JP2001151185A - 電動自転車用情報伝達装置およびそれを備えた電動自転車 - Google Patents

電動自転車用情報伝達装置およびそれを備えた電動自転車

Info

Publication number
JP2001151185A
JP2001151185A JP33353699A JP33353699A JP2001151185A JP 2001151185 A JP2001151185 A JP 2001151185A JP 33353699 A JP33353699 A JP 33353699A JP 33353699 A JP33353699 A JP 33353699A JP 2001151185 A JP2001151185 A JP 2001151185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
electric bicycle
electric
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33353699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Nabeya
省三 鍋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33353699A priority Critical patent/JP2001151185A/ja
Publication of JP2001151185A publication Critical patent/JP2001151185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 振動、水濡れ、埃などの悪い環境で電動自転
車が使用された場合でも、誤った情報が伝達されること
がなく、高い信頼性や耐久性を得ることができる電動自
転車用情報伝達装置および電動自転車を提供する。 【解決手段】 電動自転車10の電池ユニット5と補助
駆動ユニット4や、電池ユニット5と充電ユニット13
との間で、情報をやりとりする情報信号を非接触の通信
手段22A,22B、23A,23Bを介して伝達させ
ることにより、非接触の通信手段22A,22B、23
A,23Bの箇所に水や埃が浸入した場合でも、情報信
号が誤って伝達されることがなくなり、悪条件下の環境
でも、情報信号を正確に伝達できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電動自転車に関係す
る情報を伝達する電動自転車用情報伝達装置およびそれ
を備えた電動自転車に関する。
【0002】
【従来の技術】走行時に、人力による駆動力に、電力に
よる補助駆動力を加えて、上り勾配の坂道などでも楽に
走行できるように構成した電動自転車は既に知られてい
る。このような電動自転車としては、ニッカド電池やニ
ッケル水素電池などの二次電池の電力により電動モータ
を駆動させることで、電力による補助駆動力を発生させ
るようになっている。
【0003】この電動自転車では、一般に、二次電池が
設けられている電池ユニットを自転車本体から着脱自在
に構成し、別途箇所などに配設した充電ユニットに接続
して充電可能に構成されている。また、補助駆動力を発
生させるシステム全体をON/OFFする給電スイッチ
や、二次電池の残り容量などを表示する表示部を、電動
自転車のハンドルの近傍箇所などに設けて、操作性や便
利性の向上を図っている。
【0004】この種の電動自転車において、図3に示す
ように、マイクロコンピュータなどからなる制御部(図
3においてはCPUと記す)50、51、52を、電動
モータ53などが設けられている補助駆動ユニット54
に設けるだけでなく、二次電池55が設けられている電
池ユニット56や、充電器57が設けられている充電ユ
ニット58にも設け、これらの電気系構成要素(補助駆
動ユニット54、電池ユニット56や、充電ユニット5
8)をそれぞれ個別に制御できるようにするとともに、
各制御部50〜52間に制御情報などをやりとりする情
報通信ライン59、60を設けて、各制御部50〜52
間の情報信号を伝達するシステムが提案されている。な
お、図3において、61は、二次電池55から電動モー
タ53などの補助駆動ユニット54に駆動用電力を供給
する給電ライン、62は、充電器57から二次電池55
へ充電するための充電ラインである。また、電池ユニッ
ト56と充電ユニット58とをつなぐ情報通信ライン6
0では情報信号が双方向に流れるようになっている一
方、電池ユニット56と補助駆動ユニット54とをつな
ぐ情報通信ライン59では情報信号が電池ユニット56
から補助駆動ユニット54への一方向だけに流れるよう
になっている。
【0005】このシステムによれば、各制御部50〜5
2が、それぞれ、電動モータ53、二次電池55、充電
ユニット58などの各状態に応じて精度よく制御できる
ため、二次電池55の残り容量に適した電動モータ53
の駆動制御を行ったり、二次電池55の種類に応じて電
動モータ53の駆動制御や充電ユニット58の充電に際
しての制御を適正かつ良好に行ったりすることが可能に
なる。
【0006】ここで、電池ユニット56を補助駆動ユニ
ット54(または自転車本体)や充電ユニット58から
着脱可能に構成させるため、補助駆動ユニット54(ま
たは自転車本体)と電池ユニット56との間を接続する
給電ライン61および情報通信ライン59や、電池ユニ
ット56と充電ユニット58との間を接続する充電ライ
ン62および情報通信ライン60には、その電気的接点
同士が直接触れ合う接続用のコネクタ63〜70がそれ
ぞれ介装されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電動自転車
は屋外で使用されたり、屋外に置かれたりして、振動、
水濡れ、埃などの比較的悪い環境でも使用されるため、
水(雨や結露など)や埃などが補助駆動ユニット54な
どの内部やコネクタ63〜70の接続箇所(コネクタ6
7〜70においては電池ユニット56側のコネクタ6
7、69)に侵入しやすい。この場合に、給電ライン6
1や充電ライン62では比較的大きな電流を流すため、
誤った信号が伝達されることは殆どないが、情報通信ラ
イン59、60においては微弱な電流で流すため、コネ
クタ65、66やコネクタ69、70の電気的接点の間
に水や埃などが浸入すると、コネクタ65、66、6
9、70を通過する際に情報信号が化けてしまい、誤っ
た情報信号が伝達されて補助駆動ユニット54や充電ユ
ニット58などが最適ではない状態で制御される恐れが
ある。
【0008】本発明は上記課題を解決するもので、振
動、水濡れ、埃などの悪条件下の環境で電動自転車が使
用された場合でも、誤った情報が伝達されることがな
く、高い信頼性や耐久性を得ることができる電動自転車
用情報伝達装置および電動自転車を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、電動自転車に設けられる電気系構成要素間
で情報信号を伝達する電動自転車用情報伝達装置であっ
て、少なくとも一部の電気系構成要素間で、情報のやり
取りを行う情報信号が非接触の通信手段を介して伝達さ
れることを特徴とする。
【0010】この構成により、振動、水濡れ、埃などの
比較的悪い環境で電動自転車が使用された場合でも、誤
った情報がながれることがなく、高い信頼性や耐久性を
得ることができる。なお、本発明と類似する技術とし
て、特開平11−187583号公報には、電動自転車
用の二次電池を充電器に非接触で置いた状態で電力を供
給することが記載されているが、これは、二次電池に対
して、情報信号ではなく、電磁誘導作用を利用して電力
供給する技術が開示されているに過ぎず、本発明の主旨
とは異なる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、電動自転車に設けられる電気系構成要素間で情報信
号を伝達する電動自転車用情報伝達装置であって、少な
くとも一部の電気系構成要素間で、情報のやり取りを行
う情報信号が非接触の通信手段を介して伝達されること
を特徴とする。なお、前記電気系構成要素としては、二
次電池を有する電池ユニット、補助駆動力を発生するた
めの電動モータを有する補助駆動ユニット、操作手段や
二次電池に関する情報を表示する表示部を有する操作ユ
ニットなどがある。
【0012】この構成により、電動自転車に設けられる
電気系構成要素間での情報信号が非接触の通信手段を介
して伝達されるため、非接触の通信手段の箇所に水や埃
が浸入した場合でも、情報信号が誤って伝達されること
がない。本発明の請求項4に記載の発明は、電動自転車
に設けられる二次電池を有する電池ユニットと、前記二
次電池に対して充電する充電ユニットとの間で情報信号
を伝達する電動自転車用情報伝達装置であって、電池ユ
ニットと充電ユニットとの間で、情報をやりとりする情
報信号が非接触の通信手段を介して伝達されることを特
徴とする。
【0013】この構成により、電池ユニットと充電ユニ
ットとの間での情報信号が非接触の通信手段を介して伝
達されるため、非接触の通信手段の箇所に水や埃が浸入
した場合でも、情報信号が誤って伝達されることがな
い。本発明の請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
何れかに記載の電動自転車用情報伝達装置において、非
接触の通信が電波により行われることを特徴とする。
【0014】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
1〜4の何れかに記載の電動自転車用情報伝達装置にお
いて、非接触の通信が光により行われることを特徴とす
る。本発明の請求項7に記載の発明は、請求項1〜4の
何れかに記載の電動自転車用情報伝達装置において、非
接触の通信が双方向通信であることを特徴とする。本発
明の請求項8に記載の発明は、請求項1〜7の何れかに
記載の電動自転車用情報伝達装置において、情報信号
が、電動自転車に設けられている二次電池に関する情報
であることを特徴とする。
【0015】本発明の請求項9に記載の発明は、請求項
1〜7の何れかに記載の電動自転車用情報伝達装置にお
いて、情報信号が、電動自転車の走行速度に関する情報
であることを特徴とする。本発明の請求項10に記載の
電動自転車は、請求項1〜9の何れかに記載の電動自転
車用情報伝達装置を備えたことを特徴とする。
【0016】以下、本発明の実施の形態について説明す
る。図1は、本発明の実施の形態にかかる電動自転車を
概略的に示すブロック図である。図1に示すように、こ
の電動自転車10には、前輪や後輪、ハンドルや各種フ
レーム、サドルなどからなる自転車本体1と、人力によ
って駆動されるペダル駆動ユニット2と、このペダル駆
動ユニット2を補助する補助駆動力を発生するための電
動モータ3を有する補助駆動ユニット4と、この補助駆
動ユニット4に対して電気的に着脱自在とされた電池ユ
ニット5と、自転車のハンドル近傍箇所などの操作が簡
単で見やすい箇所に設けられた操作ユニット6とが備え
られている。
【0017】電池ユニット5には、ニッカド電池やニッ
ケル水素電池などの二次電池8が設けられ、操作ユニッ
ト6には、補助駆動力を発生させる補助駆動ユニット4
への二次電池8からの給電動作をON/OFFする給電
スイッチ9や、二次電池8の残り容量などを表示する表
示部11が設けられている。また、表示部11には、二
次電池8の温度や充電回数、異常内容なども表示可能と
されている。
【0018】電池ユニット5は、物理的に自転車本体1
から着脱自在とされ、自転車本体1から外した状態、お
よび自転車本体1に装着した状態の何れの状態において
も、充電器12を備えた充電ユニット13に対して電気
的に接続できるようになっている。また、図示しない
が、電池ユニット5には、二次電池8の電圧や温度など
を検出するセンサなどもそれぞれ設けられている。
【0019】これらの電気系構成要素である補助駆動ユ
ニット4、電池ユニット5、操作ユニット6、および充
電ユニット13には、それぞれマイクロコンピュータな
どからなる制御部(図1においてはCPUと記す)1
4、15、16、17が設けられている。そして、これ
らの電気系構成要素間、つまり、補助駆動ユニット4と
操作ユニット6との間、補助駆動ユニット4と電池ユニ
ット5との間、および電池ユニット5と充電ユニット1
3との間には、それぞれ情報信号を伝達する情報通信ラ
イン18、19、20が配設されている。各情報通信ラ
イン18、19、20には、各電気系構成要素同士を物
理的に分離できるように通信用コネクタ21A,21
B、22A,22B、23A,23Bが介装されてい
る。
【0020】また、補助駆動ユニット4と電池ユニット
5との間には、電池ユニット5からの電力を補助駆動ユ
ニット4に供給するための第1給電ライン24が第1給
電用コネクタ25A,25Bを介して設けられている。
補助駆動ユニット4と操作ユニット6との間には、補助
駆動ユニット4に送られた電力をさらに操作ユニット6
に供給するための第2給電ライン26が第2給電用コネ
クタ27A、27Bを介して設けられている。電池ユニ
ット5と充電ユニット13との間とには、電池ユニット
5の二次電池8へ充電器12からの電力を送って充電す
る充電ライン28が充電用コネクタ29A,29Bを介
して設けられている。
【0021】これらのコネクタ21A,21B、22
A,22B、23A,23B、25A,25B、27
A、27B、29A,29Bを介装していることで、電
気系構成要素同士を分離できるようになっている。すな
わち、電池ユニット5と充電ユニット13と、および電
池ユニット5と補助駆動ユニット4とをそれぞれ着脱自
在としたことにより、電池ユニット5や充電ユニット1
3の取り扱いを便利に行うことができて操作性が向上
し、補助駆動ユニット4と操作ユニット6を分離可能に
したことにより、製造時にそれぞれ別個に組付けた後
に、これらの補助駆動ユニット4と操作ユニット6を電
気的に接続できて、製造工程の際の作業性を向上させて
いる。
【0022】そして、第1、第2の給電ライン24、2
6や充電ライン28に介装されているコネクタ25A,
25B、27A、27B、29A,29Bは、互いに直
接接触させて接続する一般的なものが採用されている。
これに対して、各情報通信ライン18、19、20に介
装されている通信用コネクタ21A,21B、22A,
22B、23A,23Bは、非接触の状態で互いに情報
を双方向に伝達する形式のものが採用されている。
【0023】例えば、図2(a)に示すように、各通信
用コネクタ21A,21B、22A,22B、23A,
23Bに、それぞれ情報信号を電波に変換して送信する
送信部31と、電波を受けて情報信号に変換する受信部
32とを設けて、対となった通信用コネクタ21A,2
1B、22A,22B、23A,23B同士で電波を介
して情報信号を双方向に伝達する。
【0024】また、図2(a)に示す構成に代えて、図
2(b)に示すものを用いてもよい。図2(b)に示す
構成は、各通信用コネクタ21A,21B、22A,2
2B、23A,23Bに、それぞれ情報信号を赤外線な
どの光に変換して送信する発光部33と、赤外線などの
光を受けて情報信号に変換する受光部34とを設けて、
対となった通信用コネクタ21A,21B、22A,2
2B、23A,23B同士で赤外線などの光を介して情
報信号を双方向に伝達する。この場合には、発光箇所や
受光箇所に赤外線などの光を透過させる窓部35を形成
する。
【0025】なお、これらの情報通信ライン18、1
9、20での通信は、省電力化のために間欠動作を行わ
せるようになっているとともに、補助駆動ユニット4か
ら電池ユニット5に対する情報信号を高速に入出力する
箇所には、インターフェイス部36が介装され、情報の
受け取りタイミングを同期させるようになっている。上
記構成において、操作ユニット6の給電スイッチ9をO
Nすることにより、補助駆動ユニット4の制御部14を
中心として、電池ユニット5の制御部15や操作ユニッ
ト6の制御部16へ情報信号としてのコマンドを送信
し、これらの送信された制御部15、16がこの送信コ
マンドに対応して情報信号としての返信コマンドを返
す。そして、例えば、表示部11に各種の情報が表示さ
れる。すなわち、表示部11に電池ユニット5の二次電
池8の残り容量や温度が表示され、残り容量が少なくな
るなどの異常状態となった場合には、警報表示やその異
常内容が表示される。また、残り容量が極めて少なくな
った場合(例えば、2〜5%となった場合)には、再充
電した場合に二次電池8が70〜80%程度までしか充
電されないような放電状態に達することを防止するため
に、電動モータ3への電力供給が停止される。このよう
に、二次電池8の状態や電動モータ3による補助駆動状
態などに応じて、これらの状態が情報信号として、電池
ユニット5と補助駆動ユニット4と操作ユニット6との
間で伝達され、これらの情報信号に基づいた情報から判
断して各種の制御動作が行われる。
【0026】また、充電ユニット13に電池ユニット5
を接続して充電作業を行う場合には、電池ユニット5の
二次電池8の種類や状態に応じた情報を電池ユニット5
から充電ユニット13へ入力して制御部17が得ること
で、最適な条件で充電することが可能となる。この場合
に、電動自転車10に設けられる電気系構成要素同士、
すなわち、補助駆動ユニット4と操作ユニット6、補助
駆動ユニット4と電池ユニット5、電池ユニット5と充
電ユニット13の間で、それぞれの情報信号を伝達する
情報通信ライン18、19、20が、非接触の状態で互
いに情報を双方向に伝達する通信用コネクタ21A,2
1B、22A,22B、23A,23Bを介して、電気
的接点を有しない状態で接続されているため、このよう
な非接触の通信用コネクタ21A,21B、22A,2
2B、23A,23B間に水や埃が浸入した場合でも、
情報信号が化けたりすることがなく、情報が誤って伝達
されることがない。すなわち、電動自転車は走行時に埃
などが侵入するとともに、電動自転車が戸外に置かれた
りした場合には、雨風の侵入に加えて、例えば結露する
ようなことがあるが、このような悪条件下の環境でも、
情報信号が正確に伝達されるので、高い信頼性と良好な
耐久性とを得ることができる。
【0027】また、情報通信ライン18、19、20を
通して全て双方向に情報の受け渡しを行うため、入力し
た情報信号の確認や細かな制御動作を行うことができ
て、さらに制御動作の信頼性を向上したり、制御動作を
高度化させることができる。なお、操作ユニット6の給
電スイッチ9をONしている状態で、使用されない状態
が所定時間以上継続した場合には、自動的に補助駆動ユ
ニット4の電動モータ3の駆動を停止したり、制御部1
4、15、16を停止もしくは省電力モードに移行させ
たりして、全体として省電力を行わせて、二次電池8が
過放電することを防止するようになっている。
【0028】また、上記実施の形態においては、操作ユ
ニット6の表示部11に、二次電池8に関する情報を表
示させたり、警告やその他の異常情報について表示させ
た場合を述べたが、これに限るものではなく、走行時の
車速情報や、ギヤ変速段を表示させたりしてもよく、さ
らには、操作部からギヤ変速用のケーブルを介してギヤ
変速機構を切り換える代わりに、操作ユニット6からの
ギヤ変速を指示する情報信号を送信するなどして、ケー
ブルを介することなく、ペダル駆動ユニット2のギヤ変
速を行うようにすることも可能である。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電動自転
車の電池ユニットと補助駆動ユニットや、電池ユニット
と充電ユニットとの間で、情報をやりとりする情報信号
を非接触の通信手段を介して伝達させることにより、非
接触の通信手段の箇所に水や埃が浸入した場合でも、情
報信号が誤って伝達されることがなくなり、悪条件下の
環境でも、情報信号が正確に伝達されるので、高い信頼
性と良好な耐久性とを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかる電動自転車および
充電ユニットのブロック図。
【図2】同電動自転車などの通信用コネクタの概略的な
図。
【図3】従来の電動自転車および充電ユニットのブロッ
ク図。
【符号の説明】
1 自転車本体 2 ペダル駆動ユニット 3 電動モータ 4 補助駆動ユニット 5 電池ユニット 6 操作ユニット 8 二次電池 9 給電スイッチ 10 電動自転車 11 表示部 12 充電器 13 充電ユニット 14〜16 制御部 18〜20 情報通信ライン 21A,21B、22A,22B、23A,23B通信
用コネクタ(非接触の通信手段)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動自転車に設けられる電気系構成要素
    間で情報信号を伝達する電動自転車用情報伝達装置であ
    って、少なくとも一部の電気系構成要素間で、情報のや
    り取りを行う情報信号が非接触の通信手段を介して伝達
    される電動自転車用情報伝達装置。
  2. 【請求項2】 電気系構成要素が、二次電池を有する電
    池ユニットと、補助駆動力を発生するための電動モータ
    を有する補助駆動ユニットとである請求項1記載の電動
    自転車用情報伝達装置。
  3. 【請求項3】 電気系構成要素が、補助駆動力を発生す
    るための電動モータを有する補助駆動ユニットと、操作
    手段や二次電池に関する情報を表示する表示部を有する
    操作ユニットとである請求項1記載の電動自転車用情報
    伝達装置。
  4. 【請求項4】 電動自転車に設けられる二次電池を有す
    る電池ユニットと、前記二次電池に対して充電する充電
    ユニットとの間で情報信号を伝達する電動自転車用情報
    伝達装置であって、電池ユニットと充電ユニットとの間
    で、情報をやりとりする情報信号が非接触の通信手段を
    介して伝達される電動自転車用情報伝達装置。
  5. 【請求項5】 非接触の通信が電波により行われる請求
    項1〜4の何れかに記載の電動自転車用情報伝達装置。
  6. 【請求項6】 非接触の通信が光により行われる請求項
    1〜4の何れかに記載の電動自転車用情報伝達装置。
  7. 【請求項7】 非接触の通信が双方向通信である請求項
    1〜6の何れかに記載の電動自転車用情報伝達装置。
  8. 【請求項8】 情報信号が、電動自転車に設けられてい
    る二次電池に関する情報である請求項1〜7の何れかに
    記載の電動自転車用情報伝達装置。
  9. 【請求項9】 情報信号が、電動自転車の走行速度に関
    する情報である請求項1〜7の何れかに記載の電動自転
    車用情報伝達装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9の何れかに記載の電動自
    転車用情報伝達装置を備えた電動自転車。
JP33353699A 1999-11-25 1999-11-25 電動自転車用情報伝達装置およびそれを備えた電動自転車 Pending JP2001151185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33353699A JP2001151185A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 電動自転車用情報伝達装置およびそれを備えた電動自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33353699A JP2001151185A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 電動自転車用情報伝達装置およびそれを備えた電動自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001151185A true JP2001151185A (ja) 2001-06-05

Family

ID=18267157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33353699A Pending JP2001151185A (ja) 1999-11-25 1999-11-25 電動自転車用情報伝達装置およびそれを備えた電動自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001151185A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103972951A (zh) * 2013-01-29 2014-08-06 三洋电机株式会社 电动自行车、充电器以及电路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103972951A (zh) * 2013-01-29 2014-08-06 三洋电机株式会社 电动自行车、充电器以及电路
JP2014144699A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車及び充電器、回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100548704B1 (ko) 전동차량
WO2010137145A1 (ja) 充電システム、車両および充電システムの制御方法
KR102114707B1 (ko) 서버 및 충전 시스템
US20230234670A1 (en) Bicycle drive system, bicycle drive unit, and bicycle battery unit
JP5165164B1 (ja) 電動車両
JP2010187423A (ja) 車両の制御装置
EP2913260B1 (en) Power-assisted bicycle and assist system therefor
JPH11278177A (ja) ワイヤバスで回路網にされた所要定常電流の少ない制御装置から成るシステム
JPH06343205A (ja) 電気自動車の充電装置
CN102785586B (zh) 电动车辆的电池监视装置
KR101679985B1 (ko) 릴레이 융착 검출 방법
CN105896519A (zh) 供电装置和具备该供电装置的车辆
CN107813711A (zh) 充电装置以及充电装置的控制方法
US20080218122A1 (en) Battery charging method for an electric golf car
JP2001151185A (ja) 電動自転車用情報伝達装置およびそれを備えた電動自転車
JP3493906B2 (ja) 電気自転車
JP2013258910A (ja) 電動車の電気系統制御システム
JP5949103B2 (ja) インバータユニットおよび電動車両
CN113415161A (zh) 用于车辆的仪表组件和车辆
CN211617615U (zh) 车辆底盘电气系统及具有其的车辆
JP2001180567A (ja) 自転車用制御装置
JPH0998518A (ja) 電気自動車のバッテリ連結装置、電気自動車の制御装置
JP6296403B2 (ja) インバータユニットおよび電動車両
CN201163192Y (zh) 多功能汽车导航系统
EP4088955A1 (en) A controllable electric vehicle and a control system therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215