JP2001165216A - 摩擦材 - Google Patents

摩擦材

Info

Publication number
JP2001165216A
JP2001165216A JP30253199A JP30253199A JP2001165216A JP 2001165216 A JP2001165216 A JP 2001165216A JP 30253199 A JP30253199 A JP 30253199A JP 30253199 A JP30253199 A JP 30253199A JP 2001165216 A JP2001165216 A JP 2001165216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction material
yarn
porosity
rubber
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30253199A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Yamamura
正造 山村
Takashi Hata
貴志 秦
Hisao Sanai
久男 佐内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP30253199A priority Critical patent/JP2001165216A/ja
Priority to DE2000145443 priority patent/DE10045443B4/de
Priority to US09/662,726 priority patent/US6251519B1/en
Publication of JP2001165216A publication Critical patent/JP2001165216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0082Production methods therefor
    • F16D2200/0091Impregnating a mat of fibres with a binder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性を損なうことなくジャダーを抑える
ことができる摩擦材を得る。 【解決手段】 この摩擦材は、基材繊維にゴム及び樹脂
の少なくとも一方を含む組成物を含浸又は被覆して得ら
れた摩擦材用ヤーンを環状に予備成形し、その後熱成形
して得られる摩擦材であって、気孔率が10%以上、2
0%以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、摩擦部材、特に自
動車のクラッチ装置等に用いられる摩擦部材に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用の乾式クラッチ装置において
は、フライホイールに押し付けられて摩擦により動力を
伝達する摩擦用フェーシングが用いられる。従来のこの
種の摩擦用フェーシングは、以下のようにして作成され
る。まず、例えばガラス繊維単独あるいはガラス繊維と
金属線とを撚り合わせてガラスヤーンを得る。次に、ゴ
ム、加硫剤、熱硬化性樹脂等を溶剤に溶かして得られた
組成物が充たされた含浸槽にガラスヤーンを通し、ガラ
スヤーンに前記の組成物を含浸被覆させる。そして、こ
の摩擦材用ヤーンを製品形状、すなわち環状に巻いて予
備成形する。その後、熱プレス、キュア、研磨等の工程
を経て最終的に摩擦用フェーシングを得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来の摩
擦用フェーシングの製法では、ガラスヤーンを含浸槽に
浸して組成物を含浸被覆させているために、ガラスヤー
ンの内部にまで樹脂組成物が浸入する。ここで、自動車
用クラッチにおける発進時のジャダーについては、フェ
ーシング内部に存在する空隙の多少が影響することが知
られている。すなわち、ジャダーを抑えるためにはモー
ルド部に存在する空隙の割合を多くして気孔率を上げる
ことが必要である。しかし、前述のように、従来のフェ
ーシングの製法ではガラスヤーン内部にまで樹脂が浸入
するので、ヤーンにおける気孔率を上げることは困難で
ある。
【0004】そこで、従来は、熱成形時の圧力の調整に
よりモールド部の気孔率を調整するようにしている。し
かし、モールド部の気孔率を上げると、ジャダーは抑え
られるが、耐摩耗性が低下し寿命が損なわれる。本発明
の課題は、耐摩耗性を損なうことなくジャダーを抑える
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る摩擦材
は、基材繊維にゴム及び樹脂の少なくとも一方を含む組
成物を含浸又は被覆して得られた摩擦材用ヤーンを環状
に予備成形し、その後熱成形して得られる摩擦材であっ
て、気孔率が10%以上、20%以下である。ここで、
気孔率が10%以上の場合は、モールド部に空隙が多く
なり、この摩擦材を例えば自動車用のクラッチ装置の摩
擦フェーシングとして用いた場合にジャダーが抑えられ
る。また、気孔率が20%以下の場合は、耐摩耗性が損
なわれることはない。
【0006】なお、気孔率とは、フェーシング中の空隙
率であって、試験片体積に対する吸収した油の容積の百
分率で表される。詳細は後述する。請求項2に係る摩擦
材は、請求項1の摩擦材において、見かけ密度が1.7
5以下である。この場合は軽量化が図れる。なお、ま
た、見かけ密度とは、重量と体積とから計算されるもの
である。
【0007】請求項3に係る摩擦材は、請求項1又は2
の摩擦材において、摩擦材用ヤーンは基材繊維に10〜
90T/Mの撚りを入れて形成されている。撚りが10
T/M未満の場合は撚りによる気孔性が確保できず、逆
