JP2001138092A - 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents

二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ

Info

Publication number
JP2001138092A
JP2001138092A JP31571399A JP31571399A JP2001138092A JP 2001138092 A JP2001138092 A JP 2001138092A JP 31571399 A JP31571399 A JP 31571399A JP 31571399 A JP31571399 A JP 31571399A JP 2001138092 A JP2001138092 A JP 2001138092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
welding
stainless steel
wire
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31571399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589917B2 (ja
Inventor
Daisuke Watanabe
大祐 渡邊
Hajime Nagasaki
肇 長崎
Shinichi Kaneda
慎一 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP31571399A priority Critical patent/JP3589917B2/ja
Publication of JP2001138092A publication Critical patent/JP2001138092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589917B2 publication Critical patent/JP3589917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二相ステンレス鋼の全姿勢溶接において、ア
ークが安定し、スパッタ発生量が少なく、さらにビード
形状、スラグの被包性及び剥離性が優れ、かつ溶接金属
性能が良好な二相ステンレス鋼の全姿勢溶接用フラック
ス入りワイヤを提供する。 【解決手段】 ワイヤ全重量に対して重量%でTi
2:3.4〜9.9%、SiO2:0.2〜2.5%、
Al23:0.3〜1.7%、金属弗化物(F換算
値):0.11〜0.5%、金属Ti(Ti換算値):
0.08〜0.44%とし、かつスラグ剤成分の合計が
ワイヤ全重量の7.3〜11.1%であるフラックスを
ステンレス鋼外皮内に18〜26%充填してなることを
特徴とする二相ステンレス鋼の全姿勢溶接用フラックス
入りワイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二相ステンレス鋼
の溶接に使用され、溶接金属性能が良好な全姿勢溶接性
に優れた二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
に関する。
【0002】
【従来の技術】SUS329J3L、SUS329J4
Lのような二相ステンレス鋼は、優れた耐食性及び強度
特性を持つステンレス鋼である。耐孔食性、耐隙間腐食
性が要求される化学プラント機器や油井、ガス井等の耐
食材料として、また、強度も高いことから、建築や車両
等の構造材としても用いられている。これらの溶接に使
用される材料には、母材と同等の溶接金属性能と良好な
溶接作業性が求められる。溶接材料の中でも高能率に溶
接できるフラックス入りワイヤが多く使用されるように
なり特にその要求が高い。しかし、二相ステンレス鋼を
従来のオーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス
入りワイヤのスラグ系をベースとしたフラックス入りワ
イヤを用いて溶接した場合、溶接直後にスラグが飛散し
たり、一部が溶接ビードに焼き付いて残るという問題が
ある。さらに、全姿勢での溶接が困難であり、溶接電流
を下げたり、高い溶接技量を必要とする。これらは溶接
作業能率を著しく低下させる。
【0003】二相ステンレス鋼のような高窒素ステンレ
ス鋼溶接用のフラックス入りワイヤは特開平3−294
094号公報に開示されている。しかし、同公報ワイヤ
は主成分であるTiO2とSiO2、ZrO2、さらに合
金成分を限定して溶接部の強度を要求したのもで、立
向、上向等の姿勢での溶接は困難であった。また、特開
平9−239586号公報にも開示されているが、同公
報ワイヤは主成分であるTiO2とSiO2、及び金属弗
化物、スラグ剤成分の合計量、さらに合金成分を限定し
て高隙間耐食性を要求したものであり、立向、上向等の
姿勢での溶接は困難であった。そこで、溶接作業性及び
溶接金属性能が良好な全姿勢溶接性に優れた二相ステン
レス鋼溶接用フラックス入りワイヤの開発が強く要望さ
れていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記課題を解
決するために、ワイヤ中のスラグ剤成分と金属弗化物、
金属Ti量について種々検討したものであり、二相ステ
ンレス鋼の全姿勢溶接において、アークが安定し、スパ
ッタ発生量が少なく、さらにビード形状、スラグの被包
性及び剥離性が優れ、かつ溶接金属性能が良好な二相ス
テンレス鋼の全姿勢溶接用フラックス入りワイヤを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、溶着金属
のフェライト量が多い二相ステンレス鋼の溶着金属の伸
びが低下する原因について究明した結果、溶着金属中に
多量の水素を含有し水素脆化を起こすこと、そして、溶
着金属中の水素量はTiと関係があり、ワイヤ中の金属
Ti量が増加すると溶着金属中の水素量も増加すること
を知見した。
【0006】本発明は、上記知見に基づいて完成したも
ので、スラグ剤成分を所定の割合とすると共に、金属T
iを所定割合に制限することにより、前記課題を達成し
得たものである。
【0007】本発明の要旨とするところは、ステンレス
鋼からなる外皮の内部にワイヤ全重量に対して重量%で
TiO2:3.4〜9.9%、SiO2:0.2〜2.5
%、Al23:0.3〜1.7%、金属弗化物(F換算
値):0.11〜0.5%、金属Ti(Ti換算値):
0.08〜0.44%とし、かつスラグ剤成分の合計が
ワイヤ全重量の7.3〜11.1%であるフラックスを
ステンレス鋼外皮内に18〜26%充填してなることを
特徴とする二相ステンレス鋼の全姿勢溶接用フラックス
入りワイヤにある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明ステンレス鋼溶接用
フラックス入りワイヤの各成分限定理由について説明す
る。
【0009】まず、スラグ剤成分の限定理由について説
明する。
【0010】充填フラックス中のTiO2は、アークを
安定にし、被包性及び剥離性の良いスラグを形成する。
さらに、スラグの凝固を早め、立向及び上向溶接中に溶
融金属の垂れを防ぎビード形状を良好にする効果があ
る。3.4%未満ではアークが不安定となり、スラグ被
包性及び剥離性が悪く、また、立向及び上向溶接で溶融
金属が垂れ、ビード形状が不良となる。9.9%を超え
るとスラグの流動性が低下し、ビード形状が不良とな
る。また、スパッタ発生量が増加するばかりか、スラグ
巻込みが発生しやすくなる。TiO2としては、ルチー
ル、チタンスラグ、イルミナイト、チタン酸カリ、チタ
ン酸ソーダ等が使用できる。
【0011】SiO2は、スラグの流動性調整に必要
で、被包性及び剥離性の良いスラグを形成し、ビード形
状を良化させる成分であるが、0.2%未満ではスラグ
の流動性が悪くビード形状が不良となり、2.5%を超
えると、スラグが流れやすくなり、立向及び上向溶接で
溶融金属が垂れ、全姿勢溶接が困難となりビード形状が
不良となる。さらに、スラグの焼付きを生じ、スラグ剥
離性が低下する。SiO 2としては、硅砂、硅石の他、
カリ長石等が使用できる。
【0012】Al23はスラグ流動性の調整剤であり、
被包性及び剥離性の良いスラグを形成し、ビード形状を
良好とする成分であるが、0.3%未満ではスラグが流
れやすくなり、立向及び上向溶接で溶融金属が垂れ、全
姿勢溶接が困難となりビード形状が不良となる。さら
に、スラグの被包性が悪く、スラグの焼付きを生じ、ス
ラグの剥離性が低下する。1.7%を超えると、スパッ
タが発生しやすくなり、さらに、スラグの粘性が低下
し、ビード形状が不良となる。Al23としては、アル
ミナ、カリ長石等が使用できる。
【0013】金属弗化物は、スラグ融点の調整であり、
被包性及び剥離性の良いスラグ形成し、ビード形状を良
好とする成分であるが、F換算値で0.11%未満では
スラグの被包性及び剥離性が劣化し、0.5%を超える
とスラグの融点が著しく低下し、立向及び上向溶接で溶
融金属が垂れ、全姿勢溶接が困難となり、ビード形状が
不良となる。また、弗素ガス発生に伴いヒュームが多量
に発生する。金属弗化物はLiF、MgF2、AlF2
2Zr26等が使用でき、いずれの金属弗化物を使用
しても同様な効果が得られる。
【0014】次に、合金成分を調整する金属Tiについ
ては、金属Tiはその殆どがアーク中で酸化反応しTi
2となりスラグとして作用するが、本来スラグ形成剤
として使用しているTiO2の融点が1840℃である
のに対し、金属Tiで1660℃、Fe−Tiで131
7℃とより融点が低いため早い時点でスラグ化し、凝固
も早期に始まり溶融金属の垂れを防止する。そのため、
立向及び上向溶接を容易にする。また、スラグの流動性
を調整して被包性及び剥離性の良いスラグを形成し、ビ
ード形状を良好にする成分であるが、Ti換算値で0.
