JP2001176493A - 電 池 - Google Patents

電 池

Info

Publication number
JP2001176493A
JP2001176493A JP36192799A JP36192799A JP2001176493A JP 2001176493 A JP2001176493 A JP 2001176493A JP 36192799 A JP36192799 A JP 36192799A JP 36192799 A JP36192799 A JP 36192799A JP 2001176493 A JP2001176493 A JP 2001176493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
output terminal
terminal
battery according
headed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36192799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001176493A5 (ja
JP4678078B2 (ja
Inventor
Seiji Nemoto
聖治 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP36192799A priority Critical patent/JP4678078B2/ja
Priority to US09/739,326 priority patent/US6958199B2/en
Priority to EP00127834A priority patent/EP1111698A3/en
Publication of JP2001176493A publication Critical patent/JP2001176493A/ja
Publication of JP2001176493A5 publication Critical patent/JP2001176493A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678078B2 publication Critical patent/JP4678078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電池使用機器との接続が容易な出力端子を有す
る電池並びにそれを使用する電気機器を提供する。 【解決手段】 電池本体と電池本体に接続された1本の
出力端子とを備え、前記出力端子は電気的に絶縁された
正極端子部と負極端子部とを有することを特徴とする電
池、及び、電池接続手段として単頭ジャックもしくは単
頭ジャックを備えた電気機器とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電池並びに電池使用
機器に関する。
【0002】
【従来の技術】現代社会において、電池は各種電気機器
用電源として欠かすことができないキーパーツの一つと
なっており、なかでも充放電を繰り返して使用できる二
次電池の需要は増大の一途にある。
【0003】実用に供されている主な二次電池として
は、鉛蓄電池、ニッケルカドミウム蓄電池、ニッケル水
素電池、酸化銀亜鉛電池、リチウムイオン電池等があ
る。
【0004】鉛蓄電池は、正極活物質に二酸化鉛、負極
活物質に鉛、電解液に希硫酸を用いるもので、約2Vの
作動電圧を有している。この電池は、品質、信頼性、価
格の点でバランスを有し、自動車用、電気車用、無停電
電源装置用等として広く普及している。また、近年にな
って小型密閉化の技術が進歩し、各種コードレス機器用
としても有用性が増している。
【0005】ニッケルカドミウム蓄電池は、正極活物質
にオキシ水酸化ニッケル、負極活物質にカドミウム、電
解液に水酸化カリウム水溶液を用いるもので、約1.2
Vの作動電圧を有する。この電池は、内部抵抗が小さく
大電流放電が可能、長サイクル寿命、過充電・過放電に
強い、使用温度範囲が広い等の特徴を持つことから、コ
ンシューマ機器用途を中心として広く用いられている。
【0006】ニッケル水素電池は、正極活物質にオキシ
水酸化ニッケル、負極活物質に水素吸蔵合金、電解液に
水酸化カリウム水溶液を用いるもので、作動電圧は約
1.2Vである。高エネルギー密度であり、各種コンシ
ューマ機器を中心に実用化されている。
【0007】酸化銀亜鉛電池は、正極活物質に酸化銀、
負極活物質に亜鉛、電解液に水酸化カリウムを用いるも
のである。高出力、高エネルギー密度を有する反面、高
価ということから大型のものは宇宙用や深海用としての
用途が主であるが、小型のものは時計用や電卓用として
広く普及している。
【0008】リチウムイオン電池は、正極活物質にLi
CoO2、LiNiO2、LiMn2O4等のLi金属複合
酸化物、負極に炭素質材料、電解液に有機溶液を使用し
たもので、3V台の作動電圧を有している。高作動電
圧、高エネルギー密度、メモリー効果がない等の利点か
ら、コンシューマ用として急速に用途が拡大している。
【0009】上記のような電池は、一次電池、二次電池
を問わず、用途に応じて角形、円筒形、ボタン形、シー
ト形等の形で提供されるとともに、電池使用機器との関
係上、各種の出力端子態様が採用されている。
【0010】図1は、自動車用等で広く用いられている
角形電池の外観図であり、上面に2本の円柱状正負極端
子1a、1bが突設されている。
【0011】図2は円筒形電池の模式断面図であり、
(A)は2本のピン状出力端子1a、1bを上面に突出
させたもの、(B)は1本のピン状出力端子1を上面に
突設させるとともに、有底円筒金属電池容器2aを他の
極性の出力端子としたものである。
【0012】図3は偏平角形電池であり、1面に付設さ
れた突起状端子3を一極性の出力端子とし、有底角形電
池容器2bを他の極性の出力端子としたものである。
【0013】図4は偏平形の電池の一部欠裁図であり、
偏平袋状電池容器2cの1縁に2本の板状端子1a、1
bが設けられている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来、電池と電池使用
機器との接続は、2本の接続線で接続したり、機器側に
2個所の接点を設けたりして行なっていた。このため、
接続作業が煩雑であるという問題や、機器側の端子配列
設計が複雑になるという問題があった。また、機器側の
要請により一端面に正負の出力端子を配したいにもかか
わらず、電池径が小さいためこれが困難であるというよ
うな問題もあった。この発明は上記のような課題を解決
するために成されたものであり、その目的は電池使用機
器との接続が容易な出力端子を有する電池並びにそれを
使用する電気機器を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、電池
本体と電池本体に接続された1本の出力端子とを備え、
前記出力端子は電気的に絶縁された正極端子部と負極端
子部とを有することを特徴とする電池である。尚、出力
端子とは、電池から電池使用機器への電力供給用端子と
して機能するみならず、二次電池にあっては電池を充電
する際の端子としても機能する(以下同様)。
【0016】請求項2の発明は、電池本体と前記出力端
子とを接続するための1本の接続体を備え、前記接続体
は電池本体内部で正極と負極とに接続されたことを特徴
とする前記電池である。
【0017】請求項3の発明は、1本の出力端子が電池
本体に突設されたものであることを特徴とする請求項1
の電池である。
【0018】請求項4の発明は、前記出力端子が単頭プ
ラグであることを特徴とする請求項1、2もしくは3の
電池である。尚、単頭プラグとは、JIS−C−656
0に規定されているように、電気的に絶縁された正極端
子部と負極端子部とが1本のピン状に配されたプラグを
意味するが、必ずしもJIS−C−6560に規定され
たもののみではなく、電気的に絶縁された正極端子部と
負極端子部とが1本のピン状に配されたプラグであれば
よい。
【0019】請求項5の発明は、出力端子が単頭ジャッ
クであることを特徴とする請求項1、2もしくは3記載
の電池である。尚、単頭ジャックとは、JIS−C−6
560に規定されているように、対応単頭プラグを受け
るジャックを意味するが、必ずしもJIS−C−656
0に規定たもののみではなく、電気的に絶縁された正極
端子部と負極端子部とが1本のピン状に配されたプラグ
に適合するジャックであればよい。
【0020】請求項6記載の発明は、前記出力端子が電
池本体に凹設されたことを特徴とする請求項1記載の電
池である。
【0021】請求項7の発明は、出力端子が、出力端子
の先端部に凹設された一極性端子部と、出力端子の外側
部に配設された他極性端子部とを有するものであること
を特徴とする請求項1、2もしくは3記載の電池であ
る。
【0022】請求項8の発明は、出力端子が、出力端子
の先端部に形成されたネジ山状の一極性端子部と、出力
端子の根元部に形成されたネジ山状の他極性端子部とを
有するものであることを特徴とする請求項1、2もしく
は3記載の電池である。
【0023】請求項9の発明は、前記出力端子が、出力
端子の先端部に形成されたネジ山状の一極性端子部と、
出力端子の根元部に形成されたネジ山状の他極性端子部
とを有するとともに、前記出力端子に電池本体内部に連
通する貫通孔と、前記貫通孔を塞ぐ閉塞手段とが付設さ
れたことを特徴とする請求項3記載の電池である。
【0024】請求項10の発明は、電池が円筒形二次電
池もしくは角形二次電池であることを特徴とする各種前
記電池である。請求項11の発明は、請求項3に記載の
電池の単頭プラグに対応する単頭ジャックを備えた電気
機器である。
【0025】請求項12の発明は、請求項4に記載の電
池の単頭ジャックに対応する単頭プラグを備えた電気機
器である。
【0026】 〔発明の詳細な説明〕
【発明の実施の形態】本発明にかかる電池は、電池本体
と電池本体に接続された1本の出力端子とを備え、前記
出力端子は電気的に絶縁された正極端子部と負極端子部
とを有することを特徴とするものである。1本の出力端
子に、電気的に絶縁された正極端子部と負極端子部を配
する方法は問わないが、本発明により、従来、電池と電
池使用機器とを2本の接続線で接続したり、機器側に2
個所の接点を設けたりして行なっていたことに起因する
接続作業が煩雑であるという問題や機器側の端子配列設
計が複雑になるという問題、及び、機器側の要請により
一端面に正負の出力端子を配したいにもかかわらず電池
径が小さいためこれが困難であったというような問題が
解決できる。
【0027】また、本発明にかかる電池使用機器は、単
頭プラグもしくは単頭ジャック式接続部を備えたことを
特徴とするものであり、これにより端子部設計が容易か
つ対応単頭ジャックもしくは単頭プラグを備えた電池と
の接続が容易になる。
【0028】
【実施例】図5は、本発明の第1の実施例を示す図であ
り、円筒形リチウムイオン電池本体4の端面に単頭プラ
グである出力端子5が突設されている。この例では、6
は快削黄銅製のチップであり正極端子部、7は快削黄銅
製のスリーブであり負極端子部、8はポリエチレン樹脂
製の絶縁カラーである。電池の内部構造や電極と出力端
子との接続方法の詳細は略記してあるが、これらは常法
に従って構成すればよい。
【0029】かかる電池は、単頭プラグに対応する単頭
ジャックを用いて電気機器に接続することにより電気機
器用電源としで作動する。また、これが二次電池の場合
には、単頭プラグに対応する単頭ジャックを介して充電
装置に接続することにより、充電を行なうことができ
る。これにより、電池使用機器や充電器との接続が非常
に簡便に行なえる。
【0030】図6(A)は、本発明の第2の実施例を示
す外観図であり、偏平角形電池本体4の端面に円筒状の
出力端子5が突設されている。円筒状出力端子5の内部
は、単頭プラグのチップやスリーブに対応する単頭ジャ
ックとして構成されている。単頭ジャックは単頭プラグ
との電気的接続手段や単頭プラグ離脱防止用係合手段を
有しているが、これらの構成は周知慣用であるので、図
示を省略する。
【0031】図6(B)は、本発明の第3の実施例を示
す外観図であり、偏平角形電池本体4の端面に単頭ジャ
ック式の出力端子5が凹設されている。出力端子5の内
部は、前記図6(A)と基本的に同一であり、図示を省
略する。
【0032】かかる電池は、単頭ジャックに対応する単
頭プラグを用いて電気機器に接続することにより電気機
器用電源としで作動する。また、これが二次電池の場合
には、単頭ジャックに対応する単頭プラグを介して充電
装置に接続することにより、充電を行なうことができ
る。これにより、電池使用機器や充電器との接続が非常
に簡便に行なえる。
【0033】図7は、本発明の第4の実施例を示す図で
あり、円筒形電池本体4の上部に1本の出力端子5を備
えている。出力端子5は、先端部が凹設されるとともに
内面にネジ山が形成された第1の端子部材9aと、外側
面にネジ山が形成されるとともに、底部に座金部9cが
形成された第2の端子部材9bと、2つの端子部材9
a、9bを絶縁固定するガラスシール部材8とから構成
されている。この例では、第1の端子部材9aの先端の
凹部6が正極端子部となり、第2の端子部材9bが負極
端子部7となるが、無論、この逆の構成とすることもで
きる。
【0034】使用に際しては、例えば正極用リードが接
続された電導性ボルトを凹部6に螺着し、負極リードを
ナットで第2の端子部材9bに固定すればよい。二次電
池の場合における充電も同様に行なうことができる。
【0035】図8は、本発明の第5の実施例を示す図で
あり、(A)は外観図、(B)は出力端子5の断面図で
ある。4は円筒形鉛蓄電池の本体であり、5は電池本体
4の上面の突設された出力端子、6は出力端子5の上部
に形成された正極端子部、7は出力端子5の下部に形成
された負極端子部、8は正極端子部6と負極端子部7と
を電気的に絶縁固定するための樹脂性絶縁部材である。
10aは正極端子部6と電池本体内部の正極板(図示せ
ず)とを繋ぐ接続導線であり、10bは負極端子部7と
電池本体内部の負極板(図示せず)とを繋ぐ接続導線で
ある。この例では、正極端子部6も負極端子部7もネジ
山で形成されており、ここに、電気機器との接続線をナ
ットで固定したり、わに口クリップを挟んだりして使用
することができる。
【0036】尚、この構成の場合、正極端子部と負極端
子部とが上下に隣接しているので、電池使用機器や充電
器との接続に際しては適宜短絡防止手段講ずるとよい。
【0037】以上の例では、いずれも出力端子を電池本
体に突設もしくは凹設した例であるが、電池本体と前記
出力端子とを離反させ、両者を1本の接続体で接続する
とともに、前記接続体を電池本体内部で正極と負極とに
接続する構成とすることもでしる。かかる構成によれ
ば、電池配置の自由度がより高まる。
【0038】図9は、図8の例の改変にかかるもので、
出力端子を電池本体に突設させるとともに注液部機能を
付与したものであり、5は電池本体4の上面の突設され
た出力端子、6は出力端子5の上部に形成された正極端
子部、7は出力端子5の下部に形成された負極端子部、
8は正極端子部6と負極端子部7とを電気的に絶縁する
樹脂性部材料であるが、出力端子5の中心部(即ち、正
極端子部)には、電池本体内部に連通する貫通孔11
と、前記貫通孔を塞ぐ閉塞手段12とが付設されてい
る。
【0039】かかる構成により、貫通孔11を通して電
池への注液が行えるので、電池の蓋構造が簡略化でき
る。尚、閉塞手段12には例えばゴム栓を採用すること
ができる。
【0040】上記のように、電池本体と電池本体に突設
された1本の出力端子とを備え、前記出力端子は電気的
に絶縁された正極端子部と負極端子部とを有する電池と
することにより、相手側機器との接続を容易に行うこと
ができるとともに、機器側に端子部設計も容易になる。
また、径の小さい円筒形電池にように一面に2本の出力
端子を配することが困難な場合でも、本発明によれば1
本の出力端子を配すのみでよく、電池の小形化に有用で
ある。
【0041】図10は、携行用通信機を示す図であり、
13はコントロールパネル、14は音声伝達手段(ヘッ
ドホンとマイク)、15はアンテナ、16は電池装着部
である。
【0042】図11は、前記携行用通信機への電池装着
状態を示す模式図であり、(A)は携行用通信機が電池
接続手段として単頭ジャックを備えた例、(B)は携行
用通信機が電池接続手段として単頭プラグを備えた例で
ある。
【0043】図11(A)において、16は電池装着
部、4は単頭プラグを備えた電池本体、6は単頭プラグ
先端のチップである正極端子部、7はスリーブ負極端子
部、8はポリエチレン樹脂製の絶縁カラーである。電池
装着部16の底部には、電池の単頭プラグに対応する単
頭ジャックが形成されており、17は機器側の負極端子
部である管状接触子であり、単頭プラグの負極端子部7
と電気的に接触している。18は機器側の正極端子部で
ある板ばね状接触子であり、単頭プラグの正極端子部1
6と電気的に接触している。これにより電池と機器との
電気的接続が保たれる。
【0044】図11(B)において、16は電池装着
部、4は単頭ジャックである出力端子5を備えた電池本
体、7は単頭ジャックの先端部に配された管状接触子製
の電池負極端子部、6は板ばね状接触子で電池負極端子
部である。電池装着部16の底部には、電池の単頭ジャ
ックに対応する単頭プラグが突設されており、18は機
器側の正極端子部であるチップ、17は機器側の負極端
子部であるスリーブである。これにより電池と機器との
電気的接続が保たれる。
【0045】上記にように、電池接続手段として単頭ジ
ャックもしくは単頭プラグを備えた電池使用機器とする
ことにより、対応単頭プラグ又は単頭ジャックを備えた
電池の装着を容易に行うことができる。
【0046】尚、図10、11の例は、単頭ジャックも
しくは単頭プラグが電池使用機器に一体に付設されたも
のであるが、電池使用機器から単頭ジャックもしくは単
頭プラグ部を離脱させ、両者を接続線で接続してもよ
い。これによれば、電池装着部のスペースが不要にな
り、電池使用機器の小型化が図れる。
【0047】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、電池使用
機器との接続作業が煩雑であるという問題や機器側の端
子配列設計が複雑になるという問題、及び、機器側の要
請により一端面に正負の出力端子を配したいにもかかわ
らず電池径が小さいためこれが困難であるというような
問題が解決できる。また、端子部設計が容易な電池使用
機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例を示す図である。
【図2】従来例を示す図である。
【図3】従来例を示す図である。
【図4】従来例を示す図である。
【図5】本発明の1実施例を示す図である。
【図6】本発明の1実施例を示す図である。
【図7】本発明の1実施例を示す図である。
【図8】本発明の1実施例を示す図である。
【図9】本発明の1実施例を示す図である。
【図10】本発明の1実施例を示す図である。
【図11】本発明の1実施例を示す図である。
【符号の説明】
4 電池本体 5 出力端子 6 正極端子部 7 負極端子部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池本体と電池本体に接続された1本の
    出力端子とを備え、前記出力端子は電気的に絶縁された
    正極端子部と負極端子部とを有することを特徴とする電
    池。
  2. 【請求項2】 電池本体と前記出力端子とを接続するた
    めの1本の接続体を備え、前記接続体は電池本体内部で
    正極と負極とに接続されたことを特徴とする請求項1記
    載の電池。
  3. 【請求項3】 前記出力端子が電池本体に突設されたこ
    とを特徴とする請求項1記載の電池。
  4. 【請求項4】 前記出力端子が単頭プラグであることを
    特徴とする、請求項1、2もしくは3記載の電池。
  5. 【請求項5】 前記出力端子が単頭ジャックであること
    を特徴とする請求項1、2もしくは3記載の電池。
  6. 【請求項6】 前記出力端子が電池本体に凹設された単
    頭ジャックであることを特徴とする請求項1記載の電
    池。
  7. 【請求項7】 前記出力端子が、出力端子の先端部に凹
    設された一極性端子部と、出力端子の外側部に配設され
    た他極性端子部とを有するものであることを特徴とす
    る、請求項1、2もしくは3記載の電池。
  8. 【請求項8】 前記出力端子が、出力端子の先端部に形
    成されたネジ山状の一極性端子部と、出力端子の根元部
    に形成されたネジ山状の他極性端子部とを有するもので
    あることを特徴とする、請求項1、2もしくは3記載の
    電池。
  9. 【請求項9】 前記出力端子が、出力端子の先端部に形
    成されたネジ山状の一極性端子部と、出力端子の根元部
    に形成されたネジ山状の他極性端子部とを有するととも
    に、前記出力端子に電池本体内部に連通する貫通孔を備
    え、前記貫通孔を塞ぐ閉塞手段が付設されたことを特徴
    とする請求項3記載の電池。
  10. 【請求項10】 電池が円筒形二次電池もしくは角形二
    次電池であることを特徴とする、請求項1、2、3、4、
    5、6、7、8もしくは9記載の電池。
  11. 【請求項11】 電池接続手段として単頭ジャックを備
    えたことを特徴とする、請求項4に記載の電池を使用す
    る電気機器。
  12. 【請求項12】 電池接続手段として単頭プラグを備え
    たことを特徴とする、請求項5もしくは6に記載の電池
    を使用する電気機器。
JP36192799A 1999-12-20 1999-12-20 電池及び電気機器 Expired - Fee Related JP4678078B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36192799A JP4678078B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 電池及び電気機器
US09/739,326 US6958199B2 (en) 1999-12-20 2000-12-19 Battery
EP00127834A EP1111698A3 (en) 1999-12-20 2000-12-19 Battery terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36192799A JP4678078B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 電池及び電気機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001176493A true JP2001176493A (ja) 2001-06-29
JP2001176493A5 JP2001176493A5 (ja) 2007-01-11
JP4678078B2 JP4678078B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18475325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36192799A Expired - Fee Related JP4678078B2 (ja) 1999-12-20 1999-12-20 電池及び電気機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6958199B2 (ja)
EP (1) EP1111698A3 (ja)
JP (1) JP4678078B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008627A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Honda Motor Co Ltd セルモジュール構造
JP2018517264A (ja) * 2015-06-11 2018-06-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 第1の端子が第2の端子の内部に配置された電池セル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834952B2 (ja) * 2003-10-02 2011-12-14 株式会社Gsユアサ 電池
US9712918B2 (en) * 2015-05-27 2017-07-18 Qsc, Llc Audio processor with bi-directional input/output ports

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375436A (en) * 1976-12-17 1978-07-04 Hitachi Ltd Battery with screw
JPS53158829U (ja) * 1977-05-20 1978-12-13

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3977907A (en) * 1975-11-28 1976-08-31 The Gates Rubber Company Rechargeable battery enclosure
JPS6076995U (ja) * 1983-11-02 1985-05-29 株式会社ニツコー 充電可能な無線操縦玩具
JPS60151961A (ja) * 1984-01-19 1985-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 細形リチウム電池
JPH0789718B2 (ja) * 1986-07-04 1995-09-27 三洋電機株式会社 電池装置
US5391972A (en) * 1988-03-11 1995-02-21 Gardner; Billy J. Cordless tool battery housing and charging system
JPH0743013Y2 (ja) 1989-08-16 1995-10-04 尾西食品株式会社 アルファ化穀粒の炊き出し用包装体
JPH0337753U (ja) 1989-08-21 1991-04-11
US5104752A (en) * 1990-10-15 1992-04-14 Allied-Signal, Inc. Dual, series/parallel battery cell connects
JPH0589911A (ja) 1991-09-26 1993-04-09 Nagano Japan Radio Co 給電装置
CN100376047C (zh) * 1993-04-05 2008-03-19 布莱克和戴克公司 无绳器具用的电池盒
US5422198A (en) * 1993-11-17 1995-06-06 Ztong Yee Industrial Co., Ltd. Storage battery
JP3324105B2 (ja) 1994-06-07 2002-09-17 横河電機株式会社 電池電源装置
JPH08222201A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Toyota Autom Loom Works Ltd 電 池
JP3418283B2 (ja) * 1995-10-20 2003-06-16 松下電器産業株式会社 密閉形二次電池
US5639268A (en) * 1995-11-24 1997-06-17 Julian Electric, Inc. Through the wall connector
EP0849815B1 (en) * 1996-07-09 2005-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secondary cell with assembly sealing plate
US5837399A (en) * 1997-07-22 1998-11-17 Hughes Electronics Corporation Through-wall electrical terminal and energy storage cell utilizing the terminal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375436A (en) * 1976-12-17 1978-07-04 Hitachi Ltd Battery with screw
JPS53158829U (ja) * 1977-05-20 1978-12-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008627A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Honda Motor Co Ltd セルモジュール構造
JP2018517264A (ja) * 2015-06-11 2018-06-28 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 第1の端子が第2の端子の内部に配置された電池セル

Also Published As

Publication number Publication date
US20010014418A1 (en) 2001-08-16
US6958199B2 (en) 2005-10-25
JP4678078B2 (ja) 2011-04-27
EP1111698A2 (en) 2001-06-27
EP1111698A3 (en) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040251872A1 (en) Lithium ion batteries
US5821006A (en) Hybrid cell/capacitor assembly for use in a battery pack
JP4659079B2 (ja) 電池及び電池の接続方法
US20080107962A1 (en) Secondary battery
KR20140072689A (ko) 전지모듈 어셈블리
JPH09180768A (ja) 組電池
JP4678078B2 (ja) 電池及び電気機器
CN114824681B (zh) 电化学装置及电子装置
JP2001176493A5 (ja)
CN114586231B (zh) 电池和具有所述电池的用电装置
KR100760786B1 (ko) 이차 전지 및 이를 이용한 제조 방법
JP2001160384A (ja) 円筒形二次電池
CN113363631B (zh) 电池和具有所述电池的用电装置
CN220306545U (zh) 一种车载充电器
CN220290875U (zh) 电池单体、电池和用电装置
JP3714652B2 (ja) 非水電解液一次電池と電気二重層コンデンサとの組合せ電源素子
CN221353119U (zh) 电池装置和电子设备
CN221327995U (zh) 一种带Type-C接口的电池包
CN214099689U (zh) 一种具有usb接口的锂电池
CN220492010U (zh) 顶盖组件、电池及用电设备
CN217544850U (zh) 电池及用电设备
JP2019091656A (ja) 蓄電素子、及び蓄電装置
CN109792032A (zh) 二次电池
CN112956061B (en) Secondary battery
US20230033282A1 (en) Battery cell, battery, power consumption device, and device for manufacturing battery cell

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees