JP2001141838A - 雨滴検出装置 - Google Patents

雨滴検出装置

Info

Publication number
JP2001141838A
JP2001141838A JP32637099A JP32637099A JP2001141838A JP 2001141838 A JP2001141838 A JP 2001141838A JP 32637099 A JP32637099 A JP 32637099A JP 32637099 A JP32637099 A JP 32637099A JP 2001141838 A JP2001141838 A JP 2001141838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raindrop
area
windshield
wiper
grouped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32637099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4211043B2 (ja
Inventor
Yuichi Takahashi
祐一 高橋
Futoshi Tazaki
太 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP32637099A priority Critical patent/JP4211043B2/ja
Publication of JP2001141838A publication Critical patent/JP2001141838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4211043B2 publication Critical patent/JP4211043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/15Preventing contamination of the components of the optical system or obstruction of the light path
    • G01N2021/155Monitoring cleanness of window, lens, or other parts
    • G01N2021/157Monitoring by optical means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フロントガラスに付着した雨滴を実際に検出
し、正確な雨量の検出が可能な雨滴検出装置を提供す
る。 【解決手段】 CCDカメラ(撮影手段)2は車両6の
フロントガラス7越しに車両6の前方を撮影する。雨滴
判定手段4はCCDカメラ2によって取り込まれた画像
においてエッジの抽出を行い、前記エッジ抽出された領
域について2値化処理を行い、この2値化された領域を
グループ化するとともに、このグループ化された領域に
基づき複数の形状特徴量を求め、これらの形状特徴量の
比較結果に基づいてフロントガラス7に付着した雨滴1
0を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、雨滴検出装置に関
し、特に車両のフロントガラスに付着する雨滴を検出
し、車両に備えられるワイパを自動的に駆動させること
が可能な雨滴検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両、例えば自動車には、フロントガラ
スに付着した雨滴を払拭し、前記フロントガラスにおけ
る視界状況を回復させるワイパが備えられている。車両
運転者は車両に備えられているワイパスイッチを操作す
ることによって手動により前記ワイパを動かすことが現
状である。しかしながら、ここ最近では、前記ワイパス
イッチを操作しなくとも前記フロントガラスに付着した
雨滴を払拭する雨滴検出装置が開発されている。
【0003】このような雨滴検出装置には、光学式雨滴
センサを用いたものや振動検出式雨滴センサを備えたも
のがある。前記光学式雨滴センサを用いた雨滴検出装置
は、車両の所定箇所(例えばボンネット)に受光素子及
び発光素子を有する光学式センサを備え、受光素子及び
