JP2001138618A - 基材に発光性物質を適用するためのシステム及び方法 - Google Patents

基材に発光性物質を適用するためのシステム及び方法

Info

Publication number
JP2001138618A
JP2001138618A JP2000270887A JP2000270887A JP2001138618A JP 2001138618 A JP2001138618 A JP 2001138618A JP 2000270887 A JP2000270887 A JP 2000270887A JP 2000270887 A JP2000270887 A JP 2000270887A JP 2001138618 A JP2001138618 A JP 2001138618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
phosphor
layer
luminescent material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000270887A
Other languages
English (en)
Inventor
Todd L Graves
エル、グレーブス トッド
Wayne A Sumner
エイ、サマー ウェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iomega Corp
Original Assignee
Iomega Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iomega Corp filed Critical Iomega Corp
Publication of JP2001138618A publication Critical patent/JP2001138618A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/28Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs
    • G11B23/283Security features, e.g. digital codes
    • G11B23/284Security features, e.g. digital codes on the record carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/061Special surface effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/12Stencil printing; Silk-screen printing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蛍りん光体のような発光性物質を厚い層で、
データ記憶カートリッジのような基材に適用する。 【解決手段】 発光性物質を結合剤と混合して混合物を
形成し、その混合物を基材上に置かれたメッシュスクリ
ーン上に分配し、そして前記混合物を前記メッシュスク
リーン中に押し通して、それによりこの混合物を、好ま
しくは約8〜12ミルの厚さで基材上に付着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に基材への発
光性物質の適用に関し、そしてより具体的には、基材
に、蛍りん光体(phosphor)又は他の発光性物
質のような、潜在的発光性物質の厚い層を付着させるシ
ステム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】基材の表面に物質を適用するための従来
の方法はスクリーン印刷(screen printi
ng)である。スクリーン印刷は、或る部分がブロック
されたメッシュスクリーン中に、ペーストの形での或る
タイプの物質を押し通し、それにより所望のパターンで
基材にペーストを適用することからなる。スクリーン印
刷は、迅速な且つ経済的な様式で、滑らかな基材表面上
に物質の層を付着させることを可能にする。スクリーン
印刷方法に伴う1つの問題は厚さコントロールである。
現在の時点で、スクリーン印刷は、基材に蛍りん光体又
は他の潜在的発光性物質のような発光性物質の(8〜1
2ミルの範囲の)厚い層を適用するためには用いられて
いない。
【0003】基材上に発光性物質を付着させるために使
用される現在の方法はフレキソグラフ印刷及びパッドプ
リンティング(pad printing)を包含す
る。フレキソグラフ印刷は、基材に送りだされるべきイ
ンクの量を決定するために、パターンに彫刻されている
ローラーを用いてプレートに、インクのような物質を適
用することを包含する。そのプレートは次に前記物質と
接触させそして基材上にインク画像を転写する。パッド
プリンティングは平らなプレート又はプリント用ブロッ
ク中に凹みをエッチングし、そして次に、そのプレート
又はブロックにインクを充填することを包含する。その
インクは、シリコーンパッドにより吸い上げられ、その
パッドはインクを基材に転写する。しかしながら、その
ような方法は基材上に発光性物質の薄い層(約2ミル又
はそれ以下)を付着させることに限定され、そしてむら
のある一貫しない結果を生成することなしには、基材上
