JP2001154971A - 公共用ビデオメールシステムおよび方法 - Google Patents

公共用ビデオメールシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2001154971A
JP2001154971A JP2000220644A JP2000220644A JP2001154971A JP 2001154971 A JP2001154971 A JP 2001154971A JP 2000220644 A JP2000220644 A JP 2000220644A JP 2000220644 A JP2000220644 A JP 2000220644A JP 2001154971 A JP2001154971 A JP 2001154971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
mail
video signal
public
video mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000220644A
Other languages
English (en)
Inventor
Oliver Schibli
オリバー、シブリ
Marco Feldges
マルコ、フェルトゲス
Slaven Stefancic
スラベン、シュテファンシック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I TV MEDIA AG
I-TV MEDIA AG
Original Assignee
I TV MEDIA AG
I-TV MEDIA AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I TV MEDIA AG, I-TV MEDIA AG filed Critical I TV MEDIA AG
Publication of JP2001154971A publication Critical patent/JP2001154971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/16Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for devices exhibiting advertisements, announcements, pictures or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/45Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to voicemail messaging
    • H04M2203/4536Voicemail combined with text-based messaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 専ら家庭や職場で使用されるものではなく、
公共的な用途で用いられることに適するビデオメールシ
ステムおよび方法を提供する。 【解決手段】 ビデオメールシステムは、公共の用途に
適したハウジング内に統合され、インターフェースを介
して通信ネットワークに接続されたコンピュータシステ
ムを有している。このコンピュータシステムは、1また
は複数のエンコーダモジュール、ビデオカードまたはサ
ウンドカード、ビデオカメラおよびマイクロフォンを備
えている。ビデオメールシステムは、1または複数のハ
ードディスク、グラフィックカード、コンピュータモニ
タ、キーボードを備えている。このビデオメールシステ
ムは、オペレーティングシステム、電子メールプログラ
ム、さらに、利用者に通信を提供するコントロールモジ
ュールおよびビデオ記録を制御するバッチモジュールを
含むビデオメールユーザプログラムのそれぞれを実行す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公共用ビデオメー
ルシステムおよびビデオメール方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、米国特許第5,557,320
号により公知とされるビデオメールシステムは、送信者
がネットワークを介して受信者に対してビデオメールを
送ることを許容している。この公知のビデオメールシス
テムは、ビデオカメラと、アナログ/デジタル変換器
と、オプションによる圧縮ユニットと、コンピュータシ
ステムと、を備えており、ビデオメールシステムに関し
て深い知識を有する利用者達が、家庭や職場等において
使用するのに適している。しかしながら、この従来のビ
デオメールシステムは公共的な用途には適していない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】公共的な用途の範囲に
おける現代の通信媒体、とりわけビデオメールシステム
の使用は、将来的には、利用者のために相当な利益をも
たらすことであろう。それゆえに、この発明は、公共的
な用途に適するビデオメールシステムを提供するばかり
でなく、このシステムを制御する方法をも提供するもの
である。
【0004】本発明は、上述したように、家庭や職場で
の使用ではなく、公共的な用途で用いられることに適す
るビデオメールシステムおよび方法を提供することを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の基本構成に係るビデオメールシステ
ムは、公的な用途に適するハウジングの内側に収納され
ており、通信ネットワークに接続されたコンピュータシ
ステムと、符号化モジュールと、ビデオカードと、サウ
ンドカードと、ビデオカメラと、マイクロホンと、を備
えている。さらに、個々の実施形態は、コンピュータユ
ニット、ハードディスク、グラフィックカード、コンピ
ュータモニタ、および/または、キーボードをも備えて
いる。コンピュータユニットは、オペレーティングシス
テム(OS)、電子メールプログラム、ビデオメールユ
ーザプログラムを実行するが、このビデオメールユーザ
プログラムは、ユーザとの間で通信を行なうためのコン
トロールモジュールと、ビデオの記録を制御するための
バッチモジュールと、を備えている。
【0006】上記第1の基本構成に係る公共用ビデオメ
ールシステムにおいて、前記バッチモジュールは、前記
エンコーダモジュールが記録位相の間に前記ビデオ信号
源より出力されたビデオ信号を符号化するように記録プ
ロセスを制御するような第1の構成としても良い。
【0007】上記第1の構成において、前記バッチモジ
ュールは、前記ビデオ記録動作が完了したときに前記コ
ンピュータシステムがその記録データを再生することが
できると共に、前記電子メールプログラムにより添付物
として電子メールに付加することができる形式により、
符号化された前記ビデオ信号を前記メモリ内に格納する
ように制御するようにしても良い。
【0008】上記第1の構成において、前記ビデオメー
ルユーザプログラムは、ビデオの記録動作の選択を制御
すると共に、選択されたビデオ記録は添付物としての電
子メールに付加可能としても良い。
【0009】上述した第1の基本構成に係る公共用ビデ
オメールシステムにおいて、前記ビデオ信号源は、この
ビデオ信号源より出力される前記ビデオ信号が表示され
る制御モニタに接続されるようにしても良い。
【0010】上述した第1の基本構成に係る公共用ビデ
オメールシステムにおいて、前記ビデオ信号源は、ビデ
オカードを介して前記コンピュータシステムに接続さ
れ、前記ビデオ信号源により少なくともビデオ信号を前
記コンピュータモニタ上に表示させるように前記コンピ
ュータシステムを制御するようにしても良い。
【0011】上述した第1の基本構成に係る公共用ビデ
オメールシステムにおいて、前記コンピュータシステム
は、ラウドスピーカに接続されるようにしても良い。
【0012】上述した第1の基本構成に係る公共用ビデ
オメールシステムにおいて、情報フィールド,切り替え
フィールド,入力フィールド,出力フィールドを有する
画面が、前記制御モジュールにより生成され、記録プロ
セスの過程で到着したプログラム段階に対して連続的に
適用される第2の構成としても良い。
【0013】上記第2の構成において、特定の受信者、
あるいはテキストやタイトルを含む電子メールのアドレ
スを、複数の形式を用いて引き出すことができると共
に、これらを電子メールプログラムによって電子メール
内に導入できるようにしても良い。
【0014】上述した第1の基本構成に係る公共用ビデ
オメールシステムにおいて、前記コンピュータシステム
は、利用者が利用料金を支払うために用いることができ
る第2の入力装置に接続されるようにしても良い。
【0015】上述した第1の基本構成に係る公共用ビデ
オメールシステムにおいて、前記ビデオメールシステム
に対してメッセージを伝送可能な管理部が前記通信ネッ
トワークに接続されると共に、前記コンピュータシステ
ムは伝送されたメッセージを前記コンピュータモニタ上
に表示可能となるような第3の構成としても良い。
【0016】上記第3の構成において、前記管理部は、
前記ビデオメールシステムを維持管理するためのメッセ
ージを伝送可能としても良い。
【0017】上記第3の構成において、前記管理部は、
この管理部での利用者データを呼び出し、かつ、保存す
るために適したメッセージを伝送可能としても良い。
【0018】上述した第1の基本構成に係る公共用ビデ
オメールシステムにおいて、前記符号化モジュールは、
ビデオ信号によるビデオデータを圧縮する圧縮モジュー
ルを備えるようにしても良い。
【0019】また、上記目的を達成するための本発明の
第2の基本構成に係る公共用ビデオメール方法は、電子
的にビデオメールを配信する公共用ビデオメール方法で
あって、利用者に対して利用者情報を送り出すステップ
と、パスワードを要求することにより、または、利用料
を支払うことにより、アクセスを制御するステップと、
記録用の指示を受信するステップと、ビデオ信号を受信
するステップと、受信されたビデオ信号を再生するステ
ップと、受信されたビデオ信号の選択を受信するステッ
プと、電子メールに対して選択された受信ビデオ信号を
付加するステップと、通信ネットワークを介して電子メ
ールおよび選択された受信ビデオ信号を伝送するステッ
プと、を備えることを特徴としている。
【0020】上述した第2の基本構成に係るビデオメー
ル方法において、前記受信ビデオ信号をディジタル化し
てディジタルビデオ信号にするステップと、前記ディジ
タルビデオ信号を記録のために符号化するステップと、
をさらに備える第4の構成としても良い上記第4の構成
において、記録情報を生成するために前記ディジタルビ
デオ信号を圧縮するステップをさらに備えるようにして
も良い。
【0021】また、上述した第2の基本構成に係るビデ
オメール方法において、ビデオメールおよび/またはビ
デオ記録を切り替え可能な複数のフィールドを統合する
ステップをさらに備えるようにしても良い。
【0022】以上のように、本発明に係るビデオメール
システムは、公共的な用途のための運用に適しており、
利用者はビデオおよびオーディオデータを記録して、こ
れらのデータを希望している受信者に対してこれらのデ
ータをビデオメールにより送信することができる。した
がって、この公共用ビデオメールシステムは、公共の用
途ために利用可能な、例えばデパート、運送システムま
たは売店等における使用用途に適している。
【0023】1または複数のビデオメールシステムにお
ける保守、更新(アップデート)および管理は、ネット
ワークに接続された管理部(administrator )または端
末によって、このネットワークを介して実行されても良
い。この発明を例示的に説明する実施形態において、前
記管理部は、利用者が入力したデータを呼び出すことが
できると共に、後で利用するためにデータベース内にそ
のデータを格納することもできる。さらに、前記管理部
は、ビデオメールがたとえ記録されていなかったとして
も、このシステムを実際に操作している者や将来利用す
る可能性のある利用者によって利用可能なシステムとす
るために、例えば広告用および/または更新(アップデ
ート)用の情報のようなデータをビデオメールシステム
に対して伝送することができる。
【0024】この発明を例示的に説明する種々の実施形
態においては、パスワードを入力した後のみ、または利
用料金を支払った後のみ、ビデオメールシステムにアク
セスできるように、種々の方策が講じられている。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明に係るビデオメールシステムおよび方法の好適な実
施形態について詳細に説明する。図1は、本発明の実施
形態に係るビデオメールシステムの構成を示すブロック
図であり、図2はその動作としてのビデオメール方法を
説明するためのフローチャートである。
【0026】図1に示すように、本発明に係るビデオメ
ールシステム1の好適な実施形態はコンピュータユニッ
ト20,ハードディスク21,グラフィックカード22
と、コンピュータモニタ23と、キーボード24と、を
少なくとも含むコンピュータシステム2を備えている。
コンピュータシステム2は、最適なオペレーティングシ
ステムを実行し、ネットワークカード8を介して、通信
ネットワーク12およびこの通信ネットワーク12に接
続された多数の加入者9の1人に接続されている。さら
に、前記加入者9に対してはビデオメールを送ることが
でき、管理部10もまた通信ネットワーク12を介して
ビデオメールシステム1に接続され得るものである。
【0027】コンピュータシステム2は、パーソナルコ
ンピュータであっても良い。コンピュータシステム2
は、例えばプロセッサおよびダイナミック動作メモリを
含むようにしても良い。キーボード24は、マウスを含
んでいても良い。ネットワークカード8は、例えばモデ
ム8またはイーサネット(登録商標)のネットワークカ
ードであっても良い。通信ネットワーク12は、例えば
統合化サービスディジタルネットワーク、インターネッ
トまたはその他の公知のあるいは今後開発される通信ネ
ットワークであっても良い。
【0028】図1に示される本発明に係るビデオメール
システム1の好適な実施形態は、ビデオグラバーカード
とも呼ばれるビデオカード41を介してエンコーダモジ
ュール45に接続されるビデオカメラ4をさらに備えて
いる。このビデオメールシステム1は、サウンドカード
51を介してエンコーダモジュール45に接続されるマ
イクロフォン5をさらに備えている。エンコーダモジュ
ール45は、例えばソフトウェアモジュールである。サ
ウンドカード51は、例えば「クリエイティブSBライ
ブ(Creative SB-Live)」サウンドカードである。
【0029】ビデオカード41およびサウンドカード5
1は、ビデオカメラ4および/またはマイクロフォン5
からの信号を、もしもそれらがまだディジタル形式とな
っていない場合に、例えばビデオ信号およびオーディオ
信号にそれぞれディジタル化するために用いられてい
る。少なくとも1つのラウドスピーカに接続されたサウ
ンドカード51は、コンピュータシステム2により生成
されたオーディオ信号が供給され得る第2のオーディオ
入力を有している。エンコーダモジュール45におい
て、ディジタル化されたオーディオおよび/またはビデ
オ信号は、符号化されてコンピュータシステム2に伝送
される。結果として生じるこのビデオおよびオーディオ
ファイルは、ハードディスク21上のファイル内に格納
される。マイクロフォン5と共に単一装置6に統合化
(一体化)され得るビデオカメラ4は、モニタ42に接
続されていても良い。図1に示される例示的な実施形態
においては、キーボード24に加えて、使用料を支払う
ことが可能であるということに基づく他の入力装置7が
設けられている。
【0030】コンピュータシステム2は、例えばウィン
ドウズ95(登録商標 Windows 95)またはウィンドウ
ズNT(登録商標 Windows NT )等のオペレーティング
システムや、メールを送るために適した、例えばマイク
ロソフト・アウトルック(登録商標 Microsoft、登録商
標 Outlook)等の電子メール用のソフトウェアを用いて
いる。図1に示される例示的な実施形態において、本発
明に係るビデオメールシステム1は、電子メールを送信
し、また受信するのに適した標準的なパーソナルコンピ
ュータに基づいている。
【0031】ビデオメールシステム1を動作させるた
め、コントロールモジュール31とバッチモジュール3
2とを備えたユーザプログラム3が設けられている。コ
ントロールモジュール31はビデオメールの利用者また
は送信者に対する単純な通信を許容している。コントロ
ールモジュール31は、コンピュータモニタ23上に、
到達されたプログラム段階(stage―ステージ―)に続
けて設けられると共に幾つかのステップ内のプログラム
サイクルを介して動作する情報、回路、入力および出力
フィールドを有するグラフィカルユーザインターフェー
スを生成する。
【0032】作成されるコントロールモジュール31
は、例えば対応するプログラム要素に伴う形式を作成す
ることを可能とする「ビジュアルベーシック(Visual B
asic)」というプログラム言語で記載されるようにして
も良い。コントロールモジュール31を介して入力され
るデータは、ビデオデータの記録を制御するバッチモジ
ュール32を活性化させるように機能する。アドレス、
テキストおよびビデオデータは、ユーザプログラム3ま
たは上記コントロールモジュール31および/またはバ
ッチモジュール32のうちの何れかによるプログラムサ
イクルの完了に続いて送信される電子メール内に含まれ
ている。
【0033】本発明に係るビデオメールシステム1が公
共的な領域で用いられることを可能にするために、入力
装置7および/またはキーボード24を除外したビデオ
メールシステム1の構成要素が利用者から隔離されるこ
とによって、ハウジング100が設けられている。この
ハウジング100は、例えば、これらの装置が収容さ
れ、利用者にとってなじみのあるアルミニウムの円筒が
用いられる。
【0034】図1に示されるビデオメールシステム1
は、図2に示される方法を用いて動作されても良い。プ
ログラムサイクルが開始する前に、このシステムが立ち
上げられる。入力形式グラフィックユーザインターフェ
ースがコンピュータシステム12のコンピュータモニタ
23上に表示される。ビデオカメラ4はキーボードの前
に座ったユーザに対して向けられている。ビデオカメラ
4は、例えばユーザの肖像を記録して、それをモニタ4
2へと伝送する。
【0035】ビデオメールの記録と送信は、基本的に
は、プログラムモジュールmod1,…,mod8を通
じて実行される図2で説明される方法の各ステップにし
たがって行なわれる。動作が開始されるステップS10
0において、表示された入力形式に示されたスタートボ
タンが押下されることに基づいて、ステップS101に
おいて、動作情報グラフィカルユーザインターフェース
が、第1のプログラムモジュールmod1によって表示
される。その後、ステップS102において、アクセス
チェックが、任意に設けられる第2のプログラムモジュ
ールmod2により行なわれる。次に、ステップS10
3において、第3のプログラムモジュールmod3によ
り、ビデオメールの1又は複数の受取人のアドレス、お
よび任意により追加的なテキストなどが入力可能とな
る。それ故に第3のプログラムモジュールmod3は、
正しいパスワードが入力されるまで、または料金が支払
われるまでは行なえないようにすべきであろう。料金
は、例えば硬貨の投入口やクレジットカード読み取り器
などの入力装置7を用いて支払われる。
【0036】ステップS103においてアドレス情報が
入力された後に、制御はステップS104に進み、ここ
でビデオ記録のための指令が、第4のプログラムモジュ
ールmod4を介して供給されている。その後、ステッ
プS105において、第5のプログラムモジュールmo
d5の制御の下に記録がなされる。この目的のためにエ
ンコーダモジュール45がバッチモジュール32を介し
て送られ、符号化されるべき記録時間の間に、ビデオお
よびオーディオデータがビデオカード41およびオーデ
ィオカード51を介して供給され、もしも設備が追加さ
れるのであるならば、受信されたデータがハードディス
ク21上のファイル内に公知の形式により格納されるよ
うなコンピュータシステム2に対してそれらのデータを
圧縮して転送される。
【0037】ステップS105において、記録中に、対
応する情報が例えば「記録中」のようにモニタ23上に
表示される。記録が完了した後、制御はステップS10
6に進み、ここで第6のプログラムモジュールmod6
がn回の特定の数の記録が既に達成されているか否かを
判定する。多くの例示的な実施形態において、2または
それ以上の記録がなされ、利用者が好むような記録を利
用者自身が選択することができる。ステップS106に
おいて、特定数のn回の記録が完了されなかったなら
ば、第6のプログラムモジュールmod6において、制
御はステップS104の第4のプログラムモジュールm
od4に戻る。もしも特定数のn回の記録がなされる
と、制御はステップS107に進み、ここで、ビデオ記
録が第7のプログラムモジュールmod7により制御さ
れ、引き続いて1から特定数nまでの間の数字を入力し
て対応する制御キーを押下することにより、利用者の選
択する好ましいバージョンで鑑賞される。ハードディス
ク21に格納されているビデオおよびオーディオデータ
は読み出されて、ビデオ/オーディオ再生モジュール例
えばリアル・メディア(登録商標:Real-Media)ソフト
ウェアにより、コンピュータモニタ23,および/また
はサウンドカード51およびラウドスピーカ52を介し
て出力される。
【0038】その後、ステップS108において、第8
のプログラムモジュールmod8により、ビデオファイ
ルと同様に記録されたアドレスおよびテキストデータ
が、電子メールソフトウェアに転送される。この電子メ
ールソフトウェアからモデム8をおよびネットワーク1
2を介して受取人9に対して磁気化データおよびビデオ
ファイルを含むビデオメールが送られる。受取人9もま
た、ビデオ/オーディオ再生モジュール、例えば登録商
標「リアル・メディア」のソフトウェアを有しており、
これによって、受信されたビデオデータおよびオーディ
オデータを再生して鑑賞することができる。アドレスデ
ータおよびテキストを入力することができる第3のプロ
グラムモジュールmod3と同一の光学プログラムモジ
ュールもまた、第7のプログラムモジュールmod8に
挿入可能であるので、利用者は記録の際に書き込まれた
コメントを追加したり、受取人のアドレスの数を増加し
たり減少させたりする機会を有する。
【0039】具体的には、利用者用の手引きは以下のも
のであっても良い。コンピュータモニタ23は、画面の
全体に表示がなされ、かつ、ビジュアルベーシック(Vi
sualBasic)というの形式で呼ばれる構成要素(ソフト
ウェア)によって画像が形成された画面を示している。
それゆえに、例えば、ウィンドウズNT(登録商標)等
に含まれるオペレーティングシステムの種々の機能は、
ビデオメールシステム1を用いる利用者の各々にとって
は使い難く、利用者のビデオメール機能へのアクセスは
制限されることになる。種々の形式を介する操作は、キ
ーボード上の矢印キーまたはマウスを用いる。
【0040】例えば、「スタート」および「情報」のス
イッチが、最初の入力形式グラフィカルユーザインター
フェース上に表示され、これによって図2に示される手
続きを実行する前に、利用者はシステム開始前の必要な
情報を呼び出したり、情報グラフィカルユーザインター
フェースを見たりすることができる。情報グラフィカル
ユーザインターフェースは、利用者を入力形式グラフィ
カルインターフェースに戻らせる「バック」ボタンを備
えている。
【0041】「スタート」ボタンの操作は、第2の入力
形式グラフィカルユーザインターフェースを表示させ
る。この第2の入力形式グラフィカルユーザインターフ
ェースは、電子メールのアドレス、主題または電子メー
ルのタイトルや電子メールのテキストを入力するための
入力領域を含んでいる。利用者によりなされる入力は、
受け入れ可能な文字の組み合わせのみがシステムによっ
て受け入れられ、対応する動作時間変数に収まるよう
に、フィルタされる。
【0042】「次へ(ネクスト)」ボタンを選択するこ
とによって、利用者は、記録手続き(待ち時間、記録の
長さ、記録の数等)の詳細が供給されると共に「記録」
ボタンに付随して設けられた指示形式グラフィカルユー
ザインターフェースの画面にアクセスする。このとき、
記録を制御するために設けられるバッチモジュール32
が生成されて、後になって例えば15秒程度で記録を終
わらせるように動作を開始しても良い。このバッチモジ
ュール32においては、通常の情報に加えて、例えば著
作権マーキング等の情報が電子メールのタイトルとな
り、これは、リアル・メディア(登録商標)プレーヤソ
フトウェアのリストにおけるリアル・メディア(登録商
標)ビデオファイルのタイトルとして受取人に対して視
覚的に捉えられる。
【0043】「記録」ボタンを選択後に、利用者は例え
ば10秒程度の僅かな時間待って、記録の準備にはい
る。利用者はモニタ42を見続ける。例えば「10」,
「9」,…,「2」,「1」,「記録」というようなカ
ウントダウンがモニタ上に表示されている10秒の間
に、予め生成されていたバッチモジュール32により、
記録が自動的に開始される。このバッチモジュール32
はそれからエンコーダモジュール45を制御して、ビデ
オカード41およびサウンドカード51よりそれぞれ出
力されたビデオデータおよびオーディオデータがそれぞ
れ符号化され、任意的には圧縮されて、記録セッション
の最後の15秒でハードディスク21のリアル・メディ
ア(登録商標)ビデオファイルに格納される。
【0044】記録が終了した後、利用者は上述した指示
形式グラフィカルユーザインターフェースに戻るか、ま
たは他の記録を開始するために用いられ得る他の指示形
式グラフィカルユーザインターフェースにアクセスす
る。
【0045】行なおうとしている記録が既になされた後
に、ユーザが各映像(ビデオ)を再度見る機会となる選
択形式へと利用者は進む。問題となっている映像(ビデ
オ)が画面上に表示され、音声信号がサウンドカード5
1を介してラウドスピーカ52に送信される。利用者は
各映像(ビデオ)をもう1度だけ見ることができ、その
後、利用者が電子メールまたはビデオメールの添付ファ
イルとして送ることを希望しているのはどちらのビデオ
であるのかを決めなくてはならない。この選択は例えば
「ビデオ1を送る」または「ビデオ2を送る」のような
表示のボタンにより選択されている。
【0046】利用者が選択を行なったとき、電子メール
プログラム、例えばマクロソフトアウトルック(何れも
登録商標 Micrisoft,Outlook)が背景としてのコントロ
ールモジュール32内に設けられているインターフェー
スを呼び出す。電子メールプログラムは、中間メモリ内
に構成ファイルを格納した後のみ、直ちにまたは周期的
にバッチ処理を行なうかの設定に基づいて、利用者によ
って入力されたデータに対応する電子メールを作成して
それを送り出す。
【0047】個別の実施形態において、電子メールは、
クリックすることにより特定のインターネットページを
受取人に提供するための切り替え可能なフィールドに付
加的に設けられる。切り替え可能なフィールドはまた、
送信されるべきビデオ記録に後で統合される。引き続い
て利用者は、ビデオファイルが電子メールまたはビデオ
メールから分離されている間に、情報を呼び出すことが
できる。この目的のために与えられるビデオ記録の行列
内に切り替え可能なフィールドを含めるためにエンコー
ダモジュール45のサブモジュール例えばリアルメディ
ア(登録商標)のマージ(Merge ―合併―)モジュール
がバッチモジュール32により活性化されており、この
サブモジュールは切り替え可能なフィールドからデータ
を伴ってビデオデータの統合化または合併に適したもの
である。
【0048】利用者により入力されたデータはまた、管
理部10により正規に呼び出されたデータベース内に格
納され得るものである。ビデオメールセクションから呼
び出され、かつ、管理部10によりデータベース11の
中心位置に格納されているデータは、それ故にビデオメ
ール受取人にコンタクトするために用いることができ
る。入力形式上のスイッチにより、利用者の同意がこれ
らのデータが集められる前に得られるようにしても良
い。
【0049】ビデオメールシステム1は、その休んでい
る状態の間に、管理部10によってビデオメールシステ
ム送られると共にビデオメールシステム1が利用されて
いない時間にビデオメールシステム1によって動作させ
られる広告を伴う広告媒体としても用いることができ
る。管理部10はビデオメールシステム1の全ての中心
的な維持を行なようにしても良い。この目的に適した維
持プログラムは、例えばティンブクツ・プロ(登録商標
―Timbuktu Pro―)がこの技術分野の通常の知識を有す
る各人にとっては公知である。
【0050】上述したように、図1に示されるビデオメ
ールシステム1はコンピュータモニタ23とコントロー
ルモニタ42とを有している。しかしながら、コントロ
ールモニタ42の使用は、利用者に対する情報が示され
ていないコンピュータモニタ23上の画面にもしもモニ
タイメージが表示されていないならば、避けることがで
きる。画面の1つのエッジについてのコマンドのリスト
を用いることもまた可能である。この事例においてビデ
オカード41により出力されたビデオ信号は、直接また
はエンコーダモジュール45を介してコンピュータシス
テム2に送信され、コンピュータモニタ23の例えば画
面の窓内に表示される。
【0051】ビデオカード41、サウンドカード51お
よびエンコーダモジュール45は、コンピュータシステ
ム2内に統合するようにしても良い。したがって、この
エンコーダモジュール45は、バッチモジュール32に
よってコンピュータユニット20の動作メモリ内に呼び
出し可能である。
【0052】図1に示されているように、ビデオメール
システムはプログラムされた汎用コンピュータとして実
施するようにしても良い。しかしながら、ビデオメール
システムは、特定の目的のためのコンピュータや、プロ
グラムされたマイクロコンピュータまたはマイクロコン
トローラや、周辺の集積化回路素子や、ASICや他の
集積化回路や、ディジタル信号プロセッサや、例えばデ
ィスクリート回路素子よりなるハードワイヤの電子また
は論理回路や、例えばPLD、PLA、FPGA、また
はPAL等のプログラム可能な論理装置などに適用する
こともまた可能である。一般に、有限状態の機械に適用
可能な、それは翻ってみれば図2に示される1またはそ
れ以上のフローチャートを実現することができる如何な
る装置もビデオメールシステムを実現するために用いる
ことが可能である。
【0053】さらに、このビデオメールシステムはプロ
グラムされた汎用コンピュータ、特定目的のコンピュー
タ、マイクロプロセッサ等において実行するソフトウェ
アとして実現することができる。この場合、データ処理
システムは、ビデオカメラやビデオカード等に格納され
るルーチンとして実現することができる。このビデオメ
ールシステムは、物理的にそれを具体化することによっ
て、例えばビデオカメラのハードウェアやソフトウェア
システムのような、ハードウェアシステムおよび/また
はソフトウェアシステムにもまた実現することができ
る。
【0054】図1に示された複数の回路のそれぞれが最
適にプログラムされた汎用のコンピュータの一部分とし
て実現できることも理解されるであろう。あるいは、図
1に示された回路のそれぞれは、ASICや他の集積化
回路や、ディジタル信号プロセッサや、例えばディスク
リート回路素子よりなるハードワイヤの電子または論理
回路や、例えばPLD、PLA、FPGA、またはPA
L等のプログラム可能な論理装置内の、またはディスク
リートな回路素子を用いる物理的に特徴のあるハードウ
ェア回路として実現することもできる。図1に示される
回路のそれぞれの個別の形式は、当該技術分野における
熟練した技術者達にとっては明らかであり、かつ予期可
能なものであろう。
【0055】この発明は上述した概要の例示的な実施形
態を用いて説明されているが、他に取り得る種々の形態
や変形変更例は当該技術分野の熟練した技術者達にとっ
て明白であることは明らかである。故に、上記本発明の
具体的な実施形態は、本発明を具体化して説明するため
だけであり、本発明をこれらに限定して説明するもので
はない。この発明の要旨や特許請求の範囲から逸脱しな
い限り、種々の変形がなされるであろう。
【0056】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るビデオメールシステム及び方法によれば、家庭や職場
等のように専ら個人対個人の人間関係の延長で使用され
るものではなく、例えばインターネット等の公共の通信
ネットワーク等を介して公共的な用途により用いられる
のに適するビデオメールシステムおよび方法を提供する
ことができる。
【0057】すなわち、このような公共的な用途に適す
るビデオメールシステムを提供すると共に、このシステ
ムを制御する方法をも提供することができるので、将来
的には、公共的な用途の範囲における現代の通信媒体に
対して適用することができ、利用者のために相当な利益
をもたらすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるビデオメールシステムを示すブ
ロック構成図。
【図2】このビデオメールシステムを制御する制御方法
を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 ビデオメールシステム 2 コンピュータシステム 20 コンピュータユニット 21 ハードディスク 22 グラフィックカード 23 コンピュータモニタ 24 キーボード 3 ユーザプログラム 31 コントロールモジュール 32 スタックモジュール 4 ビデオカメラ 5 マイクロフォン 6 単一装置 7 入力装置 8 ネットワークカード 9 加入者(サブスクライバ) 10 管理部(アドミニストレイタ) 11 データベース 12 ネットワーク 41 ビデオカード 42 モニタ 45 エンコーダモジュール 51 サウンドカード 52 ラウドスピーカ 100 ハウジング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルコ、フェルトゲス スイス国ベルン、ホーレンエーカーシュト ラーセ、65 (72)発明者 スラベン、シュテファンシック スイス国チューリッヒ、ツバイアーシュト ラーセ、120

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンピュータシステムと、前記コンピュー
    タシステムに接続された通信ネットワークと、ビデオ信
    号を出力するビデオ信号源と、前記コンピュータシステ
    ムと前記ビデオ信号源とに接続され、前記ビデオ信号を
    符号化するエンコーダモジュールと、を備える公共用に
    適したハウジングに統合されて一体化された公共用ビデ
    オメールシステムにおいて、 前記コンピュータシステムは、コンピュータユニット
    と、メモリと、コンピュータモニタと、ユーザデータを
    入力可能な入力装置と、オペレーティングシステムと、
    電子メールプログラムと、ビデオメールユーザプログラ
    ムと、を備え、前記ビデオメールユーザプログラムは、
    ユーザに対して通信を提供する制御モジュールと、ビデ
    オ記録動作を制御するバッチモジュールと、を備えるこ
    とを特徴とする公共用ビデオメールシステム。
  2. 【請求項2】前記バッチモジュールは、記録位相の間
    に、前記エンコーダモジュールが前記ビデオ信号源より
    出力されたビデオ信号を符号化するように記録プロセス
    を制御することを特徴とする請求項1に記載の公共用ビ
    デオメールシステム。
  3. 【請求項3】前記バッチモジュールは、前記ビデオ記録
    動作が完了したときに前記コンピュータシステムがその
    記録データを再生することができると共に、前記電子メ
    ールプログラムにより電子メールに添付物として付加す
    ることができる形式により、符号化された前記ビデオ信
    号を前記メモリ内に格納するように制御することを特徴
    とする請求項2に記載の公共用ビデオメールシステム。
  4. 【請求項4】前記ビデオメールユーザプログラムはビデ
    オ記録の選択を制御すると共に、選択された前記ビデオ
    記録は電子メールに添付物として付加可能であることを
    特徴とする請求項2に記載の公共用ビデオメールシステ
    ム。
  5. 【請求項5】前記ビデオ信号源は、このビデオ信号源よ
    り出力される前記ビデオ信号が表示される制御モニタに
    接続されていることを特徴とする請求項1に記載の公共
    用ビデオメールシステム。
  6. 【請求項6】前記ビデオ信号源は、ビデオカードを介し
    て前記コンピュータシステムに接続され、前記ビデオ信
    号源によって出力された少なくとも前記ビデオ信号を前
    記コンピュータモニタ上に表示させるように前記コンピ
    ュータシステムを制御することを特徴とする請求項1に
    記載の公共用ビデオメールシステム。
  7. 【請求項7】前記コンピュータシステムは、ラウドスピ
    ーカに接続されていることを特徴とする請求項1に記載
    の公共用ビデオメールシステム。
