JP2001174100A - 排熱回収型吸収式冷温水機 - Google Patents

排熱回収型吸収式冷温水機

Info

Publication number
JP2001174100A
JP2001174100A JP36233999A JP36233999A JP2001174100A JP 2001174100 A JP2001174100 A JP 2001174100A JP 36233999 A JP36233999 A JP 36233999A JP 36233999 A JP36233999 A JP 36233999A JP 2001174100 A JP2001174100 A JP 2001174100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
exhaust gas
refrigerant solution
section
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36233999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ninomiya
佳夫 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Co Ltd
Original Assignee
Takuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Co Ltd filed Critical Takuma Co Ltd
Priority to JP36233999A priority Critical patent/JP2001174100A/ja
Publication of JP2001174100A publication Critical patent/JP2001174100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排ガスを利用して冷媒溶液の加熱を行う際の
加熱エネルギーを節約しながら、排ガスの漏洩を防止で
きる吸収式冷温水機を提供すること。 【解決手段】 内部が真空空間である缶体底部に冷媒溶
液を貯留する貯留部15を有するとともに冷媒溶液を加
熱する加熱部8を有する高温再生器1、低温再生器2、
凝縮器3、蒸発器4及び吸収器5を備え、前記高温再生
器1の真空空間に排ガスが流通する伝熱管12、冷媒溶
液を前記伝熱管12に散布する散布部13、前記吸収器
5から前記貯留部15に冷媒溶液を供給する第一冷媒溶
液供給径路、前記吸収器5から前記散布部13に冷媒溶
液を供給する第二冷媒溶液供給径路、及び、前記第一冷
媒溶液供給径路と前記第二冷媒溶液供給径路との切換を
制御する供給径路切換制御部を設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部が真空空間と
なされた缶体の底部に、吸収剤と冷媒との冷媒溶液を貯
留する貯留部を有するとともに、前記貯留部に貯留され
た冷媒溶液を加熱して冷媒蒸気を発生させる加熱部を有
する高温再生器、低温再生器、凝縮器、蒸発器及び吸収
器を備えた吸収式冷温水機に関する。
【0002】
【従来の技術】吸収式冷温水機は、吸収剤と冷媒との冷
媒溶液を利用したものであって、図2に示すように、加
熱部8で低濃度冷媒溶液を加熱して高温の中濃度冷媒溶
液と冷媒蒸気とを分離する高温再生器1、高温再生器1
から送られてきた中濃度冷媒溶液を、同じく高温再生器
1から送られてきた冷媒蒸気により加熱し高濃度冷媒溶
液を得る低温再生器2、低温再生器2を通過した冷媒蒸
気を冷却して凝縮させる凝縮器3、凝縮器3で得られた
冷媒液体を蒸発させる蒸発器4、蒸発器4で発生した冷
媒蒸気を低温再生器2から送られてきた高濃度冷媒溶液
で吸収させて稀釈し低濃度冷媒溶液を得る吸収器5とを
備えて構成される。
【0003】蒸発器4内部には、凝縮器3から送られて
きた冷媒液体を散水可能とする第一散水装置19と、内
部に水が流通する水流通管とが設けられており、凝縮器
3から散布された冷媒液体は、水流通管内を流れる水か
ら気化熱を奪って蒸発して水を冷却し、冷水が製造され
るようになっており、製造された冷水が冷房などに供さ
れるのである。
【0004】さて、上述した吸収式冷温水機の近傍に焼
却装置などの燃焼システムが設置されている場合、燃焼
システムから排出される高温の排ガスの熱エネルギーを
利用し、冷媒溶液の加熱エネルギーの節約を行う場合が
ある。
【0005】例えば、図2に示すように、吸収器5から
排出され高温再生器1に流入する低濃度冷媒溶液と排ガ
スとの熱交換を間接的に行うことができる温水を用い、
昇温された低濃度冷媒溶液を高温再生器1に流入させる
ことで、前記高温再生器1内部に貯留された冷媒溶液を
加熱する際において加熱エネルギーの節約を行う場合が
ある。即ち、燃焼システムから排出される排ガスと温水
との熱交換を可能とする第一温水熱交換部51を排ガス
が流通する排ガス管50の途中に設けるとともに、吸収
器5から排出され高温再生器1に流入する低濃度冷媒溶
液と温水との熱交換を可能とする第二温水熱交換部52
とを設ける。そして、前記第一温水熱交換部51から前
記第二温水熱交換部52へ温水が流入する第一温水管5
3を設けるとともに、前記第二温水熱交換部52から前
記第一温水熱交換部51へ温水が流入する第二温水管5
4を設け、前記第一温水管53の途中には温水の配管内
の流れ形成を行う温水ポンプ55が設けられている。し
かし、前述の排熱回収型吸収式冷温水機では間接的熱交
換手法を採用しているため、熱エネルギー損失を避ける
ことは困難であり、効率的に排ガスと冷媒溶液との熱交
換を行うことはできなかった。さらに前記第一温水管5
3及び前記第二温水管54内の温水温度は100℃以下
であるため、冷媒溶液の昇温は比較的低いものであっ
た。
【0006】そこで、吸収器5から排出され高温再生器
1に流入する低濃度冷媒溶液と排ガスとの熱交換を直接
的に行い、昇温された低濃度冷媒溶液を高温再生器1に
流入させることで、高温再生器1に貯留された冷媒溶液
を加熱する加熱エネルギーの節約を行う排熱回収型吸収
式冷温水機が考えられた。即ち、図3に示すように、燃
焼システムから排出される排ガスと吸収器5から排出さ
れた低濃度冷媒溶液との熱交換を可能とする排ガス熱交
換部60を、吸収器5から高温再生器1まで冷媒溶液が
通流する配管の途中に設けるとともに、排ガスを前記排
ガス熱交換部60へ流入させる第一排ガス管61と、前
記排ガス熱交換部60から図示していない排ガス浄化装
置等へ排ガスを排出可能とする第二排ガス管62とを設
ける。
【0007】ここで、吸収式冷温水機の運転を停止状態
にする場合は、加熱部8の加熱を停止するのみならず、
排ガスが冷媒溶液と熱交換することを停止させる。その
ため、かかる場合、燃焼システムからの排ガスを、前記
排ガス熱交換部60を経由せずに別ルートで排出させる
ため、前記第一排ガス管61の途中の第一分岐部B1か
ら分岐して前記第二排ガス管62の途中の第二分岐部B
2で合流する第三排ガス管63を設けるとともに、第一
排ガス管61における前記第一分岐部B1と前記排ガス
熱交換部60との間にダンパD3、第二排ガス管62に
おける前記第二分岐部B2と前記排ガス熱交換部60と
の間にダンパD4、及び、第三排ガス管63における前
記第一分岐部B1と前記第二分岐部B2との間にダンパ
D5を設けていた。運転停止状態では、排ガス浄化装置
へ排出可能となるようにダンパD3及びダンパD4を閉
じ、ダンパD5を開くのである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、排ガス管内を
流れる排ガスの温度は、高い場合には約500℃程度に
も達する場合があり、仮に高温の排ガスが漏洩した場合
は非常に危険である。排ガスの漏洩は、排ガス管のダン
パ部分から発生する可能性が高く、そのため、排ガス管
のダンパ部分の設計には、高い気密性が要求されてい
た。さらには、燃焼システムから排出される排ガスの性
状は、燃焼システムで燃焼される物体の性状によって変
動する場合があり、腐食性ガスが発生する場合も十分に
考えられ、排ガス管のダンパ部分の腐食による劣化を防
止する必要性があった。排ガス管のダンパ部の気密性を
担保するためには、定期的に点検を行う必要があり、ラ
ンニングコストの上昇につながっていた。また、高い気
密性を有するダンパ部分を製造することは吸収式冷温水
機の製造コストの上昇にもつながっていた。
【0009】そこで、本発明の目的は、燃焼システムか
ら排出される排ガスを利用し、排ガスと冷媒溶液との熱
交換を直接的に行うことで、冷媒溶液の加熱を行う際の
加熱エネルギーを効率よく節約しながら、複雑な切替構
造及びダンパ部分を設けること無しに、吸収式冷温水機
の運転状態の切換を行った場合でも燃焼システムから排
出される排ガスの漏洩を簡単な構造で防止できる排熱回
収型吸収式冷温水機を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明は請求項1に記載のように、高温再生器、低温
再生器、凝縮器、蒸発器及び吸収器を備えて構成され、
前記高温再生器は、内部が真空空間となされた缶体の底
部に、吸収剤と冷媒との冷媒溶液を貯留する貯留部を有
するとともに、前記貯留部に貯留された冷媒溶液を加熱
して冷媒蒸気を発生させる加熱部を有し、前記吸収器か
ら前記貯留部に冷媒溶液を供給する第一冷媒溶液供給径
路を有する吸収式冷温水機において、前記高温再生器の
真空空間に排ガスが内部を流通する伝熱管と、冷媒溶液
を前記伝熱管に散布する散布部と、前記吸収器から前記
散布部に冷媒溶液を供給する第二冷媒溶液供給径路と、
前記第一冷媒溶液供給径路と前記第二冷媒溶液供給径路
との切換を制御する供給径路切換制御部とを設けてある
ことにある。
【0011】また、前記目的を達成するための本発明は
請求項2に記載のように、請求項1記載の発明におい
て、前記散布部の冷媒溶液が散布される散布口と前記伝
熱管とを収納する遮蔽ケースを前記缶体内部に設けると
ともに、前記遮蔽ケースの上方面に冷媒蒸気を排出可能
とする冷媒蒸気排出口と、前記遮蔽ケースの下方面に熱
交換した冷媒溶液を排出可能とする冷媒溶液排出口とを
有することにある。
【0012】また、前記目的を達成するための本発明は
請求項3に記載のように、請求項1又は2記載の発明に
おいて、前記加熱部から排出される排ガスを前記伝熱管
に流通させる加熱部排ガス管を設けたことにある。
【0013】[作用]前記高温再生器の前記加熱部により
低濃度冷媒溶液を加熱して高温の中濃度冷媒溶液と冷媒
蒸気とを分離し、前記低温再生器において、前記高温再
生器から送られてきた中濃度冷媒溶液を、同じく前記高
温再生器から送られてきた冷媒蒸気により加熱して高濃
度冷媒溶液を得、前記凝縮器において前記低温再生器を
通過した冷媒蒸気を冷却して凝縮させ、蒸発器において
前記凝縮器で得られた冷媒液体を蒸発させ、吸収器にお
いて前記蒸発器で発生した冷媒蒸気を前記低温再生器か
ら送られてきた高濃度冷媒溶液で吸収させて稀釈して低
濃度冷媒溶液を得る。ここで、前記蒸発器において、前
記凝縮器で得られた冷媒液体が蒸発する際に気化熱を奪
うから冷水等を製造でき、製造された冷水が冷房などに
供されるのである。
【0014】そして、前記缶体内部の真空空間に排ガス
を流通させる伝熱管を設けるとともに、前記供給径路切
換制御部で前記吸収器から前記散布部まで冷媒溶液を供
給する前記第二冷媒溶液供給径路を選択することで、前
記吸収器から冷媒溶液を前記散布部に供給でき、前記伝
熱管に冷媒溶液を散布供給するから、前記冷媒溶液と排
ガスとの熱交換が可能になり、冷媒溶液が熱交換で昇温
され、昇温された冷媒溶液が前記貯留部に混入されるか
ら加熱部の熱エネルギーが節約できるのである。
【0015】一方、本願発明に係る吸収式冷温水機を停
止させる場合は、前記高温再生器の加熱部の加熱を停止
させるとともに、前記供給径路切換制御部で前記吸収器
から前記貯留部まで冷媒溶液を供給する前記第一冷媒溶
液供給径路を選択して伝熱管内を流通する排ガスと冷媒
溶液との熱交換を停止させる。係る場合において、排ガ
スが流通する伝熱管の流路の切替は行わないので、流路
切換部分を設けることに伴うダンパ部からの排ガス漏洩
はありえない。また、前記伝熱管内の排ガスの熱は前記
真空空間を伝導し難いから、前記伝熱管への冷媒溶液の
供給を停止することで、仮令前記伝熱管内を排ガスが流
通していたとしても、前記貯留部の冷媒溶液が昇温され
ることはほとんど無い。尚ここで真空とは減圧状態をい
う。
【0016】前記貯留部に貯留された冷媒溶液を加熱部
で暖めて発生する冷媒蒸気の温度は、前記伝熱管内を流
通する排ガスの温度に比較して低いものの、前記散布部
から散布される冷媒溶液の温度に比較して高い。前記散
布部の冷媒溶液が散布される散布口と前記伝熱管とを収
納する遮蔽ケースを前記缶体内部に設けることで、前記
散布部から供給される冷媒溶液が、前記伝熱管内を流通
する排ガスと熱交換を行う前に、冷媒蒸気と熱交換をす
ることを防止することができる。そして、前記遮蔽ケー
スの上方面に冷媒蒸気を排出可能とする冷媒蒸気排出口
を設けるてあるから、前記散布部から散布された冷媒溶
液が高温の伝熱管に接触して発生する冷媒蒸気を前記遮
蔽ケースから排出させることが可能となり、前記遮蔽ケ
ースの下方面に熱交換した冷媒溶液を排出可能とする冷
媒溶液排出口を設けてあるから、排ガスと熱交換し昇温
された冷媒溶液を前記冷媒溶液排出口から排出させ重力
によって前記貯留部まで落下させることで、昇温された
冷媒溶液を前記貯留部に混入させることができ、前記加
熱部の加熱エネルギーの省力化を達成できるのである。
【0017】前記加熱部から排出される排ガスを前記伝
熱管に流通させる加熱部排ガス管を設ける場合にあって
は、前記加熱部の排ガスを前記伝熱管に流通させること
ができる。即ち、前記加熱部の燃焼排ガスを利用して前
記散布部から排出される冷媒溶液と熱交換を行うことで
前記加熱部自体の燃焼エネルギーを回収することができ
る一方、吸収式冷温水機を運転しない場合にあっては、
前記加熱部を点火しないのであるからその燃焼排ガスは
発生することは無く、前記伝熱管内を流通する排ガスと
冷媒溶液との熱交換は当然に起こり得ない。
【0018】
【発明の効果】その結果、燃焼システムから排出される
排ガスを利用することで、缶体底部に貯留された熱媒水
の加熱を行う際の加熱エネルギーを効率的に節約しなが
ら、運転切換を行った場合でも排ガスの漏洩を防止でき
る吸収式冷温水機を提供できた。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を示す
が、本発明はこれらによって限定されるものではない。
【0020】本願発明に係る排熱回収型吸収式冷温水機
は、図1に示すように、冷媒である水と吸収剤である臭
化リチウムとを利用したものであって、加熱部8により
低濃度臭化リチウム水溶液を加熱して高温の中濃度臭化
リチウム水溶液と水蒸気とを分離する高温再生器1、前
記高温再生器1から送られてきた中濃度臭化リチウム水
溶液を、同じく前記高温再生器1から送られてきた水蒸
気により加熱し高濃度臭化リチウム水溶液を得る低温再
生器2、前記低温再生器2を通過した水蒸気と前記低温
再生器で発生した水蒸気を冷却して凝縮させる凝縮器
3、前記凝縮器3で得られた水を蒸発させる蒸発器4、
前記蒸発器4で発生した水蒸気を前記低温再生器2から
送られてきた高濃度臭化リチウム水溶液で吸収させて稀
釈し低濃度臭化リチウム水溶液を得る吸収器5、前記吸
収器5から前記高温再生器1に送られる低濃度臭化リチ
ウム水溶液と、前記低温再生器2から前記吸収器5に送
られる高濃度臭化リチウム水溶液とを熱交換させる低温
熱交換器6、及び、前記低温熱交換器6を通過した低濃
度臭化リチウム水溶液と、前記高温再生器1から前記低
温再生器2に送られる中濃度臭化リチウム水溶液とを熱
交換させる高温熱交換器7を備えて構成される。尚、冷
媒溶液は臭化リチウム水溶液に、水蒸気は冷媒蒸気に、
水は冷媒液体に相当する。
【0021】前記低温再生器2と前記凝縮器3とは1つ
の胴体に仕切を介してまとめて設けられている。前記低
温再生器2は胴体内に加熱器17を備えており、前記加
熱器17の一端に前記高温再生器1で得られた水蒸気が
送り込まれ、前記加熱器17内を通過した水蒸気が前記
凝縮器3内に送られるようになっている。前記凝縮器3
は胴体内に第一冷却水流通管18を備えており、前記第
一冷却水流通管18内を流通する冷却水により、前記低
温再生器2で発生した水蒸気および前記加熱器17から
送られてきた水蒸気を冷却し、凝縮液化させるようにな
っている。
【0022】前記蒸発器4と前記吸収器5とは1つの胴
体内に仕切を介して1つにまとめて設けられている。前
記蒸発器4は、胴体内に第一散水装置19と第二冷却水
流通管20を備えている。そして、前記凝縮器3から送
られてきた水を前記第一散水装置19により前記第二冷
却水流通管20に散布する。散布された水は、前記第二
冷却水流通管20内を流れる水から気化熱を奪って蒸発
して水を冷却し、冷水が製造されるようになっている。
製造された冷水が冷房に供される。また、前記蒸発器4
において蒸発せずに流下して下部に溜まった水は、前記
蒸発器4の下端部から冷媒循環ポンプ21により、前記
第二冷却水流通管20を介して再度前記第一散水装置1
9に送られるようになっている。
【0023】前記吸収器5は、胴体内に第二散水装置2
1と第三冷却水流通管22を備えている。そして、前記
低温再生器2から送られてきた高濃度臭化リチウム水溶
液を前記第二散水装置21により前記第三冷却水流通管
22に散布してその表面に液膜を形成し、この液膜を前
記第三冷却水流通管22内を流れる冷却水で冷却しつつ
水蒸気を吸収して、低濃度臭化リチウム水溶液を得るよ
うになっている。こうして得られた低濃度臭化リチウム
水溶液は、前記吸収器5から前記低温熱交換器6および
前記高温熱交換器7を経て前記高温再生器1に送られ
る。尚、前記第三冷却水流通管22を通過した冷却水
は、前記凝縮器3の前記第一冷却水流通管18に送られ
る。
【0024】前記高温再生器1は、内部が真空空間とな
された缶体14の底部に、臭化リチウム水溶液を貯留す
る貯留部15を有するとともに、前記貯留部15に貯留
された臭化リチウム水溶液を加熱して水蒸気を発生させ
る加熱部8を有する。前記加熱部8は、加熱装置として
のバーナー9と燃焼室10とからなり、前記バーナー9
の燃焼排ガスを排出するための燃焼排ガス排出口11が
前記燃焼室10に設けられている。
【0025】また、前記高温再生器1の真空空間には、
排ガスが内部を流通する伝熱管12が設けられており、
前記伝熱管12の上方には臭化リチウム水溶液を前記伝
熱管12に散布する散布部13が設けられている。
【0026】前記高温熱交換器7から前記貯留部15に
至る前記第一配管P1の途中には分岐部Bがあり、前記
分岐部Bから前記散布部13まで第二配管P2が設けら
れている。前記吸収器5から排出される低濃度臭化リチ
ウム水溶液は、第一配管P1で前記低温熱交換器6を経
由し次に前記高温熱交換器7を経由し分岐部Bを経由し
て第二配管P2を経由し前記散布部13に導入される。
前記第二配管P2における前記分岐部Bと前記散布部1
3との間には第一弁V1が設けられており、また、前記
第一配管P1における前記分岐部Bと前記貯留部15と
の間には第二弁V2が設けられており、前記第一弁V1
と前記第二弁V2との開閉を制御する図示されていない
供給径路切換制御部が設けられている。前記第一配管P
1における前記吸収器5と前記低温熱交換器6との間に
は臭化リチウム水溶液の流れ形成に貢献する溶液循環ポ
ンプ16が設けられている。
【0027】前記吸収器5から前記散布部13に臭化リ
チウム水溶液を供給する第二冷媒溶液供給径路は、前記
吸収器5から臭化リチウム水溶液が前記第一配管P1を
経由し前記分岐部Bを通過し前記第二配管P2を経由し
て前記散布部13に流入する径路である。また、前記吸
収器5から前記貯留部13に臭化リチウム水溶液を供給
する第一冷媒溶液供給径路は、臭化リチウム水溶液が前
記吸収器5から前記第一配管P1を経由して前記貯留部
15に流入する径路である。
【0028】前記第二冷媒溶液供給径路と前記第一冷媒
溶液供給径路との切換を制御する図示されていない供給
径路切換制御部は、吸収式冷温水機の運転状態によって
その制御を行う。即ち、吸収式冷温水機の運転を行う場
合には、前記供給切換制御部で前記第二冷媒溶液供給径
路を選択するべく、前記第一弁V1を開き前記第二弁V
2を閉じる制御を行う。これにより、前記吸収器5から
排出された低濃度臭化リチウム水溶液は、前記第一配管
P1を経由し前記分岐部Bを通過し前記第二配管P2を
経由し前記散布部13へ流入し前記散布部13から臭化
リチウム水溶液が散布される。前記散布部13から散布
された臭化リチウム水溶液は前記伝熱管12中の排ガス
と熱交換し暖められた臭化リチウム水溶液が前記貯留部
15に重力で落下するから前記加熱部8の加熱エネルギ
ーが省力化されるのである。
【0029】一方、吸収式冷温水機の運転を停止する場
合には、前記加熱部8の前記バーナー9の点火を停止す
るとともに、前記供給切換制御部で前記第一冷媒溶液供
給径路を選択するべく、前記第一弁V1を閉じて前記第
二弁V2を開く制御を行う。これにより、前記吸収器5
から排出された低濃度臭化リチウム水溶液は、前記第一
配管P1を経由し前記分岐部Bを通過し引き続き前記第
一配管P1を経由し前記貯留部15へ流入する。前記散
布部13から臭化リチウム水溶液が散布されないから排
ガスと臭化リチウム水溶液との熱交換はない。また、前
記伝熱管12は、前記缶体14の真空空間中に設けられ
ており、前記伝熱管12と前記貯留部15との間には真
空空間が存在するから、前記伝熱管中の排ガスの熱が前
記貯留部15に貯留された臭化リチウム水溶液に伝熱す
ることはほとんど無い。前記伝熱管12中の排ガスと臭
化リチウム水溶液との熱交換を行わない場合であって
も、前記伝熱管12の管路切換は行わず、前記伝熱管1
2には管路切換に伴うダンパ部は設けられていないから
前記伝熱管12から高温の排ガスが外部へ漏洩すること
は無い。
【0030】尚、吸収式冷温水機の運転を停止する場合
であっても一定時間は前記溶液循環ポンプ16及び前記
冷媒循環ポンプ21を運転する必要がある。即ち、吸収
式冷温水機の運転を停止する場合、前記高温再生器1の
バーナー9は停止させるが、前記溶液循環ポンプ16及
び前記冷媒循環ポンプ21は引き続き作動させ、前記吸
収器5において臭化リチウム水溶液に水蒸気を吸収させ
るのである。そして、所定の設定時間経過後、前記溶液
循環ポンプ16及び前記冷媒循環ポンプ21を停止する
のである。前記低温再生器2から前記吸収器5へ流入す
る臭化リチウム水溶液は高濃度であり、そのまま配管中
の臭化リチウム水溶液の流れまで停止させると、配管中
において臭化リチウム水溶液が固化するおそれがあり、
前記バーナー9停止後も一定時間は引き続き稀釈運転を
行う必要があるからである。
【0031】前記散布部13の冷媒溶液が散布される散
布口と前記伝熱管12とを収納する遮蔽ケース23が前
記缶体14内部の真空空間に設けられている。前記遮蔽
ケース23の形状は直方体形状であるが特にこの形状に
限定されるものではない。前記遮蔽ケース23を設ける
ことで、前記散布部13から供給される冷媒溶液が前記
伝熱管12内を流通する排ガスと熱交換を行う前に冷媒
蒸気と熱交換をすることを防止することができ、臭化リ
チウム水溶液と排ガスとの熱交換効率を向上させること
ができる。
【0032】前記遮蔽ケース23の上方面には、前記散
布部13から散布される臭化リチウム水溶液と前記伝熱
管12とが接触することで発生する水蒸気を排出するこ
とができる開口部としての冷媒蒸気排出口24が設けら
れている。また、前記遮蔽ケース23の下方面には、前
記伝熱管12中の排ガスと熱交換し昇温された臭化リチ
ウム水溶液を排出することができる開口部としての冷媒
溶液排出口25が設けられている。これにより、昇温さ
れた臭化リチウム水溶液が前記冷媒溶液排出口25から
排出され重力で落下し前記貯留部15に貯留された臭化
リチウム水溶液と混ざり、前記バーナー9の加熱エネル
ギーの省力化を達成できるのである。
【0033】[ 別実施形態]前記燃焼室10に設けられ
た前記燃焼排ガス排出口11から、前記加熱部8の排ガ
スを排出させる加熱部排ガス管26を設けることも可能
である。前記加熱部排ガス管26は、前記加熱部排ガス
管26を前記伝熱管15に接続させる伝熱管接続部を介
して、前記伝熱管12に接続されている。前記加熱部排
ガス管26は高温の排ガスの熱エネルギーを外部へ放出
させることを防止するべく断熱材で覆われている。これ
により、前記バーナー9の燃焼排ガスを利用して前記散
布部13から排出される臭化リチウム水溶液と熱交換を
行うことで前記バーナー9自体の燃焼エネルギーの一部
を回収することができる。一方、吸収式冷温水機を運転
しない場合にあっては、前記バーナー9を点火しないの
であるからその燃焼排ガスは発生することは無く、前記
伝熱管12内を流通する排ガスと臭化リチウム水溶液と
の熱交換は当然に起こり得ない。
【0034】前記実施の形態では、吸収式冷温水機の運
転を行う際には、前記伝熱管12中の排ガスと前記散布
部13から散布される臭化リチウム水溶液との熱交換を
行ったが、前記第一冷媒溶液供給径路を利用し、排ガス
と臭化リチウム水溶液との熱交換を行わずに、前記加熱
部8の加熱のみで吸収式温水機の運転を行うことも可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る排熱回収型吸収式冷温水機を説
明する図。
【図2】従来の排熱回収型吸収式冷温水機を説明する
図。
【図3】従来の排熱回収型吸収式冷温水機を説明する
図。
【符号の説明】
1 高温再生器 2 低温再生器 3 凝縮器 4 蒸発器 5 吸収器 6 低温熱交換器 7 高温熱交換器 8 加熱部 9 バーナー 10 燃焼室 11 燃焼排ガス排出口 12 伝熱管 13 散布部 14 缶体 15 貯留部 16 溶液循環ポンプ 17 加熱器 18 第一冷却水流通管 19 第一散水装置 20 第二冷却水流通管 21 冷媒循環ポンプ 22 第三冷却水流通管 23 遮蔽ケース 24 冷媒蒸気排出口 25 冷媒溶液排出口 26 加熱部排ガス管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高温再生器、低温再生器、凝縮器、蒸発
    器及び吸収器を備えて構成され、 前記高温再生器は、内部が真空空間となされた缶体の底
    部に、吸収剤と冷媒との冷媒溶液を貯留する貯留部を有
    するとともに、前記貯留部に貯留された冷媒溶液を加熱
    して冷媒蒸気を発生させる加熱部を有し、 前記吸収器から前記貯留部に冷媒溶液を供給する第一冷
    媒溶液供給径路を有する吸収式冷温水機において、 前記高温再生器の真空空間に排ガスが内部を流通する伝
    熱管と、 冷媒溶液を前記伝熱管に散布する散布部と、 前記吸収器から前記散布部に冷媒溶液を供給する第二冷
    媒溶液供給径路と、 前記第一冷媒溶液供給径路と前記第二冷媒溶液供給径路
    との切換を制御する供給径路切換制御部とを設けてある
    排熱回収型吸収式冷温水機。
  2. 【請求項2】 前記散布部の冷媒溶液が散布される散布
    口と前記伝熱管を収納する遮蔽ケースを前記缶体内部に
    設けるとともに、前記遮蔽ケースの上方面に冷媒蒸気を
    排出可能とする冷媒蒸気排出口と、前記遮蔽ケースの下
    方面に熱交換した冷媒溶液を排出可能とする冷媒溶液排
    出口とを有する請求項1記載の排熱回収型吸収式冷温水
    機。
  3. 【請求項3】 前記加熱部から排出される排ガスを前記
    伝熱管に流通させる加熱部排ガス管を設けた請求項1又
    は2記載の排熱回収型吸収式冷温水機。
JP36233999A 1999-12-21 1999-12-21 排熱回収型吸収式冷温水機 Pending JP2001174100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36233999A JP2001174100A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 排熱回収型吸収式冷温水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36233999A JP2001174100A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 排熱回収型吸収式冷温水機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001174100A true JP2001174100A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18476604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36233999A Pending JP2001174100A (ja) 1999-12-21 1999-12-21 排熱回収型吸収式冷温水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001174100A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748762B2 (en) * 2001-10-25 2004-06-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Absorption-refrigerator
CN106839514A (zh) * 2016-12-22 2017-06-13 张承虎 一种无需再生热源的吸收式热湿废气全热回收系统
KR102280099B1 (ko) * 2020-12-24 2021-07-21 (주)월드이엔씨 복합열원을 이용하는 흡수식 냉동기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6748762B2 (en) * 2001-10-25 2004-06-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Absorption-refrigerator
CN106839514A (zh) * 2016-12-22 2017-06-13 张承虎 一种无需再生热源的吸收式热湿废气全热回收系统
CN106839514B (zh) * 2016-12-22 2019-04-16 张承虎 一种无需再生热源的吸收式热湿废气全热回收系统
KR102280099B1 (ko) * 2020-12-24 2021-07-21 (주)월드이엔씨 복합열원을 이용하는 흡수식 냉동기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384072B2 (ja) 吸収式冷温水機
JP2001174100A (ja) 排熱回収型吸収式冷温水機
JP2000121196A (ja) 排熱利用冷暖房システム
KR100449302B1 (ko) 흡수 냉동기
JP3883894B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3851837B2 (ja) 排熱回収型吸収式冷凍機
JP4315855B2 (ja) 吸収冷凍機
JP2003343939A (ja) 吸収式冷凍機
KR100493598B1 (ko) 흡수식 냉동기
JP4293329B2 (ja) 熱回収装置
KR200154287Y1 (ko) 흡수식 냉·난방기
JP3754206B2 (ja) 一重二重効用吸収冷温水機
KR100877024B1 (ko) 흡수식 냉온수기의 냉방시 급탕장치
JP4086505B2 (ja) 多重効用吸収冷凍機・冷温水機における暖房運転法およびそのための装置
JP2010276252A (ja) 吸収式冷凍機
JP2004085049A (ja) 排熱投入型吸収冷温水機とその運転方法
KR100858776B1 (ko) 흡수식 냉온수기의 냉방 또는 휴지시 급탕장치
JP3904726B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JPS5829819Y2 (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JP2000266476A (ja) 熱交換器及び吸収冷凍機
JP3988016B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2005155975A (ja) 吸収冷凍機
JP2898202B2 (ja) 吸収式冷房装置
KR100781880B1 (ko) 흡수식 냉온수기
JP3031847B2 (ja) 吸収式空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051208