JP2001152468A - 沈埋函最終継手部の止水パネル工法 - Google Patents

沈埋函最終継手部の止水パネル工法

Info

Publication number
JP2001152468A
JP2001152468A JP34042099A JP34042099A JP2001152468A JP 2001152468 A JP2001152468 A JP 2001152468A JP 34042099 A JP34042099 A JP 34042099A JP 34042099 A JP34042099 A JP 34042099A JP 2001152468 A JP2001152468 A JP 2001152468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
joint
water
final
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34042099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4158298B2 (ja
Inventor
Tsunatoshi Samura
維要 佐村
Masahiro Ueda
昌弘 植田
Katsuya Hamachi
克也 浜地
Makoto Moriyama
信 森山
Yasushi Nakamura
泰 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP34042099A priority Critical patent/JP4158298B2/ja
Publication of JP2001152468A publication Critical patent/JP2001152468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4158298B2 publication Critical patent/JP4158298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 止水パネルの枚数を少なくすることで、作業
能率の向上を図ることが出来るようにした。 【解決手段】 沈埋函10の最終継手部の底面に底面パ
ネル12を設置し、両側面パネル18及び上面パネル1
6で囲って継手部の止水を行うようにした止水パネル工
法において、上面パネル16の両側部に側面パネル18
を横方向移動可能に設け、沈埋函10の継手部上面に上
面パネル16を設置した後、前記側面パネル18を移動
させて継手部側面に密着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、沈埋函における最
終継手部を形成するための止水パネル工法に関する。
【0002】
【従来の技術】沈埋トンネルにおける最終継手部工法の
うち、止水パネル工法は、従来では、例えば図8に示す
ように、対向する沈埋函1の最終継手部の底面に底面パ
ネル2を設置し、次いで両側面パネル3、上面パネル4
をそれぞれ一枚づつ海上よりクレーンで吊り降ろしつ
つ、海中に待機している潜水士の調整作業により所定の
場所に設置している。この工法では、現場合わせのた
め、他の、例えばターミナルブロック方式や、Vブロッ
ク方式、キーエレメント方式などの工法に比べて、継手
部の誤差量に対する適応性が高いといった利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この工
法にあっては、合計4ピース分の止水パネルを一枚づつ
所定の位置に設置した後でないと、沈埋函間の排水、及
びその後の作業が出来ないため、作業能率が低く工期が
長期化するといった欠点があるだけでなく、潜水作業が
他の工法に比べて多いため、潜水士の負担が大きい欠点
があった。
【0004】本発明は、以上の課題を解決するものであ
って、その目的は、止水パネルの枚数を少なくすること
で、作業能率の向上を図ることが出来るようにした沈埋
函最終継手部の止水パネル工法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明は、沈埋函最終継手部の底面に底面パネルを
設置し、両側面パネル及び上面パネルで囲って継手部の
止水を行うようにした止水パネル工法において、前記上
面パネルの下部または底面パネルの上部に側面パネルを
横方向移動可能に設け、継手部下面に底面パネルを設置
し、または継手部の上面に上面パネルを設置した後、前
記側面パネルを移動させて継手部側面に密着させること
を特徴とする。従って、この発明工法においては、止水
パネルのピース数を削減することができ、接続作業量を
減らすことができる。また、側面パネルをスライド方式
により継手部に密着させるため、作業能率が向上する。
【0006】請求項2に記載の発明では、各パネルを、
バラスト分を除き浮体構造とし、浮力バランスをとりな
がら配置することにより、水中での作業が容易となる。
【0007】請求項3に記載の発明では、側面パネルの
内側には水膨張性ゴムを設けておき、上面パネルの取付
け後、前記水膨張性ゴムの膨潤により、継手部側面に密
着させるようにしたことを特徴とする。従って、この発
明では、設置後に放置しておけば、水膨張性ゴムが自己
膨張して、側面パネルを移動密着させるのと同等の作用
により止水性を確保できるため、さらに作業を簡素化で
きる。
【0008】請求項4に記載の発明では、前記底面パネ
ルを最終沈埋函沈設前に先行沈設しておき、最終沈埋函
の沈設後に、バラストを撤去して浮上させることで、継
手部底面に密着させることを特徴とする。従ってこの発
明では、底面パネルの浮力を利用して継手部底面に密着
させることが出来る。
【0009】請求項5に記載の発明では、上面パネルま
たは底面パネルの両側部に側面パネルを移動可能に設け
ることを特徴とする。従って、この発明では、よりピー
ス数を削減することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態につき、添付図面を参照して詳細に説明する。図1
は、本発明の工法手順を示している。図において、符号
10は対向する最終沈埋函の継手部分を示し、次の
(a)〜(e)の工程手順により止水がなされる。
【0011】(a)まず底面パネル12を水底面に仮置
き状態に沈設しておく。この底面パネル12は、浮体で
あるが、当初はバラスト重量により海底面に仮置き設置
される。また底面パネル12の上面の両沈埋函10との
接合面には止水用ゴムガスケット14が配置されてい
る。
【0012】(b)次に、最終沈埋函10が水中に吊り
下ろされた段階で、底面パネル12のバラストを撤去す
ることにより、底面パネル12は浮上し、その浮力に応
じて両沈埋函10の底面に密着する。
【0013】(c)その後上面パネル16を吊り下ろ
す。上面パネル16の両側部には側面パネル18が横方
向移動可能に一体配置された断面コ字形のもので、それ
ぞれの内側には止水用ゴムガスケット20、22が一体
に設けられている。これら上面パネル16、両側面パネ
ル18は浮体で構成され、また、両側面パネル18の配
置間隔は沈埋函10の横幅より広く取ってある。
【0014】(d)上面パネル16を吊り下ろした段階
では、両側面パネル18は沈埋函10の側面から離間し
た状態にある。
【0015】(e)この状態から両側面パネル18をス
ライドして沈埋函10の側面に密着させることで、両沈
埋函10の継手部は各パネル12,16,18により完
全に囲われ、それぞれのゴムガスケット14,20,2
2によりその止水性を確保されることになる。
【0016】これ以降の作業としては、バルクヘッド、
すなわち両沈埋函10の接合面に設けられた隔壁間を排
水することにより、各パネルは水圧により継手部分にさ
らに密着し、その後は隔壁の撤去及び最終継手内部の構
築により、接合作業が完了する。
【0017】次に以上の実施形態における詳細な構成に
ついて、図2〜4を用いて説明する。図において、側面
パネル18には断面π形のスラスター24が取付けられ
ている。このπ形スラスター24は、図3,4に断面し
て示すように、側面パネル18の内側に逆L字形をなし
て一体に突出する一対の逆L字形の鋼材であり、これに
対して各沈埋函の接合端面には、スラスター24の抜け
止めを兼ねた鋼板製の縦ガイド26が縦方向に沿って配
置され、上面パネル16を吊り下ろした状態では、図2
(a),(b)に示すように、スラスター24のみが両
沈埋函10の間に係合状態に差込まれる。π形スラスタ
ー24は、側面パネル18の内側に、上下方向に適宜間
隔をおいて複数設けてもよいし、単数であってもよい。
また、上下方向に長い単数または複数の連続したものと
することもできる。
【0018】そして、底面パネル12及び上面パネル1
6の両側部には、図2(b)に一部拡大して示すよう
に、各側面パネル18を移動させるための油圧ジャッキ
28が配置されており、吊り下ろし完了段階で、ジャッ
キ28を突出させることで、図2(c)に示すように、
側面パネル18は、両沈埋函10の側面に突き当てら
れ、ゴムガスケット22により止水されることになる。
なお、ジャッキ28は止水作業終了後、取り外されて他
の止水作業に転用される。
【0019】次に、本発明の第二実施形態を図5を用い
て説明する。なお、前記実施形態と同一箇所には同一符
号を付し、異なる部分のみ異なる符号を用いて説明す
る。図5において、上面パネル16の両側部には側面パ
ネル18が固定状態に一体化されている。両側面パネル
18間の長さは、沈埋函10の幅よりも十分に広く取っ
ており、吊り下ろし時においては、(b)に示すよう
に、沈埋函10の側面との間に十分に隙間dを取ること
が出来る。
【0020】また、側面パネル18の内側には前記止水
用ゴムガスケット22に替えて、水膨張性ゴム30が貼
付されている。この水膨張性ゴムは、水と接すると自己
体積が膨張し、空隙を自己充填して密閉するシール材で
あり、例えば旭電化工業株式会社製の「アデカウルトラ
シール」(商品名)などが好適に用いられる。
【0021】従って、(b)に示すように、沈埋函10
の外周を包囲した状態から、経日変化によって、水膨張
性ゴム30は所定日時を経ることで体積膨張し、最終的
には(c)に示すように、沈埋函10の側面を完全にシ
ールする。この状態で、バルクヘッド内を排水すること
で、水圧により各パネルと沈埋函10を液密に接合す
る。その後は、最終継手を内部構築することで、構造物
が完成する。本実施形態では、天板パネル16を沈埋函
10の位置にセットした後は放置するだけであり、側面
パネル18のジャッキによる移動作業がないため、さら
に作業が簡単となる。
【0022】次に、図6,7は本発明の変形例を示す。
まず図6に示すものは底面パネル12の両側部に側面パ
ネル18を配置したものであり、第一実施形態とは逆構
造となっている。また、図7に示すものは、底面パネル
12及び上面パネル16の片側にそれぞれ対向して側面
パネル18を配置したものであり、作業性に応じて任意
の組合わせとすることが出来る。
【0023】そして、いずれの構造とも、第一実施形態
による油圧ジャッキにって側面パネル18を移動、密着
させても良いし、あるいは第二実施形態による水膨張性
ゴムによる止水を行うことも出来る。
【0024】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明による沈埋函最終継手部の止水パネル工法によれば、
止水パネルの枚数が二枚となり、これによって従来に比
べて潜水士の負担が小さくなり、また作業能率の向上を
図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)は本発明の第一実施形態による
工法手順を示す断面説明図である。
【図2】(a)〜(c)は同実施形態における具体的構
成を示す説明図である。
【図3】図2(a)のA−A線における部分断面図であ
る。
【図4】図3のB−B線における部分断面図である。
【図5】(a)〜(d)は本発明の第二実施形態による
工法手順を示す断面説明図である。
【図6】第一変形例を示す断面説明図である。
【図7】第二変形例を示す断面説明図である。
【図8】従来の止水パネル工法を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 最終沈埋函 12 底面パネル 14,20,22 止水用ゴムガスケット 16 上面パネル 18 側面パネル 30 水膨張性ゴム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜地 克也 東京都港区港南2丁目15番2号 株式会社 大林組東京本社内 (72)発明者 森山 信 東京都港区港南2丁目15番2号 株式会社 大林組東京本社内 (72)発明者 中村 泰 東京都港区港南2丁目15番2号 株式会社 大林組東京本社内 Fターム(参考) 2D055 EA02 3J040 AA01 AA12 BA07 EA16 FA06 HA03 HA15

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沈埋函最終継手部の底面に底面パネルを
    設置し、両側面パネル及び上面パネルで囲って継手部の
    止水を行うようにした止水パネル工法において、 前記上面パネルの下部または底面パネルの上部に側面パ
    ネルを横方向移動可能に設け、継手部下面に底面パネル
    を設置し、または継手部の上面に上面パネルを設置した
    後、前記側面パネルを移動させて継手部側面に密着させ
    ることを特徴とする沈埋函最終継手部の止水パネル工
    法。
  2. 【請求項2】 各パネルを、バラスト分を除き浮体構造
    とし、浮力バランスをとりながら配置することを特徴と
    する請求項1に記載の沈埋函最終継手部の止水パネル工
    法。
  3. 【請求項3】 沈埋函最終継手部の底面に底面パネルを
    設置し、両側面パネル及び上面パネルで囲って継手部の
    止水を行うようにした止水パネル工法において、前記上
    面パネルの下部に一体に設けられた側面パネルの内側に
    水膨張性ゴムを設けておき、上面パネルの取付け後、前
    記水膨張性ゴムが膨潤することにより継手部側面に密着
    することを特徴とする沈埋函最終継手部の止水パネル工
    法。
  4. 【請求項4】 前記底面パネルを最終沈埋函沈設前に先
    行沈設しておき、最終沈埋函の沈設後に、バラストを撤
    去して浮上させることで、継手部底面に密着させること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかの項に記載の沈埋
    函最終継手部の止水パネル工法。
  5. 【請求項5】 前記上面パネルまたは底面パネルの両側
    部に側面パネルを移動可能に設けたことを特徴とする請
    求項1〜4のいずれかの項に記載の沈埋函最終継手部の
    止水パネル工法。
JP34042099A 1999-11-30 1999-11-30 沈埋函最終継手部の止水パネル工法 Expired - Fee Related JP4158298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34042099A JP4158298B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 沈埋函最終継手部の止水パネル工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34042099A JP4158298B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 沈埋函最終継手部の止水パネル工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152468A true JP2001152468A (ja) 2001-06-05
JP4158298B2 JP4158298B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=18336791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34042099A Expired - Fee Related JP4158298B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 沈埋函最終継手部の止水パネル工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4158298B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101529091B1 (ko) * 2013-11-07 2015-06-16 강성수 해중터널 및 그의 시공방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111350208A (zh) * 2020-03-17 2020-06-30 中铁(天津)隧道工程勘察设计有限公司 一种沉管隧道管节预制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101529091B1 (ko) * 2013-11-07 2015-06-16 강성수 해중터널 및 그의 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4158298B2 (ja) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106638337A (zh) 预制混凝土涵管、预制综合管廊和综合管廊的维修方法
JP2001071991A (ja) セミサブ浮体式構造物並びに大型海洋構造物及び大型海洋構造物の建造方法
JP2001152468A (ja) 沈埋函最終継手部の止水パネル工法
CN206308631U (zh) 预制混凝土涵管和预制综合管廊
JP2000110484A (ja) オ―プンシ―ルド工法およびそれに使用するコンクリ―ト函体
JP3546115B2 (ja) 沈埋函最終継手部の止水パネル取付装置
JP2002201649A (ja) 作業函およびその設置方法
CN206015720U (zh) 一种带限位卡槽钢板接头的预制地连墙
JP2000240078A (ja) 沈埋函接続方法
JP2001152470A (ja) 沈埋函最終継手部の止水パネル工法
CN211285857U (zh) 一种预制板结合装配式支撑架封闭沉厢式卫生间结构
JPH09203061A (ja) 沈埋函の最終継手施工方法
JPS5847691A (ja) 大型浮体構造物の建造方法
CN211114158U (zh) 一种顶板变形缝防水结构
CN219219779U (zh) 一种墙体浇筑装置
CN219909079U (zh) 一种后浇止水带的施工结构
JPH01223262A (ja) 組積壁構築工法
JP2003119793A (ja) 水面下での作業方法及び作業缶及び作業装置
CN214784215U (zh) 一种后浇带防渗漏结构
JP3512305B2 (ja) 沈埋函の最終継手装置
JP2000120095A (ja) 水底トンネルの構築方法
JPH08109646A (ja) 合成構造沈埋函用の鋼製枠体およびこれを使用した合成構造沈埋函
JP2721845B2 (ja) 橋脚の構築方法
JP2004003211A (ja) 大型水門
JP2002021099A (ja) 止水材の構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees