JP2001152859A - ディーゼルエンジン - Google Patents

ディーゼルエンジン

Info

Publication number
JP2001152859A
JP2001152859A JP33939699A JP33939699A JP2001152859A JP 2001152859 A JP2001152859 A JP 2001152859A JP 33939699 A JP33939699 A JP 33939699A JP 33939699 A JP33939699 A JP 33939699A JP 2001152859 A JP2001152859 A JP 2001152859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection port
diesel engine
shock tube
gasoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33939699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4075255B2 (ja
Inventor
Yoichi Marutani
洋一 丸谷
Shiko Ryu
志宏 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP33939699A priority Critical patent/JP4075255B2/ja
Publication of JP2001152859A publication Critical patent/JP2001152859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4075255B2 publication Critical patent/JP4075255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディーゼルエンジンの排気中のNOx と未燃
炭素の排出量を抑制する。 【解決手段】 ディーゼルエンジンの燃焼室2に細長で
外端が閉じた衝撃波管4を接続し、該衝撃波管4には外
端4aに点火プラグ8を設け、その内側に着火温度の高
いガソリンなどの燃料の噴射口5を設け、さらにその内
側に水の噴射口6を設け、最も内側で衝撃波管出口付近
に着火温度の低いディーゼル油などの燃料噴射口7を設
けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディーゼルエンジン
に係り、特に舶用でNOx の排出量を減少することので
きるディーゼルエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンは機関シリンダ内に
空気のみを吸い込み、これを燃料の着火温度以上の温度
になるよう圧縮し、そこへディーゼル油などの燃料を高
圧で霧状に噴射させる。この噴霧燃料が空気の圧縮熱に
よって自然着火して燃焼し、その圧力でピストンを動か
して動力を得る圧縮着火の内燃機関である。
【0003】ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと
比較すると次の特徴がある。(1)熱効率がよく燃料消
費率が少ない。単価の安い軽油、灯油、重油などが使え
るので運転費が安い。(2)回転速度の広い範囲にわた
って回転力の変化が少なく運転しやすい。(3)気化器
や点火装置などを必要としないが、燃料を高圧で噴射す
るための燃料噴射ポンプや噴射弁が必要である。(4)
爆発力が大きいので構造が堅固で、同一機関では重量が
大きく、高温高圧の燃焼をするから振動や騒音が大き
い。(5)過給することによる性能の向上が容易であ
る。
【0004】このような特徴があるため大型のものは船
舶用として広く用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ディーゼルエ
ンジンは燃焼温度が高いのでNOxの排出量が多く、ま
た、運転条件により未燃炭素の煤塵を多量に発生させる
ことがある。これを解決するため希薄予混合燃焼が注目
されている。希薄予混合燃焼は空燃比を理論値よりも低
い状態で燃焼させることにより燃焼温度を下げてNOx
の排出量を少なくするとともに、未燃炭素の発生を抑制
する。
【0006】希薄予混合燃焼は燃料の高圧噴射により達
成することができる。高圧で噴射した燃料は周りの空気
を巻き込みながら次第に減速するが、高速の状態では火
炎の吹き飛びが起こるので着火せず、減速してから着火
するので、初速度が大きく着火するまで充分希薄状態に
なればよい。しかし、機械的な制約から噴射ポンプの圧
力は200MPaが限界であり、したがって、噴射速度
も600m/sが限界である。この噴射速度では希薄混
合化前の理論混合比付近で燃焼するためNOxの低減は
図れない。
【0007】燃料噴射をシリンダ内の温度が最高値にな
る前に行う早期噴射により希薄予混合燃焼を達成しよう
とする研究が進められている。しかし、噴射のタイミン
グの制御が困難であるため実用化されていない。
【0008】本発明は従来技術のかかる問題点に鑑み案
出されたもので、ディーゼルエンジンの燃焼室内に噴射
する燃料の噴射速度大きくすることにより、燃焼室内で
希薄予混合燃焼を達成することによりNOxや未燃炭素
の煤塵の発生を大幅に抑制することのできるディーゼル
エンジンを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のディーゼルエンジンは、燃焼室に細長で外端が
閉じた衝撃波管を接続し、該衝撃波管には外端に点火プ
ラグを設け、その内側に着火温度の高いガソリンなどの
燃料の噴射口を設け、さらに、その内側に水の噴射口を
設け、最も内側で衝撃波管出口付近に着火温度の低いデ
ィーゼル油などの燃料噴射口を設けたものである。
【0010】上記衝撃波管出口に衝撃波管から噴出して
くる燃料と衝突して燃料を微細化する突起物を設けるの
が好ましい。
【0011】次に本発明の作用を説明する。ピストンが
上昇し、衝撃波管の中に空気充填されている間にガソリ
ン噴射口からガソリンを噴射して管内に充填する。その
後ガソリン噴射口よりも出口側に水を噴射し、ガソリン
をシールする。ピストンが上死点に近づいたとき水蒸気
でシールされた衝撃波管の出口側にディーゼル油噴射口
からディーゼル油を噴射する。その直後に点火プラグで
ガソリンに点火する。初めは通常の火炎を生じるが次第
に加速されて衝撃波となりデトネ−ションに遷移する。
デトネ−ションとは火炎面の伝ぱする速度が超音速であ
るものをいう。デトネ−ションによりディーゼル油のミ
ストは2000〜3000m/sの高速でディーゼルエ
ンジンの燃焼室内に噴射される。高速で噴射されるため
燃焼室内の空気の温度はディーゼル油の着火温度を超え
ていても火炎の吹き飛び現象により着火せず、燃料の速
度が減速して吹き飛びが起こらない状態になってから燃
焼するが、そのときは空気と燃料は十分希薄に混合して
おり、燃焼室内で希薄予混合燃焼が達成される。希薄予
混合燃焼によりNOx と未燃炭素の煤塵の発生が大幅に
抑制される。なお、デトレーションを起こさせる燃料と
してガソリンを、ディーゼルエンジンの燃料としてディ
ーゼル油を用いるものとして説明したが、ガソリンの代
わりにLPGを、ディーゼル油の代わりに軽油、灯油ま
たは重油を用いても良い。また、衝撃波管出口に突起物
を設ければディーゼル油のミストがそれに衝突して微細
化されるので好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の1実施形態について
図面参照しつつ説明する。図1は本発明のディーゼルエ
ンジンの部分断面図である、図において1は給気弁であ
る。2はシリンダ(燃焼室)である。なお、本実施形態
では燃焼室はシリンダとして説明するが、シリンダとは
別の渦流室などの副室であってもよい。3はピストンで
ある。4は細長で外端4aが閉じた衝撃波管でシリンダ
2に接続されている。5は着火温度の高いガソリンなど
の燃料噴射口(以下「ガソリン噴射口」という)であ
る。6は水噴射口である。7は着火温度の低いディーゼ
ル油などの燃料噴射口(以下「ディーゼル油噴射口」と
いう)である。衝撃波管4には外端4a側から出口4b
側に向かって順次、ガソリン噴射口5、水噴射口6、デ
ィーゼル油噴射口7が取り付けられており、ディーゼル
油噴射口7は衝撃波管4の出口4b付近に取り付けられ
ている。9は排気弁である。
【0013】10は衝撃波管4の出口付近に設けた頑丈
な突起であり、衝撃波管9から噴出してくる燃料ミスト
と衝突して燃料ミストを微細化する。
【0014】図2は通常ディーゼルエンジンに使用され
る燃料噴射弁の部分断面斜視図である。本発明のガソリ
ン噴射口5、水噴射口6、ディーゼル油噴射口7には、
たとえば、図2に示すものを使用することができる。燃
料噴射弁は、高圧燃料を微細な霧状にして燃焼室に噴射
する自動弁で燃料油圧で自動的に作動する閉止弁式で、
先端の噴弁から中実または中空の円錐状に燃料ミストを
噴射する。
【0015】図5はディーゼルエンジンに使用される燃
料ポンプの1部断面斜視図である。ガソリン噴射口5,
水噴射口6、ディーゼル油噴射口7に液体を送るポンプ
としてたとえば、図5に示すポンプを使用することがで
きる。燃料噴射ポンプは、機関のクランク軸により駆動
されるカム軸でプランジャが駆動される。燃料噴射量の
調節は、制御ラックによりプランジャの回転角を変え、
その有効行程を変えて行う。プランジャの頭部には傾斜
みぞと中心穴があり、上昇して吸排口を閉じると圧送さ
れ、傾斜みぞが吸排口に達すると、余分な燃料は中心穴
を通って吸排口に戻り、圧力が下がって噴射が終了す
る。噴射時期調整装置は、軸回転の遠心力を利用し、進
角の状態は回転数によって自動的に変化する。
【0016】次に本実施形態の作用を説明する。図3は
行程を説明するためのグラフである。(A)は燃焼室2
内の温度(縦軸)と時間(横軸)との関係を示してお
り、(B)は行程(縦軸)と時間(横軸)との関係を示
している。なお、時間は(A)、(B)共に共通の尺度
である。また、図3(A)で上死点から右側の点線は従
来のディーゼルエンジンの燃焼室内の温度を示してい
る。上死点より左側は本発明も従来例も同じである。図
3(B)では各矢印の上にそれぞれの行程の名称が記入
されている。
【0017】図1、図3に示すように、ピストン3が下
降するときに給気弁1が開いて、シリンダ2内にエアが
充填される(給気行程)。その後ピストン3が上昇し
(圧縮行程)、シリンダ2内の圧力が上昇するととも
に、衝撃波管4内にもエアが充填される。このとき着火
性が悪い(着火温度が高い)ガソリン(ガソリンの着火
温度は440〜515℃)やLPGなどの液体燃料をガ
ソリン噴射口5から噴射し、衝撃波管4内に充填し予混
合気を作る。次に水噴射口6から水を噴射する。水を噴
射するのは、衝撃波管4内のガソリンの予混合気が着火
性の高い(着火温度の低い)重油や灯油(灯油の着火温
度は225℃)から引火しないようにする不活性ガスシ
ールの役目をするためである。ピストンの上死点直前に
ディーゼル油噴射口7からディーゼル油を噴射し衝撃波
管4の出口4b付近にディーゼル油を充填する。なお、
水噴射とディーゼル油噴射を同時にしてもよい。次に点
火プラグ8を点火する。点火すると衝撃波管4内のガソ
リン予混合気は初め通常の火炎を生じるが、次第に加速
されて衝撃波となりデトネーションに遷移する。
【0018】デトネーションによりディーゼル油のミス
トは2000〜3000m/sの高速でディーゼルエン
ジンのシリンダ2内に噴射される。高速で噴射されるた
めシリンダ2内の空気の温度はディーゼル油の着火温度
を越えていても火炎の吹き飛び現象により着火せず、燃
料の速度が十分減速して吹き飛びが起こらない状態にな
ってから着火して燃焼するが、そのときには空気と燃料
は十分希薄に混合しておりシリンダ2内で希薄予混合燃
焼が達成される。
【0019】以上を図4を用いてさらに詳しく説明す
る。図4(A)は本発明のディーゼルエンジンの衝撃波
管4の出口4bからシリンダ2内に噴射した燃料の燃焼
するまでの状態を示す図であり、(B)は従来のディー
ゼルエンジンで高速噴射した燃料が燃焼するまでの状態
を示す図であり、(C)は噴射管出口4bまたはノズル
からの距離(横軸)と燃料混合気体の平均速度(縦軸)
との関係を示すグラフである。
【0020】図4(B)に示すように、従来のディーゼ
ルエンジンでノズルから高速で噴射された燃料はシリン
ダ2内で高温高圧のエア12を巻き込みつつ次第に減速
し、所要の速度Vまで減速して燃料に火炎11が生じ
る。所要の速度Vに減速するまでに巻き込んだエア12
の量は理論空燃比(通常15程度)程度なので希薄予混
合燃焼に至らず燃焼温度を低下することはできない。
【0021】一方、図4(A)に示すように本発明のデ
ィーゼルエンジンで衝撃波管出口4bからの流速は従来
のディーゼルエンジンの燃料噴射速度の数倍の高速なの
で、空気の巻き込みが促進される。その結果、火炎が形
成可能な所要の速度V0 まで減速するまでの距離が長
く、したがって、それまでに巻き込んだエア12の量が
従来より多い。火炎面11においては、燃料は十分空気
により希薄になっており、シリンダ2内で希薄予混合燃
焼が達成される。
【0022】希薄予混合燃焼により、シリンダ2内の最
高温度は図3(A)に実線で示すように、従来より大幅
に低下し、NOx の発生量は大幅に抑制される。また、
シリンダ内では上死点近くで着火するため雰囲気ガスの
温度が高く(450〜500℃)未燃炭素の煤塵も少な
い。
【0023】ディーゼル油の噴射量に対してガソリンの
噴射量は数分の1でよい。たとえば、1シリンダ1サイ
クル当たりのディーゼル油の噴射量を30〜50g/回
とすれば、ガソリン噴射量は7〜8g/回、水噴射量は
1〜2g/回でよい。
【0024】本発明は以上述べた実施形態に限定される
ものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変
更が可能である。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のディーゼル
エンジンは燃焼室に衝撃波管を接続し、ディーゼル油を
衝撃波管からのデトネーションによりきわめて高速で燃
焼室内に噴射するので、着火するまでに多量の空気を巻
き込むため、燃焼室内で希薄予混合燃焼が可能になり、
低NOx とともに未燃炭素の煤塵の発生量も大幅に抑制
することができるなどの優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディーゼルエンジンの部分断面図であ
る。
【図2】燃料噴射弁の部分断面斜視図である。
【図3】デトネーションによる噴射の行程を説明するグ
ラフであり、(A)は燃焼室の温度変化を示す図、
(B)は行程を示す図である。
【図4】噴射した燃料の燃焼状態を示す図であり、
(A)は本発明のディーゼルエンジンの、(B)は従来
のディーゼルエンジンの燃焼状態を示している。(C)
は噴射速度と噴射口からの距離の関係を示すグラフであ
る。
【図5】燃料ポンプの部分断面斜視図である。
【符号の説明】
2 シリンダ(燃焼室) 4 衝撃波管 5 ガソリン噴射口 6 水噴射口 7 ディーゼル油噴射口 8 点火プラグ 10 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 25/022 F02M 43/00 43/00 61/14 310U 61/14 310 25/02 T Fターム(参考) 3G023 AA04 AA05 AA07 AB01 AC03 AC05 AC07 AD00 AD12 AD21 AD27 AG00 3G066 AA07 AA16 AB02 AB03 AB05 AB08 AC06 AD02 AD14 BA02 BA24 BA25 CA09 CA10 CA14S CC01 CC31 CE02 CE13 DA04 3G092 AA00 AA02 AB02 AB03 AB04 AB07 AB17 AC10 BB01 BB06 DC00 DE03S DE06S DG01 EA03 EA04 EA12 FA17 FA18 HE03X

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼルエンジンの燃焼室に細長で外
    端が閉じた衝撃波管を接続し、該衝撃波管には外端に点
    火プラグを設け、その内側に着火温度の高いガソリンな
    どの燃料の噴射口を設け、さらにその内側に水の噴射口
    を設け、最も内側で衝撃波管出口付近に着火温度の低い
    ディーゼル油などの燃料噴射口を設けたことを特徴とす
    るディーゼルエンジン。
  2. 【請求項2】 上記衝撃波管出口に衝撃波管から噴出し
    てくる燃料と衝突して燃料を微細化する突起物を設けた
    請求項1記載のディーゼルエンジン。
JP33939699A 1999-11-30 1999-11-30 ディーゼルエンジン Expired - Fee Related JP4075255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33939699A JP4075255B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ディーゼルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33939699A JP4075255B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ディーゼルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152859A true JP2001152859A (ja) 2001-06-05
JP4075255B2 JP4075255B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=18327090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33939699A Expired - Fee Related JP4075255B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ディーゼルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4075255B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005299665A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Man B & W Diesel Gmbh 内燃機関装置および内燃機関装置用燃料弁
US7398743B2 (en) * 2005-12-27 2008-07-15 Caterpillar Inc. Compression ignition initiation device and internal combustion engine using same
CN102661205A (zh) * 2012-04-28 2012-09-12 长城汽车股份有限公司 汽车柴油、汽油双燃料发动机控制系统及其控制方法
CN102678363A (zh) * 2012-05-31 2012-09-19 长城汽车股份有限公司 汽油预混、柴油引燃发动机及其控制方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104265471B (zh) * 2014-07-30 2017-03-22 长城汽车股份有限公司 汽油预混、柴油引燃发动机燃烧模式控制系统及控制策略

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005299665A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Man B & W Diesel Gmbh 内燃機関装置および内燃機関装置用燃料弁
US7398743B2 (en) * 2005-12-27 2008-07-15 Caterpillar Inc. Compression ignition initiation device and internal combustion engine using same
CN102661205A (zh) * 2012-04-28 2012-09-12 长城汽车股份有限公司 汽车柴油、汽油双燃料发动机控制系统及其控制方法
CN102678363A (zh) * 2012-05-31 2012-09-19 长城汽车股份有限公司 汽油预混、柴油引燃发动机及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4075255B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535716A (en) Compression ignition type gasoline engine injecting fuel inside intake port during exhaust stroke
JPH0579331A (ja) 空気圧縮および弁作動式内燃機関
WO1993000504A1 (fr) Moteur a combustion interne a allumage par compression du type a injection directe
JP5325019B2 (ja) 副室式エンジン
JP2002266645A (ja) エンジン及びその運転方法及び副室機構
JP4238682B2 (ja) 混合気を圧縮自着火させる自着火運転が可能な2サイクル式内燃機関
JP4075255B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP2004522899A (ja) 内燃機関への流体の噴射を制御する方法
JP3900210B2 (ja) 点火装置
JP2000073768A (ja) エンジンおよびエンジンの着火方法
JP4073315B2 (ja) 副室式エンジン
JP2005232988A (ja) 副室式エンジン
JP4086440B2 (ja) エンジン
WO2020196207A1 (ja) 副室式内燃機関
JP2002266643A (ja) エンジン及びその運転方法及び副室機構
JP3851727B2 (ja) ディーゼルエンジンの副室式燃焼室
JP4007729B2 (ja) エンジン及びその運転方法
JP2005232987A (ja) 副室式エンジン
JP4145177B2 (ja) エンジン及びその運転方法
JP2005163686A (ja) 混合気を圧縮自着火させる自着火運転が可能な内燃機関
JPH09317470A (ja) 低気化性燃料のディーゼルエンジン
JP2001082148A (ja) エンジン及びその運転方法
CN101059111B (zh) 直喷式汽油机采用点火室燃烧系统的燃油喷射方法
JP4394974B2 (ja) 気体燃料を筒内噴射する内燃機関と内燃機関の点火方法
JP2003232252A (ja) 予混合圧縮自着火エンジン及びその起動運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees