送風フアン12とを、扉9を開
けると送風フアン12を停止するという連動することに
より、扉9を開けた状態で、投入口8から蒸気及び悪臭
を含む空気が噴出することを回避することができる。
8に対する扉9と、前記送風フアン12とを、扉9を開
けると送風フアン12を停止するという連動することに
より、扉9を開けた状態で、投入口8から蒸気及び悪臭
を含む空気が噴出することを回避することができる。
【0022】更にまた、前記送風フアン12からの空気
をラジエータ14にて温め、この温風を処理槽4内に吹
き込むに際しては、処理槽4内への吹き込み口21に対
して、ガイド板22を設けて、前記温風を、矢印で示す
ように、処理槽4の一側面に沿って流れるようにガイド
することにより、この温風を、生ゴミに対して良く接触
することができるから、乾燥処理に要する時間を短縮で
きる利点がある。
をラジエータ14にて温め、この温風を処理槽4内に吹
き込むに際しては、処理槽4内への吹き込み口21に対
して、ガイド板22を設けて、前記温風を、矢印で示す
ように、処理槽4の一側面に沿って流れるようにガイド
することにより、この温風を、生ゴミに対して良く接触
することができるから、乾燥処理に要する時間を短縮で
きる利点がある。
【0023】ところで、前記した乾燥処理に際して、処
理槽4内に吹き込まれる温風は、その温度が生ゴミから
の水分の蒸発に伴って下がったのちに排気用煙突10か
ら排気されることにより、前記処理槽4内に吹き込まれ
る温風と、処理槽4内から出ていく温風と温度差は、生
ゴミの乾燥に伴って次第に小さくなる。
理槽4内に吹き込まれる温風は、その温度が生ゴミから
の水分の蒸発に伴って下がったのちに排気用煙突10か
ら排気されることにより、前記処理槽4内に吹き込まれ
る温風と、処理槽4内から出ていく温風と温度差は、生
ゴミの乾燥に伴って次第に小さくなる。
【0024】そこで、前記処理槽4内への温風の吹き込
み口21と、前記排気用煙突10との両方に温度計2
2,23を設け、これら温度計22,23と、前記送風
フアン12又は前記攪拌機6とを、処理槽4内に吹き込
まれる温風の温度T0と処理槽4内から出ていく温風の
温度T1との差、つまり、温度差が小さくなるというよ
うに乾燥処理の終わりの状態になったとき、送風フアン
12からの送風量及び攪拌機6の回転速度のうちいずれ
か一方又は両方を減少制御するように関連することによ
り、乾燥処理の終わりを、省力モードで運転することを
自動的に行うことができる。
み口21と、前記排気用煙突10との両方に温度計2
2,23を設け、これら温度計22,23と、前記送風
フアン12又は前記攪拌機6とを、処理槽4内に吹き込
まれる温風の温度T0と処理槽4内から出ていく温風の
温度T1との差、つまり、温度差が小さくなるというよ
うに乾燥処理の終わりの状態になったとき、送風フアン
12からの送風量及び攪拌機6の回転速度のうちいずれ
か一方又は両方を減少制御するように関連することによ
り、乾燥処理の終わりを、省力モードで運転することを
自動的に行うことができる。
【0025】なお、前記実施の形態は、生ゴミの乾燥処
理の場合であったが、本発明は、これに限らず、処理槽
4内に投入した生ゴミを、微生物による消化又は発酵に
て処理する場合にも適用できることはいうまでもない。
理の場合であったが、本発明は、これに限らず、処理槽
4内に投入した生ゴミを、微生物による消化又は発酵に
て処理する場合にも適用できることはいうまでもない。
【図1】本発明の実施の形態を示す縦断正面図で図2の
I−I視断面図である。
I−I視断面図である。
【図2】図1のII−II視断面図である。
【図3】処理槽を分解した状態を示す断面図である。
4 処理槽 4a 処理槽の上部部分 4b 処理槽の底部 6 攪拌機 6a 回転軸 6b 攪拌羽根 8 生ゴミの投入口
フロントページの続き (72)発明者 星野 貴由 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内 (72)発明者 小竹 一男 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内 (72)発明者 古田 東司 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内 (72)発明者 松尾 憲和 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式会 社内 Fターム(参考) 4D004 AA03 CA19 CA42 CB01 CB28 CB36
Claims (2)
- 【請求項1】上面に生ゴミの投入口を備えた処理槽内
に、回転軸に攪拌羽根を取付けて成る攪拌機を、その回
転軸が水平横向きにして設ける一方、前記処理槽の底部
を、前記攪拌機における回転軸を中心とする半径の横向
き半円筒形に形成して成る生ゴミの処理装置において、 前記処理槽のうち横向き半円筒形の底部を、これ以外の
上部部分と分割して、これらを互いに着脱自在に接合す
る一方、前記上部部分における内部に、前記攪拌機を配
設したことを特徴とする生ゴミの処理装置。 - 【請求項2】前記請求項1の記載において、前記攪拌機
における回転軸の両端を、処理槽外に突出して、処理槽
外で軸支したことを特徴とする生ゴミの処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37084299A JP2001179219A (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | 生ゴミの処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37084299A JP2001179219A (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | 生ゴミの処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001179219A true JP2001179219A (ja) | 2001-07-03 |
Family
ID=18497698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37084299A Pending JP2001179219A (ja) | 1999-12-27 | 1999-12-27 | 生ゴミの処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001179219A (ja) |
-
1999
- 1999-12-27 JP JP37084299A patent/JP2001179219A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100706919B1 (ko) | 음식물 쓰레기 건조장치 | |
KR102019071B1 (ko) | 음식물쓰레기의 드럼교반건조장치 | |
KR101659814B1 (ko) | 디스크 건조기 | |
WO2015007077A1 (zh) | 一种滚筒式发酵设备 | |
CN105755931B (zh) | 一种热再生设备 | |
JP4019187B2 (ja) | 発酵或いは乾燥処理機に於ける撹拌移送装置 | |
CN218210352U (zh) | 一种节能环保型空气源热泵粮食智能烘干系统 | |
JP2001179219A (ja) | 生ゴミの処理装置 | |
CN216132202U (zh) | 一种均匀干燥的电热恒温鼓风干燥箱 | |
JP4146611B2 (ja) | ヒーティングミキサー | |
KR200172532Y1 (ko) | 가축분뇨의 건조처리장치 | |
CN217303370U (zh) | 一种毒性中药饮片热风循环烘干装置 | |
JP3049430B1 (ja) | 生ゴミ処理機 | |
JPH049997Y2 (ja) | ||
KR200356444Y1 (ko) | 음식물 쓰레기용 건조기 | |
JPH08247652A (ja) | 厨芥処理装置 | |
JP4147644B2 (ja) | 厨芥処理機 | |
CN220047095U (zh) | 药用玉米淀粉卧式循环排潮罐 | |
JP2004167333A (ja) | 生ゴミ処理方法及び装置 | |
CN205617204U (zh) | 一种热再生设备上的废气循环装置 | |
JP2003305434A (ja) | 有機性廃棄物処理装置 | |
JPH11151476A (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP3120784U (ja) | 有機物乾燥機 | |
JP2003300044A (ja) | 生ゴミ処理機 | |
TWM598657U (zh) | 破殼蛋處理攪拌乾燥機 |