に90T/Mを越えると、撚り戻りが発生し、精算上の
トラブルとなる。請求項4に係る摩擦材は、請求項1か
ら3のいずれかの摩擦材において、ゴム及び樹脂の少な
くとも一方を含む組成物は粘度が300000CPS以上
である。
【0008】この場合は、組成物の粘度が高いので、摩
擦材用ヤーンの内部にまで浸入しにくくなり、気孔率が
10%以上の摩擦材を容易に得ることができる。請求項
5に係る摩擦材は、請求項1から3のいずれかの摩擦材
において、摩擦材用ヤーンは、粘土状のゴム及び樹脂の
少なくとも一方を含む組成物を押出機によって基材繊維
に被覆して形成されている。
【0009】この場合は、組成物は基材繊維の外周に被
覆されるので、内部に浸入する割合が非常に少なく、気
孔率が10%以上の摩擦材を容易に得ることができる。
請求項6に係る摩擦材は、請求項1から5のいずれかの
摩擦材において、基材繊維はガラス繊維のみから形成さ
れている。請求項7に係る摩擦材は、請求項1から5の
いずれかの摩擦材において、基材繊維は、ガラス繊維
に、有機繊維及び金属線のうちの少なくとも有機繊維を
組み合わせて形成されている。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に本発明の一実施形態による
摩擦フェーシングの製造工程図を示す。この製造工程
は、ガラスヤーン1にゴム・樹脂組成物を含浸あるいは
表面に被覆する含浸/被覆工程と、ゴム・樹脂組成物が
含浸あるいは被覆されたガラスヤーン1を乾燥する乾燥
工程と、巻き取り成形工程と、熱成形工程と、バリ取り
工程と、キュア(架橋、硬化)工程と、研磨工程とから
構成されている。
【0011】ガラスヤーン1は、ガラス繊維単独又はガ
ラス繊維に有機繊維及び金属線のうちの少なくとも有機
繊維を組み合わせてなる基材繊維を撚り合わせて形成さ
れるものである。この撚りは、1メートルにつき10〜
90ターン、すなわち10〜90T/Mとする。撚りが
10T/Mより少ない場合は強度が弱くなるとともに、
気孔性が確保できない。また、90T/Mを越えると、
撚り戻りによる生産上のトラブルが発生する。
【0012】含浸/被覆工程では、ゴム及び熱硬化性樹
脂等を溶剤に溶かしてなる組成物を含浸又は被覆する。
含浸する場合は、粘度が300000CPS以上のゴム・
樹脂組成物を含浸させる。このような高粘度の組成物を
含浸させることにより、最終的に形成される摩擦フェー
シングの気孔率を上げることができる。また、3000
00CPSより低粘度の場合は、組成物がヤーン内部に浸
入しやすくなり、所望の気孔率が得られない。
【0013】また、被覆する場合は、粘土状のゴム・樹
脂組成物を用いる。そして、ガラスヤーンを移動させな
がら押出機を通過させ、この押出機においてガラスヤー
ンの周囲に粘土状のゴム・樹脂組成物を供給する。これ
により、ガラスヤーンの内部への組成物の浸入を抑えな
がら外周にのみ組成物が被覆される。なお、この被覆工
程に用いられる押出機は、電気的接続に用いられるリー
ド線の被覆に用いられる押出機を使用することができ
る。
【0014】以上のようにして得られた摩擦材用ヤーン
は、乾燥工程を経た後にフェーシング巻き取り機によっ
て環状に予備成形される。この予備成形された摩擦材用
ヤーンは熱成形工程において加熱されながらプレス成形
される。その後、歪み取り、バリ取り、キュア(架橋、
硬化)工程、研磨工程等を経て製品となる。
【0015】
【実施例】以下に、比較例及び実施例を表にして示す。
【0016】
【表1】 なお、「配合1」は、樹脂添加量が比較的多い配合であ
る。「配合2」は、ゴム添加量が比較的多い配合であ
る。「気孔率」とは、フェーシング中の空隙率を示し、
試験片体積に対する吸収した試験油の容積の百分率で示
され、測定条件及び方法は以下の通りである。
【0017】<試験温度及び湿度>原則として温度は2
3±2℃、相対湿度50±5%の室内で測定する。 <試験油>試験油の密度の測定は、JIS K 711
2(プラスチックの密度と比重の測定方法)による。
【0018】<操作> 1)試験片の質量を1mgまで測定する。 2)試験油中に試験片を入れ、90±10℃で8時間保
持する。 3)試験油中に試験片を浸漬したまま試験油が室温にな
るまで12時間以上放置する。
【0019】4)試験油中から試験片を取り出し、試験
片表面の油を除去する。 5)試験片の質量を1mgまで測定する。 <計算> P=(m2−m1)/ρ×(1/V)×100 (%) 但し、 P :気孔率 m1:試験片の質量(g) m2:油を吸収した試験片の質量(g) ρ :試験油の密度(g/cm3) V :試験片の体積(cm3) 「見かけ密度」とは、重量と体積とからの計算値であ
る。「ジャダー」とは、クラッチ接続時の異常振動であ
り、車輌が振動する周波数を持たせた台上テスターにて
測定する。また、「ジャダー指数」とはトルク振幅量を
示している。
【0020】以上の実験結果から明らかなように、気孔
率が10%以上で、しかも見かけ密度が1.75以下の
摩擦材の場合は、ジャダー性が良好、すなわちジャダー
が抑えられている。なお、上記実施形態ではゴム及び樹
脂の両方を含む組成物を用いたが、ゴム又は樹脂のいず
れか一方のみを含む組成物を用いてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明では、耐摩耗性を損
なうことなくジャダーを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による摩擦材を製造するた
めの工程図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐内 久男 大阪府寝屋川市木田元宮1丁目1番1号 株式会社エクセディ内 Fターム(参考) 3J058 BA75 FA01 GA12 GA64 GA65 GA88 GA89 GA93

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材繊維にゴム及び樹脂の少なくとも一方
    を含む組成物を含浸又は被覆して得られた摩擦材用ヤー
    ンを環状に予備成形し、その後熱成形して得られる摩擦
    材であって、 気孔率が10%以上、20%以下である、摩擦材。
  2. 【請求項2】見かけ密度が1.75以下である、請求項
    1記載の摩擦材。
  3. 【請求項3】摩擦材用ヤーンは基材繊維に10〜90T
    /Mの撚りを入れて形成されている、請求項1又は2に
    記載の摩擦材。
  4. 【請求項4】前記ゴム及び樹脂の少なくとも一方を含む
    組成物は粘度が300000CPS以上である、請求項1
    から3のいずれかに記載の摩擦材。
  5. 【請求項5】前記摩擦材用ヤーンは、粘土状のゴム及び
    樹脂の少なくとも一方を含む組成物を押出機によって前
    記基材繊維に被覆して形成されている、請求項1から3
    のいずれかに記載の摩擦材。
  6. 【請求項6】前記基材繊維はガラス繊維のみから形成さ
    れている、請求項1から5のいずれかに記載の摩擦材。
  7. 【請求項7】前記基材繊維は、ガラス繊維に、有機繊維
    及び金属線のうちの少なくとも有機繊維を組み合わせて
    形成されている、請求項1から5のいずれかに記載の摩
    擦材。
JP30253199A 1999-09-27 1999-10-25 摩擦材 Pending JP2001165216A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30253199A JP2001165216A (ja) 1999-09-27 1999-10-25 摩擦材
DE2000145443 DE10045443B4 (de) 1999-09-27 2000-09-14 Reibelement
US09/662,726 US6251519B1 (en) 1999-09-27 2000-09-15 Friction member

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27213699 1999-09-27
JP11-272136 1999-09-27
JP30253199A JP2001165216A (ja) 1999-09-27 1999-10-25 摩擦材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001165216A true JP2001165216A (ja) 2001-06-19

Family

ID=26550052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30253199A Pending JP2001165216A (ja) 1999-09-27 1999-10-25 摩擦材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6251519B1 (ja)
JP (1) JP2001165216A (ja)
DE (1) DE10045443B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103453038A (zh) * 2013-08-20 2013-12-18 来安县隆华摩擦材料有限公司 一种高耐磨离合器面片
CN103453058A (zh) * 2013-08-20 2013-12-18 来安县隆华摩擦材料有限公司 一种离合器面片
KR20160110778A (ko) * 2015-03-12 2016-09-22 주식회사 서진오토모티브 클러치 페이싱 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2858672B1 (fr) * 2003-08-07 2006-10-13 Valeo Materiaux Friction Garniture de frottement et procede de fabrication d'une telle garniture de frottement
WO2008119318A1 (de) * 2007-04-02 2008-10-09 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Reibbelag
CN103410881B (zh) * 2013-08-01 2016-06-22 浙江科特汽配股份有限公司 离合器面片纱线挤出裹胶系统及裹胶方法
DE102017115877A1 (de) * 2017-07-14 2019-01-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibbelag

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118528A (en) * 1977-07-28 1978-10-03 Raybestos Manhattan, Inc. Glass fiber friction facing
JPH0418483A (ja) * 1990-02-20 1992-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ摩擦材
DE4239441A1 (de) * 1992-11-24 1994-05-26 Fichtel & Sachs Ag Dichtereduzierte Reibmaterialien und Verfahren zu ihrer Herstellung
BR9304400A (pt) * 1993-10-29 1995-06-27 Fichtel & Sachs Ag Revestimento de fricção para disco de embreagem para uso em veículo automotor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103453038A (zh) * 2013-08-20 2013-12-18 来安县隆华摩擦材料有限公司 一种高耐磨离合器面片
CN103453058A (zh) * 2013-08-20 2013-12-18 来安县隆华摩擦材料有限公司 一种离合器面片
CN103453038B (zh) * 2013-08-20 2015-10-28 来安县隆华摩擦材料有限公司 一种高耐磨离合器面片
KR20160110778A (ko) * 2015-03-12 2016-09-22 주식회사 서진오토모티브 클러치 페이싱 제조방법
KR101688312B1 (ko) * 2015-03-12 2016-12-21 주식회사 서진오토모티브 클러치 페이싱 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE10045443B4 (de) 2006-08-17
DE10045443A1 (de) 2001-04-26
US6251519B1 (en) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001165216A (ja) 摩擦材
CN107075344B (zh) 摩擦材料和摩擦材料的制造方法
US2379163A (en) Producing molded products
US4411851A (en) Method for making friction material without asbestos fibers including repeated pressing and degassing steps
US2572160A (en) Vibration absorbing bushing
US4385682A (en) Motor vehicle clutch facing and friction property modifier therefor
CN101429976A (zh) 汽车用离合器面片
US2716269A (en) Method of bushing frangible bodies to make fractureproof
JPH08104760A (ja) 摩擦材の製造方法
JPH0124936B2 (ja)
JPH01235612A (ja) 環状摩擦材の製造法
JPH0712158A (ja) 摩擦材
US2819987A (en) Friction material
JP3879586B2 (ja) 繊維補強樹脂製歯車の製造法
JPH0122855B2 (ja)
JP2004322629A (ja) 繊維強化樹脂成形体及びその製造法
JPS6234974B2 (ja)
JP5586073B2 (ja) 自己結合性完全硬化エラストマーを備えた物品
US3003980A (en) Epoxy base friction material and method of making same
JP2000329674A (ja) 粉粒物の予備成形体の樹脂浸透性試験方法
JPH04125328A (ja) クラッチフェーシング、およびその製造方法
JPS61103022A (ja) 摩擦材
JPS63251432A (ja) アスベストフリ−摩擦材料の製造方法
JPH0245052B2 (ja)
KR101688312B1 (ko) 클러치 페이싱 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905