JP2001139944A - 抗酸化剤及び皮膚外用剤 - Google Patents

抗酸化剤及び皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2001139944A
JP2001139944A JP35126799A JP35126799A JP2001139944A JP 2001139944 A JP2001139944 A JP 2001139944A JP 35126799 A JP35126799 A JP 35126799A JP 35126799 A JP35126799 A JP 35126799A JP 2001139944 A JP2001139944 A JP 2001139944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
skin
sesamol
dimer
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35126799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4252179B2 (ja
Inventor
Takeshi Ikemoto
毅 池本
Junichi Matsui
順一 松井
Miki Mori
美希 森
Michio Nakahara
道夫 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP35126799A priority Critical patent/JP4252179B2/ja
Publication of JP2001139944A publication Critical patent/JP2001139944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252179B2 publication Critical patent/JP4252179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安全性、安定性に優れ、化粧品、食品等に配合
するに際しても不快な臭いや味を持たないため不具合の
ない、優れた抗酸化能を有する抗酸化剤を提供する。 【解決手段】下記一般式(1) 【化1】 で表されるセサモール二量体からなることを特徴とする
抗酸化剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗酸化剤及び皮膚
外用剤に関し、詳しくは医薬品、医薬部外品、化粧料、
食品等に添加することが可能な優れた安全性、抗酸化能
を有する抗酸化剤並びに優れた抗酸化能及び美白作用を
有する皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
化粧料、医薬品や食品等にはBHT、BHA等の合成抗
酸化剤や、α−トコフェロール、アスコルビン酸等の様
々な抗酸化剤が用いられているが、前者は安全性の面に
おいて懸念され、後者は安定性の面で難がある。また、
種々の植物抽出物の抗酸化能について検討がされている
が、抽出物は特有の香り、色、味を有しているものが多
いことから、その利用範囲は制約されているのが現状で
ある(食品工業、4月号、20頁、1992年)。
【0003】特に皮膚化粧料等への利用に際しては、抗
酸化剤の有効成分の多くがフェノール構造を有し、アレ
ルギー性皮膚炎(感作性)を誘発する可能性が高いこと
や安定性に問題があることから、ほとんど利用されてい
ない。
【0004】そこで、本発明者等はフェノール化合物を
ビフェニル体とすることにより安全性が高まることを確
認するとともに、特定のビフェニル化合物が優れた活性
酸素消去作用を有することや抗酸化効果を有することを
確認している(特開平4−283513号公報、特開平
7−179853号公報)。
【0005】本発明者等は、新たなビフェニル化合物群
について鋭意検討を行った結果、後記特定のセサモール
二量体は、ほとんど無味無臭であり、既存のビフェニル
化合物に比較してより優れた抗酸化能を有することを見
いだし、更に美白作用を有することを見いだし、本発明
を完成した。
【0006】すなわち、本発明の目的は、安全性、安定
性に優れ、化粧品、食品等に配合するに際しても不快な
臭いや味を持たないため不具合のない、優れた抗酸化能
を有する抗酸化剤、及び皮膚外用剤を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、特定のビフ
ェニル化合物によって達成される。すなわち、本発明
は、下記一般式(1)
【0008】
【化2】 で表されるセサモール二量体からなることを特徴とする
抗酸化剤、及び該一般式(1)で表されるセサモール二
量体を含有することを特徴とする皮膚外用剤にある。
【0009】
【発明の実施の形態】
【0010】本発明の用いる上記一般式(1)で表され
るセサモール二量体は、焙煎ゴマ油のフライ加熱時に、
焙煎ゴマ油中に含まれるセサモリンが分解され生成され
る。また、[Chem.Pharm.Bull 29
(8) P.2351(1981)]記載の呉地等の方
法により容易に得ることができる。
【0011】尚、セサモリンが分解される際、セサモー
ルも生成されるが、セサモールは、ゴマ臭を有し、感作
性を示し安全性の面においても難があるため、本発明の
目的とする効果を得ることができない。
【0012】また、本発明に用いられるセサモール二量
体の抗酸化剤、皮膚外用剤への配合量は、目的、対象と
するものにより千差万別であり一概に規定できるもので
はないが、抗酸化剤又は皮膚外用剤の総量を基準とし
て、一般的には0.001〜5質量%(以下、単に%と
記す)が好ましく、更に好ましくは0.01〜3%であ
る。
【0013】本発明の抗酸化剤は、上記セサモール二量
体を、油脂やエタノール等に溶解分散して用いることが
できる。そして、医薬品、食品等に一般に用いられる賦
型剤等を適宜用いて顆粒、粉末状とする他、適当な溶剤
等を用い液状、エマルション、クリーム、ペースト等と
することができる。また、必要に応じて抗酸化剤と併用
することにより相乗効果を奏することが知られているア
スコルビン酸、クエン酸、コハク酸等の相乗剤を含有す
ると更に好ましい。
【0014】本発明の抗酸化剤は、口紅、乳液、クリー
ム等の化粧料や医薬品、医薬部外品等だけでなく、魚
油、ラード、大豆油、あまに油、コーン油、綿実油、パ
ーム油等の動植物を原料とする油脂類や、バター、マー
ガリン、マヨネーズ、ハム、ポテトチップ、揚げせんべ
い、魚肉等の食品等に食味、香り、感触等を損なうこと
なく広く利用できる。
【0015】本発明に係るセサモール二量体は、化粧料
に用いる場合、皮膚化粧料、メイクアップ化粧料、頭髪
化粧料、入浴剤等種々の化粧料に配合でき、剤形として
ローション、クリーム、軟膏、乳液、パップ、ジェル、
粉末、顆粒等種々のものとすることができる。特にセサ
モール二量体は、しみ、ソバカス、くすみに対する美白
作用があるだけでなく、抗酸化作用も有することから、
しわを始めとする皮膚の老化現象の防止効果を奏するこ
とができる。したがって、直接皮膚に適用される形態が
好ましく、特に皮膚化粧料が好ましい。
【0016】
【実施例】以下、実施例について説明する。また、実施
例に示す%は質量%を意味する。尚、実施例で行った抗
酸化力の試験方法は下記の通りである。
【0017】<抗酸化力試験法>不飽和脂肪酸としてリ
ノール酸メチルを試験試料に用い、紫外線照射(東芝製
医療用紫外線照射装置M−DMR)を過酸化条件とし
た。紫外線照射によるリノール酸メチルの過酸化度を過
酸化脂質測定用蛍光ラベル化剤ジフェニル−1−ピレニ
ルフォスフィン(以下、DPPPと略する。)を用いた
赤坂等の方法に従い測定し、本発明に係るセサモール二
量体の抗酸化能を評価した(バイオサイエンス・バイオ
テクノロジー・バイオケミカル 第58巻396頁、1
994年)。また、既に抗酸化効果が知られている次の
化3のビフェニル化合物(デヒドロジクレオソール)を
比較試料として用いた。
【0018】
【化3】
【0019】実施例1 リノール酸メチル1mLに抗酸化試験試料をそれぞれ
0.005g添加し紫外線照射(UVB波)による脂質
過酸化度を前記抗酸化試験方法によって測定した。その
結果、図1に示すように本発明で用いるセサモール二量
体はデヒドロジクレオソールと比較して優れた抗酸化力
を有していることが確認された。
【0020】実施例2〜3(スキンクリーム) 表1の組成において、表2に記載のごとくセサモール二
量体を配合し、下記の調製法に従いスキンクリームを調
製した。
【0021】 (表1) 配合成分 配合量(%) (A)油相 ステアリン酸 7.0 オレイン酸 3.0 ステアリルアルコール 4.0 ステアリン酸モノグリセリンエステル 8.0 セサモール二量体 (表2に記載) エチルパラベン 0.1 ブチルパラベン 0.1 プロピルパラベン 0.1 (B)水相 プロピレングリコール 8.0 グリセリン 2.0 水酸化カリウム 0.4 エデト酸二ナトリウム 0.05 精製水 総量を100とする残量
【0022】
【0023】(調製法)Aの油相部とBの水相部をそれ
ぞれ70℃に加熱し完全溶解した。次にA相にB相を加
えて、乳化機で乳化した。乳化物を冷却し、容器に充填
して本発明に係るスキンクリームを得た。
【0024】実施例2〜3の本発明に係るスキンクリー
ムは皮膚刺激を示さず、経日安定性に優れていることが
確認された。
【0025】実施例4〜6(スキンローション) 表3の組成において、表4に記載のごとくセサモール二
量体を配合し、下記の調製法に従いスキンローションを
調製した。
【0026】 (表3) 配合成分 配合量(%) (A) エタノール 10.0 モノラウリン酸ポリオキシエチレン(6) ソルビタン 5.0 香料 0.05 (B) セサモール二量体 (表4に記載) (C) グリセリン 5.0 キサンタンガム 0.1 ヒドロキシエチルセルロース 0.1 精製水 総量を100とする残量
【0027】 (表4) 実施例4 実施例5 実施例6 セサモール二量体 0.1 1.0 3.0
【0028】(調製法)B成分をC成分中に、均一に溶
解した後、A成分とC成分を均一に混合攪拌、分散し次
いで容器に充填し、本発明に係るスキンローションを得
た。
【0029】実施例4〜6の本発明に係るスキンローシ
ョンは皮膚刺激を示さず、経日安定性に優れていること
が確認された。
【0030】実施例7〜9(口紅) 表5の組成において、表6に記載のごとくセサモール二
量体を配合し、下記の調製法に従い口紅を調製した。
【0031】 (表5) 配合成分 配合量(%) (A) パラフィン 16.0 ポリブテン 10.0 ワセリン 20.0 オクチルドデカノール 10.0 流動パラフィン 総量を100とする残量 (B) 赤色201号 1.0 赤色202号 0.5 黄色4号アルミニウムレーキ 0.3 黒酸化鉄 0.1 (C) セサモール二量体 (表6に記載)
【0032】 (表6) 実施例7 実施例8 実施例9 セサモール二量体 0.01 0.3 3.0
【0033】(調製法)A成分を90℃で均一に溶解
し、B成分を加えて混練りした。90℃に再び溶解し、
脱気してからC成分を加え金型に流し込み冷却成形し、
容器にさし、本発明に係る口紅を得た。
【0034】実施例7〜9の本発明に係る口紅は皮膚刺
激を示さず、経日安定性に優れていることが確認され
た。
【0035】次に、下記の通りの方法でチロシナーゼ活
性阻害試験、メラニン生成抑制試験及び有色モルモット
紫外線色素沈着抑制試験を行なった。
【0036】実施例10 <チロシナーゼ活性阻害試験>マックルベイン緩衝液
(pH6.8)1mLに0.3mg/mL濃度のチロシ
ン溶液1mLに50%エタノール水溶液にて各濃度に希
釈したセサモール二量体溶液を加え、37℃にて10分
間の予備保温を行う。これに1mg/mL濃度のチロシ
ナーゼ(シグマ社製)0.1mLを加え37℃にて15
分間加温した後、分光光度計を用いて、波長475nm
にて吸光度を測定した。一方、試料溶液の代わりに緩衝
液0.9mL加えたものの吸光度と比較して、抑制率
(%)を求めた。
【0037】 試験結果 セサモール二量体濃度(%) 0.000033 0.00033 0.003 阻害率 4.5 66.8 78.8 [IC50(%)]
【0038】以上の結果から算出したセサモール二量体
のチロシナーゼ活性阻害作用のIC 50値は17×10-6
であり、優れたチロシナーゼ活性阻害作用を有すること
が確認された。
【0039】実施例11 <メラニン生成抑制試験>B16メラノーマ細胞(3×
105個)をφ90mmのプラスチックシャーレに播
き、セサモール二量体エタノール溶液をエタノール終濃
度1%となるように添加した10%FBS−DMEM培
地10mLに培地を交換する。37℃、5%CO2雰囲
気下、72時間培養を行った。PBSで洗浄、トリプシ
ン−EDTAで、細胞を剥がし、遠心し細胞を採集し
た。得られた細胞を細胞数を測定した後、5%TCA、
エタノール−エーテル=3:1、エーテルで処理した。
更に、ソルエン350で溶解し、分光光度計を用いて、
波長400nmでの吸光度を測定した。そして、各試料
の単位細胞数当りの吸光度を求めた。一方、試料溶液の
代わりにエタノールのみを同様に加えたものの吸光度を
100として、その阻害率(%)を求めた。結果を下記
に示す。
【0040】 試験結果 セサモール二量体濃度(μg/mL) 1 5 10 阻害率 10 29 52 [IC50(%)]
【0041】以上の結果から算出したセサモール二量体
のIC50(μg/mL)値は18μg/mLであり、優
れたメラニン生成抑制効果を有することが確認された。
【0042】実施例12 <有色モルモット紫外線色素沈着抑制試験>除毛したA
−1系モルモット(6週齢、雌)6匹の背部皮膚に2c
m×2cmの試験部位を設定し、UVB領域紫外線を照
射した。1回の照射量は最小紅斑量の約1.5倍とし、
試験1、4、7日目に照射を行った。初回照射後から2
週間、試料(セサモール二量体1.0%含有する50%
エタノール溶液)を1日一回塗布し2週間後に本試験部
位の色素沈着の指標となる皮膚明度(L*値)及び皮膚
明度低下(ΔL*値)を調べ、評価結果とした。
【0043】 試験結果 濃度(%) 紫外線色素沈着抑制試験結果 (L*値) (ΔL*値) セサモール二量体 1 59.28 −5.50 未配合 − 56.93 −7.97 いずれも危険率p<0.01
【0044】以上の結果から算出したセサモール2量体
は有色モルモット紫外線色素沈着抑制試験において、優
れた色素沈着生成抑制効果を有することが確認された。
【0045】実施例13 <安全性(感作性)試験> ・マキシマイゼイション試験方法 マキシミゼイションテストにより安全性(感作性)を評
価した。体重350〜400gのハートレイ系モルモッ
ト(メス)の肩甲骨上の4×6cm2の皮膚を刈毛し、
1列に3つの皮内注射を次の順序に従って2列に行っ
た。 フロイント コンプリート アジュバンド(Freund
s' Complete Ajuvant:以下FCA溶液と略記する)
を左右2ヶ所に0.05mLずつ皮内注射する。 試験試料であるセサモール二量体の5%エタノール
溶液を左右2ヶ所に0.05mLずつ皮内注射する。 試験試料であるセサモール二量体の5%含有FCA
溶液に、同量の滅菌水を加え、乳化した溶液を左右2ヶ
所に0.05mLずつ皮内注射する。これらの操作1週
間後に同じ部位を刈毛し、10%ラウリル硫酸ソーダ含
有ワセリンを塗布し、軽度の炎症を起こさせた。塗布2
4時間後に同部位に試験試料であるセサモール二量体の
5%エタノール溶液0.2mLをガーゼに塗布して、4
8時間閉塞貼付した。皮内注射後21日目に腹側部を刈
毛し、試験試料であるフマル酸ジエステル誘導体のエタ
ノール溶液を24時間閉塞貼付した。48時間後に、下
記の評価基準に従って肉眼判定により評価を行った。
【0046】 症状 評価点 肉眼的に変化なし 0 軽度又はまばらな紅斑 1 中程度の紅斑 2 強度の紅斑及び浮腫 3
【0047】・マキシマイゼーション試験結果 セサモール二量体の48時間後の感作性試験結果におい
て感作性のないことが確認された。
【0048】
【発明の効果】本発明に係る抗酸化剤は、ほとんど無味
無臭であり、安定性が高く、安全性が極めて高いことか
ら皮膚化粧料を初め各種の化粧料や医薬品、医薬部外
品、食品に対しても汎用性が高く、かつ優れた抗酸化能
を有するものである。また、本発明に係るセサモール二
量体は、美白作用にも優れ、抗酸化能共々、しみ、ソバ
カス、くすみ、しわを始めとする皮膚の老化現象を防止
し、更には優れた美白効果を奏するため、皮膚外用剤と
した場合、非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】リノール酸メチルに対するセサモール二量体の
抗酸化力を示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 中原 道夫 神奈川県小田原市寿町5丁目3番28号 鐘 紡株式会社基礎科学研究所内 Fターム(参考) 4C022 EA01 4C083 AB032 AB222 AB232 AC012 AC022 AC072 AC102 AC122 AC242 AC422 AC442 AC482 AC532 AC792 AC841 AC842 AD022 AD282 AD352 BB47 CC02 CC05 CC13 DD21 DD31 EE10 EE12 EE16 FF01 4H025 AA16 AC04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 で表されるセサモール二量体からなることを特徴とする
    抗酸化剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の一般式(1)で表される
    セサモール二量体を含有することを特徴とする皮膚外用
    剤。
JP35126799A 1999-08-31 1999-12-10 抗酸化剤及び皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP4252179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35126799A JP4252179B2 (ja) 1999-08-31 1999-12-10 抗酸化剤及び皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24484899 1999-08-31
JP11-244848 1999-08-31
JP35126799A JP4252179B2 (ja) 1999-08-31 1999-12-10 抗酸化剤及び皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001139944A true JP2001139944A (ja) 2001-05-22
JP4252179B2 JP4252179B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=26536933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35126799A Expired - Fee Related JP4252179B2 (ja) 1999-08-31 1999-12-10 抗酸化剤及び皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4252179B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4897801B2 (ja) * 2005-06-08 2012-03-14 株式會社アモーレパシフィック セサモール誘導体またはその塩、その製造方法、及びこれを含む皮膚外用剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4897801B2 (ja) * 2005-06-08 2012-03-14 株式會社アモーレパシフィック セサモール誘導体またはその塩、その製造方法、及びこれを含む皮膚外用剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4252179B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749265B2 (ja) 抗皮脂および抗酸化組成物
US7615231B2 (en) Methods for enhancing the morphology, tone, texture and/or appearance of skin or hair using a meadowlactone
WO2022228268A1 (zh) 虾青素组合物及其制备方法和应用
JP2506384B2 (ja) 外用剤
KR102172199B1 (ko) 소듐 디엔에이와 아스타잔틴을 유효성분으로 하는 피부 항노화 화장료 조성물
US5849309A (en) Skin activator with glycosaminoglycan production-accelerating effect
JPH07101844A (ja) 多層エマルジョン
JP5694271B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0867621A (ja) グリコサミノグリカン産生促進作用を有する皮膚活性化剤
JP2008100991A (ja) カロテノイドが安定化された水性製剤
JP2676049B2 (ja) 皮膚化粧料
JP4138679B2 (ja) 刺激緩和剤
JP2001139944A (ja) 抗酸化剤及び皮膚外用剤
JP4124318B2 (ja) 抗酸化剤及び皮膚外用剤
JPH0672855A (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JP2000344697A (ja) 長鎖分岐アルコール及びこれを用いた化粧料及び外用剤
JPH11302147A (ja) 化粧料
JPH072640A (ja) 紫外線障害防御外用剤
JP2006282536A (ja) スーパーオキサイド消去剤、ラジカル消去剤、過酸化水素消去剤および皮膚外用剤
JPWO2015145602A1 (ja) 皮膚外用剤または化粧料として有用な組成物
JP7432672B2 (ja) アスコルビン酸とリポソーム化したトコフェロール、メナジオン、リノール酸、及びレチニルパルミテートを含有する固形状剤型の化粧料組成物
JPH0632710A (ja) 皮膚外用剤
JPH11292737A (ja) 免疫賦活剤
JPH11180854A (ja) 皮膚外用剤
JPH0781140B2 (ja) 酸化防止剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080722

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4252179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees