JP2001172137A - クエン酸を有効成分とした発毛剤。 - Google Patents

クエン酸を有効成分とした発毛剤。

Info

Publication number
JP2001172137A
JP2001172137A JP37675099A JP37675099A JP2001172137A JP 2001172137 A JP2001172137 A JP 2001172137A JP 37675099 A JP37675099 A JP 37675099A JP 37675099 A JP37675099 A JP 37675099A JP 2001172137 A JP2001172137 A JP 2001172137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hair
citric acid
active ingredient
hair growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37675099A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Morikawa
孝昭 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP37675099A priority Critical patent/JP2001172137A/ja
Publication of JP2001172137A publication Critical patent/JP2001172137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発毛剤 【解決手段】 クエン酸の配合量は、製剤全量に対して
0.5〜20.0重量%を配合することにより発毛効果
に優れた発毛剤が得られることを発見し、本発明を完成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクエン酸を有効成分とす
る発毛剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、クエン酸はpH調整剤として使用
されているが、発毛作用は知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、顕著
な発毛作用を有する、新しいタイプの発毛剤を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意研究の結
果、クエン酸の配合量は、製剤全量に対して0.5〜3
0.0重量%を配合することにより発毛効果に優れた発
毛剤が得られることを発見し、本発明を完成した。
【0005】すなわち、本発明は、クエン酸を有効成分
とする発毛剤である。
【0006】本発明の発毛剤は、前記必須成分の他、通
常養毛剤などに用いられる物質、例えば溶媒(エチルア
ルコール、イソプロピルアルコール、1、3−ブチレン
グリコール、1、4−ブチレングリコール、プロピレン
グリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ジ
グリセリン、ポリエチレングリコール、精製水など)、
ムコ多糖類(ヒアルロン酸、コンドロイチン−4−硫
酸、コンドロイチン−6−硫酸、デルマタン硫酸、ケラ
タン硫酸、ヘパラン硫酸、コンドロイチン硫酸エステル
の多硫酸エステルなど)、保存剤(パラベン、安息香酸
など)、ミネラル類[鉄、マンガン、カルシウム、カリ
ウム、銅、亜鉛、セレン、クロム、リン、マグネシウ
ム]ビタミン類[ビタミンA、ビタミンB、ビタミン
、ビタミンBビタミンC、ビタミンD、ビタミン
E及びそれらの誘導体(例えば、ビタミンE酢酸エステ
ルなど)]、ビタミンH、葉酸、パントテン酸、ナイア
シン、イノシトール、コリン、アミノ酸類[ロイシン、
イソロイシン、シスチン、フェニルアラニン、トリプト
ファン、アルギニン、バリン、リジン、チロシン、ヒス
チジン、プロリン、セリン、メチオニン、スレオニン、
グルタミン酸、アラニン]油分(流動パラフィン、白色
ワセリン、ユーカリ油、固形パラフィン、セレシン、マ
イクロクリスタリンワックス、コレステロール、スクワ
ラン、オリーブ油、ローズヒップ油、ミンク油、ホホバ
油、硬化ヒマシ油、硬化ヤシ油、ミリスチン酸イソプロ
ピル、カプリン酸エチル、パルミトレイン酸、パルミト
レイン酸エチル、リノール酸エチル、リノレン酸エチ
ル、オレイン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン
酸、パルミチン酸、ベヘニン酸、ラウリン酸、ステアリ
ルアルコール、セチルアルコール、ラウリルアルコー
ル、オレイルアルコール、イソオクタン酸セチルな
ど)、殺菌剤[硫黄、グルコン酸クロルヘキシジン、塩
酸クロルヘキシジン、塩酸セチルピリジン、塩化デカリ
ニウム、イソプロピルメチルフェノール、第4級アンモ
ニウム塩(例えば、塩化ベンザルコニウムなど)、ヒノ
キチオール、など]、非イオン性界面活性剤(ポリオキ
シエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
タン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリ
セリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン
脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロ
ピレングリコール脂肪酸エステル、ポリグリセリンアル
キルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ
油、ポリオキシエチレンと、ポリプロピレングリコール
の共重合体など)、陰イオン性界面活性剤(N−アシル
アミノ酸塩、N−アシルサルコシン塩、アルキルリン酸
エステル塩、アシルメチルタウリンなど)、陽イオン性
界面活性剤(アルキルトリメチルアンモニウム、アルキ
ル−N、N−ジアルキルアミノ酢酸エステルなど)、両
性界面活性剤(イミダゾリン、アミンオキシドなど)、
高分子界面活性剤(カゼインなど)、シリコーン誘動体
(シリコーンオイル、ポリオール変性シリコーンシリコ
ーン樹脂など)、増粘剤(メチルセルロース、ポリビニ
ルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、カルボキ
シエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
カルボキシビニルポリマーなど)、粘土鉱物(モンモリ
ロナイト、サポナイト、ヘクトライトなど)、pH調整
剤(ジイソプロパノールアミン、など)、酸化防止剤
(ジブチルヒドロキシトルエン、亜硫酸水素ナトリウ
ム、カテキン、グルクノデルタラクトンなど)、美白剤
(アルブチン、コウジ酸など)、清涼化剤(1−メント
ール、カンフルなど)、抗炎症剤(グリチルレチン酸、
グリチルリチン酸ジカリウム、塩化ベルベリン、シコニ
ン、グアイアズレン、アラントイン、δ−アミノカプロ
ン酸など)、末梢血管拡張剤(ニコチン酸メチル、ニコ
チン酸ベンジル、シュエルチアマリン、ミノキシジル、
ジアゾキシド、トウガラシエキス、カプサイシン、塩化
カルプロニウムなど)、副腎皮質ホルモン(酢酸ハイド
ロコーチゾン、吉草酸ベタメタゾンなど)、抗ヒスタミ
ン剤(塩酸ジフェンヒドラミン、塩酸イソチペンジルな
ど)、局所麻酔剤(塩酸ジブカイン、塩酸リドカインな
ど)、角質溶解剤(尿素、サリチル酸など)、角化調製
剤[ビタミンA酸及びその誘動体(例えば13−シス−
レチノイン酸、エトレチネートなど)]、卵胞ホルモン
(17β−エストラジオール、エチニルエストラジオー
ル、エストロンなど)、黄体ホルモン(プロゲステロ
ン、17α−ヒドロキシプロゲステロンアセテートな
ど)、抗アンドロゲン剤(シプロテロンアセテート、4
−アンドロステン−3−オン−17β−カルボキシリッ
クアシッドなど)、香料、金属イオン封鎖剤、紫外線吸
収剤、保湿剤(ヘチマ抽出物、ニンジンエキス、ジイソ
プポピルアセテート、ピロリドンカルボン酸、ポリオキ
シアルキレンアルキルグルコシドエーテル、コラーゲ
ン、レシチン、セラミド、2−アミノエタンスルホン
酸、クロシン、クロシチンなど)、生薬エキス(かしゅ
うエキス、竹節人参エキス、ランジックエキス、サフラ
ンエキスなど)、アロエエキス、桑の葉エキス、などを
本発明の効果を損なわない範囲で配合することができ
る。また、以上の成分と混合することにより相乗効果も
得ることができる。
【0007】本発明の発毛剤は、通常用いられる方法
(例えば第12改正日本薬局方に規定する方法)に従っ
て、ローション剤、乳液剤、クリーム、ゲル、エアゾー
ル剤などの剤形に調製することができる。
【0008】本発明の発毛剤の投与方法及び投与量は、
頭皮に1回1〜4ml、1日2回塗布する。
【0009】
【発明の効果】本発明により、発毛効果が優れた発毛剤
を提供することが可能となった。
【0010】以下、実施例及び試験例を上げて本発明を
更に詳細に説明する。
【0011】
【実施例1】精製水100gにクエン酸0.5gを溶解
しローションを調製した。
【0012】
【実施例2】精製水100gにクエン酸1.0gを溶解
しローションを調製した。
【0013】
【実施例3】精製水100gにクエン酸4.0gを溶解
しローションを調製した。
【0014】
【実施例4】精製水100gにクエン酸10.0gを溶
解しローションを調製した。
【0015】
【実施例5】精製水100gにクエン酸30.0gを溶
解しローションを調製した。
【0016】
【試験例】発毛効果試験 本発明発毛剤の発毛効果試験は、C3H系マウス(雄、
7週令)5匹を1群として用い、その背部毛をバリカン
で除毛し、その部位に1日2回表1に示した試料1ml
を30日間塗布し、その後の発毛程度を下記の7段階で
肉眼により評価した。
【0017】発毛が認められない 0点 わずかな軟毛が生えている 1点 わずかな硬毛が生えている 2点 硬毛が除毛部位の25%に生えている 3点 硬毛が除毛部位の50%に生えている 4点 硬毛が除毛部位の75%に生えている 5点 硬毛が除毛部位の100%に生えている 6点 試料塗布開始後30日後の結果を評価点の平均値で表2
に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クエン酸を有効成分として含有することを
    特徴とする発毛剤。
JP37675099A 1999-12-20 1999-12-20 クエン酸を有効成分とした発毛剤。 Pending JP2001172137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37675099A JP2001172137A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 クエン酸を有効成分とした発毛剤。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37675099A JP2001172137A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 クエン酸を有効成分とした発毛剤。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001172137A true JP2001172137A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18507672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37675099A Pending JP2001172137A (ja) 1999-12-20 1999-12-20 クエン酸を有効成分とした発毛剤。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001172137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009092369A3 (de) * 2008-01-24 2009-10-15 Irmgard Mathieu Haarwuchsmittel
FR3022778A1 (fr) * 2014-06-30 2016-01-01 Oreal Utilisation d'une combinaison d'ornithine et d'acide citrique pour limiter la perte des cheveux

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009092369A3 (de) * 2008-01-24 2009-10-15 Irmgard Mathieu Haarwuchsmittel
FR3022778A1 (fr) * 2014-06-30 2016-01-01 Oreal Utilisation d'une combinaison d'ornithine et d'acide citrique pour limiter la perte des cheveux

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5677299B2 (ja) 頭髪および頭皮に薬剤を放出するための被膜形成性の液体製剤
JP2814085B2 (ja) 養毛料
JPH05310549A (ja) 皮膚外用剤
JP2676154B2 (ja) 養毛料
JP2002114670A (ja) 抗菌性皮膚外用剤
JP2002173449A (ja) 養毛料
JP3251635B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2676155B2 (ja) 養毛料
JPH0665049A (ja) 皮膚外用剤
KR910010018B1 (ko) 양모제
JPH05310548A (ja) 皮膚外用剤
JP2001172137A (ja) クエン酸を有効成分とした発毛剤。
CA2075502A1 (en) Use of alkanamidocarboxybetaines
JPH09176030A (ja) 皮脂分泌促進剤
EP0559894A1 (en) Novel use of alkanamidoammonium compound
JP3658758B2 (ja) 養毛・育毛・増毛剤
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JP2003238341A (ja) 皮膚外用剤
JP3495261B2 (ja) 育毛剤
JPH0640858A (ja) 養毛料
JP2000128724A (ja) 皮膚外用剤
JP2566792B2 (ja) 発毛、養毛促進剤
JPH05139936A (ja) 発毛剤
JP4327989B2 (ja) 頭髪化粧料
JPH07206647A (ja) 養毛料