JP2001176874A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2001176874A
JP2001176874A JP35607999A JP35607999A JP2001176874A JP 2001176874 A JP2001176874 A JP 2001176874A JP 35607999 A JP35607999 A JP 35607999A JP 35607999 A JP35607999 A JP 35607999A JP 2001176874 A JP2001176874 A JP 2001176874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor device
film
bonding pad
metal wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35607999A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyomi Naruge
清実 成毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP35607999A priority Critical patent/JP2001176874A/ja
Publication of JP2001176874A publication Critical patent/JP2001176874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した素子分離が行え、微細化が可能で、
高信頼性、高性能な半導体装置を提供すること。 【解決手段】 シリコン基板30上の素子領域57には
MOSトランジスタが形成され、この素子領域57を電
気的に分離する素子分離領域58はSTI領域36で形
成されており、全体を層間絶縁膜37が覆っている。こ
の層間絶縁膜37上には、コンタクトホール38を介し
てMOSトランジスタとのコンタクトを取る金属配線層
39が形成され、この金属配線層39を利用して、外部
とのコンタクトを取るボンディングパッド40も形成さ
れている。そして、ボンディングパッド40直下の領域
のシリコン基板30には、STI領域も半導体素子も形
成しないボンディング領域59とすることを特徴として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置に関
するもので、特に半導体素子のボンディングパッド周辺
の構造に係る。
【0002】
【従来の技術】IC、LSIにおいては、シリコン基板
中に形成された各素子を電気的に分離することが必要で
ある。近年のデバイスの集積度の向上に伴って、個々の
素子のディメンジョンの縮小と同時に素子分離領域の
幅、並びに面積の縮小化が極めて重要になってきてい
る。
【0003】従来、素子分離構造の形成のために、LO
COS(LOCal Oxidation of Silicon)法による素子分
離が広く用いられてきた。このLOCOS法による素子
分離について図16を用いて説明する。図16はMOS
トランジスタの断面図を示している。
【0004】図示するように、p型シリコン基板10上
の素子領域にはゲート絶縁膜11を介してゲート電極1
2が形成され、また、シリコン基板10中にはソース、
ドレイン領域となるn型不純物拡散層13、13が選
択的に形成されることでMOSトランジスタが形成され
ている。そして、素子分離領域は厚いフィールド酸化膜
(SiO膜)14で形成され、全体を層間絶縁膜15
が覆っている。この層間絶縁膜15中または層間絶縁膜
15上で被覆された金属配線層(図示せず)を外部に接
続するためのボンディングパッド16は、素子分離領域
のフィールド酸化膜14上に位置するように形成されて
いる。これは、半導体チップをリードフレーム等に実装
する際、ワイヤボンディング時のボンディングパッド1
6に印加される圧力により素子が影響を受けないように
するためである。そして、半導体チップを保護するため
のパッシベーション膜17が、ボンディングパッド16
部上に開口を有して形成されている。
【0005】次に、素子分離領域となるフィールド酸化
膜14の形成方法について説明する。まずシリコン基板
10上に熱酸化法等により20〜60nm程度の膜厚の
パッド酸化膜を形成する。続いてこのパッド酸化膜上に
CVD(Chemical Vapor Deposition)法等によりSi
N膜を100〜200nm程度の膜厚に形成する。そし
て、リソグラフィ技術とエッチングにより素子分離領域
となる領域のパッド酸化膜とSiN膜とを除去する。こ
の後フィールド酸化膜を形成するわけだが、その前にフ
ィールド酸化膜直下の高不純物濃度層を形成するため
に、例えばn型MOSトランジスタ回路ではボロン、p
型MOSトランジスタ回路ではリンや砒素等によるチャ
ネル・ストップ・イオン注入を行う。そして、レジスト
