JP2001170102A - 眼内手術装置 - Google Patents

眼内手術装置

Info

Publication number
JP2001170102A
JP2001170102A JP36441399A JP36441399A JP2001170102A JP 2001170102 A JP2001170102 A JP 2001170102A JP 36441399 A JP36441399 A JP 36441399A JP 36441399 A JP36441399 A JP 36441399A JP 2001170102 A JP2001170102 A JP 2001170102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
intraocular
tube
perfusate
decompression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36441399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3529311B2 (ja
Inventor
Masato Kishimoto
眞人 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP36441399A priority Critical patent/JP3529311B2/ja
Priority to US09/741,031 priority patent/US6723065B2/en
Publication of JP2001170102A publication Critical patent/JP2001170102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529311B2 publication Critical patent/JP3529311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/74Suction control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/77Suction-irrigation systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00736Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
    • A61F9/00745Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 閉鎖した眼内患部の内部が通常処置時の圧よ
りも異常に低下するようなことがあっても、眼球及び前
房が虚脱を生じることがない眼内手術装置を提供する点
にある。 【解決手段】 前記制御弁Hから導入管1の供給口1B
までの液供給経路Dの途中に、該液供給経路Dよりも流
路抵抗の小さい補給路J1を通して灌流液C1を補給可
能な減圧補償手段Jを設け、閉鎖した眼内患部Bの内部
が通常処置時の圧よりも異常に低下したときの圧力変動
に連動して、眼内患部Bの内部に減圧補償手段Jの補給
路J1から灌流液C1を補給する構成になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、白内障等の手術に
用いる眼内手術装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、白内障等のような眼病に対して
は、眼内の水晶体を眼内レンズ(人工水晶体)に交換す
る手術が多く採用されている。
【0003】そして、眼内の水晶体等の患部を摘出する
手術として、患部となった水晶体等に超音波を与えて破
砕(乳化)してゆくとともに、同時にその破砕された患
部を外部に吸引排出する超音波乳化吸引手術(KPE)
がある。
【0004】この超音波乳化吸引手術に用いる装置A
は、図5に示すように、閉鎖した眼内患部Bの内部に灌
流液(人工房水)Cを導入する導入管1と、閉鎖した眼
内患部Bに超音波を付与して乳化すると共に、その乳化
した患部を灌流液Cと共に排出する排出管2とを備えた
ハンドピース3を有し、導入管1に接続された液供給路
Dには、開閉弁Fを介して設定静止液頭圧hで灌流液C
を供給可能な灌流液貯留部Eが設けられ、ハンドピース
3の排出管2に接続された液排出路Dには、吸引作動を
受けて前記液供給路Dの開閉弁Fを開き、吸引停止を受
けて前記液供給路Dの開閉弁Hを閉じる制御を担う吸引
ポンプHが設けられて構成されている。
【0005】このような構成であれば、ハンドピース3
の導入管1の供給口1Bと、排出管2の吸引口2Aと
を、角膜の小切開部を通して、閉鎖した眼内患部Bの内
部に挿入する。
【0006】そして、患部となった水晶体等に超音波に
より乳化してゆくとともに、同時にその乳化した患部
を、吸引ポンプHの吸引によって外部に吸引排出する。
この状態では、吸引ポンプHの作動を受けて液供給路D
の設けてある開閉弁Fが開いて、灌流液貯留部Eから吸
引排出された分量の新たな灌流液Cがポンプ吸引と連動
して眼内患部Bの内部に導入管1を通して供給され、灌
流量と吸引ポンプの吸引圧がバランスする状態を維持し
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、排出管2が乳
化した患部を吸引したが、例えば、図6に示すように、
排出管2の吸引口2Aに目詰まり状態で吸引された患部
が一瞬止まった後、急に排出側に大きく吸込まれてゆく
ようなことがある。
【0008】このような過剰な吸込み現象があると、液
供給路Dに流路抵抗があることと、灌流液Cは自由落下
で導入管1の供給口1Bからの流出量は常に一定の流出
量になっていることにより、急な圧低下にはある程度し
か対応することができないため、導入管1から流入する
量と、排出管2が吸引排出する量とのバランスが崩れ
て、導入管1から流入する量より、排出管2が吸引排出
する量の方が多くなり、閉鎖した眼内患部Bの内部が通
常処置時の圧よりも異常に低下して陰圧になり、眼球及
び前房の内容積が減少する所謂虚脱(マイクロコラップ
ス)を生じてしまうことがある。このような虚脱がある
と、後嚢破損や角膜内皮損傷を生じる懸念がある。
【0009】手術者が、このような現象が起こりそうだ
と察知すると、超音波量や、吸込み量を臨機に調整する
等、事前回避するようなことが行われている。そして、
このような対処をできるようになるには、動物眼や練習
用眼により、繰返しての手術手技練習と、実経験の積重
ねが必要である。
【0010】本発明は、上述の実状に鑑みて為されたも
のであって、その主たる課題は、例えば、吸引排出され
るべき患部が、排出管の入口部等に目詰まり状態で一瞬
止まった後、急に排出側に大きく吸込まれて閉鎖した眼
内患部の内部が通常処置時の圧よりも異常に低下するよ
うなことがあっても、眼球及び前房の虚脱を生じること
がない眼内手術装置を提供する点にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1による
眼内手術装置の特徴構成は、閉鎖した眼内患部の内部に
灌流液を導入する導入管と、閉鎖した眼内患部の内部か
ら患部を灌流液と共に排出する排出管とを備え、前記導
入管に接続された液供給路には、設定静止液頭圧で灌流
液を供給可能な灌流液貯留部と、灌流液貯流部から導入
管に供給される灌流液の流量を制御可能な制御弁を設け
ると共に、前記排出管に接続された液排出経路には吸引
ポンプを設けてある眼内手術装置であって、前記制御弁
から導入管の供給口までの液供給経路の途中に、該液供
給経路よりも流路抵抗の小さい補給路を通して灌流液を
補給可能な減圧補償手段を設け、閉鎖した眼内患部の内
部が通常処置時の圧よりも異常に低下したときの圧力変
動に連動して、眼内患部の内部に減圧補償手段の補給路
から灌流液を補給する構成になっている点にある。
【0012】上記特徴構成によれば、例えば、吸引排出
されるべき患部が、排出管の入口部等に目詰まり状態で
一瞬止まった後、急に排出側に大きく吸込まれて閉鎖し
た眼内患部の内部が通常処置時の圧よりも異常に低下し
たとき、この低下に連動して流路抵抗が大きい液供給路
より流路抵抗が小さい減圧補償手段の補給路から灌流液
を眼内患部の内部に補給することができるので、眼球及
び前房の虚脱を生じるようなことが阻止され、信頼性の
高い手術が可能である。
【0013】ここで、この発明では、減圧補償手段が液
供給経路の途中に設けられるわけであるが、排出管の入
口に近ければ近いほど流路抵抗が小さくなるので、減圧
補償手段を排出管の入口に近い部分に設けるのが望まし
い。また、前記液供給路に設けらている制御弁には、流
量調整弁はもとより、開閉弁も含む。
【0014】本発明の請求項2による眼内手術装置の特
徴構成は、前記減圧補償手段が、液供給経路内を流動す
る灌流液の一部を貯留する補給路としての補給液貯留部
と、該補給液貯留部内の補給灌流液を介して灌流液貯留
部の設定静止液頭圧の圧力を受ける状態で圧縮された気
体を貯流する気体貯留部とから構成されている点にあ
る。
【0015】上記特徴構成によれば、例えば、吸引排出
されるべき患部が、排出管の入口部等に目詰まり状態で
一瞬止まった後、急に排出側に大きく吸込まれて閉鎖し
た眼内患部の内部が通常処置時の圧よりも異常に低下し
たとき、この低下に連動して圧縮状態にある気体貯留部
に貯流される気体が膨張し、流路抵抗が大きい液供給路
より流路抵抗が小さい減圧補償手段の補給路である補給
液貯留部から補給液貯留部内の灌流液が眼内患部に逆流
して、即座に灌流液を眼内患部の内部に補給することが
できるので、眼球及び前房の虚脱を生じるようなことが
阻止され、信頼性の高い手術が可能である。
【0016】本発明の請求項3による眼内手術装置の特
徴構成は、前記導入管及び排出管を備えたハンドピース
には、排出管の吸引口付近に超音波を焦点する超音波発
生手段が設けられている点にある。
【0017】上記特徴構成によれば、眼内患部を超音波
によって乳化すると共に、その乳化した患部を灌流液と
共に排出する際、例えば、吸引排出されるべき患部が、
排出管の入口部等に目詰まり状態で一瞬止まった後、急
に排出側に大きく吸込まれて閉鎖した眼内患部の内部が
通常処置時の圧よりも異常に低下したとき、この低下に
連動して圧縮状態にある気体貯留部に貯流される気体が
膨張し、流路抵抗が大きい液供給路より流路抵抗が小さ
い減圧補償手段の補給路である補給液貯留部から補給液
貯留部内の灌流液が眼内患部に逆流して、即座に灌流液
を眼内患部の内部に補給することができるので、眼球及
び前房の虚脱を生じるようなことが阻止されるので、超
音波乳化吸引手術等に好適に用いることができるととと
もに、この種手術の信頼性を著しく向上させることがで
きる。
【0018】本発明の請求項4による眼内手術装置の特
徴構成は、前記減圧補償手段の補給液貯留部及び気体貯
留部が可撓性の一連のチューブから構成されている点に
ある。
【0019】上記特徴構成によれば、手術中も邪魔にな
りにくく操作性がよいと共に、チューブが一連に構成さ
れているので、取り扱い性がよい。しかも、例えば、既
に設置された超音波乳化吸引手術装置等、既設の装置に
減圧補償手段を取付けるにも、例えば、ハンドピースの
排出管の出口に、液排出路と減圧補償手段のチューブと
を接続可能な分岐管継手等の接続具を用いると言った僅
かな改良を加えるだけでよいので、簡単であり普及させ
やすい。
【0020】本発明の請求項5による眼内手術装置の特
徴構成は、前記減圧補償手段の補給液貯留部及び気体貯
留部を構成するチューブがシリコンから形成されている
点にある。
【0021】上記特徴構成によれば、化学的変化に強
く、消毒等をすることで再利用が可能である。しかも、
透光性のものを用いた場合、内部の補給液貯留部と気体
貯留部とを外部から見ることができるので、準備がしや
すい。また、補給液貯留部と気体貯留部との境界に、目
印を付けておけば、正確に準備ができ取扱い性がよい。
【0022】本発明の請求項6による眼内手術装置の特
徴構成は、前記減圧補償手段の補給液貯留部及び気体貯
留部を構成するチューブが、気体貯留部部分に開閉手段
を介して開閉自在に構成されている点にある。
【0023】上記特徴構成によれば、先端部を上にチュ
ーブを立ち上げて、チューブ先端部を開閉手段を介して
閉じ、液供給路の開閉弁を開いて該液供給路に加わる設
定静止液頭圧で灌流液貯留部から灌流液をチューブ内に
導入して補給液貯留部を形成した後、補給液貯留部上部
に該補給液貯留部内の補給灌流液を介して灌流液貯留部
の設定静止液頭圧で圧力を受ける状態で圧縮された気体
を貯流する気体貯留部を形成することができると言うよ
うに、普通のチューブを用いて減圧補償手段の補給液貯
留部及び気体貯留部を簡単に形成することができるの
で、構造が非常に簡単で、しかも、減圧補償手段を準備
するにも短時間で行なうことができる。
【0024】本発明の請求項7による眼内手術装置の特
徴構成は、前記減圧補償手段の補給液貯留部及び気体貯
留部を構成するチューブが、導入管に接続された液供給
路に着脱自在に連通接続されている点にある。
【0025】上記特徴構成によれば、チューブが取外し
自在であるので、組付け、後片付けがしやすくなると共
に、消毒や交換も簡単に行なうことができる。また、チ
ューブの替わりに栓を装着しておけば、従来の手術を行
なうことができるなど、必要に応じて眼内手術装置を使
い分けることが可能である。
【0026】本発明の請求項8による眼内手術装置の特
徴構成は、前記減圧補償手段の補給液貯留部及び気体貯
留部を構成するチューブの内径が、前記液供給経路を構
成するチューブの内径と同径に構成されている点にあ
る。
【0027】上記特徴構成によれば、内径に大小関係が
有る、例えば、内径が同径でなく一方が大径になると、
大径から小径に灌流液が流れ込むことになり、その部位
で抵抗が生じるため、そのような抵抗が生じることがな
い関係である同径のチューブを用いることにより、閉鎖
した眼内患部の内部が通常処置時の圧よりも異常に低下
したときの圧力変動に、確実、かつ、迅速に対応するこ
とができる。
【0028】本発明の請求項9による眼内手術装置の特
徴構成は、減圧補償手段の気体貯留部には、不活性ガス
が充填されている点にある。
【0029】上記特徴構成によれば、補給液貯留部が反
応性をもたないガス雰囲気と接する状態になり無菌化を
図ることができるので、より信頼性の高い手術が可能と
なる。
【0030】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1〜図3は、
本発明を適用した眼内手術装置Aの第1実施形態を示
す。
【0031】この眼内手術装置Aは、図1に示すよう
に、閉鎖した眼内患部Bの内部に灌流液Cを導入する導
入管1と、閉鎖した眼内患部Bの内部から患部を灌流液
Cと共に排出する排出管2とを備えたハンドピース3
と、設定静止液頭圧hで灌流液Cを供給可能な灌流液貯
留部E、及び、開閉弁Fを設けて前記導入管1に接続さ
れた液供給路Dと、吸引ポンプHに接続されると共に前
記排出管2に接続された液排出経路Gと、液供給経路D
内を流動する灌流液Cの一部を貯留する補給路である補
給液貯留部J1と、該補給液貯留部G内の灌流液Cを介
して灌流液貯留部Gの設定静止液頭圧hの圧力を受ける
状態で圧縮された気体を貯流する気体貯留部J2とから
構成されている減圧補償手段Jとを具備し、閉鎖した眼
内患部の内部が通常処置時の圧よりも異常に低下したと
きの圧力変動に連動して、減圧補償手段J の補給液貯留
部J1から灌流液Cが補給される構成になっている。
【0032】前記導入管1は、ハンドピース3の把持部
分3Aの先端側に供給口1Bを形成してある灌流チップ
1aと、この灌流チップ1aを着脱自在に保持する受け
管部1bと、この受け管部1bに一体に連通すると共
に、ハンドピース3の把持部分3A一側に沿うように一
体に設けてある連絡管部1cとから構成されている。こ
の導入管1の後端部には、液供給路Dと連通接続可能な
導入口1Aが形成されている。
【0033】この導入管1の灌流チップ1aの軸芯と同
じ軸芯を有し、細管状の排出管2がハンドピース3を貫
通するように設けられ、先端の吸引口2Aは、前記導入
管1の灌流チップ1aの供給口1Bより僅かに突出する
位置に配置されていると共に、後端の連結出口2Bは、
ハンドピース3の後端から突出され、液排出経路Gと連
通接続可能になっている。この排出管2先端の吸引口2
Aが、吸引ポートを構成する。
【0034】また、導入管1の灌流チップ1aや排出管
2の吸引ポート形態や形状等は、灌流チップ1aの供給
口1Bが排出管2の吸引方向と直交する方向に形成され
たものや、吸引ポートである排出管2の吸引口2A先端
の輪切り角度を種々変えたものなど、吸引手順、手術の
種類、使用場所や吸引排出をする目的、手術者の好み等
によって多様に異なるものが存在する。
【0035】前記ハンドピース3の把持部分3Aには、
発振装置、焦点装置等が収容され、外部に設けた出力制
御部、電源部等の回路部(図示せず)とケーブル6で接
続されて超音波発生手段4を構成している。この超音波
発生手段4は、前記排出管2の吸引口2Aの軸芯位置に
超音波の焦点が結ぶように構成されている。
【0036】前記液供給路Dは、シリコンを素材とする
可撓性のチューブ5から構成され、基端部5Aを導入管
1の入口1Aに連通接続すると共に,ハンドピース3の
特定操作位置から設定高さ位置に灌流液Cが充填された
灌流液貯留部Eが高さ調整可能に配備され、この灌流液
貯留部Eにチューブ5の先端部5Bが連通接続されるこ
とにより、導入管1に設定静止液頭圧hで灌流液Cを供
給可能になっている。
【0037】灌流液貯留部Eの高さは、眼内患部Bの位
置から65cmm 〜75cmm 程度に設定されている。
【0038】前記灌流液貯留部Eは、ガラス瓶等からな
るボトル形態の一本の瓶に、設定薬溶液を希釈液で希釈
した灌流液Cを充填して構成されている。詳しくは灌流
液Cとして、オキシグルタチオン溶液を希釈液にて設定
希釈して構成されるビーエスエスプラス(商標名)等が
用いられる。
【0039】また、液供給路Dを構成するチューブ5の
管路途中に設けられている開閉弁Fは、全開か全閉かで
灌流液の流量を制御可能な制御弁であるピンチバルブ等
から構成され,吸引ポンプHの吸引作動を受けて前記液
供給路の開閉弁Fを開き、吸引ポンプHの吸引停止を受
けて前記液供給路の開閉弁Fを閉じるよう制御されてい
る。この開閉弁Fの開閉制御は、例えば、液排出路に圧
力センサを設けて検知するとか、吸引ポンプを駆動する
ポンプ駆動モータのON、OFFを検知して行われてい
る。開閉弁Fとしては、ピンチバルブ以外に電磁式開閉
弁、ばね式開閉弁等が好適に用いることができる。
【0040】前記液排出経路Gは、シリコンを素材とす
る可撓性のチューブ7から構成され、基端部7Aを排出
管2の出口2Bに連通接続すると共に,吸引ポンプHに
チューブ7の先端部7Bが接続されることにより、排出
管2の吸引が可能な構成になっている。
【0041】前記吸引ポンプHには、ベリスタルティッ
クポンプ、ベンチュリ−ポンプ、ダイヤフラムポンプ等
のポンプを用いる。これらポンプは、設定吸引圧への立
ち上がりスピード等に異なりがあるが、中でも、ベース
となる基礎吸引圧から吸引圧を立ち上げることができる
構成で、吸引圧と流量をそれぞれ独立して設定すること
が可能なベリスタルティックポンプが好ましい。この種
の吸引ポンプは、駆動するポンプ駆動モータの回転速度
を昇降することで吸引圧の増減制御がなされる。
【0042】ベリスタルティックポンプの場合、吸引量
が0〜44cc/min程度,吸引圧が0〜500mm
Hg程度で,導入管1の先端供給口1Bの外径が1mm
程度、排出管2の吸引口2Aの外径が0.3mm程度で
ある。
【0043】ここで、前記超音波発生手段4による超音
波の発振量と吸引ポンプHの吸引圧の調節は、図示しな
い足踏みスイッチの踏み込みで初期値から設定上昇値に
移行し、足踏みを止めれば停止するやり方、或いは、足
踏みスイッチの踏み込み量の浅い深いによって比例的に
変化させるやり方で行われる。
【0044】減圧補償手段Jは、シリコンを素材とする
可撓性のチューブ8から主要部が構成され、基端部8A
を導入管1の入口1A部分に分岐継手管を用いて分岐接
続すると共に、先端部8Bを開閉手段である鉗子9で固
持して閉塞することで、チューブ8内に灌流液Cの一部
を灌流液C1として貯留する補給液貯留部J1と、該補
給液貯留部J1内の灌流液C1を介して灌流液貯留部E
の設定静止液頭圧hの圧力を受ける状態で圧縮された気
体を貯流する気体貯留部J2とを形成することで構成さ
れる。ここで、補給液貯留部J1は、導入管1とチュー
ブ8の気体貯留部J2を除く部分から構成され、これら
構成部分内の灌流液CをC1と附してある。
【0045】前記チューブ8の先端部8Bは、ハンドピ
ース3の操作領域より上方でなお且つ灌流液貯留部Eの
配備高さより下方に配置するようにして、チューブ8内
部に補給液貯留部J1と気体貯留部J2とを確実に形成
できるようにする。
【0046】また、前記前記チューブ8の先端部8Aを
閉塞する構成は、鉗子9の他にも手動式の開閉弁を取付
けても、栓を着脱自在に取付けもよい。
【0047】この実施形態おいて、前記液供給路Dを形
成するチューブ5、前記液排出経路Gを形成するチュー
ブ7、前記減圧補償手段Jを形成するチューブ8は、内
径が同じ大きさのチューブ管が用いられている。
【0048】前記液供給路Dと液排出路Gの間には、バ
イパス用開閉弁Kが配置されたバイパス路Lが接続され
ており、常時にはバイパス用開閉弁Kは閉じられてい
る。
【0049】必要に応じて、バイパス用開閉弁Kを開き
液供給路Dの開閉弁Fを閉じ、吸引ポンプHを停止して
排出管2の吸引口2Aから灌流液Cを逆流させることが
可能となっている、また、必要に応じて、バイパス用開
閉弁Kを開き開閉弁Fを閉じ、吸引ポンプHを作動して
灌流液貯流部E内の灌流液Cを強制排出することが可能
になっている。
【0050】上記構成であれば、まず、液供給路Dの開
閉弁F、バイパス用開閉弁Kが共に閉じた状態で、中空
で初期状態のチューブ8先端部を開閉手段9を介して閉
じる。
【0051】次に、液供給路Dの開閉弁Fを開いて該液
供給路Dに加わる設定静止液頭圧hで、導入管1の導入
口1Aから灌流液Cが放出する状態にし、この状態でハ
ンドピース3の先端に閉塞キャップ(図示せず)を密閉
外嵌して、導入管1の導入口1Aと排出管2の吸引口2
Aとを灌流液Cで充満されている閉塞キャップ内部に収
容する。
【0052】そして、この状態では、灌流チューブ5経
由でチューブ8内に導入されて補給液貯留部J1が形成
され、補給液貯留部J1上部には、該補給液貯留部J1
内の補給灌流液C1を介して、灌流液貯留部Eの設定静
止液頭圧hの圧力を受けることで圧縮状態にある気体1
0を貯流する気体貯留部J2が形成される。液貯留部E
から灌流液Cが液供給路Dを構成する。
【0053】次いで、吸引ポンプHをテスト作動する等
して、閉塞キャップ内で灌流液Cが灌流状態になるかを
確認する。
【0054】このように準備された眼内手術装置Aによ
れば、ハンドピース3の先端から閉塞キャップを外し、
ハンドピース3の導入管1の導入口1Aと、排出管2の
吸引口2Aとを、角膜の小切開部を通して、閉鎖した眼
内患部Bの内部に挿入する。
【0055】そして、図2に示すように、患部となった
水晶体等に超音波により乳化してゆくとともに、同時に
その乳化した患部を、吸引ポンプHの吸引によって外部
に吸引排出する。この状態では、吸引ポンプHの作動を
受けて液供給路Dの設けてある開閉弁Fが開いて、灌流
液貯留部Eから吸引排出された分量の新たな灌流液Cが
眼内患部Bの内部に導入管1を通して供給され、灌流量
と吸引ポンプHの吸引圧がバランスする状態を維持して
いる。この通常状態では、流路抵抗が問題になることな
く、減圧補償手段Jの補給液貯留部J1と気体貯留部J
2とは均衡状態を維持して補給液貯留部J1を構成する
チューブ8内の灌流液C1を保持している。したがっ
て、この状態のときには、灌流液貯留部Eから灌流液C
が眼内患部Bの内部に灌流される。
【0056】そして、図3に示すように、吸引排出され
るべき患部が、排出管1の吸引口1A等に目詰まり状態
で一瞬止まった後、急に排出側に大きく吸込まれて閉鎖
した眼内患部Bの内部が通常処置時の圧よりも異常に低
下したとき、この低下に連動して圧縮状態にある気体貯
留部J2に貯流される気体10が膨張し、流路抵抗が大
きい液供給路Dより流路抵抗が小さい減圧補償手段Jの
補給路である補給液貯留部J1から補給液貯留部J1内
の灌流液C1が眼内患部Bに逆流して、即座に灌流液C
1を眼内患部Bの内部に補給することができるので、灌
流量と吸引ポンプHの吸引圧がバランスする状態を維持
することができる。
【0057】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
ハンドピース3に超音波発生手段4を具備する例につい
て説明したが、白内障にあっては、核の硬さが柔らい場
合(Grade 1程度の場合)、超音波を使わなくと
も吸引排出することができることがあるので、超音波発
生手段4を使わない眼内手術装置に本発明を適用したも
のであってもよい。
【0058】具体的には、前記第1実施形態の眼内手術
装置Aの超音波発生手段4構成を使わずに、閉鎖した眼
内患部の内部から患部を吸引排出する眼内手術装置に適
用してもよい、また、前記第1実施形態の眼内手術装置
A構成から超音波発生手段4の構成を装置自体から取り
除いてある専用機としての眼内手術装置に適用してもよ
い。
【0059】〔その他の実施形態〕 1)前記実施形態の減圧補償手段Jの気体貯留部J2に
は、空気10が充填される例について説明したが、減圧
補償手段Jの気体貯留部J2に不活性ガスが充填されて
いる構成であってもよい。
【0060】2)前記実施形態の減圧補償手段Jにあっ
ては、灌流液貯留部Eの設定静止液頭圧hと均衡するよ
うに、灌流液C1の一部を貯留する補給液貯留部J1
と、気体貯留部J2とを管形態のチューブ8内に形成し
たものを説明したが、補給液貯留部J1をチューブ8内
に形成し、この補給液貯留部J1に球形ドーム状の気体
貯留部J2を連接形成する構成であってもよい。
【0061】3)また、補給液貯留部J1をチューブ8
内に形成し、この補給液貯留部J1にダイヤフラムを連
結して、減圧補償手段Jを構成するものであってもよ
い。
【0062】4)前記実施形態の液供給路の開閉弁F
は、全開か全閉かで灌流液の流量を制御可能な制御弁で
ある開閉弁Fから構成されたものについて説明したが、
本発明はこれに限らず、灌流液Cの流量を可変に制御可
能な制御弁である流量調整弁であってもよい。
【0063】5)前記実施形態の灌流液貯留部Eは、ガ
ラス瓶等からなるボトル形態の一本の瓶に、設定薬溶液
を希釈液で希釈した灌流液Cを充填して構成され、この
灌流液貯留部Eに液供給路Dが接続されているものを説
明したが、本発明はこれに限らず、複数の灌流液貯留部
Eをそれぞれの高さを異ならせて配備し、切替え弁を介
して複数の灌流液貯留部Eのいずれか一つが液供給路D
と接続される構成であってもよい。
【0064】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の眼内手術装置の全体構
成を示す原理説明図
【図2】要部の構成を示す原理説明図
【図3】要部の状態を示す拡大断面図
【図4】従来の眼内手術装置の全体構成を示す原理説明
【図5】要部の状態を示す拡大断面図
【符号の説明】
A 眼内手術装置 B 眼内患部 C 灌流液 C1 灌流液 D 液供給路 E 灌流液貯留部 F 開閉弁(制御弁) G 液排出路 H 吸引ポンプ J 減圧補償手段 J1 補給液貯流部 J2 気体貯留部 1 導入管 1B 供給口 2 排出管 3 ハンドピース 4 超音波発生手段 8 チューブ 9 鉗子(開閉手段) 10 気体

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉鎖した眼内患部の内部に灌流液を導入
    する導入管と、閉鎖した眼内患部の内部から患部を灌流
    液と共に排出する排出管とを備え、前記導入管に接続さ
    れた液供給路には、設定静止液頭圧で灌流液を供給可能
    な灌流液貯留部と、灌流液貯流部から導入管に供給され
    る灌流液の流量を制御可能な制御弁を設けると共に、前
    記排出管に接続された液排出経路には吸引ポンプを設け
    てある眼内手術装置であって、 前記制御弁から導入管の供給口までの液供給経路の途中
    に、該液供給経路よりも流路抵抗の小さい補給路を通し
    て灌流液を補給可能な減圧補償手段を設け、閉鎖した眼
    内患部の内部が通常処置時の圧よりも異常に低下したと
    きの圧力変動に連動して、眼内患部の内部に減圧補償手
    段の補給路から灌流液を補給する構成になっている眼内
    手術装置。
  2. 【請求項2】 前記減圧補償手段が、液供給経路内を流
    動する灌流液の一部を貯留する補給路としての補給液貯
    留部と、該補給液貯留部内の補給灌流液を介して灌流液
    貯留部の設定静止液頭圧の圧力を受ける状態で圧縮され
    た気体を貯流する気体貯留部とから構成されている請求
    項1記載の眼内手術装置。
  3. 【請求項3】 前記導入管及び排出管を備えたハンドピ
    ースには、排出管の吸引口付近に超音波を焦点する超音
    波発生手段が設けられている請求項1又は2記載の眼内
    手術装置。
  4. 【請求項4】 前記液供給経路が可撓性のチューブから
    構成されているとともに、前記減圧補償手段の補給液貯
    留部及び気体貯留部が可撓性の一連のチューブから構成
    されている請求項2又は3記載の眼内手術装置。
  5. 【請求項5】 前記減圧補償手段の補給液貯留部及び気
    体貯留部を構成するチューブがシリコンから形成されて
    いる請求項4記載の眼内手術装置。
  6. 【請求項6】 前記減圧補償手段の補給液貯留部及び気
    体貯留部を構成するチューブが、気体貯留部の上端に開
    閉手段を介して開閉自在に構成されている請求項4又は
    5記載の眼内手術装置。
  7. 【請求項7】 前記減圧補償手段の補給液貯留部及び気
    体貯留部を構成するチューブが、導入管に接続された液
    供給路に着脱自在に連通接続されている請求項4〜6の
    いずれか1項に記載の眼内手術装置。
  8. 【請求項8】 前記減圧補償手段の補給液貯留部及び気
    体貯留部を構成するチューブの内径が、前記液供給経路
    を構成するチューブの内径と同径に構成されている請求
    項4〜7のいずれか1項に記載の眼内手術装置。
  9. 【請求項9】 前記減圧補償手段の気体貯留部には、不
    活性ガスが充填されている請求項2〜8のいずれか1項
    に記載の眼内手術装置。
JP36441399A 1999-12-22 1999-12-22 眼内手術装置 Expired - Lifetime JP3529311B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36441399A JP3529311B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 眼内手術装置
US09/741,031 US6723065B2 (en) 1999-12-22 2000-12-21 Intraocular surgical apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36441399A JP3529311B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 眼内手術装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001170102A true JP2001170102A (ja) 2001-06-26
JP3529311B2 JP3529311B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=18481749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36441399A Expired - Lifetime JP3529311B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 眼内手術装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6723065B2 (ja)
JP (1) JP3529311B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000181A1 (ja) * 2002-06-21 2003-12-31 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. 眼内手術用減圧補償器具、これを備えた眼内手術器具、及び眼内手術方法
JP2008035922A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Nidek Co Ltd 灌流吸引装置
JP2008543524A (ja) * 2005-06-27 2008-12-04 アルコン,インコーポレイティド 外科システムのテスト方法
JP2010264195A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Akira Shibata 外径1.4mmの灌流スリーブ
JP2015142603A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社ニデック 灌流吸引装置および灌流吸引制御プログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961304B2 (ja) * 2002-01-23 2007-08-22 株式会社ニデック 灌流吸引装置
US7951155B2 (en) * 2002-03-15 2011-05-31 Glaukos Corporation Combined treatment for cataract and glaucoma treatment
JP2010246573A (ja) * 2007-08-10 2010-11-04 Saver Inc 眼内手術装置
ITRM20070559A1 (it) 2007-10-25 2009-04-26 Optikon 2000 Spa Dispositivo di stabilizzazione della camera anteriore dell'occhio durante la chirurgia oftalmica con aspirazione a vuoto elevato.
US20110137231A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Alcon Research, Ltd. Phacoemulsification Hand Piece With Integrated Aspiration Pump
US20110144567A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Alcon Research, Ltd. Phacoemulsification Hand Piece With Integrated Aspiration Pump and Cartridge
US9517162B2 (en) 2011-11-30 2016-12-13 Alcon Research, Ltd. Retinal surgery
WO2014092851A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Alcon Research, Ltd. Phacoemulsification hand piece with integrated aspiration and irrigation pump
US9962288B2 (en) 2013-03-07 2018-05-08 Novartis Ag Active acoustic streaming in hand piece for occlusion surge mitigation
US9915274B2 (en) 2013-03-15 2018-03-13 Novartis Ag Acoustic pumps and systems
US9693896B2 (en) 2013-03-15 2017-07-04 Novartis Ag Systems and methods for ocular surgery
US9545337B2 (en) 2013-03-15 2017-01-17 Novartis Ag Acoustic streaming glaucoma drainage device
US9750638B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Novartis Ag Systems and methods for ocular surgery
US9126219B2 (en) 2013-03-15 2015-09-08 Alcon Research, Ltd. Acoustic streaming fluid ejector
US20160089268A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Novartis Ag Phacoemulsification hand piece with integrated venturi aspiration pump
US11110004B2 (en) * 2017-09-18 2021-09-07 William F. WILEY Flexible/expandable phacoemulsification tip
US20200100941A1 (en) 2018-08-25 2020-04-02 Thad Anthony Labbe Ophthalmic surgical instruments for removal of lens materials and methods of use

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722350A (en) 1984-09-21 1988-02-02 Armeniades C D Ophthalmic instrument for measuring intraocular fluid pressure
US4841984A (en) 1985-09-16 1989-06-27 Armoor Ophthalmics, Inc. Fluid-carrying components of apparatus for automatic control of intraocular pressure
US5417246A (en) * 1989-10-27 1995-05-23 American Cyanamid Company Pneumatic controls for ophthalmic surgical system
JPH07442A (ja) 1992-12-28 1995-01-06 Nippon Arukon Kk 白内障手術用吸引逆送装置
US5476448A (en) 1994-10-19 1995-12-19 Urich; Alex Apparatus for suppressing a vacuum surge in eye surgery
US5766146A (en) * 1996-04-04 1998-06-16 Allergan Method of infusion control during phacoemulsification surgery
JP3860260B2 (ja) 1996-07-31 2006-12-20 株式会社ニデック 灌流吸引装置
JP2995548B2 (ja) 1997-03-06 1999-12-27 ジャパンフォ−カス株式会社 高吸引圧による手術に利用できる角膜虚脱防止装置
JP2000014693A (ja) 1998-06-30 2000-01-18 Nidek Co Ltd 灌流吸引装置
JP2002153499A (ja) 2000-11-17 2002-05-28 Santest Co Ltd 白内障手術装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000181A1 (ja) * 2002-06-21 2003-12-31 Senju Pharmaceutical Co., Ltd. 眼内手術用減圧補償器具、これを備えた眼内手術器具、及び眼内手術方法
US7303566B2 (en) 2002-06-21 2007-12-04 Makoto Kishimoto Decompression-compensating instrument for ocular surgery, instrument for ocular surgery provided with the same and method of ocular surgery
CN100409828C (zh) * 2002-06-21 2008-08-13 千寿制药株式会社 用于眼内手术的减压补偿装置和带有该装置的眼内手术装置
KR101018076B1 (ko) 2002-06-21 2011-03-02 센주세이야쿠 가부시키가이샤 안구내 수술용 감압보상기구, 이를 구비한 안구내수술기구 및 안구내 수술방법
JP2008543524A (ja) * 2005-06-27 2008-12-04 アルコン,インコーポレイティド 外科システムのテスト方法
JP4713640B2 (ja) * 2005-06-27 2011-06-29 アルコン,インコーポレイティド 外科システムのテスト方法
JP2008035922A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Nidek Co Ltd 灌流吸引装置
US7867191B2 (en) 2006-08-01 2011-01-11 Nidek Co., Ltd. Irrigation/aspiration apparatus
JP2010264195A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Akira Shibata 外径1.4mmの灌流スリーブ
JP2015142603A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社ニデック 灌流吸引装置および灌流吸引制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6723065B2 (en) 2004-04-20
US20020095113A1 (en) 2002-07-18
JP3529311B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001170102A (ja) 眼内手術装置
US6908451B2 (en) Liquid venting surgical system
JP3803535B2 (ja) 液体ベント式外科手術用装置とカセット
ES2337939T3 (es) Punta de irrigacion/aspiracion.
CA2541508C (en) Low resistance irrigation system and apparatus
US20110144567A1 (en) Phacoemulsification Hand Piece With Integrated Aspiration Pump and Cartridge
MXPA06012312A (es) Camara de deteccion de presion de fluido.
JP2011509155A (ja) 水晶体吸引術吸引装置用の吸引制御
US7303566B2 (en) Decompression-compensating instrument for ocular surgery, instrument for ocular surgery provided with the same and method of ocular surgery
EP1647248A1 (en) Low resistance irrigation system
US20030204166A1 (en) Liquid venting surgical cassette
US20050245886A1 (en) Anti-ocular chamber collapse sleeve
JP2000237228A (ja) 眼科手術用スリーブ及びこれを備える眼科手術装置
JP3265012B2 (ja) 手術用液体吸出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3529311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term