JP2001137583A - 一枚裁断cam搭載用エアー吸引式切りびつけ装置 - Google Patents

一枚裁断cam搭載用エアー吸引式切りびつけ装置

Info

Publication number
JP2001137583A
JP2001137583A JP35785899A JP35785899A JP2001137583A JP 2001137583 A JP2001137583 A JP 2001137583A JP 35785899 A JP35785899 A JP 35785899A JP 35785899 A JP35785899 A JP 35785899A JP 2001137583 A JP2001137583 A JP 2001137583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
cam
air
needle
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35785899A
Other languages
English (en)
Inventor
Heihachi Kobayashi
平八 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35785899A priority Critical patent/JP2001137583A/ja
Publication of JP2001137583A publication Critical patent/JP2001137583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手作業でしか出来なかった切りびつけ作業を
CAM(自動裁断機)に搭載して、各ポイントに一カ所
0,5秒程度の早さで確実に切りびつけを付ける様にす
る。 【解決の手段】 エアーピストンで本体を下降させ、本
体底部に生地吸い込み溝を設け、本体エアー筒の先に吸
引ノズル及び糸縫い付け装置、糸切り装置、を付けて切
りびつけを付ける様にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明を、順を追って説明すれば、本体が
下降し、生地面に接触し生地を円形に押さえる、次に本
体バネを更に押し下げると吸引解除口が閉じ、生地を山
型に吸い込む、更に下降する事でカム回転ギアーでカム
シャフトを回しポテトチップ状の針カムで横から糸の通
った針を貫通させる、針が最死点に達し2mm戻り針先
に糸をたるませたところに糸拾いルーパーがカムによっ
て下がり糸を拾う、針は、針穴より4mm戻った時に糸
つかみカムにより糸つかみツールが糸をつかむ、糸切り
カムにより糸切りツールが左右同時に糸を切る、糸つか
みツールは糸固定クランンプに糸を固定させて針はスタ
ート位置に戻る、本体は上昇し、吸引解除口を開きなが
ら生地から離れる。この一連の作動は、本体が下降する
時の動力でカムシャフトを一回転させ、各カムに作動を
させる機構である、各カムタイミングは針の動きに合わ
せカムネジを調整固定をすることで容易にタイミングを
合わせる事ができる。エアー吸引は、本体エアー筒が二
重になっていて上下することによって穴の位置がずれる
事によって行われる。
【0002】従来、CAMでの印し付けは、ポンチ・ノ
ミ・目打ち・色鉛筆等のツールを搭載しているが、ポン
チで丸い穴を明ける、ノミで切り抜くあるいは色鉛筆で
印しを付けると言うことは生地を傷つける事ばかりでは
なくザクザクな生地、色糸の混合した生地では印しは見
えず実用的ではない、ましてデリケートな高級服、裏地
の付かない服、縫い線を直す時等は不可能である切りび
つけが一番良い訳であるが手作業では手間がかかるが故
にこれもまた不可能であった。
【0003】本発明は、切りびつけ本体がCAMに搭載
され印し付けポイントに一カ所0,5秒程度で付けるこ
とが出来、精度も抜群である。
【0004】この様にすれば、縫い代の表示、縫い止ま
りの位置、ポケットの印し付け、パーツの裏表の表示
等、オーダーメイドの裁断も飛躍的に向上し商品コスト
の削減にもなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】切りびつけ機の断面図である。
【図2】切りびつけ機の平面図である。
【図3】本体底部の生地吸い込み溝の図である。
【図4】切りびつけ機の側面図である。
【図5】カム作動の詳細図である。
【符号の説明】
1 エアーピストン 2 スプリング 3 吸引筒 4 吸引解除口 5 スプリング押し下げパーツ 6 カム駆動アーム 7 ツール取り付けシャフト 8 カムシャフト 9 変形針駆動カム^ 10カムシャフト駆動ギアー 11鎌形ギアー 12逆止ピン 13針棒ベース 14針棒 15はり 16布押さえブレード 17生地吸い上げ穴 18底部生地吸い上げ溝 19針穴付き固定メス 20糸拾いカム 21糸拾いルーパー 22糸切り用カム 23糸切り動メス取り付けツール 24糸つかみカム 25糸つかみツール 26糸じり固定クランプカム 27糸じり固定クランプ 28軸受け 29カバー
【図5の説明】A吸い込んだ生地に横から針が貫通し最
死点に達する。 B針が1,5mm戻り針先に糸のたるみが出来た所に糸
拾いルーパーが糸を拾う。 Cルーパーに糸をかけ針は更に戻る。 D針先が針穴より4mm戻った時糸つかみツールが糸を
つかむ。 E針穴を兼ねた固定メスに通つた糸を左右同時に動メス
が切る。 F糸つかみツールは戻り糸固定クランプに糸を固定させ
て本体は吸引解除口を開きスタート位置に戻る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一枚裁断用CAMテーブル上に置いた生地
    をエアー吸引機能を持った本体がエアーピストにより押
    し下げられ、吸引解除口を閉じると本体底部にある吸い
    込み溝に生地を吸い込み横から糸の通った針が生地を貫
    通させて切りびつけを付ける装置である。
JP35785899A 1999-11-11 1999-11-11 一枚裁断cam搭載用エアー吸引式切りびつけ装置 Pending JP2001137583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35785899A JP2001137583A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 一枚裁断cam搭載用エアー吸引式切りびつけ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35785899A JP2001137583A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 一枚裁断cam搭載用エアー吸引式切りびつけ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001137583A true JP2001137583A (ja) 2001-05-22

Family

ID=18456299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35785899A Pending JP2001137583A (ja) 1999-11-11 1999-11-11 一枚裁断cam搭載用エアー吸引式切りびつけ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001137583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106388105A (zh) * 2015-11-11 2017-02-15 华巧波 一种可控自动裁剪台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106388105A (zh) * 2015-11-11 2017-02-15 华巧波 一种可控自动裁剪台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106283422B (zh) 缝纫机
US2889790A (en) Apparatus for producing piped garment openings
JP2001137583A (ja) 一枚裁断cam搭載用エアー吸引式切りびつけ装置
US3922983A (en) Device for automatic cutting of thread in sewing machines
US4796552A (en) Latch tacker
KR960015666B1 (ko) 자수 기계의 후방사 또는 하방사용 사 파지 및 절단장치와그 작동방법
US2780193A (en) Methods of producing piped garment openings
US4603647A (en) Sewing machine with edge trimmer
JPH02255175A (ja) 両端の中央部に切込みを備えたパイピング片を移動させるための装置を備えたミシン
US4546546A (en) Apparatus for cutting out flat goods or structures applied to a base fabric
JPH07204375A (ja) 素材の部分切断を伴う縫製方法及び縫製用ミシン
US6817306B2 (en) Thread cutting device for sewing machine
JP2008018023A (ja) 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置
US4834009A (en) Sleeve backtack
US4825785A (en) Latch tacker
US3807328A (en) Button feeding machine
JP3567274B2 (ja) 縁かがり縫いミシンの空環縫い込み装置
US3935827A (en) Thread cutter mechanism for sewing machines
US3938454A (en) Sewing machine cutting device
JP2007061127A (ja) 鳩目穴かがりミシン
US4401046A (en) Pneumatic thread undercutter
CN111560714B (zh) 一种具有自动穿线功能的缝纫机
US1539629A (en) Work-spacing mechanism for buttonhole-sewing machines
GB2199854A (en) Sewing machine
CN113802272B (zh) 一种厚料机的自动剪线以及抬压脚结构