JP2001157038A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2001157038A
JP2001157038A JP33530399A JP33530399A JP2001157038A JP 2001157038 A JP2001157038 A JP 2001157038A JP 33530399 A JP33530399 A JP 33530399A JP 33530399 A JP33530399 A JP 33530399A JP 2001157038 A JP2001157038 A JP 2001157038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
resolution
facsimile apparatus
image
receiving side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33530399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
大志 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP33530399A priority Critical patent/JP2001157038A/ja
Publication of JP2001157038A publication Critical patent/JP2001157038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】証言の最小限の送信情報および送信時間で必要
とする画像情報を高解像度で送信側から受信側に送信可
能なファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】送信側100では、磁気ディスク等の記憶
装置120に高解像度で原稿(画像)データを蓄積する。
受信側200で必要とする原稿データの部分画像を設定
し、送信側100では画像処理部112により受信側2
00が必要とする原稿データの部分画像を切り取りして
送信する機能を有することで画像量を抑える。受信側2
00は、必要とする原稿の部分画像を高解像度のまま、
受信することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファクシミリ装置、
特に通信(又は伝送)媒体としてインターネット等の電
子メールを使用するファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置は、文字や図形情報
を、通信媒体を介して遠隔地へ伝送する極めて便利な手
段として広く普及している。しかし、電話回線等の公衆
回線は、高価であるために低価格化が、高速化および高
解像度化と共にファクシミリ装置の解決課題である。イ
ンタ−ネット等を使用して低価格化を図るために種々の
技術が提案されている。
【0003】図8は、例えば特開平10−304173
号公報に開示されるファクシミリ装置の構成例である。
このファクシミリ装置は、NCU(網制御装置)2、電
話機4、ハイブリッド回路6、変復調器8、ANSam
送出回路10、加算回路12および制御回路20を含
む。NCU2は、公衆通信網34に接続されている。ま
た、制御回路20には、読取回路14、記録回路16、
メモリ回路18、原稿サイズ検出回路22、解像度選択
ボタン24、解像度表示回路26、操作部28、各宛先
に対応した通信結果記憶回路30およびインターネット
32が接続されている。
【0004】NCU2は、電話網をデータ通信等に使用
するために、その回線の端末に接続され、電話交換網の
接続制御、データ通信路への切換えおよびループの保持
を行なう。また、NCU2は、制御回路20からの信号
(20a)レベルが「0」であれば、電話回線2aを電
話機4側2bに接続し、信号レベルが「1」であれば、
電話回線2aをハイブリッド回路6側2cに接続する。
ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受信系の信号と
を分離し、加算回路12からの送信信号をNCU2経由
で電話回線2aに送出する。また、相手側からの信号を
NCU2経由で受取り、信号線6a経由で変復調器8に
送る。変復調器8は、ITU−T勧告V.8、V.2
1、V.27ter、V.29、V.17、V.34に基
づく変調および復調を行う。信号線20cにより、各伝
送モードが指定される。
【0005】この変復調器8は、信号線20bに出力さ
れている信号を入力し、変調データを信号線8aに出力
されている受信信号を入力し、復調データを信号線8b
に出力する。ANSam送出回路10は、ANSam信
号を加算回路12へ送出する回路である。信号線20d
に信号レベル「1」の信号が出力されているとき、信号
線10aにANSam信号を送出し、信号線20dを信
号レベル「0」の信号が出力されるときには、信号線1
0aに何も信号を出力しない。加算回路12は、信号線
8aの情報と信号線10aの情報とを入力し、加算した
結果を信号線12aに出力する。
【0006】読取回路14は、原稿の画像を読取り、こ
の読取り画像データを信号線14aに出力する。記録回
路16は、信号線20eに出力されている情報を、順次
1ライン毎に記録する。メモリ回路18は、信号線18
aを介して、読取りデータの生情報又は符号化した情報
を格納し、また受信情報又は復号化した情報等を格納す
るために使用する。サイズ検出回路22は、原稿台の上
にセットして、ある原稿のサイズを検出する回路であ
る。A4サイズのとき信号線22aに信号「0」を出力
し、B4サイズのとき信号線22aに信号「0」を出力
し、A3サイズのとき信号線22aに信号「2」を出力
する。
【0007】解像度選択ボタン24は、解像度を選択す
るためのボタンである。このボタン24を押下すると、
信号線24aに押下パルスが発生する。解像度表示回路
26は、解像度を表示する回路であり、信号線20fに
クリアパルスが発生すると、「標準モード」と表示する。
以後信号線24aに押下パルスが発生する毎に、解像度
が切り替わって表示される。「標準モード」と表示して
いる場合には、信号線26aに信号「0」を出力する。
また、「ファインモード」と表示している場合には、信号
線26aに信号「2」を出力する。操作部28は、押下
されたキー情報を信号線28aに出力する。記憶回路3
0は、ワンタッチダイヤルおよび短縮ダイヤルの各宛先
に対応して、原稿情報のサイズおよび解像度に対応した
インターネットを介した過去の3回の通信結果を記憶す
る回路であり、信号線30aを介して入力される。
【0008】制御回路20は、信号線20gによりイン
ターネット32を介したファクシミリ通信を実行するよ
う制御する。このファクシミリ通信において、MIME
フォーマットのImage TiffのIFDにより、
送信機側のイメージファイルのディレクトリを通知する
処理を行う。また、このインターネット32によるファ
クシミリ通信において、既にファクシミリ送信を行った
各送信宛先に対応して通信選択時の情報サイズと解像度
を記憶すると共に、インターネット32を介したファク
シミリ通信の通信結果を記憶する。この記憶情報に基づ
いて、次回以降の同一の宛先へのインターネットを介し
たファクシミリ通信の情報サイズ、解像度を送信機側で
自動的に交換する処理を行う。また、インターネット3
2を介した通信を実行し、相手サーバから受信が不可で
あった旨を通知された場合の同一宛先への同一情報の再
送時には、所定情報サイズ、所定解像度とする処理を行
う。ここで、選択された宛先へ選択された情報サイズ、
解像度でインターネットを介した送信をする。エラーが
明らかな場合には、先ず解像度を変更してインターネッ
ト32を介した通信を実行するよう想定する。更に、こ
の想定でもエラーすることが明らかな場合には、情報サ
イズも変更して、インターネット32を介した通信を実
行する。
【0009】また、特開昭63―78673号(特許第
2554866号)公報には、静止画像を伝送する画像
伝送方式を開示している。電話回線を利用して、送信側
から原解像度よりも低い解像度の画像データが 受信側
へ送信される。受信側で必要とする領域の画像を指定
し、送信側が指定された情報を元に、元の解像度で再送
する。この構成を図9にブロック図で示す。端末装置
は、キーボード41および画面表示部42を備えてい
る。種々の処理を行うための本体部(図示せず)、伝送す
るカラー画像を入力するためのカラーTVカメラとその
信号処理部を含む画像入力部44、画像を表示するため
の画像表示部45、電話回線を用いてデータ伝送するモ
デム46aおよび網制御装置46bを含むモデム部4
6、A/D(アナログデジタル)変換部51、画像メモ
リ52、D/A(デジタルアナログ)変換部53、システ
ム制御部54、タイミング制御部55および各回路部を
接続するバス56を有する。
【0010】また、特開平11−161887号公報の
「交通監視システム」には、カメラで撮影された画像をセ
ンタに送信することにより交通状態を監視する交通監視
システムを開示する。このシステムは、交通異常が検出
されると、電話回線を利用して、カメラ装置から艇解像
度の画像データがセンタに送信される。低解像度の画像
から異常発生時間を推測し、推測した時間帯の標準画像
をカメラ装置からセンタに送信する。図10は、この従
来技術の構成図である。この交通監視システムは、制御
中枢であるセンタ60と、道路上を撮影した画像をセン
タ60へ送信する複数の端末局70とを備える。センタ
60は、通信制御装置61、第1構内通信網62、画像
蓄積装置65、第2構内通信網66および複数の表示卓
67を有する。また、各端末局70は、複数のITVカ
メラ装置71、モデム72および通信制御装置61に接
続される通信回線73を有する。斯かる構成により、各
端末局70から異常交通発生後の画像を迅速にセンタ6
0へ送信して、道路上の交通状態をセンタ60において
監視可能にする。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
技術には、次のような幾つかの課題がある。第1に、メ
ールサーバーが大容量のデータを通信できないので、通
信異常となる場合には、送信側で通信可能な解像度に変
更して送信する。そのため、原稿全体の解像度が変化
(低下)して、受信側が必要とする原稿内の部分画像も、
高解像度で受信できない。第2に、原稿全体を通信する
ため、受信側が必要とする原稿内の部分画像以外も通信
することになる。その結果、余分な通信時間がかかり、
不要なコストがかかってしまう。
【0012】
【発明の目的】従って、本発明の目的は、必要とする原
稿の部分画像のみを通信して、通信時間を抑えて処理時
間を短縮し、コストを削減することが可能であるファク
シミリ装置を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のファクシミリ装
置は、高解像度で原稿データを送信側の磁気ディスク等
の記憶装置に蓄積し、記憶装置に蓄積された原稿データ
を低解像度に変換して受信側に送信し、受信側から送信
側に返送されてくる部分切り取り情報に基づき送信側か
ら必要画像データを受信側へ送信する。
【0014】この部分切り取り情報は低解像度原稿デー
タの座標位置および形状情報である。また、送信側およ
び受信側間の情報通信は、電子メール通信であり、好ま
しくは送信側と受信側とは、インターネットにより接続
され、インターネットを介して電子メールを送受信す
る。
【0015】上述した部分切り取り情報は、電子メール
のヘッダ情報のSubject項に設定される。また、送信側
では、電子メールのヘッダ情報のSubject項における部
分切り取り情報の有無を解析する手段を有する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるファクシミリ
装置の好適実施形態例の構成および動作を、添付図を参
照して詳細に説明する。
【0017】先ず、図1は、本発明によるファクシミリ
装置の好適実施形態例の構成を示すブロック図である。
このファクシミリ装置は、送信側100および受信側2
00の2構成となっており、これら送信側100および
受信側200はLAN(ローカルエリアネットワーク)
300で相互接続されている。
【0018】送信側100は、原稿を読取るスキャナ部
101、モニタ(図示せず)に表示する表示部102、送
信側100を操作する操作部103、本体部110およ
びデータを格納する磁気ディスク120より構成され
る。本体部110は、全体を制御する制御部111、画
像の切り取りや低解像度に変換する画像処理部112、
LAN300の制御を行うLANコントローラ113お
よび磁気ディスク120を制御するディスクコントロー
ラ114を含んでいる。一方、受信側200は、LAN
300の制御を行うLANコントローラ211、全体を
制御する制御部212および磁気ディスク203を制御
するディスクコントローラ213を含む本体部210、
モニタ(図示せず)に表示する表示部201、受信側20
0を操作する操作部202およびデータを格納する磁気
ディスク203から構成される。
【0019】次に、本発明のファクシミリ装置の全体処
理を、図2のシーケンス図を参照して説明する。このフ
ァクシミリ装置は、送信側100から磁気ディスク12
0に高解像度で蓄積されている原稿データを低解像度に
して受信側200に電子メール送信する。受信側200
は、低解像度のデータに基づき、切り取りたい位置を指
定して、送信側100に切り取り位置の情報を電子メー
ルで返す。送信側100は、切り取り位置情報に基づ
き、原稿データを切り取り、高解像度で相手先に電子メ
ール送信する構成である。
【0020】本発明のファクシミリ装置の詳細動作を、
図3および図4のフローチャートを参照して送信側10
0および受信側200の手順を説明する。
【0021】(送信側について)送信側100は、原稿
をスキャナ部101にセットする。操作部103を操作
して、受信側200の指定および部分切り取り機能を行
うか否か設定する(ステップA1)。この設定後、スキ
ャナ部101から原稿を高解像度で読取り、制御部11
1を介してディスクコントローラ114を起動して磁気
ディスク120に格納する(ステップA2)。
【0022】部分切り取り機能有りの場合(ステップA
3)には、制御部111は、予め磁気ディスク120に
格納されている高解像度の画像データを画像処理部11
2に渡し、低解像度の画像データに変換する(ステップ
A4)。この解像度変換終了後、制御部111は、LA
Nコントローラ113を起動し、低解像度の画像データ
を受信側200にLAN300を介して電子メール送信
する(ステップA5)。制御部111は、電子メールで
送信する際に、部分切り取り機能有りを受信側200に
通知するため、電子メールのヘッダ情報のSubject項に
部分切り取り機能有りを記載する。電子メールを受信す
ると、制御部111を介してディスクコントローラ11
4を起動して磁気ディスク120に格納する(ステップ
A6)。制御部111は、電子メールのヘッダ情報のSu
bject項を解析し、磁気ディスク120に格納されてい
る高解像度の画像データを画像処理部112に渡す。そ
して、切り取り位置情報に従って、高解像度の画像デー
タを切り取る(ステップA7)。切り取り処理終了後、
制御部111は、LANコントローラ113を起動し、
切り取った高解像度の画像データを、受信側200にL
AN300を介して電子メール送信する(ステップA
8)。
【0023】部分切り取り機能なしの場合(ステップA
3)には、制御部111はLANコントローラ113を
起動する。そして、磁気ディスク120に蓄積した高解
像の画像データを、LAN300を介して受信側200
に電子メール送信する(ステップA9)。
【0024】(受信側について)受信側200は、この
電子メールを受信すると、制御部212を介してディス
クコントローラ213を起動し、磁気ディスク203に
格納する(ステップB1)。制御部212は、電子メー
ルに含まれるヘッダ情報のSubject項を解析して、部分
切り取り指定の有無を確認する(ステップB2)。部分
切り取り機能有の場合には、制御部212は、磁気ディ
スク203に格納されている画像データを表示部201
に表示する(ステップB3)。受信側200は、表示部
201で表示された画像の画素情報を2次元の座標と
し、左上を(0,0)とし、右にX軸、下にY軸で表
し、切り取りたい画像の情報を、操作部202を操作し
て設定する(ステップB4)。
【0025】次に、制御部212は、LANコントロー
ラ211を起動し、部分切り取り情報を送信側100に
LAN300を介して電子メール送信する(ステップB
5)。制御部212は、電子メールで送信する際に、部
分切り取り機能情報を送信側100に通知するため、電
子メールに含まれるヘッダ情報のSubject項に部分切り
取り位置情報を記載する。部分切り取り位置情報は、例
えば「SHAPE=“aaa” COORDS="bbb"」で
表す。aaaは形状を示し、長方形: rect、円:circl
e、多角形:poly等を設定する。bbbは、座標および円の
半径を示す。部分切り取りした画像データの電子メール
を受信すると、制御部212を介してディスクコントロ
ーラ213を起動し、磁気ディスク203に格納する
(ステップB6)。
【0026】
【発明の他の実施の形態】次に、本発明によるファクシ
ミリ装置の第2実施形態例の構成を、図5乃至図7を参
照して詳細に説明する。尚、図1の第1実施形態例の構
成要素と対応する構成要素には、説明の便宜上同様の参
照符号を使用することとする。
【0027】図5のファクシミリ装置は、図1のファク
シミリ装置と同様に、送信側100’、受信側200お
よび両者間のLAN300より構成される。ここで、受
信側200およびLAN300は、図1のファクシミリ
装置と同様である。送信側100’は、本体部110’
に制御部111、画像処理部112、LANコントロー
ラ113およびディスクコントローラ114に加えて新
たにWWWサーバー部115が設けられている点で相違
する。送信側100’は、高解像度で磁気ディスク12
0に蓄積された原稿データを、低解像度にしてWWWサ
ーバー部115でホームページ(図示せず)に登録する。
受信側200は、送信側100’で開設されているホー
ムページを閲覧する。そして、低解像度のデータに基づ
き切り取りたい位置を指定して、送信側100’に切り
取り位置の情報を電子メールで送信する。送信側10
0’は、切り取り位置情報基づき原稿データを切り出
し、高解像度で受信側200に電子メール送信する構成
である。
【0028】次に、図5に示すファクシミリ装置の第2
実施形態例における送信側および受信側の動作フローチ
ャートを示す図6および図7を参照して詳細に説明す
る。
【0029】(送信側について)送信側100’では、
原稿をスキャナ部101にセットする。操作部103を
操作して、部分切り取り機能を行い、ホームページに登
録するか否かを設定する(ステップC1)。この設定
後、スキャナ部101から原稿を高解像度で読み取る。
制御部111を介してディスクコントローラ114を起
動し、磁気ディスク120に高解像度の画像データとし
て格納する(ステップC2)。制御部111は、磁気デ
ィスク120に格納されている高解像度の画像データを
画像処理部112に渡し、低解像度の画像データに変換
する(ステップC3)。この変換終了後、制御部111
は、WWWサーバー部115に低解像度の画像データを
渡し、ホームページに登録する(ステップC4)。電子
メールを受信すると、制御部111を介してディスクコ
ントローラ114を起動し、磁気ディスク120に格納
する(ステップC5)。
【0030】次に、制御部111は、電子メールに含ま
れるヘッダ情報のSubject項を解析し、磁気ディスク1
20に格納されている高解像度の画像データを画像処理
部112に渡す。そして、切り取り位置情報に基づい
て、高解像度の画像データを切り取る(ステップC
6)。切り取り処理終了後、制御部111は、LANコ
ントローラ113を起動し、切り取った高解像度の画像
データを、受信側200にLAN300を介して電子メ
ール送信する(ステップC7)。
【0031】(受信側について)受信側200は、操作
部202を操作して、送信側100’で開設されている
ホームページにアクセスする(ステップD1)。表示部
201にホームページを表示させ、ホームページ上から
読み取りたい画像を選択する(ステップD2)。受信側
200では、表示部201で表示された画像の画素情報
を2次元の座標とし、左上を(0,0)とし、右にX
軸、下にY軸で表し、切り取りたい画像の情報を、操作
部202を操作して設定する(ステップD3)。制御部
212は、LANコントローラ211を起動し、部分切
り取り位置情報を送信側100’にLANを介して電子
メール送信する(ステップD4)。
【0032】制御部212は、電子メールで送信する際
に、部分切り取り機能情報を送信側100’に通知する
ため、電子メールに含まれるヘッダ情報のSubject項に
部分切り取り位置情報を記載する。この部分切り取り位
置情報は、「SHAPE=“aaa” COORDS="bb
b"」で表す。aaaは形状を示し、長方形:rect、円:cir
cle、多角形:poly等を設定する。bbbは、座標および円
の半径を示す。部分切り取りした画像データの電子メー
ルを受信すると、制御部212を介してディスクコント
ローラ213を起動し、磁気ディスク203に格納する
(ステップD5)。これにより全ての動作説明を終了す
る。
【0033】以上、本発明によるファクシミリ装置の好
適実施形態例の構成および動作を詳述した。しかし、斯
かる実施形態例は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら
本発明を限定するものではないこと勿論である。当業者
には、本発明の要旨を逸脱することなく種々の変形変更
が可能であることが容易に理解できよう。
【0034】
【発明の効果】上述の説明から明らかな如く、本発明の
ファクシミリ装置によると、受信側で必要とする原稿の
部分画像を設定し、送信側で必要とする原稿の部分画像
を切り取りして送信する機能を有することで送信される
画像量を抑えることができ、受信側では必要とする原稿
の部分画像を高解像度のまま受信することができる。ま
た、必要とする原稿の部分画像のみを送信するので、通
信時間を抑えて処理時間を短縮し、コストを削減するこ
とができるという実用上の顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファクシミリ装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】図1のファクシミリ装置の全体処理シーケンス
図である。
【図3】図1に示すファクシミリ装置の送信側の制御手
順を示すフローチャートである。
【図4】図1に示すファクシミリ装置の受信側の制御手
順を示すフローチャートでである。
【図5】本発明によるファクシミリ装置の第2実施形態
例の構成を示すブロック図である。
【図6】図5に示すファクシミリ装置の送信側の制御手
順を示すフローチャートである。
【図7】図5に示すファクシミリ装置の受信側の制御手
順を示すフローチャートである。
【図8】従来のファクシミリ装置の全体構成を示すブロ
ック図である。
【図9】従来の制止画像伝送方式の構成を示すブロック
図である。
【図10】従来の交通監視システムの構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】 100、100’ 送信側 101 スキャナ部 102、201 表示部 103、202 操作部 111、212 制御部 112 画像処理部 120、203 記憶装置(磁気ディスク) 200 受信側 300 LAN
フロントページの続き Fターム(参考) 5C062 AA02 AA30 AA35 AB11 AB38 AC07 AC08 AC24 AC35 BA01 BA04 BD09 5C075 AB02 CA04 CA90 CF02 5C076 AA02 AA22 AA36 BA06 CA10 CB03 5K030 GA01 GA20 HA06 HB04 JT05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高解像度で原稿データを送信側の磁気ディ
    スク等の記憶装置に蓄積し、該記憶装置に蓄積された前
    記原稿データを低解像度に変換して受信側に送信し、前
    記受信側から前記送信側に返送されて来る部分切り取り
    情報に基づき、前記送信側は必要とする画像データを前
    記受信側に送信することを特徴とするファクシミリ装
    置。
  2. 【請求項2】前記部分切り取り情報は、前記低解像度原
    稿データの座標位置および形状情報であることを特徴と
    する請求項1に記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】前記送信側および受信側間の情報通信は、
    電子メール通信であることを特徴とする請求項1又は2
    に記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】前記送信側および受信側間は、インターネ
    ットにより接続され、前記電子メールは前記インターネ
    ットを介して行われることを特徴とする請求項3に記載
    のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】前記部分切り取り位置情報は、前記電子メ
    ールのヘッダ情報のSubject項に設定することを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれかに記載のファクシミリ装
    置。
  6. 【請求項6】前記電子メールのヘッダ情報のSubject項
    における前記部分切り取り情報の有無を解析する手段を
    有することを特徴とする請求項5に記載のファクシミリ
    装置。
JP33530399A 1999-11-26 1999-11-26 ファクシミリ装置 Pending JP2001157038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33530399A JP2001157038A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33530399A JP2001157038A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001157038A true JP2001157038A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18287021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33530399A Pending JP2001157038A (ja) 1999-11-26 1999-11-26 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001157038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251326A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法および記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251326A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法および記憶媒体
JP4732199B2 (ja) * 2006-03-14 2011-07-27 キヤノン株式会社 画像データ印刷装置及び画像データ印刷方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020051222A1 (en) Facsimile device selecting transmission method appropriate for each transmission
JP2865937B2 (ja) カラー静止画伝送方法
US6535303B1 (en) Facsimile communication devices, communication systems and facsimile communication methods
JP2001157038A (ja) ファクシミリ装置
JP2002218180A (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
US7012705B1 (en) Communication apparatus
JP2680892B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JP2003179719A (ja) データ通信装置
JP3463535B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3267947B2 (ja) 通信装置
JP3804833B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3401845B2 (ja) 変換情報通知機能を備えたファクシミリ装置
JP2003069782A (ja) データ通信装置及びプログラム
JP4015337B2 (ja) 画像通信装置およびその制御方法
US6453025B1 (en) Data communication apparatus
JP2723307B2 (ja) 画像通信方法
JPH07264345A (ja) ファクシミリ装置
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH07111644A (ja) テレビ会議装置
JPH04312069A (ja) ファクシミリ装置
JP2002010052A (ja) 画像通信装置
JPH11289442A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2002319980A (ja) ファクシミリサーバ
JPH1117923A (ja) ファクシミリ装置
JPH11355502A (ja) 通信装置及びその制御方法、コンピュータ可読メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080530