を剥離した後、温度約1000℃、数時間のウェット酸
化を行うことにより、膜厚0.3〜1.0μmのフィー
ルド酸化膜14を選択的に素子分離領域に形成する。
【0006】しかし、このフィールド酸化膜14は、そ
の選択酸化時に横方向に酸化が進み、素子領域へフィー
ルド酸化膜14が食い込むバーズビーク(Bird's bea
k)と呼ばれる現象が発生する。この部分を図16の参
照符号14’に示している。このため、素子領域の実効
的な幅が狭くなる。この量は変換差と呼ばれており、実
際のフォトレジストパターンの設計の際にはこの変換差
を見込まなければならず、リソグラフィ工程に負担をか
ける原因となっている。また、選択酸化により素子分離
領域を形成するLOCOS法では、原理的にこのバーズ
ビークを無くすことが出来ないため素子分離領域幅の拡
大が避けられない。また、素子分離幅を小さくしようと
すると、選択酸化が進まず、十分な素子分離を行うこと
が出来なかった。以上のことから、LOCOS法による
素子分離は半導体チップの集積度の向上を妨げる原因と
もなっていた。
【0007】そこで近年、素子分離領域の形成方法にS
TI(Shallow Trench Isolation)技術を用いるのが主
流になっている。STI法による素子分離について、前
述のLOCOS法同様、MOSトランジスタを例に挙げ
て図17を用いて説明する。図16と同じように、素子
領域にはMOSトランジスタが形成されている。一方、
素子分離領域は、シリコン基板10に形成されたトレン
チ18とこのトレンチ18内に堆積形成された絶縁膜
(SiO膜)19によって形成(以下STI領域20
と呼ぶ)されている。また、ボンディングパッド16が
形成される位置の半導体基板10には、LOCOS法の
場合のフィールド酸化膜14のかわりに、幅の狭いST
I領域20が複数形成されている。勿論、隣接するST
I領域20間の素子領域に素子が形成されることはな
い。
【0008】次に、素子分離領域となるSTI領域20
の形成方法について図18乃至図23を用いて説明す
る。図18乃至図23はSTI技術による素子分離領域
の形成方法について説明するためのもので、MOSトラ
ンジスタの製造工程を例に取った断面図を順次示してい
る。
【0009】まず図18に示すように、例えばp型シリ
コン基板10上に、水素燃焼酸化法等により、SiO
膜21を形成し、さらにSiN膜22をCVD法等によ
り堆積形成する。
【0010】次に全面にフォトレジストを塗布し、リソ
グラフィ技術とRIE(Reactive Ion Etching)法等の
異方性エッチングにより、素子分離領域の形成予定部の
フォトレジスト、SiN膜22を除去する。そして図1
9に示すように、パターニングされたSiN膜22をマ
スクに用いたRIE法によりSiO膜21及びシリコ
ン基板10のエッチングを行いトレンチ18を形成す
る。
【0011】次に図20に示すように、素子分離に使用
するSiO膜19をCVD法やバイアススパッタ法に
より堆積形成してトレンチ18を埋め込む。
【0012】その後、図21に示すように、CMP(Ch
emical Mechanical Polishing)法等によりSiO
19の表面を削る。この時、SiN膜22は研磨のスト
ッパーとして働く。
【0013】そして図22のように、残っているSiN
膜22を化学的気相エッチング技術により、SiO
21をNHF(フッ化アンモニウム)溶液により、そ
れぞれ除去する。
【0014】以上がSTI技術による素子分離領域の形
成方法である。
【0015】その後は周知の方法により素子領域に、図
23に示すようなMOSトランジスタを形成する。
【0016】従来、素子分離領域の形成にはこのような
方法が一般的に行われてきた。また前述したように、ボ
ンディングパッド16が位置する領域には複数のSTI
領域20を設けることで対応していた。これは、ボンデ
ィングパッド16の幅に相当するような幅の広いSTI
領域の形成が現実的に困難なためである。この点につい
て図24乃至図27に示した素子分離領域の断面図を用
いて説明する。
【0017】まず図24に示すように、図18及び図1
9で説明した工程によりシリコン基板10にトレンチ1
8、18’を形成する。この時、ボンディングパッドが
位置する領域には、幅の広いトレンチ18’を形成した
と仮定する。このトレンチ18’幅はボンディングパッ
ド幅を十分にカバーするものでなければならないため、
約100μm程度の幅が必要である。それに対し、通常
の素子分離用のトレンチ18の幅は0.3〜0.5μm
程度である。
【0018】そして、SiO膜19を堆積形成してト
レンチ18、18’を埋め込む。トレンチを埋め込むに
はトレンチ幅の約半分の膜厚を堆積形成する必要があ
る。すなわち、通常の素子分離用のトレンチ18を埋め
込むには、0.2〜0.3μm程度の膜厚のSiO
を堆積形成すればよい。図25はこの場合について示し
ており、トレンチ18は十分埋め込むことが出来るもの
の、ボンディングパッド直下のトレンチ18’を完全に
埋め込むことが出来ない様子を示している。
【0019】この結果、次のCMP法等によりSiO
膜19の表面を削る工程で、図26に示すように、トレ
ンチ18’内のSiO膜19も削られ、素子領域端の
シリコン基板10も削られるため、素子分離領域として
の機能を果たすことが出来なくなるとともに、素子領域
端の素子も形成できない。
【0020】一方、約100μmもの幅を有するトレン
チを埋め込もうとすると、約50μm以上のSiO
19を堆積形成する必要がある。この場合について図2
7に示している。しかし、50μm強もの厚いSiO
膜19を堆積形成すること、そして次のCMP工程でこ
の50μm強のSiO膜19を削るというのは非効率
的であり、現実的でない。
【0021】以上のように、STI法では、広い素子分
離領域を形成することが困難であるために、STI領域
20を複数並べることで距離を稼いでいた。しかしこの
構造では、シリコン基板10にSTI領域20の楔を打
ち込んだような構造の領域にボンディングパッド16が
形成されるため、構造的に安定度が劣悪である。そのた
め、半導体チップをリードフレーム等に実装する際、ワ
イヤボンディング時のボンディングパッド16に加わる
圧力によりシリコン基板10にクラックが発生しやすい
という問題があった。更に、素子の耐性を向上してこの
クラックの発生を防止するために、素子上の層間絶縁膜
などの層の厚さを大きくする必要があり、チップ厚が大
きくなるという問題があった。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のSTI技術を用いた素子分離方法では、幅の広いST
I領域の形成が困難であった。そのためボンディングパ
ッド下部等、幅の広い素子分離領域が必要な場合には、
STI領域を複数並べることで対応していた。
【0023】しかし、半導体基板にSTI領域の楔を打
ち込んだような構造の領域にボンディングパッドが形成
されるため、構造的に安定度が劣悪であった。そのた
め、半導体装置を実装する際に、ボンディングパッドに
加わる圧力により半導体基板にクラックが発生しやすい
という問題があった。更に、素子の耐性を向上してこの
クラックの発生を防止するために、素子上の層間絶縁膜
等の層の厚さを大きくする必要があり、チップ厚が大き
くなるという問題があった。
【0024】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、その目的は、安定した素子分離が行え、微細化、
薄厚化が可能で、高信頼性、高性能な半導体装置を提供
することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に記
載した半導体装置は、素子領域がトレンチ型の素子分離
領域で電気的に分離され、ボンディングパッドが形成さ
れるべき領域下に、素子分離領域を形成しないボンディ
ング領域を設けた半導体基板と、前記素子領域中にそれ
ぞれ形成される半導体素子と、前記半導体基板上に形成
される層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜の前記ボンディン
グ領域上に形成されるボンディングパッドとを具備する
ことを特徴としている。
【0026】また、請求項2に記載したように、請求項
1記載の半導体装置において、前記層間絶縁膜上に形成
され、前記半導体素子と電気的に接続される金属配線層
を更に備え、前記ボンディングパッドは前記金属配線層
の一部が延設されて形成されていることを特徴としてい
る。
【0027】請求項3に記載したように、請求項2記載
の半導体装置において、前記金属配線層は、多層配線構
造であり、前記ボンディングパッドは該多層配線構造の
2層目以上のいずれかの層の金属配線層の一部が延設さ
れて形成されていることを特徴としている。
【0028】請求項4に記載したように、請求項3記載
の半導体装置において、多層配線構造の前記金属配線層
におけるボンディングパッドと異なる層の金属配線層
を、前記ボンディングパッド下の前記層間絶縁膜中に介
在させたことを特徴としている。
【0029】更に、請求項5に記載したように、請求項
1乃至4いずれか1項記載の半導体装置において、前記
半導体基板のボンディングパッド領域上の前記層間絶縁
膜中に、前記半導体素子のゲート電極層を介在させたこ
とを特徴としている。
【0030】請求項1のような構成によれば、半導体基
板のボンディングパッドが形成されるべき領域の半導体
基板に、素子分離領域を形成しないボンディング領域を
設けている。すなわち素子の形成されている素子領域間
にはトレンチ型の素子分離領域が形成されているが、こ
のボンディング領域には楔状の素子分離領域が形成され
ていない。そのため、ワイヤボンディング時の圧力によ
り半導体基板に発生するクラックに対しての耐性を向上
させることが出来るので、安定した素子分離が行える。
それにより、半導体装置を薄膜化出来、ひいてはパッケ
ージ厚を薄くすることが出来、薄厚化が可能となり、高
信頼性、高性能な半導体装置を実現できる。
【0031】請求項2のように、ボンディングパッド
は、金属配線層の一部を利用して形成することで、プロ
セスの簡略化が図れる。また、請求項3のように、この
金属配線層は多層配線層であってもかまわない。
【0032】請求項4のように、金属配線層が多層配線
層の場合、ボンディングパッドを形成する金属配線層よ
り下のレベルの層の金属配線層がボンディング領域上の
層間絶縁膜内において金属層を形成することで、この金
属層がワイヤボンディング時の圧力の緩衝材として機能
する。そのため、半導体基板に発生するクラックに対し
ての耐性を更に向上させることが出来るので、安定した
素子分離が行える。
【0033】また、請求項5のように、半導体基板のボ
ンディング領域上にゲート電極層を形成することで、こ
のゲート電極層がワイヤボンディング時の圧力の緩衝材
として機能する。そのため、半導体基板に発生するクラ
ックに対しての耐性を更に向上させることが出来るの
で、安定した素子分離が行える。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
を参照して説明する。この説明に際し、全図にわたり、
共通する部分には共通する参照符号を付す。
【0035】この発明の実施形態に係る半導体装置につ
いて、図1を用いて説明する。図1はMOSトランジス
タの断面図を示している。
【0036】図示するように、p型シリコン基板30上
の素子領域57にはゲート絶縁膜31を介してゲート電
極32が形成され、また、シリコン基板30中にはソー
ス、ドレイン領域となるn型不純物拡散層33、33
が選択的に形成されることでMOSトランジスタが形成
されている。この素子領域57を電気的に分離する素子
分離領域58は、従来技術で説明したようにトレンチ3
4とこのトレンチ34内に堆積形成されたSiO膜3
5とで形成されたSTI領域36で形成されており、全
体を層間絶縁膜37が覆っている。MOSトランジスタ
のソース、またはドレイン領域33上の層間絶縁膜37
中にはコンタクトホール38が形成され、この層間絶縁
膜37上には、コンタクトホール38を介してMOSト
ランジスタとのコンタクトを取る金属配線層39が形成
されている。また、この金属配線層39を利用して、外
部とのコンタクトを取るボンディングパッド40も形成
されている。そして、この層間絶縁膜37、金属配線層
39、ボンディングパッド40上には、パッシベーショ
ン膜41とこの半導体装置を保護するためのコーティン
グ材42が、ボンディングパッド40部に開口を有して
形成されることで半導体装置45が形成されている。な
お従来、ボンディングパッド40直下の領域のシリコン
基板30には複数のSTI領域を形成していたが、本実
施形態ではSTI領域を形成しないボンディング領域5
9としている。このボンディング領域59にはSTI領
域も半導体素子も形成しない。
【0037】以上のような構成の半導体装置の製造方法
について図2乃至図9を用いて説明する。図2乃至図9
はMOSトランジスタの製造工程を例にとって断面図を
順次示している。
【0038】まず、例えばp型シリコン基板30上に、
水素燃焼酸化法等により、シリコン基板30の表面を保
護するためのSiO膜43を形成し、さらに素子分離
用のトレンチ形成のためのマスク材となるSiN膜44
をCVD法等により堆積形成する。そして、リソグラフ
ィ技術とRIE法等の異方性エッチング技術によりSi
N膜44を所望の形状にパターニングする。次に、パタ
ーニングされたSiN膜44をマスクに用いたRIE法
等により図2のような素子分離用のトレンチ34を形成
する。これにより、シリコン基板30を素子領域57
と、この素子領域57を電気的に分離するための素子分
離領域58と、ボンディングパッド形成予定領域である
ボンディング領域59に分割する。なお、ボンディング
パッドの形成予定位置であるボンディング領域59には
トレンチは形成しない。
【0039】そして図3のように、CVD法やバイアス
スパッタ法により素子分離のためのSiO膜35を全
面に堆積形成してトレンチ34を埋め込む。
【0040】その後、図4に示すように、CMP法等に
よりSiO膜35の表面を削る。この時、SiN膜4
4は研磨のストッパーとして働く。
【0041】そして図5のように、残っているSiN膜
44を化学気相エッチング技術により、SiO膜43
をNHF溶液により、それぞれ除去する。
【0042】その後は周知の技術により、素子領域57
に図6に示すようなMOSトランジスタを形成する。す
なわち、シリコン基板30上にゲート絶縁膜としてのS
iO 膜31を形成し、このSiO膜31上にゲート
電極としての多結晶シリコン膜32を形成する。引き続
き、イオン注入技術によりn型不純物である砒素、リン
等を選択的にシリコン基板30中へ導入することで、ソ
ース、ドレイン領域となるn型不純物拡散層33を形
成してMOSトランジスタが形成される。勿論ボンディ
ング領域59には素子を形成しない。
【0043】そして図7に示すように、全面に層間絶縁
膜37を形成する。この層間絶縁膜37は例えば、段差
被覆性の高いTEOS(tetraethylorthosilicate ; Si
(OC2H5)4)を用いたSiO膜やBPSG(Boron Phos
phorous Silicate Glass)である。
【0044】その後、図8のように、層間絶縁膜37に
MOSトランジスタの電極とのコンタクトを取るための
コンタクトホール38を形成する。
【0045】引き続き、図9に示すように、スパッタリ
ング法などにより例えばW(Tungsten)等の金属プラグ
によりコンタクトホール38を埋め込み、層間絶縁膜3
7上にAl膜等により金属配線層39を形成する。ま
た、同時にこの金属配線層39を利用してボンディング
パッド40も形成する。勿論、金属配線層39は層間絶
縁膜37との接着性を考慮してTiN膜とAl膜との多
層構造であっても良い。
【0046】そして、全面にパッシベーション膜41と
して、例えばプラズマCVD法によりSi膜(p-
SiN)を形成する。この際、金属配線層39の信頼性の
向上のために、金属配線層39とパッシベーション膜4
1との間には熱CVDにより形成したPSG(Phosphor
ous Silicate Glass)膜や、プラズマCVDにより形成
したSiO(p-SiO2)膜を介在させても良い。その
後、全面にこの半導体装置を保護するためのコーティン
グ材42を形成し、ボンディングパッド部上に開口を形
成して、図1のような半導体装置45を形成する。
【0047】その後は、この半導体装置45のパッケー
ジへの実装を行う。図10は実装された半導体装置45
の一部の拡大断面図、図11は図10の全体の断面図を
示している。図10、図11に示すように、半導体装置
45をマウントペースト46によりリードフレーム47
のアイランド48上にダイボンディングする。そして、
半導体装置45のボンディングパッド40とリード49
とをボンディングワイヤ50によってワイヤボンディン
グを行う。引き続き半導体装置を図11に示すように樹
脂51でモールドすることにより半導体パッケージを完
成する。
【0048】また、パッケージの別の形態として図12
にBGA(Ball Grid Array)の断面図を示した。すな
わち、配線の施された実装基板52上にマウントペース
ト46により半導体装置45をダイボンディングする。
そして、半導体装置45のボンディングパッド40と実
装基板52上の配線とをボンディングワイヤ50によっ
てワイヤボンディングを行い、樹脂51でモールドす
る。実装基板52の裏面には外部との接続のためのハン
ダボール53が形成されている。
【0049】更に図13は、BGAを例に、2つの半導
体チップを3次元的に実装するStacked−MCP
(Multi-chip Package)の断面図を示している。実装基
板52には2つの半導体装置45、45’の配線が施さ
れており、まず半導体装置45が実装基板52上にマウ
ントペースト46によりダイボンディングされ、この半
導体装置45上に半導体装置45’が同じくマウントペ
ースト46’によりダイボンディングされている。そし
て半導体装置45、45’はそれぞれボンディングワイ
ヤ50、50’によりワイヤボンディングされている。
勿論、パッケージに制限はなく、セラミックパッケージ
やテープキャリアパッケージについても適用できる。
【0050】上記のような構成によれば、シリコン基板
30のボンディングパッド40直下の領域を、従来のよ
うにSTI領域36を楔状に形成せず、また素子も形成
しないボンディング領域59としている。そのため、ワ
イヤボンディング時の圧力によりシリコン基板30に発
生するクラックに対しての耐性を向上させることが出来
るので、安定した素子分離が行える。また、従来よりも
半導体装置45を薄膜化出来るため、CSP(Chip Siz
e Package, Chip Scaled Package)や、チップを積層し
て3次元的に実装するStacked−MCPのパッケ
ージ厚を薄くすることが出来る。以上のように、半導体
装置の集積度の向上に不可欠なSTI技術を用いつつ、
ボンディングパッド部における素子分離を安定に行うこ
とが出来るので、微細化、薄厚化が可能な半導体装置を
実現できる。
【0051】また、図14は本実施形態の変形例につい
て示しており、MOSトランジスタの断面図である。こ
れは図1の構造において、ボンディング領域59上にM
OSトランジスタのゲート電極32層を利用して、多結
晶シリコン膜54を設けたものである。この構造によれ
ば、多結晶シリコン膜54が緩衝材の機能を果たすた
め、ワイヤボンディング時にボンディングパッド40を
介してシリコン基板30が受ける圧力を軽減させること
が出来る。
【0052】更に、図15は別の変形例について示しお
り、多層金属配線層を有するMOSトランジスタの断面
図である。近年の微細化、高集積化の進む半導体装置で
は、図1のように金属配線層が1層だけという場合は希
であり、金属配線層が2層、または3層の多層構造であ
ることの方がむしろ一般的となっている。図15は2層
の金属配線層の場合について示しており、図14の構造
において、金属配線層39上に更に第2の層間絶縁膜5
5を設け、この第2の層間絶縁膜55上に第2の金属配
線層56を設けたものである。また、ボンディングパッ
ド40は第2の金属配線層56を利用して形成されてい
る。シリコン基板30のボンディング領域59上には2
層の層間絶縁膜37、55に加えて、第1の金属配線層
39を利用した金属層39’と、ゲート電極32層を利
用した多結晶シリコン膜54とが設けられている。この
構造によれば、多結晶シリコン膜54に加えて金属層3
9’も緩衝材として機能するため、ワイヤボンディング
時にボンディングパッド40を介してシリコン基板30
が受ける圧力を更に軽減させることが出来る。
【0053】なお、上記実施形態では半導体装置として
MOSトランジスタを例にとって説明したが、同様にし
てSTI構造により素子分離を行う他の半導体装置に適
用できるのは勿論であり、本発明の主旨を逸脱しない範
囲で適宜変形して実施することができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、安定した素子分離が行え、微細化、薄厚化が可能
で、高信頼性、高性能な半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る半導体装置について
説明するためのもので、MOSトランジスタの断面図。
【図2】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造方
法について説明するためのもので、MOSトランジスタ
の第1の製造工程を示す断面図。
【図3】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造方
法について説明するためのもので、MOSトランジスタ
の第2の製造工程を示す断面図。
【図4】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造方
法について説明するためのもので、MOSトランジスタ
の第3の製造工程を示す断面図。
【図5】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造方
法について説明するためのもので、MOSトランジスタ
の第4の製造工程を示す断面図。
【図6】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造方
法について説明するためのもので、MOSトランジスタ
の第5の製造工程を示す断面図。
【図7】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造方
法について説明するためのもので、MOSトランジスタ
の第6の製造工程を示す断面図。
【図8】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造方
法について説明するためのもので、MOSトランジスタ
の第7の製造工程を示す断面図。
【図9】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造方
法について説明するためのもので、MOSトランジスタ
の第8の製造工程を示す断面図。
【図10】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造
方法について説明するためのもので、図1に示した半導
体装置をパッケージに実装したMOSトランジスタの一
部の拡大断面図。
【図11】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造
方法について説明するためのもので、図10の全体を示
す断面図。
【図12】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造
方法について説明するためのもので、BGAの断面図。
【図13】この発明の実施形態に係る半導体装置の製造
方法について説明するためのもので、半導体装置を3次
元実装したBGAの断面図。
【図14】この発明の実施形態の変形例について説明す
るためのもので、MOSトランジスタの断面図。
【図15】この発明の実施形態の別の変形例について説
明するためのもので、多層金属配線層を有するMOSト
ランジスタの断面図。
【図16】従来のLOCOS法による素子分離領域を有
する半導体装置について説明するためのもので、MOS
トランジスタの断面図。
【図17】従来のSTI法による素子分離領域を有する
半導体装置について説明するためのもので、MOSトラ
ンジスタの断面図。
【図18】従来のSTI法による素子分離領域を有する
半導体装置の製造方法について説明するためのもので、
MOSトランジスタの第1の製造工程を示す断面図。
【図19】従来のSTI法による素子分離領域を有する
半導体装置の製造方法について説明するためのもので、
MOSトランジスタの第2の製造工程を示す断面図。
【図20】従来のSTI法による素子分離領域を有する
半導体装置の製造方法について説明するためのもので、
MOSトランジスタの第3の製造工程を示す断面図。
【図21】従来のSTI法による素子分離領域を有する
半導体装置の製造方法について説明するためのもので、
MOSトランジスタの第4の製造工程を示す断面図。
【図22】従来のSTI法による素子分離領域を有する
半導体装置の製造方法について説明するためのもので、
MOSトランジスタの第5の製造工程を示す断面図。
【図23】従来のSTI法による素子分離領域を有する
半導体装置の製造方法について説明するためのもので、
MOSトランジスタの第6の製造工程を示す断面図。
【図24】従来のSTI法による幅の広い素子分離領域
の第1の製造工程を示す断面図。
【図25】従来のSTI法による幅の広い素子分離領域
の第2の製造工程を示す断面図。
【図26】従来のSTI法による幅の広い素子分離領域
の第3の製造工程を示す断面図。
【図27】図25の製造工程の変形例を示しており、従
来のSTI法による幅の広い素子分離領域の第2の製造
工程を示す断面図。
【符号の説明】
10、30…シリコン基板 11、31…ゲート絶縁膜 12、32…ゲート電極 13、33…不純物拡散層 14…LOCOS法による素子分離領域 14’…バーズビーク 15、37…層間絶縁膜 16、40…ボンディングパッド 17、41…パッシベーション膜 18、34…トレンチ 18’…幅の広いトレンチ 19、21、35、43…SiO膜 20、36…STI法による素子分離領域(STI領
域) 22、44…SiN膜 38…コンタクトホール 39…金属配線層 39’…金属層 42…コーティング材 45、45’…半導体装置 46、46’…マウントペースト 47…リードフレーム 48…アイランド 49…リード 50、50’…ボンディングワイヤ 51…樹脂 52…実装基板 53…ハンダボール 54…多結晶シリコン膜 55…第2の層間絶縁膜 56…第2の金属配線層 57…素子領域 58…素子分離領域 59…ボンディング領域
フロントページの続き Fターム(参考) 5F033 HH04 HH08 HH33 JJ19 KK04 MM05 PP15 QQ37 QQ48 QQ58 QQ65 RR04 RR06 RR15 SS04 SS08 SS11 SS15 SS19 UU01 VV01 VV06 VV07 XX17 5F044 EE02 EE11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子領域がトレンチ型の素子分離領域で
    電気的に分離され、ボンディングパッドが形成されるべ
    き領域下に、素子分離領域を形成しないボンディング領
    域を設けた半導体基板と、 前記素子領域中にそれぞれ形成される半導体素子と、 前記半導体基板上に形成される層間絶縁膜と、 前記層間絶縁膜の前記ボンディング領域上に形成される
    ボンディングパッドとを具備することを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 前記層間絶縁膜上に形成され、前記半導
    体素子と電気的に接続される金属配線層を更に備え、前
    記ボンディングパッドは前記金属配線層の一部が延設さ
    れて形成されていることを特徴とする請求項1記載の半
    導体装置。
  3. 【請求項3】 前記金属配線層は、多層配線構造であ
    り、前記ボンディングパッドは該多層配線構造の2層目
    以上のいずれかの層の金属配線層の一部が延設されて形
    成されていることを特徴とする請求項2記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】 多層配線構造の前記金属配線層における
    ボンディングパッドと異なる層の金属配線層を、前記ボ
    ンディングパッド下の前記層間絶縁膜中に介在させたこ
    とを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体基板のボンディングパッド領
    域上の前記層間絶縁膜中に、前記半導体素子のゲート電
    極層を介在させたことを特徴とする請求項1乃至4いず
    れか1項記載の半導体装置。
JP35607999A 1999-12-15 1999-12-15 半導体装置 Pending JP2001176874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35607999A JP2001176874A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35607999A JP2001176874A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001176874A true JP2001176874A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18447228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35607999A Pending JP2001176874A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001176874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101043460B1 (ko) 2003-06-03 2011-06-23 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 Mems 장치 및 그 형성 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101043460B1 (ko) 2003-06-03 2011-06-23 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 Mems 장치 및 그 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5567981A (en) Bonding pad structure having an interposed rigid layer
TWI397972B (zh) Semiconductor device manufacturing method
US10867969B2 (en) Multi-wafer stacking structure and fabrication method thereof
US7906363B2 (en) Method of fabricating semiconductor device having three-dimensional stacked structure
US8722502B2 (en) Chip-stacked semiconductor device and manufacturing method thereof
US5608264A (en) Surface mountable integrated circuit with conductive vias
US10297583B2 (en) Semiconductor device package and methods of packaging thereof
US5949144A (en) Pre-bond cavity air bridge
CN109192718B (zh) 多晶圆键合结构及键合方法
CN104733435A (zh) 3dic互连装置和方法
US6025277A (en) Method and structure for preventing bonding pad peel back
TWI750009B (zh) 具有矽穿孔插塞的半導體元件及其製備方法
US7781887B2 (en) Semiconductor device including an interconnect
US6696357B2 (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit devices using a conductive layer to prevent peeling between a bonding pad and an underlying insulating film
TWI407539B (zh) Semiconductor device
US11133251B1 (en) Semiconductor assembly having T-shaped interconnection and method of manufacturing the same
US20230282582A1 (en) Semiconductor device and semiconductor package including the same
JP2000277465A (ja) 半導体装置の製造方法
US20110278569A1 (en) Wafer level integration module with interconnects
US6803304B2 (en) Methods for producing electrode and semiconductor device
US20090085128A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US6388337B1 (en) Post-processing a completed semiconductor device
JP3395747B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
CN113611685B (zh) 半导体封装结构及其制备方法
JP2001176874A (ja) 半導体装置