JP2001170875A - ドリル/チゼル工具 - Google Patents

ドリル/チゼル工具

Info

Publication number
JP2001170875A
JP2001170875A JP2000330437A JP2000330437A JP2001170875A JP 2001170875 A JP2001170875 A JP 2001170875A JP 2000330437 A JP2000330437 A JP 2000330437A JP 2000330437 A JP2000330437 A JP 2000330437A JP 2001170875 A JP2001170875 A JP 2001170875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
chisel
tool
insertion end
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000330437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4751503B2 (ja
Inventor
Udo Hauptmann
ハウプトマン ウド
Martin Richter
リヒター マルティン
Konrad Artmann
アルトマン コンラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2001170875A publication Critical patent/JP2001170875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751503B2 publication Critical patent/JP4751503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D17/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D17/08Means for retaining and guiding the tool bit, e.g. chucks allowing axial oscillation of the tool bit
    • B25D17/084Rotating chucks or sockets
    • B25D17/088Rotating chucks or sockets with radial movable locking elements co-operating with bit shafts specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/003Details relating to chucks with radially movable locking elements
    • B25D2217/0034Details of shank profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/003Details relating to chucks with radially movable locking elements
    • B25D2217/0038Locking members of special shape
    • B25D2217/0046Conically-shaped locking members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 耐磨耗性に優れたドリル/チゼル工具と、該
工具に適合する工具ホルダを具えるドリル/チゼル装置
の提供。 【解決手段】 シャフト2と結合した円筒形状の差し込
み端部4は、差し込み端部4の外周面及び遊端9に向け
て開放する少なくとも1個の縦長凹所5〜8を具える。
シャフト2及び差し込み端部4の間にフランジ3を配置
する。円筒形状の差し込み端部4の直径は18mm以
上、好適には22mm以上とする。少なくとも1個の凹
所5〜8は、工具1の長手方向の中心軸線に対して垂直
に延在すると共に、外周面に向けて拡大する弧状断面を
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シャフトと、差し
込み端部の外周面及び遊端に向けて開放する少なくとも
1個の縦長の凹所を有し、シャフトに結合した円筒形状
の差し込み端部と、シャフト及び差し込み端部の間に配
置したフランジとを具え、該フランジは少なくとも部分
的に工具の周囲に延在すると共にシャフトと差し込み端
部とから少なくとも部分的に半径方向に突出するドリル
/チゼル工具に関するものである。本発明は、さらに、
ドリル/チゼル工具のための工具ホルダを具えるドリル
/チゼル装置に関するものである。なお、本明細書にお
いて、「ドリル/チゼル工具」とはドリル専用工具、チ
ゼル専用工具及びドリル・チゼル兼用工具を意味するも
のとし、「ドリル/チゼル装置」とはドリル専用装置、
チゼル専用装置及びドリル・チゼル兼用装置を意味する
ものとする。
【0002】
【従来の技術】岩石に深いドリル孔を形成するため、一
般的には、圧縮空気又は油圧によって駆動されるドリル
/チゼル装置が使用される。これらの装置に結合して使
