JP2001128924A - 内視鏡的止血用先端透明フード - Google Patents

内視鏡的止血用先端透明フード

Info

Publication number
JP2001128924A
JP2001128924A JP35346099A JP35346099A JP2001128924A JP 2001128924 A JP2001128924 A JP 2001128924A JP 35346099 A JP35346099 A JP 35346099A JP 35346099 A JP35346099 A JP 35346099A JP 2001128924 A JP2001128924 A JP 2001128924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleeding
hemostasis
endoscopic
bleeding point
transparent hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35346099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001128924A5 (ja
Inventor
Hironori Yamamoto
博徳 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35346099A priority Critical patent/JP2001128924A/ja
Publication of JP2001128924A publication Critical patent/JP2001128924A/ja
Publication of JP2001128924A5 publication Critical patent/JP2001128924A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】より容易、且つ確実な内視鏡的止血術の開発。 【解決手段】内視鏡的止血を行う際の視野を確保し、圧
迫止血用の圧迫用部分及び、同部に高周波処置用電極、
もしくは止血剤注出口を設けた内視鏡的止血用先端透明
フードの開発。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療技術としての
消化管内視鏡検査に関するもので、内視鏡的止血処置の
補助具として全く新しいものである。
【0002】
【従来の技術】従来の内視鏡的止血術の補助具としては
ヒートプローブ、高周波焼灼等の熱凝固法、エタノー
ル、高張食塩エピネフリン液などの局所注入法、クリッ
ピングなどの機械的止血法などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のいずれの方法を
用いる場合にもまず出血点の確認が必要で、大量の出血
が持続する場合には出血点を確認することが難しく、出
血点がわかっても凝血塊や血液に阻まれ、適切な処置を
施すことが難しいことがしばしばある。このように内視
鏡的止血が困難な場合は大量輸血が必要となり、また内
視鏡的に止血できない場合は手術による外科的止血が必
要となる。このような凝血塊や血液による視野確保や処
置施行における障害を克服し、内視鏡的止血術をより確
実なものにしようというのが課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】内視鏡にて出血点を確認
し、確実な止血処置を施すまでの間も無駄な出血の持続
がないように、また、血液や、凝血塊があってもそれを
排除して視野を確保することができる手段として、出血
点の圧迫用部分を設けた内視鏡先端装着用透明フードを
考案した。このフードにより凝血塊や血液を排除しなが
ら出血点を探すことが出来、出血点が見つかれば単に透
明フードの圧迫用部分を出血点に押し当てるだけで圧迫
止血することが可能である。この間、常に透明フードの
圧迫用部分を通して出血点は見えており、確実に出血点
を圧迫することが可能である。この透明フードによる圧
迫だけで止血が完了することもあるが、通常、より確実
な止血処置を施すことが必要となると思われる。このよ
うなより確実な止血処置として、高周波電流による止血
や、止血剤の局所投与を行える仕掛けを透明フードの圧
迫用部分に設けておくのである。このような止血用透明
フードを用いれば、確実な止血処置を行うまでの間の無
駄な出血が防げ、視野を妨げられないばかりか、高周波
電流による止血や、止血剤の局所投与を施す際にも血液
や凝血塊に妨げられることが無く、確実に止血処置を施
すことが可能となるのである。
【0005】
【発明の実施の形態】先ず、通常内視鏡観察にて出血点
を探す。出血点自体が確認できなくとも新鮮な凝血塊の
付着などからおおよその出血部位を見つけだす。出血点
の予測がつけばあらかじめ内視鏡先端に装着しておいた
請求項1の透明フードで凝血塊をはがし、出血点を探
す。出血点上の凝血塊をはがすと通常血液が噴出するの
が確認される。出血点がわかればすぐに請求項1の圧迫
用部分にて出血点を圧迫し、止血する。少量の出血の場
合は2、3分の圧迫のみで止血されるが、圧迫のみで不
十分な場合は請求項2の小電極に出血点を合わせ、圧迫
したままで通電し、凝固止血を行う。この際、請求項2
の代わりに請求項3の止血剤注出口を設けた透明フード
を用いた場合はこの注出口に出血点を合わせ、圧迫した
ままで止血剤を出血点に注入して止血をはかる。 この
ように、圧迫、高周波電流による凝固、止血剤の注入な
どにより、ほぼ確実に止血することが可能となると思わ
れるが、もしも出血が続くような場合はクリッピングを
追加することも可能である。クリッピングによる止血を
行う場合でもクリップを準備している間請求項1による
圧迫止血を続けておくことが出来るため、無駄な出血を
防ぐことが出来、一度確認した出血点を見失うこともな
い。
【0006】
【実施例】食道、胃、大腸、小腸等の消化管出血。出血
は潰瘍、血管異常などの病変からの出血であっても、ま
たポリペクトミー、内視鏡的粘膜切除術などの内視鏡処
置に伴う出血であっても有効に実施可能である。その
他、呼吸器、泌尿器、生殖器など内視鏡の到達できると
ころならばどの領域においても実施可能と思われる。
【0007】
【発明の効果】この発明により、これまでの方法では内
視鏡的に止血することが不可能であったような出血でも
安全かつ確実に止血できるようになる。この方法を用い
ることにより、内視鏡の熟達者でなければ止血処置が出
来なかったような出血に対しても比較的初心者でも容易
に止血を行うことが出来るようになるのである。従っ
て、これまでは内視鏡的止血が困難であるため開腹手術
や大量輸血が必要とされたような出血でも、より容易、
且つ確実に内視鏡的止血が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】内視鏡的止血用先端透明フードの外観である。
【図2】内視鏡に装着して実際に使用する際の略図であ
る。
【符号の説明】
1 先端開口部 2 内視鏡装着部 3 圧迫用部分 4 小電極露出部又は止血剤注出口 5 絶縁コード又は細径チューブ 6 内視鏡的止血用先端透明フード 7 内視鏡

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出血点を確認しながら圧迫止血の行える圧
    迫用の部分を設けた先端透明フード
  2. 【請求項2】請求項1の圧迫用部分に小電極を露出し、
    高周波電流による処置を可能とする仕掛け
  3. 【請求項3】請求項1の圧迫用部分に請求項2の代わり
    に止血剤注出口を設け、出血点をねらって止血剤を注入
    できるようにする仕掛け
  4. 【請求項4】請求項1,2,3を用いて行う内視鏡的止
    血法
JP35346099A 1999-11-08 1999-11-08 内視鏡的止血用先端透明フード Pending JP2001128924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35346099A JP2001128924A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 内視鏡的止血用先端透明フード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35346099A JP2001128924A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 内視鏡的止血用先端透明フード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001128924A true JP2001128924A (ja) 2001-05-15
JP2001128924A5 JP2001128924A5 (ja) 2006-12-21

Family

ID=18431007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35346099A Pending JP2001128924A (ja) 1999-11-08 1999-11-08 内視鏡的止血用先端透明フード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001128924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056289A (ja) * 2007-06-29 2009-03-19 Biosense Webster Inc 光学的に透明で、電気伝導性のある先端部を有する焼灼カテーテル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056289A (ja) * 2007-06-29 2009-03-19 Biosense Webster Inc 光学的に透明で、電気伝導性のある先端部を有する焼灼カテーテル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5651788A (en) Mucosectomy process and device
JP4246389B2 (ja) 病巣を治療する装置
JP2009501029A (ja) 経膣的な子宮動脈閉塞術
JPH08299355A (ja) 高周波ナイフ
Fujishiro et al. Management of bleeding concerning endoscopic submucosal dissection with the flex knife for stomach neoplasm
US5860426A (en) Cholecystoscopic cannula and cholecystoscopic gallbladder laser-sclerosis procedure
JP2000300570A (ja) 穿刺補助具
JP2001128924A (ja) 内視鏡的止血用先端透明フード
WO2017059598A1 (zh) 可清理出血点渗血的止血夹
JP2003153911A (ja) 内視鏡システム
JP2005192675A (ja) 内視鏡用フードナイフ
JP2002330918A (ja) 内視鏡用フード
JP4403440B2 (ja) 内視鏡用透明フードおよびその装着方法
JP2001149313A (ja) 静脈瘤穿刺補助用内視鏡フード
JP2000014678A (ja) 消化管内視鏡処置に用いる粘膜切開用鉗子、及びその使用方法
JP2000271217A (ja) 内視鏡的薬液注入針
US20230101766A1 (en) Treatment method for luminal organ
JP4464468B2 (ja) 異常組織除去装置
CN109381254B (zh) 一种用于消化内镜手术具有电凝功能的持针钳
JPH0852148A (ja) 内視鏡結紮用具
Toy et al. Over the Scope Clips: Current Indications, Uses and Outcomes
Linghu et al. Successful Endoscopic Closure of a Large Duodenal Perforation Caused by Therapeutic Endoscopic Retrograde Cholangiopancreatography (ERCP): 2135
Linghu et al. A Way to Deal With the Esophagus Wall Perforation During the ESD for Early Carcinoma of Esophagus: 2134
JPH11299798A (ja) 内痔核結紮具
JP4459983B2 (ja) 組織除去用係蹄

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091028