JP2001176868A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001176868A
JP2001176868A JP35529799A JP35529799A JP2001176868A JP 2001176868 A JP2001176868 A JP 2001176868A JP 35529799 A JP35529799 A JP 35529799A JP 35529799 A JP35529799 A JP 35529799A JP 2001176868 A JP2001176868 A JP 2001176868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
ozone
tetraethyloxysilane
semiconductor device
based insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35529799A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Koketsu
雅弥 纐纈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP35529799A priority Critical patent/JP2001176868A/ja
Publication of JP2001176868A publication Critical patent/JP2001176868A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置の製造方法に関し、TEOS−O
3 系ガスをソース・ガスとして絶縁膜を形成する場合、
部分的な未成長を抑制し安定な膜を成膜できるようにし
て、信頼性が高い半導体装置を実現しようとする。 【解決手段】 テトラエチルオキシシラン−オゾン系絶
縁膜を成膜する前にオゾン雰囲気中に於いて300
〔℃〕〜400〔℃〕で溶解し部分的に前記テトラエチ
ル・オキシシリケート−オゾン系絶縁膜を未成長にする
原因物質(例えば、KClO3 など)を生成する汚染物
質(例えばKClなど)をH2 2 +NH4 OHなどを
用いて予め除去する前処理を行なう工程が含まれてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置に於け
る絶縁膜を形成する際に供給される成膜用反応ガスがテ
トラエチル・オキシシリケート(Si(OC
2 5 4 :TEOS)−オゾン(O3 )系(以下、T
EOS−O3 系とする)である場合に安定に成膜する手
段を含む半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、成膜用反応ガスとしてTEOS
−O3 系ガスを供給して形成した絶縁膜(以下、TEO
S−O3 系絶縁膜と称する)は、溝部分に於ける成長速
度が速く、完全とはいえないが平坦性に優れた被膜が得
られ、SOG(spin onglass)法や化学機
械研磨(chemical mechanicalpo
lishing:CMP)法を適用して平坦化する場合
に比較して安価であることから多用されつつあり、今
後、例えばFeRAM(ferroelectrics
random access memory)の製造
プロセスに於いて、O3 雰囲気での低温酸化膜形成に有
望視されている。
【0003】ところで、通常、TEOS−O3 系絶縁膜
を形成する際、その下地として、バルク工程に於いては
シリコン(層或いは基板)、若しくは、酸化膜であるこ
とが多く、また、配線工程に於いては配線材料、若しく
は、プラズマ窒化酸化膜やプラズマ酸化膜であることが
多い。
【0004】前記のような状態で成膜を行なう際、O3
雰囲気内にNa、K、Caを含む1属または2属の元
素、或いは、Clを含むハロゲン(以下、汚染物質と称
する)が存在した場合、それ等は酸化物に変化し、その
変化した酸化物は融点、昇華点が低いものが多い。
【0005】例えば、KClの場合であれば、酸化され
てKClO3 となり、この化合物の融点は356〔℃〕
であって、一般的なTEOS−O3 系絶縁膜形成時の成
長温度よりも低く、従って、成膜時には、KClO3
液体(乃至気体)の状態で存在する為、TEOS−NS
G(non doped silicate glas
s)の成長が進む為に必要なオリゴマーを当該部分には
形成できない状態が作り出される(要すれば、「Jp
n.J.Appl.Phys.Vol.33(199
4) Precursors In Atmosphe
ric−Pressure Chemical Vap
or Deposition of Silica F
ilms from Tetraethylortho
silicate/Ozone System」、を参
照)。
【0006】その結果、オリゴマーが存在しない部分で
は、TEOS−O3 系ガスの酸化膜への変化、即ち、成
長が進行せず、成長が欠落した部分が生成されてしま
う。
【0007】ところで、TEOS−O3 系絶縁膜の成膜
時に例えばKClがKClO3 となって悪影響を及ぼす
のであれば、成膜前にKClを除去しておけば良いと考
えるのは当然であり、従来に於いても、一般的なパーテ
ィクル(汚染物質)除去は行なわれていて、HPS(h
igh pressure scrabber)と呼ば
れる処理が実施されているのであるが、その処理では、
K、Na、Caなどの汚染物質を除去するには不十分で
あることが判っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、TEOS
−O3 系ガスをソース・ガスとして絶縁膜を形成する場
合、部分的な未成長を抑制し安定な膜を成膜できるよう
にして、信頼性が高い半導体装置を実現しようとする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、下地に依存
して局所的な成膜異常を引き起こす原因物質とオリゴマ
ーとの結び付きを前記報告した文献に於いて明らかにし
た。
【0010】本発明では、前記知見に基づいて、 (a) 汚染物質を予め除去し、原因物質を生成させな
い。 (b) 原因物質が生成されても液体にしない。 (c) 原因物質が液体になってもオリゴマーを形成で
きるようにする。との基本対策をたて、具体的には、汚
染物質が例えばKClであるとした場合、 (1) 原因物質であるKClO3 が生成されないよう
に、TEOS−O3 系絶縁膜の成膜前に予めKClを除
去する。尚、KClの除去を行なうには、配線形成後で
あってTEOS−O3 系絶縁膜成膜前の工程段階、或い
は、配線形成後、該配線を覆うプラズマ酸化膜形成後で
あってTEOS−O3系絶縁膜成膜前の工程段階の二つ
の工程段階があり、そして、配線形成後にKClを除去
する場合には、配線にダメージを与えないように配慮す
る必要がある。 (2) KClO3 が生成されても、それが液体になら
ないように、成膜温度を低くする。 (3) KClO3 が液体になっても、オリゴマーが形
成できるように、原料を2量体とする。 の手段を採ることとした。
【0011】前記したところから、本発明に依る半導体
装置の製造方法に於いては、(1)テトラエチルオキシ
シラン−オゾン系絶縁膜を成膜する前にオゾン雰囲気中
に於いて300〔℃〕〜400〔℃〕で溶解し部分的に
前記テトラエチル・オキシシリケート−オゾン系絶縁膜
を未成長にする原因物質を生成する汚染物質を予め除去
する前処理を行なう工程が含まれてなることを特徴とす
るか、又は、
【0012】(2)オゾン雰囲気中に於いて300
〔℃〕〜400〔℃〕で溶解し部分的にテトラエチルオ
キシシラン−オゾン系絶縁膜を未成長にする原因物質を
生成する汚染物質の影響を排除する為に2量体以上のテ
トラエチルオキシシラン系ガスを原料としてテトラエチ
ルオキシシラン−オゾン系絶縁膜を成膜する工程が含ま
れてなることを特徴とするか、又は、
【0013】(3)オゾン雰囲気中に於いて300
〔℃〕〜400〔℃〕で溶解し部分的にテトラエチルオ
キシシラン−オゾン系絶縁膜を未成長にする原因物質を
生成する汚染物質の影響を排除する為に成長温度を38
0〔℃〕以下としてテトラエチルオキシシラン−オゾン
系絶縁膜を成膜する工程が含まれてなることを特徴とす
る。
【0014】前記手段を採ることに依り、TEOS−O
3 系ガスを用いて絶縁膜を成膜する際、O3 環境下で融
点の低い化合物、即ち、成膜異常を引き起こす原因物質
が生成されないように、また、原因物質が生成されても
良質のTEOS−O3 系絶縁膜の成膜を阻害する状態に
変化させないか、若しくは、その変化が遅くなるように
して、成膜時にTEOSオリゴマーが前記原因物質上を
も覆うことができるように、更にまた、TEOSの2量
体以上の原料を用い、成膜を阻害する状態になった原因
物質の表面も含めてウエハ全面を覆い、これにオリゴマ
ーとしての役割をはたさせることで、当該原因物質が存
在する部分に於いてもTEOS−O3 系絶縁膜の形成が
進行するようにし、その結果、局所的な未成長部分の発
生が抑制されて良質且つ平坦性に優れたTEOS−O3
系絶縁膜を実現することが可能になったので半導体装置
の信頼性は向上する。
【0015】
【発明の実施の形態】実施の形態1 TEOS−O3 系絶縁膜を成膜する前、ウエハ表面の未
成長原因物質を生成する汚染物質、例えばKClの除去
を目的とした前処理を行なう。前処理をする為の薬剤と
しては、過酸化水素/アンモニア溶液を用いることがで
きる。前処理の手段としては、ディッピング方式やスピ
ンナーに依る除去方式などを採用して良く、これ等の方
式に超音波に依る異物除去効果を併用して効率を高める
ことができる。このように、O3 環境下で融点や昇華点
が低い化合物が生成される前に、当該化合物を生成する
要素であるパーティクル(汚染物質)を予め除去するこ
とで部分的なTEOS−O3 系絶縁膜の未成長を抑止す
ることができる。
【0016】実施の形態2 原因物質が溶け出して液化することを防止する為、TE
OS−O3 系絶縁膜の成膜温度を低く設定し、例えば3
80〔℃〕以下にする。原因物質が例えばKClO3
ある場合には、その融点は356〔℃〕であるから、ウ
エハ表面の成膜温度をそれ以下にしておけば、KClO
3 が生成されていたとしても液化することはなく、従っ
て、成膜は阻害されない。
【0017】実施の形態3 TEOSの2量体以上の原料を用いて成膜する。このよ
うにした場合、例えばKClO3 の表面も含めてTEO
Sの2量体以上の原料がウエハ全面を覆い、これがオリ
ゴマーとしての役割を果たす為、KClO3 が存在する
部分であってもTEOS−O3 系絶縁膜の形成が進行す
る。
【0018】前記各実施の形態は、Al配線やW配線な
どを形成した後、プラズマSiON膜やプラズマSiO
膜で覆ってからTEOS−O3 系絶縁膜を形成する前に
実施して好適であり、また、バルク工程、例えばSTI
(shallow trench isolatio
n)形成膜としてTEOS−O3 系絶縁膜を用いる場合
に於いても有効である。
【0019】また、前記説明に於ける汚染物質として、
具体的にはKClを、また、原因物質としてKClO3
を例示したが、これは、他の物質、例えばNaやCaを
含む1属若しくは2属の元素、或いは、Clを含むハロ
ゲンなどの場合にも本発明を適用して有効である。但
し、その場合、融点は356〔℃〕よりも高くなる。
【0020】
【発明の効果】本発明に依る半導体装置の製造方法で
は、テトラエチルオキシシラン−オゾン系絶縁膜を成膜
する前にオゾン雰囲気中に於いて300〔℃〕〜400
〔℃〕で溶解し部分的に前記テトラエチル・オキシシリ
ケート−オゾン系絶縁膜を未成長にする原因物質を生成
する汚染物質を予め除去する前処理を行なう工程が含ま
れる。
【0021】前記構成を採ることに依り、TEOS−O
3 系ガスを用いて絶縁膜を成膜する際、O3 環境下で融
点の低い化合物、即ち、成膜異常を引き起こす原因物質
が生成されないように、また、原因物質が生成されても
良質のTEOS−O3 系絶縁膜の成膜を阻害する状態に
変化させないか、若しくは、その変化が遅くなるように
して、成膜時にTEOSオリゴマーが前記原因物質上を
も覆うことができるように、更にまた、TEOSの2量
体以上の原料を用い、成膜を阻害する状態になった原因
物質の表面も含めてウエハ全面を覆い、これにオリゴマ
ーとしての役割をはたさせることで、当該原因物質が存
在する部分に於いてもTEOS−O3 系絶縁膜の形成が
進行するようにし、その結果、局所的な未成長部分の発
生が抑制されて良質且つ平坦性に優れたTEOS−O3
系絶縁膜を実現することが可能になったので半導体装置
の信頼性は向上する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テトラエチルオキシシラン−オゾン系絶縁
    膜を成膜する前にオゾン雰囲気中に於いて300〔℃〕
    〜400〔℃〕で溶解し部分的に前記テトラエチルオキ
    シシラン−オゾン系絶縁膜を未成長にする原因物質を生
    成する汚染物質を予め除去する前処理を行なう工程が含
    まれてなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】オゾン雰囲気中に於いて300〔℃〕〜4
    00〔℃〕で溶解し部分的にテトラエチルオキシシラン
    −オゾン系絶縁膜を未成長にする原因物質を生成する汚
    染物質の影響を排除する為に2量体以上のテトラエチル
    オキシシラン系ガスを原料としてテトラエチルオキシシ
    ラン−オゾン系絶縁膜を成膜する工程が含まれてなるこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】オゾン雰囲気中に於いて300〔℃〕〜4
    00〔℃〕で溶解し部分的にテトラエチルオキシシラン
    −オゾン系絶縁膜を未成長にする原因物質を生成する汚
    染物質の影響を排除する為に成長温度を380〔℃〕以
    下としてテトラエチルオキシシラン−オゾン系絶縁膜を
    成膜する工程が含まれてなることを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP35529799A 1999-12-15 1999-12-15 半導体装置の製造方法 Withdrawn JP2001176868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35529799A JP2001176868A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35529799A JP2001176868A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001176868A true JP2001176868A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18443105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35529799A Withdrawn JP2001176868A (ja) 1999-12-15 1999-12-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001176868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900144B2 (en) 2000-03-31 2005-05-31 Canon Sales Co., Inc. Film-forming surface reforming method and semiconductor device manufacturing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6900144B2 (en) 2000-03-31 2005-05-31 Canon Sales Co., Inc. Film-forming surface reforming method and semiconductor device manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210047808A (ko) 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
US8703005B2 (en) Methods for removing dielectric materials
US6562700B1 (en) Process for removal of resist mask over low k carbon-doped silicon oxide dielectric material of an integrated circuit structure, and removal of residues from via etch and resist mask removal
JP4659751B2 (ja) 低k誘電体を半導体製造プロセスにおいて形成する方法
KR100685738B1 (ko) 절연 물질 제거용 조성물, 이를 이용한 절연막의 제거 방법및 기판의 재생 방법
KR102172305B1 (ko) 실리카 퇴적 없이 질화물 구조물을 처리하는 방법 및 장치
EP0887323B1 (en) Selective etching of silicate
JP4624207B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
US7202160B2 (en) Method of forming an insulating structure having an insulating interlayer and a capping layer and method of forming a metal wiring structure using the same
US7569487B2 (en) Method for atomic layer deposition of materials using a pre-treatment for semiconductor devices
JPH09102483A (ja) 半導体基板上にシリコン材料の上部構造体を形成する製造方法
JP2012114453A (ja) 表面を改善する方法
JP3758162B2 (ja) 半導体素子のクリーニング方法
US6171405B1 (en) Methods of removing contaminants from integrated circuit substrates using cleaning solutions
JP2001176868A (ja) 半導体装置の製造方法
US9217209B2 (en) Methods for epitaxial silicon growth
KR20010030117A (ko) 절연막의 막질 개선방법 및 반도체 장치
US20060270227A1 (en) Hillock reduction in copper films
US8030220B2 (en) Plasma treatment of a semiconductor surface for enhanced nucleation of a metal-containing layer
JPH08241863A (ja) 半導体基板の製造方法
JP3332063B2 (ja) SiNx/PSG積層構造の形成方法
KR100515034B1 (ko) 트렌치 격리 제조 방법
JPH05182925A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
KR20040006481A (ko) 식각 및 증착장비의 항상성 개선방법
KR19980077341A (ko) 반도체소자의 소자분리막 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306