08%未満では効果なく立向及び上向溶接中の溶融金属
が垂れやすく、溶接が困難なばかりか、ビード形状が不
良となる。
【0015】しかしながら、金属Tiを多量に含有した
場合溶着金属の伸びが低下する傾向が認められた。溶着
金属のフェライト量が25%を超える二相ステンレス鋼
では、図1に示すように溶着金属中に多量の水素を含有
すると水素脆化を起こし、溶着金属の引張試験において
伸びが著しく低下する。
【0016】そこで本発明者らは、溶着金属中の水素量
とTi量に着目し検討した結果、図2に示すように溶着
金属中の水素量は、Tiと関係があり、ワイヤ中のTi
(Ti換算値)量が増加すると、溶着金属中の水素量も
増加することが判明した。
【0017】これは、Tiが水素の拡散を妨げ、固定し
ているためと考えられる。したがって、延性確保には水
素脆化を起こさないために水素を極力押さえる必要があ
り、そのためにはワイヤ中のTi量を制限する必要があ
る。
【0018】そのため、ワイヤ中の金属TiをTi換算
値でワイヤ全重量に対して0.44%以下とする。した
がって、金属Ti(Ti換算値)はワイヤ全重量に対し
て重量%で0.08〜0.44%とする。Ti源として
は金属Ti、Fe−Ti等が使用できる。
【0019】次に、スラグ剤成分の合計量及びフラック
ス充填率について説明すると、フラックス中のスラグ剤
成分は、被包性及び剥離性の良いスラグを形成し、ビー
ド形状を良好にする。スラグ剤成分の合計が合計で7.
3%未満では、立向及び上向溶接において溶融金属の保
持が十分できず、溶接が困難となり、ビード形状が不良
となる。さらにスラグの被包性及び剥離性が不十分とな
り、スラグ焼付きを生じ、スラグ剥離性が低下する。1
1.1%を超えるとスパッタが増加し、さらにスラグ過
剰となりスラグ巻込みの欠陥が発生する。なお、本発明
におけるスラグ剤成分とは、酸化物、弗化物等の非金属
成分、不純物としてのP、S等を意味するものである。
【0020】ステンレス鋼外皮へのフラックス充填率が
18%未満では、外皮の肉厚が厚く、溶滴が肥大化しス
パッタが増加する。26%を超えると逆に外皮の肉厚が
薄く、伸線加工中に断線が多発し、著しく生産能率を低
下させる。
【0021】また、充填フラックスは溶接する二相ステ
ンレス鋼板成分によって合金成分を調整する。調整剤と
してNi、Cr、Mn、Mo、Si、Fe、Ti、A
l、ステンレス粉、窒化金属等を用いる。さらに原材料
粒度、フラックス成分、充填方法等に応じて固着剤によ
って造粒して用いることもあるが、その場合には固着剤
からもたらされる成分、例えば水ガラスの場合では、S
iO2、Na2O、K2O等が増加することをあらかじめ
考慮するように原料の配合を行う必要がある。
【0022】なお、本発明のフラックス入りワイヤと
は、図3(a)〜(d)にその例を示す様な断面形状の
ワイヤで、オーステナイト系またはオーステナイト−フ
ェライト系のステンレス鋼のパイプあるいは帯鋼から成
る外皮1に、充填フラックス2を被包したもので、図3
(a)に示す様な継ぎ目のないもの、あるいは図3
(b)〜(d)の如く継ぎ目3を有するものでもよい。
【0023】
【実施例】表1に示す成分のオーステナイト系、オース
テナイト−フェライト系ステンレス鋼のパイプ及び帯鋼
を用い、表2及び表3に示すフラックスをワイヤ全重量
に対する充填率を変えて、ワイヤ径1.2mmのステン
レス鋼溶接用フラックス入りワイヤを製造した。なお、
パイプは所定の充填率にフラックスが入る径まで管引き
した後、フラックスを充填した。表2及び表3において
ワイヤNo.1〜13が本発明例のフラックス入りワイ
ヤ、No.14〜27が比較例である。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】溶接作業性評価は、電流160A(DCE
P)、電圧24V、シールドガスは100%CO2:2
0リットル/minの溶接条件で半自動溶接にて評価し
た。
【0028】試験鋼板は、表1に示す成分のSUS32
9J3L鋼板を用いてT字型に組み立て、片側1パス立
向上進溶接を行い確認した。さらに、溶接ビードを切断
し、断面のスラグ巻込み欠陥の有無を確認した。作業性
評価は実用上良好な場合は○、実用上問題がある場合は
×とした。溶接作業性がすべて良好なものは、JISZ
3323/A1号試験片を採取し、引張試験を行った。
判定は、溶接作業性に問題があるもの、引張試験におい
てAWS規格の伸びが20%以上を満足しないもの、ス
ラグ巻込みが発生しているものは×とした。それらの結
果を表4に示す。
【0029】
【表4】
【0030】本発明例であるワイヤNo.1〜13は、
TiO2、SiO2、Al23、金属弗化物のF換算値、
金属TiのTi換算値及びスラグ剤成分の合計が適正量
からなるフラックスをステンレス鋼外皮に適正量充填さ
れているので、溶接作業性、溶着金属の引張試験におい
ても良好で、生産能率も低下させることなく極めて良好
な結果であった。
【0031】比較例中ワイヤNo.14は、TiO2
が多いのでスパッタが多発し、溶接作業性が劣化した。
さらに、スラグの流動性が劣化し、ビード形状が不良と
なった。さらに、スラグ巻込みの欠陥が発生した。
【0032】ワイヤNo.15は、TiO2量が少ない
のでアーク状態が不安定となり、スラグの被包性及び剥
離性が悪くなった。さらに、溶接中の溶融金属が垂れ、
ビード形状が不良となった。
【0033】ワイヤNo.16は、SiO2量が多いの
でスラグが流れやすく、溶接中の溶融金属が垂れ、ビー
ド形状が不良となった。さらに、スラグの焼付きを生
じ、スラグ剥離性が悪くなった。
【0034】ワイヤNo.17は、SiO2量が少ない
のでスラグの流動性が悪く、ビード形状が不良となっ
た。
【0035】ワイヤNo.18は、Al23量が多いの
でスパッタが多発した。さらにスラグの粘性が低下し、
ビード形状が不良となった。
【0036】ワイヤNo.19は、Al23量が少ない
のでスラグが流れやすく、溶接中の溶融金属が垂れ、ビ
ード形状が不良となった。さらに、スラグの被包性が悪
く焼付きを生じ、スラグ剥離性が悪くなった。
【0037】ワイヤNo.20は、金属弗化物のF換算
値が多いので弗素ガス発生量が過剰となり溶接ヒューム
の発生量が多くなった。また、スラグの融点が下がり、
溶接中の溶融金属が垂れ、ビード形状が不良となった。
【0038】ワイヤNo.21は、金属弗化物のF換算
