JP2001163805A - 糖尿病性合併症治療用のアルドース還元酵素阻害剤と抗高血圧剤の組合せ - Google Patents

糖尿病性合併症治療用のアルドース還元酵素阻害剤と抗高血圧剤の組合せ

Info

Publication number
JP2001163805A
JP2001163805A JP2000369434A JP2000369434A JP2001163805A JP 2001163805 A JP2001163805 A JP 2001163805A JP 2000369434 A JP2000369434 A JP 2000369434A JP 2000369434 A JP2000369434 A JP 2000369434A JP 2001163805 A JP2001163805 A JP 2001163805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prodrug
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
ari
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000369434A
Other languages
English (en)
Inventor
Lakshman Mairari Banabara
ラクシュマン マイラリ バナバラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Products Inc
Original Assignee
Pfizer Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Products Inc filed Critical Pfizer Products Inc
Publication of JP2001163805A publication Critical patent/JP2001163805A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 哺乳動物における糖尿病性合併症の治療用
に、アルドース還元酵素阻害剤(ARI)、そのプロド
ラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬学
的に許容される塩と、抗高血圧剤、そのプロドラッグ又
は前記抗高血圧剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に
許容される塩とを含む医薬組成物を提供する。 【解決手段】 ARIとして、フィダレスタット、エパ
ルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、ゼ
ナラスタット若しくはゾポールレスタット、そのプロド
ラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬学
的に許容される塩と、抗高血圧剤として、カルシウムチ
ャネル遮断薬、A−IIアンタゴニスト、利尿剤、エン
ドペプチダーゼ阻害剤、ベータ−アドレナリン作動性受
容体遮断薬及びアルファー−アドレナリン作動性受容体
遮断薬から選択される化合物を含む医薬組成物を提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルドース還元酵
素阻害剤(ARI)、そのプロドラッグ又は前記ARI
若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩と、
抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前記抗高血圧剤若し
くは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩とを含む
方法、医薬組成物及びキットに関する。さらに、本発明
は、糖尿病性神経症、糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症、
心筋梗塞、白内障及び糖尿病性心筋症など糖尿病性合併
症の治療のために、上記の医薬組成物を用いる方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】アルドース還元酵素阻害剤は、ヒト及び
他の動物におけるグルコースやガラクトースなどアルド
ースの、ソルビトールやガラクチトールなど対応するポ
リオールへの還元を調節する主因であるアルドース還元
酵素の活性を阻害することにより作用する。このように
して、ガラクトース血症対象の水晶体におけるガラクチ
トールや、さまざまな糖尿病対象の水晶体、末梢神経索
及び腎におけるソルビトールのそれぞれ望ましくない蓄
積が予防又は軽減される。したがって、アルドース還元
酵素阻害剤は、特定の糖尿病合併症、例えば、糖尿病神
経障害、糖尿病腎症、糖尿病心筋症、心筋梗塞、白内障
及び糖尿病網膜症をコントロールするために治療上の価
値がある。
【0003】抗高血圧剤として活性を有する数クラスの
化合物が知られている。これらの中には、カルシウムチ
ャネル遮断薬、A−IIアンタゴニスト、利尿剤、ベー
タ−アドレナリン作動性受容体遮断薬、中性エンドペプ
チダーゼ阻害剤、血管拡張薬及びアルファ−アドレナリ
作動性受容体遮断薬が含まれる。1999年1月21日
に発行された国際特許出願第WO99/02189号
は、糖尿病性神経症、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
など糖尿病性合併症を治療するアルドース還元酵素阻害
剤と組合せたACE阻害剤の使用を開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アルドース
還元酵素阻害剤(ARI)、そのプロドラッグ又は前記
ARI若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される
塩と、抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前記抗高血圧
剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩
と、薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤とを含
む医薬組成物に関する。
【0005】本発明は、哺乳動物における糖尿病性合併
症を治療する方法であって、以下に記載されている医薬
組成物を前記哺乳動物に投与することを含む方法にも関
する。さらに詳しくは、例えば、糖尿病性神経症、糖尿
病性腎症、糖尿病性心筋症、心筋梗塞、白内障及び糖尿
病性網膜症などの糖尿病性合併症を、本発明の方法によ
り治療することができる。
【0006】本発明は、哺乳動物における糖尿病性合併
症を治療する方法であって、ARI、そのプロドラッグ
又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬学的に許
容される塩、及び抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前
記抗高血圧剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容
される塩を、前記哺乳動物に投与することを含む方法に
も関する。
【0007】本発明は特に、ARI、そのプロドラッグ
又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬学的に許
容される塩、及び抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前
記抗高血圧剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容
される塩を別々に投与する方法に関する。
【0008】本発明は特に、ARI、そのプロドラッグ
又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬学的に許
容される塩、及び抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前
記抗高血圧剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容
される塩をいっしょに投与する方法にも関する。
【0009】本発明は、キットであって、 a) アルドース還元酵素阻害剤(ARI)、そのプロ
ドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬
学的許容される塩及び薬学的に許容される担体、賦形剤
又は希釈剤を含む第1の単位剤形と、 b) 抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前記抗高血圧
剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩、
及び前記抗高血圧剤がACE阻害剤ではないという条件
で、薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤を含む
第2の単位剤形と、 c) 容器とを含むキットにも関する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の組成物、方法及
びキットにおいて、前記ARIは、フィダレスタット、
エパルレスタット、ミナルレスタット、SPR−21
0、ゼナラスタット若しくはゾポールレスタット、その
プロドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグ
の薬学的に許容される塩であることが好ましい。前記A
RIは、ゾポールレスタット、そのプロドラッグ又はゾ
ポールレスタット若しくは前記プロドラッグの薬学的に
許容される塩であることが特に好ましい。
【0011】本発明の組成物、方法及びキットにおい
て、前記抗高血圧剤は、以下のクラスの抗高血圧剤、す
なわち、カルシウムチャネル遮断薬、A−IIアンタゴ
ニスト、利尿剤、エンドペプチダーゼ阻害剤、ベータ−
アドレナリン作動性受容体遮断薬及びアルファー−アド
レナリン作動性受容体遮断薬から選択される化合物であ
ることが好ましい。
【0012】好ましいカルシウムチャネル遮断薬として
は、ベラパミル、ジルチアゼム、ミベフラジル、イスラ
ジピン、ラシジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ア
ムロジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピ
ン及びフェロジピン、それらのプロドラッグ及び前記カ
ルシウムチャネル遮断薬並びに前記プロドラッグの薬学
的に許容される塩が挙げられる。特に好ましいカルシウ
ムチャネル遮断薬としては、ニフェジピン、アムロジピ
ン及びフェロジピン、それらのプロドラッグ及び前記カ
ルシウムチャネル遮断薬並びに前記プロドラッグの薬学
的に許容される塩が挙げられる。
【0013】好ましいA−IIアンタゴニストとして
は、ロサルタン、イルベサルタン及びバルサルタン、そ
れらのプロドラッグ及び前記A−IIアンタゴニスト並
びに前記プロドラッグの薬学的に許容される塩が挙げら
れる。
【0014】好ましい利尿剤としては、アミロリド、ベ