発光素子間の光路を遮る雨滴を前記受光素子の受光状態
により検出し雨量を推定するものである。また、前記振
動検出式雨滴センサを用いた雨滴検出装置は、車両の所
定箇所(例えばボンネット)に感圧センサを備え、前記
感圧センサに衝突する雨滴を前記感圧センサの電圧出力
により検出し雨量の推定を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した光学式センサ
や振動式センサを備える雨滴検出装置は、何れにしても
フロントガラスに直接付着した雨滴を検出するものでは
なく、このため前記各センサからの出力状態と実際の前
記フロントガラスに付着した雨量とで差が生じ、正確な
ワイパ制御が得られないといった問題点を有している。
【0005】そこで、本発明は、前述した問題点に着目
し、フロントガラスに付着した雨滴を実際に検出し、適
切な雨量の検出が可能な雨滴検出装置を提供するもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、車両のフロントガラス越しに前記車両の前
方を撮影する撮影手段と、前記撮影手段によって取り込
まれた画像においてエッジの抽出を行い、前記エッジ抽
出された領域について2値化処理を行い、前記2値化さ
れた領域をグループ化するとともに、前記グループ化さ
れた領域に基づき複数の形状特徴量を求め、これらの前
記形状特徴量の比較結果に基づいて前記フロントガラス
に付着した雨滴を検出する雨滴判定手段と、を備えてな
るものである。
【0007】また、前記雨滴判定手段は、前記グループ
化された領域の輪郭に接する包囲領域を求めるととも
に、前記包囲領域の長手方向の長さに基づいて基準領域
を求め、前記基準領域の面積と、前記グループ化された
領域の面積とを比較し、この比較結果に基づき前記フロ
ントガラスに付着した前記雨滴を検出してなるものであ
る。
【0008】また、前記雨滴判定手段は、前記グループ
化された領域の長手方向の長さに基づき基準領域を求
め、前記基準領域の面積と、前記グループ化された領域
の面積とを比較し、この比較結果に基づき前記フロント
ガラスに付着した前記雨滴を検出してなるものである。
【0009】また、前記雨滴判定手段は、前記雨滴の個
数、もしくは前記雨滴と判断された領域の面積の総和に
よって前記フロントガラスに付着した前記雨滴の量を検
出してなるものである。
【0010】また、前記雨滴判定手段によって求められ
る前記雨滴の量に応じて、前記車両に搭載されるワイパ
の動作を制御するワイパ制御手段を備えてなるものであ
る。
【0011】また、前記ワイパ制御手段は、前記雨滴判
定手段によって求められる前記雨滴の量に応じて、前記
ワイパにおけるオン/オフ動作,間欠動作と連続動作と
の切り換え,前記間欠動作の時間調整及び前記連続動作
における動作スピードの調整の少なくとも一つを制御し
てなるものである。
【0012】また、前記撮影手段により取り込まれる画
像の切り出し範囲を、前記フロントガラスを払拭するワ
イパの払拭領域で且つ前記車両が走行する路面に設定し
てなるものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づき説明する。
【0014】図1において、雨滴検出装置1は、CCD
カメラ(撮影手段)2と、画像処理手段3a及び処理手
段3bとから構成される雨滴判定手段4と、ワイパ制御
手段5とから構成されている。
【0015】CCDカメラ2は、車両(例えば、自動
車)6内に配設されるルームミラー(図示しない)の近
傍に配設され、フロントガラス7越しに車両6の前方画
像を撮影する。CCDカメラ2は、図2及び図3に示す
ように、例えば640×480画素からなる検出領域を
有し、この内、前方画像の道路R部分のみの画像データ
を取り込む、例えば160×120画素からなる撮像エ
リア8を備えている。尚、撮像エリア8の切り出し範囲
については、雨滴判定手段4によって設定されるもので
ある。
【0016】画像処理手段3aは、撮像エリア8により
フロントガラス7越しに撮影される前方画像(後述する
雨滴を含む画像)をフィルタ処理(平均値フィルタ)し
てノイズ除去するとともに、取り込まれた画像における
強エッジ領域のエッジ抽出を行い、前記エッジ抽出され
た領域について2値化処理を行うものである。
【0017】制御手段3bは、マイクロコンピュータか
ら構成されるもので、画像処理手段3aにより2値化さ
れた領域を所定の画素単位でグループ化(後で詳述す
る)し、前記グループ化された領域に基づき複数の形状
特徴量を求め、これらの形状特徴量の比較処理を行うこ
とでフロントガラス7に付着した後述する雨滴を検出す
るとともに、フロントガラス7に付着した雨量を求め、
この雨量に基づきフロントガラス7を払拭するワイパ9
をワイパ制御手段5を介し制御するものである。
【0018】ワイパ制御手段5は、雨滴判定手段4から
出力される制御信号に基づきワイパ9を動作させる駆動
モータを制御するものであり、ワイパ9のオン/オフ動
作、ワイパ9の間欠駆動と連続駆動との切り換え、前記
間欠駆動における時間間隔可変制御または前記連続駆動
における駆動速度可変制御(動作スピードの調整)等を
雨滴判定手段4の雨量の判定結果に基づきコントロール
するものである。
【0019】次に、図3から図7を用いて、雨滴検出装
置1における雨滴判定手段4の雨滴検出及び雨量判定の
処理手順を説明する。
【0020】雨滴判定手段4は、自動車に搭載される自
動切換スイッチ(図示しない)による入力がなされ、自
動雨量検出モードであるか否かの判定を行い(ステップ
S1)、自動雨量検出モードであると判断すると、図3
で示す撮像エリア8内の雨滴10を含む風景を画像デー
タとして取り込み、前記画像データの平均処理(平均値
フィルタ処理)を行うことでノイズ除去処理を実行する
(ステップS2)。尚、撮像エリア8は、フロントガラ
ス7を払拭するワイパ9の払拭領域で且つ車両6が走行
する路面Rに設定する。
【0021】雨滴判定手段4は、ノイズ除去処理を施し
た後、撮像エリア8の雨滴10を含む画像において、エ
ッジ強度の計算(微分処理)を行うとともに、強エッジ
領域の抽出を行うエッジ抽出処理を実行する(ステップ
S3)。
【0022】雨滴判定手段4は、エッジ抽出処理で求め
たエッジ強度が、所定値以上である画素を黒画素とし、
それ以外の画素を白画素とする2値化処理を実行する
(ステップS4)。図5は、撮像エリア8の雨滴10を
含む画像を2値化処理した例を示すものである。
【0023】雨滴判定手段4は、図5のように2値化処
理された撮像エリア8内において、上下方向,左右方向
並びに斜め方向に連なるように存在する全ての黒画素に
ついてグループ化するラベリング処理を実行する(ステ
ップS5)。雨滴判定手段4は、このラベリング処理に
おいて、黒画素が連なるように存在する場合は、そのブ
ロックを1グループ化し、また、白画素を隔てて黒画素
が連なるように存在する場合は、それぞれのブロックに
分けてグループ化するものである。
【0024】雨滴判定手段4は、ラベリング処理の実行
後、撮像エリア8内における2値化されたグループにお
いて、1グループ単位毎に形状特徴量を求める(ステッ
プS6)。本発明の実施の形態における形状特徴量の算
出方法は以下の通りである。
【0025】雨滴判定手段4は、図5及び図6に示すよ
うなグループ化された2値化領域11について、1グル
ープ単位毎に、輪郭に接する正方形もしくは長方形形状
の包囲領域12を求めるとともに、包囲領域12の各辺
における長手方向となる長辺aの長さの2乗の面積s1
(=a×a)となる基準領域13を求め、この基準領域
13の面積(形状特徴量)s1と、2値化領域11の面
積(形状特徴量)s2とから、下記に示す式によって非
線分度Lを算出する(ステップS7)。
【0026】非線分度L=グループ化された2値化領域
の面積(黒画素数)/基準領域の面積
【0027】本発明において、非線分度Lを算出するこ
とよる趣旨は、フロントガラス7に付着した雨滴10の
形状が円もしくは楕円であることに着目し、正方形の面
積(基準領域12の面積)に対する雨滴10の面積(グ
ループ化された領域の面積)の比(非線分度L)、即ち
基準領域13の面積s1に対する2値化領域11の面積
s2の比を求めることによって、撮像エリア8における
円もしくは楕円形状の雨滴10のみを検出することを目
的とするものである。
【0028】次に、雨滴判定手段4は、ステップS7で
求められた非線分度Lから雨滴10であるか否かの判断
を行う(ステップS8)。雨滴判定手段4は、非線分度
が0.5以上の場合(L≧0.5)、撮像エリア8内に
おけるフロントガラス7に付着した雨滴10であると判
断し(円や楕円形状の場合は非線分度Lは0.5以上に
なる)、また非線分度が0.5を下回る場合(L<0.
