JP2001178672A - 蛍光画像表示装置 - Google Patents

蛍光画像表示装置

Info

Publication number
JP2001178672A
JP2001178672A JP36666799A JP36666799A JP2001178672A JP 2001178672 A JP2001178672 A JP 2001178672A JP 36666799 A JP36666799 A JP 36666799A JP 36666799 A JP36666799 A JP 36666799A JP 2001178672 A JP2001178672 A JP 2001178672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength band
signal
signal intensity
image
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36666799A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Hayashi
克巳 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP36666799A priority Critical patent/JP2001178672A/ja
Priority to US09/742,402 priority patent/US6496719B2/en
Publication of JP2001178672A publication Critical patent/JP2001178672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00186Optical arrangements with imaging filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生体測定部から発せられる蛍光に応じた情報
を表示する蛍光画像表示装置において、蛍光の利用効率
を高め、蛍光画像のS/Nを向上させる。 【解決手段】 GaN系半導体レーザ114 から励起光L3
を生体測定部10に照射し、発せられた蛍光L4は、イメー
ジファイバ103 を介して、510nm以上の波長帯域を透
過させるイエローフィルタと全測定波長帯域の光を透過
させるブランクから成るモザイクフィルタ123 がオンチ
ップされたCCD撮像素子125 に受光される。蛍光画像
処理ユニット130 により、CCD撮像素子125 の画素毎
に、510nm以上の信号強度Ye2と全測定波長帯域の信
号強度W2から510nm以下の青色波長帯域の信号強度
B2を算出し、信号強度W2と信号強度B2の相対的比
率を加色混合法により疑似カラー表示する。青色の補色
であるイエローフィルタを用いることにより、蛍光を有
効に利用でき、表示画像のS/Nが向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、励起光を照射され
た生体の測定部から発せられる蛍光の特性に応じた蛍光
画像を表示する蛍光画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、生体内在色素の励起波長領域
にある励起光を生体に照射した場合に、正常組織から発
せられた蛍光と病変組織から発せられた蛍光とでは、蛍
光スペクトルの波形が異なることを利用して、病変組織
の局在・浸潤範囲を画像として表示する蛍光画像表示装
置が提案されている。
【0003】図12には、発明者等により測定された、
励起光が照射された正常組織から発せられた蛍光と病変
組織から発せられた蛍光の代表的な蛍光スペクトルが記
載されている。これらの蛍光は、FAD、コラーゲン、
ファイブロネクチン、ポルフィリン、等の種々の生体内
在色素からの蛍光が重畳したものと推測されている。
【0004】上記蛍光画像表示装置は、基本的には、励
起光を照射された生体測定部から発せられる蛍光を複数
の帯域フィルタを介して撮像することにより、蛍光か
ら、所望の波長帯域の光を選択し、その信号強度に応じ
た情報をモニタなどに蛍光画像として表示するものであ
り、観察者はこの画像を観察することにより、病変組織
を認識できる。このような蛍光画像表示装置は、多くの
場合、体腔内部に挿入される内視鏡や、コルポスコープ
あるいは手術用顕微鏡等に組み込まれた形に構成され
る。
【0005】通常蛍光から選択される波長帯域の組み合
わせとしては、スペクトル波形の差異が顕著に顕れる赤
色波長帯域と青色波長帯域、あるいは光量が多く取得で
きる全測定波長帯域と青色波長帯域等が選択されること
が多く、例えば、赤色波長帯域と青色波長帯域を選択す
る場合には、赤色波長帯域を透過させる帯域フィルタと
青色波長帯域を透過させる帯域フィルタを組み合わせた
モザイクフィルタを撮像素子の前面に配設することによ
り、両波長帯域の蛍光を撮像していた。また、全測定波
長帯域と青色波長帯域を選択する場合には、全測定波長
帯域を透過させるブランクと青色波長帯域を透過させる
帯域フィルタを組み合わせたモザイクフィルタを用いて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、励起光
を照射された生体組織から発せられる蛍光は微弱なもの
であり、上記従来例ではその微弱な蛍光から赤色波長帯
域あるいは青色波長帯域等の原色波長帯域を透過させる
帯域フィルタを用いて所望の波長帯域の光を選択してい
るため、蛍光の利用効率が低く、光電変換時にフォトン
ノイズ等の影響を受け易く、蛍光画像のS/Nが不十分
であるという問題があった。
【0007】本発明は上記問題に鑑み、励起光を照射さ
れた生体測定部から発せられる蛍光の利用効率を高め、
表示する蛍光画像のS/Nを向上させた蛍光画像表示装
置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の蛍光
画像表示装置は、励起光を生体の測定部に照射する励起
光照射手段と、前記励起光の照射により前記測定部から
発せられた蛍光から、少なくも1つの所望の波長帯域の
信号強度に基づいた画像情報を取得する画像情報取得手
段と、前記画像情報を表示する表示手段とを有する蛍光
画像表示装置において、前記画像情報取得手段が、前記
所望の波長帯域の補色となる波長帯域を透過させる補色
フィルタと、該補色フィルタを透過した前記蛍光の信号
強度を検出する補色信号強度検出手段と、前記蛍光の全
測定波長帯域の信号強度を検出する全信号強度検出手段
と、前記補色信号強度検出手段で検出された信号強度と
前記全信号強度検出手段で検出された信号強度とから前
記所望の波長帯域の信号強度を算出する信号強度算出手
段とを備えてなることを特徴とするものである。
【0009】また、上記全信号強度検出手段は、前記蛍
光の全測定波長帯域を透過させる全透過フィルタと、該
全透過フィルタを透過した蛍光の信号強度を検出する全
測定信号強度検出手段とから構成されることが望まし
い。
【0010】本発明による第2の蛍光画像表示装置は、
励起光を生体の測定部に照射する励起光照射手段と、前
記励起光の照射により前記測定部から発せられた蛍光か
ら、青色波長帯域、緑色波長帯域または赤色波長帯域の
中の少なくも1つの所望の波長帯域の信号強度に基づい
た画像情報を取得する画像情報取得手段と、前記画像情
報を表示する表示手段とを有する蛍光画像表示装置にお
いて、前記画像情報取得手段が、前記青色波長帯域の波
長帯域の補色となるイエロー波長帯域の光を透過させる
イエローフィルタと、前記緑色波長帯域の補色となるマ
ゼンタ波長帯域の光を透過させるマゼンタフィルタと、
前記赤色波長帯域の補色となるシアン波長帯域の光を透
過させるシアンフィルタと、前記イエローフィルタ、マ
ゼンタフィルタおよびシアンフィルタを透過した蛍光の
信号強度をそれぞれ検出する補色信号強度検出手段と、
該補色信号強度検出手段で検出されたイエロー波長帯域
の信号強度と、マゼンタ波長帯域の信号強度およびシア
ン波長帯域の信号強度とから、全測定波長帯域の信号強
度を算出する全信号強度算出手段と、前記補色信号強度
検出手段で検出された信号強度と前記全信号強度算出手
段で算出された全測定波長帯域の信号強度とから前記所
望の波長帯域の信号強度を算出する信号強度算出手段と
を備えてなることを特徴とするものである。
【0011】なお、上記各フィルタは、2次元平面上で
多数交互に組み合わされて、モザイクフィルタを構成す
ることが望ましい。
【0012】また、上記画像情報取得手段における画像
情報の取得方法は、如何なるものでも良く、例えば、1
つの所望の波長帯域の信号強度に応じた画像情報を取得
する方法でもよく、あるいは複数の所望の波長帯域の信
号強度の相対的比率に応じた画像情報を取得する方法で
もよく、その種別を問わない。
【0013】さらに、上記表示手段における表示方法
も、如何なるものでも良く、例えば上記画像情報取得手
段において、複数の所望の波長帯域の信号強度の相対的
比率に応じた画像情報を取得した場合であれば、相対的
比率をモニタやプリンタ等に表示する方法でもよく、ま
た単に信号強度の相対的比率に応じて、表示色の色合い
または輝度を変化させる方法でもよい。
【0014】なお、本発明においては、全波長帯域を透
過させるブランクも、全透過フィルタに含まれるものと
する。
【0015】
【発明の効果】上述した本発明による第1の蛍光画像表
示装置によれば、所望の波長帯域の補色となる波長帯域
の信号強度と全測定波長帯域の信号強度とから所望の波
長帯域の信号強度を算出することにより、測定部から発
せられた蛍光の利用効率が高まるので、ノイズの影響を
低減でき、表示する蛍光画像のS/Nを向上させること
が可能となる。
【0016】また、全測定波長帯域を透過させる全透過
フィルタを透過した蛍光の信号強度から所望の波長帯域
の信号強度を算出することにより、測定部から発せられ
た蛍光を最も有効に利用することができ、表示する蛍光
画像のS/Nを一層向上させることができる。
【0017】本発明による第2の蛍光画像表示装置によ
れば、青色波長帯域の波長帯域の補色となるイエロー波
長帯域の光を透過させるイエローフィルタと、緑色波長
帯域の補色となるマゼンタ波長帯域の光を透過させるマ
ゼンタフィルタと、赤色波長帯域の補色となるシアン波
長帯域の光を透過させるシアンフィルタを備え、イエロ
ーフィルタ、マゼンタフィルタおよびシアンフィルタを
透過した蛍光の信号強度から、全測定波長帯域の信号強
度を算出し、さらに、青色波長帯域、緑色波長帯域また
は赤色波長帯域の中の少なくも1つの所望の波長帯域の
信号強度とを算出することにより、測定部から発せられ
た蛍光の利用効率が高まり、ノイズの影響を低減でき、
表示する蛍光画像のS/Nを向上できる。また、上記3
種類のフィルタは、通常のカラー撮像におけるカラーフ
ィルタと兼用が可能であり、製造コストを低減できる。
【0018】さらに、上記各フィルタを2次元平面上で
多数交互に組み合わせて、モザイクフィルタを構成する
ことにより、同時に検出された各波長帯域の信号強度か
ら所望の波長帯域の信号強度を算出することができるの
で、リアルタイムに蛍光画像を表示でき、表示画像の信
頼性を向上することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。まず、図1〜図5を参照し
て、本発明による蛍光画像表示装置を適用した第1の具
体的な実施の形態である内視鏡装置について説明する。
図1は本発明による蛍光画像表示装置を適用した内視鏡
装置の概略構成図であり、この内視鏡装置は、生体測定
部に励起光を照射して、測定部から発せられた蛍光をイ
メージファイバにより蛍光像として2次元的に取得し、
この蛍光像を、510nm以上の波長帯域を透過させるイ
エローフィルタと全波長帯域を透過させるブランクが組
み合わされたモザイクフィルタがオンチップされたCC
D撮像素子で撮像して、510nm以上の波長帯域の信号
強度と全測定波長帯域の信号強度を検出し、両信号強度
から510nm以下の青色波長帯域の信号強度を算出し、
青色波長帯域の信号強度と全測定波長帯域の信号強度と
の相対的比率に応じた疑似カラー画像として、モニタ上
に表示するものである。
【0020】本発明の第1の実施の形態にかかる内視鏡
装置は、患者の病巣と疑われる部位に挿入される内視鏡
100 、通常像撮像用の白色光および蛍光像撮像用の励起
光を発する光源を備える照明ユニット110 、蛍光画像表
示時に励起光により生体測定部から生じた蛍光を受光
し、撮像する蛍光撮像ユニット120 、蛍光像を所定波長
帯域の信号強度の相対的比率に応じた疑似カラー画像と
して表示するための画像処理を行う蛍光画像処理ユニッ
ト130 、通常像をカラー画像として表示するための画像
処理を行う通常画像処理ユニット140 、通常像のカラー
画像および蛍光像の疑似カラー画像をインポーズする表
示画像処理ユニット150 、各ユニットに接続され、動作
タイミングの制御を行うコントローラ160 、表示画像処
理ユニット150 でインポーズされた通常画像(通常像の
カラー画像)および蛍光画像(蛍光像の疑似カラー画
像)を表示するモニタ170 から構成されている。
【0021】内視鏡100 は、内部に先端まで延びるライ
トガイド101 、CCDケーブル102およびイメージファ
イバ103 を備えている。ライトガイド101 およびCCD
ケーブル102 の先端部、即ち内視鏡100 の先端部には、
照明レンズ104 および対物レンズ105 を備えている。ま
た、イメージファイバ103 はガラスファイバであり、そ
の先端部には集光レンズ106 を備えている。CCDケー
ブル102 の先端部には、微少な帯域フィルタがモザイク
状に組み合わされたモザイクフィルタ107 がオンチップ
されたCCD撮像素子108 が接続され、該CCD撮像素
子108 には、プリズム109 が取り付けられている。
【0022】上記モザイクフィルタ107 は、3原色の補
色となる色フィルタから構成される補色型のフィルタで
あり、各色フィルタはCCD撮像素子108 の画素に対応
している。
【0023】ライトガイド101 は、多成分ガラスファイ
バである白色光ライトガイド101aおよび石英ガラスファ
イバである励起光ライトガイド101bがバンドルされ、ケ
ーブル状に一体化されており、白色光ライトガイド101a
および励起光ライトガイド101bは照明ユニット110 へ接
続されている。CCDケーブル102 の一端は、通常画像
処理ユニット140 に接続され、イメージファイバ103 の
一端は、蛍光撮像ユニット120 へ接続されている。
【0024】照明ユニット110 は、通常像撮像用の白色
光L1を発する白色光源111 、該白色光源111 に電気的に
接続された白色光源用電源112 、蛍光像撮像用の励起光
L3を発するGaN系半導体レーザ114 および該GaN系
半導体レーザ114 に電気的に接続されている励起光源用
電源115 を備えている。
【0025】蛍光撮像ユニット120 は、イメージファイ
バ103 を経た蛍光L4から励起光近傍の波長である430
nm以下の波長帯域をカットする励起光カットフィルタ12
1 、2種類の帯域フィルタがモザイク状に組み合わされ
たモザイクフィルタ123 がオンチップされた冷却型裏面
照射CCDから成るCCD撮像素子125 を備えている。
【0026】上記モザイクフィルタ123 は、図3に示す
ように、図2に示す510nm以上の波長帯域(a)の光
を透過させる帯域フィルタであるイエローフィルタ124a
と図2に示す全波長帯域(b)を透過させるブランク12
4bが、交互に組み合わされている。各帯域フィルタはC
CD撮像素子125 の画素に対応している。
【0027】蛍光画像処理ユニット130 は、CCD撮像
素子125 で撮像された蛍光像から疑似カラー画像信号を
作成する信号処理回路131、該信号処理回路131で得られ
た疑似カラー画像信号をデジタル化するA/D 変換回路13
2 、デジタル化された疑似カラー画像信号を保存する蛍
光画像メモリ133 、該蛍光画像メモリ133 から出力され
た疑似カラー画像信号をDA変換するD/A 変換回路134 お
よび疑似カラー画像信号をビデオ信号に変換する蛍光画
像エンコーダ135 を備えている。
【0028】なお、信号処理回路131 は、図4に示すよ
うに、CCD撮像素子125 で得られた信号のサンプリン
グ、クランプ、ブランキング、増幅等を行うプロセス回
路136 と、ブランク124bおよびイエローフィルタ124aを
透過した蛍光の信号強度から、青色波長帯域の信号強度
を算出する補色−原色マトリクス演算回路137 と、全測
定波長帯域および青色波長帯域の信号強度から疑似カラ
ー画像信号を作成する画像信号マトリクス回路138 とか
ら構成されている。
【0029】通常画像処理ユニット140 は、CCD撮像
素子108 で撮像された通常像からカラー画像信号を作成
する信号処理回路141、該信号処理回路141で得られたカ
ラー画像信号をデジタル化するA/D 変換回路142 、デジ
タル化されたカラー画像信号を保存する通常画像メモリ
143 、該通常画像メモリから出力されたカラー画像信号
をDA変換するD/A 変換回路144 およびカラー画像信号を
ビデオ信号に変換する通常画像エンコーダ145 とを備え
ている。
【0030】表示画像処理ユニット150 は、蛍光画像エ
ンコーダ135 から出力された疑似カラー画像信号と通常
画像エンコーダ145 から出力されたカラー画像信号をイ
ンポーズし、表示信号として出力するスーパーインポー
ザ151 と、ビデオ信号である表示信号をRGB形式の表
示信号に変換するRGBエンコーダ152 とを備えてい
る。
【0031】以下、本発明による蛍光画像表示装置を適
用した上記構成の内視鏡装置の作用について説明する。
最初に、本内視鏡装置において、通常画像を表示する際
の作用を説明する。
【0032】通常画像表示時には、コントローラ160 か
らの信号に基づき白色光源用電源112 が駆動され、白色
光源111 から白色光L1が射出される。白色光L1は、レン
ズ113 を経て白色光ライトガイド101aに入射され、内視
鏡先端部まで導光された後、照明レンズ104 から測定部
10へ照射される。白色光L1の反射光L2は対物レンズ105
によって集光され、プリズム109 に反射して、モザイク
フィル107 を透過して、CCD撮像素子108 で受光さ
れ、光電変換されて電気信号として出力される。
【0033】信号処理回路141 では、CCD撮像素子10
8 で得られた信号の相関二重サンプリング、クランプ、
ブランキング、増幅等のプロセス処理後、輝度信号と色
信号を分離するY/C分離を行った後、Y信号処理を行
い、輝度信号Y1を算出する。また、CCD撮像素子10
8 上にオンチップされたモザイクフィルタ107 により分
離された補色信号は、原色の色信号に変換(補色−原色
変換)される。この原色信号からNTSC方式の色差マトリ
クス変換により、色差信号R1−Y1およびB1−Y1
を算出する。
【0034】信号処理回路141 で算出された各画素毎の
カラー画像信号である輝度信号Y1、色差信号R1−Y
1およびB1−Y1はA/D 変換回路142 へ入力され、そ
れぞれデジタル化された後、輝度信号Y1は通常画像メ
モリ143 の輝度信号記憶領域に保存され、色差信号R1
−Y1およびB1−Y1は、色差信号記憶領域に保存さ
れる。
【0035】通常画像メモリ143 に保存されたカラー画
像信号(輝度信号Y1、色差信号R1−Y1およびB1
−Y1)は、表示タイミングに合わせてD/A 変換回路14
4 でDA変換され、通常画像エンコーダ145 で所定のビデ
オ信号に変換され、スーパーインポーザ151 に入力さ
れ、後述する蛍光画像の疑似カラー画像信号とインポー
ズされたビデオ信号として、モニタ170 およびRGBデ
コーダ152 へ出力される。モニタ170 およびRGBデコ
ーダ152 における動作の詳細は後述する。
【0036】次に、蛍光画像を表示する場合の作用につ
いて説明する。コントローラ160 からの信号に基づき、
励起光源用電源115 が駆動され、GaN系半導体レーザ
114から波長410nmの励起光L3が射出される。励起光L
3は、レンズ116 を透過し、励起光ライトガイド101bに
入射され、内視鏡先端部まで導光された後、照明レンズ
104 から測定部10へ照射される。
【0037】励起光L3を照射されることにより生じる測
定部10からの蛍光L4は、集光レンズ106 により集光さ
れ、イメージファイバ103 の先端に入射され、イメージ
ファイバ103 を経て、蛍光撮像ユニット120 の励起光カ
ットフィルタ121 に入射する。
【0038】レンズ122 により集光された蛍光L4は、C
CD撮像素子125 にオンチップされたモザイクフィルタ
123 を透過後、CCD撮像素子125 で受光される。すな
わち蛍光像は、CCD撮像素子125 における光電変換に
より、光の強弱に応じた電気信号に変換されて出力され
る。
【0039】信号処理回路131 のプロセス回路136 で
は、CCD撮像素子125 から出力された信号の相関二重
サンプリング、クランプ、ブランキング、増幅等のプロ
セス処理を行い、補色−原色マトリクス演算回路137
へ、2次元データとして出力する。次いで補色−原色マ
トリクス回路137 において、イエローフィルタ124aを透
過したイエロー帯域(緑+赤)の信号強度Ye2とブラン
ク124bを透過した全測定波長帯域の信号強度W2を用い
て、各画素毎に下記式(1)に示すマトリクス演算によ
り、青色波長帯域の信号強度B2を算出する。なお、各
マトリクス演算は隣接した画素の信号強度を用いて行わ
れる。
【0040】
【数1】 すなわち、 B2=W2−Ye2 となる。さらに、画像信号マトリクス回路137 におい
て、信号強度B2および信号強度W2を用いて、NTSC方
式による色差マトリクス演算を行い、疑似カラー画像信
号である疑似輝度信号Y2、疑似色差信号R2−Y2お
よびB2−Y2を、下記式(2)に示すマトリクス演算
により算出する。
【0041】
【数2】 従って、疑似輝度信号Y2および疑似色差信号R2−Y
2およびB2−Y2は、次のように求められる。
【0042】 Y2 =a1・W2+a2・B2 R2−Y2=b1・W2+b2・B2 B2−Y2=c1・W2+c2・B2 信号処理回路131 で算出された各画素毎の疑似カラー画
像信号(疑似輝度信号Y2、疑似色差信号R2−Y2お
よびB2−Y2)はA/D 変換回路132 へ入力され、それ
ぞれデジタル化された後、疑似輝度信号Y2は蛍光画像
メモリ133 の輝度信号記憶領域に保存され、疑似色差信
号R2−Y2およびB2−Y2は色差信号記憶領域に保
存される。該蛍光画像メモリ133 に保存された疑似カラ
ー画像信号(疑似輝度信号Y2、疑似色差信号R2−Y
2およびB2−Y2)は、表示タイミングに合わせてD/
A 変換回路134 でDA変換され、蛍光画像エンコーダ135
で所定のビデオ信号に変換され、スーパーインポーザ15
1 に入力され、通常画像エンコーダ145 から出力された
通常像のカラー画像信号(輝度信号Y1、色差信号R1
−Y1およびB1−Y1)とインポーズされ、モニタ17
0 およびRGBデコーダ152 へ出力される。
【0043】モニタ170 では、ビデオ信号として入力さ
れた上記カラー画像信号および疑似カラー画像信号を変
換し、通常画像30および蛍光画像31として表示す
る。なお、蛍光画像は、全測定波長帯域の信号強度W2
と青色波長帯域の信号強度B2の相対的比率の変化に応
じて表示色が変化する疑似カラーで表示され、その色合
いは、上述した画像信号マトリクス回路137 におけるマ
トリクス演算式の係数(a1、a2、b1、b2、c1、c2)によ
り定まる。
【0044】上記係数としては、正常組織から発せられ
た蛍光と、病変組織から発せられた蛍光の表示色の差異
が明らかになるような係数が設定されていることが望ま
い。例えば正常組織から発せられた蛍光は白色となり、
病変組織から発せられた蛍光はピンクあるいは他の色と
なるように、係数を選択して、疑似カラー表示すること
により、観察者は病変組織を容易に認識することができ
る。
【0045】RGBデコーダ152 では、インポーズされ
た疑似カラー画像信号およびカラー画像信号から、各色
信号(R、B、G)を逆算し、図示省略したプリンター
あるいは画像処理装置等の色信号を直接入力する装置に
出力する。
【0046】なお、上記一連の動作はコントローラ160
によって制御され、図5示すようなタイミングチャート
に従って実行される。白色光L1の照射およびCCD撮像
素子108 による通常像の露光は1/30秒毎に同期して
行われれる。テレビジョンの垂直ブランキング期間に対
応して、白色光の照射が停止される期間に、励起光L3の
照射およびCCD撮像素子125 による蛍光像の露光を行
なう。このため、蛍光像の撮像のために、通常像の撮像
を妨げることはない。また、通常像および蛍光像は、1
/30秒毎に撮像されるのでモニタ170 に表示される通
常画像および蛍光画像は、1/30秒毎に更新される動
画として表示される。
【0047】従って、励起光L3を照射された測定部10か
ら発せられた蛍光L4から、全測定波長帯域の信号強度W
2と510nm以上の波長帯域の信号強度Ye2を検出し、
信号強度W2と信号強度Ye2から510nm以下の青色波
長帯域の信号強度B2を算出し、信号強度W2と信号強
度B2の相対的比率に応じた表示色を加色混合法を用い
て表示することにより、測定部10から発せられた蛍光L4
の利用効率が高まるので、ノイズの影響を低減でき、表
示する蛍光画像のS/Nを向上させることができた。
【0048】また、全測定波長帯域を透過させるブラン
ク124bを備えたモザイクフィルタ123 を備えることによ
り、測定部10から発せられた蛍光を最も有効に利用する
ことができ、表示する蛍光画像のS/Nを一層向上させ
ることができる。さらに、各波長帯域の信号強度を同時
に検出することができ、リアルタイムに所望の波長帯域
の信号強度を得られるので、表示する蛍光画像の信頼性
を向上することができる。
【0049】なお、上記本発明の第1の実施の形態によ
る内視鏡装置では、510nm以上の波長帯域を透過させ
るイエローフィルタと全波長帯域を透過させるブランク
が組み合わされたモザイクフィルタがオンチップされた
CCD撮像素子を用いて、510nm以上の波長帯域の信
号強度と全測定波長帯域の信号強度を検出し、両信号強
度から510nm以下の青色波長帯域の信号強度を算出
し、青色波長帯域の信号強度と全測定波長帯域の信号強
度との相対的比率に応じた疑似カラー画像を表示した
が、本実施の形態の変型例として、600nm以下の波長
帯域を透過させるシアンフィルタと全波長帯域を透過さ
せるブランクが組み合わされたモザイクフィルタがオン
チップされたCCD撮像素子を用いて、600nm以下の
波長帯域の信号強度と全測定波長帯域の信号強度を検出
し、両信号強度から600nm以上の赤色波長帯域の信号
強度を算出し、赤色波長帯域の信号強度と全測定波長帯
域の信号強度との相対的比率に応じた疑似カラー画像を
するものも考えられる。
【0050】病変組織から発せられた蛍光と、正常組織
から発せられた蛍光では、赤色波長帯域の信号強度と全
測定波長帯域の信号強度との相対的比率が異なるため、
上記第1の実施の形態と同様の効果を得ることができ
る。
【0051】次に、図6〜図9を参照して、本発明によ
る蛍光画像表示装置を適用した第2の具体的な実施の形
態である内視鏡装置について説明する。図6は本発明に
よる蛍光画像表示装置を適用した内視鏡装置の概略構成
図であり、生体測定部に励起光を照射して、測定部から
発せられた蛍光を、内視鏡先端に設けられた通常像の撮
像と兼用されるCCD撮像素子で受光して、蛍光画像を
表示するものである。
【0052】本発明の第2の実施の形態にかかる内視鏡
装置は、患者の病巣と疑われる部位に挿入される内視鏡
200 、通常像撮像用の白色光L5および蛍光像撮像用の励
起光L7を発する光源を備える照明ユニット210 、蛍光像
を疑似カラー画像として表示するための画像処理を行う
蛍光画像処理ユニット220 、通常像をカラー画像として
表示するための画像処理を行う通常画像処理ユニット23
0 、通常画像および蛍光画像をインポーズする表示画像
処理ユニット240 、各ユニットに接続され、動作タイミ
ングの制御を行うコントローラ250 、表示画像処理ユニ
ット250 でインポーズされた表示画像を表示するモニタ
170 から構成されている。
【0053】内視鏡200 は、内部に先端まで延びるライ
トガイド201およびCCDケーブル202を備えている。ラ
イトガイド201 およびCCDケーブル202 の先端部、即
ち内視鏡200 の先端部には、照明レンズ203 および対物
レンズ204 を備えている。CCDケーブル202 の先端部
には、微少な帯域フィルタがモザイク状に組み合わされ
たモザイクフィルタ205 がオンチップされた冷却型裏面
照射CCDからなるCCD撮像素子206 が接続され、該
CCD撮像素子206 には、プリズム207 が取り付けられ
ている。プリズム207 と対物レンズ204 の間には、励起
光近傍の波長である430nm以下の波長帯域をカットす
る励起光カットフィルタ208 が取り付けられている。
【0054】上記モザイクフィルタ205 は図8に示すよ
うに、図7に示す510nm以上の波長帯域(a)の光を
透過させる帯域フィルタであるイエローフィルタ205aと
図7に示す600nm以下の波長帯域(b)の光を透過さ
せる帯域フィルタであるシアンフィルタ205bと図7に示
す全波長帯域(c)を透過させるブランク205cが、組み
合わされている。
【0055】ライトガイド201 は、多成分ガラスファイ
バである白色光ライトガイド201aおよび石英ガラスファ
イバである励起光ライトガイド201bがバンドルされ、ケ
ーブル状に一体化されており、白色光ライトガイド201a
および励起光ライトガイド201bは照明ユニット210 へ接
続されている。CCDケーブル202 の一端は、蛍光画像
処理ユニット220 および通常画像処理ユニット230 に接
続されている。
【0056】照明ユニット210 は、通常像撮像用の白色
光L1を発する白色光源211 、該白色光源211 に電気的に
接続された白色光源用電源212 、蛍光像撮像用の励起光
L3を発するGaN系半導体レーザ214 および該GaN系
半導体レーザ214 に電気的に接続されている励起光源用
電源215 を備えている。
【0057】蛍光画像処理ユニット220 は、CCD撮像
素子206 で撮像された蛍光像から疑似カラー画像信号を
作成する信号処理回路221 、該信号処理回路221 で得ら
れた疑似カラー画像信号をデジタル化するA/D 変換回路
222 、デジタル化された疑似カラー画像信号を保存する
蛍光画像メモリ223 、該蛍光画像メモリから出力された
疑似カラー画像信号をDA変換するD/A 変換回路224 およ
び疑似カラー画像信号をビデオ信号に変換する蛍光画像
エンコーダ225 を備えている。
【0058】なお、信号処理回路221 は、図4に示すよ
うに、信号処理を行うプロセス回路226と 、イエローフ
ィルタ205a、シアンフィルタ205bおよびブランク205cを
透過した蛍光の信号強度から、青色波長帯域および赤色
波長帯域の信号強度を算出する補色−原色マトリクス回
路227 と、青色波長帯域および赤色波長帯域の信号強度
から疑似カラー画像信号を作成する画像信号マトリクス
回路228 とから構成されている。
【0059】通常画像処理ユニット230 は、CCD撮像
素子206 で撮像された通常像からカラー画像信号を作成
する信号処理回路231 、該信号処理回路231 で得られた
カラー画像信号をデジタル化するA/D 変換回路232 、デ
ジタル化されたカラー画像信号を保存する通常画像メモ
リ233 、該通常画像メモリから出力されたカラー画像信
号をDA変換するD/A 変換回路234 およびカラー画像信号
を信号に変換する通常画像エンコーダ235 を備えてい
る。
【0060】なお、信号処理回路231 は、図4に示すよ
うに、信号処理を行うプロセス回路236 と、イエローフ
ィルタ205a、シアンフィルタ205bおよびブランク205cを
透過した蛍光の信号強度から青色波長帯域、緑色波長帯
域および赤色波長帯域の3原色の信号強度を算出する補
色−原色マトリクス回路237 、3原色の信号強度からカ
ラー画像信号を作成する画像信号マトリクス回路238 か
ら構成されている。
【0061】以下、本発明による蛍光画像表示装置を適
用した上記構成の内視鏡装置の作用について説明する。
最初に、本内視鏡装置において、通常画像を表示する際
の作用を説明する。
【0062】通常画像を表示時には、コントローラ250
からの信号に基づき白色光源用電源212 が駆動され、白
色光源211 から白色光L5が射出される。白色光L5は、レ
ンズ213 を経て白色光ライトガイド201aに入射され、内
視鏡先端部まで導光された後、照明レンズ203 から測定
部20へ照射される。白色光L5の反射光L6は対物レンズ20
4 によって集光され、励起光カットフィルタ208 を透過
後、プリズム207 に反射して、モザイクフィル205 を透
過して、CCD撮像素子206 で受光される。
【0063】信号処理回路231 のプロセス回路236 で
は、CCD撮像素子206 で得られた信号の信号処理を行
い、次いで補色−原色マトリクス回路236 において、イ
エローフィルタ205aを透過したイエロー帯域(緑+赤)
の信号強度Ye3、シアンフィルタ205bを透過したシアン
帯域(青+緑)の信号強度Cy3およびブランク205cを透
過した全測定波長帯域の信号強度W3を用いて各画素毎
に下記式(3)に示すマトリクス演算により、青色波長
帯域の信号強度B3、緑色波長帯域の信号強度G3およ
び赤色波長帯域の信号強度R3を算出する。なお、各マ
トリクス演算は隣接した画素の画像データを用いて行わ
れる。
【0064】
【数3】 すなわち、 R3= W3−Cy3 G3=−W3+Ye3+Cy3 B3= W3−Ye3 となる。さらに、画像信号マトリクス回路237 におい
て、下記式(3)に示すNTSC方式によるマトリクス演算
により、青色波長帯域の信号強度B3、緑色波長帯域の
信号強度G3および赤色波長帯域の信号強度R3からカ
ラー画像信号である輝度信号Y3および色差信号R3−
Y3およびB3−Y3を算出する。
【0065】
【数4】 すなわち輝度信号Y3および色差信号R3−Y3および
B3−Y3は次のように求められる。
【0066】 Y3=0.30R3+0.59G3+0.11B3 R3−Y3=0.70R3−0.59G3−0.11B
3 B3−Y3=−0.30R3−0.59G3+0.89
B3 信号処理回路231 で算出された各画素毎のカラー画像信
号(輝度信号Y3、色差信号R3−Y3およびB3−Y
3)はA/D 変換回路232 へ入力され、デジタル化された
後、輝度信号Y3は通常画像メモリ233 の輝度信号記憶
領域に保存され、色差信号R3−Y3およびB3−Y3
は色差信号記憶領域に保存される。通常画像メモリ233
により保存されたカラー画像信号は、表示タイミングに
合わせてD/A 変換回路234 でDA変換され、通常画像エン
コーダ235 で所定のビデオ信号に変換され、スーパーイ
ンポーザ241 に入力され、後述する疑似カラー画像信号
とインポーズされた信号として、モニタ170 へ出力され
る。
【0067】次に、蛍光画像を表示する場合の作用につ
いて説明する。コントローラ250 からの信号に基づき、
励起光源用電源215 が駆動され、GaN系半導体レーザ
214から波長410nmの励起光L7が射出される。励起光L
7は、レンズ216 を透過し、励起光ライトガイド101bに
入射され、内視鏡先端部まで導光された後、照明レンズ
203 から測定部20へ照射される。
【0068】励起光L7を照射されることにより生じる測
定部20からの蛍光L8は、集光レンズ204 により集光さ
れ、励起光カットフィルタ208 を透過後、プリズム207
に反射して、モザイクフィル205 を透過して、CCD撮
像素子206 で受光される。
【0069】なお、白色光L5の照射による通常像の撮像
と、励起光L7の照射による蛍光像の撮像のタイミング
は、図9に示すようなタイミングチャートに従って実行
される。白色光L5の照射およびCCD撮像素子206 によ
る通常像の露光と、励起光L7の照射およびCCD撮像素
子206 による蛍光像の露光は、1/30秒毎に交互に行
われ、通常像が撮像された場合には、CCD撮像素子20
6 の出力信号は、信号処理回路231 へ入力され、蛍光像
が撮像された場合には、CCD撮像素子206 の出力信号
は、信号処理回路221 へ入力される。
【0070】このため、通常画像および蛍光画像は、各
々1/15秒毎に取得されるのでモニタ170 に表示され
る通常画像および蛍光画像は、1/15秒毎に更新され
る動画として表示される。上記動作タイミングは全て、
コントローラ250 により制御される。
【0071】信号処理回路221 のプロセス回路226 で
は、CCD撮像素子206 で得られた信号のプロセス信号
処理を行い、次いで、補色−原色マトリクス回路236 に
おいて、イエロー帯域(緑+赤)の信号強度Ye4、シア
ン帯域(青+緑)の信号強度Cy4および全測定波長帯域
の信号強度W4を用いて、各画素毎に下記式(5)に示
すマトリクス演算により青色波長帯域の信号強度B4お
よび赤色波長帯域の信号強度R4を算出する。なお、各
マトリクス演算は隣接した画素の信号強度を用いて行わ
れる。
【0072】
【数5】 すなわち、 R4= W4−Cy4 B4= W4−Ye4 となる。さらに、画像信号マトリクス回路227 におい
て、下記式(6)に示すマトリクス演算により疑似カラ
ー画像信号である疑似輝度信号Y4および疑似色差信号
R4−Y4およびB4−Y4を算出する。
【0073】
【数6】 従って、疑似輝度信号Y4、疑似色差信号R4−Y4お
よびB4−Y4は、次のように求められる。
【0074】 Y4 =a3・R4+a4・B4 R4−Y4=b3・R4+b4・B4 B4−Y4=c3・R4+c4・B4 信号処理回路221 で算出された各画素毎の疑似カラー画
像信号(疑似輝度信号Y4、疑似色差信号R4−Y4お
よびB4−Y4)はA/D 変換回路222 へ入力され、デジ
タル化された後、蛍光画像メモリ223 に保存される。該
蛍光画像メモリ223 により保存された疑似カラー画像信
号は、表示タイミングに合わせてD/A 変換回路224 でDA
変換され、蛍光画像エンコーダ225 で所定の信号に変換
され、スーパーインポーザ240 に入力され、通常画像メ
モリ232 から出力された通常画像のカラー画像信号(輝
度信号Y3、色差信号R3−Y3およびB3−Y3)と
インポーズされ、モニタ170 へ出力される。
【0075】モニタ170 では、上記疑似カラー画像信号
およびカラー画像信号をそれぞれ、表示信号に変換し、
通常画像40および蛍光画像41を表示する。なお。蛍
光画像は、赤色波長帯域の信号強度R4と青色波長帯域
の信号強度B4の相対的比率の変化に応じて表示色が変
化する疑似カラーで表示され、その色合いは、上述した
画像信号マトリクス回路227 におけるマトリクス演算の
係数(a3、a4、b3、b4、c3、c4)により定まる。
【0076】この係数としては、正常組織から発せられ
た蛍光と、病変組織から発せられた蛍光との表示色の差
異が明らかになるように設定することが望ましく、例え
ば係数を適当に選択することにより、正常組織から発せ
られた蛍光は白色となり、病変組織から発せられた蛍光
は、ピンクあるいは他の色となるように表示することが
でき、観察者は病変組織を容易に認識することができ
る。
【0077】従って、励起光L7を照射された測定部20か
ら発せられた蛍光L8から、全測定波長帯域の信号強度W
4と510nm以上の波長帯域の信号強度Ye4および60
0nm以下の波長帯域の信号強度Cy4を検出し、信号強度
W4、信号強度Ye4および信号強度Cy4から510nm以
下の波長帯域の青色波長帯域の信号強度B4および60
0nm以上の波長帯域の信号強度R4を算出し、信号強度
B4と信号強度R4の相対的比率に応じた表示色を加色
混合法を用いて表示することにより、測定部20から発せ
られた蛍光L8の利用効率が高まり、第1の実施の形態に
おける効果と同様の効果が得られる。また、特に蛍光の
信号強度が弱く、ノイズの影響を受け易い赤色波長帯域
の信号強度R4をCCD撮像素子で撮像していないた
め、従来の蛍光画像表示装置により信号強度R4を検出
した場合に比べ、ノイズの影響が大幅に低減され、表示
画像のS/Nが向上できる。
【0078】さらに、蛍光像を撮像するCCD撮像素子
を、通常像を撮像するCCD撮像素子と兼用することが
できるため、製造コストを低減することができる。
【0079】なお、上記第1の実施の形態および第2の
実施の形態では、所定波長帯域の信号強度の比率を加色
混合法により表示し、信号強度の比率を表示色の色合い
の変化として表したが、加色混合法を用いることなく、
検出した2つの波長帯域の信号強度の除算を行い、除算
値を表示したり、また除算値を予め正常組織および病変
組織から取得した蛍光から求めた除算値の基準値と比較
した比較結果を表示することもできる。
【0080】この場合には、蛍光画像の信号処理回路の
補色−原色マトリクス回路において原色信号の信号強度
から疑似輝度信号および疑似色差信号を算出する代わり
に、2つの原色信号の信号強度の除算値を算出し、除算
値に基づいた疑似カラー画像信号を作成し、通常像のカ
ラー画像信号とインポーズして表示すればよい。
【0081】次に図10を参照して、本発明の蛍光画像
表示装置を適用した第3の具体的な実施の形態である内
視鏡装置について説明する。なお、図10において、図
6中の要素と同等の要素には同番号を付し、それらにつ
いての説明は特に必要のない限り省略する。
【0082】図10は本発明による蛍光画像表示装置を
適用した内視鏡装置の概略構成図であり、生体測定部に
励起光を照射して、測定部の蛍光像を内視鏡先端に設け
られた通常像の撮像と兼用されるCCD撮像素子で撮像
して、モニタ上にカラー画像として表示するものであ
る。本発明の第3の実施の形態にかかる内視鏡装置は、
患者の病巣と疑われる部位に挿入される内視鏡200 、通
常像撮像用の白色光および蛍光像撮像用の励起光を発す
る光源を備える照明ユニット210 、蛍光画像および通常
画像を表示するための画像処理を行う画像処理ユニット
300 、通常画像および蛍光画像をインポーズするスーパ
ーインポーザ310 、各ユニットおよびスーパーインポー
ザ310 に接続され、動作タイミングの制御を行うコント
ローラ320、通常画像および蛍光画像をカラー表示する
モニタ170 から構成されている。
【0083】画像処理ユニット300 は、CCD撮像素子
206 で撮像した蛍光像および通常像からカラー画像信号
を作成する信号処理回路301 、該信号処理回路301 で得
られたカラー画像信号をデジタル化するA/D 変換回路30
2 、デジタル化されたカラー画像信号を保存する画像メ
モリ303 、該画像メモリから出力されたカラー画像信号
をDA変換するD/A 変換回路304 およびカラー画像信号を
ビデオ信号に変換するエンコーダ305 を備えている。
【0084】なお、信号処理回路301 は、CCD撮像素
子206 で通常像を撮像した場合に、信号の2重サンプリ
ング、増幅、クランプ等のプロセス処理を行う通常画像
プロセス回路306と 、蛍光像を撮像した場合に、信号の
プロセス処理を行う蛍光画像プロセス回路307 と、イエ
ローフィルタ205a、シアンフィルタ205bおよびブランク
205cを透過した蛍光の信号強度から、青色波長帯域、緑
色波長帯域および赤色波長帯域の信号強度を算出する補
色−原色マトリクス回路308 と、各信号強度からカラー
画像信号を作成する画像信号マトリクス回路309 とから
構成されている。
【0085】以下、本発明による蛍光画像表示装置を適
用した上記構成の内視鏡装置の作用について説明する。
最初に、本内視鏡装置において、通常画像を表示する際
の作用を説明する。
【0086】通常像を撮像時には、コントローラ320 か
らの信号に基づき白色光源用電源212 が駆動され、白色
光源211 から白色光L5が射出され、測定部20へ照射され
る。白色光L5の反射光L6は、モザイクフィル205 を透過
して、CCD撮像素子206 に受光される。
【0087】信号処理回路301 の通常画像プロセス回路
306 では、CCD撮像素子206 で得られた信号のプロセ
ス処理を行い、次いで補色−原色マトリクス回路308 に
おいて、図6に示す補色−原色マトリクス回路236 と同
様に、イエロー帯域(緑+赤)の信号強度Ye3、シアン
帯域(青+緑)の信号強度Cy3および全測定波長帯域の
信号強度W3から、各画素毎にマトリクス演算を行い、
青色波長帯域の信号強度B3、緑色波長帯域の信号強度
G3および赤色波長帯域の信号強度R3を算出する。な
お、各マトリクス演算は隣接した画素の信号強度を用い
て行われる。さらに、画像信号マトリクス回路308 にお
いて、マトリクス演算により、3原色の信号強度B3、
G3およびR3からNTSC方式によるカラー画像信号であ
る輝度信号Y3、色差信号R3−Y3およびB3−Y3
を算出する。
【0088】信号処理回路301 で算出された各画素毎の
カラー画像信号(輝度信号Y3、色差信号R3−Y3お
よびB3−Y3)はA/D 変換回路302 へ入力され、デジ
タル化された後、一旦画像メモリ303 の通常画像記憶領
域に保存される。該画像メモリ303 により保存された通
常像のカラー画像信号は、表示タイミングに合わせてD/
A 変換回路304 でDA変換され、エンコーダ305 で所定の
ビデオ信号に変換され、スーパーインポーザ310 に入力
され、後述する蛍光画像のカラー画像信号とインポーズ
された信号として、モニタ170 へ出力される。
【0089】次に、蛍光画像を表示する場合の作用につ
いて説明する。コントローラ320 からの信号に基づき、
励起光源用電源215 が駆動され、GaN系半導体レーザ
214から波長410nmの励起光L7が射出され、測定部20
へ照射される。
【0090】励起光L7を照射されることにより生じる測
定部20からの蛍光L8は、モザイクフィル205 を透過し
て、CCD撮像素子206 に結像される。
【0091】なお、白色光L5の照射による通常像の撮像
と、励起光L7の照射による蛍光像の撮像のタイミング
は、コントローラ320 により、第2の実施の形態と同様
に、図9に示すタイミングチャートに従って実行され、
白色光L5の照射およびCCD撮像素子206 による通常像
の露光と、励起光L7の照射およびCCD撮像素子206 に
よる蛍光像の露光は、1/30秒毎に交互に行われる。
なお、コントローラ320の制御により、通常像撮像時の
信号は、通常画像プロセス回路306 に入力され、蛍光像
撮像時の信号は蛍光画像プロセス回路307 に入力され
る。
【0092】このため、通常像および蛍光像は、各々1
/15秒毎に取得され、モニタ170に表示される通常画
像および蛍光画像は、1/15秒毎に更新される動画と
して表示される。
【0093】信号処理回路301 の蛍光画像プロセス回路
307では、CCD撮像素子206 で得られた信号のプロセ
ス処理を行い、次いで通常像の撮像時と同様に、補色−
原色マトリクス回路308 において、イエロー帯域の信号
強度Ye5、シアン帯域の信号強度Cy5および全測定波長
帯域の信号強度W5を用いて、各画素毎にマトリクス演
算により青色波長帯域の信号強度B5、緑色波長帯域の
信号強度G5および赤色波長帯域の信号強度R5を算出
する。さらに、画像信号マトリクス回路308 において、
3原色の色信号B5、G5およびR5からNTSC方式によ
るマトリクス演算により、カラー画像信号である輝度信
号Y5、色差信号R5−Y5およびB5−Y5を算出す
る。
【0094】信号処理回路301 で算出された各画素毎の
カラー画像信号(輝度信号Y5、色差信号R5−Y5お
よびB5−Y5)はA/D 変換回路302 へ入力され、デジ
タル化された後、画像メモリ303 の蛍光画像記憶領域に
保存され、表示タイミングに合わせてD/A 変換回路304
でDA変換され、エンコーダ305 で所定の信号に変換さ
れ、スーパーインポーザ310 に入力され、画像メモリ30
3 から出力された通常画像のカラー画像信号(輝度信号
Y3、色差信号R3−Y3およびB3−Y3)とインポ
ーズされ、モニタ170 へ出力される。
【0095】モニタ170 では、上記蛍光像のカラー画像
信号および通常像のカラー画像信号をそれぞれ変換し、
通常画像40および蛍光画像50を表示する。
【0096】このため、蛍光画像50は通常画像40と同様
に、波長太帯域430nm〜510nmの信号強度B5は色
信号Bとして、波長帯域510nm〜600nmの信号強度
G5は色信号Gとして、波長帯域600nm〜700nmの
信号強度R5は色信号Rとして表示され、一般的なカラ
ー画像となる。従って、正常組織から発せられた蛍光の
表示色はシアンとなり、病変組織から発せられた蛍光の
表示色は白に近い色となり、図6に示す第2の実施の形
態と同様の効果が得られると共に、測定部から発せられ
る蛍光の波長帯域毎の信号強度の微妙な差異を色合いの
違いとして表示することができる。
【0097】また、上記第3の実施に形態においては、
画像信号マトリクス回路308 において、3原色の色信号
B5、G5およびR5からカラー画像信号に変換するマ
トリクス演算の係数として、NTSC方式で用いる通常のマ
トリクス演算に使用される係数を用いたが、これに限定
されず、上記マトリクス演算の係数は、適宜選択可能で
あり、各信号強度に対する色合いを任意に設定できる。
【0098】なお、上記各実施の形態における内視鏡装
置では、モザイクフィルタとしては、イエローフィルタ
124aとブランク124bが組み合わされたモザイクフィルタ
123や、イエローフィルタ205a、シアンフィルタ205bお
よびブランク205cが組み合わされたモザイクフィルタ20
5 が用いられたが、本実施の形態の変型例として、上記
のモザイクフィルタの代わりに、図11に示すように、
510nm以上の波長帯域(a)の光を透過させるイエロ
ーフィルタと、600nm以下の波長帯域(b)の光を透
過させるシアンフィルタと、510nm以下および600
nm以上の波長帯域(c)の光を透過させる帯域フィルタ
であるマゼンタフィルタが組み合わされたモザイクフィ
ルタを用いることもできる。
【0099】この場合には、全測定波長帯域を透過させ
るブランクが設けられていないため、全測定波長帯域の
信号強度W’は、イエローフィルタを透過した光の信号
強度をYe’、シアンフィルタを透過した光の信号強度を
Cy、マゼンタフィルタを透過した光の信号強度をMg’と
すると、次式により算出される。
【0100】W’=1/2(Ye’+Cy’+Mg’) 従って、青色波長帯域の信号強度B’、緑色波長帯域の
信号強度G’および赤色波長帯域の信号強度R’は、次
式から算出できる。
【0101】 B’=1/2(−Ye’+Cy’+Mg’) G’=1/2(Ye’+Cy’−Mg’) R’=1/2(Ye’−Cy’+Mg’) これらの、色信号から、疑似カラー画像信号およびカラ
ー画像信号を算出し、疑似カラー画像またはカラー画像
を表示することにより、第2の実施の形態または第3の
実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0102】なお、各実施の形態においては、微少なフ
ィルタ要素が2次元平面上で多数交互に組み合わされた
モザイクフィルタを用いて各波長帯域の信号強度を検出
したが、例えば、CCD撮像素子より大きいフィルタが
複数枚組み合わされた回転フィルタをCCD撮像素子の
前に配置することにより、各波長帯域の信号強度を順次
算出することができる。この場合には、順次記憶された
各波長帯域の信号強度から所望の波長帯域の信号強度を
算出するため、リアルタイムな表示画像を表示すること
はできないが、解像度が向上するため、被測定部が動き
の少ない部位であれば、鮮明な表示画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による蛍光画像表示装置を適用した第1
の具体的な実施の形態である内視鏡装置の概略構成図
【図2】上記第1の具体的な実施の形態の内視鏡装置に
使用されるモザイクフィルタを構成する帯域フィルタの
透過波長帯域を示す図
【図3】上記モザイクフィルタの概略構成図
【図4】上記第1の具体的な実施の形態の内視鏡装置に
使用される信号処理回路の概略構成図
【図5】第1の実施の形態におけるタイミングチャート
【図6】本発明による蛍光画像表示装置を適用した第2
の具体的な実施の形態である内視鏡装置の概略構成図
【図7】上記第2の具体的な実施の形態の内視鏡装置に
使用されるモザイクフィルタを構成する帯域フィルタの
透過波長帯域を示す図
【図8】上記モザイクフィルタの概略構成図
【図9】第2の実施の形態におけるタイミングチャート
【図10】本発明による蛍光画像表示装置を適用した第
3の具体的な実施の形態である内視鏡装置の概略構成図
【図11】上記内視鏡装置の変型例に使用されるモザイ
クフィルタを構成する帯域フィルタの透過波長帯域を示
す図
【図12】正常組織および病変組織から発せられる蛍光
のスペクトル強度分布図
【符号の説明】
10,20 測定部 30,40 通常画像 31,41,50 蛍光画像 L1,L5 白色光 L2、L6 反射光 L3,L7 励起光 L4,L8 蛍光 100,200 内視鏡 101,201 ライトガイド 102,202 CCDケーブル 103 イメージファイバ 108,125,206 CCD撮像素子 110,210 照明ユニット 111,211 白色光源 114,214 GaN系半導体レーザ 120 蛍光撮像ユニット 121,231 励起光カットフィルタ 123,107,205 モザイクフィルタ 130,240 蛍光画像処理ユニット 131,141,221,231 信号処理回路 140,250 通常画像処理ユニット 150,240 表示画像処理ユニット 151,240,310 スーパーインポーザ 160,250,320 コントローラ 170 モニタ 300 画像処理ユニット 306 通常画像プロセス回路 307 蛍光画像プロセス回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光を生体の測定部に照射する励起光
    照射手段と、前記励起光の照射により前記測定部から発
    せられた蛍光から、少なくも1つの所望の波長帯域の信
    号強度に基づいた画像情報を取得する画像情報取得手段
    と、前記画像情報を表示する表示手段とを有する蛍光画
    像表示装置において、 前記画像情報取得手段が、前記所望の波長帯域の補色と
    なる波長帯域を透過させる補色フィルタと、 該補色フィルタを透過した前記蛍光の信号強度を検出す
    る補色信号強度検出手段と、 前記蛍光の全測定波長帯域の信号強度を検出する全信号
    強度検出手段と、 前記補色信号強度検出手段で検出された信号強度と前記
    全信号強度検出手段で検出された信号強度とから前記所
    望の波長帯域の信号強度を算出する信号強度算出手段と
    を備えてなることを特徴とする蛍光画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記全信号強度検出手段が、前記蛍光の
    全測定波長帯域を透過させる全透過フィルタと、該全透
    過フィルタを透過した蛍光の信号強度を検出する全測定
    信号強度検出手段とから構成されることを特徴とする請
    求項1記載の蛍光画像表示装置。
  3. 【請求項3】 励起光を生体の測定部に照射する励起光
    照射手段と、前記励起光の照射により前記測定部から発
    せられた蛍光から、青色波長帯域、緑色波長帯域または
    赤色波長帯域の中の少なくも1つの所望の波長帯域の信
    号強度に基づいた画像情報を取得する画像情報取得手段
    と、前記画像情報を表示する表示手段とを有する蛍光画
    像表示装置において、 前記画像情報取得手段が、前記青色波長帯域の波長帯域
    の補色となるイエロー波長帯域の光を透過させるイエロ
    ーフィルタと、 前記緑色波長帯域の補色となるマゼンタ波長帯域の光を
    透過させるマゼンタフィルタと、 前記赤色波長帯域の補色となるシアン波長帯域の光を透
    過させるシアンフィルタと、 前記イエローフィルタ、マゼンタフィルタおよびシアン
    フィルタを透過した蛍光の信号強度をそれぞれ検出する
    補色信号強度検出手段と、 該補色信号強度検出手段で検出されたイエロー波長帯域
    の信号強度と、マゼンタ波長帯域の信号強度およびシア
    ン波長帯域の信号強度とから、全測定波長帯域の信号強
    度を算出する全信号強度算出手段と、 前記補色信号強度検出手段で検出された信号強度と前記
    全信号強度算出手段で算出された全測定波長帯域の信号
    強度とから前記所望の波長帯域の信号強度を算出する信
    号強度算出手段とを備えてなることを特徴とする蛍光画
    像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記各フィルタは、2次元平面上で多数
    交互に組み合わされて、モザイクフィルタを構成するこ
    とを特徴とする請求項2または3記載の蛍光画像表示装
    置。
JP36666799A 1999-12-24 1999-12-24 蛍光画像表示装置 Pending JP2001178672A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36666799A JP2001178672A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 蛍光画像表示装置
US09/742,402 US6496719B2 (en) 1999-12-24 2000-12-22 Apparatus for displaying fluorescence images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36666799A JP2001178672A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 蛍光画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001178672A true JP2001178672A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18487353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36666799A Pending JP2001178672A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 蛍光画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6496719B2 (ja)
JP (1) JP2001178672A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500025A (ja) * 2003-07-28 2007-01-11 ソプロ 生体組織を検知し、特徴づけるための装置
JP2008237652A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Hoya Corp 蛍光観察電子内視鏡装置
WO2008155927A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Olympus Medical Systems Corp. 画像生成装置
JP5215506B2 (ja) * 2010-12-17 2013-06-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
JP2016518197A (ja) * 2013-04-23 2016-06-23 シーダーズ−サイナイ メディカル センター 蛍光体由来の可視光画像及び赤外光画像を同時に記録するためのシステム及び方法
JP2017131559A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用撮像装置、医療用画像取得システム及び内視鏡装置
US10803578B2 (en) 2013-04-23 2020-10-13 Cedars-Sinai Medical Center Systems and methods for recording simultaneously visible light image and infrared light image from fluorophores

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636646B1 (en) * 2000-07-20 2003-10-21 Eastman Kodak Company Digital image processing method and for brightness adjustment of digital images
WO2002007588A1 (fr) * 2000-07-21 2002-01-31 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US8008700B2 (en) * 2002-12-19 2011-08-30 Sandisk 3D Llc Non-volatile memory cell with embedded antifuse
US7660181B2 (en) * 2002-12-19 2010-02-09 Sandisk 3D Llc Method of making non-volatile memory cell with embedded antifuse
WO2006120795A1 (ja) * 2005-05-13 2006-11-16 Olympus Medical Systems Corp. 生体観測装置
US7420151B2 (en) * 2005-10-17 2008-09-02 Novadaq Technologies Inc. Device for short wavelength visible reflectance endoscopy using broadband illumination
US20070191675A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Joel Gerardo Diaz Sanchez Actinic light colposcope and method to detect lesions in the lower female genital tract produced by human papilloma virus using an actinic light colposcope
JP4953759B2 (ja) * 2006-10-27 2012-06-13 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
CN104939806B (zh) 2008-05-20 2021-12-10 大学健康网络 用于基于荧光的成像和监测的装置和方法
US9211058B2 (en) 2010-07-02 2015-12-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Method and system for fluorescent imaging with background surgical image composed of selective illumination spectra
US10682198B2 (en) 2010-07-02 2020-06-16 Intuitive Surgical Operations, Inc. Method and system for fluorescent imaging with background surgical image composed of selective illumination spectra
JP5604248B2 (ja) * 2010-09-28 2014-10-08 富士フイルム株式会社 内視鏡画像表示装置
JP5789280B2 (ja) * 2013-05-14 2015-10-07 富士フイルム株式会社 プロセッサ装置、内視鏡システム、及び内視鏡システムの作動方法
US10438356B2 (en) 2014-07-24 2019-10-08 University Health Network Collection and analysis of data for diagnostic purposes
JP7286948B2 (ja) * 2018-11-07 2023-06-06 ソニーグループ株式会社 医療用観察システム、信号処理装置及び医療用観察方法
CN113164054A (zh) * 2018-11-30 2021-07-23 直观外科手术操作公司 医学成像系统和方法
JP7374600B2 (ja) * 2019-03-22 2023-11-07 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用画像処理装置及び医療用観察システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3796635B2 (ja) * 1996-03-06 2006-07-12 富士写真フイルム株式会社 蛍光検出装置
US6422994B1 (en) * 1997-09-24 2002-07-23 Olympus Optical Co., Ltd. Fluorescent diagnostic system and method providing color discrimination enhancement

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877550B2 (ja) * 2003-07-28 2012-02-15 ソプロ 生体組織を検知し、特徴づけるための装置
JP2007500025A (ja) * 2003-07-28 2007-01-11 ソプロ 生体組織を検知し、特徴づけるための装置
JP2008237652A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Hoya Corp 蛍光観察電子内視鏡装置
US8542272B2 (en) 2007-06-20 2013-09-24 Olympus Medical Systems Corp. Image generating apparatus
JP2009000236A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Olympus Medical Systems Corp 画像生成装置
WO2008155927A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Olympus Medical Systems Corp. 画像生成装置
JP5215506B2 (ja) * 2010-12-17 2013-06-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
JP2016518197A (ja) * 2013-04-23 2016-06-23 シーダーズ−サイナイ メディカル センター 蛍光体由来の可視光画像及び赤外光画像を同時に記録するためのシステム及び方法
US10803578B2 (en) 2013-04-23 2020-10-13 Cedars-Sinai Medical Center Systems and methods for recording simultaneously visible light image and infrared light image from fluorophores
JP2021039121A (ja) * 2013-04-23 2021-03-11 シーダーズ−サイナイ メディカル センター 蛍光体由来の可視光画像及び赤外光画像を同時に記録するためのシステム及び方法
JP7137607B2 (ja) 2013-04-23 2022-09-14 シーダーズ-サイナイ メディカル センター 蛍光体由来の可視光画像及び赤外光画像を同時に記録するためのシステム及び方法
JP2017131559A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用撮像装置、医療用画像取得システム及び内視鏡装置
US10722105B2 (en) 2016-01-29 2020-07-28 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Medical imaging device, medical image acquisition system, and endoscope apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6496719B2 (en) 2002-12-17
US20010007921A1 (en) 2001-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001178672A (ja) 蛍光画像表示装置
JP3862582B2 (ja) 蛍光画像取得方法および装置並びにプログラム
JP3983947B2 (ja) 蛍光画像表示方法および装置
JP2001157658A (ja) 蛍光画像表示装置
JP6005303B2 (ja) 蛍光観察内視鏡システム
EP2123213B1 (en) Fluorescent image obtainment method and apparatus, fluorescence endoscope, and excitation-light unit
JP4433347B2 (ja) 蛍光撮像装置
JP5670264B2 (ja) 内視鏡システム、及び内視鏡システムの作動方法
JP4394356B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP5110702B2 (ja) 蛍光画像取得装置
JP2015029841A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2011250926A (ja) 電子内視鏡システム
JP2006175052A (ja) 蛍光画像撮像装置
EP2692276B1 (en) Medical instrument
JP2004024656A (ja) 蛍光内視鏡装置
JP2003164414A (ja) 蛍光診断画像表示方法および表示装置
JP2004024497A (ja) 蛍光診断画像生成装置
JP2003159210A (ja) 蛍光診断画像表示方法および表示装置
JP3881142B2 (ja) 蛍光表示方法および装置
JP2001212073A (ja) 蛍光撮像装置
JP2003159209A (ja) 蛍光診断画像表示方法および表示装置
JP2004024496A (ja) 蛍光診断画像生成方法および装置
JP6285373B2 (ja) 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法
WO2017149742A1 (ja) 内視鏡用画像処理装置
JP2002045328A (ja) 蛍光診断画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070104