に発光性物質の(8〜12ミルの範囲の)一層厚い層を
付着させることは不可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本明細書において潜在
的発光性物質とも称される発光性物質は、識別性(id
entification)/固有識別性(authe
ntication)タッグ又はマーカーとしてデータ
記憶カートリッジのような対象に適用することができ
る。発光性物質を含有するタッグが照射された後に、そ
れはタッグの識別性/固有識別性及びかくしてタッグに
取り付けられた対象を調べるために検出且つ分析するこ
とができる、スペクトル特性又は消滅時間のような、あ
る種の特性を有する光を放出する。この技術は、「デー
タ記憶カートリッジ用の潜在的発光識別マーカー」
(“Latent Illuminance Disc
rimination Marker For Dat
a Storage Cartridges”)と題す
る、国際公開パンフレットWO99/16009に記載
されている。その内容を参照することにより本明細書に
組み入れる。データ記憶カートリッジに適用される発光
性物質は駆動装置(ドライブ)において検出器又は読み
取り器が正確な検出結果を提供するために有意の量の放
射照度(irradiance)を放出するのが望まし
い。有意の量の放射照度の放出を首尾よく達成させるた
めに、発光性物質は、タッグに又は識別される対象上に
直接に厚い層(少なくとも8〜12ミル)で適用するの
が好ましい。発光性物質を適用するために用いられる現
在の方法では、発光性物質のそのような厚い層を連続し
て一度通過で適用することはできない。
【0005】さらに、基材上に通常付着させるタイプの
発光性物質は、電気冷光発生性物質(エレクトロルミネ
セント物質)(即ち、電気的に励起されることができる
物質)である。しかしながら、国際公開パンフレットW
O99/16009において上記された技術のために望
ましくは正確な検出結果を提供するタイプの発光性物質
は、凝集粒子蛍りん光体のような冷光発生性蛍りん光体
(luminescent phosphor)(即
ち、光により励起される物質)である。冷光発生性蛍り
ん光体は、電気冷光発生性物質(エレクトロルミネセン
ト物質)の粒径より大きな粒径(約0.5〜6ミル)を
有する。冷光発生性物質を適用するために用いられる現
在の方法では、そのような大きな粒径を有する冷光発生
性物質の層を適用することはできない。
【0006】したがって、連続一度通過での様式で、基
材上に適用することができる発光性物質の層の厚さ及び
粒径についての従来技術の上記限界を克服することがで
きるシステム及び方法の開発が望ましい。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、正確な一貫し
た様式で、一度での通過を用いて、滑らかな基材に(冷
光)発光性物質を厚い層で適用するシステム及び方法に
向けられている。本発明は、所定の厚さを有する発光性
物質の層を基材上に付着するか又は適用することを可能
にする。その発光性物質の適用方法は、発光性物質を結
合剤と混合してスラリー又は混合物を形成し、基材上に
置かれたメッシュスクリーン上にその混合物を連続して
分配し、そして次に、一度の通過でメッシュスクリーン
中にその混合物を押し通し、それにより所定の厚さで基
材上にその混合物を付着させることを包含する。
【0008】本発明の別の面に従えば、発光性物質は約
0.5〜6.0ミルの範囲の粒径を有する蛍りん光体で
ありそしてその発光性物質は、好ましくは約8〜12ミ
ルの厚さで基材上に適用される。
【0009】本発明の上記又は他の面は添付図面と一緒
に考えられる場合に本発明の以下の詳細な記載から明ら
かになるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態及び実施例】本発明は基材に発光性
物質の厚い層を適用するシステム及び方法に向けられて
いる。
【0011】図1は基材に発光性物質の厚い層を適用す
るために用いられる装置を例示する概略側面図である。
発光性物質7及び結合剤2は混合用ボウル1中に入れら
れる。混合用ボウル1は発光性物質7を結合剤2と混合
してスラリー又は混合物5を形成するために用いられる
羽根10を有する。混合物5は、絞り弁(計量弁:me
tering valve)15を介して、混合用ボウ
ル1からメッシュスクリーン4上に分配される。絞り弁
(計量弁)15は混合物5の連続の流速を提供する。メ
ッシュスクリーン4は、基材3からメッシュスクリーン
を引き離すために、非接触(オフ−コンタクト)距離4
0を介して基材3上に置かれる。混合物5は、スクィー
ジー6を用いてメッシュスクリーン4を介して押し通さ
れ、そこで混合物5は捕獲され、所定の厚さで基材3に
適用される。Sakaiに与えられた米国特許第5,8
93,325号及びTakaiに与えられた米国特許第
5,906,158号(この両方の特許を参照すること
により本明細書に組み入れる)に記載されたシステムの
ような、例示的スクリーン印刷システムを用いることが
できる。
【0012】本発明の好ましい態様において、発光性物
質7は冷光発光性物質であり、凝集粒子蛍りん光体のよ
うな、冷光発生性蛍りん光体からなる。結合剤2は、塗
料又はインクのような、任意の慣用の粘性担体を用いる
ことができるが、紫外線硬化性インク担体のような紫外
線硬化性担体からなるのが好ましい。結合剤2は発光性
物質7を保持するのに十分な粘性であることが望まし
い。基材3は、データ記憶カートリッジのような、固有
識別されるか又は検出されるべき物品に適用されるよう
接着剤で裏張りされることができ、あるいは基剤3が物
品それ自体であることができる。基材3は、可撓性であ
ることも又は剛性であることもできる。メッシュスクリ
ーン4は、150ミクロンの開口を有する100メッシ
ュスクリーンであることが好ましい。非接触(オフ−コ
ンタクト)距離40は約1.0〜1.5ミリメートル
(約40〜60ミル)の範囲にあるのが好ましい。混合
物5は、スクィージー6によりメッシュスクリーン4を
介して押し通され、そこで混合物5は捕獲され、所定の
厚さ、好ましくは約8〜12ミルの範囲の厚さで基材3
に適用される。発光性物質層は、本発明にしたがって、
一度通過を用いて、所定の厚さ、好ましくは約8〜12
ミルの厚さで付着させることに留意すべきである。
【0013】図2は、本発明に従って、発光性物質の厚
い層を基材に適用するために実施される例示的工程の工
程流れ図を示す。工程20において、発光性物質7は結
合剤2と混合されて、発光性物質混合物5を形成する。
工程22において、発光性物質混合物5は、基材3上に
置かれたメッシュスクリーン4上に連続的に分配され
る。工程24において、発光性物質混合物5はメッシュ
スクリーン4中に押し通されて、それにより発光性物質
混合物5を所定の厚さで基材3上に付着させる。
【0014】好ましい態様において、混合物5が基材3
に付着された後に、それはUVランプ(図示せず)下に
通過させるような慣用手段により硬化される。幾つかの
UV硬化ステーションは、厚い層の適用のために十分に
インクを硬化させるために用いられてもよい。
【0015】本発明の他の態様において、基材3上に、
(発光性物質7を含有する)混合物5の数層の厚い層を
付着させて発光性物質7の一層厚い層を得るために工程
22及び工程24は数回繰り返される。
【0016】本発明の別の態様において、基材3上に、
(異なる発光性物質7を含有する)異なる混合物5の複
数の層を付着させるために、工程20における各々の回
に異なる発光性物質7が用いられて、工程20〜工程2
4が繰り返される。異なる混合物5の複数の層はお互い
の頂部上に積層されるか、又はお互いに隣接して付着さ
れて識別/固有識別のための追加の標識を提供すること
ができる。
【0017】図3は、本発明において記載された方法を
適用することができるデータ記憶カートリッジ25を示
す。発光性物質混合物5の厚い層がカートリッジハウジ
ング又はケーシング27上に直接に、又はカートリッジ
ハウジング又はケーシング27に固着されるべきである
ステッカー又は他の基材上に適用される。
【0018】本発明の好ましい態様において、混合物5
を含有するタッグ又はマーカーはデータ記憶カートリッ
ジの外側ケーシングに適用されるであろう。タッグは、
正しいデータ記憶カートリッジの存在を調べるために、
データ記憶ドライブにおいて検出器により読み取られる
放射照度を放出させるために用いられる。例示的蛍りん
光体タッグ、及び検出及び識別化の方法は、「データ記
憶カートリッジ用の潜在的発光識別マーカー」(“La
tent Illuminance Discrimi
nation Marker For Data St
orage Cartridges”)と題する国際公
開パンフレットWO99/16009に記載されてお
り、その内容を参照することにより本明細書に組み入れ
る。
【0019】図4は上記システム及び方法を適用するこ
とができる基材3の横断面図を示す。発光性物質7を含
む混合物5の厚い層が基材3上に置かれる。
【0020】本発明の他の面に従えば、好ましくは約1
〜2ミルの厚さを有するフィルター上塗り(オーバーコ
ート)30が混合物層5上に付着される。フィルター3
0の特性に依存して、それは、混合物層5上に照射され
て中に含有される発光性物質7を荷電させる望ましくな
い光を吸収させるために用いられることができるか、あ
るいは発光性物質7から放出される望ましくない光(例
えば所望されない波長での光)を濾光するために用いら
れることができる。好ましいフィルター上塗り(オーバ
ーコート)層はイッテルビウムを含み、そして約950
nmの波長で蛍りん光体上に照射される光を選んで除く
(screen out)。
【0021】或る特定の態様に関して本明細書において
例示しそして記載したけれども、本発明はそれにもかか
わらず、示された詳細事項に限定されることを意図しな
い。むしろ、特許請求の範囲の均等な範囲内でそして本
発明から離れることなしに、種々の変更が、該詳細事項
において行うことができるだろう。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、所定の厚さを有する発
光性物質の厚い層を、正確な一貫した様式で、一度での
通過により、基材上に付着又は適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って、一度通過様式で基材に発光性
物質の厚い層を適用するために用いられる装置を例示す
る概要側面図を示す。
【図2】本発明に従って基材に発光性物質の厚い層を適
用するために実施される例示的工程の工程流れ図を示
す。
【図3】本発明の方法により発光性物質の厚い層を適用
する例示的基材を示す。
【図4】本発明において記載された方法を適用すること
ができる基材の横断面図を示す。
【符号の説明】
1 混合用ボウル 2 結合剤 3 基剤 4 メッシュスクリーン 5 混合物 6 スクィージー 7 発光性物質 10 羽根 15 絞り弁(計量弁) 20 混合工程 22 分配工程 24 付着工程 25 データ記憶カートリッジ 27 ケーシング 30 フィルター上塗り(オーバーコート) 40 非接触(オフ−コンタクト)距離 42 エキストラエマルジョン層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B32B 7/02 103 B32B 7/02 103 B41F 15/08 303 B41F 15/08 303D G11B 23/40 G11B 23/40 Z

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷光発光性物質を結合剤と混合して混合
    物を形成し;前記混合物をメッシュスクリーン上に分配
    し;そして一度通過により前記メッシュスクリーン中に
    前記混合物を押し通し、それにより基材上に前記混合物
    の層を付着させる;ことからなり、しかも前記層は約8
    〜12ミルの厚さを有する、基材に冷光発光性物質を適
    用する方法。
  2. 【請求項2】 前記冷光発光性物質が、蛍りん光体から
    なる、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記蛍りん光体が凝集粒子蛍りん光体で
    ある、請求項2の方法。
  4. 【請求項4】 前記蛍りん光体が約0.5〜6.0ミル
    の粒径を有する、請求項3の方法。
  5. 【請求項5】 前記結合剤が、紫外線硬化性担体であ
    る、請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 前記基材上に前記混合物の前記層を付着
    した後に前記混合物を硬化することをさらに含む、請求
    項1の方法。
  7. 【請求項7】 前記混合物の前記層上にフィルター上塗
    り(オーバーコート)層を付着させることをさらに含
    む、請求項1の方法。
  8. 【請求項8】 冷光発光性物質を結合剤と混合して、混
    合物を形成し;前記混合物をメッシュスクリーン上に連
    続的に分配し;そして一度通過でデータ記憶カートリッ
    ジ上に、前記混合物を前記メッシュスクリーン中に押し
    通し、それにより前記データ記憶カートリッジ上に前記
    混合物の層を付着させる;ことからなり、しかも前記層
    が約8〜12ミルの厚さを有する、データ記憶カートリ
    ッジに冷光発光性物質の層を適用する方法。
  9. 【請求項9】 前記冷光発光性物質が、蛍りん光体から
    なる、請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 前記蛍りん光体が凝集粒子蛍りん光体
    である、請求項9の方法。
  11. 【請求項11】 前記蛍りん光体が約0.5〜6.0ミ
    ルの範囲の粒径を有する、請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 前記結合剤が紫外線硬化性担体であ
    る、請求項8の方法。
  13. 【請求項13】 前記データ記憶カートリッジ上に前記
    層を付着させた後に前記混合物を硬化することをさらに
    含む、請求項8の方法。
  14. 【請求項14】 混合物の前記付着された層上に、フィ
    ルター上塗り(オーバーコート)層を付着させることを
    さらに含む、請求項8の方法。
  15. 【請求項15】 冷光発光性物質を結合剤と混合して混
    合物を形成するための容器;メッシュスクリーンであっ
    て、その上に前記混合物を連続的に分配するメッシュス
    クリーン;前記混合物を適用する基材;及び前記混合物
    を前記メッシュスクリーン中に押し通して前記基材に前
    記混合物の層(この層は約8〜12ミルの厚さを有す
    る)を適用するために用いられるスクィージー;を含
    む、基材に冷光発光性物質を適用するためのシステム。
  16. 【請求項16】 前記発光性物質が蛍りん光体からな
    る、請求項15のシステム。
  17. 【請求項17】 前記蛍りん光体が凝集粒子蛍りん光体
    である、請求項16のシステム。
  18. 【請求項18】 前記蛍りん光体が約0.5〜6.0ミ
    ルの粒径を有する、請求項17のシステム。
  19. 【請求項19】 前記結合剤が紫外線硬化性担体であ
    る、請求項15のシステム。
  20. 【請求項20】 冷光発光性物質を結合剤と混合して混
    合物を形成するために用いられる混合用ボウル;メッシ
    ュスクリーンであって、その上に前記混合物を連続して
    分配するメッシュスクリーン;前記メッシュスクリーン
    中に前記混合物を押し通しそしてデータ記憶カートリッ
    ジの或る部分に前記混合物の層(この層は約8〜12ミ
    ルの厚さを有する)を適用するために用いられるスクィ
    ージー;を含む、データ記憶カートリッジに冷光発光性
    物質を適用するシステム。
  21. 【請求項21】 前記冷光発光性物質が蛍りん光体から
    なる、請求項20のシステム。
  22. 【請求項22】 前記蛍りん光体が凝集粒子蛍りん光体
    である、請求項21のシステム。
  23. 【請求項23】 前記蛍りん光体の粒径が0.5〜6.
    0ミルの範囲である、請求項22のシステム。
  24. 【請求項24】 前記結合剤が紫外線硬化性担体であ
    る、請求項20のシステム。
  25. 【請求項25】 請求項1の方法によりその上に発光性
    物質を付着させた基材。
  26. 【請求項26】 請求項8の方法によりその上に発光性
    物質を付着させたデータ記憶カートリッジ。
JP2000270887A 1999-09-07 2000-09-07 基材に発光性物質を適用するためのシステム及び方法 Abandoned JP2001138618A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US390728 1982-06-21
US09/390,728 US6162490A (en) 1999-09-07 1999-09-07 Method for applying an emissive material to a substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001138618A true JP2001138618A (ja) 2001-05-22

Family

ID=23543686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270887A Abandoned JP2001138618A (ja) 1999-09-07 2000-09-07 基材に発光性物質を適用するためのシステム及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6162490A (ja)
EP (1) EP1083006A3 (ja)
JP (1) JP2001138618A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216129A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Kurako:Kk 蓄光性テープ及びシートの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566808B1 (en) * 1999-12-22 2003-05-20 General Electric Company Luminescent display and method of making
WO2001081012A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-01 Add-Vision, Inc. Screen printing light-emitting polymer patterned devices
US7183000B2 (en) * 2001-08-17 2007-02-27 Basf Corporation Method of providing a phosphorescent coating system through wet-on-wet application and a phosphorescent coating system thereof
WO2009079004A1 (en) 2007-12-18 2009-06-25 Lumimove, Inc., Dba Crosslink Flexible electroluminescent devices and systems
ITVI20120165A1 (it) * 2012-07-10 2014-01-11 Francesco Carron Opera pittorica e metodo per realizzare detta opera pittorica

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2851374A (en) * 1956-01-31 1958-09-09 Sylvania Electric Prod Method of manufacturing electroluminescent lamps
NL6402581A (ja) * 1963-03-16 1964-09-17
US3847076A (en) * 1973-01-04 1974-11-12 M Vasilantone Printing apparatus
FR2355657A1 (fr) * 1976-06-23 1978-01-20 Prandoni Spa Dispositif de preparation des couleurs pour machines d'impression des tissus
DE3137763A1 (de) * 1981-09-23 1983-04-14 Mathias 4815 Schloss Holte Mitter "siebzylinder zur aufbringung von fluessigkeiten enthaltenden auftragsmassen auf flaechige waren, z.b. warenbahnen od.dgl."
US4614668A (en) * 1984-07-02 1986-09-30 Cordis Corporation Method of making an electroluminescent display device with islands of light emitting elements
US4665342A (en) * 1984-07-02 1987-05-12 Cordis Corporation Screen printable polymer electroluminescent display with isolation
US4549484A (en) * 1984-11-02 1985-10-29 Gte Communication Systems Corporation Thick film screen printing apparatus
JPS61158687A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 日本精機株式会社 El素子
US4684353A (en) * 1985-08-19 1987-08-04 Dunmore Corporation Flexible electroluminescent film laminate
US4869760A (en) * 1987-01-28 1989-09-26 Kayoh Technical Industry Co., Ltd. Method for production of metallic sticker
EP0338368B1 (en) * 1988-04-21 1993-10-06 Quantex Corporation Thin film photoluminescent articles and method of making the same
GB8820732D0 (en) * 1988-09-02 1988-10-05 Specialist Printers Ltd Electroluminescent device & its manufacture
US5275098A (en) * 1990-03-13 1994-01-04 Larson James D Portable screen printing device
US5260163A (en) * 1992-05-07 1993-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photoenhanced diffusion patterning for organic polymer films
US5699733A (en) * 1996-09-25 1997-12-23 Industrial Technology Research Institute Screen printing on film coated substrates
JPH10109401A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Sakurai Graphic Syst:Kk スクリーン式印刷装置
JPH10128951A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Sakurai Graphic Syst:Kk スクリーン式印刷装置及び印刷位置調整方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216129A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Kurako:Kk 蓄光性テープ及びシートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1083006A3 (en) 2003-05-28
EP1083006A2 (en) 2001-03-14
US6162490A (en) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100354886C (zh) 具有涂敷了个人识别号和可刮去的覆盖层的借方卡和形成该卡的方法
JPH088137Y2 (ja) パウチ
US20120187428A1 (en) Method for the production of white leds and white led light source
US8667896B2 (en) Screen print reflection transfer and process for the manufacture thereof
PL174869B1 (pl) Papier z zabezpieczeniem przed podrobieniem i sposób jego wytwarzania
EP0266094A1 (en) Self-weeding dry transfer article
JP2001138618A (ja) 基材に発光性物質を適用するためのシステム及び方法
JP2001228800A (ja) 封印シール及びその封印方法
JPH06510249A (ja) 保護処理剤を有する芳香剤サンプラー
CA2543268A1 (en) Vehicle identification marking system
JPH09137390A (ja) 夜光性転写捺染材及びその製造法
US7861937B2 (en) Method of manufacturing a security thread having an embedded microchip, security thread and document comprising the thread
KR20050062097A (ko) 위변조 방지용 기능성 스티커 라벨 및 이의 제조방법
JP2004086089A (ja) 蛍光体転写フィルム
JPS60177343A (ja) 感光板材料
WO2017109512A1 (en) Label applicator, labelling system, label and method
JP3571170B2 (ja) 蓄光材の印刷方法、そのための熱転写印刷用巻回体、及びその製品
US20060127581A1 (en) Method for on-demand direct item marking via a screen printing process
TWI299492B (ja)
CN213339372U (zh) 一种1:1精确套位的特殊UV logo
JP2003532872A (ja) 放射性フラッド源及びその製造方法
JP2003255870A (ja) 蓄光機能を有する表示部材およびその製造方法
TW548645B (en) Method for bonding base material for DVD and device for the same
JPH06199079A (ja) 感熱記録媒体
JP2000221513A (ja) 書換え可能な表示素子、その製造方法、表示体、および表示体の書換え方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20071101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071101