5)、撮像エリア8内における撮像が路面の白線やその
他の物体等の線状物体によるノイズであると判断する。
【0029】雨滴判定手段4は、ステップS8におい
て、非線分度Lの判定によりグループ化された2値化領
域11が雨滴10であると判断した場合は、2値化領域
11の面積s2もしくは2値化領域11における画素数
を求め、雨滴判定手段4が有する記憶部(図示しない)
に一時的に保管するとともに、撮像エリア8内において
雨滴10であると判断された2値化領域11における総
面積(ΣS)もしくは総画素数(ΣS)を求める(ステ
ップS9)。
【0030】雨滴判定手段4において、総面積もしくは
総画素数の算出は、撮像エリア8内の全ての2値化領域
11の非線分度Lにおける雨滴判定が終了するまで繰り
返し(ステップS6〜ステップS9)実行される(ステ
ップS10)。
【0031】尚、雨滴判定手段4は、ステップS8にお
いて、非線分度Lの判定により2値化領域11が雨滴1
0でないと判断した場合は、非雨滴領域として判断しス
テップS10に進む(ステップS11)。
【0032】雨滴判定手段4は、撮像エリア8内におけ
る全てのグループ化した2値化領域11の判定が終了
し、撮像エリア8内における総面積もしくは総画素数の
算出が終了すると、フロントガラス7に付着した雨量の
判定を行う(ステップS12)。この雨量判定は、ワイ
パ9における間欠動作及び連続動作の切換制御を行うこ
とを目的とするものである。
【0033】雨滴判定手段4は、ステップS12におけ
る雨量判定において、ステップS9で算出された総面積
もしくは総画素数と、雨滴判定手段4が有する記憶部に
予め記憶された設定値Aとを比較し、総面積もしくは総
画素数が設定値A以上(ΣS≧A)であると判断した場
合、ワイパ9が連続駆動する制御信号をワイパ制御手段
5に出力し(ステップS13)、また、総面積もしくは
総画素数と設定値Aとを比較し、総面積もしくは総画素
数が設定値Aより小さい(ΣS<A)と判断した場合、
ワイパ9が間欠駆動する制御信号をワイパ制御手段5に
出力することで(ステップS14)、ワイパ9の連続駆
動と間欠駆動と切り換えるものである。
【0034】前述した処理を所定周期により繰り返し実
行することで、雨滴10の検出及び雨量判定に伴うワイ
パ9制御を可能とする。
【0035】尚、ステップS12からステップS14に
おいて、雨滴判定手段4はワイパ9の連続動作と間欠動
作を単に切り換えるものであるが、雨滴判定手段4は、
ステップS12において、ワイパ9の駆動方式を間欠動
作と連続動作との何れかであると判断した後、それぞれ
の駆動方式において細分化した複数の設定値を設け、各
設定値とグループ化した2値化領域11の総面積もしく
は総画素数とを比較処理することによって、ワイパ9の
間欠駆動の時間間隔可変制御及び連続駆動の駆動速度可
変制御が可能となるものである。また、ステップS12
の雨量判定後において、単なるワイパ9のオン/オフ
(動作/停止)制御とすることも可能である。
【0036】かかる雨滴検出装置1は、CCDカメラ2
により車両のフロントガラス7越しに前方風景を撮影
し、CCDカメラ2によって取り込まれた画像において
エッジの抽出を行い、前記エッジ抽出された領域につい
て2値化処理を行うとともに、前記2値化された領域を
グループ化し、前記グループ化された2値化領域11に
基づき複数の形状特徴量を求め、こられの形状特徴量の
比較結果に基づいてフロントガラス7に付着した雨滴1
0を検出するようにしているため、フロントガラス7に
付着した実際の雨滴10を適切に検出することができ、
雨量の判定も容易に行うことができるため、ワイパ9の
自動駆動制御を良好に行うことが可能となる。
【0037】また、雨滴検出装置1は、フロントガラス
7に付着した雨滴10が円や楕円形状であることに着目
し、グループ化された2値化領域11の輪郭に接する包
囲領域12を求めるとともに、包囲領域12の長手方向
の長さ、即ち包囲領域12の各辺における長手方向とな
る長辺aの長さの2乗の面積s1となる基準領域13を
求め、この基準領域13の面積s1と、2値化領域11
の面積s2とを比較し、正方形の基準領域13の面積s
1に対する2値化領域11の面積s2の比を求めること
によって、撮像エリア8における円もしくは楕円形状の
雨滴10のみを検出することが可能となる。
【0038】また、雨滴検出装置1は、グループ化され
た2値化領域11の画素数(雨滴10の個数)、もしく
は2値化領域11の面積の総和(雨滴10と判断された
領域の面積の総和)によってフロントガラス7に付着し
た雨滴10の量(雨量)を検出することで、ワイパ9に
おけるオン/オフ動作、ワイパ9の間欠動作及び連続動
作の切り換え、前記間欠駆動の時間間隔可変制御、連続
駆動の駆動速度可変制御等をワイパ制御手段5を介して
制御することができる。
【0039】また、雨滴検出装置1は、CCDカメラ2
により取り込まれる画像の切り出し範囲を、フロントガ
ラス7を払拭するワイパ9の払拭領域で且つ車両6が走
行する路面Rに設定することで、雨滴10以外の標識や
看板等の円状物体を撮影することが無くなることから、
雨滴判定手段4による雨滴判定における誤判定を防止す
ることが可能となる。
【0040】尚、本発明の実施の形態では、雨滴判定手
段4によってグループ化された2値化領域11の輪郭に
接する包囲領域12を求めるとともに、包囲領域12の
各辺における長手方向となる長辺aの長さの2乗から求
まる面積s1となる基準領域13を求めるようにした
が、本発明は、グループ化された2値化領域11の長手
方向の長さ、例えば2値化領域11の最も長手方向とな
る対角線の長さの2乗から求まる面積から基準領域を求
め、この基準領域の面積と、前記グループ化された2値
化領域11の面積とを比較し、この比較結果に基づきフ
ロントガラス7に付着した雨滴を検出するようにしても
良い。
【0041】また、本発明の実施の形態における雨滴判
定手段4は、面積を形状特徴量としたが、例えば、楕円
の縦の長さと横の長さとをそれぞれ形状特徴量とし、こ
の縦横比に基づく楕円の扁平率によって雨滴も検出する
ものであってもよい。また他の形状特徴量としては、包
囲領域12の対角線長や2値化領域11の円周長等が挙
げられる。
【0042】また、本発明の実施の形態における雨滴判
定手段4の雨滴検出において、ステップS6により形状
特徴量の算出を行っているが、この処理中において、包
囲領域12の長手方向となる長辺aの長さに、許容範囲
(例えば、4画素≦長辺a≦32画素)を設け、この許
容範囲に長辺aが入っているか否かの判定を加えること
で、雨滴10以外の撮像が除去が可能となり、更に正確
な雨滴検出が可能となる。
【0043】
【発明の効果】本発明は、車両のフロントガラス越しに
前方風景を撮影する撮影手段を備え、前記撮影手段によ
って取り込まれた画像においてエッジの抽出を行い、前
記エッジ抽出された領域について2値化処理を行うとと
もに、前記2値化された領域をグループ化し、前記グル
ープ化された領域に基づき複数の形状特徴量を求め、こ
れらの形状特徴量の比較結果に基づいて前記フロントガ
ラスに付着した雨滴を検出する雨滴判定手段を備える雨
滴検出装置であり、前記フロントガラスに付着した実際
の雨滴を適切に検出することができ、雨量の判定も容易
に行うことができるため、ワイパの自動駆動制御を良好
に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す雨滴検出装置のブロ
ック図。
【図2】同上実施の形態の撮像手段により撮影される画
像を示す図。
【図3】同上実施の形態の前記画像における切り出し範
囲を示す図。
【図4】同上実施の形態の雨滴判定手段による処理方法
を示す図。
【図5】同上実施の形態のグループ化された2値化領域
を示す図。
【図6】同上実施の形態の前記2値化領域の拡大図。
【符号の説明】
1 雨滴検出装置 2 CCDカメラ(撮影手段) 3a 画像処理手段 3b 制御手段 4 雨滴判定手段 5 ワイパ制御手段 6 車両 7 フロントガラス 8 撮像エリア 9 ワイパ 10 雨滴 11 グループ化された2値化領域 12 包囲領域 13 基準領域 s1 基準領域の面積 s2 2値化領域の面積 L 非線分度 R 路面

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のフロントガラス越しに前記車両の
    前方を撮影する撮影手段と、前記撮影手段によって取り
    込まれた画像においてエッジの抽出を行い、前記エッジ
    抽出された領域について2値化処理を行い、前記2値化
    された領域をグループ化するとともに、前記グループ化
    された領域に基づき複数の形状特徴量を求め、これらの
    前記形状特徴量の比較結果に基づいて前記フロントガラ
    スに付着した雨滴を検出する雨滴判定手段と、を備えて
    なることを特徴とする雨滴検出装置。
  2. 【請求項2】 前記雨滴判定手段は、前記グループ化さ
    れた領域の輪郭に接する包囲領域を求めるとともに、前
    記包囲領域の長手方向の長さに基づいて基準領域を求
    め、前記基準領域の面積と、前記グループ化された領域
    の面積とを比較し、この比較結果に基づき前記フロント
    ガラスに付着した前記雨滴を検出してなることを特徴と
    する請求項1に記載の雨滴検出装置。
  3. 【請求項3】 前記雨滴判定手段は、前記グループ化さ
    れた領域の長手方向の長さに基づき基準領域を求め、前
    記基準領域の面積と、前記グループ化された領域の面積
    とを比較し、この比較結果に基づき前記フロントガラス
    に付着した前記雨滴を検出してなることを特徴とする請
    求項1に記載の雨滴検出装置。
  4. 【請求項4】 前記雨滴判定手段は、前記雨滴の個数、
    もしくは前記雨滴と判断された領域の面積の総和によっ
    て前記フロントガラスに付着した前記雨滴の量を検出し
    てなることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか
    に記載の雨滴検出装置。
  5. 【請求項5】 前記雨滴判定手段によって求められる前
    記雨滴の量に応じて、前記車両に搭載されるワイパの動
    作を制御するワイパ制御手段を備えてなることを特徴と
    する請求項4に記載の雨滴検出装置。
  6. 【請求項6】 前記ワイパ制御手段は、前記雨滴判定手
    段によって求められる前記雨滴の量に応じて、前記ワイ
    パにおけるオン/オフ動作,前記ワイパの間欠動作と連
    続動作との切り換え,前記間欠動作の時間調整及び前記
    連続動作における動作スピードの調整の少なくとも一つ
    を制御してなることを請求項5に記載の雨滴検出装置。
  7. 【請求項7】 前記撮影手段により取り込まれる画像の
    切り出し範囲を、前記フロントガラスを払拭するワイパ
    の払拭領域で且つ前記車両が走行する路面に設定してな
    ることを特徴とする請求項1から請求項6の何れかに記
    載の雨滴検出装置。
JP32637099A 1999-11-17 1999-11-17 雨滴検出装置 Expired - Fee Related JP4211043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32637099A JP4211043B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 雨滴検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32637099A JP4211043B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 雨滴検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001141838A true JP2001141838A (ja) 2001-05-25
JP4211043B2 JP4211043B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=18187051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32637099A Expired - Fee Related JP4211043B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 雨滴検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4211043B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954047B2 (en) * 2001-08-10 2005-10-11 Robert Bosch Gmbh Transmission detector for a window body, in particular the windshield of a motor vehicle, and a cleaning device for a viewing area of a window body
JP2006107000A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Daihatsu Motor Co Ltd 画像異常判定方法及び画像異常判定装置
US7612356B2 (en) 2006-05-16 2009-11-03 Denso Corporation Raindrop sensor for detecting rain on a vehicle windshield including an image sensor and processor for performing a frequency analysis of an image and wiper controller having the same
JP2010015889A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toyota Motor Corp 燃料電池移動体の評価方法
JP2010121959A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Denso Corp 視界状況判定装置、視界状況判定装置用プログラム及び視界状況判定方法
FR2956236A1 (fr) * 2010-02-09 2011-08-12 France Etat Ponts Chaussees Procede et dispositif de detection de gouttes dans une image numerique; programme d'ordinateur pour la mise en oeuvre de ce procede.
US8180099B2 (en) 2002-07-16 2012-05-15 Trw Limited Rain detection apparatus and method
JP2014024354A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Tokai Rika Co Ltd ワイパ制御装置
WO2015066618A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 The Florida International University Board Of Trustees Context based algorithmic framework for identifying and classifying embedded images of follicle units
KR101912102B1 (ko) * 2017-03-28 2018-10-29 주식회사 만도 와이퍼 구동 제어시스템 및 제어방법
CN110481506A (zh) * 2019-09-27 2019-11-22 深圳市豪恩汽车电子装备股份有限公司 机动车雨刷自动控制系统及方法
CN110612718A (zh) * 2017-05-01 2019-12-24 株式会社电装 照相装置
US10552706B2 (en) 2016-10-24 2020-02-04 Fujitsu Ten Limited Attachable matter detection apparatus and attachable matter detection method
JP2020052011A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 トヨタ自動車株式会社 降水指標推定装置
CN111055811A (zh) * 2019-12-05 2020-04-24 浙江合众新能源汽车有限公司 一种基于车载智能摄像头的雨刮器控制方法及系统
JP2020106484A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社デンソーテン 付着物検出装置および付着物検出方法
US10789502B2 (en) 2018-01-24 2020-09-29 Denso Ten Limited Extraneous-matter detecting apparatus and extraneous-matter detecting method
US10984273B2 (en) 2018-12-28 2021-04-20 Denso Ten Limited Attachable matter detection apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103543638B (zh) * 2013-10-10 2015-10-21 山东神戎电子股份有限公司 一种自动雨刷控制方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954047B2 (en) * 2001-08-10 2005-10-11 Robert Bosch Gmbh Transmission detector for a window body, in particular the windshield of a motor vehicle, and a cleaning device for a viewing area of a window body
US8861780B2 (en) 2002-07-16 2014-10-14 Trw Limited Rain detection apparatus and method
US8903121B2 (en) 2002-07-16 2014-12-02 Trw Limited Rain detection apparatus and method
US8180099B2 (en) 2002-07-16 2012-05-15 Trw Limited Rain detection apparatus and method
US8879781B2 (en) 2002-07-16 2014-11-04 Trw Limited Rain detection apparatus and method
US8781155B2 (en) 2002-07-16 2014-07-15 Trw Limited Rain detection apparatus and method
JP2006107000A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Daihatsu Motor Co Ltd 画像異常判定方法及び画像異常判定装置
JP4601376B2 (ja) * 2004-10-04 2010-12-22 ダイハツ工業株式会社 画像異常判定装置
US7612356B2 (en) 2006-05-16 2009-11-03 Denso Corporation Raindrop sensor for detecting rain on a vehicle windshield including an image sensor and processor for performing a frequency analysis of an image and wiper controller having the same
JP2010015889A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Toyota Motor Corp 燃料電池移動体の評価方法
JP2010121959A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Denso Corp 視界状況判定装置、視界状況判定装置用プログラム及び視界状況判定方法
FR2956236A1 (fr) * 2010-02-09 2011-08-12 France Etat Ponts Chaussees Procede et dispositif de detection de gouttes dans une image numerique; programme d'ordinateur pour la mise en oeuvre de ce procede.
WO2011098716A1 (fr) * 2010-02-09 2011-08-18 Institut Francais Des Sciences Et Technologies Des Transports De L'amenagement Et Des Reseaux (Ifsttar) Procede et dispositif de detection de gouttes dans une image numerique; programme d'ordinateur pour la mise en oeuvre de ce procede
JP2014024354A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Tokai Rika Co Ltd ワイパ制御装置
WO2015066618A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 The Florida International University Board Of Trustees Context based algorithmic framework for identifying and classifying embedded images of follicle units
US9576359B2 (en) 2013-11-01 2017-02-21 The Florida International University Board Of Trustees Context based algorithmic framework for identifying and classifying embedded images of follicle units
US10552706B2 (en) 2016-10-24 2020-02-04 Fujitsu Ten Limited Attachable matter detection apparatus and attachable matter detection method
KR101912102B1 (ko) * 2017-03-28 2018-10-29 주식회사 만도 와이퍼 구동 제어시스템 및 제어방법
CN110612718A (zh) * 2017-05-01 2019-12-24 株式会社电装 照相装置
US10789502B2 (en) 2018-01-24 2020-09-29 Denso Ten Limited Extraneous-matter detecting apparatus and extraneous-matter detecting method
JP2020052011A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 トヨタ自動車株式会社 降水指標推定装置
JP7063220B2 (ja) 2018-09-28 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 降水指標推定装置
JP2020106484A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社デンソーテン 付着物検出装置および付着物検出方法
US10984273B2 (en) 2018-12-28 2021-04-20 Denso Ten Limited Attachable matter detection apparatus
JP7175188B2 (ja) 2018-12-28 2022-11-18 株式会社デンソーテン 付着物検出装置および付着物検出方法
CN110481506A (zh) * 2019-09-27 2019-11-22 深圳市豪恩汽车电子装备股份有限公司 机动车雨刷自动控制系统及方法
CN111055811A (zh) * 2019-12-05 2020-04-24 浙江合众新能源汽车有限公司 一种基于车载智能摄像头的雨刮器控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4211043B2 (ja) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4211043B2 (ja) 雨滴検出装置
EP2351351B1 (en) A method and a system for detecting the presence of an impediment on a lens of an image capture device to light passing through the lens of an image capture device
JP4257627B2 (ja) 雨滴検出装置
CN102883925B (zh) 在风挡玻璃上的雾和雨滴的检测方法以及驾驶辅助装置
EP3489892B1 (en) Determining clean or dirty captured images
US8041079B2 (en) Apparatus and method for detecting obstacle through stereovision
US7646890B2 (en) Image processor for automotive vehicle
JP6755161B2 (ja) 付着物検出装置および付着物検出方法
US7583182B2 (en) Lane departure warning method and apparatus
JP3444192B2 (ja) 撮像環境推定装置
JP4760089B2 (ja) 車載画像処理装置、および画像処理方法
JP4277308B2 (ja) 雨滴検出装置
JP3312729B2 (ja) フェールセーフ機能を有する車外監視装置
US7577299B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup method
JPH09126998A (ja) 雨滴センサ及び雨滴感応ワイパ
JPH07249128A (ja) 車両用画像処理装置
US9230189B2 (en) Method of raindrop detection on a vehicle windscreen and driving assistance device
JPH11211845A (ja) 降雨雪検出方法およびその装置
JPH05324954A (ja) 駐車台数計数装置
EP3336747A1 (en) Rain detection with a camera
JPH11310096A (ja) 車両用撮像装置
JP3531482B2 (ja) 自動デフロスタ装置
EP3282420B1 (en) Method and apparatus for soiling detection, image processing system and advanced driver assistance system
JP6565619B2 (ja) 雨滴検出装置、車両ワイパ装置及び雨滴検出方法
JP3562327B2 (ja) 自動ワイパー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141107

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees