JP2001152855A - 圧縮着火式内燃機関のegr制御装置 - Google Patents

圧縮着火式内燃機関のegr制御装置

Info

Publication number
JP2001152855A
JP2001152855A JP34201199A JP34201199A JP2001152855A JP 2001152855 A JP2001152855 A JP 2001152855A JP 34201199 A JP34201199 A JP 34201199A JP 34201199 A JP34201199 A JP 34201199A JP 2001152855 A JP2001152855 A JP 2001152855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
egr control
egr
compression ignition
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34201199A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyoshi Awasaka
守良 粟坂
Kenichiro Iketani
健一郎 池谷
Takahiro Gunji
貴浩 郡司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP34201199A priority Critical patent/JP2001152855A/ja
Publication of JP2001152855A publication Critical patent/JP2001152855A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/39Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/25Layout, e.g. schematics with coolers having bypasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/38Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高負荷運転時のノッキングを十分に抑制する
ことができるとともに、低負荷運転時の燃焼の安定性を
確保でき、それにより、高負荷運転時および低負荷運転
時の双方において運転領域を拡大することができる圧縮
着火式内燃機関のEGR制御装置を提供する。 【解決手段】 排気ガスを吸気管7に還流可能な圧縮着
火式内燃機関3のEGR制御装置1は、排気管10の所
定の部位から取り出された高いNOx濃度の第1排気ガ
スおよびこれよりも低いNOx濃度の第2排気ガスを吸
気管7にそれぞれ還流させるための第1EGR管12a
および第2EGR管12bと、負荷状態を検出するEC
U2、クランク角センサ20および吸気管内絶対圧セン
サ21と、検出された負荷状態に応じて、第1排気ガス
および第2排気ガスの還流量QEGR1,QEGR2を
制御するECU2、第1EGR制御弁13および第2E
GR制御弁15と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガソリンや軽油な
どの混合気を圧縮着火によって燃焼させるとともに、排
気ガスを吸気通路に還流可能な圧縮着火式内燃機関のE
GR制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、圧縮着火式内燃機関では、ア
イドリングなどの低負荷運転時に、混合気の燃焼温度が
低下することによって着火遅れが大きくなり、その結
果、燃焼状態が不安定になりやすい。特にガソリンなど
の高オクタン価の燃料の場合には、最終的に失火してし
まうことがある。また、高負荷運転時に、燃焼温度が上
昇することによってノッキングが発生し、その結果、燃
焼状態が不安定になってしまうことがある。
【0003】一方、火花点火式内燃機関においては、高
負荷運転時におけるノッキングを抑制するために排気ガ
スを吸気系に還流させるEGR制御が一般的に行われて
いる。また、その場合に特に還流させる排気ガスをEG
Rクーラで冷却することにより、混合気の比熱をより一
層、大きくすることによって、燃焼温度の上昇をさらに
抑制し、これにより、より効果的にノッキングを抑制す
るEGR制御装置も知られている(例えば特開平6−2
21228号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記EGR制
御装置を圧縮着火式内燃機関に適用した場合には、次の
ような問題点がある。すなわち、NOx(窒素酸化物)
が混合気中に存在すると、混合気の自着火が生じやすく
なること、言い換えればノッキングが生じやすくなるこ
とが知られている(例えば特開平11−223122号
公報)。このため、上記EGR制御装置を圧縮着火式内
燃機関に適用しても、還流させる排気ガスに含まれるN
Oxによって、混合気が自着火しやすくなることによ
り、還流させる排気ガスを冷却することによるノッキン
グ抑制効果が相殺されてしまう。その結果、高負荷運転
時のノッキングを十分に抑制できない。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、高負荷運転時のノッキングを十分に抑制す
ることができるとともに、低負荷運転時の燃焼の安定性
を確保でき、それにより、高負荷運転時および低負荷運
