JP2001148213A - データ入力装置の照明装置 - Google Patents

データ入力装置の照明装置

Info

Publication number
JP2001148213A
JP2001148213A JP2000296820A JP2000296820A JP2001148213A JP 2001148213 A JP2001148213 A JP 2001148213A JP 2000296820 A JP2000296820 A JP 2000296820A JP 2000296820 A JP2000296820 A JP 2000296820A JP 2001148213 A JP2001148213 A JP 2001148213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
tab
communication device
portable electronic
electronic communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000296820A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang Y Oh
サン・ワイ・オー
Nathan M Connell
ネーザン・エム・コーネル
Karen C Larson
カレン・シー・ラーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2001148213A publication Critical patent/JP2001148213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/18Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/002Legends replaceable; adaptable
    • H01H2219/018Electroluminescent panel
    • H01H2219/02Electroluminescent panel programmable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/07Actuators transparent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2231/00Applications
    • H01H2231/022Telephone handset

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボタンごとの照明の的確性を改善すると共
に、触覚的なフィードバックを与えること。 【解決手段】 本発明によるデータ入力装置は、装置内
に設けられたELパネルによってボタンにバックライト照
明を提供する。このボタンは、一体的な柔軟性のあるキ
ーパッド中の複数のボタンの一部分である。各ボタンは
特定の機能に対応する。キーパッド下部のELパネルは、
選択的に照明され、各ボタンに直接的に対応している。
ボタンによって起動することが可能なドーム状スイッチ
は、ELパネル下部に位置し、触覚的なフィードバック
(手ごたえ)を与える。ELパネル・タブは、隙間を利用
してELパネル内に形成され、このタブはボタンの位置に
対応している。隙間があることによって、ボタンがドー
ム状スイッチを起動させる際に、タブは縦方向に動くこ
とが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、データ入力
装置におけるデータ入力ボタンの照明に関し、特に、照
明を提供する一方、データ入力ボタンによる駆動切り替
えが可能な材料による照明に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】デー
タ入力ボタンの照明は、薄暗いまたは暗い状況(low or
zero light condition)で、複数のボタンの中から適切
なボタンをユーザが視覚的に区別することを支援する。
一群のボタン配列は一般にキーパッドと呼ばれ、このキ
ーパッド内のボタンは、印刷回路基板(PCB)上のス
イッチを作動させるための手段を提供し、このスイッチ
はボタンに対応する電気信号を供給するためのものであ
り、これにより、ユーザによる物理的な動きを電気信号
に変換する。ユーザが目視可能なボタンの上部に位置す
るものは、個々の機能に対応する特有の識別マークまた
は数字である。各ボタンを背面から照明することによ
り、薄暗いまたは暗い状況下でユーザがキーを区別でき
るようにする。この識別記号は、一般にボタンの中央に
設けられ、バックライト(backlight)による照明を可能
にする透光性の性質を有する。
【0003】背面から照明を与える1つの手法は、キー
パッド上の少なくとも1つのボタン近傍において、PC
B上に設けられた発光ダイオード(LED)を利用する
ものである。このLEDが起動すると、ボタンの透光性
材料を通じて着色された背面照明がボタン上の識別マー
クに与えられる。1つのLEDが隣接して位置するいく
つかの透光性ボタンに照明を与える場合もある。ボタン
ごとの照明の的確さ(consistency)を増加させるには、
より多くのLEDを使用することになるであろう。しか
しながら、そのようなことはコストを上昇させるだけで
なく、製品の製造工程を複雑化させてしまうことにもな
る。
【0004】エレクトロルミネセント(EL: electro lum
inescent)パネルのような薄膜照明手段を利用してデー
タ入力ボタンに対するバックライトを供給することも可
能であろう。ELパネルはPCBおよびそこに含まれる
回路を実質的に被覆する一方、キーパッド内の各データ
入力ボタンに対応する領域を選択的に照明することが可
能である。このことは、各ボタンが各自の照明源を有す
ることを可能にし、その結果ユーザが容易に読み取るこ
とを可能にするので、ボタンごとの照明の的確性ないし
照明の分散性(illumination distribution)が改善され
る。しかしながら、PCBとデータ入力ボタンとの間に
ELパネルを導入すると、そのための厚みを必要とし、
データ入力装置より成る既存の部品に大幅な修正を加え
ることを必要とし、装置の大きさも大きくしてしまう。
装置の大型化は、携帯電子装置に使用されるような多く
のデータ入力装置において製品サイズを小さくするとい
う業界傾向に真っ向から衝突する。さらに、機能が良好
に作動したことをユーザにフィードバックするようにス
イッチを作動させる場合に、厚みが増加していると、デ
ータ入力ボタンを充分に下側に下げることが妨げられる
ことが懸念される。
【0005】ユーザにフィードバックを提供しELパネ
ルを利用して厚さの増加を防ぐ1つの手法として、各デ
ータ入力ボタンに対応するELパネルの位置に孔(ホー
ル)を設け、作用子すなわちアクチュエータ(actuato
r)がPCB上のスイッチに直接結合するものがある。
しかしこの場合、データ入力ボタン直下のEL材料は除
去されているので、ボタンごとの照明の的確性は悪くな
り、不便である。
【0006】したがって、柔軟性がありコスト性の良い
照明提供手段を与える方法および装置が望まれており、
この手段は、携帯用通信装置のような限られた領域内で
スイッチ動作を可能にし、小型化の要請に沿うものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明はデータ入力装置上のボタ
ンを照明する新規な方法および装置を提供し、これによ
り、ユーザに触覚的なフィードバック(tactile feedbac
k)を与える一方、周囲の明かりが極小または完全に無い
場合でも複数のボタンの中から(所望の)ボタンを容易
に識別することが可能になる。好適実施例にあっては、
この触覚的なフィードバック(手ごたえ)は、ボタンが
押下されている間に同時に鳴音する特定の可聴音と共に
はたらく。この特定音は、各ボタンに異なる音が関連付
けられているタッチ・トーン電話(touch tone phone)で
ダイアルする場合に発生するものと同様のものとするこ
とが可能である。これら2つの要素を結合することによ
って、ボタンが充分に押下され所望の機能が実行される
ことを、ユーザに報知することが可能になる。本発明
は、フィードバック作用を損なうことなく、バックライ
トを介するボタンの照明を改善する。触覚的なフィード
バックおよび特定の可聴音の両者が結合されることによ
って、ユーザは、所望の成果が達成されることを確実に
確認することが可能になる。
【0008】図1を参照すると、本発明を使用するセル
ラ無線電話のような無線通信装置のブロック図が示され
ている。好適実施例にあっては、Motorola,Inc.(商
標)から入手可能なCMOS ASICのようなフレーム生成器A
SIC 101と、Motorola,Inc.(商標)から入手可能な68HC
11のようなマイクロプロセッサ103とを利用して、セル
ラ・システムにおける動作に必要な通信プロトコルに合
わせる。マイクロプロセッサ103は、一体化されている
ことが好ましいRAM 105, EEPROM 107, ROM 109より成る
メモリ104を利用して、プロトコルに合わせるために必
要なステップおよび無線通信装置の他の機能を実行す
る。他の機能としては、ディスプレイ113への書き込
み、キーパッド115からの情報の受け入れ、本発明によ
るエレクトロルミネセント薄膜照明手段(ELパネル)116
を利用するキーパッドおよびディスプレイの照明、周波
数シンセサイザ125の制御等がある。ASIC 101は、マイ
クロフォン117からスピーカ121へ音響回路119を介して
変換される音を処理する。
【0009】トランシーバは無線周波数信号を処理す
る。特に、送信機123は、周波数シンセサイザ125により
生成されたキャリア周波数を利用して、アンテナ129を
介して送信する。通信装置のアンテナ129から受信した
情報は受信機127に入り、この受信機は、周波数シンセ
サイザ125からのキャリア周波数を利用してシンボルを
復調する。通信装置は、選択的に、ディジタル信号処理
装置を利用して、メッセージ受信機および格納装置を備
えることも可能である。メッセージ受信機および格納装
置は、例えば、ディジタル応答装置(digital answering
machine)やページング受信機とすることが可能であ
る。
【0010】好適実施例にあっては、マイクロプロセッ
サ103はユーザ・インターフェースを制御するために使用
される。一般に、通信装置のユーザ・インターフェース
は、データ入力部、およびユーザに情報を提供するディ
スプレイより成る。無線通信装置100のデータ入力部
は、キーパッド115およびELパネル116より成る。マイク
ロプロセッサ103はELパネル116を制御する。このELパネ
ルは、アメリカ合衆国アリゾナ州チャンドラーのDurel
Corporationより入手可能なELパネルのような薄膜照明
手段(thin layered panel lighting means)である。EL
パネル116は、マイクロプロセッサ103からの要請された
場合に、キーパッド115およびディスプレイ113の両者に
改善された照明を提供する。マイクロプロセッサが要請
する状況としては、例えば、無線通信装置の電源が投入
される場合、照明スイッチが作動された場合、キーパッ
ド中のボタンが押下された場合、着呼処理が開始される
場合等が想定される。
【0011】本発明によるELパネルにより、既存の設計
事項を大幅に変更することなく、改善されたバックライ
ト照明および触覚的なフィードバックの維持を実現する
ことが可能になる。ELパネルは接着層まで含めて0.25mm
程度に薄くすることが可能である。このように層が薄い
性質に起因して、手持式および携帯式の電子装置に組み
込むことが容易になる。EL材料は隙間(void)を形成して
特殊な形状を形成することが可能であることに起因し
て、所望の部分を選択的に照明し、より具体的には透光
性ボタン直下の部分を照明し、ボタンごとの照明強度の
ばらつきを顕著に減少させる。同時に、選択的に隙間を
配置してEL材料中につまみ又はタブ(tab)を形成し、そ
れらがキーパッド・ボタンと共同して触覚的なフィード
バックを提供する。
【0012】好適実施例では、半球状又はドーム状のス
イッチ(dome switch)136(図4)により起動される可聴音
を利用し、この可聴音は、マイクロプロセッサ103によ
り処理される特定の機能に対応する特定の音である。ユ
ーザは、キーパッド148内のボタン150を押下することに
より特定の機能を要請することが可能である。ボタン15
0を押下してドーム状スイッチ136を起動すると、触覚的
なフィードバックが提供され、スイッチ回路132を起動
することによって信号がマイクロプロセッサ103に送ら
れる。マイクロプロセッサ103は、押下されたボタン150
に対応する特定の可聴音を鳴音させる。この可聴音は、
触覚的なフィードバックと共に、ユーザに付加的な更な
るフィードバックを提供し、ドーム状スイッチ136が押
下された場合に両フィードバックが提供される。
【0013】図2は、本発明を利用する携帯通信装置に
おけるデータ入力装置の動作のフローチャートを示す。
ELパネル142は以下のいくつかの条件の下で起動される
が、これらに限定されるものではない。その条件とは、
装置の電源が投入された場合(168)、照明スイッチが押
下された場合(172)、キーパッド中のボタンが押下され
た場合(174)、そして着呼処理が開始される場合(170)で
ある。これら発生する事象の内のいずれ場合であって
も、ELパネルが既に照明されているか否かが調べられる
(176,180)。ELパネルが照明されていない場合、パネル
はアクティブにさせられる(178, 182)。キーパッド・ボ
タンが起動されている場合(174)、ELパネル142が照明さ
れ可聴音が起動され、これら両者が、ユーザに対して、
ドーム状スイッチ136を起動するのに充分な程度にボタ
ン105が押下されることを確認するフィードバックを提
供する。
【0014】図3は、本発明の好適実施例による無線通
信装置100におけるデータ入力部の分解図を示す。PCB 1
30は、その一部がキーパッド115およびディスプレイ113
のためのものであるところの回路を有する。好適実施例
にあっては、ディスプレイは、予め成型されたプラスチ
ック腕部(bracket)によりPCB 130に接着される。PCB 13
0の直上に位置するものは、ドーム状スイッチ層134であ
り、これは例えばアメリカ合衆国コロラド州ラブランド
のLucas Control Systemsから入手することが可能であ
る。ドーム状スイッチ層134は例えばマイラー(mylar)よ
り成り、接着剤によってPCB 130に結合される。ある配
列で並べられた複数のドーム状スイッチは、キーパッド
層148上のボタンの位置に正確に対応する。各ドーム状
スイッチ136は、PCBに向かい合う側でPCB 130上のスイ
ッチ回路132に整合する導電層を有し、ドーム状スイッ
チ136が下側に押下される場合に、スイッチ回路132と接
触してそのスイッチを閉じて電気的な接続をなすように
する。
【0015】好適実施例におけるキーパッド層148は、
一体的な柔軟なキーパッドおよびボタンの凹凸に適合し
た複数のボタンより成り、そのくぼんだ部分には透光性
ピル(pill)152および突出部材158が設けられる。透光性
ピルは、ELパネル・タブ144から、ボタンのユーザ側の特
定のマークに至るまでの光を伝送する。ピル152の突出
部材158は、ELパネル・タブ144およびドーム状スイッチ1
36に向かって伸び、ピル152がアクチュエータ手段(作
用子)としての役割を果たすようにする。ボタンのユー
ザ側には、透明部および不透明部があり、これらが組み
合わせられていることによって各ボタンに特有の記号
(マーク)が作成される。
【0016】図4は、PCB、ドーム状スイッチ層13
4、ELパネル142、キーパッド配列148およびハウジング1
54を含む好適実施例によるデータ入力部の断面図を示
す。ボタン150は、透光性ピル152と、そこから突出する
部材158を備え、各ボタンの上部には特定のマークがあ
る。突出部材158を含むピル152は、ELパネル・タブ144に
隣接して位置する作用部を形成する。ボタン150が下側
に押下されると、ELパネル・タブ144もまた下側に押下さ
れる。ELパネル・タブおよびELパネル・タブを形成するEL
パネル142内の隙間(void)の大きさは、PCB 130に向かっ
て押下される場合に、ボタン150がELパネル142の主要部
分によって妨げられないであろう程度に充分に大きいも
のである。突出部材158を有するピル152直下に位置する
ELパネル・タブを利用することにより、ボタン150のバッ
クライト照明は、ボタンごとの照明の確実性を直接的に
顕著に改善する。ELパネル・タブ144の大きさは、ボタン
150の大きさに依存する。ELパネル・タブ144の表面積
は、ボタン150に適切な光を与える一方ボタン150の直径
以内にとどまる程度の大きさである。ELパネル・タブ144
は、ELパネル142内の隙間160により形成される弧状部分
162を有する。この隙間は物理的にタブを形成して、そ
れが少なくとも縦方向に可動であるようにする。
【0017】図5は、好適実施例によるELパネル・タブ1
42を有するELパネル142を示し、このタブは、好ましく
はELパネル・タブの直径の半分程度の最少長さによっ
て、ELパネル142に結合している。ELパネル・タブ144
は、タブ結合部164における最少長さを介してELパネル1
42に結合している。ELパネル・タブ144は、ELパネル142
において、隙間160によって物理的に形成される。隙間1
60は弧状部162を形成し、弧状部162の外側の部分が、ボ
タンの直径より大きくドーム状スイッチ136を包囲する
ように形成される。弧状部分の大きさは弧状寸法166に
よって定められる。ELパネル・タブ144は、ドーム状スイ
ッチ136を実質的に被覆する。ELパネル142のこの部分
は、ELパネル・タブ144上に位置する透光性ボタン150へ
の照明手段を提供するところの光を生じる部分である。
押下された場合にボタンの動きが妨げられないようにす
るため、弧状部162の外直径は、ボタン150より大きくな
ければならない。これにより、ボタン150がELパネル142
の面よりも後退することが可能になり、ユーザに触覚的
なフィードバックを提供することが可能になる。
【0018】本発明は、ユーザの必要性に応じて形成す
ることが可能な薄膜照明材料を利用してユーザ・データ
入力ボタンを照明することが可能である。既存の薄膜照
明手段はユーザに触覚的なフィードバック(手ごたえ)
を与えるが、的確な照明を行うものではない。本発明に
よれば、触覚的なフィードバックを与えつつ、照明の的
確性も改善される。薄膜照明手段によりタブを形成する
と、ドーム状スイッチを起動させるためのボタンの動き
は拘束されず、様々な方向から押下しても起動させるこ
とができる。
【0019】本発明によれば所望の成果を得るためのコ
スト性のある手段が提供され、ボタン押下の手ごたえを
ユーザに与えつつ透光性ボタンがバックライト照明され
る。本発明は、既存の製品に関する設計事項をほとんど
変更することなく課題を解決する。
【0020】以上本発明を特定の実施例に関連して説明
してきたが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
本発明は、データ入力装置の照明が必要な電子装置一般
に広く適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を採用することが可能な無線通信装置
の回路ブロック図を示す。
【図2】 本発明によるエレクトロルミネセント照明手
段を作動させる図1の無線通信装置のデータ入力装置の
動作を説明するフローチャートを示す。
【図3】 本発明による図1の無線通信装置のデータ入
力装置の分解図を示す。
【図4】 PCB、ドーム状スイッチ層、エレクトロル
ミネセント層、キーパッドおよびハウジングを含む図3
に示すデータ入力部の端面図を示す。
【図5】 本発明によるタブを示す図4のエレクトロル
ミネセント層の平面図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ネーザン・エム・コーネル アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ、ノー ス・クリフトン3729 (72)発明者 カレン・シー・ラーソン アメリカ合衆国イリノイ州グレイスレー ク、アパート302、カントリー・ドライブ 1918

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ入力部(115)を有する携帯用電子
    通信装置(100)であって、 ユーザ入力を受信する少なくとも1つのボタン(150)と、 前記少なくとも1つのボタンに結合された作用子(158)
    と、 前記少なくとも1つのボタンに隣接して位置し、前記作
    用子に結合されたドーム状スイッチ(136)であって、前
    記作用子の動きに応答して前記ユーザ入力を電気信号に
    変換するドーム状スイッチと、 薄膜照明手段(142)であって、該薄膜照明手段にはタブ
    (144)が形成されており、前記タブは前記作用子および
    前記ドーム状スイッチの間に位置するところの薄膜照明
    手段とを備えることを特徴とする携帯用電子通信装置。
  2. 【請求項2】 前記薄膜照明手段が、前記タブを規定す
    る隙間(160)を有することを特徴とする請求項1記載の
    携帯用電子通信装置。
  3. 【請求項3】 前記隙間の少なくとも一部が弧状である
    ことを特徴とする請求項2記載の携帯用電子通信装置。
  4. 【請求項4】 前記隙間の弧状の部分が前記タブの形状
    を規定し、少なくとも前記タブの幅の半分の幅を有する
    結合部(164)以外の前記タブが、前記ドーム状スイッチ
    を被覆し、前記結合部が前記タブを前記薄膜照明手段に
    結合することを特徴とする請求項3記載の携帯用電子通
    信装置。
  5. 【請求項5】 前記タブが、前記タブの幅の少なくとも
    半分の長さを有する部分(164)によって前記薄膜照明手
    段に結合されることを特徴とする請求項1記載の携帯用
    電子通信装置。
  6. 【請求項6】 前記タブの幾何学形状が、前記少なくと
    も1つのボタンの幾何学形状に実質的に同一であること
    を特徴とする請求項1記載の携帯用電子通信装置。
  7. 【請求項7】 前記薄膜照明手段(142)がエレクトロル
    ミネセント材料より成ることを特徴とする請求項1記載
    の携帯用電子通信装置。
  8. 【請求項8】 更に、前記少なくとも1つのボタンが起
    動された場合に可聴ユーザ・フィードバック音を生成す
    る音響回路(119)を備えることを特徴とする請求項1記
    載の携帯用電子通信装置。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つのボタンが押下され
    た場合に、前記ドーム状スイッチが触覚的なユーザ・フ
    ィードバックをユーザに提供することを特徴とする請求
    項1記載の携帯用電子通信装置。
  10. 【請求項10】 前記タブ側からの光を、前記作用子が
    前記少なくとも1つのボタンに伝送し、ボタン上のマー
    クを照明することを特徴とする請求項1記載の携帯用電
    子通信装置。
JP2000296820A 1999-09-30 2000-09-28 データ入力装置の照明装置 Pending JP2001148213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US409495 1989-09-19
US40949599A 1999-09-30 1999-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001148213A true JP2001148213A (ja) 2001-05-29

Family

ID=23620737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000296820A Pending JP2001148213A (ja) 1999-09-30 2000-09-28 データ入力装置の照明装置

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JP2001148213A (ja)
KR (1) KR100385664B1 (ja)
CN (1) CN1291060A (ja)
AR (1) AR025932A1 (ja)
BR (1) BR0004544A (ja)
DE (1) DE10049219B4 (ja)
FR (1) FR2799329A1 (ja)
GB (1) GB2354738B (ja)
MX (1) MXPA00009452A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279970A (ja) * 2001-09-04 2006-10-12 Lg Electronics Inc 携帯端末機
JP2009032627A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyocera Corp 電子機器
CN101868841B (zh) * 2007-11-20 2013-03-20 Dav公司 特别用于机动车的触觉表面控制模块

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006349B2 (en) 2000-12-29 2006-02-28 Vertu Limited Casing
GB2371018B (en) * 2000-12-29 2005-04-06 Nokia Mobile Phones Ltd A Casing
US7522943B2 (en) 2000-12-29 2009-04-21 Vertu Limited Casing
GB2371266B (en) * 2000-12-29 2005-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd A casing
GB2371265B (en) * 2000-12-29 2005-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd A casing
US7511701B2 (en) 2000-12-29 2009-03-31 Vertu Limited Casing having light guide with legends
JP2003101630A (ja) * 2001-07-13 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 無線通信装置
JP4055116B2 (ja) 2002-05-07 2008-03-05 日本電気株式会社 携帯電話機
JP3827082B2 (ja) * 2002-10-24 2006-09-27 株式会社中川研究所 放送システム及び電球、照明装置
KR100502198B1 (ko) 2003-01-24 2005-07-21 한성엘컴텍 주식회사 이엘을 적용한 일체형 키패드 및 그의 제조방법
US7070349B2 (en) * 2004-06-18 2006-07-04 Motorola, Inc. Thin keyboard and components for electronics devices and methods
GB0424245D0 (en) * 2004-11-02 2004-12-01 Mcgavigan John Ltd Switch panel
KR100700143B1 (ko) 2005-12-02 2007-03-28 엘지전자 주식회사 터치 키패드의 키선택 표시 장치 및 그 방법
US8280459B2 (en) 2008-03-25 2012-10-02 Motorola Mobility, Inc. Integral housing and user interface

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321441A (en) * 1980-02-04 1982-03-23 Xerox Corporation Keyswitch arrangement
US4320268A (en) * 1980-02-19 1982-03-16 General Electric Company Illuminated keyboard for electronic devices and the like

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279970A (ja) * 2001-09-04 2006-10-12 Lg Electronics Inc 携帯端末機
US7629965B2 (en) 2001-09-04 2009-12-08 Lg Electronics Inc. Keypad backlighting of mobile terminal
JP4705510B2 (ja) * 2001-09-04 2011-06-22 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 携帯端末機
JP2009032627A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyocera Corp 電子機器
CN101868841B (zh) * 2007-11-20 2013-03-20 Dav公司 特别用于机动车的触觉表面控制模块

Also Published As

Publication number Publication date
DE10049219A1 (de) 2001-05-10
MXPA00009452A (es) 2004-07-16
AR025932A1 (es) 2002-12-18
GB0023841D0 (en) 2000-11-08
GB2354738B (en) 2001-11-21
CN1291060A (zh) 2001-04-11
KR100385664B1 (ko) 2003-05-28
BR0004544A (pt) 2001-07-03
KR20010050762A (ko) 2001-06-15
GB2354738A (en) 2001-04-04
FR2799329A1 (fr) 2001-04-06
DE10049219B4 (de) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001148213A (ja) データ入力装置の照明装置
US7896511B2 (en) Input device and mobile communication terminal having the same
KR101228452B1 (ko) 키패드 어셈블리 및 이를 구비한 휴대 단말기
JP4716956B2 (ja) タッチキーアセンブリ及びこれを備えた移動通信端末機
EP1039493B1 (en) El-combined sheet switch
EP2033419B1 (en) Device with modal lighting control and method thereof
JPH0950728A (ja) 照光式スイッチ
CN101868841B (zh) 特别用于机动车的触觉表面控制模块
JP2000224280A (ja) スイッチ装置およびそのスイッチ装置を用いた携帯端末装置
JP2002343187A (ja) 照光式押釦スイッチ
US7373180B2 (en) Method and apparatus for accentuating graphical elements on a mobile handset housing
JPH10144172A (ja) 操作パネル
JP2009026729A (ja) 導光機能付き可動接点体とそれを用いた入力装置
KR20040039846A (ko) 조광식 버튼 장치
JP2008243655A (ja) 可動接点体およびそれを用いて構成した照光式パネルスイッチ
KR200253027Y1 (ko) 이동통신 단말기의 사이드 키 조명구조
KR101331945B1 (ko) 키입력 장치 및 이를 구비한 휴대 단말기
JP2002260479A (ja) 照光付スイッチ装置
JP2003005891A (ja) 電子機器の入力表示装置及び方法
CN101540793B (zh) 输入设备以及具有该输入设备的移动通信终端
JP2550487Y2 (ja) 発光表示操作ボタンスイッチ装置
JP3834286B2 (ja) キーボードスイッチ
JP2003101630A (ja) 無線通信装置
KR20070094390A (ko) 빛을 점멸하는 키 패드부를 구비한 개인휴대단말기 및 그조명 제어방법
KR20040031459A (ko) 다색으로 키를 조명하는 발광부를 가진 키패드를 구비한통신 단말기 및 그 제어방법