ンドロフルメチアザイド、前記利尿剤のプロドラッグ及
び前記利尿剤並びに前記プロドラッグの薬学的に許容さ
れる塩が挙げられる。
【0015】エンドペプチダーゼ阻害剤は、中性エンド
ペプチダーゼ阻害剤又は二重ACE阻害剤/中性エンド
ペプチダーゼ阻害剤であってもよい。好ましい中性エン
ドペプチダーゼ阻害剤としては、カンドキサトリル及び
カンドキサトリラート、それらのプロドラッグ及び前記
中性エンドペプチダーゼ阻害剤並びに前記プロドラッグ
の薬学的に許容される塩が挙げられる。好ましい二重A
CE阻害剤/中性エンドペプチダーゼ阻害剤としては、
サムパトリラート及びオマパトリラート、それらのプロ
ドラッグ及び前記二重ACE阻害剤/中性エンドペプチ
ダーゼ阻害剤並びに前記プロドラッグの薬学的に許容さ
れる塩が挙げられる。オマパトリラートは、バソペプチ
ダーゼ阻害剤としても周知である。
【0016】好ましいベータ−アドレナリン作動性受容
体遮断薬は、カルベジロール、そのプロドラッグ及び前
記ベータ−アドレナリン作動性受容体遮断薬並びに前記
プロドラッグの薬学的に許容される塩である。
【0017】好ましいアルファ−アドレナリン作動性受
容体遮断薬としては、ドキサゾシン、プラゾシン、トリ
マゾシン、それらのプロドラッグ及び前記アルファ−ア
ドレナリン作動性受容体遮断薬並びに前記プロドラッグ
の薬学的に許容される塩が挙げられる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の方法、組成物及びキット
は、糖尿病性神経症、糖尿病性腎症、糖尿病性心筋症、
心筋梗塞、白内障及び糖尿病性網膜症を含むがこれらに
限定されない糖尿病性合併症を治療するために有用であ
る。
【0019】本明細書中で用いられる“治療すること
(treating)”という用語は、“治療すること”という
用語が適用される障害又は状態、若しくはそのような障
害又は状態の1つ又はそれ以上のいずれかの進行を遅
延、停止又は好転させること、若しくは緩和又は予防す
ることを指す。本明細書中で用いられる“治療(treatm
ent)”という用語は、“治療すること”という用語が
上記で定義された通りに、障害、症状又は状態を治療す
ることの活動を指す。
【0020】アルドース還元酵素阻害剤はどれでも本発
明の医薬組成物、方法及びキットに使用することができ
る。アルドース還元酵素阻害剤という用語は、アルドー
ス還元酵素により触媒されるグルコースからソルビトー
ルの生体変換を阻害する化合物を指す。このような阻害
は、標準アッセイ(J. Malone, Diabetes, 29:861-864,
1980. “赤血球ソルビトール、糖尿病コントロールの
指示薬”)に従って当業者には容易に測定される。以下
の特許及び特許出願は、それぞれ本明細書中で参考とし
て完全に援用されているが、本発明の組成物、方法及び
キットにおいて使用できるアルドース還元酵素阻害剤を
例示するとともに、そのようなアルドース還元酵素阻害
剤を調製する方法を指す: 米国特許第4,251,5
28号;米国特許第4,600,724号;米国特許第
4,464,382号;米国特許第4.791126
号;米国特許第4,831,045号;米国特許第4,
734,419号;米国特許第4,883,800号;
米国特許第4,883,410号;米国特許第4,88
3,410号;米国特許第4,771,050号;米国
特許第5,252,572号;米国特許第5,270,
342号;米国第5,430,060号;米国特許第
4,130,714号;米国特許第4,540,704
号;米国特許第4,438,272号;米国特許第4,
436,745号;米国特許第4,438,272号;
米国特許第4,436,745号;米国特許第4,43
8,272号;米国特許第4,436,745号;米国
特許第4,438,272号;米国特許第4,980,
357号;米国特許第5,066,659号;米国特許
第5,447,946号;米国特許第5,037,83
1号。
【0021】種々のアルドース還元酵素阻害剤が以下に
具体的に記載され、参照されているが、他のアルドース
還元酵素阻害剤が当業者には周知であろう。また、一般
的な化学名USAN又は他の表示がある場合は、化合物
が記載されている適切な特許文献と共にそれらを括弧内
に示す。
【0022】したがって、本発明の組成物、方法及びキ
ットに有用なアルドース還元酵素阻害剤の例は以下の通
りである。
【0023】1. 3−(4−ブロモ−2−フルオロベ
ンジル)−3,4−ジヒドロ−4−オキソ−1−フタラ
ジン酢酸(ポナルレスタット、US4,251,52
8); 2. N−[[(5−トリフルオロメチル)−6−メト
キシ−1−ナフタレニル]チオキソメチル]−N−メチ
ルグリシン(トルレスタット、US4,600,72
4); 3. 5−[(Z,E)−β−メチルシンナミリデン]
−4−オキソ−2−チオキソ−3−チアゾリデン酢酸
(エパルレスタット、US4,464,382、US
4,791,126、US4,831,045); 4. 3−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)−7
−クロロ−3,4−ジヒドロ−2,4−ジオキソ−1
(2H)−キナゾリン酢酸(ゼナレスタット、US4,
734,419及び4,883,800); 5. 2R,4R−6,7−ジクロロ−4−ヒドロキシ
−2−メチルクロマン−4−酢酸(US4,883,4
10); 6. 2R,4R−6,7−ジクロロ−6−フルオロ−
4−ヒドロキシ−2−メチルクロマン−4−酢酸(US
4,883,410); 7. 3,4−ジヒドロ−2,8−ジイソプロピル−3
−オキソ−2H−1,4−ベンゾキサジン−4−酢酸
(US4,771,050); 8. 3,4−ジヒドロ−3−オキソ−4−[(4,
5,7−トリフルオロ−2−ベンゾチアゾリル)メチ
ル]−2H−1,4−ベンゾチアジン−2−酢酸(SP
R−210、US5,252,572); 9. N−[3,5−ジメチル−4−[(ニトロメチ
ル)スルホニル]フェニル]−2−メチル−ベンゼンア
セトアミド(ZD5522、US5,270,342及
びUS5,430,060); 10. (S)−6−フルオロスピロ[クロマン−4,
4′−イミダゾリジン]−2,5′−ジオン(ソルビニ
ル、US4,130,714); 11. d−2−メチル−6−フルオロ−スピロ(クロ
マン−4′,4′−イミダゾリジン)−2′,5′−ジ
オン(US4,540,704); 12. 2−フルオロ−スピロ(9H−フルオレン−
9,4′−イミダゾリジン)−2′,5′−ジオン(U
S4,438,272); 13. 2,7−ジフルオロ−スピロ(9H−フルオレ
ン−9,4′−イミダゾリジン)−2′,5′−ジオン
(US4,436,745、US4,438,27
2); 14. 2,7−ジフルオロ−5−メトキシ−スピロ
(9H−フルオレン−9,4′−イミダゾリジン)−
2′,5′−ジオン(US4,436,745、US
4,438,272); 15. 7−フルオロ−スピロ(5H−インデノール
[1,2−b]ピリジン−5,3′−ピロリジン)−
2,5′−ジオン(US4,436,745、US4,
438,272); 16. d−シス−6′−クロロ−2′,3′−ジヒド
ロ−2′−メチル−スピロ−(イミダゾリジン−4,
4′,−4′H−ピラノ(2,3−b)ピリジン)−
2,5−ジオン(US4,980,357); 17. スピロ[イミダゾリジン−4,5′(6H)−
キノリン]−2,5−ジオン−3′−クロロ−7′,
8′−ジヒドロ−7′−メチル−(5′−シス)(US
5,066,659); 18. (2S,4S)−6−フルオロ−2′,5′−
ジオキソスピロ(クロマン−4,4′−イミダゾリジ
ン)−2−カルボキサミド(フィダレスタット、US
5,447,946);及び 19. 2−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)
メチル]−6−フルオロスピロ[イソキノリン−4(1
H)−3′−ピロリジン]−1,2′,3,5′(2
H)−テトロン(ミナルレスタット、US5,037,
831)。
【0024】他のアルドース還元酵素阻害剤の例は、式
【0025】
【化1】
【0026】(式中、ZはO又はSであり;R1はヒド
ロキシ、又は生体内で除去されてR1がOHである式A
の化合物を生じる基であり;X及びYは同じ又は異なる
ものであり、水素、トリフルオロメチル、フルオロ及び
クロロから選択される。)で表される化合物及びその薬
学的に許容される塩を含む。
【0027】上記グループの化合物の中で好ましい下位
グループは、番号1、2、3、4、5、6、9、10及
び17の化合物、並びに次の式Aの化合物である: 20. 3,4−ジヒドロ−3−(5−フルオロベンゾ
チアゾール−2−イルメチル)−4−オキソフタラジン
−1−イル酢酸[R1=ヒドロキシ;X=F;Y=
H]; 21. 3−(5,7−ジフルオロベンゾチアゾール−
2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−4−オキソフタ
ラジン−1−イル酢酸[R1=ヒドロキシ;X=Y=
F]; 22. 3−(5−クロロベンゾチアゾール−2−イル
メチル)−3,4−ジヒドロ−4−オキソフタラジン−
1−イル酢酸[R1=ヒドロキシ;X=Cl;Y=
H]; 23. 3−(5,7−ジクロロベンゾチアゾール−2
−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−4−オキソフタラ
ジン−1−イル酢酸[R1=ヒドロキシ;X=Y=C
l]; 24. 3,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−(5−ト
リフルオロメチルベンゾオキサゾール−2−イルメチ
ル)フタラジン−1−イル酢酸[R1=ヒドロキシ;X
=CF;Y=H]; 25. 3,4−ジヒドロ−3−(5−フルオロベンゾ
オキサゾール−2−イルメチル)−4−オキソフタラジ
ン−1−イル酢酸[R1=ヒドロキシ;X=F;Y=
H]; 26. 3−(5,7−ジフルオロベンゾオキサゾール
−2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−4−オキソフ
タラジン−1−イル酢酸[R1=ヒドロキシ;X=Y=
F]; 27. 3−(5−クロロベンゾオキサゾール−2−イ
ルメチル)−3,4−ジヒドロ−4−オキソフタラジン
−1−イル酢酸[R1=ヒドロキシ;X=Cl;Y=
H]; 28. 3−(5,7−ジクロロベンゾオキサゾール−
2−イルメチル)−3,4−ジヒドロ−4−オキソフタ
ラジン−1−イル酢酸[R1=ヒドロキシ;X=Y=C
l];及び 29. ゾポールレスタット;1−フタルアジン酢酸,
3,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−[[5−(トリフ
ルオロメチル)−2−ベンゾチアゾリル]メチル]−
[R1=ヒドロキシ;X=トリフルオロメチル;Y=
H]。
【0028】化合物20〜23及び29では、ZはSで
ある。化合物24〜28では、ZはOである。
【0029】上記の下位グループの中で、化合物20〜
29がより好ましく、29が特に好ましい。
【0030】式Aの前記化合物は、US4,939,1
40に開示された通りに調製される。
【0031】本発明のアルドース還元酵素阻害剤は容易
に入手可能であり、又は特に関連特許明細書に照らし、
有機合成の在来の方法を用いて当業者により容易に合成
することができる。
【0032】本発明に従って使用できる抗高血圧剤は、
カルシウムチャネル遮断薬、A−IIアンタゴニスト、
利尿剤、ベータ−アドレナリン作動性受容体遮断薬、血
管拡張薬及びアルファ−アドレナリン作動性受容体遮断
薬を含む、種々のクラスの抗高血圧剤である。
【0033】本発明の範囲内であるカルシウムチャネル
遮断薬は、以下のものを含むがこれらに限定されない:
米国特許第3,962,238号又は米国再発行出願第
30,577号に開示された通りに調製できるベプリジ
ル;米国特許第4,567,175に開示された通りに
調製できるクレンチアゼム;米国特許第3,562,2
57号に開示された通りに調製できるジリタゼム;米国
特許第3,262,977に開示された通りに調製でき
るフェンジリン;米国特許第3,261,859号に開
示された通りに調製できるガロパミル;米国特許第4,
808,605号に開示された通りに調製できるミベフ
ラジル;米国特許第3,152,173号に開示された
通りに調製できるプレニラミン;米国特許第4,78
6,635号に開示された通りに調製できるセモチアジ
ル;米国特許第3,371,014号に開示された通り
に調製できるテロジリン;米国特許第3,261,85
9号に開示された通りに調製できるベラパミル;米国特
許第4,5723,909号に開示された通りに調製で
きるアムロジピン;米国特許第4,572,909号に
開示された通りに調製できるアラニピン;米国特許第
4,220,649号に開示された通りに調製できるバ
ルニジピン;欧州特許出願第106,275号に開示さ
れた通りに調製できるベニジピン;米国特許第4,67
2,068号に開示された通りに調製できるシルニジピ
ン;米国特許第4,885,284号に開示された通り
に調製できるエフォニジピン;米国特許第4,952,
592号に開示された通りに調製できるエルゴジピン;
米国特許第4,264,611号に開示された通りに調
製できるフェロジピン;米国特許第4,466,972
号に開示された通りに調製できるイスラジピン;米国特
許第4,801,599号に開示された通りに調製でき
るラシジピン;米国特許第4,705,797号に開示
された通りに調製できるレクラジピン;米国特許第4,
892,875号に開示された通りに調製できるマニジ
ピン;米国特許第3,985,758号に開示された通
りに調製できるニカルジピン;米国特許第3,485,
847号に開示された通りに調製できるニフェジピン;
米国特許第4,338,322号に開示された通りに調
製できるニルバジピン;米国特許第3,799,934
号に開示された通りに調製できるニモジピン;米国特許
第4,154,839号に開示された通りに調製できる
ニソルジピン;米国特許第3,799,934号に開示
された通りに調製できるニトレンジピン;米国特許第
2,882,271号に開示された通りに調製できるシ
ンナリジン;米国特許第3,773,939号に開示さ
れた通りに調製できるフルナリジン;米国特許第3,2
67,104号に開示された通りに調製できるリドフラ
ジン;米国特許第4,663,325号に開示された通
りに調製できるロメリジン;ハンガリー国特許第15
1,865号に開示された通りに調製できベンシクラ
ン;ドイツ国特許1,265,758号に開示された通
りに調製できるエタフェノン;及び英国特許第1,02
5,578号に開示された通りに調製できるペルヘキシ
リン。アモルジピンの好ましい塩であるベンゼンスルホ
ン酸アムロジピンは、米国特許第4,879,303号
に開示されている。その開示は、本明細書中で参考とし
て援用する。
【0034】本発明の範囲内にあるアンギオテンシン−
II受容体アンタゴニスト(A−IIアンタゴニスト)
は、以下のものを含むがこれらに限定されない: 米国
特許第5,196,444号に開示された通りに調製で
きるカンデサルタン;米国特許第5,185,351号
に開示された通りに調製できるエプロサルタン;米国特
許第5,270,317号に開示された通りに調製でき
るイルベサルタン;米国特許第5,138,069号に
開示された通りに調製できるロサルタン;及び米国特許
第5,399,578号に開示された通りに調製できる
ベルサルタン。それらの開示は、本明細書中で参考とし
て援用する。
【0035】本発明の範囲内にあるベータ−アドレナリ
ン作動性受容体遮断薬(ベータ−すなわちβ−遮断薬)
は、以下のものを含むがこれらに限定されない:米国特
許第3,857,952号に開示された通りに調製でき
るアセブトロール;オランダ国特許第6,605,69
2号に開示された通りに調製できるアルプレノロール;
米国特許第4,217,305号に開示された通りに調
製できるアモスラロール;米国特許第3,932,40
0号に開示された通りに調製できるアロチノロール;米
国特許第3,663,607号又は第3,836,67
1号に開示された通りに調製できるアテノロール;米国
特許第3,853,923号に開示された通りに調製で
きるベフノロール;米国特許第4,252,984号に
開示された通りに調製できるベタキソロール;米国特許
第3,857,981号に開示された通りに調製できる
ベバントロール;米国特許第4,171,370号に開
示された通りに調製できるビソプロロール;米国特許第
4,340,541号に開示された通りに調製できるボ
ピンドロール;米国特許第3,663,570号に開示
された通りに調製できるブクモロール;米国特許第3,
723,476号に開示された通りに調製できるブフェ
ントロール;米国特許第3,929,836号に開示さ
れた通りに調製できるブフラロール;米国特許第3,9
40,489号及び3,961,071号に開示された
通りに調製できるブニトロロール;米国特許第3,30
9,406号に開示された通りに調製できるブフランド
ロール;フランス国特許第1,390,056号に開示
された通りに調製できる塩酸ブトリジン;米国特許第
4,252,825号に開示された通りに調製できるブ
トフィロロール;ドイツ国特許第2,240,599号
に開示された通りに調製できるカラゾロール;米国特許
第3,910,924号に開示された通りに調製できる
カルテオロール;米国特許第4,503,067号に開
示された通りに調製できるカルベジオール;米国特許第
4,034,009号に開示された通りに調製できるセ
リプロロール;米国特許第4,059,622号に開示
された通りに調製できるセタモロール;ドイツ国特許第
2,213,044号に開示された通りに調製できるク
ラノロール;クリフトンら、Journal of M
edicina Chemistry,1982
,670に開示された通りに調製できるジレバロー
ル;欧州特許出願第41,491号に開示された通りに
調製できるエパノロール;米国特許第4,045,48
2号に開示された通りに調製できるインデノロール;米
国特許第4,012,444号に開示された通りに調製
できるラベタロール;米国特許第4,463,176号
に開示された通りに調製できるレボブノロール;シーマ
ンら、Helv.Chim.Acta,1971
,241に開示された通りに調製できるメピンドロー
ル;チェコスロヴァキア国特許出願第128,471号
に開示された通りに調製できるメチプラノロール;米国
特許第3,873,600号に開示された通りに調製で
きるメトプロロール;米国特許第3,501,769号
に開示された通りに調製できるモプロロール;米国特許
第3,935,267号に開示された通りに調製できる
ナドロール;米国特許第3,819,702号に開示さ
れた通りに調製できるナドキソロール;米国特許第4,
654,362号に開示された通りに調製できるネビバ
ロール;米国特許第4,394,382号に開示された
通りに調製できるニプラジロール;英国特許第1,07
7,603号に開示された通りに調製できるオキシプレ
ノロール;米国特許第3,551,493号に開示され
た通りに調製できるペルブトロール;スイス国特許第4
69,002号及び第472,404号に開示された通
りに調製できるピンドロール;米国特許第3,408,
387号に開示された通りに調製できるプラクトロー
ル;英国特許第909,357号に開示された通りに調
製できるプロネタロール;米国特許第3,337,62
8号及び第3,520,919号に開示された通りに調
製できるプロプラノロール;ウロスら、Journal
of Medicinal Chemistry,
966,88に開示された通りに調製できるソタロ
ール;ドイツ国特許第2,728,641号に開示され
た通りに調製できるスフィナロール;米国特許第3,9
35,259号及び第4,038,313号に開示され
た通りに調製できるタリンドール;米国特許第3,96
0,891号に開示された通りに調製できるテトラトロ
ール;米国特許第4,129,565号に開示された通
りに調製できるチリソロール;米国特許第3,655,
663号に開示された通りに調製できるチモロール;米
国特許第3,432,545号に開示された通りに調製
できるトリプロロール;及び米国特許第4,018,8
24号に開示された通りに調製できるキシベノロール。
それらの開示は、本明細書中で参考として援用する。
【0036】本発明の範囲内にあるエンドペプチダーゼ
阻害剤は、欧州特許出願第EP 358398号に開示
された通りに調製できるサムパトリラート;欧州特許出
願第EP 274234号に開示された通りに調製でき
るカンドキサトリル及びカンドキサロリラート;及び米
国特許第5,508,272号に開示された通りに調製
できるオマパトリラートを含むがこれらに限定されな
い。それらの開示は、本明細書中で参考として援用す
る。
【0037】本発明の範囲内にあるアルファ−アドレナ
リン作動性受容体遮断薬(アルファ−すなわちα−遮断
薬)は以下のものを含むがこれらに限定されない:米国
特許第4,217,307号に開示された通りに調製で
きるアモスラロール;米国特許第3,932,400号
に開示された通りに調製できるアロチノロール;米国特
許第4,252,721号に開示された通りに調製でき
るダピプラゾール;米国特許第4,188,390号に
開示された通りに調製できるドキサゾシン;米国特許第
3,399,192号に開示された通りに調製できるフ
ェンスピリド;米国特許第3,527,761号に開示
された通りに調製できるインドラミン;上記に開示され
た通りに調製できるラベトロール;米国特許第3,99
7,666号に開示された通りに調製できるナフトピジ
ル;米国特許第3,228,943号に開示された通り
に調製できるニセルゴリン;米国特許第3,511,8
36号に開示された通りに調製できるプラゾシン;米国
特許第4,703,063号に開示された通りに調製で
きるタムスロシン;米国特許第2,161,938号に
開示された通りに調製できるタラゾリン;米国特許第
3,669,968号に開示された通りに調製できるト
リマゾシン;及び当業者には公知の方法に従って天然源
から分離されるヨヒムビン。それらの開示は、本明細書
中で参考として援用する。
【0038】本明細書中で用いられる“血管拡張薬”と
いう用語は、脳血管拡張薬、冠動脈血管拡張薬及び末梢
血管拡張薬を含むことを意味する。本発明の範囲内にあ
る脳血管拡張薬は以下のものを含むがこれらに限定され
ない:上記に開示されている通りに調製できるベンシク
ラン;ケネディら、Journal of theAm
erican Chemical Society.
95577,250に開示された通りに天然源から分
離でき、又はケネディ、Journal of Bio
logical Chemistry,195622
,185に開示された通りに合成できるシチコリン;
米国特許第3,663,597号に開示された通りに調
製できるシクランデレート;ドイツ国特許第1,91
0,481号に開示された通りに調製できるシクロニケ
ート;英国特許第862,248号に開示された通りに
調製できるジクロロ酢酸ジイソプロピラミン;ハーマン
ら、Journal of the American
Chemical Society,197910
,1540に開示された通りに調製できるエブルナモ
ニン;米国特許第4,678,783号に開示された通
りに調製できるファスジル;米国特許第3,818,0
21号に開示された通りに調製できるフェノキセジル;
米国特許第3,773,939号に開示された通りに調
製できるフルナリジン;米国特許第3,850,941
号に開示された通りに調製できるイブジラスト;米国特
許第3,509,164号に開示された通りに調製でき
るイフェンプロジル;米国特許第4,663,325号
に開示された通りに調製できるロメリジン;米国特許第
3,334,096号に開示された通りに調製できるナ
フロニル;ブリックら、Journal of the
American Chemical Societ
y,194264,1722に開示された通りに調製
できるニカメテート;米国特許第3,799,934号
に開示された通りに調製できるニモジピン;ゴールドベ
ルク、Chem,Prod.Chem.NEWS,19
5417,371において検討された通りに調製でき
るパパベリン;ドイツ国特許第860,217号に開示
された通りに調製できるペンチフィリン;米国特許第
3,563,997号に開示された通りに調製できるチ
ノフェドリン;米国特許第3,770,724号に開示
された通りに調製できるビンカミン;米国特許第4,0
35,750号に開示された通りに調製できるビンポセ
チン;及び米国特許第2,500,444号に開示され
た通りに調製できるビクイジル。それらの開示は、本明
細書中で参考として援用する。
【0039】本発明の範囲内にある冠動脈血管拡張薬は
以下のものを含むがこれらに限定されない:米国特許第
3,010,965号に開示された通りに調製できるア
モトリフェン;J.Chem.SOC.1958.24
26に開示された通りに調製できるベンダゾール;米国
特許第3,355,463号に開示された通りに調製で
きる半コハク酸ベンフロジル;米国特許第3,012,
042号に開示された通りに調製できるベンジダロン;
英国特許第740,932号に開示された通りに調製で
きるクロラシジン;米国特許第3,282,938号に
開示された通りに調製できるクロモナール;英国特許第
1,160,925号に開示された通りに調製できるゥ
ロベンフラール;当業者には公知の方法に従ってプロパ
ネジオールから調製できるクロニトレート、例えば、A
nnalen、1870,155,165を参照;米国
特許第4,452,811号に開示された通りに調製で
きるクロリクロメン;米国特許第3,532,685号
に開示された通りに調製できるジラゼップ;英国特許第
807,826号に開示された通りに調製できるジピリ
ダモール;ドイツ国特許第2,521,113号に開示
された通りに調製できるドロプレニラミン;英国特許第
803,372号及び第824,547号に開示された
通りに調製できるエフロキサーテ;当業者には公知の方
法に従ってエリトリトールのニトロ化により調製できる
四硝酸エリトリチル;ドイツ国特許第1,265,75
8号に開示された通りに調製できるエタフェノン;米国
特許第3,262,977号に開示された通りに調製で
きるフェンジリン;ドイツ国特許第2,020,464
号に開示された通りに調製できるフロレジル;ソ連国特
許第115,905号に開示された通りに調製できるガ
ングレフェン;米国特許第2,357,985号に開示
された通りに調製できるヘキセストロール;米国特許第
3,267,103号に開示された通りに調製できるヘ
キソベンジン;スウェーデン国特許第168,308号
に開示された通りに調製できるイトラミントシラート;
ベクスターら、Joumal of the Chem
icalSociety,1949,S30に記載され
たとおりに調製できるクヘリン;米国特許第3,26
7,104号に開示された通りに調製できるリドフラジ
ン;当業者には公知の方法に従ってマニトールのニトロ
化により調製できる六硝酸マニトール;米国特許第3,
119,826号に開示された通りに調製できるメジバ
ジン;ニトログリセリン;当業者には公知の方法に従っ
てペンチニトロールのニトロ化によりできる四酢酸ペン
タエリトリトール;ドイツ国特許第638,422−3
号に開示された通りに調製できるペントリニトロール;
上記に開示された通りに調製できるペルヘキシリン;米
国特許第3,350,400号に開示された通りに調製
できるピメフィリン;米国特許第3,152,173号
に開示された通りに調製できるプレニラミン;フランス
国特許第1,103,113号に開示された通りに調製
できる硝酸プロパチル;東ドイツ国特許第55,956
号に開示された通りに調製できるトラピジル;米国特許
第2,769,015号に開示された通りに調製できる
トリクロミル;米国特許第3,262,852号に開示
された通りに調製できるトリメタジジン;当業者には公
知の方法に従って、トリエタノラミンのニトロ化後にリ
ン酸による沈降により調製できるリン酸トロルニトレー
ト;米国特許第2,816,118及び第2,980,
699号に開示された通りに調製できるビスナジン。そ
れらの開示は、本明細書中で参考として援用する。
【0040】本発明の範囲内にある末梢血管拡張薬は以
下のものを含むがこれらに限定されない:米国特許第
2,970,082号に開示された通りに調製できるニ
コチン酸アルミニウム;コリガンら、Journal
of the American Chemical
Society,194567,1894に開示され
た通りに調製できるバメタン;上記に開示された通りに
調製できるベンシクラン;ウェイターら、Journa
l of the American Chemica
l Society,194163,2771に開示
された通りに調製できるベタヒスチン;ハンブルグら、
Arch.Biochem.Biophys.,195
76,252に開示された通りに調製できるブラジ
キニン;米国特許第4,146,643号に開示された
通りに調製できるブロビカミン;米国特許第3,54
2,870号に開示された通りに調製できるブフェニオ
ーデ;米国特許第3,895,030号に開示された通
りに調製できるブフロメジル;米国特許第3,338,
899号に開示された通りに調製できるブタラミン;フ
ランス国特許第1,460,571号に開示された通り
に調製できるセチエジル;ドイツ国特許第1,910,
481号に開示された通りに調製できるシクロニケー
ト;ベルギー国特許第730,345号に開示された通
りに調製できるシネパジド;上記に開示された通りに調
製できるシンナリジン;上記に開示された通りに調製で
きるジクロロ酢酸ジイソプロピラミン;英国特許第98
4,810号に開示された通りに調製できるエレドシ
ン;上記に開示された通りに調製できるフェノキセジ
ル;上記に開示された通りに調製できるフルナリジン;
米国特許第3,384,642号に開示された通りに調
製できるヘプロニケート;上記に開示された通りに調製
できるイフェントロジル;米国特許第4,692,46
4号に開示された通りに調製できるイロプロスト;バジ
ェットら、Journalof the Americ
an Chemical Society,1947
69,2907に開示された通りに調製できるニコチン
酸イノシトール;米国特許第3,056,836号に開
示された通りに調製できるイソキシスプリン;Bion
chem.Biopys.Res.Commun.,1
961,6,210に開示された通りに調製できるカリ
ジン;ドイツ国特許第1,102,973号に開示され
た通りに調製できるカリクレイン;ドイツ国特許第90
5,738号に開示された通りに調製できるモキシレー
ト;上記に開示された通りに調製できるナフロニル;上
記に開示された通りに調製できるニカメテート;スイス
国特許第366,523号に開示された通りに調製でき
るニコフラノーゼ;米国特許第2,661,372号及
び第2,661,373号に開示された通りに調製でき
るニリドリン;上記に開示された通りに調製できるペン
チフィリン;米国特許第3,422,107号に開示さ
れた通りに調製できるペントキシフィリン;米国特許第
3,299,067号に開示された通りに調製できるピ
リベジル;Merck Index,第12版、Bud
averi,Ed.,New Jersey,199
6,p.1353に参照された方法のいずれかにより調
製できるプロスタグランジンE1;ドイツ国特許第2,
334,404号に開示された通りに調製できるスクチ
ジル;米国特許第2,161,938号に開示された通
りに調製できるトラゾリン;及びドイツ国特許第1,1
02,750号又はコルボニッツら、Acta.Pha
rm.Hung.,196838,98に開示された
通りに調製できるキサンチノール。それらの開示は、本
明細書中で参考として援用する。
【0041】本発明の範囲内の“利尿”という用語は、
利尿ベンゾサイアジアサイド誘導体、利尿有機水銀化合
物、利尿プリン、利尿ステロイド類、利尿スルホンアミ
ド、利尿ウラシル及びオーストリア国特許第168,0
63号に開示された通りに調製できるアマノジンなどの
ほか、以下の利尿剤を含むことを意味する:ベルギー国
特許第639,386号に開示された通りに調製できる
アミロリド;Tschitschibabin Ann
alen,1930479,303に開示されたとお
りに調製できるアルブチン;オーストリア国特許第16
8,063号に開示された通りに調製できるクロラザニ
ル;米国特許第3,255,241号に開示された通り
に調製できるエタクリン酸;米国特許第3,072,6
53号に開示された通りに調製できるエトゾリン;英国
特許第856,409号に開示された通りに調製できる
ヒドラカルバジン;米国特許第3,160,641号に
開示された通りに調製できるイソソルビド;マニトー
ル;フロイデンベルクら、Ber.,195790
957に開示された通りに調製できるメトカルコン;米
国特許第4,018,890号に開示された通りに調製
できるムゾリミン;上記に開示された通りに調製できる
ペルヘキシリン;米国特許第3,758,506号に開
示された通りに調製できるチクリナフェン;米国特許第
3,081,230号に開示された通りに調製できるト
リアムテレン;及び尿素。それらの開示は、本明細書中
で参考として援用する。
【0042】本発明の範囲の利尿ベンゾサイアジアサイ
ド誘導体は以下のものを含むがこれらに限定されない:
英国特許第902,658号に開示された通りに調製で
きるアルチアジド;米国特許第3,265,573号に
開示された通りに調製できるベンドロフルメチアジド;
McManus et al.,136th Am.S
oc.Meeting(Atlantic city,
1959年9月)、論文の要約、pp13−0に開示さ
れた通りに調製できるベンチアジド;米国特許第3,1
08,097号に開示された通りに調製できるベンジル
ヒドロクロチアジド;英国特許第861,367号及び
第885,078号に開示された通りに調製できるブチ
アジド;米国特許第2,809,194号及び第2,9
37,169号に開示された通りに調製できるクロロチ
アジド;米国特許第3,055,904号に開示された
通りに調製できるクロロタリドン;ベルギー国特許第5
87,225号に開示された通りに調製できるシクロペ
ンチジド;ホワイトヘッドら、Journal of
Organic Chemistry,1961
,2814に開示された通りに調製できるシクロチア
ジド;米国特許第3,009,911号に開示された通
りに調製できるエピチアジド;英国特許第861,36
7号に開示された通りに調製できるエチアジド;米国特
許第3,870,720号に開示された通りに調製でき
るフェンクイゾン;米国特許第3,565,911号に
開示された通りに調製できるインダパミド;米国特許第
3,164,588号に開示された通りに調製できるヒ
ドロクロロチアジド;米国特許第3,254,076号
に開示された通りに調製できるヒドフルメチアジド;ク
ローズら、Journal of the Ameri
can ChemicalSociety,1960
82,1132に開示された通りに調製できるメチクロ
チアジド;フランス国特許第M2790号及び第1,3
65,504号に開示された通りに調製できるメチクレ
ン;米国特許第3,360,518号に開示された通り
に調製できるメトラゾン;米国特許第620,829号
に開示された通りに調製できるパラフリチジド;米国特
許第3,009,911号に開示された通りに調製でき
るポリチアジド;米国特許第2,976,289号に開
示された通りに調製できるクイネタゾン;クローズら、
Journal of the American C
hemical Society,196082,1
132に開示された通りに調製できるテクロチアジド;
及びドスティーブンスら、Expeientia,19
6016,113に開示された通りに調製できるトリ
クロルメチアジド。それらの開示は、本明細書中で参考
として援用する。
【0043】本発明の範囲の利尿スルホンアミド誘導体
は、以下のものを含むがこれに限定されない:米国特許
第2,980,679号に開示された通りに調製できる
アセタゾラミド;米国特許第3,188,329号に開
示された通りに調製できるアムブシド;米国特許第3,
665,002号に開示された通りに調製できるアゾセ
ミド;米国特許第3,634,583号に開示された通
りに調製できるブメタニド;米国特許第769,757
号に開示された通りに調製できるブタゾルアミド;米国
特許第2,809,194号、第2,965,655号
及び第2,965,656号に開示された通りに調製で
きるクロラミノフエンアミド;オリビール、Rec.T
rav.Chim.,191837,307に開示さ
れた通りに調製できるククロフェンアミド;米国特許第
3,459,756号に開示された通りに調製できるク
ロパミド;米国特許第3,183,243号に開示され
た通りに調製できるクロレキソロン;英国特許第85
1,287号に開示された通りに調製できるジスルファ
ミド;英国特許第795,174号に開示された通りに
調製できるエオトキソールアミド;米国特許第3,05
8,882号に開示された通りに調製できるフロセミ
ド;米国特許第3,356,692号に開示された通り
に調製できるメフルシド;米国特許第2,783,24
1号に開示された通りに調製できるメタゾールアミド;
米国特許第4,010,273号に開示された通りに調
製できるピレタニド;米国特許第4,018,929号
に開示された通りに調製できるトラセミド;日本国特許
第73 05,585号に開示された通りに調製できる
トリパミド;及び米国特許第3,567,777号に開
示された通りに調製できるキシパミド。それらの開示
は、本明細書中で参考として援用する。
【0044】“薬学的に許容される塩”という表現は、
薬学的に許容される酸付加塩と、適切であれば、薬学的
に許容される陽イオン塩との両方を含む。“薬学的に許
容される陽イオン塩”という表現は、アルカリ金属塩
(例えば、ナトリウムやカリウム)、アルカリ土類金属
塩(例えば、カルシウムやマグネシウム)、アルミニウ
ム塩、アンモニウム塩のほか、ベンザチン(N,N’−
ジベンジルエチレンジアミン)、コリン、ジエタノール
アミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグ
ルカミン)、ベネタミン(N−ベンジルフェンエチルア
ミン)、ジエチルアミン、ピペラジン、トロメトアミン
(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパ
ネジオール)及びプロカインなどの塩を定義することが
意図されているが、これに限定されない。“薬学的に許
容される酸付加塩”という表現は、塩酸塩、臭化水素酸
塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リ
ン酸二水素塩、酢酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、メタ
ンスルホン酸塩(メシラート)及びp−トルエンスルホ
ン酸(トシラート)塩などの塩を定義することが意図さ
れているが、これに限定されない。
【0045】本発明のアルドース還元酵素阻害剤の薬学
的に許容される塩は、共溶媒における通常は1等価体の
適切な塩基と前記アルドース還元酵素阻害剤の遊離酸形
態を反応させることにより容易に調製できる。典型的な
塩基は、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、ナ
トリウムエトキシド、水素化ナトリウム、カリウムメト
キシド、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、ベン
ザチン、コリン、ジエタノールアミン、ピペラジン及び
トロメトアミンである。塩は乾燥への濃縮又は非溶媒の
添加により単離する。多くの場合に、塩は陽イオンの異
なる塩(エチルヘキサン酸ナトリウム又はカリウム、オ
レイン酸マグネシウム)の溶媒と酸の溶媒を混和し、所
望の陽イオン塩が沈殿する溶媒(例えば、酢酸エチル)
を使用することにより調製することが好ましく、あるい
は濃縮及び/又は非溶媒の添加により単離することがで
きる。
【0046】本発明のアルドース還元酵素阻害剤の酸付
加塩は、適切な酸と前記アルドース還元酵素阻害剤の遊
離基形態を反応させることにより容易に調製できる。塩
が一塩基酸(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、p−トル
エンスルホン酸塩、酢酸塩)の場合は、二塩基酸の水素
形態(例えば、硫酸水素塩、コハク酸塩)又は三塩基酸
の水素形態(例えば、リン酸二水素塩、クエン酸塩)、
少なくとも1つのモル等価体及び通常はモル過剰の酸を
使用する。しかし、硫酸塩、半コハク酸塩、リン酸水素
塩又はリン酸塩のような塩が所望の場合は、適切かつ正
確な化学的等価体の酸を一般に用いる。遊離基と酸は通
常、所望の塩が沈降する共溶媒中で組合わされ、あるい
は濃縮及び/又は非溶媒の添加により単離することがで
きる。
【0047】本発明の組合せで用いられる抗高血圧剤の
薬学的に許容される酸付加塩及び陽イオン塩は、前記ア
ルドース還元酵素阻害剤の薬学的に許容される酸付加塩
及び陽イオン塩の調製について記載されたものと類似の
やり方で調製できるが、所望の抗高血圧剤を前記アルド
ース還元酵素阻害剤の代用とする。
【0048】また、本発明に従って使用できるアルドー
ス還元酵素阻害剤及び抗高血圧剤、そのプロドラッグ及
びアルドース還元酵素阻害剤及び抗高血圧剤の薬学的に
許容される塩は、水和物や溶媒として生じうる。これら
の水和物や溶媒も本発明の範囲内である。
【0049】本発明は、ARIと抗高血圧剤を同じ医薬
組成物の一部としていっしょに投与する糖尿病合併症を
治療する方法と、これら2つの薬剤を併用療法の利点を
得るように考えられた適切な投与方式の一部として別々
に投与する方法との両方に関する。適切な投与方式、投
与される各用量の量及び活性剤の用量間の間隔は、使用
されるARIと抗高血圧剤、使用される医薬組成物の種
類、治療される対象の特性及び合併症の重篤度によって
決まる。通常、本発明の方法の実施において、本発明の
アルドース還元酵素阻害剤の有効投与量は、単回量又は
分割量で約0.01mg/kg/日乃至約100mg/
kg/日の範囲であり、好ましくは単回量又は分割量で
0.1mg/kg/日乃至20mg/kg/日であり、
抗高血圧剤は単回量又は分割量で投与する。抗高血圧剤
は一般に、単回量又は分割量で約0.01mg/kg/
日乃至約500mg/kg/日の範囲で投与され、好ま
しくは単回量又は分割量で10mg/kg/日乃至約3
00mg/kg/日であり、これは抗高血圧剤及び投与
経路によって決まる。しかし、治療される対象の状態に
よって投与量には多少の変動が必然的に生じる。いずれ
にしても、処方する医師が個々の対象の適切な用量を決
定することになる。
【0050】本発明の医薬組成物の投与は、本発明の組
成物を優先的に所望の組織(例えば、神経組織、腎組
織、網膜組織及び/又は心組織)に送達するどのような
方法を介しても可能である。これらの方法として、経
口、非経口、十二指腸内経路、等があげられる。一般
に、本発明の組成物は単回量(例えば、1日1回)若し
くは多数回量又は一定注入を介して投与する。
【0051】アルドース還元酵素阻害剤、そのプロドラ
ッグ又は前記アルドース還元酵素阻害剤若しくは前記プ
ロドラッグの薬学的に許容される塩及び抗高血圧剤、そ
のプロドラッグ又は前記抗高血圧剤若しくは前記プロド
ラッグの薬学的に許容される塩を、以下、集合的に“本
発明の活性組成物”と呼ぶ。
【0052】本発明の活性組成物は、経口、局所のほ
か、非経口、例えば、静脈内、皮下又は骨髄内を含む、
さまざまな投与経路による治療の必要がある対象に投与
しうる。さらに、本発明の活性組成物は、鼻腔内、肛門
座剤として、又は“フラッシュ”製剤、すなわち、水の
使用を必要とせずに口腔内で溶解する投薬を可能とする
方法を用いて投与できる。
【0053】本発明の活性組成物は、単独又は薬学的に
許容される担体、賦形剤及び希釈剤と組合わせて、単回
量又は多数回量のいずれかで投与できる。適切な医薬担
体、賦形剤及び希釈剤として、不活性固形希釈剤又は賦
形剤、滅菌水溶液及び種々の有機溶媒があげられる。そ
して、本発明の活性組成物及び薬学的に許容される担
体、賦形剤又は希釈剤を組み合わせることで形成される
医薬組成物は、錠剤、粉末、バッカル剤、シロップ剤、
注射剤等などさまざまな剤形で容易に投与される。必要
であれば、これらの医薬組成物は香味剤、結合剤、賦形
剤等など追加の成分を含有することができる。したがっ
て、経口投与のために、クエン酸ナトリウム、炭酸カル
シウム及びリン酸カルシウムなど種々の賦形剤を含有す
る錠剤は、ポリビニルピロリドン、ショ糖、ゼラチン及
びアラビアゴムなど結合剤とともに、デンプン、アルギ
ン酸及び一部の複合ケイ酸塩など種々の崩壊剤といっし
ょに使用できる。また、ステアリン酸マグネシウム、ラ
ウリル硫酸ナトリウム及びタルクなど滑沢剤も錠剤化の
ためにしばしば有用である。同種類の固形組成物を軟硬
充填ゼラチンカプセル内の賦形剤としても使用できる。
このための好ましい材料として、ラクトースすなわち乳
糖及び高分子量のポリエチレングリコールがあげられ
る。水性懸濁剤又はエリキシル剤が経口投与用に望まし
い場合は、その中の必須有効成分を、水、エタノール、
プロピレングリコール、グリセリン及びその組合せとと
もに、種々の甘味剤又は香味剤、色素又は着色剤及び、
必要であれば、乳化剤又は懸濁剤と組み合わせることで
きる。
【0054】非経口投与のためには、ゴマ油又は落花生
油、水性ポリピレングリコール、又は滅菌水溶液の中で
本発明の活性組成物の溶液を使用できる。必要であれ
ば、そのような水溶液は適切に緩衝し、希釈液は最初に
十分な食塩液又はグルコースで等張性にするべきであ
る。これらの特別な水溶液は、静脈内、筋内、皮下及び
腹腔内投与用に特に適切である。この点について、使用
される滅菌水性媒体はすべて、当業者には周知の標準技
術により容易に利用可能である。
【0055】通常、本発明の組成物は経口、又は非経口
(例えば、静脈内、筋内、皮下又は骨髄内)投与され
る。局所投与についても、例えば、患者が胃腸疾患に罹
患していたり、治療担当医師により決定された組織又は
器官の表面に投薬が最良に適用される場合であれば、適
応となる。
【0056】バッカル投与のためには、組成物(いっし
ょ又は別々に投与される2つの活性剤)は、在来法で調
製された錠剤又はバッカル剤の形態をとることができ
る。
【0057】鼻腔内投与すなわち吸入による投与のため
には、本発明の活性組成物(いっしょ又は別々に投与さ
れる2つの活性剤)は、適切な噴射剤、例えば、ジクロ
ロジフロメタン、トリクロロフルロメタン、ジクロロテ
トラフルオロエタン、炭酸ガス又は他の適切な気体を使
用して、患者により圧搾又はポンプで吸出されるポンプ
スプレー容器からの溶液又は懸濁液の形態で、あるいは
加圧容器又は噴霧器からのエアロゾルスプレーにより有
利に送達される。加圧エアロゾルの場合、投与単位は計
量された量を送達する弁を備えることで決定することが
できる。加圧容器又は噴霧器は活性化合物の溶液又は懸
濁液を含有することができる。吸入器又はインサフレー
ターで使用されるカプセル又はカートリッジ(例えば、
ゼラチン製)は、化合物の粉末混合又は本発明の化合物
及びショ糖又はデンプンなど適切な粉末主成分を含有し
て調製できる。
【0058】経皮(例えば、局所)投与のためには、そ
の他の点では上記の非経口溶液とほぼ同じ希釈滅菌、水
溶液又は部分的水溶液(通常、約0.1%乃至5%の濃
度で)を調製する。
【0059】一定量の有効成分による種々の医薬組成物
の調製方法は、当業者には周知であり、又は本開示に照
らして明らかである。医薬組成物の調製方法の例につい
て、レミントンの製剤科学(Remington's Pharmaceutic
al Sceience)マックパブリッシングカンパニー(Mack
Publishing Company)、イーストン、Pa(ペンシルベ
ニア州)、第19版(1995)を参照されたい。
【0060】本発明の活性組成物は、アルドース還元酵
素阻害剤、そのプロドラッグ又は前記アルドース還元酵
素阻害剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容され
る塩及び抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前記抗高血
圧剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩
の両方の量を含有する。それぞれの成分の量は独立し
て、例えば、組成物の総量の0.0001%〜95%で
よいが、総量が100%を超えてはならないことは言う
までもない。いずれにしても、投与すべき組成物又は製
剤は、治療される対象の疾患/状態を治療するために有
効な量で、本発明による組成物のそれぞれの成分の量を
含有することになる。
【0061】本発明は、別々に投与できる有効成分とと
もに本明細書中に記載された疾患/状態の治療に関する
態様を有するため、本発明はキットの形態で分離医薬組
成物を組合わせることにも関する。キットは2つの別々
の医薬組成物、すなわち上記の通り、アルドース還元酵
素阻害剤、そのプロドラッグ又は前記アルドース還元酵
素阻害剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容され
る塩と、抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前記抗高血
圧剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩
とを含む。キットは、分割ボトル又は分割フォイルパケ
ットなど分割要素を格納するための容器を含む。通常、
キットは分離成分の投与用の指示を含む。キットの形態
は、分離成分を異なる剤形で好ましく投与し(例えば、
経口及び非経口)、異なる投与間隔で投与する場合、又
は組合せの個々の成分の滴定が処方医師により望ましい
場合には、特に有利である。
【0062】上記に記載されたようなキットの例は、い
わゆるブリスターパックである。ブリスターパックは包
装業界で公知であり、医薬単位剤形(錠剤、カプセル
剤、等)の包装用に広く使用されている。一般にブリス
ターパックは、比較的堅い材料と、それをカバーする、
好ましくは透明なプラスチック材料のホイルからなる。
包装工程時に凹みがプラスチックホイルの中に形成され
る。この凹みは包装される錠剤又はカプセル剤のサイズ
及び形状を有する。次に、錠剤又はカプセル剤がこの凹
みの中に配置され、凹みが形成された方向と反対のホイ
ル面で、比較的堅い材料のシートがこのプラスチックホ
イルに対してシールされる。その結果として、錠剤又は
カプセル剤はプラスチックホイルとシートの間の凹みの
中に封じ込まれる。シートの強度は、凹みに指で加圧す
ることによって凹み部分のシートに開口部が形成され、
ブリスターパックから錠剤又はカプセル剤が取出し得る
ほどのものであることが好ましい。そして、錠剤又はカ
プセル剤は、前記開口部から取出すことができる。
【0063】キットには記憶を補助するものを備えるこ
とが望ましいと思われるが、例えば、錠剤又はカプセル
剤の近くに数を記載する形式である。この数は、錠剤又
はカプセル剤が摂取されるべき指定された治療日に対応
している。このような記憶補助手段の他の例は、カード
に印字されたカレンダーである。例えば、“第1週、月
曜日、火曜日、・・・等・・・第2週、月曜日、火曜日
・・・”のようなものである。記憶補助手段の他の変型
はすぐに明らかであろう。“1日量”は、所定日におい
て摂取すべき単一の錠剤又はカプセル剤、あるいはいく
つかの丸剤又はカプセル剤であることができる。また、
アルドース還元酵素阻害剤の1日量は1個の錠剤又はカ
プセル剤からなるが、抗高血圧剤の1日量はいくつかの
錠剤又はカプセル剤からなり、その逆もありうる。記憶
補助手段はこのことを反映するものとする。
【0064】本発明の別の特殊な実施例において、その
所期の使用のために1回で1日量を投与するように考え
られたディスペンサーが提供される。ディスペンサー
は、服薬順守をさらに促進するように、記憶補助手段を
備えることが好ましい。そのような記憶補助手段の例
が、投与された1日量の数を示すカウンタである。その
ような記憶補助手段の別の例が、液晶読出し、又は、例
えば、最後の1日量が摂取されたデータ及び/又は次の
1日量が摂取されるべき場合にそれを注意させるデータ
を読み出す可聴注意信号と結合したバッテリー電源型マ
イクロチップである。
【0065】
【発明の効果】本発明の組成物は通常、便宜的な調製液
で投与される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/517 A61K 31/517 45/08 45/08 A61P 3/10 A61P 3/10 9/00 9/00 9/04 9/04 13/12 13/12 25/00 25/00 27/02 27/02 27/12 27/12 // C07D 239/96 C07D 239/96 277/36 277/36 413/06 413/06 417/06 417/06 487/10 487/10 491/107 491/107

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルドース還元酵素阻害剤(ARI)、
    そのプロドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラ
    ッグの薬学的に許容される塩と、抗高血圧剤、そのプロ
    ドラッグ又は前記抗高血圧剤若しくは前記プロドラッグ
    の薬学的に許容される塩と、前記抗高血圧剤がACE阻
    害剤ではないという条件で、薬学的に許容される担体、
    賦形剤又は希釈剤とを含む医薬組成物。
  2. 【請求項2】 前記ARIが、フィダレスタット、エパ
    ルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、ゼ
    ナラスタット若しくはゾポールレスタット、それらのプ
    ロドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの
    薬学的に許容される塩である請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記ARIが、ゾポールレスタット、そ
    のプロドラッグ又はゾポールレスタット若しくは前記プ
    ロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項2に記
    載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記抗高血圧剤が、カルシウムチャネル
    遮断薬、A−IIアンタゴニスト、利尿剤、中性エンド
    ペプチダーゼ阻害剤、ベータ−アドレナリン作動性受容
    体遮断薬又はアルファ−アドレナリ作動性受容体遮断
    薬、前記抗高血圧剤のプロドラッグ又は前記抗高血圧剤
    若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩であ
    る請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記抗高血圧剤が、カルシウムチャネル
    遮断薬であって、該カルシウムチャネル遮断薬が、ベラ
    パミル、ジルチアゼム、ミベフラジル、イスラジピン、
    ラシジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、アムロジピ
    ン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン又はフ
    ェロジピン、前記カルシウムチャネル遮断薬のプロドラ
    ッグ又は前記カルシウムチャネル遮断薬若しくは前記プ
    ロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項4に記
    載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記カルシウム遮断薬が、フェロジピ
    ン、アムロジピン、ニフェジピン、前記カルシウムチャ
    ネル遮断薬のプロドラッグ又は前記カルシウムチャネル
    遮断薬若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される
    塩である請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記ARIが、フィダレスタット、エパ
    ルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、ゼ
    ナラスタット若しくはゾポールレスタット、それらのプ
    ロドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの
    薬学的に許容される塩である請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記ARIが、ゾポールレスタット、そ
    のプロドラッグ又はゾポールレスタット若しくは前記プ
    ロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項7に記
    載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記抗高血圧剤が、A−IIアンタゴニ
    ストであって、該AIIアンタゴニストが、ロサルタ
    ン、イルベサルタン若しくはバルサルタン、前記A−I
    Iアンタゴニストのプロドラッグ又は前記A−IIアン
    タゴニスト若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容さ
    れる塩である請求項4に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記ARIが、フィダレスタット、エ
    パルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、
    ゼナラスタット若しくはゾポールレスタット、それらの
    プロドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグ
    の薬学的に許容される塩である請求項9に記載の組成
    物。
  11. 【請求項11】 前記ARIが、ゾポールレスタット、
    そのプロドラッグ又はゾポールレスタット若しくは前記
    プロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項10
    に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 前記抗高血圧剤が利尿剤であって、該
    利尿剤が、アミロリド、ベンドロフルメサイアザイド、
    前記利尿剤のプロドラッグ又は前記利尿剤若しくは前記
    プロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項4に
    記載の医薬組成物。
  13. 【請求項13】 前記ARIが、フィダレスタット、エ
    パルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、
    ゼナラスタット若しくはゾポールレスタット、それらの
    プロドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグ
    の薬学的に許容される塩である請求項12に記載の組成
    物。
  14. 【請求項14】 前記ARIが、ゾポールレスタット、
    そのプロドラッグ又はゾポールレスタット若しくは前記
    プロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項13
    に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 前記抗高血圧剤がベータ−アドレナリ
    ン作動性受容体遮断薬であって、該ベータ−アドレナリ
    ン受容体遮断薬がカルベジオール、そのプロドラッグ又
    はその若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される
    塩である請求項4に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 前記ARIが、フィダレスタット、エ
    パルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、
    ゼナラスタット若しくはゾポールレスタット、それらの
    プロドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグ
    の薬学的に許容される塩である請求項15に記載の組成
    物。
  17. 【請求項17】 前記ARIが、ゾポールレスタット、
    そのプロドラッグ又はゾポールレスタット若しくは前記
    プロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項16
    に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 前記抗高血圧剤が、アルファ−アドレ
    ナリ作動性受容体遮断薬であって、該アルファ−アドレ
    ナリン作動性受容体遮断薬が、ドキサゾシン、プラゾシ
    ン、トリマゾシン、前記アルファ−アドレナリン作動性
    受容体遮断薬のプロドラッグ又は前記アルファ−アドレ
    ナリン作動性遮断薬若しくは前記プロドラッグの薬学的
    に許容される塩である請求項4に記載の医薬組成物。
  19. 【請求項19】 前記ARIが、フィダレスタット、エ
    パルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、
    ゼナラスタット若しくはゾポールレスタット、それらの
    プロドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグ
    の薬学的に許容される塩である請求項18に記載の組成
    物。
  20. 【請求項20】 前記ARIが、ゾポールレスタット、
    そのプロドラッグ又はゾポールレスタット若しくは前記
    プロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項19
    に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 前記抗高血圧剤が中性エンドペプチダ
    ーゼ阻害剤であって、該中性エンドペプチダーゼ阻害剤
    が、カンドキサトリル、カンドキサトリラート、サムイ
    パトリラート又はオマパトリラート、それらのプロドラ
    ッグ又は前記中性エンドペプチダーゼ阻害剤若しくは前
    記プロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項4
    に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 前記ARIが、フィダレスタット、エ
    パルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、
    ゼナラスタット若しくはゾポールレスタット、そのプロ
    ドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬
    学的に許容される塩である請求項21に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 前記ARIが、ゾポールレスタット、
    そのプロドラッグ又はゾポールレスタット若しくは前記
    プロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項22
    に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 哺乳動物における糖尿病性合併症を治
    療する方法であって、前記哺乳動物に請求項1に記載の
    医薬組成物を投与することを含む方法。
  25. 【請求項25】 前記抗高血圧剤が、カルシウムチャネ
    ル遮断薬、A−IIアンタゴニスト、利尿剤、ベータ−
    アドレナリン作動性受容体遮断薬又はアルファ−アドレ
    ナリ作動性受容体遮断薬、前記薬剤のいずれか又は前記
    薬剤のいずれかのプロドラッグ若しくは前記塩の薬学的
    に許容される塩である請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記ARIが、フィダレスタット、エ
    パルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、
    ゼナラスタット若しくはゾポールレスタット、それらの
    プロドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグ
    の薬学的に許容される塩である請求項25に記載の方
    法。
  27. 【請求項27】 前記ARIが、ゾポールレスタット、
    そのプロドラッグ又はゾポールレスタット若しくは前記
    プロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項26
    に記載の組成物。
  28. 【請求項28】 前記糖尿病性合併症が糖尿病性神経症
    である請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記糖尿病性合併症が糖尿病性腎症で
    ある請求項27に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記糖尿病性合併症が糖尿病性心筋症
    である請求項27に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記糖尿病性合併症が糖尿病性網膜症
    である請求項27に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記糖尿病性合併症が糖尿病性白内障
    である請求項27に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記糖尿病性合併症が糖尿病性心筋梗
    塞である請求項27に記載の方法。
  34. 【請求項34】 哺乳動物における糖尿病性合併症を治
    療する方法であって、ARI、そのプロドラッグ又は前
    記ARI若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容され
    る塩と、抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前記抗高血
    圧剤がACE阻害剤ではないという条件で、前記抗高血
    圧剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩
    を前記哺乳動物に投与することを含む方法。
  35. 【請求項35】 前記抗高血圧剤が、カルシウムチャネ
    ル遮断薬、A−IIアンタゴニスト、利尿剤、中性エン
    ドペプチダーゼ阻害剤、ベータ−アドレナリン作動性受
    容体遮断薬又はアルファ−アドレナリ作動性受容体遮断
    薬、前記抗高血圧剤のいずれか又は前記薬剤のいずれか
    のプロドラッグ若しくは前記塩の薬学的に許容される塩
    である請求項34に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記ARIが、フィダレスタット、エ
    パルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、
    ゼナラスタット若しくはゾポールレスタット、そのプロ
    ドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬
    学的に許容される塩である請求項35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記ARIが、ゾポールレスタット、
    そのプロドラッグ又はゾポールレスタット若しくは前記
    プロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項36
    に記載の方法。
  38. 【請求項38】 ARI、そのプロドラッグ又は前記A
    RI若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩
    と抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前記抗高血圧剤の
    薬学的に許容される塩が別々に投与される請求項35に
    記載の方法。
  39. 【請求項39】 ARI、そのプロドラッグ又は前記A
    RI若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩
    と抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前記抗高血圧剤の
    薬学的に許容される塩がいっしょに投与される請求項3
    5項に記載の方法。
  40. 【請求項40】 キットであって、 a) アルドース還元酵素阻害剤(ARI)、そのプロ
    ドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬
    学的許容される塩及び薬学的に許容される担体、賦形剤
    又は希釈剤を含む第1の単位剤形と、 b) 抗高血圧剤、そのプロドラッグ又は前記抗高血圧
    剤若しくは前記プロドラッグの薬学的に許容される塩、
    及び前記抗高血圧剤がACE阻害剤ではないという条件
    で、薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤を含む
    第2の単位剤形と、 c) 容器とを含むキット。
  41. 【請求項41】 前記抗高血圧剤が、カルシウムチャネ
    ル遮断薬、A−IIアンタゴニスト、利尿剤、中性エン
    ドペプチダーゼ阻害剤、ベータ−アドレナリン作動性受
    容体遮断薬又はアルファ−アドレナリ作動性受容体遮断
    薬、前記抗高血圧剤のいずれか又は前記薬剤のいずれか
    のプロドラッグ若しくは前記塩の薬学的に許容される塩
    である請求項40に記載のキット。
  42. 【請求項42】 前記ARIが、フィダレスタット、エ
    パルレスタット、ミナルレスタット、SPR−210、
    ゼナラスタット若しくはゾポールレスタット、そのプロ
    ドラッグ又は前記ARI若しくは前記プロドラッグの薬
    学的に許容される塩である請求項41に記載のキット。
  43. 【請求項43】 前記ARIが、ゾポールレスタット、
    そのプロドラッグ又はゾポールレスタット若しくは前記
    プロドラッグの薬学的に許容される塩である請求項42
    に記載のキット。
JP2000369434A 1999-12-07 2000-12-05 糖尿病性合併症治療用のアルドース還元酵素阻害剤と抗高血圧剤の組合せ Withdrawn JP2001163805A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16938099P 1999-12-07 1999-12-07
US60/169380 1999-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001163805A true JP2001163805A (ja) 2001-06-19

Family

ID=22615435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000369434A Withdrawn JP2001163805A (ja) 1999-12-07 2000-12-05 糖尿病性合併症治療用のアルドース還元酵素阻害剤と抗高血圧剤の組合せ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20020068740A1 (ja)
EP (1) EP1106210A3 (ja)
JP (1) JP2001163805A (ja)
BR (1) BR0005765A (ja)
CA (1) CA2327575A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110488A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. 抗癌剤耐性を克服する薬剤及びそのスクリーニング方法
JP2005516968A (ja) * 2001-12-29 2005-06-09 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ Glp−1化合物と糖尿病後期合併症モジュレーターの組み合わせ使用

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6570013B2 (en) 2000-02-16 2003-05-27 Pfizer Inc Salts of zopolrestat
WO2002098429A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Pfizer Products Inc. Ethanolamine, diethanolamine or triethanolamine salt of zopolrestat
