JP2001155148A - 形状可変の画素近隣領域を用いたデジタル画像からのクロマノイズの除去 - Google Patents

形状可変の画素近隣領域を用いたデジタル画像からのクロマノイズの除去

Info

Publication number
JP2001155148A
JP2001155148A JP2000308659A JP2000308659A JP2001155148A JP 2001155148 A JP2001155148 A JP 2001155148A JP 2000308659 A JP2000308659 A JP 2000308659A JP 2000308659 A JP2000308659 A JP 2000308659A JP 2001155148 A JP2001155148 A JP 2001155148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
value
map
target pixel
digital image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000308659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4755749B2 (ja
Inventor
James Edward Adams Jr
エドワード アダムス ジュニア ジェームス
Jr John F Hamilton
エフ ハミルトン ジュニア ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2001155148A publication Critical patent/JP2001155148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755749B2 publication Critical patent/JP4755749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration by the use of local operators

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像エッジで色の滲みだしを生じることなく
大きなブレカーネルを使用できるデジタル画像のクロマ
ノイズ低減方法を提供する。 【解決手段】 デジタル画像の画素群から1画素ずつノ
イズを除去する方法は、(a)デジタル画像の特徴のマ
ップを作成、(b)特徴マップから得た対象画素の元の
値を格納、(c)マップから得た特徴値を用いて対象画
素の元の値に関してクリーニング画素からなる形状可変
の近隣領域を決定、(d)クリーニング画素からなる近
隣領域と対象画素の値を用いてノイズがクリーニングさ
れていくようにデジタル画像内の対象画素の元の値を変
更、(e)他の対象画素について(a)〜(d)のステ
ップを繰り返し、の各ステップを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野及び発明が解決しようとする課
題】本発明は、ノイズの少ない平滑化されたデジタル画
像の提供に関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラの画像に見られるノイズ
の一種に、例えば人の顔などの低い空間周波数領域での
低周波の色付きシミとして出現するものがある。このシ
ミはクロマノイズの一種であり、他の空間的に平坦な領
域では斑点模様となる。この色付きシミは不規則な形を
しており、通常一方向で5〜25またはそれ以上の数の
画素からなる。
【0003】多くのデジタル画像のクロマノイズ低減方
法が先行技術により検討されている。その中で多くの特
許に、デジタルカメラ内に設置された光学ブレ(blu
r)フィルタを用いて第一の場所でのエイリアシング誘
起クロマノイズを防止したクロマノイズ低減方法が記載
されている。しかしながら、このブレフィルタは一般に
高周波のクロマノイズのみを対象としたものであり、低
周波のクロマノイズに対しては有効でない。
【0004】もう一つのきわめて一般的なクロマノイズ
の低減法として、事実上各色チャネルを独立したグレイ
スケール画像として扱う標準的なグレイスケール画像ノ
イズ低減方法を、単純に画像の各色チャネルに適用した
ものがある。一つのフルカラー画像を三つの無関係なグ
レイスケール画像として扱うことにより、色チャネル間
の相互作用や相関は全て無視することができる。後述す
るように、デジタル画像の色平面間の固有の関係を用い
ることで(例えば、真の場面内容から画像ノイズをより
簡単に分離することができる別の色空間に画像を変換す
ることによって)、より効果的にクロマノイズのクリー
ニングを行うことができる。
【0005】ノイズ低減方法の中には、特にクロマノイ
ズアーティファクトを低減または除去するデジタル画像
処理方法を用いたものがある。一群のデジタルカメラの
特許に、カラーフィルタアレー(CFA)補間操作の改
善によって高周波のクロマノイズアーティファクトを低
減または消去することが開示されている。また、別の特
許群には、異なる画素形状(すなわち方形の代わりに矩
形など)と異なる画素配置(例えば各列は先行の列から
半分の画素幅分偏移しているなど)をCFA補間操作と
併用してクロマノイズアーティファクトを低減または消
去することが開示されている。これらの方法もまた、高
周波のクロマノイズのみを対象としたものであり、一般
に低周波のクロマノイズに対しては有効でない。
【0006】クロマノイズアーティファクトをもつデジ
タル画像を対象として、画像をCIELABなどの輝度
−クロミナンス空間に変換し、クロミナンスチャネルを
ブレ処理(blurring)した後、画像を変換して
元の色空間に戻すことは、文献に公開されている周知の
方法である。この操作は、クロマノイズを解決する上で
の標準的な方法である。この方法の問題点の一つに、前
記ブレ処理過程においてクロマノイズアーティファクト
と真のクロマ場面のディテールとの間の区別がつかない
ことがある。その結果、ブレ処理が激しくなるにしたが
って明瞭な色付き画像エッジに色の滲みだしが生じてく
る。通常、低周波の色付きシミの大半が画像から除去さ
れる前に、この色の滲みだしは受容できない程度に成長
する。また、この画像に次の画像処理が続けて行われる
と、色の滲みだしの目視度合が増幅される可能性があ
る。この方法の第二の問題点は、この色の滲みだしの問
題に対処するには小さい固定されたブレカーネルが必要
であるが、一方で、低周波の色付きシミを解決するため
に、大きなブレカーネルを用いて所望のノイズクリーニ
ングを行う必要があることである。
【0007】本発明の目的は、明瞭な色付きエッジで色
の滲みだしを生じることなく、大きなブレカーネルを用
いることのできるクロマノイズ低減方法を提供すること
である。
【0008】本発明のもう一つの目的は、形状可変の画
素近隣領域のブレカーネルを用いて、クロマノイズがク
リーニングされたより高画質のデジタル画像を提供する
ことである。
【0009】本発明のもう一つの目的は、形状可変の画
素近隣領域のブレカーネルを用いることにより、低周波
の色付きシミをデジタル画像から除去できるようにする
ことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】これらの目的は、デジタ
ル画像の画素群から一画素ずつノイズを除去する方法で
あって、デジタル画像の特徴のマップを作成、前記特徴
マップから得た対象画素(pixel of inte
rest)の元の値を格納、前記マップから得た特徴値
を用いて、前記対象画素の元の値に関してクリーニング
(cleaning)画素からなる形状可変の近隣領域
を決定、前記クリーニング画素からなる近隣領域と対象
画素の値を用いて、ノイズがクリーニングされていくよ
うにデジタル画像内の対象画素の元の値を変更、および
他の対象画素について上記ステップを繰り返し、の各ス
テップを含む方法により達成される。
【0011】本発明は、先ず画像内の全てのエッジと境
界を識別した後、各推定近隣領域をエッジまたは境界に
出会うまで周囲に適合させて成長させることによって、
「クロマブレトリック」(chroma blur t
rick)の限界を克服する。その結果、色の滲みだし
を防止しつつ大面積のブレ処理操作を用いてクロマノイ
ズアーティファクトを消去することができる。
【0012】本発明の特徴は、 1)自動操作(利用者は操作する必要はない、ただし画
像修正のアグレシィブネス(aggressivene
ss)を制御するいくつかのアルゴリズムパラメータに
アクセスする必要がある)、および2)局所的に適合す
る、寸法可変の推定近隣領域(きわめて低い空間周波数
のアーティファクトは、空間的にビジーな区域の場合と
同様の大寸法の推定近隣領域を無理に用いることなく、
平坦な領域で消去することができる)、を含む。
【0013】本発明の新規な一態様は、局所的に適合す
る、寸法可変の推定近隣領域の使用であって、エッジ特
徴マップをキーオフして真の場面のディテールに有意な
劣化をもたらすことなくクロマノイズを最大限に除去す
ることのできる近隣領域の使用である。
【0014】
【発明の実施の形態】デジタル画像のノイズをクリーニ
ングするアルゴリズムは周知であるため、本説明は、特
に本発明による装置と方法の一部となる(もしくは連動
する)構成要素について言及する。本明細書に特に図示
または記載していない構成要素は従来技術で周知のもの
から選択される。電子カメラで作成したデジタル画像に
関して本発明の説明を行うが、本発明は電子カメラ画像
作成装置に限定されず、他の画像源から得たデジタル原
画像を用いることもできることは従来技術から明らかで
ある。
【0015】図1を参照する。ブロック10は元の画像
が用意された状態である。ブロック12で、画像はCI
ELABなどの輝度−クロミナンス空間に変換される。
CIELABは好適な色空間であるが、他の色空間も本
発明において使用可能であることは従来技術から明らか
である。ブロック14,16および18で、前記輝度−
クロミナンス情報から特徴マップすなわちエッジマップ
が作成される。このマップを作成するために、四つのエ
ッジ検出器フィルタが各チャネルに設置されており、検
出結果が合計されてエッジマップが作成される。この四
つのフィルタは、水平方向の「h」、垂直方向の
「v」、斜め方向の「s」、および逆斜め方向の「b」
からなる。チャネル画像をf(x)、得られたエッジマ
ップチャネルをg(x)とすると、g(x)は、
【数1】 で表される。式中、xは輝度チャネル(L*)またはク
ロミナンスチャネル(a*,b*のどちらか一方)のいず
れか、**は二次元回転操作を表し、各成分の絶対値が合
計される。四つのエッジ検出器カーネルは5×5に配列
した角錐台フィルタであり、ノイズを含む情報検出の際
の強健性が得られるように選択されている。大きいカー
ネルを使用する程ノイズ低減度合は高まる。本実施例で
用いたカーネルは、
【数2】 である。
【0016】ブロック20で、三つのチャネルエッジマ
ップを合計することにより最終的な複合エッジマップ、
g、が作成される。すなわち、
【数3】 各成文は全て既に正の値であるため、この合算に絶対値
操作を付加する必要はない。
【0017】前記特徴エッジマップに基づいてしきい値
が決定される。一般に、初期の概算では、画像中の平坦
な領域が選択され、その領域でのエッジマップ値の標準
偏差(stdv)が計算される。標準偏差を三倍した値
(3stdv)がしきい値になる。このアルゴリズムが
対話的に実行されている場合は、上記しきい値はノブ
(knob)の一つとして利用者に示される。アプリケ
ーションによって、しきい値が画像毎に有意な変化をし
ない場合は、しきい値はいったんオフライン扱いにされ
た後、将来の利用のために固定値として残される。
【0018】この段階でクロミナンスチャネル(a*
*)は平滑化されている。言い換えるとノイズはクリ
ーニングされている。ブロック22で、画像内の各画素
において、対応するエッジマップ値が基準値として扱わ
れる。この後アルゴリズムは、エッジマップ値を検査し
ながら、八つの範囲方向、N,NE,E,SE,S,S
W,W,NWの各々に一度に一画素ずつ動かす。エッジ