  8. 【請求項8】情報フィールド,切り替えフィールド,入
    力フィールド,出力フィールドを有する画面が、前記制
    御モジュールにより生成され、記録プロセスの過程で到
    達したプログラム段階に対して連続的に適用されること
    を特徴とする請求項1に記載の公共用ビデオメールシス
    テム。
  9. 【請求項9】特定の受信者、あるいはテキストやタイト
    ルを含む電子メールのアドレスを、複数の形式を用いて
    引き出すことができると共に、これらを電子メールプロ
    グラムによって電子メール内に導入できることを特徴と
    する請求項8に記載の公共用ビデオメールシステム。
  10. 【請求項10】前記コンピュータシステムは、利用者が
    利用料金を支払うために用いることができる第2の入力
    装置に接続されていることを特徴とする請求項1に記載
    の公共用ビデオメールシステム。
  11. 【請求項11】前記ビデオメールシステムに対してメッ
    セージを伝送可能な管理部が前記通信ネットワークに接
    続されると共に、前記コンピュータシステムは伝送され
    たメッセージを前記コンピュータモニタ上に表示可能で
    あることを特徴とする請求項1に記載の公共用ビデオメ
    ールシステム。
  12. 【請求項12】前記管理部は、前記ビデオメールシステ
    ムを維持管理するためのメッセージを伝送可能であるこ
    とを特徴とする請求項11に記載の公共用ビデオメール
    システム。
  13. 【請求項13】前記管理部は、この管理部での利用者デ
    ータを呼び出し、かつ、保存するために適したメッセー
    ジを伝送可能であることを特徴とする請求項11に記載
    の公共用ビデオメールシステム。
  14. 【請求項14】前記符号化モジュールは、ビデオ信号に
    よるビデオデータを圧縮する圧縮モジュールを備えてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の公共用ビデオメー
    ルシステム。
  15. 【請求項15】電子的にビデオメールを配信する公共用
    ビデオメール方法であって、 利用者に対して利用者情報を送り出すステップと、 パスワードを要求することにより、または、利用料を支
    払うことにより、アクセスを制御するステップと、 記録用の指示を受信するステップと、 ビデオ信号を受信するステップと、 受信されたビデオ信号を再生するステップと、 受信されたビデオ信号の選択を受信するステップと、 電子メールに対して選択された受信ビデオ信号を付加す
    るステップと、 通信ネットワークを介して電子メールおよび選択された
    受信ビデオ信号を伝送するステップと、 を備えることを特徴とする公共用ビデオメール方法。
  16. 【請求項16】前記受信ビデオ信号をディジタル化して
    ディジタルビデオ信号にするステップと、 前記ディジタルビデオ信号を記録のために符号化するス
    テップと、 をさらに備えていることを特徴とする請求項15に記載
    の公共用ビデオメール方法。
  17. 【請求項17】記録情報を生成するために前記ディジタ
    ルビデオ信号を圧縮するステップをさらに備えることを
    特徴とする請求項16に記載の公共用ビデオメール方
    法。
  18. 【請求項18】ビデオメールおよび/またはビデオ記録
    を切り替え可能な複数のフィールドを統合するステップ
    をさらに備えることを特徴とする請求項15に記載のビ
    デオメール方法。
JP2000220644A 1999-11-17 2000-07-21 公共用ビデオメールシステムおよび方法 Pending JP2001154971A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99122851.1 1999-11-17
EP99122851A EP1104156A1 (de) 1999-11-17 1999-11-17 Video Mail System für die öffentliche Verwendung und Betriebsverfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001154971A true JP2001154971A (ja) 2001-06-08

Family

ID=8239414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000220644A Pending JP2001154971A (ja) 1999-11-17 2000-07-21 公共用ビデオメールシステムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1104156A1 (ja)
JP (1) JP2001154971A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2165319B1 (es) * 2000-04-26 2003-06-16 Segarra Antonio Lopez Cabina publica de comunicacion con acceso a internet para la grabacion y envio de mensajes de audio y de video.
DE10043221A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-28 Picture Clip De Gmbh Soft Und Verfahren zum Versenden von Daten mit einem automatisierten Terminal
FR2844909A1 (fr) * 2002-09-23 2004-03-26 Fabien Sol Dispositif permettant l'enregistrement de messages audiovisuels, le stockage des messages enregistres ainsi que la consultation des messages stockes et destine a etre installe dans un lieu public

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204378A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Nippon Steel Corp デジタル配信システム
WO2000007112A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Try Angle Inc. Terminal destine a l'utilisation d'informations par le public et systeme associe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0745299A4 (en) * 1994-12-16 1997-10-22 At & T Corp NETWORK-BASED MULTIMEDIA MESSAGE SYSTEM AND METHOD
EP0820677B1 (de) * 1995-04-13 2002-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und einrichtung zum speichern, suchen und abspielen von informationen eines multimedia-elektronischen-postsystems
US5781901A (en) * 1995-12-21 1998-07-14 Intel Corporation Transmitting electronic mail attachment over a network using a e-mail page
US6014689A (en) * 1997-06-03 2000-01-11 Smith Micro Software Inc. E-mail system with a video e-mail player

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09204378A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Nippon Steel Corp デジタル配信システム
WO2000007112A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Try Angle Inc. Terminal destine a l'utilisation d'informations par le public et systeme associe

Also Published As

Publication number Publication date
EP1104156A1 (de) 2001-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6252588B1 (en) Method and apparatus for providing an audio visual e-mail system
US7194513B2 (en) System and method for using an internet appliance to send/receive digital content files as E-mail attachments
TW317062B (ja)
EP1895723B1 (en) Voicemail interface system and method
US5579472A (en) Group-oriented communications user interface
US6563912B1 (en) System and method for providing integrated messaging
CN101493909B (zh) 电子邮件显示方法、装置以及系统
JP2510079B2 (ja) 電子メ―ル装置と方法
US20020059527A1 (en) Systems and methods for managing electronic communications using token information to adjust access rights
EP0810764B1 (en) Method of providing limited access to preserve privacy within a message system
JP2003052032A (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、情報供給装置及び情報供給方法
KR100504828B1 (ko) 휴대폰의 단문 메시지 관리 방법
WO2002003284A1 (en) Video mail service method and system
KR20010085329A (ko) 데이터 유무선 그룹전송 장치 및 그 방법
JP2001154971A (ja) 公共用ビデオメールシステムおよび方法
US20020091774A1 (en) Method and system for retrieving electronic mail for a plurality of users over a single device
US20090034754A1 (en) Apparatus for Automatically Mixing Audio Signals in a Predetermined Manner
JP2005011003A (ja) 通信装置
JPH11196122A (ja) 電子メール転送システム、方法、メール取出装置および情報機器
JP3042615B2 (ja) 中間ステーション型のマルチメディア情報処理装置と方法
JP2003198627A (ja) 通知処理方法及び通知処理プログラム
KR100570431B1 (ko) 메신저콜서비스에서 전달 메시지 예약 장치 및 그 방법
JP3413254B2 (ja) 画像情報処理システム
JP2548522B2 (ja) 画情報送信装置
JP2002281469A (ja) テレビ電話装置