値が少ないのでスラグが溶接金属に均一に被包せず、ス
ラグが焼き付き、スラグ剥離性が悪かった。
【0039】ワイヤNo.22は、金属Ti量のTi換
算値が多いので溶接作業性は良好であるが、溶着金属の
引張試験において伸びがAWS規格である20%以上を
満足しなかった。
【0040】ワイヤNo.23は、金属Ti量のTi換
算値が少ないのでスラグ凝固が遅く溶接中の溶融金属が
垂れ、全姿勢溶接が困難であり、ビード形状も不良とな
った。
【0041】ワイヤNo.24は、スラグ剤成分の合計
が多いのでスパッタが増加し、スラグ巻込みの欠陥が発
生した。
【0042】ワイヤNo.25は、スラグ剤成分の合計
が少ないので、立向及び上向溶接において溶融金属の保
持が十分できず、溶接が困難で、ビード形状も不良とな
った。さらにスラグの被包性が不十分となり、スラグが
焼き付きを生じ、スラグ剥離が悪かった。
【0043】ワイヤNo.26は、フラックス充填率が
高いので伸線加工中に断線が多発し、生産能率を著しく
低下させた。したがって、ワイヤ径1.2mmまで伸線
を行わなかった。
【0044】ワイヤNo.27は、フラックス充填率の
低いので溶滴が肥大化しスパッタが増加した。
【0045】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の二相ステン
レス鋼溶接用フラックス入りワイヤは、二相ステンレス
鋼の溶接において、機械的性能を満足しつつ、アーク状
態、スパッタ発生量、スラグ被包・剥離性等の全姿勢溶
接作業性に優れた二相ステンレス鋼溶接用フラックス入
りワイヤとして有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶着金属の伸びと溶着金属中の水素量の関係を
示す図である。
【図2】溶着金属中の水素量とワイヤ中のTi(Ti換
算値)量の関係を示す図である。
【図3】フラックス入りワイヤの断面図である。
【符号の説明】
1 外皮 2 充填フラックス 3 継ぎ目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金田 慎一 東京都中央区築地三丁目5番4号 日鐵溶 接工業株式会社研究所内 Fターム(参考) 4E001 AA03 BB06 CA03 DB03 DC05 EA07 4E084 AA02 AA03 AA07 AA18 AA21 BA11 CA23 CA24 CA25 CA26 DA09 EA06 FA02 GA07

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤ全重量に対して重量%でTi
    2:3.4〜9.9%、SiO2:0.2〜2.5%、
    Al23:0.3〜1.7%、金属弗化物(F換算
    値):0.11〜0.5%、金属Ti(Ti換算値):
    0.08〜0.44%とし、かつスラグ剤成分の合計が
    ワイヤ全重量の7.3〜11.1%であるフラックスを
    ステンレス鋼外皮内に18〜26%充填してなることを
    特徴とする二相ステンレス鋼の全姿勢溶接用フラックス
    入りワイヤ。
JP31571399A 1999-11-05 1999-11-05 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ Expired - Fee Related JP3589917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31571399A JP3589917B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31571399A JP3589917B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001138092A true JP2001138092A (ja) 2001-05-22
JP3589917B2 JP3589917B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=18068652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31571399A Expired - Fee Related JP3589917B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589917B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734395B2 (en) 2002-04-23 2004-05-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux-cored wire for stainless steel arc welding
WO2009145347A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 新日鐵住金ステンレス株式会社 凝固結晶粒を微細にする二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
CN101367161B (zh) * 2007-08-18 2011-07-20 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种低氢型超级双相不锈钢焊条
CN104668814A (zh) * 2015-02-12 2015-06-03 西安理工大学 2505双相不锈钢用自保护型药芯焊丝及其制备方法
CN106271194A (zh) * 2015-05-12 2017-01-04 海宁瑞奥金属科技有限公司 节镍型双相不锈钢用药芯焊丝
CN110170770A (zh) * 2019-07-03 2019-08-27 南京工业大学 一种双相不锈钢焊接活性剂及焊接方法
JP7469597B2 (ja) 2020-01-10 2024-04-17 日本製鉄株式会社 フラックス入りワイヤ及び溶接継手の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102019518B (zh) * 2010-12-31 2012-12-19 上海狮百盛焊材科技有限公司 一种双相不锈钢电焊条

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734395B2 (en) 2002-04-23 2004-05-11 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux-cored wire for stainless steel arc welding
CN101367161B (zh) * 2007-08-18 2011-07-20 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种低氢型超级双相不锈钢焊条
WO2009145347A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 新日鐵住金ステンレス株式会社 凝固結晶粒を微細にする二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
EP2295197A1 (en) * 2008-05-27 2011-03-16 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Flux-cored wire for welding of duplex stainless steel which enables the miniaturization of solidified crystal particles
EP2295197A4 (en) * 2008-05-27 2011-05-18 Nippon Steel & Sumikin Sst FILLING WIRE FOR WELDING A DUPLEX STEEL FOR MINIATURIZATION OF HARDENED CRYSTAL PARTICLES
US8878099B2 (en) 2008-05-27 2014-11-04 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation Flux cored wire for welding duplex stainless steel which refines solidified crystal grains
CN104668814A (zh) * 2015-02-12 2015-06-03 西安理工大学 2505双相不锈钢用自保护型药芯焊丝及其制备方法
CN106271194A (zh) * 2015-05-12 2017-01-04 海宁瑞奥金属科技有限公司 节镍型双相不锈钢用药芯焊丝
CN110170770A (zh) * 2019-07-03 2019-08-27 南京工业大学 一种双相不锈钢焊接活性剂及焊接方法
JP7469597B2 (ja) 2020-01-10 2024-04-17 日本製鉄株式会社 フラックス入りワイヤ及び溶接継手の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3589917B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6385846B2 (ja) 9%Ni鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP6296550B2 (ja) Ni基合金被覆アーク溶接棒
JP2013151001A (ja) 耐候性鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN111702371A (zh) 一种超低氢型酸性药芯焊丝及其生产方法
JP2002001580A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2000117488A (ja) Ni基合金フラックス入りワイヤ
JP3589917B2 (ja) 二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP7160734B2 (ja) フラックス入りワイヤ
JP6599807B2 (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5425113B2 (ja) 低温鋼溶接用Ni基合金フラックス入りワイヤ
JP6688163B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP7244340B2 (ja) Ni基合金フラックス入りワイヤ
JPH06285672A (ja) ガスシールドアーク溶接チタニヤ系フラックス入りワイヤ
JP2711077B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
US5854463A (en) Flux cored wire for stainless steel
JP2565831B2 (ja) Ni基合金を外皮とするフラックス入りワイヤ
JPH09314382A (ja) Ni基合金溶接用フラックス入りワイヤ
JPH10296486A (ja) 9%Ni鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP3814166B2 (ja) 高窒素含有ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP3481146B2 (ja) ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2000343276A (ja) Ni基合金フラックス入りワイヤ
JP4040765B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH03264194A (ja) 高耐食ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP3767796B2 (ja) ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP5669684B2 (ja) 水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3589917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees