JP2001165662A - 反射プリズム等の正対装置 - Google Patents

反射プリズム等の正対装置

Info

Publication number
JP2001165662A
JP2001165662A JP37636299A JP37636299A JP2001165662A JP 2001165662 A JP2001165662 A JP 2001165662A JP 37636299 A JP37636299 A JP 37636299A JP 37636299 A JP37636299 A JP 37636299A JP 2001165662 A JP2001165662 A JP 2001165662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting prism
prism
axis
reflector
telescope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37636299A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyasu Kato
捷保 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP37636299A priority Critical patent/JP2001165662A/ja
Publication of JP2001165662A publication Critical patent/JP2001165662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光波測距儀、トータルステーションによる測
量において、鉛直角と斜距離の測定を同時に正確かつ容
易にするものである。 【解決手段】一般に反射プリズムと称している、コーナ
ーキューブおよび中空リトロリフレクターであるところ
の光学製品等を光波測距儀およびトータルステーション
測量機械の望遠鏡の視準軸に正対させる装置である。望
遠鏡で視準して、反射プリズム等の回転軸の鉛直軸、水
平軸を同時に容易に視認できる装置である。反射プリズ
ム等の前面に図形を描く装置である。反射プリズム等の
前方に図形を描いた、または糸を張ったフィルターを置
く装置である。反射プリズム等の保持部材に図形を描い
た装置である。望遠鏡で視準して、図形の合致を視認す
る装置である。装置を観測点上に鉛直に規整する装置で
ある。反射プリズム等の方向を回転させる軸とノブを備
えた装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】光学機械の製造並びに測量機
械を利用する測量、設計、建設、大型機械製造の産業分
野。
【0002】
【従来の技術】参考文献、建設省国土地理院刊行、公共
測量作業規程解説と運用67頁「TS(トータルステー
ション)は観測機器を取り替えることなく、1回の視準
で水平角、鉛直角および斜距離を同時に測定することが
できる。」と記述されているのである。
【0003】96頁 第36条 「4) 距離測定 (2) 光波測距儀による距離測定は、目視によって反
射プリズムの中央に合わせた後、微動ねじによって受光
量が最大にななるように上下、左右方向に調整して行
う。光量の調節は、反射鏡の数や減光フィルターを用い
て調節し表示盤(ヌルメータ)等によって確認する、最
近では自動絞りが装着されているものもある。」と記述
されているのである。
【0004】測量技術のよりどころとして、最も権威の
ある指針である。
【0005】多くの測量技術者は、反射プリズムの見え
るクロス又は、中央とおぼしき位置に望遠鏡の十字線を
合致させて、斜距離と鉛直角の測定を行っているのであ
る。
【0006】反射プリズムは正面から見ると円形で、平
滑の表面をもつガラスであるから、望遠鏡から見て、反
射プリズムの中央は視認できないのである。
【0007】反射プリズムは、測点上の鉛直軸から、前
方に偏心させて、プリズム定数ゼロとして測量すること
が常である。反射プリズムの中央を視準することでは、
鉛直軸と反射プリズムの軸の交点を視準できない。した
がって測定していないということである。
【0008】反射プリズムは鏡であるから、クロスの映
像が見えるが、これは中央から外れた虚像である。
【0009】クロスの虚像を視準することでは反射プリ
ズムは光波測距儀の視準軸に正対することはできないの
である。
【0010】中央に合わせるという器具および技術は存
在しないのである。
【0011】国土地理院の距離測定の技術は、旧式電磁
波測距儀の測量技術である。現在広く、使用されている
ところの、トータルステーション(国土地理院では光波
測距儀内蔵のトランシットを称している)には正しくな
いのである。
【0012】トータルステーションは、望遠鏡の内部に
光波測距儀を内蔵し、コンピューターを機体に内蔵して
いるものである。測定ボタンを押すと、水平角、鉛直
角、斜距離、水平距離、比高、平面直角座標、三次元座
標値を測定、計算、表示するものである。
【0013】測量、設計に必要なデータは、斜距離では
なくて、水平距離および比高である。
【0014】反射プリズムとは90度の角度で3個の鏡
面が向かい合うことで、再帰反射する構造である。有効
入射面から入射した光は、ほぼ同じ面から出射するもの
である。この再帰反射は入射角が大きい場合でも有効に
機能するため、厳密に反射器の方向を定めなくて良いの
である。
【0015】光波測距儀の反射器として広く使用されて
いるものである。
【0016】反射器の方向を厳密に定めなくても使用で
きるので、光軸に正対させる装置は存在しなかったので
ある。
【0017】現在汎用されている装置は、反射器を測点
の鉛直線上に保持する構造として、石突部分と手持ち部
分を一本の鋼材で製造することによって、鉛直線精度を
維持することを企図している。この構造では、反射プリ
ズムが全方向に回転できないのである。
【0018】従来の機器製造者は、反射プリズムを、望
遠鏡に正対させるという、意図が全くないので、反射プ
リズムを回転させる目的のノブを取り付けた製品は皆無
である。
【0019】測量では斜距離を測定して、トータルステ
ーションの鉛直角観測値から、三角関数を導くものであ
る。斜距離をSとする。鉛直角から導いた高度角をα1
とする。水平距離をLとする。 一般式 L=S×COSα1 高さ即ち、比高をHとする。 一般式 H=S×SINα1 として、水平距離および比高を計算することが常であ
る。図1については、反射プリズムの中央を測点の鉛直
線上に設定したものである。従来の技術により望遠鏡の
十字線は虚像のクロスPAGに合わせているから、高度
角α2の三角関数COS、SINの値を得る。SGは、
有効入射面29から得られる距離であるから、反射プリ
ズムの内部光路長の屈折増分が微小なるものとして、 SG−n≒S 測定された斜距離からプリズム定数nを減じた値は求め
るべき斜距離にほぼ等しい。点PAとPACは幾何学上
での同点である。点PAGは空中に浮かんだ虚像であ
る。したがって、 PA=PAC≠PAG PAに対する高度角α1を得ていないから、 HB≠H 計算された比高と求めるべき比高は等しくない。LB≠
Lである。計算された水平距離と求めるべき水平距離は
等しくない。図2については、反射プリズム等を測点の
鉛直線上に設定したものである。発明の技術により、望
遠鏡の十字線は発明の図形に合わせて正対させているか
ら、高度角α1の三角関数COS、SINの値を得る。 SG−n=S 測定された斜距離からプリズム定数nを減じた値は求め
るべき斜距離に等しい。点PA,PAC,PAGは幾何
学上での位置は同一点である。 PA=PAC=PAG PAに対する高度角α1を得ているから、 HB=H 計算された比高と求めるべき比高は等しい。 LB=L 計算された水平距離と求めるべき水平距離は等しい。図
3については、反射プリズムは、プリズム定数nだけ前
に偏心させて設定したものである。従来の技術により、
望遠鏡の十字線は虚像のクロスPAGに合わせているか
ら、高度角α2の三角関数COS、SINの値を得る。
反射プリズムの内部光路長の屈折増分が微小なるものと
して、 SG≒S 測定された斜距離は求めるべき斜距離にほぼ等しい。点
PAと,PAC,PAGは一致しない点である。 PA≠PAC≠PAG PAに対する高度角α1を得ていないから、 HB≠H 計算された比高と求めるべき比高は等しくない。 LB≠L 計算された水平距離と求めるべき水平距離は等しくな
い。図4については、反射プリズム等は、プリズム定数
nだけ前に偏心させて設定したものである。発明の技術
により、望遠鏡の十字線は発明の図形に合わせて正対さ
せているから、高度角α1の三角関数COS、SINの
値を得る。 SG=S 測定された斜距離は求めるべき斜距離に等しい。点P
A,PAC,PAGの幾何学上での同点である。高度角
α1を得ているから、 HB=H 計算された比高と求めるべき比高は等しい。 LB=L 計算された水平距離と求めるべき水平距離は等しい。
【0020】鉛直角と斜距離を正しく、観測、測定する
ことができるか否かが、測量の成果に大きな影響がある
のである。
【0021】参考文献、建設省国土地理院刊行、公共測
量作業規程解説と運用457頁第441条の解説では、
点検測量をすることを定めているのである。 「(1)境界点間測量は境界点の精度管理として行うも
ので、隣接する境界点間又は境界点と用地境界点との距
離を全辺について、それぞれの座標値から求めた計算距
離とそれを現地で測定した距離と比較することにより行
う。」と記述されているのである。2点間の座標による
計算距離と、スチールテープその他の方法による直接の
実測距離とを比較して、その出会差により、合格、不合
格を判断するのである。
【0022】従来の技術による点検測量では、測点間の
距離の出会差は、数センチメートルとなることが多いも
のである。
【0023】反射器の「見えるクロス」は、虚像であ
り、測定すべき点とは関係のない空中に浮かんで見える
のである。
【0024】鉛直角は誤って測定されるのである。
【0025】斜距離は誤って測定されるのである。
【0026】高低差が大きく、近距離の位置において
は、誤りは大である。
【0027】測量および土木、建築、機械の設計は、通
常水平距離(長さ)、比高(高さ)、平面直角座標およ
び三次元座標で表現されているのである。
【0028】測量成果に基づき、座標相互の関係を計算
して、平面、立体の位置を設計して、次に、現地に測設
するものである。従来の技術では、基礎となる座標の誤
りが大である。これに基づく計算点の誤差は拡張、拡大
するのである。
【0029】設計図を現場に写す、測設のときの位置
は、設計距離(水平距離、比高)を斜距離で復元、測設
するのである。
【0030】鉛直角と斜距離が違えば、設計位置に正し
く写せないのである。
【0031】座標計算の距離と現地の距離に出会差があ
ることが、いかなる理由、原因によるものか、測量、建
設技術者は知ることがなかったのである。
【0032】機械の固有誤差、据え付け誤差、反射器の
据え付け誤差、測量機械の水平角、鉛直角の目盛り誤
差、距離の測定誤差、視準誤差、計算誤差などの重複、
累積による誤差と思い込んでいたのである。
【0033】誤差は微小である。
【0034】鉛直角と斜距離の測定位置を誤まる測量方
法は、誤差でなくて、虚偽の測量である。
【0035】距離の出会差は大である。
【0036】
【発明が解決しようとする課題】距離測定のときに、斜
距離と鉛直角が同時に正しく測定できるようにするもの
である。
【0037】反射プリズムの見えるクロスは光が屈折し
た延長線上の虚像であるのであるから、虚像を視準する
ことでは、正対位置を決めることができないのである。
実像を視準することが必要である。正対位置を視認でき
る目標が必要である。鉛直角を測定する目標が必要であ
る。
【0039】
【課題を解決するための手段】反射プリズムの正対軸と
望遠鏡の視準軸を一致させる構造を備えた装置の発明で
ある。反射プリズムの保持部材の水平軸を視認できる構
造を備えた装置の発明である。測量機器の操作方法の改
善である。
【0040】
【発明を解決するための手段】一般に反射プリズムと称
している、コーナーキューブおよび中空リトロリフレク
ターであるところの光学製品等の前面の中心および保持
部材の外周に目印を描いたものである。
【0041】望遠鏡の十字線、保持部材の目印、反転し
て見える虚像および反射プリズム等の見えるクロスの3
個以上の目標の重なりを視認することにより正対させた
ものである。
【0042】作業方法は次のように改善され、正確さと
能率は著しく向上したのである。観測者はトータルステ
ーションの望遠鏡の十字線を正対装置の目標に合わせ
る。正対装置を望遠鏡方向に向けて、回転させるように
指示する。再度、十字線と目標を一致させる。正対の状
態を視認する。同時に十字線は保持部材の水平軸に一致
していることが視認できる。視認して後、トータルステ
ーションの測定ボタンを押すのである。
【0043】
【実施例】図5は、反射プリズムと称している、コーナ
ーキューブおよび中空リトロリフレクターであるところ
の光学製品等の前面に図形を描いたもの、又は図形を描
いたフィルター、枠に糸を張ったフィルターを置くもの
である。図6は、反射プリズム等の保持部材に図形を描
くものである。正対を視認する目標と鉛直軸、水平軸を
視認する目標である。図7は、反射プリズム等の正対装
置である。反射プリズム、コーナーキューブ、中空リト
ロリフレクターの保持部材の回転軸は水平軸と鉛直軸の
交点に合わせて取り付けるものである。鉛直軸を規整す
るための気泡管を取り付けるものである。下方の石突棒
と上方の手持ち棒は鉛直軸に合わせて、取り付けるもの
であるが、別個の部材である。保持部材の回転軸は水平
軸と鉛直軸の交点に合わせて、取り付けるものである。
回転ノブは人の指先で、握れる大きさで製作するもので
ある。図8は、望遠鏡の視界の模式図である。望遠鏡の
十字線は発明の図形に合わせすものとする。この目標が
ない従来の反射プリズムを視準するときは、3本の見え
るクロスに合わす例が多いのである。
【0044】
【発明の効果】測量において、鉛直角と斜距離の測定は
反射装置を交換することなく、同時に実行できるのであ
る。
【0045】反射装置の交換をしないので、作業時間が
短縮できるのである。
【0046】反射装置の交換をしないので、測定点の位
置が移動する事がないのである。
【0047】測量成果の精度が合理的に説明できるので
あるから、この発明を使用したことにより、成果の信頼
性と精度が保証されるのである。
【0048】国土地理院の公共測量作業規程第43条で
は、使用機器の定数証明書、機器検定証明書を成果に添
付することで、成果の精度を担保することとしているの
である。この発明の使用証明書を添付することで、経済
取引の安定性と信頼性に寄与できるのである。
【0049】建設工事、大型機械の設置作業において、
設計位置を現地に印す位置の誤りは、激減することにな
るのである。
【0050】測量業、設計業、建設業、機械製造業、土
地家屋調査士業につながる不動産登記行政および宅地建
物取引業に大いに寄与することは必至である事と確信す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術による測量、反射プリズムを偏心
させない場合の説明図である。
【図2】 発明の製品による測量、反射プリズムと称し
ている、コーナーキューブおよび中空リトロリフレクタ
ーであるところの光学製品等等を偏心させない場合の説
明図である。
【図3】 従来の技術による測量、反射プリズムを偏心
させる場合の説明図である。
【図4】発明の製品による測量、反射プリズムと称して
いる、コーナーキューブおよび中空リトロリフレクター
であるところの光学製品等を偏心させる場合の説明図で
ある。
【図5】反射プリズム、コーナーキューブ、中空リトロ
リフレクター等および糸を張ったフィルターの前方から
の斜視図である。
【図6】保持部材の前方からの斜視図である。
【図7】一般に反射プリズムと称している、コーナーキ
ューブおよび中空リトロリフレクターであるところの光
学製品等の正対装置の斜視図である。
【図8】望遠鏡の視界の説明図である。
【符号の説明】
P 観測点。 B 機械点。 PA 観測点の鉛直線上にある測定すべき点。 BA 機械の軸。 PAG 虚像のクロスの位置。 PAC 反射プリズムの中央。 PG 虚像のクロスの延長線。 S 求めるべき斜距離。 SG 測定された斜距離、有効入射面で得られる斜距
離。 L 求めるべきPA−BA間の水平距離、長さ。 LB 計算されたPA−BA間の水平距離、長さ。 H 求めるべきPA−BA間の比高、高さ。 HB 計算されたPA−BA間の比高、高さ。 α1 BA−PAの高度角。 α2 BA−PAGの高度角。 α3 BA−PACの高度角。 n 反射プリズムの定数、マイナスで使用される。 1 反射プリズム等の前面に描き又はフィルターに
描く図形である。 2 反射プリズム等の前面に描き又はフィルターに
描く図形である。 3 反射プリズム等の前面に描き又はフィルターに
描く図形である。 4 枠に糸を張ったフィルターの図形である。 5 枠に糸を張ったフィルターの図形である。 6 枠に糸を張ったフィルターの図形である。 7 保持部材に描く図形である 8 保持部材に描く図形である。 9 保持部材に描く図形である。 10 保持部材に描く図形である。 11 石突棒。 12 手持ち棒。 13 反射プリズム、コーナーキューブ、中空リトロ
リフレクター。 14 保持部材。 15 回転部。 16 軸合わせ穴、上下に貫通して鉛直線精度を確認
するものである。 17 回転ノブ。 18 気泡管。 19 機械枠、鉛直、水平の精度を維持するの足る構
造体である。 20 鉛直軸と水平軸の交点。 21 鉛直軸。 22 水平軸。 23 水平軸を示す図形。 24 図形は望遠鏡の視界入る大きさで製作するもの
である。 25 十字線。 26 反射プリズム等の前面に置いた図形。 27 反転して見える虚像。 28 反射プリズム等の見えるクロス。 29 有効入射面。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光波を利用する測量機械。一般に反射プリ
    ズムと称している、コーナーキューブおよび中空リトロ
    リフレクターであるところの光学製品等を光波測距儀お
    よびトータルステーション測量機械の望遠鏡の視準軸に
    正対させる装置。
  2. 【請求項2】鉛直軸と水平回転軸の交点を容易に視認で
    きる装置。
  3. 【請求項3】一般に反射プリズムと称している、コーナ
    ーキューブであるところの光学製品等の前面に、正対の
    状態を確認する目標を描いた装置。
  4. 【請求項4】一般に反射プリズムと称している、コーナ
    ーキューブおよび中空リトロリフレクターであるところ
    の光学製品等の前面に、正対の状態を確認する目標を描
    いたフィルターまたは、視準糸を張ったフィルターを置
    く装置。
  5. 【請求項5】一般に反射プリズムと称している、コーナ
    ーキューブおよび中空リトロリフレクターであるところ
    の光学製品等を保持する部材に正対の状態を確認する目
    標および鉛直軸と水平回転軸を同時に容易に視認できる
    目標を描いた装置。
  6. 【請求項6】目標になる図形および糸の形状。
  7. 【請求項7】観測点に置く石突棒と装置を保持する手持
    ち棒を別個の部材として、反射器を全方向に回転させる
    ことができて、かつ反射装置の鉛直軸の鉛直線精度を維
    持する装置。
  8. 【請求項8】反射プリズム等を保持して、水平軸の回り
    を回転させる軸とノブの装置。
JP37636299A 1999-12-08 1999-12-08 反射プリズム等の正対装置 Pending JP2001165662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37636299A JP2001165662A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 反射プリズム等の正対装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37636299A JP2001165662A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 反射プリズム等の正対装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001165662A true JP2001165662A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18507013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37636299A Pending JP2001165662A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 反射プリズム等の正対装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001165662A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171092A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 三次元計測用マーカとこれを用いた三次元計測方法
CN102620675A (zh) * 2012-03-12 2012-08-01 浙江省水利河口研究院 便携式转角结构激光水土流失监测仪
JP2013007609A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Misao Katai 測量用ターゲット支持具
CN103292795A (zh) * 2013-04-01 2013-09-11 中国葛洲坝集团股份有限公司 一种双棱镜精确测量的方法及测量杆
CN103744164A (zh) * 2013-11-29 2014-04-23 中交第二航务工程局有限公司 吸附式棱镜及高精度预埋件安装施工监控方法
CN104006806A (zh) * 2014-04-24 2014-08-27 中建钢构有限公司 全站仪小棱镜固定器
WO2015040726A1 (ja) * 2013-09-19 2015-03-26 株式会社小松製作所 測定治具
US9041914B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
DE112012000795B4 (de) * 2011-02-14 2015-06-11 Faro Technologies Inc. Würfelecken-Retroreflektor zur Messung von sechs Freiheitsgraden
US9146094B2 (en) 2010-04-21 2015-09-29 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data with a laser tracker
US9151830B2 (en) 2011-04-15 2015-10-06 Faro Technologies, Inc. Six degree-of-freedom laser tracker that cooperates with a remote structured-light scanner
US9164173B2 (en) 2011-04-15 2015-10-20 Faro Technologies, Inc. Laser tracker that uses a fiber-optic coupler and an achromatic launch to align and collimate two wavelengths of light
JP2016017828A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社マイゾックス 測量用反射ターゲット装置
US9377885B2 (en) 2010-04-21 2016-06-28 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for locking onto a retroreflector with a laser tracker
US9395174B2 (en) 2014-06-27 2016-07-19 Faro Technologies, Inc. Determining retroreflector orientation by optimizing spatial fit
US9400170B2 (en) 2010-04-21 2016-07-26 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data within an acceptance region by a laser tracker
US9453913B2 (en) 2008-11-17 2016-09-27 Faro Technologies, Inc. Target apparatus for three-dimensional measurement system
US9482529B2 (en) 2011-04-15 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9482755B2 (en) 2008-11-17 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Measurement system having air temperature compensation between a target and a laser tracker
CN106197308A (zh) * 2015-05-28 2016-12-07 株式会社拓普康 测量装置
US9638507B2 (en) 2012-01-27 2017-05-02 Faro Technologies, Inc. Measurement machine utilizing a barcode to identify an inspection plan for an object
US9686532B2 (en) 2011-04-15 2017-06-20 Faro Technologies, Inc. System and method of acquiring three-dimensional coordinates using multiple coordinate measurement devices
US9772394B2 (en) 2010-04-21 2017-09-26 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for following an operator and locking onto a retroreflector with a laser tracker
CN112050794A (zh) * 2018-11-20 2020-12-08 周家炜 精准调节的360°监测棱镜
CN116972823A (zh) * 2023-05-06 2023-10-31 湖南科技大学 控制点水淹下测量装置及用法

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171092A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 三次元計測用マーカとこれを用いた三次元計測方法
US9453913B2 (en) 2008-11-17 2016-09-27 Faro Technologies, Inc. Target apparatus for three-dimensional measurement system
US9482755B2 (en) 2008-11-17 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Measurement system having air temperature compensation between a target and a laser tracker
US10209059B2 (en) 2010-04-21 2019-02-19 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for following an operator and locking onto a retroreflector with a laser tracker
US9377885B2 (en) 2010-04-21 2016-06-28 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for locking onto a retroreflector with a laser tracker
US9400170B2 (en) 2010-04-21 2016-07-26 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data within an acceptance region by a laser tracker
US10480929B2 (en) 2010-04-21 2019-11-19 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for following an operator and locking onto a retroreflector with a laser tracker
US9146094B2 (en) 2010-04-21 2015-09-29 Faro Technologies, Inc. Automatic measurement of dimensional data with a laser tracker
US9772394B2 (en) 2010-04-21 2017-09-26 Faro Technologies, Inc. Method and apparatus for following an operator and locking onto a retroreflector with a laser tracker
DE112012000795B4 (de) * 2011-02-14 2015-06-11 Faro Technologies Inc. Würfelecken-Retroreflektor zur Messung von sechs Freiheitsgraden
US9494412B2 (en) 2011-04-15 2016-11-15 Faro Technologies, Inc. Diagnosing multipath interference and eliminating multipath interference in 3D scanners using automated repositioning
US10578423B2 (en) 2011-04-15 2020-03-03 Faro Technologies, Inc. Diagnosing multipath interference and eliminating multipath interference in 3D scanners using projection patterns
US9151830B2 (en) 2011-04-15 2015-10-06 Faro Technologies, Inc. Six degree-of-freedom laser tracker that cooperates with a remote structured-light scanner
US9157987B2 (en) 2011-04-15 2015-10-13 Faro Technologies, Inc. Absolute distance meter based on an undersampling method
US9164173B2 (en) 2011-04-15 2015-10-20 Faro Technologies, Inc. Laser tracker that uses a fiber-optic coupler and an achromatic launch to align and collimate two wavelengths of light
US9448059B2 (en) 2011-04-15 2016-09-20 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional scanner with external tactical probe and illuminated guidance
US10119805B2 (en) 2011-04-15 2018-11-06 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9686532B2 (en) 2011-04-15 2017-06-20 Faro Technologies, Inc. System and method of acquiring three-dimensional coordinates using multiple coordinate measurement devices
US9207309B2 (en) 2011-04-15 2015-12-08 Faro Technologies, Inc. Six degree-of-freedom laser tracker that cooperates with a remote line scanner
US10302413B2 (en) 2011-04-15 2019-05-28 Faro Technologies, Inc. Six degree-of-freedom laser tracker that cooperates with a remote sensor
US9482746B2 (en) 2011-04-15 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Six degree-of-freedom laser tracker that cooperates with a remote sensor
US10267619B2 (en) 2011-04-15 2019-04-23 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9482529B2 (en) 2011-04-15 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9453717B2 (en) 2011-04-15 2016-09-27 Faro Technologies, Inc. Diagnosing multipath interference and eliminating multipath interference in 3D scanners using projection patterns
JP2013007609A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Misao Katai 測量用ターゲット支持具
US9638507B2 (en) 2012-01-27 2017-05-02 Faro Technologies, Inc. Measurement machine utilizing a barcode to identify an inspection plan for an object
CN102620675A (zh) * 2012-03-12 2012-08-01 浙江省水利河口研究院 便携式转角结构激光水土流失监测仪
US9041914B2 (en) 2013-03-15 2015-05-26 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional coordinate scanner and method of operation
US9482514B2 (en) 2013-03-15 2016-11-01 Faro Technologies, Inc. Diagnosing multipath interference and eliminating multipath interference in 3D scanners by directed probing
CN103292795A (zh) * 2013-04-01 2013-09-11 中国葛洲坝集团股份有限公司 一种双棱镜精确测量的方法及测量杆
CN103292795B (zh) * 2013-04-01 2015-07-08 中国葛洲坝集团股份有限公司 一种双棱镜精确测量的方法及测量杆
KR20150079956A (ko) * 2013-09-19 2015-07-08 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 측정 지그
JP5816706B2 (ja) * 2013-09-19 2015-11-18 株式会社小松製作所 測定治具
US9404745B2 (en) 2013-09-19 2016-08-02 Komatsu Ltd. Measurement jig
WO2015040726A1 (ja) * 2013-09-19 2015-03-26 株式会社小松製作所 測定治具
KR101587513B1 (ko) 2013-09-19 2016-01-21 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 측정 지그
CN103744164A (zh) * 2013-11-29 2014-04-23 中交第二航务工程局有限公司 吸附式棱镜及高精度预埋件安装施工监控方法
CN104006806B (zh) * 2014-04-24 2016-08-24 中建钢构有限公司 全站仪小棱镜固定器
CN104006806A (zh) * 2014-04-24 2014-08-27 中建钢构有限公司 全站仪小棱镜固定器
US9395174B2 (en) 2014-06-27 2016-07-19 Faro Technologies, Inc. Determining retroreflector orientation by optimizing spatial fit
JP2016017828A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 株式会社マイゾックス 測量用反射ターゲット装置
CN106197308A (zh) * 2015-05-28 2016-12-07 株式会社拓普康 测量装置
CN112050794A (zh) * 2018-11-20 2020-12-08 周家炜 精准调节的360°监测棱镜
CN112050794B (zh) * 2018-11-20 2022-05-20 周家炜 精准调节的360°监测棱镜
CN116972823A (zh) * 2023-05-06 2023-10-31 湖南科技大学 控制点水淹下测量装置及用法
CN116972823B (zh) * 2023-05-06 2024-03-26 湖南科技大学 控制点水淹下测量装置及用法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001165662A (ja) 反射プリズム等の正対装置
US8087176B1 (en) Two dimension layout and point transfer system
US8745884B2 (en) Three dimensional layout and point transfer system
US10895632B2 (en) Surveying system
JP2846950B2 (ja) 測定点の位置を形成又は画成するための装置
US11585900B2 (en) Reflecting prism, measurement target object including reflecting prism, surveying device, coordinate comparing section, surveying method, and surveying processing program
US8817239B2 (en) Distance based position sensing
US4306806A (en) Gun tube orientation sensor; target mirror
JP2001174261A (ja) 反射プリズム等を利用する入隅等の測定装置
US6123427A (en) Arrangement for retroreflection of a ray using triple prisms
JP2945467B2 (ja) 機械高測定装置
JP4412815B2 (ja) 位置測定装置及び位置測定方法
JP3874410B2 (ja) 正対プリズム装置及び当該正対プリズム装置を用いて斜距離及び鉛直角を測定する方法
EP4155668A1 (en) Target object with improved angular incidence range for retroreflection
JP6089245B1 (ja) 光学装置、光学装置に組み込まれる焦点板、及び光学装置を用いた測量方法
JP2002323319A (ja) 反射プリズム等の正対装置の構造
US20230168354A1 (en) Method and system for aligning surveying instruments
JP2003065764A (ja) 反射プリズム等の正対装置の構造
RU2792054C1 (ru) Способ измерения пути проходки проходческого комбайна
US20230288201A1 (en) Reference free calibration method for a point cloud measuring module combined with a geodetic single point measurement unit
JP3314363B2 (ja) 三次元座標測定方法
RU2147730C1 (ru) Устройство для топографической съемки
JPH02307088A (ja) 3次元位置計測装置
SU1138496A1 (ru) Устройство дл передачи направлени подземных горных выработок с горизонта на горизонт через соединительный канал
JP2501234B2 (ja) 自走型建設作業機の位置検出装置