JP2001145619A - 対象エレメントの断面を再構成する方法 - Google Patents

対象エレメントの断面を再構成する方法

Info

Publication number
JP2001145619A
JP2001145619A JP2000290047A JP2000290047A JP2001145619A JP 2001145619 A JP2001145619 A JP 2001145619A JP 2000290047 A JP2000290047 A JP 2000290047A JP 2000290047 A JP2000290047 A JP 2000290047A JP 2001145619 A JP2001145619 A JP 2001145619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cross
target element
plane
objective element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000290047A
Other languages
English (en)
Inventor
Regis Vaillant
レジス・ヴァヤン
Francisco Sureda
フランシスコ・シュレダ
Jean Lienard
ジャン・リーナール
Laurent Launay
ローレン・ローナイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems SCS
Original Assignee
GE Medical Systems SCS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems SCS filed Critical GE Medical Systems SCS
Publication of JP2001145619A publication Critical patent/JP2001145619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/404Angiography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対象エレメントの断面(例えば横断面)の再
構成方法を提供する。 【解決手段】 その断面の平面と平行な平面内で対象エ
レメントの周りを回転する動くカメラを使用することに
より、対象エレメントのいくつかのディジタル放射線写
真画像が取得される。投影されたエレメントを収集した
すべての画像内に配置させるようなマッチング段階を実
行し、上記の収集した画像内の前記対象エレメントの各
投影とそれぞれ対応させる。投影されたエレメントの各
々の幅を決定し、決定された様々な幅から対象エレメン
トの断面を再構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被検体、とりわけ
動いている被検体に含まれている対象エレメントの断
面、例えば横断面の再構成に関する。
【0002】本発明は、検査中の患者の内部構造の再構
成、特に心臓の血管の画像の再構成が行われる医療分野
で、特に重要な使用用途を有する。
【0003】とは言え、本発明は、医学的検査と同種の
検査が実施される他の分野、とりわけ工業用非破壊検査
に適用可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】医療分野では、例え
ば、X線画像から冠状動脈の狭窄を観察するなど、病理
学を正しく理解することは、特に困難な課題である。実
際には、X線画像は2次元投影画像であり、このため、
画像の解析が特に困難である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、この問題に対
する解決法を提供することを目的としており、再構成、
例えば被検体に含まれている血管の一部などの対象エレ
メントの断面(例えば横断面)の再構成方法を提示す
る。この方法では、その断面の平面と平行な平面内(例
えばその対象エレメントと直交する平面内)で対象エレ
メントの周りを回転するカメラを用いて、対象エレメン
トのディジタル放射線写真画像をいくつか取得する。投
影されたエレメントを、収集したすべての画像内に配置
させるようなマッチング段階を実行し、上記の収集した
画像内の対象エレメントの各投影とそれぞれ対応させ
る。
【0006】投影されたエレメントの各々の幅が決定さ
れ、さらに決定されたこの様々な幅から対象エレメント
の断面が再構成される。
【0007】対象エレメントの空間的向きは、例えば、
画像再構成に関する代数的反復アルゴリズムを用いて被
検体の3次元表示をあらかじめ再構成することにより決
定すると有利である。
【0008】こうした画像再構成に関する代数的反復ア
ルゴリズムの原理は当業者にはよく知られており、すで
に相当な文献の主題となってきた。とりわけ、Gord
on、BenderおよびHermanによる「Alg
ebraic reconstruction tec
hnique for tridimensional
electron microscopy and
X−ray photography」(Journa
l of Theol.Biol.29,9471〜7
81ページ(1970))と題する記事、さらに、フラ
ンス特許出願第89 03606号、あるいは同第89
16906号を掲げることができる。
【0009】また、フランス特許出願第2,752,9
75号に記載されている被検体の3次元画像の再構成方
法も使用可能である。
【0010】当業者であれば、従来の技術に関するこれ
らの文書を参照し、この画像再構成アルゴリズムの使用
方法および/またはカメラの較正段階に関するより詳細
な情報を得ることができる。
【0011】被検体に動きがある場合、例えば、心臓に
関係する場合には、本特許出願と同日に本出願人の名で
出願された「Method of reconstru
ction of a three−dimensio
nal image ofan object in
motion,particularly ofa t
hree−dimensional image of
vesselsof the human hear
t」と題するフランス特許出願に記載されているよう
な、動きのある被検体の画像の4次元再構成技法を用い
ることもまた有利である。
【0012】本発明のその他の利点や特徴は、非限定的
な使用法に関する詳細な説明および添付の図面を検討す
れば明らかとなるであろう。添付の図面は、本技法の使
用方法を、単一の図によって極めて模式的に示したもの
である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明はこれに限定されるもので
はないが、以下に患者の心臓COの血管VSの断面を再
構成するための方法の適用について説明する。
【0014】図において、参照符号BVi(i=1〜
n)はX線源(簡略化するため図示せず)の患者の周り
の回転Rotにより取得される様々な画像を表してい
る。図の面は、血管VSの対象部分の軸に対して直角で
ある。X線はその回転面と平行であり、したがってこの
血管VSに直角である。次いで、各画像はこの回転面に
直角な平面内に配置される。
【0015】取得した初期画像IMiの各々は、投影平
面内でX線管に対向して配置した、例えば放射線学にお
ける輝度増幅器タイプなどの2次元放射線検出器より得
られる。
【0016】X線源および2次元検出器より構成されて
いるX線イメージング・システムの場合では、収集した
画像の作成に至る幾何学的操作は、スキャンを受ける3
次元空間に展開された被検体の2次元空間上への円錐投
影であり、この2次元空間は、検出平面に対応した投影
平面の空間にあたる。イメージング・システムの較正、
すなわち、画像作成に至る幾何学的パラメータに関する
厳密で間接的な知見を与える操作は、標準的なものであ
り、当業者にはよく知られている。
【0017】カメラの回転面を決定する血管の空間的向
きは、心臓、特に心臓の血管をあらかじめ3次元再構成
することにより決定される。この3次元再構成は、上記
したものなど、例えば、2次元投影画像および画像再構
成に関する代数的反復アルゴリズムより得ることもでき
る。
【0018】画像IM1〜IMnを視点O1〜Onから
取得し終えた後、対象血管VSの投影EPiを、収集し
た画像IMiのすべてに配置させるマッチング段階を実
行する。こうしたマッチング技法は、当業者にとっては
標準的なものである。
【0019】こうしたマッチング技法は、例えば、R.
DericheおよびO.Fangerasによる「T
racking line segments」(Im
age and Vision Computing,
Vol.8,No.4,1990年11月,261〜2
70ページ)と題する記事に記載されている。当業者で
あれば、この記事を参照することは可能である。
【0020】本発明による方法の別の特徴は、投影され
たエレメントEpiの各々の幅Liを、とりわけ、アル
ゴリズム式セグメント化技法により決定することであ
る。このアルゴリズム式セグメント化技法は、例えば、
G.FinetおよびJ.Lienardによる「Pa
rameters that influence a
ccuracy and precision of
quantitative coronary art
eriography」(The Internati
onal Journal of Cardiac I
maging,Vol.12,No.4,1996年1
2月,271〜287ページ)と題する記事に記載され
ており、当業者であれば、この記事を参照することは可
能である。
【0021】次いで、画像作成に至る幾何学的パラメー
タを考慮しながら、事前に決定した様々な幅から、例え
ば、円錐分割に関する標準的な幾何学的技法などを用い
て対象エレメントの断面を再構成する。
【0022】この発明の装置構成としては、標準的なカ
メラ以外に、スクリーンを装備すると共に本発明に関す
る様々なソフトウェア手段、とりわけ、セグメント化お
よび再構成のアルゴリズムなどを組み込んだコンピュー
タを備える。
【0023】本発明は対象エレメントの断面の再構成に
限定されないばかりではなく、前記断面の平面と平行な
回転面にあるカメラの回転による任意の断面の再構成に
適用できる。
【0024】当業者により、本発明の範囲を逸脱するこ
となく、構造および/またはステップおよび/または機
能に関して様々な修正が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の技法の使用方法を示す概略図である。
【符号の説明】
BVi 取得された画像 CO 心臓 Epi 投影されたエレメント IMi 初期画像 Li 幅 O1〜On 視点 Rot 回転 VS 血管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 3/00 400 G06T 3/00 400J (72)発明者 フランシスコ・シュレダ フランス国・92290・シャテナイ マラブ リー・リュ デ ジェネラル ド ゴー ル・14 (72)発明者 ジャン・リーナール フランス国・92140・クラマール・リュ エティエンヌ ドルブス・155 (72)発明者 ローレン・ローナイ フランス国・78470・サン レミー レ シェブロ・インパッセ デ サルジ・11

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体に含まれている対象エレメントの
    断面を再構成する方法であって、 (a)前記断面の平面と平行な平面内で対象エレメント
    の周りを回転する動くカメラを使用することにより、対
    象エレメントのいくつかのディジタル放射線写真画像
    (Imi)を取得するステップと、 (b)投影されたエレメント(Epi)を、上記の収集
    した画像内の対象エレメントの各投影とそれぞれ対応さ
    せて、収集したすべての画像内に配置させるようにマッ
    チングさせるステップと、 (c)投影されたエレメントの各々の幅(Li)を決定
    するステップと、 (d)決定された前記様々な幅から対象エレメントの断
    面を再構成するステップと、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 被検体の3次元表示の再構成から対象エ
    レメント(VS)の空間的向きを決定するステップを含
    む請求項1記載の方法。
JP2000290047A 1999-09-24 2000-09-25 対象エレメントの断面を再構成する方法 Pending JP2001145619A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9911961A FR2799031B1 (fr) 1999-09-24 1999-09-24 Procede de reconstruction d'une section, par exemple transversale, d'un element d'interet contenu dans un objet, en particulier un vaisseau du coeur humain
FR9911961 1999-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001145619A true JP2001145619A (ja) 2001-05-29

Family

ID=9550222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290047A Pending JP2001145619A (ja) 1999-09-24 2000-09-25 対象エレメントの断面を再構成する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6549606B1 (ja)
EP (1) EP1087338A1 (ja)
JP (1) JP2001145619A (ja)
FR (1) FR2799031B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540045A (ja) * 2010-10-20 2013-10-31 メドトロニック ナビゲーション,インコーポレイテッド ゲーテッドイメージ収集および患者モデル構造
US9807860B2 (en) 2010-10-20 2017-10-31 Medtronic Navigation, Inc. Gated image acquisition and patient model construction
US11969279B2 (en) 2010-10-20 2024-04-30 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for reconstructing image projections

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2823057B1 (fr) * 2001-03-28 2003-07-04 Ge Med Sys Global Tech Co Llc Procede de determination de facteur de grandissement d'une image radiographique notamment vasculaire
US8061006B2 (en) * 2001-07-26 2011-11-22 Powderject Research Limited Particle cassette, method and kit therefor
US7286866B2 (en) * 2001-11-05 2007-10-23 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method, system and computer product for cardiac interventional procedure planning
US7311705B2 (en) 2002-02-05 2007-12-25 Medtronic, Inc. Catheter apparatus for treatment of heart arrhythmia
US6926714B1 (en) 2002-02-05 2005-08-09 Jasbir S. Sra Method for pulmonary vein isolation and catheter ablation of other structures in the left atrium in atrial fibrillation
US7499743B2 (en) * 2002-03-15 2009-03-03 General Electric Company Method and system for registration of 3D images within an interventional system
US7346381B2 (en) * 2002-11-01 2008-03-18 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Method and apparatus for medical intervention procedure planning
US7778686B2 (en) * 2002-06-04 2010-08-17 General Electric Company Method and apparatus for medical intervention procedure planning and location and navigation of an intervention tool
AU2003232983A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Analysis of a multi-dimensional structure
US20040034309A1 (en) * 2002-07-12 2004-02-19 Auckland Uniservices Limited Method and system of defining a model of one or more organs
DE602004021683D1 (de) * 2003-04-10 2009-08-06 Koninkl Philips Electronics Nv Computertomographische methode für ein sich periodisch bewegendes objekt
US7747047B2 (en) * 2003-05-07 2010-06-29 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Cardiac CT system and method for planning left atrial appendage isolation
US7343196B2 (en) * 2003-05-09 2008-03-11 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Cardiac CT system and method for planning and treatment of biventricular pacing using epicardial lead
US7565190B2 (en) * 2003-05-09 2009-07-21 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Cardiac CT system and method for planning atrial fibrillation intervention
US7344543B2 (en) * 2003-07-01 2008-03-18 Medtronic, Inc. Method and apparatus for epicardial left atrial appendage isolation in patients with atrial fibrillation
US7813785B2 (en) * 2003-07-01 2010-10-12 General Electric Company Cardiac imaging system and method for planning minimally invasive direct coronary artery bypass surgery
US20050010105A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-13 Sra Jasbir S. Method and system for Coronary arterial intervention
US20060009755A1 (en) * 2003-09-04 2006-01-12 Sra Jasbir S Method and system for ablation of atrial fibrillation and other cardiac arrhythmias
US20050054918A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Sra Jasbir S. Method and system for treatment of atrial fibrillation and other cardiac arrhythmias
US7308299B2 (en) * 2003-10-22 2007-12-11 General Electric Company Method, apparatus and product for acquiring cardiac images
US7308297B2 (en) * 2003-11-05 2007-12-11 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Cardiac imaging system and method for quantification of desynchrony of ventricles for biventricular pacing
US20050137661A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Sra Jasbir S. Method and system of treatment of cardiac arrhythmias using 4D imaging
US20050143777A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Sra Jasbir S. Method and system of treatment of heart failure using 4D imaging
US7454248B2 (en) * 2004-01-30 2008-11-18 Ge Medical Systems Global Technology, Llc Method, apparatus and product for acquiring cardiac images
US7327872B2 (en) * 2004-10-13 2008-02-05 General Electric Company Method and system for registering 3D models of anatomical regions with projection images of the same
US8515527B2 (en) * 2004-10-13 2013-08-20 General Electric Company Method and apparatus for registering 3D models of anatomical regions of a heart and a tracking system with projection images of an interventional fluoroscopic system
US7840053B2 (en) * 2007-04-05 2010-11-23 Liao Hstau Y System and methods for tomography image reconstruction
US8965484B2 (en) 2011-04-27 2015-02-24 General Electric Company Method and apparatus for generating a perfusion image

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221763A (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 Hitachi Ltd 動的画像処理方式
JPH03184531A (ja) * 1989-10-27 1991-08-12 Arch Dev Corp 血流量測定装置
US5204627A (en) * 1991-03-14 1993-04-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Adaptive NMR angiographic reprojection method
US5241471A (en) * 1989-12-20 1993-08-31 General Electric Cgr S.A. Method of multi-scale reconstruction of the image of the structure of a body at an increased speed
JPH0775603B2 (ja) * 1990-10-01 1995-08-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検知装置
JPH08280657A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Toshiba Corp X線診断装置
WO1997049065A1 (en) * 1996-06-19 1997-12-24 Arch Development Corporation Method and apparatus for three-dimensional reconstruction of coronary vessels from angiographic images
WO1998010378A2 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Ge Medical Systems S.A. Procede de reconstruction d'une image tridimensionnelle d'un objet, en particulier une image tridimensionnelle angiographique
JPH10510746A (ja) * 1995-10-06 1998-10-20 フィリップス エレクトロニクス エヌ ベー 密度分布からの寸法の測定

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2644590B1 (fr) 1989-03-20 1994-08-19 General Electric Cgr Sa Procede d'acquisition de donnees radiologiques et de reconstruction de structures correspondant a ce corps

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221763A (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 Hitachi Ltd 動的画像処理方式
JPH03184531A (ja) * 1989-10-27 1991-08-12 Arch Dev Corp 血流量測定装置
US5241471A (en) * 1989-12-20 1993-08-31 General Electric Cgr S.A. Method of multi-scale reconstruction of the image of the structure of a body at an increased speed
JPH0775603B2 (ja) * 1990-10-01 1995-08-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 検知装置
US5204627A (en) * 1991-03-14 1993-04-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Adaptive NMR angiographic reprojection method
JPH08280657A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Toshiba Corp X線診断装置
JPH10510746A (ja) * 1995-10-06 1998-10-20 フィリップス エレクトロニクス エヌ ベー 密度分布からの寸法の測定
WO1997049065A1 (en) * 1996-06-19 1997-12-24 Arch Development Corporation Method and apparatus for three-dimensional reconstruction of coronary vessels from angiographic images
WO1998010378A2 (fr) * 1996-09-04 1998-03-12 Ge Medical Systems S.A. Procede de reconstruction d'une image tridimensionnelle d'un objet, en particulier une image tridimensionnelle angiographique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540045A (ja) * 2010-10-20 2013-10-31 メドトロニック ナビゲーション,インコーポレイテッド ゲーテッドイメージ収集および患者モデル構造
US9769912B2 (en) 2010-10-20 2017-09-19 Medtronic Navigation, Inc. Gated image acquisition and patient model construction
US9807860B2 (en) 2010-10-20 2017-10-31 Medtronic Navigation, Inc. Gated image acquisition and patient model construction
US11969279B2 (en) 2010-10-20 2024-04-30 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for reconstructing image projections

Also Published As

Publication number Publication date
EP1087338A1 (en) 2001-03-28
FR2799031B1 (fr) 2002-01-04
FR2799031A1 (fr) 2001-03-30
US6549606B1 (en) 2003-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001145619A (ja) 対象エレメントの断面を再構成する方法
US7315605B2 (en) Method and device for reconstructing a 3D image data set of a moving object
US7734009B2 (en) Angiographic x-ray diagnostic device for rotation angiography
US6324243B1 (en) Method and apparatus for reconstructing images from projection data acquired by a computed tomography system
EP2005394B1 (en) Method for reconstruction images and reconstruction system for reconstructing images
JP5872593B2 (ja) マルチモダリティの心臓撮像
US7269246B2 (en) X-ray angiography apparatus
US6487432B2 (en) Method and system for selecting and displaying medical image data
US8014578B2 (en) Method and system for image segmentation using models
US8064986B2 (en) Method and system for displaying a cine loop formed from combined 4D volumes
US8233688B2 (en) Method of detection and compensation for respiratory motion in radiography cardiac images synchronized with an electrocardiogram signal
US20060257006A1 (en) Device and method for combined display of angiograms and current x-ray images
US8463013B2 (en) X-ray diagnosis apparatus and image reconstruction processing apparatus
JP2003290192A (ja) 患者の検査領域に導入された医療器具の画像描出方法
JP2008532612A (ja) 診療処理中の3次元ボリュームデータとの2次元情報の位置合わせのための画像処理システム及び方法
JP3987024B2 (ja) 横方向のフィルタリング処理を用いたトモシンセシス画像を強調する方法及びシステム
JPH10127622A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US6643392B1 (en) Process for reconstructing a tridimensional image of a moving object
JP4752468B2 (ja) 断面像再構成装置およびそれを用いたx線撮影装置
JP2001155144A (ja) 目標物の三次元画像を再構成する方法
Wink et al. Intra-procedural coronary intervention planning using hybrid 3-dimensional reconstruction techniques1
JP2007175194A (ja) Ct投影データの差分画像再構成方法及び装置
EP2206084B1 (en) Image processing with computer aided detection and/or diagnosis
JP2008012027A (ja) 断層撮影装置および断層撮影方法
US20220398752A1 (en) Medical image registration method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810