JP2001173911A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2001173911A
JP2001173911A JP36114399A JP36114399A JP2001173911A JP 2001173911 A JP2001173911 A JP 2001173911A JP 36114399 A JP36114399 A JP 36114399A JP 36114399 A JP36114399 A JP 36114399A JP 2001173911 A JP2001173911 A JP 2001173911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner head
cylinder
combustion
plate
vaporization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36114399A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Tamura
正廣 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP36114399A priority Critical patent/JP2001173911A/ja
Publication of JP2001173911A publication Critical patent/JP2001173911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部品点数を少なくすると共に組み付けも容易で
あり、しかも積極的な気化の促進が計られ、消火時の臭
気も低減出来るようにする。 【解決手段】気化筒1と上部のバーナヘッド6との間に
混合気の集合と拡散を行うことで、混合を促進するラッ
パ状の集合板11を備え、更にこの集合板11とバーナ
ヘッド6外周を覆うバーナヘッドリング12とを一体成
形したことで、部品点数を少なくし組み付けも容易とす
ると共に、バーナヘッドリング12で得られる燃焼熱で
集合板11が高温状態に保持され、混合気を加熱して気
化の促進が計られるものであり、更に消火時も高温の集
合板11によって未燃ガスを瞬時に燃焼させて、臭気の
発生を大幅に抑制できるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は石油ファンヒータ
ー等の家庭用暖房器具の燃焼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種のものに於いては、例え
ば特公平2−23767号公報に開示されている如く、
バーナヘッドと気化筒との間にはラッパ状の集合板を備
え混合気の混合を促進するものであり、又バーナヘッド
の外周にはバーナヘッドリングを備え、保炎と共に燃焼
熱を気化熱として気化筒にヒートバックさせるものであ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの従来のも
のでは、集合板とバーナヘッドリングはそれぞれ別体で
別部品として構成されていたので、部品点数が多く組み
付け精度も要求されるものであり、又バーナヘッドリン
グからヒートバックされる燃焼熱は気化筒にしか供給さ
れず、積極的に気化の促進に役立てようとするものでは
なく、特に消火時に気化筒内に残った未燃ガスがそのま
ま放出されて臭気の原因になるものであった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明はこの点に着目
し上記欠点を解決する為、特にその構成を、加熱ヒータ
ーを備え気化ガスと燃焼空気とを予混合する有底筒状の
気化筒と、該気化筒からの混合気を周壁に設けた複数個
の炎孔で燃焼させる有天筒状のバーナヘッドと、該バー
ナヘッドと気化筒との間に位置し、気化筒からの混合気
を一旦集合させた後、拡散させるラッパ状の集合板と、
前記バーナヘッドの外周を覆い気化筒に気化熱をヒート
バックするバーナヘッドリングとを備えたものに於い
て、前記集合板とバーナヘッドリングとを一体成形した
ものである。
【0005】
【発明の実施の形態】気化筒1内で予混合された混合気
は、ラッパ状の集合板11で集合と拡散が行われて混合
が促進されてから、上方のバーナ6内に流入しここから
周壁の炎孔7、8を介して噴出され、点火電極13で着
火されれば燃焼が開始されるものであり、そしてこの燃
焼熱の一部をバーナヘッドリング12が気化筒1にヒー
トバックするものである。
【0006】又この時バーナヘッドリング12と集合板
11とは一体成形されているので、バーナヘッドリング
12からの熱は集合板11にも伝わり、該集合板11が
温度上昇することで、集合する混合気は集合板11に接
して更に気化が促進されると共に、混合気自体の温度も
上昇して良好な燃焼が得られるものであり、しかも一体
成形されるので、部品点数も少なくて済み組み付けも容
易となるものである。
【0007】更に消火時には集合板11はまだ高温状態
であるので、上昇してくる未燃ガスの温度を上げて燃焼
し易くすることで、臭気の発生を大幅に低減することが
出来るものである。
【0008】
【実施例】次にこの発明に係る燃焼装置を図面に示す一
実施例で説明する。1は有底筒状の気化筒で、上部周壁
にはシーズヒーターから成る加熱ヒーター2が鋳込ま
れ、下部に備えたサーミスタから成る温度センサー3に
よる通電制御で220℃〜250℃に保持され、該温度
センサー3とは反対側の下部周壁にのぞませた噴霧ノズ
ル4から供給される燃油を気化ガスとすると共に、送風
口5から供給される燃焼空気とを予混合するものであ
る。
【0009】6は前記気化筒1の上部開口に覆着した有
天筒状のバーナヘッドで、周壁には上下2段に配列した
炎孔7、8を有し、上段炎孔7は直径6〜7mmとし下段
炎孔8はこれよりやや小径で直径5〜5.5mmとし、且
つ全周に16個ずつ形成しており、又この炎孔7、8が
形成された周壁の内外面にはそれぞれ密着して取り付け
られた内、外金網9、10が備えられている。
【0010】11は気化筒1とバーナヘッド6内とを仕
切るラッパ状の集合板で、気化筒1内に垂下した部分で
混合気を一旦集合させた後、拡散して混合を促進すると
共に、混合気の流速を抑制するものであり、バーナヘッ
ド6の外周に立設するバーナヘッドリング12と一体成
形され、気化筒1にヒートバックされる燃焼熱で高温状
態に保持されるものである。
【0011】13はバーナヘッド6外周に備えられ該バ
ーナヘッド6との間の放電で点火させる点火電極であ
り、対角線上の反対側には火炎の整流作用を利用して、
フレーム電圧として点火及び燃焼状態を検知するフレー
ムロッド14が備えられている。
【0012】15は集合板11上に備えられた有天筒状
の整流筒で、上方には複数個の整流孔16を有し、流入
してくる混合気を整流しながらバーナヘッド6の炎孔
7、8に案内するものである。
【0013】17は気化筒1に燃焼空気を供給するター
ボファンから成る燃焼ファンで、吸込口18より吸引し
た室内空気を送風路19を介して送風口5より供給する
ものである。
【0014】20は電磁ポンプ21によって圧送された
燃油を気化筒1内に供給する送油管で、その先端には気
化筒1内に突出した噴霧ノズル4が備えられている。
【0015】22は送油管20の他端が接続する固定タ
ンクで、カートリッジ式の給油タンク23から弁機構2
4を介して供給される燃油を一旦貯留するもので、燃油
量を検知し所定量以下で給油を報知させるフロート式の
給油検知手段25及び送油管20へのゴミの流入を阻止
するフィルター筒26が備えられている。
【0016】27は整流筒15外周に装着され上方まで
延設された整流網で、該整流筒15より放出される混合
気に最終的な整流を加えるものである。
【0017】次にこの発明一実施例の作動について説明
する。今周知の運転操作することにより、加熱ヒーター
2が通電され気化筒1を予め設定した気化可能温度まで
昇温する。
【0018】そして気化筒1が設定温度に達するとこれ
を温度センサー3が検知し、燃焼ファン17及び電磁ポ
ンプ21及び点火電極13をそれぞれ作動させる。
【0019】これによって、燃焼ファン17は送風路1
9を介して送風口5より燃焼空気を気化筒1内に供給す
ると共に、電磁ポンプ21の駆動で送油管20を介して
噴霧ノズル4より燃油が気化筒1内に噴霧され、気化筒
1内では燃油が瞬時に気化されて燃焼空気との予混合が
行われる。
【0020】そして、この混合気は集合板11を通過し
集合と拡散を行いながら流速が抑えられた状態で、上方
の整流筒15内に流入し、該整流筒15内で混合気は更
に混合が十分促進され、整流孔16を通り整流した後、
バーナヘッド6の炎孔7、8に供給され良好な燃焼が行
われるものである。
【0021】そして炎孔7、8で形成される火炎は、外
周のバーナヘッドリング11の保炎作用で大きく外方に
広がることなく上方に案内されると共に、この保炎作用
で温度上昇するバーナヘッドリング12の熱は、気化筒
1にヒートバックされ気化熱に利用されるものである。
【0022】又この時バーナヘッドリング12と集合板
11とは一体成形されているので、バーナヘッドリング
12からの熱は集合板11にも伝わり、該集合板11が
温度上昇することで、集合する混合気は集合板11と接
して更に気化が促進されると共に、混合気自体の温度も
上昇してバーナヘッド6での燃焼が良好なものとなるも
のであり、しかも一体成形されるので、部品点数も少な
くて済み組み付けも容易と簡単に行われるものである。
【0023】更に消火時には集合板11はまだ高温状態
であるので、上昇してくる未燃ガスの温度を上げて燃焼
し易くすることで、消火時の臭気を大幅に低減して使用
勝手の良い燃焼装置を提供出来るものである。
【0024】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、部品点
数が少なくて済むと共に、組み付けも容易で安価となる
ものであり、又積極的に混合気の気化が促進され常に良
好な燃焼が得られるものであり、更に消火時の臭気も大
幅に低減出来、極めて使用勝手が良いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を付した燃焼装置の概略構
成図。
【符号の説明】
1 気化筒 2 加熱ヒーター 6 バーナヘッド 7、8 炎孔 11 集合板 12 バーナヘッドリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱ヒーターを備え気化ガスと燃焼空気
    とを予混合する有底筒状の気化筒と、該気化筒からの混
    合気を周壁に設けた複数個の炎孔で燃焼させる有天筒状
    のバーナヘッドと、該バーナヘッドと気化筒との間に位
    置し、気化筒からの混合気を一旦集合させた後、拡散さ
    せるラッパ状の集合板と、前記バーナヘッドの外周を覆
    い気化筒に気化熱をヒートバックするバーナヘッドリン
    グとを備えたものに於いて、前記集合板とバーナヘッド
    リングとを一体成形した事を特徴とする燃焼装置。
JP36114399A 1999-12-20 1999-12-20 燃焼装置 Pending JP2001173911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36114399A JP2001173911A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36114399A JP2001173911A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001173911A true JP2001173911A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18472379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36114399A Pending JP2001173911A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001173911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220089A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Corona Corp 燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012220089A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Corona Corp 燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584593B2 (ja) キャンプ用ストーブ
JP2001173911A (ja) 燃焼装置
KR101731246B1 (ko) 압력분무식 하이브리드 플레임 석유 버너
KR101562496B1 (ko) 압력분무식 하이브리드 플레임 석유버너
JPH0526086B2 (ja)
JP5676350B2 (ja) 燃焼装置
KR101400687B1 (ko) 건포트식 수평형 석유버너
JP3662764B2 (ja) 燃焼装置
JP5600634B2 (ja) 燃焼装置
JP2001173909A (ja) 燃焼装置
JP3629387B2 (ja) 燃焼装置
JP2001173910A (ja) 燃焼装置
JPH0113264Y2 (ja)
JPH0113259Y2 (ja)
JP2830746B2 (ja) 燃焼装置
JPH0512580Y2 (ja)
JPH08583Y2 (ja) 燃焼器
JP2570089Y2 (ja) ポット式石油燃焼器の制御装置
JPS6026925B2 (ja) バ−ナ
JPS608401B2 (ja) バ−ナ
JPS6338819A (ja) 石油温風暖房機の制御回路
JP2002013709A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH01247908A (ja) 気化式燃焼装置
JP2000304207A (ja) 燃焼装置
JPH0330049B2 (ja)