KR20040014600A (ko) * 2001-07-02 2004-02-14 산텐 세이야꾸 가부시키가이샤 알파1 수용체 차단약을 유효 성분으로 하는 시신경 보호제
US6852737B2 (en) 2001-08-06 2005-02-08 Recordati Ireland Limited Crude and crystalline forms of lercanidipine hydrochloride
US8101209B2 (en) 2001-10-09 2012-01-24 Flamel Technologies Microparticulate oral galenical form for the delayed and controlled release of pharmaceutical active principles
FR2831446B1 (fr) 2001-10-26 2004-03-05 Sanofi Synthelabo Utilisation de l'irbesartan pour la preparation de medicaments utiles pour la prevention ou le traitement de l'hypertension pulmonaire
KR20110134952A (ko) * 2002-06-27 2011-12-15 스미스클라인 비이참 (코르크) 리미티드 카베딜롤 인산염 및(또는) 그의 용매화물, 상응하는 조성물, 및(또는) 치료 방법
US20050261355A1 (en) * 2002-06-27 2005-11-24 Sb Pharmco Puerto Rico Inc., Carvedilol hydobromide
WO2005037284A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Pfizer Products Inc. Sorbitol dehydrogenase inhibitor and hypertensive agent combinations
US7750036B2 (en) * 2003-11-25 2010-07-06 Sb Pharmco Puerto Rico Inc. Carvedilol salts, corresponding compositions, methods of delivery and/or treatment
WO2005051322A2 (en) * 2003-11-25 2005-06-09 Sb Pharmco Puerto Rico Inc. Controlled release pharmaceutical formulations comprising carvedilol, free based and its salts
WO2005051325A2 (en) * 2003-11-25 2005-06-09 Sb Pharmco Puerto Rico Inc. Carvedilol compositions methods of treatment and delivery
JP4014053B2 (ja) 2004-01-30 2007-11-28 株式会社三和化学研究所 糖尿病黄斑症の予防又は治療剤
EP1750862B1 (en) 2004-06-04 2011-01-05 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Pharmaceutical composition containing irbesartan
US20080096923A1 (en) * 2004-07-23 2008-04-24 Aniz Girach Methods For Diagnosing And Treating Diabetic Microvascular Complications
WO2006063048A2 (en) 2004-12-06 2006-06-15 Avigen, Inc. Ibudilast for treating neuropathic pain and associated syndromes
US7832364B2 (en) * 2006-12-14 2010-11-16 Texaco Inc. Heat transfer unit for steam generation and gas preheating
US20080181876A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Johnson Kirk W Methods for treating acute and subchronic pain
WO2008137012A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Avigen, Inc. Use of a glial attenuator to prevent amplified pain responses caused by glial priming
US8697735B2 (en) 2008-07-25 2014-04-15 Bionevia Pharmaceuticals, Inc. Solid forms of epalrestat
EA018600B1 (ru) * 2008-07-25 2013-09-30 Бионевия Фармасьютикалс, Инк. Новые кристаллические соли эпалрестата
EA016904B1 (ru) 2008-09-06 2012-08-30 Бионевия Фармасьютикалс, Инк. Новый холиновый сокристалл эпалрестата
NZ594738A (en) 2009-01-23 2013-11-29 Hanmi Science Co Ltd Solid pharmaceutical composition comprising amlodipine and losartan and process for producing same
WO2012100208A1 (en) 2011-01-20 2012-07-26 Bionevia Pharmaceuticals Inc. Modified release compositions of epalrestat or a derivative thereof and methods for using the same
US9308165B2 (en) 2013-08-22 2016-04-12 Therapeutic Vision, Inc. Composition for treating ocular effects of diabetes
BR112020001755A2 (pt) * 2017-07-28 2020-07-21 Applied Therapeutics Inc. composições e métodos para o tratamento de galactosemia

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939140A (en) * 1985-11-07 1990-07-03 Pfizer Inc. Heterocyclic oxophthalazinyl acetic acids
IL124236A (en) * 1997-05-05 2003-01-12 Pfizer Pharmaceutical composition for treating or reversing diabetic cardiomyopathy comprising aldose reductase inhibitor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516968A (ja) * 2001-12-29 2005-06-09 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ Glp−1化合物と糖尿病後期合併症モジュレーターの組み合わせ使用
WO2004110488A1 (ja) * 2003-06-12 2004-12-23 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. 抗癌剤耐性を克服する薬剤及びそのスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0005765A (pt) 2001-07-17
US20030050301A1 (en) 2003-03-13
US20020068740A1 (en) 2002-06-06
EP1106210A3 (en) 2003-12-03
EP1106210A2 (en) 2001-06-13
CA2327575A1 (en) 2001-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001163805A (ja) 糖尿病性合併症治療用のアルドース還元酵素阻害剤と抗高血圧剤の組合せ
US6413965B1 (en) Compositions and treatment for diabetic complications
CA2904447C (en) Therapy for complications of diabetes
US6720348B2 (en) Combination of gaba agonists and aldose reductase Inhibitors
WO2006022428A1 (ja) 糖尿病治療剤
SK9492003A3 (en) Combinations of sterol absorption inhibitor(s) with cardiovascular agent(s) for the treatment of vascular conditions
US6380200B1 (en) Combination of aldose reductase inhibitors and selective serotonin reuptake inhibitors for the treatment of diabetic complications
AU2003256419A1 (en) Combination therapy using a dual ppar alpha/gamma agonist and an angiotensin ii type i receptor antagonist
JP3010153B2 (ja) 糖尿病性心筋症の予防または逆転におけるアルドースレダクターゼ阻害
WO2008112167A1 (en) Combination of metformin r-(+) lipoate and antihypertensive agents for the treatment of diabetic hyperglycemia and diabetic complications
US20100105746A1 (en) Method for treating metabolic diseases
US6426341B1 (en) Treatment for diabetic complications
JPWO2004043491A1 (ja) 脊柱管狭窄症治療剤
MXPA00012096A (en) Combination of aldose reductase inhibitors and antihypertensive agents for the treatment of diabetic complications
WO2005037284A1 (en) Sorbitol dehydrogenase inhibitor and hypertensive agent combinations
MXPA00012097A (en) Combination of aldose reductase inhibitors and selective serotonin reuptake inhibitors for the treatment of diabetic complications
MXPA00006504A (en) Compositions and treatment for diabetic complications
MXPA00006503A (en) Compositions containing aldose reductase inhibitors and selective cyclooxygenase inhibitors for the treatment of diabetic complications
EA040698B1 (ru) СТИМУЛЯТОРЫ sGC

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040512

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040531