マップ値と基準値との差がしきい値より小さい場合は、
その画素は平滑化近隣領域に加えられてアルゴリズムが
続けられる。エッジマップ値と基準値との差がしきい値
より大きくなった場合は、その範囲方向の平滑化近隣領
域の成長は停止される。図2に、全範囲方向が検査され
た後の典型的な平滑化近隣領域を示す。この構成では、
八つの隣接画素が対象画素を囲んでいるため八つの方向
が示されている。しかしながら、連続した近隣領域とい
うことが本発明の必須要件ではない。重要なことは、こ
の近隣領域は形状と寸法が変化し得ることである。図1
に戻る。ブロック24で、平滑化近隣領域内で、a*
よびb*チャネル値は平均化され、この平均値が図2の
画素Aのa*およびb*チャネル値に置き換わる。このよ
うにして画像内の各画素の処理が行われる。ブロック2
6(図1)で、最終的に得られた画像が変換されて元の
色空間に戻される。
【0019】全ての範囲方向において近隣領域を拡張で
きる最大半径は制限され、莫大な近隣領域が広い平坦領
域に用いられることがないようにされる。この最大半径
の値は50〜100画素の範囲にある。
【0020】本発明は、コンピュータプログラム製品と
して供給されるソフトウェアプログラムであって、デジ
タル画像の画素群から一画素ずつノイズを除去するため
のコンピュータプログラムを格納したコンピュータ読み
取り可能な記憶媒体をもつソフトウェアプログラムによ
って実現される。このコンピュータプログラムは、
(a)デジタル画像の特徴のマップを作成、(b)前記
特徴マップから得た対象画素の元の値を格納、(c)前
記マップから得た特徴値を用いて、対象画素の元の値に
関してクリーニング画素からなる形状可変の近隣領域を
決定、(d)前記クリーニング画素からなる近隣領域と
対象画素の値を用いて、ノイズがクリーニングされてい
くようにデジタル画像内の対象画素の元の値を変更、お
よび(e)他の対象画素について(a)〜(d)のステ
ップを繰り返し、の各ステップを実行する。
【0021】前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
は、例えば、(フロッピー(登録商標)ディスクなど
の)磁気ディスクや磁気テープなどの磁気記憶媒体、光
ディスクや光テープなどの光記憶媒体、機械読み取り式
メモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、ま
たは他の各種フィジカルデバイスあるいは媒体を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施してより高画質のデジタル画像
を得るための処理フローを示すブロックダイアグラムで
ある。
【図2】 本発明で使用される典型的な形状可変の画素
近隣領域を示す図である。
【符号の説明】
10 元の画像、12 色空間変換ブロック、14 輝
度のエッジマップ作成ブロック、16 第一のクロミナ
ンスチャネルのエッジマップ作成ブロック、18 第二
のクロミナンスチャネルのエッジマップ作成ブロック、
20 複合エッジマップ作成ブロック、22 画素近隣
領域決定ブロック、24 クロミナンス平滑化ブロッ
ク、26 色空間変換ブロック。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル画像の画素群から1画素ずつノ
    イズを除去する方法であって、(a)前記デジタル画像
    の特徴のマップを作成、(b)前記特徴マップから得た
    対象画素の元の値を格納、(c)前記マップから得た特
    徴値を用いて、前記対象画素の前記元の値に関してクリ
    ーニング画素からなる形状可変の近隣領域を決定、
    (d)前記クリーニング画素からなる近隣領域と前記対
    象画素の値を用いて、ノイズがクリーニングされていく
    ように前記デジタル画像内の前記対象画素の前記元の値
    を変更、および(e)他の対象画素について(a)〜
    (d)のステップを繰り返し、の各ステップを含むこと
    を特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法において、前記近隣の連
    続した画素は前記対象画素を通過する所定の複数の方向
    に沿って位置し、各方向に沿った前記画素の拡がりは、
    その方向沿いの前記特徴の値を前記元の画素の値と比較
    することによって決定されることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1の方法において、前記近隣の連
    続した画素は前記対象画素を通過する所定の複数の方向
    に沿って位置し、各方向に沿った前記画素の拡がりは当
    該方向沿いの一つのエッジの値によって決定されること
    を特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 デジタル画像の画素群から一画素ずつノ
    イズを除去するためのコンピュータプログラムを格納し
    たコンピュータで読み取り可能な記憶媒体を含むコンピ
    ュータプログラム製品であって、(a)前記デジタル画
    像の特徴のマップを作成、(b)前記特徴マップから得
    た前記対象画素の元の値を格納、(c)前記マップから
    得た特徴値を用いて、前記対象画素の前記元の値に関し
    てクリーニング画素からなる形状可変の近隣領域を決
    定、(d)前記クリーニング画素からなる近隣領域と前
    記対象画素の値を用いて、ノイズがクリーニングされて
    いくように前記デジタル画像内の前記対象画素の前記元
    の値を変更、および(e)他の対象画素について(a)
    〜(d)のステップを繰り返し、の各ステップを実行す
    ることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
JP2000308659A 1999-10-08 2000-10-10 形状可変の画素近隣領域を用いたデジタル画像からのクロマノイズの除去 Expired - Fee Related JP4755749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/415,374 US6621937B1 (en) 1999-10-08 1999-10-08 Removing chroma noise from digital images by using variable shape pixel neighborhood regions
US09/415374 1999-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001155148A true JP2001155148A (ja) 2001-06-08
JP4755749B2 JP4755749B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=23645437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308659A Expired - Fee Related JP4755749B2 (ja) 1999-10-08 2000-10-10 形状可変の画素近隣領域を用いたデジタル画像からのクロマノイズの除去

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6621937B1 (ja)
EP (1) EP1093087B1 (ja)
JP (1) JP4755749B2 (ja)
DE (1) DE60012649T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260266B2 (en) 2002-10-04 2007-08-21 Konica Corporation Image processing method, image processing apparatus, image processing program and image recording apparatus
JP2010525427A (ja) * 2007-03-30 2010-07-22 イーストマン コダック カンパニー パンクロマティック画素を使用するエッジマッピング
US20100309345A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Apple Inc. Radially-Based Chroma Noise Reduction for Cameras
JP2011521387A (ja) * 2008-06-19 2011-07-21 マーベル ワールド トレード リミテッド 分離エッジ強調アーキテクチャ
US9047665B2 (en) 2013-08-21 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processing apparatus
JP2020091910A (ja) * 2015-03-03 2020-06-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0003608L (sv) * 2000-10-06 2001-12-17 Xcounter Ab Metod för reducering av högfrekvent brus i bilder med hjälp av medelvärdesbildning av pixlar och parvis addering av pixelpar som uppfyller ett villkor
US7031548B2 (en) * 2001-10-04 2006-04-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for filtering noise from a digital image
US20040194123A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Eastman Kodak Company Method for adapting digital cinema content to audience metrics
US7257251B2 (en) * 2003-08-28 2007-08-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Chrominance smoothing
US7412105B2 (en) 2003-10-03 2008-08-12 Adobe Systems Incorporated Tone selective adjustment of images
US7466868B2 (en) 2003-10-03 2008-12-16 Adobe Systems Incorporated Determining parameters for adjusting images
WO2007026304A2 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. A filter for adaptively extracting a local illumination
US8120703B2 (en) * 2005-09-08 2012-02-21 Silicon Image/BSTZ Source-adaptive video deinterlacer
US7982798B2 (en) 2005-09-08 2011-07-19 Silicon Image, Inc. Edge detection
JP4752912B2 (ja) * 2006-02-27 2011-08-17 株式会社ニコン 画像の質感を補正する画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、および電子カメラ
US8086067B2 (en) * 2006-12-20 2011-12-27 Silicon Image, Inc. Noise cancellation
JP4858610B2 (ja) * 2007-02-28 2012-01-18 株式会社ニコン 画像処理方法
JP5349790B2 (ja) * 2007-11-16 2013-11-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US8090183B2 (en) * 2009-03-12 2012-01-03 Visiongate, Inc. Pattern noise correction for pseudo projections
US8559746B2 (en) 2008-09-04 2013-10-15 Silicon Image, Inc. System, method, and apparatus for smoothing of edges in images to remove irregularities
JP2012517774A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 シリコン イメージ,インコーポレイテッド ブロックノイズの検出及びフィルタ処理
US20130050401A1 (en) * 2009-09-04 2013-02-28 Breitblick Gmbh Portable wide-angle video recording system
JP5490139B2 (ja) * 2009-10-13 2014-05-14 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5123443B2 (ja) * 2010-06-07 2013-01-23 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 信号処理装置及び静止画生成方法
ITVI20110052A1 (it) * 2011-03-15 2012-09-16 St Microelectronics Srl Riduzione del rumore cromatico di immagini nel dominio bayer
ITVI20110243A1 (it) 2011-09-09 2013-03-10 Stmicroelectronics Grenoble 2 Riduzione di rumore croma di una immagine
WO2013106190A1 (en) 2012-01-09 2013-07-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Hybrid reference picture reconstruction method for single and multiple layered video coding systems
US11069054B2 (en) 2015-12-30 2021-07-20 Visiongate, Inc. System and method for automated detection and monitoring of dysplasia and administration of immunotherapy and chemotherapy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138849A (ja) * 1995-07-21 1997-05-27 Philips Electron Nv ディジタル画像のノイズの空間フィルタリング方法及びその装置
JPH1049670A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Hitachi Ltd 画像処理方法
WO1999030547A2 (en) * 1997-12-08 1999-06-17 Intel Corporation A new edge-detection based noise removal algorithm

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4329672C1 (de) * 1993-09-02 1994-12-01 Siemens Ag Verfahren zur Rauschunterdrückung in digitalen Bildern
EP0845717B1 (en) * 1996-11-29 2002-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus with smoothing feature
US5845017A (en) * 1996-12-17 1998-12-01 Eastman Kodak Company Digital image processing method for degraining of film images using distance weighted averaging of target pixel code values
US6108455A (en) * 1998-05-29 2000-08-22 Stmicroelectronics, Inc. Non-linear image filter for filtering noise
US6907144B1 (en) * 1999-10-06 2005-06-14 Eastman Kodak Company Noise reduction method, apparatus, and program for digital image processing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138849A (ja) * 1995-07-21 1997-05-27 Philips Electron Nv ディジタル画像のノイズの空間フィルタリング方法及びその装置
JPH1049670A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Hitachi Ltd 画像処理方法
WO1999030547A2 (en) * 1997-12-08 1999-06-17 Intel Corporation A new edge-detection based noise removal algorithm

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260266B2 (en) 2002-10-04 2007-08-21 Konica Corporation Image processing method, image processing apparatus, image processing program and image recording apparatus
JP2010525427A (ja) * 2007-03-30 2010-07-22 イーストマン コダック カンパニー パンクロマティック画素を使用するエッジマッピング
JP2011521387A (ja) * 2008-06-19 2011-07-21 マーベル ワールド トレード リミテッド 分離エッジ強調アーキテクチャ
US20100309345A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Apple Inc. Radially-Based Chroma Noise Reduction for Cameras
US8274583B2 (en) * 2009-06-05 2012-09-25 Apple Inc. Radially-based chroma noise reduction for cameras
US9047665B2 (en) 2013-08-21 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processing apparatus
JP2020091910A (ja) * 2015-03-03 2020-06-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60012649D1 (de) 2004-09-09
JP4755749B2 (ja) 2011-08-24
DE60012649T2 (de) 2005-08-11
EP1093087A3 (en) 2002-08-21
EP1093087B1 (en) 2004-08-04
US6621937B1 (en) 2003-09-16
EP1093087A2 (en) 2001-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001155148A (ja) 形状可変の画素近隣領域を用いたデジタル画像からのクロマノイズの除去
JP4541679B2 (ja) カラー・ディジタル画像からカラー・アリアジング・アーティファクトを除去する際の計算時間を短縮する方法
US6625325B2 (en) Noise cleaning and interpolating sparsely populated color digital image using a variable noise cleaning kernel
EP1038159B1 (en) A new edge-detection based noise removal algorithm
JP2003511882A (ja) デジタル画像処理のための雑音低減方法、装置及びプログラム
JPH03187571A (ja) ハーフトーンデジタル映像から連続トーンデジタル映像への逆変換方法
WO1987007741A1 (en) Image processing method for the removal of spot defects and apparatus therefor
JP2004040235A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP3862621B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びそのプログラム
JP2002185811A (ja) カラーデジタル画像のエイリアジング・アーチファクト除去方法
EP1889223A1 (en) Content-based gaussian noise reduction for still image, video and film
US6927804B2 (en) Reducing color aliasing artifacts from color digital images
US5687258A (en) Border treatment in image processing algorithms
JP3762019B2 (ja) 画像処理方法
JP2000023173A (ja) 固体カラー撮像デバイスのノイズ除去方法
US20030169941A1 (en) Edge enhancement method and apparatus in digital image scalar-up circuit
US6671401B1 (en) Removing color moire patterns from digital images having known chromaticities
JP3702956B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理制御プログラムを記録した媒体
JP3442470B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2002077622A (ja) 画像処理装置および記録媒体
JPH10191065A (ja) 画像フィルタリング方法及び装置
JP3452460B2 (ja) 画像縮小方法及びその装置並びにプログラムを記録した記憶媒体
CN117115050A (zh) 一种适用于fpga实现的改进图像双边滤波方法
Adams Jr et al. Edge-Based Noise Cleaning of Chrominance Information in Color Images
Medennikov Algorithm for adaptive pyramidal filtering of images

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees