JP2001134881A - 無線検針装置 - Google Patents

無線検針装置

Info

Publication number
JP2001134881A
JP2001134881A JP31490699A JP31490699A JP2001134881A JP 2001134881 A JP2001134881 A JP 2001134881A JP 31490699 A JP31490699 A JP 31490699A JP 31490699 A JP31490699 A JP 31490699A JP 2001134881 A JP2001134881 A JP 2001134881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
batteries
current
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31490699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3787471B2 (ja
Inventor
Yuji Takada
雄二 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31490699A priority Critical patent/JP3787471B2/ja
Publication of JP2001134881A publication Critical patent/JP2001134881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787471B2 publication Critical patent/JP3787471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PHS端末器などの無線検針装置において、
電池寿命を長くする。 【解決手段】 PHS端末器のスリープモード、待機モ
ード、検針データ送信モードの各動作モードで必要とす
る消費電流が異なり、この消費電流を電源装置18の出
力電流1としてCPU6検出し、検出した出力電流1に
応じて、スイッチ7と4とを切り替える。スリープモー
ドや待機モードでは出力電流1が少なく、スイッチ7の
ONにより3.6Vの小容量の第1の電池を使用する。
消費電流の大きい検針データ送信モードではスイッチ4
のONにより3Vの大容量の第2の電池を使用し、この
電池の電圧降下に係わらずスイッチングレギュレータ5
により常に3.6Vを出力する。電圧レギュレータ10
は出力電圧3Vを常に出力する。このように電池を使い
分けすると電池寿命が長くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、PHS端末器な
どの無線検針装置に関するもので、特に無線検針装置の
電源に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、例えば実用新案登録公報第30
21538号公報に示された従来の無線検針装置のブロ
ック図である。図において、6はCPU、11は無線
部、12はアンテナ、13はメモリ、14はバッファ、
15はセンサ、16はクロック、19は無線検針装置、
20は電源装置である。図9は従来の無線検針装置の検
針時における無線シーケンスを示す図で、(a)はスリ
ープモード動作、(b)は待機モード動作を示す。図1
0は従来の無線検針装置の動作モードと消費電流の関係
を示すタイムチャートである。
【0003】次に図8〜図10を用いて、従来の無線検
針装置の動作について説明する。メータ(図示せず)の
センサ15からバッファ14を介して送られてくるパル
ス信号をCPU6により計数し、使用量に換算して検針
データとしてメモリ13に記憶する。無線部11は、図
9(a)に示す様に通常、受信機のみが例えば、1.5
秒毎に15mSの間だけ作動するスリープモードになっ
ており、他の機器(図示せず)からのキャリア信号を受
信すると、図9(b)のに示す様に同期信号により同期
をとってアドレス待機モードになる。
【0004】この状態で図示しない他の機器からアンテ
ナ12を介してアドレス信号が送られてくると、このア
ドレスと自己のアドレスが一致するか否かの判定をCP
U6にて行う。アドレスが一致した時には、無線部11
は送信モードに切替えられ、CPU6は、メモリ13に
記憶されている検針データを読み出し、アンテナ12よ
り検針データを送信する。アドレスが不一致の場合には
2秒後にタイムアウトしてスリープモードに戻る。
【0005】スリープモードでは、1.5秒毎に15m
Sの間、間欠動作するだけであるため、消費電流は非常
に少ない。また、この間欠動作時にキャリアを検出する
と、アドレス待機モードとなるが、このモードにおいて
も無線部11内の受信機(図示せず)が動作状態になる
だけであり、上述したスリープモードに比較し消費電流
が若干増加する程度のものである。さらに、アドレス待
機モード中に指定アドレスと自己アドレスが一致し、検
針データ送信モードになると、メモリ13に記憶してい
る検針データを無線部11内の送信器(図示せず)が動
作することにより、送信することになるので消費電流は
最大となる。
【0006】なお、CPU6、無線部11、メモリ1
3、バッファ14、センサ15の電源回路(図示せず)
に電流を供給する電源装置20には例えば、リチウム電
池などが使用されるが、CPU6、無線部11、メモリ
13、バッファ14、センサ15の電源回路の電源電圧
が例えば、3Vであればリチウム電池には公称電圧3V
のものが使用されている。しかし、このリチウム電池は
低温時において電圧が降下し易く、最悪の場合、CPU
6、無線部11等の最低動作電圧である3V以下になる
ことがあるため、この対応として例えば、公称電圧3V
の電池を2個直列に接続して昇圧した後、電圧レギュレ
ータを用いて3Vに変換するといった方法が取られてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の無線検針装置1
9の電源装置20は以上のように形成されており、一
旦、2倍の高電圧を生成し、この電圧を電圧レギュレー
タを用いて降下させて、CPU6、無線部11等の電源
回路に供給するようにしている。それ故、電圧レギュレ
ータにおいて降下させる電圧が大きいので、発熱による
損失が生じ、効率が悪く、電池寿命が短いという問題が
あった。
【0008】この発明は、かかる問題点を解決するため
になされたものであり、電源装置における損失を少なく
し、電池寿命を長くすることができる無線検針装置を提
供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】(1)この発明に係る無
線検針装置は、電池を電源とし、その装置内の回路で消
費する電流を供給して作動する無線検針装置において、
上記電池は複数の電池とすると共に、上記消費電流の大
きさに応じて上記複数の電池から所定の電池を選択して
使用電池とする選択手段を備えたものである。
【0010】(2)また、上記(1)において、選択手
段は、消費電流の大きさと電池容量の大きさとが対応す
るよう、消費電流の大きさに応じて電池を選択する手段
としたものである。
【0011】(3)また、電池を電源とし、その装置内
の回路で消費する電流を供給して作動する無線検針装置
において、上記電池は複数の電池とすると共に、スリー
プモード、待機モード、送信モード等の動作モードに応
じて上記複数の電池から所定の電池を選択して使用電池
とする選択手段を備えたものである。
【0012】(4)また、上記(3)において、選択手
段は、各動作モードの消費電流の大きさと電池容量の大
きさとが対応するよう、動作モードに応じて電池を選択
する手段としたものである。
【0013】(5)また、上記(1)〜(4)のいずれ
か1項において、複数の電池のうち任意の電池の公称電
圧または出力電圧に、他の電池の出力電圧が合致するよ
う上記他の電池側に電圧調整手段を設けたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施形態1.における無線検針装置のブロック図であ
る。図において、17は無線検針装置、18は電源装置
であり、6及び、11〜16は従来と同様のものであ
る。図2は図1の電源装置18の構成を示すブロック図
である。
【0015】図2において、1はCPU6、無線部1
1、メモリ13、バッファ14、センサ15の各電源回
路(図示しない)に流れる出力電流(消費電流)、2は
CPU6などが動作する電圧、例えば3.0Vよりも高
い電圧、3.6Vが出力される公称電圧3.6Vの第1
の電池、3は第1の電池2とは性能が異なり、CPU6
などの動作電圧と同じか、これよりも低い電圧で大きな
電流が取り出せる、例えば、3.0Vが出力される公称
電圧3.0Vの第2の電池。
【0016】4はCPU6の制御により後述のスイッチ
ングレギュレータへの電流供給を入切りするためのFE
T(電界効果型トランジスタ)などのスイッチング素子
により形成されたスイッチ、5は第2の電池3の電圧を
第1の電池2と同電圧に昇圧するためのスイッチングレ
ギュレータで、第2の電池3の電圧降下が生じても常に
第1の電池と同電圧に昇圧する。
【0017】7は電流を入り切りするスイッチ、8及び
9は逆流防止のためのダイオード、10は、第1の電池
2及び第2の電池3からの電圧をCPU6等の電源回路
で実際に使用する電圧、例えば3Vに最終的に保持する
ための出力レギュレータである。なお、スイッチ7は第
1の電池2の電圧低下を補償するために、電圧を上昇す
るレギュレータ機能を持たせてもよく、昇圧手段である
スイッチングレギュレータをスイッチ7とダイオード8
との間に配設してもよい。
【0018】なお、CPU6は検針データの処理の他
に、電源装置18から出力されるCPU6、無線部11
等に出力される出力電流1の値を検知して、この電流の
大きさに応じてスイッチ4及びスイッチ機能付レギュレ
ータ7を制御する選択手段を有している。
【0019】図3は第1の電池2と第2の電池3の特性
比較図であり、第1の電池2は公称電圧が高いが、放電
できる電流値が小さい小充電容量のものであり、第2の
電池3は公称電圧が低いが、放電できる電流値が大きい
大充電容量のものであることを示している。図4は電源
装置の動作状態を示す図であり、各電池対応の各所の電
圧と動作モードを示している。
【0020】次にこのように形成された本発明の電源装
置の動作を図2により説明する。スリープモード及びア
ドレス待機モード(図9に示す)においてはCPU6、
無線部11等の消費電流が非常に小さく、出力電流1の
値が小さいため、CPU6はスイッチ機能付レギュレー
タ7をONさせると共に、スイッチ4及びスイッチング
レギュレータ5をOFFさせ、第1の電池2の電圧
(3.6V)は出力レギュレータ10により、CPU
6、無線部11等の電源回路の電源電圧である3Vに調
整され、電流が供給される。
【0021】検針データを送信する場合においては、無
線部11の消費電流が大きくなり、出力電流1の値が大
きいため、CPU6はスイッチ機能付レギュレータ7を
OFFさせると共に、スイッチ4及びスイッチングレギ
ュレータ5をONさせる。この結果、第2の電池3の電
圧(3.0V)はスイッチングレギュレータ5により第
1の電池2の電圧と同じ3.6Vに昇圧された後、出力
レギュレータ10により、CPU6、無線部11等の電
源回路の電源電圧である3Vに調整され、電流が供給さ
れる。
【0022】以上のように、第1の電池2の電圧である
3.6VとCPU6、無線部11等の電源回路の電源電
圧である3Vとの電圧差が少ないため、出力レギュレー
タ10において電圧を低下させる時に生ずる損失が小さ
い。また、スイッチングレギュレータ5で昇圧された電
圧3.6VとCPU6、無線部11等の電源回路の電源
電圧である3Vとの電圧差が少なく、出力レギュレータ
10において電圧を低下させる時に生ずる損失が小さく
なる。
【0023】以上のようにこの発明の実施の形態1によ
れば、出力電圧及び充電容量が異なる複数の電池を備
え、電池の出力電流に応じて、または、無線検針装置の
動作モードにより異なる消費電流に応じて、1つの電池
を選択し、選択された電池から電流を供給させるように
したので、電池寿命を長くすることができる。また、複
数の電池は負荷が必要とする電源電圧に近い出力電圧の
電池を使用するようにしたので、電池の出力電圧と電源
装置の出力電圧との電位差を小さくできて、電圧レギュ
レータにより電圧を調整する時に生ずる損失が少なくな
る。それ故、電池を効率良く使用することができ、電池
寿命を長くすることができる。なお、従来の電池(その
出力電圧が電源電圧に近似のもの)を2個直列接続した
ものを降下させて使用する場合と比較すると、効率が約
2倍に改善できる。
【0024】なお、図2で第2の電池は1個であるが、
電池容量が不足のときなどでは、第2の電池とスイッチ
4とスイッチングレギュレータ5とダイオード9の別の
回路もう1つ設けて、第2の電池3を2個並列に使用す
るようにしてもよい。また、図2において、第2の電池
3をスイッチ4の入側に接続し、スイッチ4とスイッチ
ングレギュレータ5とを共用するようにしてもよい。つ
まり、電池の選択は1個でも複数個でもよく所定の電池
を選択して使用すればよい。また、図2で第2の電池に
第1の電池より高い公称電圧値の高い電池を使用した場
合は、スイッチングレギュレータ5は昇圧でなく降圧す
る機能を持たせる。
【0025】実施の形態2.なお、上記説明ではスリー
プモード及びアドレス待機モード時に第1の電池2から
電流を供給させ、検針データ送信時においては第2の電
池3から電流を供給させる場合について述べたが、アド
レス待機モード時を第2の電池3から電流を供給させて
もよい。
【0026】また、図5に示すように、第1の電池2と
同様の公称電圧が高く、放電できる電流値が小さい小充
電容量の第3の電池を追加し、アドレス待機モード用と
して供給させてもよい。
【0027】また、図6に示すように、第1の電池2と
第2の電池3の切換えは、ダイオード8,9の接続点に
切換スイッチ4を配設し、CPU6により切換え制御を
行なってもよい。
【0028】実施の形態3.実施の形態1では、電池か
らの出力電流(無線検針装置本体が消費する消費電流)
に応じて複数の電池の中から所定の電池を選択して使用
するようにしたが、スリープモード、アドレス待機モー
ド、検針データ送信モード等の動作モードに応じて複数
の電池の中から所定の電池を選択して使用するようにし
てもよい。
【0029】この実施の形態3の回路を図7に示す。図
7は図2の出力電流1のCPU6への入力を取り除いた
ものである。CPU6は現在の動作モードがどのモード
であるかを把握しているので、現在の動作モードに応じ
て、スイッチ4,7及びスイッチングレギュレータ5を
操作して使用電池を選択し、図4と同様の動作を行う。
また、実施の形態2に対しても、例えば図5、図6の出
力電流1をCPU6に入力する替わりに、CPU6が把
握している動作モードに応じて使用電池を選択する。
【0030】以上のようにこの実施の形態3によれば、
消費電流の少ない動作モード(スリープモード、待機モ
ード)のときは、電池容量の小さい電池を選択し、消費
電流の大きい動作モード(検針データ送信モード)のと
きは、電池容量の大きい電池を選択することができる。
【0031】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、複数の
電池を備え、装置内の消費電流または無線検針装置の動
作モードに応じて、所定の電池を選択しその電池を使用
するようにしたので、装置内での消費電流に対応する電
池を自由に選択することができ、電池の寿命を長くする
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1における無線検針装
置のブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1における電源装置の
構成を示すブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態1における第1の電池
と第2の電池の特性を比較した図である。
【図4】 この発明の実施の形態1における電源の動作
状態を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態2における電源装置の
構成を示すブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態2における電源装置の
構成を示す他のブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態3における電源装置の
構成を示す他のブロック図である。
【図8】 従来の無線検針装置のブロック図である。
【図9】 従来の無線検針装置の検針時における無線シ
ーケンスを示す図でる。
【図10】 従来の無線検針装置の動作モードと消費電
流の関係を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 出力電流(消費電流)、 2 第1の電池、 3
第2の電池、4 スイッチ、 5 スイッチング
レギュレータ(電圧調整手段)、6 CPU(選択手
段)、 7 スイッチ機能付レギュレータ、8,9 ダ
イオード、 10 電圧レギュレータ、11 無線
部、 12 アンテナ、 13メモリ、14
バッファ、 15 センサ、 16 クロッ
ク、17 無線検針装置、 18 電源装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池を電源とし、その装置内の回路で消
    費する電流を供給して作動する無線検針装置において、
    上記電池は複数の電池とすると共に、上記消費電流の大
    きさに応じて上記複数の電池から所定の電池を選択して
    使用電池とする選択手段を備えたことを特徴とする無線
    検針装置。
  2. 【請求項2】 選択手段は、消費電流の大きさと電池容
    量の大きさとが対応するよう、消費電流の大きさに応じ
    て電池を選択する手段としたことを特徴とする請求項1
    記載の無線検針装置。
  3. 【請求項3】 電池を電源とし、その装置内の回路で消
    費する電流を供給して作動する無線検針装置において、
    上記電池は複数の電池とすると共に、スリープモード、
    待機モード、送信モード等の動作モードに応じて上記複
    数の電池から所定の電池を選択して使用電池とする選択
    手段を備えたことを特徴とする無線検針装置。
  4. 【請求項4】 選択手段は、各動作モードの消費電流の
    大きさと電池容量の大きさとが対応するよう、動作モー
    ドに応じて電池を選択する手段としたことを特徴とする
    請求項3記載の無線検針装置。
  5. 【請求項5】 複数の電池のうち任意の電池の公称電圧
    または出力電圧に、他の電池の出力電圧が合致するよう
    上記他の電池側に電圧調整手段を設けたことを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載の無線検針装置。
JP31490699A 1999-11-05 1999-11-05 無線検針装置 Expired - Lifetime JP3787471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31490699A JP3787471B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 無線検針装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31490699A JP3787471B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 無線検針装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001134881A true JP2001134881A (ja) 2001-05-18
JP3787471B2 JP3787471B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=18059075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31490699A Expired - Lifetime JP3787471B2 (ja) 1999-11-05 1999-11-05 無線検針装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3787471B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449716B1 (ko) * 2002-01-29 2004-09-22 삼성전자주식회사 전원 관리 장치
JP2006280135A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyocera Mita Corp 電気機器、変換装置
KR100887063B1 (ko) 2007-05-14 2009-03-04 삼성전기주식회사 시스템 온 칩(soc)의 전원 공급 장치
JP2021106012A (ja) * 2018-09-20 2021-07-26 株式会社明電舎 監視システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100449716B1 (ko) * 2002-01-29 2004-09-22 삼성전자주식회사 전원 관리 장치
JP2006280135A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kyocera Mita Corp 電気機器、変換装置
KR100887063B1 (ko) 2007-05-14 2009-03-04 삼성전기주식회사 시스템 온 칩(soc)의 전원 공급 장치
JP2021106012A (ja) * 2018-09-20 2021-07-26 株式会社明電舎 監視システム
JP7120366B2 (ja) 2018-09-20 2022-08-17 株式会社明電舎 監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3787471B2 (ja) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100500108B1 (ko) 전원 회로, 상기 전원 회로를 장착한 전자 장치 및 전원회로의 제어 방법
US8008889B2 (en) Charging circuit for secondary battery, power supply switching method in charging circuit for secondary battery, and power supply unit
US6348744B1 (en) Integrated power management module
US7786696B2 (en) Battery pack charged by external power generator and supplying discharge power to external load in parallel to external power generator
US7420296B2 (en) Power supply circuit
US20090077393A1 (en) Card-type electronic device and host device
US11353837B2 (en) Communication device
WO1999048185A1 (en) Electrical power management system
CN100557930C (zh) 用于闪存设备的可变电压源及其操作方法
US20020044637A1 (en) Power circuit, power circuit control method and eletronic device using the power circuit
US7321973B2 (en) System for controlling power to a system part using a control unit and wherein the power to the control unit is controlled using a power controller
CN113728489A (zh) 电池控制器、无线电池控制系统、电池组和电池平衡方法
JP2001134881A (ja) 無線検針装置
US6487400B2 (en) Communications device and a method for control of its operation
KR100725863B1 (ko) 배터리 방전을 제어하는 방법 및 제어하기 위한 회로
JP4144298B2 (ja) Phs検針端末装置
JP3220103B2 (ja) 電源供給システム
US20030137283A1 (en) Electronic apparatus having charging function
US7282984B2 (en) Semiconductor device having an internal voltage converter, and method therefor
KR100607928B1 (ko) 휴대 정보 단말기의 전원 발생장치
GB2309360A (en) Portable terminal power supply with primary and secondary cells
JP2007533234A (ja) 発振ループを制御するための回路および方法
JP4527560B2 (ja) 充電回路を用いた直流電力供給方法およびその装置
EP3754809B1 (en) Power management
EP0944160A1 (en) Electrical power management system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3787471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term