JP2001128587A - 付着性水産生物飼育装置およびこれを用いた飼育方法 - Google Patents

付着性水産生物飼育装置およびこれを用いた飼育方法

Info

Publication number
JP2001128587A
JP2001128587A JP31585499A JP31585499A JP2001128587A JP 2001128587 A JP2001128587 A JP 2001128587A JP 31585499 A JP31585499 A JP 31585499A JP 31585499 A JP31585499 A JP 31585499A JP 2001128587 A JP2001128587 A JP 2001128587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breeding
cylinder
water
aquatic products
adherent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31585499A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kitagawa
衛 北川
Hitoshi Hirota
仁志 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kochi Prefecture
Original Assignee
Kochi Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kochi Prefecture filed Critical Kochi Prefecture
Priority to JP31585499A priority Critical patent/JP2001128587A/ja
Publication of JP2001128587A publication Critical patent/JP2001128587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Abstract

(57)【要約】 【課題】 波の荒い外海での使用にも耐えうるだけの良
好な耐波性を有し、かつ、単位容積当たりの水産生物の
付着面積が大きく飼育効率に優れ、しかも、飼育生物に
強度のストレスを与えることのない、付着性水産生物飼
育装置を提供する。また、常に最適な水質環境で飼育す
ることができる飼育方法、および、給餌および飼育生物
の取り出しの際の作業性を向上させることができる飼育
方法を提供する。 【解決手段】 水中で付着性水産生物1を飼育する装置
であって、付着性水産生物1を内部で生息させるための
円筒2と、該円筒2の筒口3と水中との間を仕切る蓋4
とを備え、前記蓋4は通水孔5が設けられている付着性
水産生物飼育装置を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アワビやウニ等の付着
性水産生物を水中で飼育する装置およびこの装置を利用
した飼育方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水中でアワビやウニ等の付着性水
産生物を飼育する場合の装置としては、竹等の天然素材
や塩化ビニル等の石油化学物質で作られた籠、または、
水産生物を付着させるための塩化ビニル等で作られた板
を網で包んだ網籠、または、筏に網を張りこの中に水産
生物を付着させるための竹や板を入れた小割り網が用い
られていた。
【0003】しかし、前記のような籠や網籠や小割り網
は、いずれも波によって破損しやすいため、内湾等のあ
まり波の荒くない場所に使用が限られていた。しかも、
これらは、付着性水産生物の生息を確保するための付着
板と、その逃亡を防止するための囲いとが、それぞれ別
々に設けられているので、一定空間当たりに付着させう
る水産生物の量が少なく、装置の容積の割に水産生物の
収容量が低いものであった。さらに、網のように変形す
る構造のものは、飼育中に内部の生息環境が激変するた
めに、水産生物に大きなストレスを与えるという問題も
あった。しかも、網や籠は、海草等により汚れやすく、
その掃除に手間がかかるという問題も有していた。
【0004】ところで、付着性水産生物の飼育方法にお
いては、飼育装置内の水温や塩分濃度等の水質環境を生
息に適した状態に保つことが好ましく、通常、好適な環
境を有する水深に装置が設置されるように、水質環境に
応じて装置を水中で上げ下げして調整するのであるが、
前記のような従来の装置を用いた飼育方法では、飼育場
所が水深の浅い内湾等に限られるために、装置の設置深
度の調整に限度があり、常に好適な環境に保つことは困
難であった。
【0005】また、前記のような従来の装置を水面下に
完全に沈めて設置して用いる付着性水産生物の飼育方法
においては、給餌の度に装置を水中から水面上にまで引
き上げる必要があり、給餌作業性に手間が掛かるという
問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の課題
は、波の荒い外海での使用にも耐えうるだけの良好な耐
波性を有し、かつ、単位容積当たりの水産生物の付着面
積が大きく飼育効率に優れ、しかも、飼育生物に強度の
ストレスを与えることのない、付着性水産生物飼育装置
を提供することにある。
【0007】さらに、本発明の課題は、装置の設置深度
を調整して、飼育装置内の水質環境を常に最適な状態に
保つことができる付着性水産生物の飼育方法を提供する
ことにある。また、給餌の際の作業性に優れた付着性水
産生物の飼育方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決するべく、鋭意検討を行った。その結果、装置の形
状を円筒にすることにより波の抵抗を減らして耐波性を
向上させ、しかも、該円筒の内壁に直接水産生物を付着
させることにより、単位容積当たりの水産生物の付着面
積を増大させることができることを見いだした。また、
このような耐波性に優れた装置を用い、外海での飼育を
可能とするとにより、装置の設置深度の調整幅が格段に
拡がり、水温、塩分濃度等の水質環境を常に最適の状態
に保つことができることを見いだした。また、このよう
な円筒状の装置を用い、筒口を水面上に出るようにして
設置することにより、給餌作業が容易になることを見い
だした。そして、本発明を完成した。
【0009】すなわち、本発明の付着性水産生物飼育装
置は、水中で付着性水産生物を飼育する装置であって、
付着性水産生物を内部で生息させるための円筒と、該円
筒の筒口と水中との間を仕切る蓋とを備え、前記蓋は通
水孔が設けられている。本発明の付着性水産生物の飼育
方法は、本発明の付着性水産生物飼育装置をロープで水
面付近から吊り下げて水没させ、前記ロープの長さを変
更することにより、水質環境に応じて前記付着性水産生
物飼育装置の設置深度を調整するようにする。
【0010】本発明の付着性水産生物の飼育方法は、本
発明の付着性水産生物飼育装置を一方の筒口が水面上に
出るようにして水中に設置し、水面上にある該筒口から
給餌するようにする。
【0011】
【発明の実施形態】以下、本発明の付着性水産生物飼育
装置について詳しく説明する。本発明の付着性水産生物
飼育装置は、付着性水産生物を内部で生息させるための
円筒を備えたものである。装置の形状を円筒状とするこ
とにより、波の抵抗を減らし、耐波性を向上させること
ができる。
【0012】前記円筒の材質は、天然素材または人工素
材を問わず特に限定されるものではないが、好ましく
は、丈夫であり、光を透さないものがよい。丈夫な材質
の円筒であれば、特に耐波性に優れる。また、光を透さ
ない材質の円筒は、アワビ等の暗みを好む水産生物の飼
育に適している。前記円筒としては、例えば、下水道等
に汎用されている塩化ビニル製および/またはポリエチ
レン製の円筒等が、丈夫で、光を透さず、しかも軽いの
で取扱が容易で、コスト的にも入手しやすいことから、
好適に用いられる。
【0013】前記円筒の大きさは、特に制限されるもの
ではないが、例えば、筒内部の直径が25〜30cm程
度、筒の厚みが0.5〜1.0cm程度であることが好
ましい。また、水面下に完全に沈めて設置する場合に
は、筒の高さは80〜120cm程度であることが、生
育した水産生物の取り出しや掃除等を行う際に取り扱い
ことから好ましく、一方、筒口を水面上に出して設置す
る場合には、筒の高さは150〜400cm程度とする
ことが好ましい。
【0014】本発明の付着性水産生物飼育装置は、前記
円筒の筒口と水中との間を仕切る蓋を備えたものであ
る。前記蓋の材質や形状は、特に限定されるものではな
いが、生育した水産生物の取り出しや装置の清掃等の作
業の際の利便性を考慮すると、容易に脱着可能な形状と
することが好ましい。この場合、少なくとも一方の筒口
側の蓋が脱着可能であればよく、もう一方の筒口側の蓋
は脱着できないものであってもよい。
【0015】前記蓋は、通水孔を備えたものである。通
水孔を設けた蓋で円筒の筒口と水中との間を仕切ること
により、水産生物の逃亡を防止するとともに、装置内部
の水と外部の水とを自由に行き来させて、酸素の供給や
円筒内の水質環境を好適に保つことができる。該通水孔
の大きさや形状は、飼育する水産生物が逃亡しないよう
水産生物の大きさよりも小さくすること以外は、特に限
定されない。
【0016】前記蓋としては、具体的には、例えば、図
4から図8までのいずれかに示す形状のものが好まし
い。図4の蓋は、水桶等の化学素材容器に通水孔を設け
たものであり、汎用されている水桶等を利用できること
からコスト面で好ましい。図5の蓋は、例えば、ステン
レス、アルミ等を漏斗型に成形するか、あるいは竹等を
漏斗型に編んで作られる蓋であり、給餌が容易である点
で好適である。図6の蓋は、通水孔を設けた化学素材、
木材等の平板を筒口にはめ込むように取り付けたもので
あり、コスト的にも安く、簡単に用意できる点から好ま
しい。図7の蓋は、ヒンジやバネで平板を開閉自在にし
たものであり、給餌が容易である点で好適である。図8
の蓋は、円筒と同素材の帽子型の蓋に通水孔を設けたも
のであり、頑丈であり波により外れにくい点から好まし
い。
【0017】本発明の付着性水産生物飼育装置において
は、円筒の内壁が、水産生物の逃亡を防止するための囲
いの役目とともに、水産生物を付着させる付着板として
の役目も兼ねるので、装置の単位容積当たりの付着面積
が大きく、多数の水産生物を飼育することができる。本
発明の付着性水産生物飼育装置においては、前記円筒の
一部が縦断され、該円筒の一部が開閉自在になっている
ことが好ましい。具体的には、例えば、前記円筒を半分
に縦断して2つに分割し、各縦断面を合わせた一方を蝶
番で繋ぎ、各縦断面を合わせた他の一方を開閉自在な留
め具で繋いで円筒形態とするか、あるいは、前記円筒を
半分に縦断したものに各々ロープを通す孔を開けてお
き、該孔を通したロープで縛って円筒形態とすることが
好ましいが、円筒の一部を開閉自在にすることができれ
ばこれらの形態に限定されるものではない。このように
円筒を開閉自在にすることによって、水産生物の生育状
態を見て選別した上で容易に取り出しを行うことができ
る。
【0018】本発明の付着性水産生物飼育装置において
は、さらに、前記円筒の内部に、水産生物を付着させる
ための付着部材が設けられていることが好ましい。これ
により、より多数の水産生物を付着させて飼育すること
ができる。付着部材は、生育した水産生物を取り出すと
きの作業性を考慮すると、円筒内部に着脱可能に設置さ
れることが好ましい。また、付着部材の材質は、特に限
定されるものではない。付着部材の形状は、できるだけ
表面積が大きくなるようにすることが好ましく、例え
ば、筒内部の直径と同程度の幅で、筒の高さと同程度の
長さを有する長方形の板状や、円筒よりも径の小さい円
柱状あるいは円筒状等のものを用いればよいが、特に限
定されるものではない。なお、板状の付着部材を用いる
場合は、1枚のみを用いてもよく、複数枚を用いてもよ
い。
【0019】本発明の付着性水産生物飼育装置は、必要
に応じて、ロープを繋ぎつけるための取付部材が設けら
れている。この取付部材の形状は特に限定されないが、
例えば、ロープを通すことができるようなリング状のも
のや、ロープを結んで縛ることができるような突起状の
もの等がある。取付部材は、円筒の外側面や蓋等どこに
設けられていてもよい。また、取付部材は、1箇所のみ
に設けられていても、あるいは複数箇所に設けられてい
てもよい。
【0020】本発明の付着性水産生物飼育装置は、必要
に応じて重りを取り付け、所望の水深にまで沈下して、
水産生物の飼育に用いられる。本発明の付着性水産生物
飼育装置は、該装置全体を完全に水没させて使用しても
よいし、一方の筒口が水面に出るようにして使用しても
よい。また、完全に水没させて用いる場合には、該装置
は水中で、例えば垂直方向や水平方向等どのような方向
に向けて設置されていてもよい。
【0021】本発明の付着性水産生物飼育装置を用いて
飼育するのに適した水産生物としては、具体的には、ア
ワビ、ウニ等に代表される、付着性を有し、暗みを好む
生物が好ましく挙げられる。以下、本発明の付着性水産
生物の飼育方法について詳しく説明する。付着性水産生
物の飼育方法に関する第一の発明は、前記付着性水産生
物飼育装置をロープで水面付近から吊り下げて水没さ
せ、前記ロープの長さを変更することにより、水温や塩
分濃度等の水質環境に応じて前記付着性水産生物飼育装
置の設置深度を調整するようにするものである。前述の
ように、前記付着性水産生物飼育装置は耐波性に優れた
ものであるので、水深が深く、装置の設置深度の調整幅
が大きい外海で使用することができ、該装置の設置深度
を水質環境に応じて適宜調整することによって、常に最
適な水質環境で飼育することが可能となる。さらに、第
一の発明の方法によれば、例えば、波が荒い時には、該
装置を波の影響を受けにくい水中深くに沈下させること
によって、装置が受ける波力を最小限に抑え、該装置の
破壊を防ぐことができる。この第一の発明の方法は、具
体的には、後述するような延縄を用いた方式で実施する
ことが好ましい。
【0022】付着性水産生物の飼育方法に関する第二の
発明は、本発明の付着性水産生物飼育装置を一方の筒口
が水面上に出るようにして水中に設置し、水面上にある
該筒口から給餌するようにするものである。このよう
に、円筒状の装置を用い、筒口を水面上に出るようにし
て設置することにより、給餌の際の作業性を向上させる
ことができる。この第二の発明の方法は、具体的には、
後述するような筏を用いた方式で実施することが好まし
い。
【0023】
【実施例】以下に、本発明の具体的な実施例を示すが、
本発明は下記実施例に限定されない。本発明の付着性水
産生物飼育装置の一実施例を図1に示す。本発明の付着
性水産生物飼育装置の断面図である図1において、水産
生物(アワビ)1は、円筒2の内壁に付着して生育す
る。水産生物が該円筒2から逃げないように、円筒2の
上下両方にある筒口3は、円筒1と同素材の帽子型の蓋
4によって塞がれている。この蓋4は、円筒2から取り
外し自在になっており、給餌の際には一方の蓋4を、生
育した水産生物を取り出す時や清掃時には両方の蓋4
を、適宜取り外すことができる。また、蓋4には、該装
置内部の水と外部の水とを自由に行き来させて、飼育生
物への酸素の供給と円筒内の環境が好適な状態に保たれ
るように、通水孔5が設けられている。また、前記円筒
2の外壁には、ロープ6を繋ぎつけるため、リング状取
付部材7が設けられている。
【0024】本発明の付着性水産生物の飼育方法の一実
施例を図2に示す。図2は、付着性水産生物の飼育方法
に関する前記第一の発明の具体例を模式的に表したもの
である。図2において、8は、外海に設置された延縄で
あり、取り付けられたブイ9によって水面10近傍に張
られている。この延縄8に、一定間隔で繋がれたロープ
6の先に前記付着性水産生物飼育装置11が取り付けら
れている。そして、このロープ6の長さを変更すること
によって、装置11の設置深度を所望の水深に調整す
る。なお、ロープ6は、波浪の強い場合には複数本使用
すると良い。
【0025】本発明の付着性水産生物の飼育方法の別の
実施例を図3に示す。図3は、付着性水産生物の飼育方
法に関する前記第二の発明の具体例を模式的に表したも
のである。図3において、12は、底にブイ9を備えた
筏である。この筏12と陸13との間には桟橋14が架
けられており、陸13から容易に渡ることができるよう
になっている。但し、桟橋14が架けられない場所では
船で筏12に渡るようにすればよく、この場合桟橋14
は不要である。筏12には、前記付着性水産生物飼育装
置11を取り付けるために、該装置11よりも大きい径
を有する孔15が設けられている。装置11は、この孔
15の中に垂直に立てた状態で貫入され、該装置11に
繋いだロープ6で筏12に、一方の筒口が水面上に出る
ように取り付けられている。なお、筏12の孔15の径
を装置11の径と同程度の大きさにし、筏12と装置1
1とをロープ6で繋ぐことなく装置11を筏12に直接
はめ込んでもよいが、図3に示すようにロープ6を介し
て設置する方が、波の抵抗を緩和することができるため
好ましい。そして、このようにして飼育装置11を設置
し、給餌する際には、水面上にある筒口3から給餌す
る。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、波の荒い外海での使用
にも耐えうるだけの良好な耐波性を有し、かつ、単位容
積当たりの水産生物の付着面積が大きく飼育効率に優
れ、しかも、水産生物に強度のストレスを与えることも
ない、付着性水産生物飼育装置を提供することができ
る。そして、該装置の設置深度を調整して常に最適な水
質環境で飼育することができる。また、給餌および飼育
生物の取り出しの際の作業性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の付着性水産生物飼育装置の一形態を
表す断面図
【図2】 付着性水産生物の飼育方法に関する第一の発
明を表す模式図
【図3】 付着性水産生物の飼育方法に関する第二の発
明を表す模式図
【図4】 本発明の付着性水産生物飼育装置に用いられ
る蓋の一例を表す断面図
【図5】 本発明の付着性水産生物飼育装置に用いられ
る蓋の別の例を表す断面図
【図6】 本発明の付着性水産生物飼育装置に用いられ
る蓋のさらに別の例を表す断面図
【図7】 本発明の付着性水産生物飼育装置に用いられ
る蓋のさらに別の例を表す断面図
【図8】 本発明の付着性水産生物飼育装置に用いられ
る蓋のさらに別の例を表す断面図
【符号の説明】 1 水産生物(アワビ) 2 円筒 3 筒口 4 蓋 5 通水孔 6 ロープ 7 リング状取付部材 8 延縄 9 ブイ 10 水面 11 付着性水産生物飼育装置 12 筏 13 陸 14 桟橋 15 孔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水中で付着性水産生物を飼育する装置であ
    って、付着性水産生物を内部で生息させるための円筒
    と、該円筒の筒口と水中との間を仕切る蓋とを備え、前
    記蓋は通水孔が設けられている、付着性水産生物飼育装
    置。
  2. 【請求項2】前記円筒の一部が縦断され、該円筒の一部
    が開閉自在になっている、請求項1に記載の付着性水産
    生物飼育装置。
  3. 【請求項3】前記円筒の内部に、水産生物を付着させる
    ための付着部材が設けられている、請求項1または2に
    記載の付着性水産生物飼育装置。
  4. 【請求項4】前記円筒が、塩化ビニル製および/または
    ポリエチレン製である、請求項1から3までのいずれか
    に記載の付着性水産生物飼育装置。
  5. 【請求項5】請求項1から4までのいずれかに記載の付
    着性水産生物飼育装置をロープで水面付近から吊り下げ
    て水没させ、前記ロープの長さを変更することにより、
    水質環境に応じて前記付着性水産生物飼育装置の設置深
    度を調整するようにする、付着性水産生物の飼育方法。
  6. 【請求項6】請求項1から4までのいずれかに記載の付
    着性水産生物飼育装置を一方の筒口が水面上に出るよう
    にして水中に設置し、水面上にある該筒口から給餌する
    ようにする、付着性水産生物の飼育方法。
JP31585499A 1999-11-05 1999-11-05 付着性水産生物飼育装置およびこれを用いた飼育方法 Pending JP2001128587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31585499A JP2001128587A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 付着性水産生物飼育装置およびこれを用いた飼育方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31585499A JP2001128587A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 付着性水産生物飼育装置およびこれを用いた飼育方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001128587A true JP2001128587A (ja) 2001-05-15

Family

ID=18070391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31585499A Pending JP2001128587A (ja) 1999-11-05 1999-11-05 付着性水産生物飼育装置およびこれを用いた飼育方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001128587A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1942211A1 (en) 2003-10-31 2008-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of and equipment for manufacturing group III nitride crystal
CN108124806A (zh) * 2018-01-13 2018-06-08 威海长青海洋科技股份有限公司 一种鲍鱼养殖装置及其使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1942211A1 (en) 2003-10-31 2008-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of and equipment for manufacturing group III nitride crystal
CN108124806A (zh) * 2018-01-13 2018-06-08 威海长青海洋科技股份有限公司 一种鲍鱼养殖装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106417130B (zh) 一种海洋甲壳类动物养殖钢结构网箱及立体养殖系统
KR101174864B1 (ko) 어촌관광형 다영양입체양식장치
JP6427030B2 (ja) 被養殖生物の養殖方法およびその養殖施設
US6539894B1 (en) Aquaculture farm system and method
JPS62259527A (ja) 大ハマグリ等の貝類の養殖方法及び装置
JP2021524754A (ja) 海洋生物を養殖する船
WO1993012651A1 (en) Method of and apparatus for cultivating marine organisms
KR101724819B1 (ko) 홍해삼 해중 양식틀
JP2007195409A (ja) 藻場増殖礁
CN206227372U (zh) 一种海洋甲壳类动物养殖钢结构网箱及立体养殖系统
JP3157283U (ja) 魚介藻類育成用収容体
WO2001043541A1 (en) Fish trap habitat system
KR100315166B1 (ko) 수중 침하식 전복 양성 구조물
CN209768606U (zh) 一种离岸大型围网鱼类健康养殖系统
JP2001128587A (ja) 付着性水産生物飼育装置およびこれを用いた飼育方法
JP2913470B2 (ja) 水中生物の養殖装置
KR20200098488A (ko) 바다에서 수산양식 생물을 양식하기 위한 장치
JP2000300107A (ja) 二枚貝の養殖システム及び養殖設備
JPH06327375A (ja) 水産生物の養殖方法及びその装置
CN213074049U (zh) 大小网衣套网网箱
KR101725614B1 (ko) 축제식 양식장에서 복합양식을 위한 조개류 양식 장치
JPH08252039A (ja) 人工増殖礁
Martin et al. Floating vertical raceway to culture salmon (Oncorhynchus spp.)
KR20200098489A (ko) 바다에서 수산양식 생물을 양식하기 위한 장치
CN213848252U (zh) 一种养殖网箱