転時の双方において運転領域を拡大することができる圧
縮着火式内燃機関のEGR制御装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
混合気を圧縮着火により燃焼させるとともに、排気ガス
を吸気通路(例えば実施形態における(以下、この項に
おいて同じ)吸気管7)に還流可能な圧縮着火式内燃機
関3のEGR制御装置1であって、高いNOx濃度の第
1排気ガスおよびこれよりも低いNOx濃度の第2排気
ガスを取り出すために一端が排気通路(排気管10)の
互いに異なる所定の部位にそれぞれ開口し、これらの所
定の部位から取り出された第1排気ガスおよび第2排気
ガスを吸気通路(吸気管7)にそれぞれ還流させるため
の第1還流通路(第1EGR管12a)および第2還流
通路(第2EGR管12b)と、負荷状態を検出する負
荷状態検出手段(ECU2、クランク角センサ20、吸
気管内絶対圧センサ21)と、この負荷状態検出手段
(ECU2、クランク角センサ20、吸気管内絶対圧セ
ンサ21)により検出された負荷状態に応じて、第1排
気ガスおよび第2排気ガスの還流量QEGR1,QEG
R2を制御する還流量制御手段(ECU2、第1EGR
制御弁13、第2EGR制御弁15)と、を備えること
を特徴とする。
【0007】この圧縮着火式内燃機関のEGR制御装置
によれば、第1還流通路および第2還流通路を介して、
排気通路の互いに異なる所定の部位から高いNOx濃度
の第1排気ガスおよびこれよりも低いNOx濃度の第2
排気ガスが、それぞれ取り出され、吸気通路に還流され
る。還流量制御手段は、負荷状態検出手段により検出さ
れた負荷状態に応じてこれら第1および第2排気ガスの
還流量を制御する。したがって、高負荷運転時に、NO
x濃度の低い第2排気ガスの還流量を増やし、NOx濃
度の高い第1排気ガスの還流量を減らすように制御する
ことにより、混合気のNOx濃度を低くすることができ
る。これにより、NOxによる混合気の自着火を少なく
できることによって、高負荷運転時のノッキングの発生
を抑制することができる。また、低負荷運転時に、NO
x濃度の高い第1排気ガスの還流量を増やし、NOx濃
度の低い第2排気ガスの還流量を減らすように制御する
ことにより、混合気のNOx濃度を高めることができ
る。その結果、NOxによる混合気の圧縮着火の促進作
用により、燃焼温度を高めることができることによっ
て、低負荷運転時の燃焼の安定性を確保することができ
る。以上により、高負荷運転時および低負荷運転時の双
方において運転領域を拡大することができる。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の圧縮
着火式内燃機関3のEGR制御装置1において、第2還
流通路(第2EGR管12b)に設けられ、第2排気ガ
スを冷却する冷却手段(インタークーラ14)をさらに
備えることを特徴とする。
【0009】この圧縮着火式内燃機関のEGR制御装置
によれば、高負荷運転時に、還流されるNOx濃度の低
い第2排気ガスを冷却手段で冷却することにより、混合
気中のNOx濃度を低くするのに加えて、その比熱を大
きくすることができる。これにより、高負荷運転時のノ
ッキングをより効果的に抑制することができる。
【0010】請求項3の発明は、請求項1または2に記
載の圧縮着火式内燃機関3のEGR制御装置1におい
て、第1排気ガスおよび前記第2排気ガスの温度をそれ
ぞれ検出する第1排気温検出手段(第1排気温センサ2
3)および第2排気温検出手段(第2排気温ンサ25)
と、第1排気ガスおよび第2排気ガスの還流量QEGR
1,QEGR2を、検出された第1排気ガスおよび第2
排気ガスの温度TEXH,TEGRに応じて補正する還
流量補正手段(ECU2、図2のステップ5,6)をさ
らに備えることを特徴とする。
【0011】この圧縮着火式内燃機関のEGR制御装置
によれば、高負荷運転時のノッキング抑制作用、および
低負荷運転時の燃焼を促進させる作用を、第1排気ガス
および第2排気ガスの実際の温度に応じて適切に得るこ
とができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の一実施形態に係る圧縮着火式内燃機関のEGR制御
装置について説明する。図1は、本発明のEGR制御装
置の概略構成を示している。同図に示すように、このE
GR制御装置1は、ECU2(還流量制御手段、負荷状
態検出手段、還流量補正手段)を備えており、このEC
U2は、圧縮着火式内燃機関(以下「エンジン」とい
う)3の負荷状態に応じて、後述するように排気ガスの
還流量を制御する。
【0013】このエンジン3は、ECU2により始動時
などに火花点火による火花点火燃焼で運転され、それ以
外の低負荷運転時や高負荷運転時などには、圧縮着火に
よる圧縮着火燃焼で運転されるものである。また、エン
ジン3は、シリンダ3aおよびピストン3bを備えた
(ともに1つのみ図示)直列4気筒タイプのガソリンエ
ンジンであり、ピストン3bとシリンダヘッド3cとの
間に燃焼室3dが形成されている。
【0014】シリンダヘッド3cには、燃焼室3dに臨
むように燃料噴射弁(以下「インジェクタ」という)4
および点火プラグ5が取り付けられており、エンジン3
は、燃料を直接、燃焼室3d内に噴射する、いわゆる直
噴式のものである。エンジン3への燃料供給量は、EC
U2からの駆動信号により、インジェクタ4の燃料噴射
時間TOUTを制御することによって制御される。さら
に、火花点火燃焼時には、ECU2から点火時期θig
に応じたタイミングで点火コイル6を介して点火プラグ
5に高電圧が加えられることにより、点火プラグ5が放
電し、これにより、燃焼室3d内の混合気が燃焼する。
【0015】また、エンジン3のクランクシャフト3e
には、マグネットロータ20aが取り付けられており、
マグネットロータ20aは、MRE(磁気抵抗素子)ピ
ックアップ20bとともに、クランク角センサ20(負
荷状態検出手段)を構成している。クランク角センサ2
0は、クランクシャフト3eの回転に伴い、ともにパル
ス信号であるCRK信号を出力する。CRK信号は、ク
ランクシャフト3eの回転角度位置を示す信号であり、
所定のクランク角(例えば、1゜)ごとに1パルスが出
力されるとともに、ECU2は、このCRK信号に基づ
き、エンジン3のエンジン回転数NEを算出する。
【0016】さらに、エンジン3の吸気管7(吸気通
路)の途中には、スロットルバルブ8が取り付けられて
おり、スロットルバルブ8には、その開度θTH(以下
「スロットル開度θTH」という)を制御するためのス
テッピングモータ9が連結されている。ステッピングモ
ータ9は、ECU2に電気的に接続されており、ECU
2からの駆動パルス信号によって、スロットル開度θT
Hすなわち吸気量を変化させる。また、吸気管7のスロ
ットルバルブ8より下流側には、半導体圧力センサなど
で構成された吸気管内絶対圧センサ21(負荷状態検出
手段)が取り付けられている。吸気管内絶対圧センサ2
1は、吸気管7内の吸気管内絶対圧PBを検出して、そ
の検出信号をECU2に送る。
【0017】一方、排気管10(排気通路)の途中に
は、触媒装置11が取り付けられている。この触媒装置
11は、NOx触媒11aと、このNOx触媒11aの
下流側に配置した3元触媒11bとを組み合わせたもの
である。NOx触媒11aは、図示しないが、イリジウ
ム触媒(イリジウムを担持した炭化ケイ素ウイスカ粉末
とシリカの焼成体)をハニカム構造の基材の表面に被覆
し、その上にペロブスカイト型複酸化物(LaCoO3
粉末とシリカの焼成体)をさらに被覆したものである。
NOx触媒11aは、リーンバーン運転時の排気ガス中
のNOxを酸化還元作用により浄化する。また、3元触
媒11bは、図示しないが、プラチナおよびロジウムな
どをハニカム構造の基材の表面に被覆したものであり、
リーンバーン運転以外の運転時の排気ガス中のCO、H
CおよびNOxを酸化還元作用により浄化する。
【0018】触媒装置11の上流側には、A/Fセンサ
22および第1排気温センサ23が取り付けられてい
る。A/Fセンサ22は、ジルコニアおよび白金電極な
どで構成され、リッチ領域からリーン領域までの空燃比
A/Fの広範囲な領域において排気ガス中の酸素濃度を
検出し、その酸素濃度に比例する検出信号をECU2に
送る。また、第1排気温センサ23は、サーミスタなど
で構成され、触媒装置11の上流側の排気ガス(以下
「第1排気ガス」という)の温度TEXHを検出し、そ
の検出信号をECU2に送る。また、触媒装置11の下
流側には、O2 センサ24が取り付けられている。この
2 センサ24は、A/Fセンサ22と同様に構成され
ており、触媒装置11の下流側の排気ガス(以下「第2
排気ガス」という)中の酸素濃度に比例する検出信号を
ECU2に送る。この第2排気ガスのNOx濃度は、触
媒装置11の酸化還元作用により、第1排気ガスよりも
かなり低くなる。
【0019】また、吸気管7と排気管10の間には、E
GR管12が接続されている。EGR管12は、第1E
GR管12a(第1還流通路)および第2EGR管12
b(第2還流通路)で構成されている。第1EGR管1
2aは、その一端が排気管10の触媒装置11よりも上
流側の部位に開口し、他端が吸気管11の吸気管内絶対
圧センサ21よりも下流側の部位に接続されている。ま
た、第1EGR管12aには、第1EGR制御弁13
(還流量制御手段)が取り付けられている。第1EGR
制御弁13は、リニア電磁弁であり、ECU2からの駆
動信号に応じてそのバルブリフト量がリニアに変化する
ことにより、第1EGR管12aの開度を変化させる。
EGR制御弁13には、図示しないバルブリフトセンサ
が取り付けられている。ECU2は、バルブリフトセン
サの検出信号によって第1EGR制御弁13の実際のバ
ルブリフト量を検出するとともに、この検出値に応じて
第1EGR制御弁13のバルブリフト量をフィードバッ
ク制御することにより、吸気側に還流される第1排気ガ
スの還流量QEGR1を制御する。
【0020】さらに、第2EGR管12bは、その一端
が排気管10の触媒装置11よりも下流側の部位に開口
し、他端が第1EGR管12aの第1EGR制御弁13
よりも下流側の部位に接続されている。この第2EGR
管12bの途中には、インタークーラ14(冷却手段)
および第2EGR制御弁15(還流量制御手段)が、上
流側から順に配置され、取り付けられている。
【0021】インタークーラ14は、水冷式のものであ
り、吸気側に還流される第2排気ガスを冷却する。ま
た、第2EGR制御弁15は、第1EGR制御弁13と
同じリニア電磁弁であり、ECU2は、第2EGR制御
弁15のバルブリフト量をフィードバック制御すること
により、吸気側に還流される第2排気ガスの還流量QE
GR2を制御する。さらに、第2EGR管12bのイン
タークーラ14と第2EGR制御弁15との間には、第
2排気温センサ25が配置されている。第2排気温セン
サ25は、インタークーラ14で冷却された第2排気ガ
スの温度TEGRを検出し、その検出信号をECU2に
送る。
【0022】一方、ECU2は、CPU、RAM、RO
MおよびI/Oインターフェースなどからなるマイクロ
コンピュータで構成されている(いずれも図示せず)。
ECU2に入力された各センサ20〜25の検出信号は
それぞれ、入力インターフェースでA/D変換や整形が
なされた後、CPUに入力される。CPUは、これらの
入力信号に応じて、以下に述べるように、第1および第
2EGR制御弁13,15のバルブリフト量LEHN
F,LELNFを算出し、第1および第2EGR制御弁
13,15の実際のバルブリフト量がこれらのバルブリ
フト量LEHNF,LELNFになるようにフィードバ
ック制御することにより、第1および第2排気ガスの還
流量QEGR1,QEGR2を制御する。
【0023】図2は、第1EGR制御弁13および第2
EGR制御弁15のバルブリフト量LEHNF,LEL
NFを算出する処理を示すフローチャートである。本処
理は、タイマ設定により所定周期(例えば100mse
cごと)で割込み実行される。
【0024】本処理では、まず、ステップ1(図ではS
1と略す。以下同様)において、センサ20〜25から
の検出信号やそれら以外の運転パラメータを表す検出信
号(例えばエンジンの冷却水温)などを読み込み、CR
K信号からエンジン3の回転数NEを算出するととも
に、これらの検出信号からエンジン3の運転状態を検出
する。
【0025】次に、ステップ2において、ステップ1で
検出した運転状態から、エンジン3がEGR領域にある
か否か(すなわち第1および第2排気ガスを還流するべ
き運転領域か否か)を判別する。ステップ2の判別結果
がNOのとき、すなわちEGR領域にないときには、第
1EGR制御弁13のバルブリフト量LEHNFを
「0」にセットし、さらに第2EGR制御弁15のバル
ブリフト量LELNFを「0」にセットする(ステップ
8〜9)。このようなEGR領域でない領域には、例え
ばエンジン3の始動直後、スロットルバルブ8の全開運
転時またはフューエルカット運転時など、EGR動作を
行っても燃焼の安定性を向上させる効果がないかまたは
逆効果である領域が含まれる。次に、ステップ7に進
み、これらのバルブリフト量LEHNF,LELNFに
応じた駆動信号を第1および第2EGR制御弁13,1
5にそれぞれ出力して本処理を終了する。この場合、バ
ルブリフト量LEHNF,LELNFがともに「0」で
あることによって、第1および第2EGR管12a,1
2bはそれぞれ第1および第2EGR制御弁13,15
によって閉鎖状態に保持され、その結果、第1および第
2排気ガスはともに還流されない。
【0026】一方、ステップ2の判別結果がYESのと
き、すなわちエンジン3がEGR領域にあるときには、
ステップ3に進み、第1および第2EGR制御弁13,
15の第1および第2基本バルブリフト量LEHN,L
ELNをそれぞれ算出する。これらの第1および第2基
本バルブリフト量LEHN,LELNは、ステップ1で
算出したエンジン回転数NEおよび吸気管内絶対圧PB
に応じて、それぞれのNE−PBマップを検索すること
により算出される。
【0027】図3(a)および図3(b)は、第1およ
び第2基本バルブリフト量LEHN,LELN算出用の
NE−PBマップの一例を示しており、これらのNE−
PBマップは、ROM内に予め格納されている。図3
(a)に示す第1基本バルブリフト量LEHN算出用の
NE−PBマップにおいては、第1基本バルブリフト量
LEHNは、低負荷であるほど、すなわち吸気管内絶対
圧PBが低いほど大きい値に設定されている。一方、エ
ンジン回転数NEに対しては、第1基本バルブリフト量
LEHNは、エンジン回転数NEが高いほど、大きい値
に設定されているとともに、エンジン回転数NEの上昇
に伴う第1基本バルブリフト量LEHNの増加の度合
は、負荷の低下に伴う減少の度合よりも緩やかに設定さ
れている。
【0028】また、図3(b)に示す第2基本バルブリ
フト量LELN算出用のNE−PBマップにおいては、
第2基本バルブリフト量LELNは、高負荷であるほ
ど、すなわち吸気管内絶対圧PBが高いほど、大きい値
に設定されている。これと同様に、エンジン回転数NE
に対しても、第2基本バルブリフト量LELNは、エン
ジン回転数NEが高いほど、大きい値に設定されてい
る。また、エンジン回転数NEの上昇に伴う第2基本バ
ルブリフト量LELNの増加の度合は、負荷の増大に伴
う増加の度合よりも緩やかに設定されている。以上のよ
うにLEHN,LELN算出用の2つのNE−PBマッ
プが設定されている理由は、低負荷時には、NOx濃度
の高い第1排気ガスの還流量を大きくすることによっ
て、圧縮着火を促進させる一方、高負荷時には、NOx
濃度および温度の低い第2排気ガスの還流量を大きくす
ることによって、ノッキングを抑制するためである。
【0029】次に、ステップ4に進み、第1および第2
基本バルブリフト量LEHN,LELNを温度補正する
ための第1および第2温度補正係数KTEH,KTEL
をそれぞれ算出する。これらの第1および第2温度補正
係数KTEH,KTELはそれぞれ、第1および第2排
気温センサ23,25がそれぞれ検出した第1および第
2排気ガスの温度TEXH,TEGRに応じて算出され
る。具体的には、図4および図5にその一例を示すKT
EH−TEXHテーブルおよびKTEL−TEGRテー
ブルを検索することにより算出される。
【0030】図4に示すように、KTEH−TEXHテ
ーブルでは、第1温度補正係数KTEHの値は、第1排
気ガスの温度TEXHが低いほど、大きく設定されてい
る。これは、第1排気ガスの温度TEXHが低いほど混
合気の圧縮着火が促進される度合いが小さいので、温度
TEXHが低くなるのに伴い第1排気ガスの還流量を大
きくすることによって、必要な圧縮着火の促進作用を適
切に得るためである。また、図5に示すように、KTE
L−TEGRテーブルでは、第2温度補正係数KTEL
の値は、第2排気ガスの温度TEGRが低いほど、小さ
く設定されている。これは、第2排気ガスの温度TEG
Rが低いほど混合気のノッキングが抑制されるので、温
度TEGRが低くなるのに伴い第2排気ガスの還流量を
小さくすることによって、第2排気ガスを多量に還流さ
せることによるエンジン出力の低下を最小限に留めなが
ら、高負荷時のノッキングの抑制作用を適切に得るため
である。
【0031】次に、ステップ5に進み、前記ステップ3
で算出した第1基本バルブリフト量LEHNに、ステッ
プ4で算出した第1温度補正係数KTEHを乗算するこ
とによって、第1EGR制御弁13のバルブリフト量L
EHNFを算出する(LEHNF=LEHN*KTE
H)。この後、ステップ6に進み、同様に、第2基本バ
ルブリフト量LELNに第2温度補正係数KTELを乗
算することによって、第2EGR制御弁15のバルブリ
フト量LELNFを算出する(LELNF=LELN*
KTEL)。次に、ステップ7に進み、算出したバルブ
リフト量LEHNF,LELNFに応じた駆動信号を第
1および第2EGR制御弁13,15にそれぞれ出力し
て、本処理を終了する。
【0032】ECU2は、以上のように算出したバルブ
リフト量LEHNF,LELNFになるように、第1お
よび第2EGR制御弁13,15の実際のバルブリフト
量をフィードバック制御する。これにより、第1および
第2EGR制御弁13,15は、第1および第2排気ガ
スを、バルブリフト量LEHNF,LELNFに応じた
還流量QEGR1,QEGR2で吸気管7へそれぞれ還
流させるように、第1および第2EGR管12a,12
bを開放する。
【0033】以上詳述したように本実施形態のEGR制
御装置1は、エンジン3の高負荷運転時には、NOx濃
度および温度の低い第2排気ガスの還流量QEGR2を
増やし、NOx濃度および温度の高い第1排気ガスの還
流量QEGR1を減らすように制御する。これにより、
混合気のNOx濃度および温度を低くすることができる
ことによって、NOxによる混合気の自着火を抑制でき
るとともに、燃焼温度の低下により自着火をさらに抑制
できる。その結果、高負荷運転時のノッキングの発生を
効果的に抑制することができる。一方、低負荷運転時に
は、NOx濃度および温度の高い第1排気ガスの還流量
QEGR1を増やし、NOx濃度および温度の低い第2
排気ガスの還流量QEGR2を減らすように制御する。
このように混合気のNOx濃度を高めることにより、N
Oxによる混合気の圧縮着火の促進作用を得ることがで
きるとともに、高温の第1排気ガスによる加温作用を得
ることができることよって、燃焼温度を高めることがで
きる。その結果、低負荷運転時の燃焼の安定性を確保す
ることができる。以上により、高負荷運転時および低負
荷運転時の双方において運転領域を拡大することができ
る。
【0034】また、第1および第2排気ガスの還流量Q
EGR1,QEGR2すなわちバルブリフト量LEHN
F,LELNFは、第1および第2排気ガスの温度TE
XH,TEGRに応じてそれぞれ補正されるので、高負
荷運転時のノッキング抑制作用、および低負荷運転時の
燃焼を促進させる作用を、第1排気ガスおよび第2排気
ガスの実際の検出温度TEXH,TEGRに応じて適切
に得ることができる。
【0035】なお、前述した実施形態においては、第1
および第2排気温センサ23,25を用いて第1および
第2排気ガスの温度TEXH,TEGRを算出したが、
運転状態から第1排気ガスの温度TEXHを算出し、こ
の第1排気ガスの温度TEXHおよびインタークーラの
冷却性能に応じて、第2排気ガスの温度TEGRを算出
するようにしてもよい。また、第2排気ガスを冷却する
ための冷却手段は、水冷式のインタークーラに限らず、
空冷式のインタークーラなど、排気ガスを冷却可能なも
のであればよい。さらに、エンジン3の負荷状態を表す
パラメータとしてエンジン回転数NEを算出しかつ吸気
管内絶対圧PBを検出しているが、これに限らず、アク
セル開度や吸入空気量などの他のパラメータを検出して
もよい。
【0036】また、前述した実施形態では、第1および
第2EGR制御弁13,15により第1および第2排気
ガスの還流量QEGR1,QEGR2をそれぞれ制御し
ているが、これらに代えて、図6に示すように、第1E
GR管12aと第2EGR管12bの接続点に第3EG
R制御弁13aを設け、その下流側に第4EGR制御弁
15aを設けてもよい。この場合、第3EGR制御弁1
3aは、第1および第2排気ガスの還流量QEGR1,
QEGR2を互いに独立して制御するものとし、第4E
GR制御弁15aは、第1EGR制御弁13aからの第
1排気ガスおよび第2排気ガスの還流量(QEGR1+
QEGR2)を全体としてさらに制御するものとすれば
よい。このような第3および第4EGR制御弁13a,
15aを用いれば、前述した実施形態と同様に第1およ
び第2排気ガスの還流量を制御することができる。
【0037】さらに、触媒装置11の3元触媒11bに
代えて、リーンバーン運転中の排気ガスのNOxを吸蔵
するNOx吸蔵触媒と、それ以外の運転中の排気ガスの
NOxの酸化還元などを行う3元触媒とを組み合わせた
NOx吸着型触媒を用いてもよい。さらに、エンジン3
の燃料は、ガソリンに限らず、アルコールや軽油などエ
ンジン3で燃焼可能なものであればよい。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明の圧縮着火式内燃
機関のEGR制御装置によれば、高負荷運転時のノッキ
ングを十分に抑制することができるとともに、低負荷運
転時の燃焼の安定性を確保でき、それにより、高負荷運
転時および低負荷運転時の双方において運転領域を拡大
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る圧縮着火式内燃機関
のEGR制御装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】第1および第2EGR制御弁のバルブリフト量
LEHNF,LELNFを算出する処理の手順を示すフ
ローチャートである。
【図3】第1および第2EGR制御弁の基本バルブリフ
ト量LEHN,LELNを算出するためのNE−PBマ
ップの一例をそれぞれ示す図である。
【図4】第1温度補正係数KTEH算出用のテーブルの
一例を示す図である。
【図5】第2温度補正係数KTEL算出用のテーブルの
一例を示す図である。
【図6】圧縮着火式内燃機関のEGR制御装置の変形例
の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 EGR制御装置 2 ECU(還流量制御手段、負荷状態検出手段、還
流量補正手段) 3 圧縮着火式内燃機関 7 吸気管(吸気通路) 10 排気管(排気通路) 12a 第1EGR管(第1還流通路) 12b 第2EGR管(第2還流通路) 13 第1EGR制御弁(還流量制御手段) 14 インタークーラ(冷却手段) 15 第2EGR制御弁(還流量制御手段) 20 クランク角センサ(負荷状態検出手段) 21 吸気管内絶対圧センサ(負荷状態検出手段) 23 第1排気温センサ(第1排気温検出手段) 25 第2排気温センサ(第2排気温検出手段) KTEH 第1温度補正係数(第1排気ガスの還流量
の温度補正係数) KTEL 第2温度補正係数(第2排気ガスの還流量
の温度補正係数) QEGR1 第1排気ガスの還流量 QEGR2 第2排気ガスの還流量 TEXH 第1排気ガスの温度 TEGR 第2排気ガスの温度 S5 第1排気ガスの還流量を補正するステップ(還流
量補正手段) S6 第2排気ガスの還流量を補正するステップ(還流
量補正手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 41/02 351 F02D 41/02 351 3G301 41/18 41/18 Z 45/00 312 45/00 312R 312H 362 362H 364 364D 364G F02M 25/07 570 F02M 25/07 570D 570A 580 580A 580D 580E 580H (72)発明者 郡司 貴浩 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 3G023 AA01 AA06 AA18 AB06 AC04 AE05 AG02 AG03 3G062 AA01 CA06 EA12 ED01 ED08 ED09 ED10 ED11 GA02 GA05 GA06 GA09 GA17 GA21 3G084 AA00 BA00 BA20 CA03 CA04 DA28 DA38 EA11 EB09 EC03 FA07 FA10 FA11 FA18 FA27 FA33 FA38 3G091 AA02 AA11 AA17 AA18 AA20 AA24 AA28 AB03 AB05 AB06 AB09 BA14 BA15 BA19 BA36 CA13 CB05 CB07 CB08 DA01 DA02 DA03 DA05 DB10 DC01 EA01 EA03 EA05 EA06 EA07 EA16 EA17 EA21 EA23 EA26 EA31 EA34 FA07 FA12 FA13 FA14 FB10 GA06 GB01X GB05W GB06W GB10X GB13X GB16X HA08 HA18 HA36 HA37 HA42 HA47 HB01 HB03 HB05 3G092 AA01 AA02 AA06 AA09 AA17 AB02 AB03 AB05 DC03 DC09 DG09 EC09 FA16 GA05 GA06 HA05Z HD01Z HD06Z HD07X HD07Z HE03Z HE06Z 3G301 HA00 JA21 JA22 KA08 KA09 LA00 NA08 NC04 NE17 NE19 PA01Z PA07Z PA11Z PA17Z PD11Z PE01Z PE03Z PF03Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合気を圧縮着火により燃焼させるとと
    もに、排気ガスを吸気通路に還流可能な圧縮着火式内燃
    機関のEGR制御装置であって、 高いNOx濃度の第1排気ガスおよびこれよりも低いN
    Ox濃度の第2排気ガスを取り出すために一端が排気通
    路の互いに異なる所定の部位にそれぞれ開口し、これら
    の所定の部位から取り出された前記第1排気ガスおよび
    前記第2排気ガスを前記吸気通路にそれぞれ還流させる
    ための第1還流通路および第2還流通路と、 負荷状態を検出する負荷状態検出手段と、 この負荷状態検出手段により検出された負荷状態に応じ
    て、前記第1排気ガスおよび前記第2排気ガスの還流量
    を制御する還流量制御手段と、 を備えることを特徴とする圧縮着火式内燃機関のEGR
    制御装置。
  2. 【請求項2】 前記第2還流通路に設けられ、前記第2
    排気ガスを冷却する冷却手段をさらに備えることを特徴
    とする請求項1に記載の圧縮着火式内燃機関のEGR制
    御装置。
  3. 【請求項3】 前記第1排気ガスおよび前記第2排気ガ
    スの温度をそれぞれ検出する第1排気温検出手段および
    第2排気温検出手段と、 前記第1排気ガスおよび前記第2排気ガスの還流量を、
    当該検出された第1排気ガスおよび第2排気ガスの温度
    に応じて補正する還流量補正手段をさらに備えることを
    特徴とする請求項1または2に記載の圧縮着火式内燃機
    関のEGR制御装置。
JP34201199A 1999-12-01 1999-12-01 圧縮着火式内燃機関のegr制御装置 Withdrawn JP2001152855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34201199A JP2001152855A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 圧縮着火式内燃機関のegr制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34201199A JP2001152855A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 圧縮着火式内燃機関のegr制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001152855A true JP2001152855A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18350499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34201199A Withdrawn JP2001152855A (ja) 1999-12-01 1999-12-01 圧縮着火式内燃機関のegr制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001152855A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003328844A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 予混合圧縮着火エンジンの運転制御方法及びその装置
FR2872861A1 (fr) * 2004-07-06 2006-01-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de controle de l'inflammation du melange dans un moteur a combustion interne
WO2006097366A1 (de) * 2005-03-18 2006-09-21 Siemens Vdo Automotive Ag Verfahren zur rückführung eines teilstromes an abgas zu einem verbrennungsmotor eines kraftfahrzeuges
JP2007262954A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Motor Corp 圧縮着火内燃機関の着火時期制御装置
JP2011001893A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Denso Corp 排気浄化システム
KR101060370B1 (ko) 2008-12-24 2011-08-29 호서대학교 산학협력단 Egr 장치 및 이를 포함하는 엔진시스템
WO2012045461A3 (de) * 2010-10-07 2012-08-23 Daimler Ag Betriebsverfahren einer brennkraftmaschine mit einem agr katalysator wahrend des wechsels zwischen den hcci - brennverfahren und den brennverfahren mit fremdzundung (si)
CN105508087A (zh) * 2015-12-30 2016-04-20 联合汽车电子有限公司 混联式废气再循环系统及其使用方法
CN107461284A (zh) * 2016-06-03 2017-12-12 北京汽车动力总成有限公司 一种egr控制系统和汽车
JP2019199821A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 マツダ株式会社 内燃機関の燃焼制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003328844A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 予混合圧縮着火エンジンの運転制御方法及びその装置
FR2872861A1 (fr) * 2004-07-06 2006-01-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de controle de l'inflammation du melange dans un moteur a combustion interne
WO2006097366A1 (de) * 2005-03-18 2006-09-21 Siemens Vdo Automotive Ag Verfahren zur rückführung eines teilstromes an abgas zu einem verbrennungsmotor eines kraftfahrzeuges
JP2007262954A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toyota Motor Corp 圧縮着火内燃機関の着火時期制御装置
KR101060370B1 (ko) 2008-12-24 2011-08-29 호서대학교 산학협력단 Egr 장치 및 이를 포함하는 엔진시스템
JP2011001893A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Denso Corp 排気浄化システム
WO2012045461A3 (de) * 2010-10-07 2012-08-23 Daimler Ag Betriebsverfahren einer brennkraftmaschine mit einem agr katalysator wahrend des wechsels zwischen den hcci - brennverfahren und den brennverfahren mit fremdzundung (si)
JP2013542365A (ja) * 2010-10-07 2013-11-21 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 内燃機関エンジンのための操作方法
CN105508087A (zh) * 2015-12-30 2016-04-20 联合汽车电子有限公司 混联式废气再循环系统及其使用方法
CN107461284A (zh) * 2016-06-03 2017-12-12 北京汽车动力总成有限公司 一种egr控制系统和汽车
JP2019199821A (ja) * 2018-05-15 2019-11-21 マツダ株式会社 内燃機関の燃焼制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001065332A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP0926327B1 (en) Combustion controller and method for lean burn engines
JPH03271544A (ja) 内燃機関の制御装置
JPWO2002081888A1 (ja) 内燃機関の制御装置
EP2591222B1 (en) Fuel injection control of an internal combustion engine
JP2001152855A (ja) 圧縮着火式内燃機関のegr制御装置
US6705077B2 (en) Exhaust gas recirculation control system and method and engine control unit for internal combustion engine
JP4441973B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3282660B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH0158334B2 (ja)
JPH11107827A (ja) 内燃機関の触媒温制御装置
JP2018178981A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP3018740B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US11920532B2 (en) Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine and exhaust gas control method for the same
JP2001159311A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3331974B2 (ja) 内燃機関
JP2004346917A (ja) 内燃機関制御装置
JP3818100B2 (ja) 筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6683783B2 (ja) エンジン制御装置
JP3902588B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2024000806A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3331991B2 (ja) 内燃機関
JP2002122018A (ja) 触媒温度推定装置
JP4604361B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP2508632Y2 (ja) 火花点火式内燃機関の排気ガス再循環装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206