JP2001148677A - 周波数制御回路 - Google Patents

周波数制御回路

Info

Publication number
JP2001148677A
JP2001148677A JP32908599A JP32908599A JP2001148677A JP 2001148677 A JP2001148677 A JP 2001148677A JP 32908599 A JP32908599 A JP 32908599A JP 32908599 A JP32908599 A JP 32908599A JP 2001148677 A JP2001148677 A JP 2001148677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
band
received signal
pass filter
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32908599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhide Okuhata
康秀 奥畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP32908599A priority Critical patent/JP2001148677A/ja
Publication of JP2001148677A publication Critical patent/JP2001148677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】温度に基づくバンドパスフィルタの通過帯域周
波数変動に合わせて中間周波数を変化させ、希望信号の
抑圧を防止する周波数制御回路を提供する。 【解決手段】周波数特性計算回路11により復調器に入
力される信号中のパイロットキャリアの振幅および位相
から受信信号の帯域内の周波数特性を求め、求めた受信
信号の周波数特性に基づく受信信号の帯域とバンドパス
フィルタ3の通過帯域との相違に基づき受信信号の抑圧
を検出し、かつ検出した抑圧に基づいて中間周波数がバ
ンドパスフィルタ3の中心周波数になるようにIF制御
回路14の制御の下に、受信信号を中間周波数に周波数
変換するためのPLL回路2の発振周波数を制御して、
バンドパスフィルタ3の通過帯域周波数がずれても希望
信号の抑圧を低減させ、受信特性を改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は受信機における温度
に基づくバンドパスフィルタの通過帯域周波数変動に合
わせて中間周波数を変化させる周波数制御回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の受信機において、図3に示すよう
に、アンテナから受信された信号がミキサ21によって
PLL回路25からの発振出力の周波数と周波数混合さ
れて中間周波数の信号に周波数変換される。中間周波数
に変換するためのローカル発振器としてのPLL回路2
5は温度補償水晶発振器(TCXO)24から出力され
る基準信号に位相同期して発信する。中間周波数に変換
された信号は、バンドパスフィルタ22によって希望周
波数以外の信号を抑圧し、復調回路23に供給して、復
調回路23によって復調して送出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の構成では、温度変化によってバンドパスフィル
タの通過帯域周波数が変化し、通過する中間周波信号の
周波数がバンドパスフィルタの通過帯域周波数から大き
くずれてしまう場合、希望信号の一部が抑圧されてしま
い、受信特性が劣化するという問題点があった。
【0004】本発明は、温度に基づくバンドパスフィル
タの通過帯域周波数変動に合わせて中間周波数を変化さ
せ、希望信号の抑圧を防止して受信特性を改善する周波
数制御回路を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる請求項1
記載の周波数制御回路は、OFDM受信信号を周波数変
換して中間周波数の信号に変換し、該中間周波数の信号
をバンドパスフィルタに通し、かつバンドパスフィルタ
の出力信号を復調する受信機の周波数制御回路であっ
て、復調器に入力される信号中のパイロットキャリアの
振幅および位相から受信信号の帯域内の周波数特性を計
算する周波数特性計算回路と、周波数特性計算回路によ
って求めた受信信号の周波数特性に基づく受信信号の帯
域とバンドパスフィルタの通過帯域との相違に基づき受
信信号の抑圧を検出し、かつ検出した抑圧に基づいて中
間周波数がバンドパスフィルタの中心周波数になるよう
にローカル発振器の発振周波数を制御するIF制御手段
と、を備えたことを特徴とする。
【0006】本発明にかかる請求項1記載の周波数制御
回路によれば、復調器に入力される信号中のパイロット
キャリアの振幅および位相から受信信号の帯域内の周波
数特性が周波数特性計算回路によって求められ、求めら
れた受信信号の周波数特性から得た受信信号の帯域とバ
ンドパスフィルタの通過帯域との相違に基づき受信信号
に抑圧が検出され、かつ検出した抑圧に基づいて中間周
波数がバンドパスフィルタの中心周波数になるようにI
F制御手段によりローカル発振器の発振周波数が制御さ
れる。したがって、温度変化によってバンドパスフィル
タの通過帯域周波数がずれても、それにあわせて中間周
波数が変化させられるために、希望信号の抑圧は低減さ
れて、受信特性が改善される。
【0007】本発明にかかる請求項2記載の周波数制御
回路は、請求項1記載の周波数制御回路において、復調
器に入力される信号中のパイロットキャリアの位相から
受信信号のオフセット周波数を求めるオフセット周波数
検出回路と、復調器に入力される受信信号のオフセット
周波数を補正する周波数補正回路と、オフセット周波数
検出回路によって求めたオフセット周波数を打ち消すよ
うにオフセット周波数に基づき発振周波数が制御され
て、出力を周波数補正回路に送出する発振器と、を備え
たことを特徴とする。
【0008】本発明にかかる請求項2記載の周波数制御
回路によれば、復調器に入力される受信信号中のパイロ
ットキャリアの位相から受信信号のオフセット周波数が
オフセット周波数検出回路によって求められ、求められ
たオフセット周波数に基づいて発振器の発振周波数が制
御され、発振器の発信出力が周波数補正回路に供給され
てオフセット周波数が打ち消されることになる。
【0009】本発明にかかる請求項3記載の周波数制御
回路は、請求項1記載の周波数制御回路において、IF
制御手段は、バンドパスフィルタ通過後の受信信号にお
いてバンドパスフィルタ通過前の受信信号の中心周波数
より高い周波数成分の帯域幅とバンドパスフィルタ通過
後の受信信号においてバンドパスフィルタ通過前の受信
信号の中心周波数より低い周波数成分の帯域幅と帯域幅
との差に基づいて、受信信号の帯域とバンドパスフィル
タの通過帯域とが異なることによる受信信号の抑圧を検
出することを特徴とする。
【0010】本発明にかかる請求項3記載の周波数制御
回路によれば、請求項1記載の周波数制御回路におい
て、バンドパスフィルタ通過後の受信信号においてバン
ドパスフィルタ通過前の受信信号の中心周波数より高い
周波数成分の帯域幅とバンドパスフィルタ通過後の受信
信号においてバンドパスフィルタ通過前の受信信号の中
心周波数より低い周波数成分の帯域幅と帯域幅との差に
基づいて、受信信号の帯域とバンドパスフィルタの通過
帯域とが異なることによる受信信号の抑圧が検出され、
検出された抑圧に基づいてローカル発振周波数が制御さ
れる。この結果、温度変化によってバンドパスフィルタ
の通過帯域周波数がずれても、それにあわせて中間周波
数が変化させられるために、希望信号の抑圧は低減され
て、受信特性が改善される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる周波数制御
回路を実施の一形態によって説明する。
【0012】図1は本発明の実施の一形態にかかる周波
数制御回路の構成を示すブロック図であり、直交周波数
分割多重(OFDM)信号を受信する受信機の場合を例
示している。
【0013】本発明の実施の一形態にかかる周波数制御
回路は、アンテナから受信した信号はミキサ1において
PLL回路2からの発信出力と周波数混合されて中間周
波信号に変換され、中間周波信号はバンドパスフィルタ
3を介してA/D変換器4に供給されてデジタル信号に
変換される。A/D変換器4から出力されるデジタル信
号は直交検波回路5に供給されて直交検波されてベース
バンド信号に変換される。ここで、PLL回路2の基準
発振器である電圧制御水晶発振器(VCXO)16とP
LL回路2とは協働してローカル発振器を構成してい
る。
【0014】直交検波回路5から出力されるベースバン
ド信号は周波数補正回路6に供給されて後記する数値制
御発振器(NCO)12の出力に基づいてオフセット周
波数が打ち消され、FFT(高速フーリエ変換)回路7
に供給されてFFTされることによって各キャリアに分
離され、FFT回路7にて分離されたキャリアはイコラ
イザー回路8において周波数補正がなされて、判定回路
9においてデータが復調される。
【0015】ここで、PLL回路2の発振周波数ドリフ
トによるオフセット周波数を含んだ中間周波信号が、バ
ンドパスフィルタ3を通してA/D変換器4に供給され
てA/D変換され、直交検波回路5においてベースバン
ド信号に変換される。直交検波回路5から出力されるベ
ースバンド信号は周波数補正回路6においてオフセット
周波数がキャンセルされる。
【0016】ここではまず初期状態であると仮定して、
周波数補正回路6において周波数補正をせずにベースバ
ンド信号を通過させるとする。FFT回路7によってO
FDM信号が各キャリアに分離されて、イコライザー8
で周波数特性が補正され、判定回路9によって各キャリ
アの情報成分が分離されてデータが復調される。
【0017】一方、FFT処理後の分離されたキャリア
から規定されたキャリア位置に規定された振幅および位
相で送信されるパイロットキャリアを抜き出し、その振
幅と位相から周波数特性計算回路10では受信した受信
信号の帯域内の周波数特性が計算され、その逆特性に基
づく情報をイコライザー8に供給して周波数特性の補正
を行う。
【0018】また、FFT処理後の分離されたキャリア
を受けたオフセット周波数検出回路11では、パイロッ
トキャリアの位相から受信信号のオフセット周波数が検
出され、オフセット周波数をキャンセルするようにNC
O12の発振周波数が制御されて、数値制御発振器12
の発振出力を受けて周波数補正回路6において周波数補
正がなされる。
【0019】IF制御回路14では、周波数特性計算回
路10から得られた受信信号の周波数特性および受信信
号の中心周波数より、バンドパスフィルタ3を通過した
後の受信信号においてバンドパスフィルタ3を通過する
前の受信信号の中心周波数より高い周波数成分の帯域幅
とバンドパスフィルタ3を通過した後の受信信号におい
てバンドパスフィルタ3を通過する前の受信信号の中心
周波数より低い周波数成分の帯域幅と帯域幅との差に基
づいて、受信信号の帯域とバンドパスフィルタの通過帯
域とが異なることによる受信信号の抑圧を検出し、抑圧
されている場合はD/A変換器15を介してVCXO1
6の周波数を制御し、バンドパスフィルタ3での受信信
号の抑圧を低減させる。
【0020】ここで、A/D変換器4、直交検波回路
5、周波数補正回路6、FFT回路7、イコライザー
8、判定回路9、周波数特性計算回路10、オフセット
周波数検出回路11、NCO12、IF制御回路14お
よびD/A変換器15は復調器を構成している。
【0021】上記のように構成された本発明の実施の一
形態にかかる周波数制御回路において、PLL回路2の
発振周波数ドリフトによるオフセット周波数を含んだ中
間周波信号がバンドパスフィルタ3を通して出力され、
A/D変換器4において/D変換され、直交検波回路5
においてベースバンド信号に変換され、周波数補正回路
6においてベースバンド信号中のオフセット周波数がキ
ャンセルされる。
【0022】周波数補正回路6において周波数補正され
たベースバンド信号はFFT回路7においてOFDM信
号の各キャリアに分離され、イコライザー8で周波数特
性が補正され、判定回路9によって各キャリアの情報成
分が分離されてデータが復調される。
【0023】一方、FFT処理後の分離されたキャリア
からパイロットキャリアが抜き出され、その振幅と位相
から周波数特性計算回路10では受信信号の帯域内の周
波数特性が計算され、その逆特性に基づく情報がイコラ
イザー8に供給されて周波数特性の補正が行われる。
【0024】また、FFT処理後の分離されたキャリア
を受けたオフセット周波数検出回路11において、パイ
ロットキャリアの位相から受信信号のオフセット周波数
が検出され、オフセット周波数をキャンセルするように
NCO12の発振周波数が制御されて、数値制御発振器
12の発振出力を受けて周波数補正回路6においてオフ
セット周波数が打ち消される。
【0025】周波数特性計算回路10から得られた受信
信号の周波数特性より、受信信号の帯域とバンドパスフ
ィルタ3の通過帯域が異なることによる受信信号の抑圧
がIF制御回路14で検出される。
【0026】例えば、バンドパスフィルタ3を通過する
前の図2(a)に示す受信信号の中心周波数FOSが、
図2(b)に示すバンドパスフィルタ3の中心周波数F
OFよりも低い場合、バンドパスフィルタ3通過後の受
信信号は図2(b)において斜線で示す如くになり、バ
ンドパスフィルタ3通過後の受信信号では低い周波数成
分が抑圧されてしまう。
【0027】この場合、IF制御回路14では、バンド
パスフィルタ3を通過した後の受信信号において、バン
ドパスフィルタ3を通過する前の受信信号の中心周波数
より高い周波数成分の帯域幅(図2(b)の一点鎖線よ
り右側の斜線部に対応する帯域幅)とバンドパスフィル
タ3を通過した後の受信信号においてバンドパスフィル
タ3を通過する前の受信信号の中心周波数より低い周波
数成分の帯域幅(図2(b)の一点鎖線より右側の斜線
部に対応する帯域幅)との差に基づいて、受信信号の帯
域とバンドパスフィルタの通過帯域とが異なることによ
る受信信号の抑圧された帯域幅BWが求められて、D/
A変換器15を通してVCXO16の発振周波数が制御
され、IF段での受信信号の周波数が帯域幅BWだけ高
く制御される。
【0028】したがって、バンドパスフィルタ3を通過
した受信信号のスペクトラムは図2(c)に示すように
なり抑圧は解消されて、バンドパスフィルタ3での受信
信号抑圧が低減させられる。バンドパスフィルタ3を通
過する前の受信信号の中心周波数FOSが、バンドパス
フィルタ3の中心周波数FOFよりも高い場合も同様に
作用し、IF段での受信信号の周波数が帯域幅BWだけ
低く制御される。
【0029】このように、受信信号の周波数特性から受
信信号の帯域とバンドパスフィルタ3の通過帯域周波数
が異なることによる受信信号の抑圧が検出され、D/A
変換器15を介してVCXO16の周波数が制御され
て、バンドパスフィルタ3の中心周波数に中間周波数が
近づくようにD/A変換器15の出力に基づいてVCX
O16の発信周波数が制御され、バンドパスフィルタ3
の通過帯域周波数の中心周波数が温度によってずれて
も、中間周波数がずらされてバンドパスフィルタ3の通
過帯域周波数の中心周波数付近に制御されて、受信信号
が抑圧されることはなくなる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の周波数制御
回路によれば、温度変化によってバンドパスフィルタの
通過帯域周波数が大きくずれた場合、それに合わせて、
中間周波数が変化させられて、希望信号の抑圧が低減さ
れて、受信特性が改善されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかる周波数制御回路
の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の一形態にかかる周波数制御回路
の作用の説明図である。
【図3】従来の周波数制御回路の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 ミキサ 2 PLL回路 3 バンドパスフィルタ 5 直交検波器 6 周波数補正回路 7 FFT回路 8 イコライザー 9 判定回路 10 周波数特性計算回路 11 オフセット周波数検出回路 12 NCO 14 IF制御回路 16 VCXO

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】OFDM受信信号を周波数変換して中間周
    波数の信号に変換し、該中間周波数の信号をバンドパス
    フィルタに通し、かつバンドパスフィルタの出力信号を
    復調する受信機の周波数制御回路であって、 復調器に入力される信号中のパイロットキャリアの振幅
    および位相から受信信号の帯域内の周波数特性を計算す
    る周波数特性計算回路と、 周波数特性計算回路によって求めた受信信号の周波数特
    性に基づく受信信号の帯域とバンドパスフィルタの通過
    帯域との相違に基づき受信信号の抑圧を検出し、かつ検
    出した抑圧に基づいて中間周波数がバンドパスフィルタ
    の中心周波数になるようにローカル発振器の発振周波数
    を制御するIF制御手段と、を備えたことを特徴とする
    周波数制御回路。
  2. 【請求項2】請求項1記載の周波数制御回路において、 復調器に入力される信号中のパイロットキャリアの位相
    から受信信号のオフセット周波数を求めるオフセット周
    波数検出回路と、 復調器に入力される受信信号のオフセット周波数を補正
    する周波数補正回路と、 オフセット周波数検出回路によって求めたオフセット周
    波数を打ち消すようにオフセット周波数に基づき発振周
    波数が制御されて、出力を周波数補正回路に送出する発
    振器と、を備えたことを特徴とする周波数制御回路。
  3. 【請求項3】請求項1記載の周波数制御回路において、 IF制御手段は、バンドパスフィルタ通過後の受信信号
    においてバンドパスフィルタ通過前の受信信号の中心周
    波数より高い周波数成分の帯域幅とバンドパスフィルタ
    通過後の受信信号においてバンドパスフィルタ通過前の
    受信信号の中心周波数より低い周波数成分の帯域幅と帯
    域幅との差に基づいて、受信信号の帯域とバンドパスフ
    ィルタの通過帯域とが異なることによる受信信号の抑圧
    を検出することを特徴とする周波数制御回路。
JP32908599A 1999-11-19 1999-11-19 周波数制御回路 Pending JP2001148677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32908599A JP2001148677A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 周波数制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32908599A JP2001148677A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 周波数制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001148677A true JP2001148677A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18217461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32908599A Pending JP2001148677A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 周波数制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001148677A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7991378B2 (en) Time-error and frequency-error correction in a multi-carrier wireless communications system
EP0823804B1 (en) Carrier offset correction in a multicarrier modulation system
US7098967B2 (en) Receiving apparatus
WO2009081842A1 (ja) 位相雑音補正回路、送信装置、受信装置、無線装置、無線通信システム、及び位相雑音補正方法
US20040087279A1 (en) Transmitting and receiving unit
JP4245049B2 (ja) 受信装置およびそれを用いた電子機器
US20090104886A1 (en) Signal processing device, control method of signal processing device, digital broadcast receiving device, and control method of digital broadcast receiving device
JP3058870B1 (ja) Afc回路
JP2000341241A (ja) 受信装置
US20060062331A1 (en) Demodulator for use in wireless communications and receiver, method and terminal using it
JP3820063B2 (ja) 周波数制御回路
JP2004297320A (ja) ダイバーシティ受信装置
JP2001148677A (ja) 周波数制御回路
US7149485B2 (en) Method and device for processing mismatches between two quadrature paths of a chain of a reception adapted for example to the reception of a signal modulated according to a modulation of the OFDM type
JP2904196B2 (ja) 直交周波数分割多重信号のダイバーシティ受信装置
JP5099118B2 (ja) マルチキャリア通信装置、マルチキャリア通信システム、及びマルチキャリア通信方法
JP2002508611A (ja) 復調器回路
JP3636944B2 (ja) Ofdm復調装置
JP2002094405A (ja) 衛星放送受信システム
US11569854B1 (en) RF receiver and method for simultaneously compensating carrier frequency offset and optimizing bandwidth by using preamble of a received RF signal
JPH10209999A (ja) 自動周波数制御方式
JP2001168832A (ja) Ofdm受信装置
JP3767690B2 (ja) ダイバーシティ受信機
JP2003264523A (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
JP2005286529A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050201