JP2001179065A - 混合装置 - Google Patents

混合装置

Info

Publication number
JP2001179065A
JP2001179065A JP37355599A JP37355599A JP2001179065A JP 2001179065 A JP2001179065 A JP 2001179065A JP 37355599 A JP37355599 A JP 37355599A JP 37355599 A JP37355599 A JP 37355599A JP 2001179065 A JP2001179065 A JP 2001179065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
supply means
disk
blades
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37355599A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kuriki
一三 栗木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SATSUKI KOGYO KK
Original Assignee
SATSUKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SATSUKI KOGYO KK filed Critical SATSUKI KOGYO KK
Priority to JP37355599A priority Critical patent/JP2001179065A/ja
Publication of JP2001179065A publication Critical patent/JP2001179065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体(溶媒)に別の液体や気体または粉体
(溶質)を混合させ、濃度が一様な混合液を生成するこ
とができる混合装置を提供することである。 【解決手段】 管に圧力液供給手段を設け、前記圧力液
供給手段より下流に流体又は紛体の供給手段を設け、前
記流体又は紛体の供給手段より下流に流路中心で一体固
着された複数の羽根を備えた円板を前記管の流路を横切
るように設置し、前記複数の羽根をそれぞれ所定角度傾
斜させることにより互いに隣接する羽根の間に流路中心
から管内壁へ向かう半径方向に伸びる溝を形成し、前記
円盤と前記管内壁の間に円弧状の溝を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体に別の液体や
気体,粉体又はこれらを組み合わせたものを混合するた
めの混合装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液体(溶媒)に別の液体や気体または粉
体(溶質)を混合させ、手軽にかつ濃度が一様になるよ
うに混合することができる混合装置の開発が望まれてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、液体(溶
媒)に別の液体や気体または粉体(溶質)を混合させ、
濃度が一様な混合液を生成することができる混合装置を
提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では、管に
圧力液供給手段を設け、前記圧力液供給手段より下流に
流体又は紛体の供給手段を設け、前記流体又は紛体の供
給手段より下流に流路中心で一体固着された複数の羽根
を備えた円板を前記管の流路を横切るように設置し、前
記複数の羽根をそれぞれ所定角度傾斜させることにより
互いに隣接する羽根の間に流路中心から管内壁へ向かう
半径方向に伸びる溝を形成し、前記円板と前記管内壁の
間に円弧状の溝を設けた。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の混合装置100
の一部縦断側面略図である。図1において混合装置10
0は、管1及び管11,管1と管11の間に設置したポ
ンプ10(圧力液供給手段),ポンプ10の下流に設け
た混合物供給管2及び流路(管1内)を横切るように設
置したステンレス製の円板3等から構成されている。ポ
ンプ10は、管11内を流れる液体(例えば水)を加圧
し、加圧液流を下流側に接続した管1へ供給する。
【0006】混合物供給管2は、管1を直角に貫通し、
かつ、管1内の液流の中心で下流側へ屈曲している。混
合物供給管2の上端には、例えば空気ポンプが接続され
ており、管1内に空気を供給する。また、コンプレッサ
で紛体を噴射し、混合物供給管2を介して管1内に紛体
を供給してもよいし、また、管1の上流から供給される
加圧流を形成する液体とは別の液体を供給するようにし
てもよい。
【0007】図2は、管1内に設置された円板3の正面
略図である。円板3は、羽根4a〜4dを供えており、
羽根4a〜4dは管1内の中心で一体につながってい
る。また、円板3は、円周の4箇所に設けた突起6で管
1の内壁1aに圧着固定されている。
【0008】各羽根4a〜4dには扇風機のはねのよう
なねじりが設けてあり、このねじりにより隣接する各羽
根の間には半径方向に放射状に伸びる溝8が形成されて
いる。図2は上流側から円板3を見ており、溝8を通過
する液流は、旋回状の流れを形成して円板3の下流側を
流れる。
【0009】また、円板3と管1の内壁1aの間には円
弧状の溝7が形成されている。溝7を通過する液流は、
直線状の流れを形成して円板3の下流側へ流れる。円板
3の下流側では、溝8を通過した旋回状の流れと溝7を
通過した直線状の流れが衝突し、攪拌されて気泡が生成
される。
【0010】混合物供給管2から空気を供給すると、こ
のように円板3の下流側に気泡を生成させることができ
るが、空気の代わりに粉末や他の液体を供給すると、円
板3の下流側で一様な濃度の溶液を生成することができ
る。
【0011】円板3は、図2に示すように突起6で管1
の内壁1aに圧着固定してもよいが、管1を2つに分割
し、分割面にそれぞれフランジ(図示せず)を設け、こ
の2つのフランジの間に円板3の外周部分を配置し、2
つのフランジで挟持することにより固定してもよい。そ
の場合は、2つのフランジを取外せば簡単に円板3を取
り出すことができるので、容易に保守を行うことができ
る。
【0012】図1又は図2では、円板3には4枚の羽根
4a〜4dが設けてある例を示したが、羽根の枚数は例
えば6枚,8枚等任意に選定することができる。
【0013】また、図1に示すポンプ10は、管1の円
板3より上流側において予め旋回状の流れを生成するこ
とができる軸流式のポンプを使用しており、この旋回状
の流れに沿う向きの旋回流を生成するように円板3(図
2)の溝8を形成すると、旋回状の流れをさらに強める
ことができるので好ましい。ポンプ10に軸流式ポンプ
を採用しなくても、円板3の溝8を通過することにより
旋回状の流れを生成することができる。
【0014】
【発明の効果】本発明では、流路中心に一体固着された
複数の羽根4a〜4dを備えた円板3を管1内の流路を
横切るように管1内に設け、各羽根4a〜4dをそれぞ
れ所定の角度傾斜させることにより、互いに隣接する羽
根の間に流路中心から管1の内壁1aへ向かう溝を形成
し、また、円板3と管1の内壁1aとの間に円弧状の溝
7を設けたので、溝8を通過して形成される旋回状の流
れと溝7を通過して形成される直線状の流れが混合さ
れ、均一な溶液を生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の混合装置100の一部縦断側面略図
である。
【図2】 管1内に設置された円板3の正面略図であ
る。
【符号の説明】
1 管 2 混合物供給管 3 円板 4a〜4d 羽根 5 気泡 6 突起 7 溝 8 溝 10 ポンプ 100 混合装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管に圧力液供給手段を設け、前記圧力液
    供給手段より下流に流体又は紛体の供給手段を設け、前
    記流体又は紛体の供給手段より下流に流路中心で一体固
    着された複数の羽根を備えた円板を前記管の流路を横切
    るように設置し、前記複数の羽根をそれぞれ所定角度傾
    斜させることにより互いに隣接する羽根の間に流路中心
    から管内壁へ向かう半径方向に伸びる溝を形成し、前記
    円板と前記管内壁の間に円弧状の溝を設けたことを特徴
    とする混合装置。
JP37355599A 1999-12-28 1999-12-28 混合装置 Pending JP2001179065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37355599A JP2001179065A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37355599A JP2001179065A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 混合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001179065A true JP2001179065A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18502367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37355599A Pending JP2001179065A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001179065A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001077A (ja) * 2000-05-08 2002-01-08 Sulzer Chemtech Ag 配管のフランジ移行部用の混合要素
JP2007091534A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshio Shimoda ハイドロタルサイト化合物の連続合成方法及びそのための装置
JP2008168263A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Izumi Kosho Kk 粉体と液体の混合方法及びその装置
JP2010172800A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nakamura Bussan Kk 微細気泡発生装置、および微細気泡発生方法
CN101900018A (zh) * 2010-07-06 2010-12-01 清华大学 一种尿素混合装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002001077A (ja) * 2000-05-08 2002-01-08 Sulzer Chemtech Ag 配管のフランジ移行部用の混合要素
JP4704600B2 (ja) * 2000-05-08 2011-06-15 ズルツァー ケムテック アクチエンゲゼルシャフト 配管のフランジ移行部用の混合要素
JP2007091534A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshio Shimoda ハイドロタルサイト化合物の連続合成方法及びそのための装置
JP4621102B2 (ja) * 2005-09-29 2011-01-26 敏雄 霜田 ハイドロタルサイト化合物の連続合成方法及びそのための装置
JP2008168263A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Izumi Kosho Kk 粉体と液体の混合方法及びその装置
JP2010172800A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Nakamura Bussan Kk 微細気泡発生装置、および微細気泡発生方法
CN101900018A (zh) * 2010-07-06 2010-12-01 清华大学 一种尿素混合装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011425B1 (ko) 액체중의 기체의 인라인 분산
US8845178B2 (en) In-line-type fluid mixer
US7663261B2 (en) Flow development and cogeneration chamber
SU797549A3 (ru) Устройство дл перемешивани жидкостиС жидКОСТ Ми или гАзАМи
US20070041266A1 (en) Cavitation mixer or stabilizer
KR101433917B1 (ko) 용존 산소 공급 및 수질 정화를 위한 가스 용해 장치
CN210003609U (zh) 一种旋转切割式涡环产生装置
KR900009127A (ko) 개선된 기체-액체 혼합기
JP4426612B2 (ja) 微細気泡発生ノズル
JPWO2018117040A1 (ja) 微細気泡を含む気液を生成するための装置およびシステム
KR101947084B1 (ko) 나노-마이크로 버블 생성기와 이를 이용한 기체 혼합 나노-마이크로 버블 발생장치
US20110069579A1 (en) Fluid mixer with internal vortex
US6869213B2 (en) Apparatus for injecting a chemical upstream of an inline mixer
GB2398375A (en) A mixer for two fluids having a venturi shape
JP2001179065A (ja) 混合装置
CN109184863B (zh) 一种scr混合系统及其scr混合器
CN208727215U (zh) 文丘里微气泡发生器
KR20190076819A (ko) 나노-마이크로 버블 생성기와 이를 이용한 기체 혼합 나노-마이크로 버블 발생장치
WO2022153813A1 (ja) 流体活性化装置
JP2017006889A (ja) 旋回流混合撹拌装置
JP3158341U (ja) 超微細気泡発生装置
CN211864584U (zh) 一种微动力气液或液液混合纳米级流体发生器
JP7105446B2 (ja) 反応装置
CN111151150A (zh) 一种微动力气液或液液混合纳米级流体发生器
JPWO2021009822A1 (ja) 微細気泡生成部材及びそれを用いた水中曝気撹拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20040316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804