用されるドリル/チゼル工具は、例えば、六角形状の差
し込み端部を具える。この差し込み端部は、ドリル/チ
ゼル装置の対応して形成した工具ホルダにより把持され
る。また、複数の縦長溝を有する差し込み端部を具えた
工具も公知である。その溝は台形状断面を有すると共
に、ドリル/チゼル装置の工具ホルダ内で軸線方向に延
在するキー状の連行手段と協働する。これらの連行手段
は、工具ホルダの内壁に形成される。既知のドリル/チ
ゼル工具は、装置に取り付けた把持金具を介して軸線方
向に係止される。この把持金具は、旋回可能であると共
にドリル/チゼル工具に設けられているフランジ等を後
方から把持するものである。
【0003】岩石に深いドリル孔を形成する場合、ドリ
ル/チゼル工具に大きなトルクが与えられる。このトル
クは、特に、ドリル/チゼル装置の工具ホルダの領域に
おける工具及び連行部材の連行溝又は連行面の領域で損
耗を増加させる。この損耗は、切削屑によって更に助長
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術における上述した問題点を解消して耐用寿命を向上
させたドリル/チゼル工具を提案することにある。本発
明によるドリル/チゼル工具は、電気空圧式の衝撃機構
を具える電動ドリル/チゼル装置に結合して使用可能と
する。また、本発明は、耐磨耗性に優れた工具ホルダを
具えるドリル/チゼル装置を提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、本発明によるドリル/チゼル工具は、シャフトと、
シャフトに結合した円筒形状の差し込み端部とを具え
る。差し込み端部は、差し込み端部の外周面及び遊端に
向けて開放する少なくとも1個の縦長の凹所を有する。
シャフト及び差し込み端部の間にはフランジが配置され
ている。このフランジは、少なくとも部分的に工具の周
囲に延在すると共に、少なくとも部分的にシャフト及び
差し込み端部から半径方向に突出する。円筒形状の差し
込み端部の直径は18mm以上、好適には22mm以上
である。少なくとも1個の凹所は、工具の長手方向の中
心軸線に対して垂直に延在し、かつ、外周面に向けて拡
大する弧状断面を有する。
【0006】従来のドリル/チゼル工具は、差し込み端
部が大径である場合、通常、シャフトの遷移部に環状の
フランジを有する断面六角形状の差し込み端部を具え
る。それに対し、本発明によるドリル/チゼル工具は、
少なくとも1個の凹所を有するほぼ円筒形状の差し込み
端部を具える。凹所は長手方向に延在し、遊端と外周と
に向けて開放する形状に形成される。対称性を考慮し、
かつトルクを良好に伝達可能とするため、少なくとも1
個の受け部材は、工具の長手方向の中心軸線に対して垂
直に延在する弧状断面を有する。少なくとも1個の凹所
は、連行溝として使用される。丸溝とした連行溝は、ド
リル/チゼル装置の工具ホルダ内において、対応して形
成した連行手段と結合する。この連行溝では、その断面
形状により、トルク伝達に際して従来の工具における差
し込み端部よりも磨耗が僅かである。差し込み端部の遊
端に向けて丸溝を開放して形成することにより、工具を
正確に装着することが容易となる。特に、本発明による
ドリル/チゼル工具は、電動ドリル/チゼル装置に結合
して使用可能である。それらの装置は、有利な電気空圧
式の衝撃機構の技術と、従来既知のハンマードリル装置
で実証された駆動技術に基づくものである。ハンマード
リル装置は、18mm以下の差し込み端部を具える工具
用に設計され、例えば、本願出願人によっても販売され
ている。
【0007】本発明の有利な実施形態において、凹所の
曲率半径は、差し込み端部の直径の約0.1〜約0.3
5倍に相当する。差し込み端部の最低直径に関連し、丸
溝として形成した凹所の曲率半径に係る選択領域は、対
応して形成された連行手段と結合して面接触する。この
面接触は、凹所/連行手段の耐磨耗性に有利な影響を及
ぼすものである。
【0008】大トルクを伝達可能とするため、凹所の外
周面に係る半径方向の深度は、丸溝として形成した凹所
の曲率半径の約50%〜100%とするのが有利であ
る。
【0009】本発明によるドリル/チゼル工具の特に有
利な実施形態において、差し込み端部は4個の凹所を具
える。これらの凹所は、差し込み端部の外周に均等配分
して配置される。凹所の数を増加させると、一層大きな
トルクが伝達可能となる。同一形状の凹所を円筒形状差
し込み端部の外周に沿って等間隔に配置することによ
り、工具は4位置で差し込み可能となる。対応して形成
した工具ホルダに装着する際に、最大でも約90°の角
度だけ工具を回転させれば、連行手段を受け部材内に滑
動させることができる。
【0010】任意の軸線方向位置で工具が作動しても、
対応して形成した連行手段が可能な限り軸線方向の全長
に亙って確実に凹所と面接触可能とするため、凹所の長
さは、差し込み端部の直径の約2〜約4倍とするのが有
利である。
【0011】シャフトから差し込み端部への遷移領域に
おいて、旋回可能な把持金具等がフランジを後方から把
持する。この把持金具等によって、ドリル/チゼル工具
を軸線方向に固定することが可能となる。工具の過酷な
条件下での使用のために軸線方向の固定係止を確保し、
差し込み端部の後端に与えられる軸線方向の衝撃力によ
る工具ホルダからの不所望の離脱を防止するため、フラ
ンジの外径は差し込み端部の直径の約1.25〜約1.
5倍とするのが有利である。
【0012】差し込み端部の長さは、フランジから差し
込み端部の遊端までの距離によって決定される。軸線方
向の凹所の十分な長さを確保するため、フランジから差
し込み端部の遊端までの距離は、差し込み端部の直径の
約7〜約9倍とするのが有利である。
【0013】本発明のドリル/チゼル工具は、ドリル/
チゼル装置における工具ホルダに装着して使用される。
この工具ホルダは、少なくとも1個のローラ形状の連行
手段を具える。連行手段は、工具ホルダの内壁に設けた
溝に軸線方向及び半径方向で固定される。溝を適切に形
成することにより、少なくとも1個のローラ形状の連行
手段を溝内で軸線を中心として回転可能とする。連行手
段を回転可能に担持することにより、連行手段の全面
が、工具の差し込み端部における受け部材と嵌合する。
その結果、磨耗の発生が連行手段の全面に配分され、耐
用寿命は向上する。連行手段の配置については、最大直
径の約30%〜約47%が工具の内壁から突出するよう
に選択する。
【0014】ドリル/チゼル工具の差し込み端部におけ
る受け部材に、少なくとも1個の連行手段を特に良好に
面接触させるため、少なくとも1個の連行手段の曲率半
径は、差し込み端部における凹所の曲率半径に一致させ
る。
【0015】本発明によるドリル/チゼル工具の差し込
み端部における凹所の負荷を均等化して大トルクを伝達
可能とするため、工具ホルダにおける連行手段の個数
は、ドリル/チゼル工具の差し込み端部における凹所の
個数に一致させるのが有利である。その際、連行手段は
工具ホルダの内壁の外周に亙って均等に配分するのが好
適である。例えば、4個の連行手段を具える配置が、空
間的にも、対称性の観点からも有利な実施形態である。
【0016】任意の位置における工具でドリル/チゼル
装置を作動可能とし、各連行手段が工具の差し込み端部
で対応する各凹所に可能な限り広い面接触を保つため、
連行手段の軸線方向寸法は、ドリル/チゼル工具の差し
込み端部における凹所の軸線方向寸法の約25%〜約7
0%とするのが有利である。
【0017】分解可能な固定スリーブを介して連行手段
を半径方向に固定することにより、工具ホルダ及び、連
行手段の極めて簡単な保守管理と交換可能性とが確実と
なる。なお、固定スリーブは工具ホルダの外側に固定す
ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の好適な実施
形態について更に具体的に説明する。
【0019】図1〜図3は、ドリル/チゼル工具1の一
実施形態を示している。工具1は、シャフト2と、これ
に連なる差し込み端部4とを有する。シャフト2から差
し込み端部4への遷移領域には、差し込み端部4及びシ
ャフト2から半径方向に突出するフランジ3を具える。
ドリルヘッドは、差し込み端部に対向するシャフト2の
端部に配置されるが、本発明においては重要でないため
に図示を省略する。差し込み端部4の直径d(図2)は
18mm以上、好適には22mm以上とする。例えば、
差し込み端部の直径は23mm又は25mmとすること
が可能である。フランジ3の外径oは、差し込み端部の
直径dの約1.25〜約1.5倍とする(図2)。フラ
ンジ3から差し込み端部4の後端9までの距離aは、差
し込み端部4の直径の約7〜約9倍とする(図2)。
【0020】差し込み端部4は、複数の縦長凹所5〜8
を具える。これらの凹所は、差し込み端部4の外周面と
遊端9とに向けて開放する形状とされている。工具1の
図示実施形態において、差し込み端部4は4個の縦長の
凹所5〜8を具え、これらの凹所は差し込み端部4の外
周に沿って等角度間隔で配置される。凹所5〜8は、差
し込み端部4の直径dの約2〜約4倍に相当する軸線方
向寸法lを有する(図2)。凹所5〜8は、工具1の長
手方向の中心軸線に対して垂直に延在し、外周面に向け
て拡大する弧状断面を有する。凹所5〜8の曲率半径
は、差し込み端部4の直径dの約0.1〜約0.35倍
に相当する(図3)。図3では、直径線上で互いに対向
する凹所6,8に仮想線で円を記入して、凹所が弧状断
面を有することを示している。凹所5〜8の外周面に係
る半径方向の深さtは、曲率半径rの約50%〜100
%に相当する(図3)。
【0021】図4は、ドリル/チゼル装置の工具ホルダ
13の一実施形態を示す縦断面図である。この工具ホル
ダは、本発明により形成されたドリル/チゼル工具に適
合する。工具ホルダ13は、装置ハウジング10の軸線
方向に突出する前方部分に装着される。ハウジング10
内に回転スピンドル11を配置する。同様に図示した打
撃部材12は、好適には電気空圧式の衝撃機構を構成す
ると共に、工具ホルダ13に装着したドリル/チゼル工
具1の後端9に軸線方向の衝撃力を伝達する機能を発揮
する。ハウジング10の前方部分に装着した工具ホルダ
13は、一体的に回転し得るよう回転スピンドル11と
着脱可能に結合する。工具ホルダ13にはローラ形状の
連行手段15,16を配置する。これらの連行手段は、
工具ホルダ13の溝21に軸線方向と半径方向とで固定
される。溝21を適切に形成することにより、作動中の
ローラ形状の連行手段はそれ自身の中心軸線の周りに回
転することができる。連行手段15,16は、円筒形状
の固定スリーブ17によって半径方向に固定される。固
定スリーブは、工具ホルダの外側19に取り付け可能で
あると共に、クランプリング18によって固定される。
ローラ形状の連行手段15,16は溝21に配置され、
連行手段の最大直径dの約30%〜約47%までが工具
ホルダ13の内壁に対して突出する。ローラ形状の連行
手段15,16の曲率半径は、工具の差し込み端部にお
ける弧状に形成した受け部材の曲率半径に一致させるの
が好適である。ローラ形状の連行手段15,16の長さ
は、本発明によるドリル/チゼル工具1の差し込み端部
4における縦長の凹所6,8の軸線方向寸法lの約25
%〜約70%に相当する。この寸法比率により、連行手
段15,16は軸線方向の全長に亙り、工具1の差し込
み端部4の凹所6,8と常に確実に面接触する。この状
態を明示するため、図4の上半分と下半分とは、工具ホ
ルダ13に装着したドリル/チゼル工具1を異なる極端
な2位置で表している。すなわち、図4の下半分は初期
位置にある工具を示し、この位置では差し込み端部4の
遊端9が打撃部材12に接触する。図4の上半分には、
工具ホルダ13における工具の最大可能な軸線方向変位
が示されている。軸線方向の変位は、把持金具20によ
って制限される。把持金具20は、装置ハウジング10
の前方部分にヒンジ固定されると共に旋回可能であるた
め、シャフト2から差し込み端部4への遷移領域におい
て環状フランジ3を後方から把持する。
【0022】図4は、2個の連行手段15,16だけを
示している。連行手段の数は、ドリル/チゼル工具の差
し込み端部における凹所の個数に一致させるのが好適で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるドリル/チゼル工具の差し込み
端部を示す斜視図である。
【図2】 図1に示した差し込み端部の側面図である。
【図3】 差し込み端部の横断面図である。
【図4】 本発明のドリル/チゼル工具を適用するドリ
ル/チゼル装置における工具ホルダの縦断面図である。
【符号の説明】
1 工具 2 シャフト 3 フランジ 4 差し込み端部 5,6,7,8 凹所 9 遊端 10 ハウジング 11 回転スピンドル 12 打撃部材 13 工具ホルダ 14 内壁 15,16 連行手段 17 固定スリーブ 18 クランプリング 19 外側 20 把持金具 21 溝
フロントページの続き (72)発明者 コンラッド アルトマン ドイツ国 82237 ヴェルトゼー クック ックシュトラーセ 2

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シャフト(2)と、差し込み端部(9)
    の外周面及び遊端に向けて開放する少なくとも1個の縦
    長の凹所(5〜8)を有し、シャフト(2)に結合した
    円筒形状の差し込み端部(4)と、シャフト(2)及び
    差し込み端部(4)の間に配置したフランジ(3)とを
    具え、該フランジが少なくとも部分的に工具(1)の周
    囲に延在すると共にシャフト(2)及び差し込み端部
    (4)から少なくとも部分的に半径方向に突出するドリ
    ル/チゼル工具において、差し込み端部の直径が18m
    m以上であり、前記凹所(5〜8)は、工具(1)の長
    手方向の中心軸線に対して垂直に延在し、かつ、外周面
    に向けて拡大する弧状断面を有することを特徴とするド
    リル/チゼル工具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のドリル/チゼル工具にお
    いて、前記凹所(5〜8)の曲率半径(r)が、差し込
    み端部(4)の直径(d)の約0.1〜約0.35倍で
    あることを特徴とするドリル/チゼル工具。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のドリル/チゼル装置にお
    いて、前記凹所(5〜8)の半径方向の深さ(t)が、
    該凹所(5〜8)の曲率半径(r)の約50%〜100
    %であることを特徴とするドリル/チゼル装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れか一項に記載のドリ
    ル/チゼル装置において、前記差し込み端部(4)は4
    個の凹所(5,6,7,8)を具え、これらの凹所が等
    角度間隔で差し込み端部(4)の外周に配置されている
    ことを特徴とするドリル/チゼル装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のドリル/チゼル装置にお
    いて、前記凹所(5〜8)の長さ(l)は、差し込み端
    部(4)の直径(d)の約2〜約4倍であることを特徴
    とするドリル/チゼル装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れか一項に記載のドリ
    ル/チゼル装置において、前記フランジ(3)の外径
    (o)が、差し込み端部(4)の直径の約1.25〜約
    1.5倍であることを特徴とするドリル/チゼル装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のドリル/チゼル装置にお
    いて、前記フランジ(3)から差し込み端部(4)の遊
    端(9)までの距離(a)は、差し込み端部(4)の直
    径の約7〜約9倍であることを特徴とするドリル/チゼ
    ル装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7の何れか一項に記載のドリ
    ル/チゼル工具を装着して使用するドリル/チゼル装置
    において、工具ホルダ(13)が少なくとも1個のロー
    ラ形状の連行手段(15,16)を具え、該連行手段は
    工具ホルダ(13)の内壁(14)に設けた溝(21)
    内に軸線方向及び半径方向で固定され、軸線を中心とし
    て回転可能であると共に、最大直径(g)の約30%〜
    約47%だけ工具ホルダ(13)の内壁(14)から突
    出することを特徴とするドリル/チゼル装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のドリル/チゼル装置にお
    いて、少なくとも1個の連行手段の曲率半径が、装着す
    るドリル/チゼル工具(1)の差し込み端部(4)にお
    ける凹所(5〜8)の曲率半径に一致することを特徴と
    するドリル/チゼル装置。
  10. 【請求項10】 請求項8又は9に記載のドリル/チゼ
    ル装置において、工具ホルダ(13)における連行手段
    (15,16)の個数は、ドリル/チゼル工具(1)の
    差し込み端部(4)における凹所(5〜8)の個数に一
    致することを特徴とするドリル/チゼル装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載のドリル/チゼル工具
    において、連行手段を工具ホルダの内壁に亙って等間隔
    に配分したことを特徴とするドリル/チゼル工具。
  12. 【請求項12】 請求項11記載のドリル/チゼル工具
    において、工具ホルダが4個の連行手段を具えることを
    特徴とするドリル/チゼル工具。
  13. 【請求項13】 請求項8〜12の何れか一項に記載の
    ドリル/チゼル装置において、工具ホルダ(13)にお
    ける連行手段(15,16)の軸線方向寸法(k)が、
    ドリル/チゼル工具(1)の差し込み端部(4)におけ
    る凹所(5〜8)の軸線方向寸法(l)の約25%〜約
    70%であることを特徴とするドリル/チゼル装置。
  14. 【請求項14】 請求項8〜13の何れか一項に記載の
    ドリル/チゼル装置において、少なくとも1個の連行手
    段(15,16)を解体可能な円筒形状の固定スリーブ
    (17)によって半径方向に固定し、前記固定スリーブ
    は工具ホルダ(13)の外側(19)に固定可能である
    ことを特徴とするドリル/チゼル装置。
JP2000330437A 1999-10-29 2000-10-30 ドリル/チゼル工具 Expired - Fee Related JP4751503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19952225:1 1999-10-29
DE19952225A DE19952225A1 (de) 1999-10-29 1999-10-29 Bohr- und/oder Meisselwerkzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001170875A true JP2001170875A (ja) 2001-06-26
JP4751503B2 JP4751503B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=7927368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330437A Expired - Fee Related JP4751503B2 (ja) 1999-10-29 2000-10-30 ドリル/チゼル工具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6543558B1 (ja)
EP (1) EP1095741B1 (ja)
JP (1) JP4751503B2 (ja)
CN (1) CN1294961A (ja)
AU (1) AU769729B2 (ja)
CA (1) CA2323568A1 (ja)
DE (2) DE19952225A1 (ja)
DK (1) DK1095741T3 (ja)
ZA (1) ZA200006038B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE460255T1 (de) * 2003-11-26 2010-03-15 Hilti Ag Werkzeugaufnahme für ein drehendes und schlagendes werkzeug
DE102004054685A1 (de) * 2004-11-12 2006-05-18 Hilti Ag Werkzeugaufnahme
JP2008012661A (ja) * 2006-07-01 2008-01-24 Black & Decker Inc ハンマードリル用のビートピース磨耗表示器
CN102848130A (zh) * 2012-07-30 2013-01-02 江阴市振江钢结构有限公司 一种用于火焰切割硬化钢板表面打毛的冲头
CN104453718A (zh) * 2014-11-07 2015-03-25 湖北鸣利来冶金机械科技有限公司 一种三牙轮钻头的排渣型牙掌
US20160311102A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Rotary hammer
CN105328488B (zh) * 2015-12-09 2017-12-19 苏州新锐合金工具股份有限公司 三牙轮钻头牙掌基准面、孔加工夹具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05253863A (ja) * 1991-12-18 1993-10-05 Hilti Ag 携帯工具装置用の工具および工具ホルダ
WO1997013602A2 (de) * 1995-10-12 1997-04-17 Robert Bosch Gmbh Einsatzwerkzeug und werkzeughalter für elektrische maschinen mit bohr- und/oder schlagbetrieb
JP3075284B2 (ja) * 1998-10-12 2000-08-14 株式会社日立製作所 紙葉類集積装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2479698A (en) * 1944-08-26 1949-08-23 Weatherhead Co Rock drill
DE1020660B (de) * 1954-12-04 1957-12-12 Schoeller Bleckmann Stahlwerke Verfahren zur Verbesserung der Haltbarkeit von Gesteinshohlbohrern
GB1010028A (en) * 1964-04-30 1965-11-17 Ingersoll Rand Co A percussively-operated tool bit and method of making same
FR2278454A1 (fr) * 1974-03-26 1976-02-13 Lamy Andre Appareil a decoller les paquets d'huitres japonaises
AT377459B (de) * 1981-06-29 1985-03-25 Siderurgie Fse Inst Rech Verfahren zum koninuierlichen vergiessen von in einer kokille rotierendem schmelzfluessigem metall und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
SE459680B (sv) * 1984-10-01 1989-07-24 Santrade Ltd Borrstaal
DE3714679A1 (de) * 1985-11-11 1988-11-10 Hilti Ag Werkzeughalter
SE8600199L (sv) * 1986-01-17 1987-07-18 Loevab Loef Och Oestlund Ab Borrverktyg
ATE159677T1 (de) * 1995-03-24 1997-11-15 Hilti Ag Vorrichtung zur übertragung von impulsartigen schlägen auf ein kontinuierlich rotierendes werkzeug
US6253864B1 (en) * 1998-08-10 2001-07-03 David R. Hall Percussive shearing drill bit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05253863A (ja) * 1991-12-18 1993-10-05 Hilti Ag 携帯工具装置用の工具および工具ホルダ
WO1997013602A2 (de) * 1995-10-12 1997-04-17 Robert Bosch Gmbh Einsatzwerkzeug und werkzeughalter für elektrische maschinen mit bohr- und/oder schlagbetrieb
JP3075284B2 (ja) * 1998-10-12 2000-08-14 株式会社日立製作所 紙葉類集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK1095741T3 (da) 2005-10-10
DE50010502D1 (de) 2005-07-14
JP4751503B2 (ja) 2011-08-17
AU769729B2 (en) 2004-02-05
DE19952225A1 (de) 2001-05-03
AU6543900A (en) 2001-05-03
EP1095741A2 (de) 2001-05-02
ZA200006038B (en) 2001-04-26
US6543558B1 (en) 2003-04-08
EP1095741A3 (de) 2003-10-08
CA2323568A1 (en) 2001-04-29
EP1095741B1 (de) 2005-06-08
CN1294961A (zh) 2001-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106232273B (zh) 具有改进型联接组件的旋转刀具
TW477736B (en) Hand held tool and handle therefor
US7036401B2 (en) Extendable spline-drive socket system
US4858939A (en) Bit retention and release mechanism
US7997169B1 (en) Housed extension bar
EP0685300A1 (en) Reversible drill driver tool
US20070289759A1 (en) Hand-held machine tool with slip clutch
US9102046B2 (en) Hand tool impacting device with floating pin mechanism
JPS5835835B2 (ja) ハンドボ−ルまたは手持衝撃機械のための工具保持体
JP2008529820A (ja) ドリルチャックアクチュエータ
JP2001170875A (ja) ドリル/チゼル工具
AU2003262459A1 (en) Tool holder for annular core bit
US20230101161A1 (en) Modular tool bit holder system
JPH05253863A (ja) 携帯工具装置用の工具および工具ホルダ
CA2466608C (en) Power impact tool torque apparatus
CA1069111A (en) Drill
US5839518A (en) Centrifugal force-controlled coupling switch mechanism for an electric drill
JPH04269106A (ja) ドリル/たがね装置
US7083003B1 (en) Power tool with detachable drive end
EP2777847A1 (en) Power tool
KR200181156Y1 (ko) 전동용 유니버셜 조인트
CN100525970C (zh) 夹头快换机构
JP2002115706A (ja) 係止装置
CN211723328U (zh) 颅骨钻装置
JP4433721B2 (ja) コンクリートドリル等のコアビット着脱機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees