JP2001125802A - Emulator - Google Patents

Emulator

Info

Publication number
JP2001125802A
JP2001125802A JP30143699A JP30143699A JP2001125802A JP 2001125802 A JP2001125802 A JP 2001125802A JP 30143699 A JP30143699 A JP 30143699A JP 30143699 A JP30143699 A JP 30143699A JP 2001125802 A JP2001125802 A JP 2001125802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
system lsi
test board
evaluation
selection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30143699A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Kamiyama
正之 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP30143699A priority Critical patent/JP2001125802A/en
Publication of JP2001125802A publication Critical patent/JP2001125802A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an emulator for easily emulating both a system LSI and the test board of the system LSI. SOLUTION: This emulator is provided with a CPU evaluating chip 2, ROM 3 and 4, a host communication connector I/F 18, a control processor 6, an RAM 5, a control part 7, a trace memory 8, an LED 9, a uni-directional input/output I/F connector 13, a three-state bus I/F connector 14, buses 19 and 20, a switching circuit 12 for connecting the bus 20 with either the uni-directional input/output I/F connector 13 or the three-state bus I/F connector 14, a CPU clock signal line 21, a connector selection signal generating part 10 for generating a connector selection signal, and a connector selection signal input terminal 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、システムLSI
(Large Scale Integrated circuit)を評価するICE
(InCircuit Emulator)などのエミュレータに関する。
特には、システムLSI及びシステムLSIのテストボ
ードの両方を評価することができるエミュレータに関す
る。
The present invention relates to a system LSI.
(Large Scale Integrated circuit)
(InCircuit Emulator) and other emulators.
In particular, the present invention relates to an emulator that can evaluate both a system LSI and a test board of the system LSI.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年において、コンピュータシステムな
どの小型化、高性能化に伴ない、LSI(Large Scale
Integrated circuit)の集積度も向上し、マイクロプロ
セッサ、メモリ、I/O(Input/Output)インタフェー
スなどの各チップは、システムLSIとして1チップの
LSIに搭載されるようになっている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the miniaturization and high performance of computer systems and the like, LSI (Large Scale) has been developed.
The degree of integration of an integrated circuit has also been improved, and each chip such as a microprocessor, a memory, and an input / output (I / O) interface has been mounted on a one-chip LSI as a system LSI.

【0003】図8は、一般的なシステムLSIの構成を
示す図である。図8において、このシステムLSIは、
各プログラム(ロジック)を実行し制御するマイクロプ
ロセッサ81と、制御プログラムなどを記憶するROM
(Read Only Memory)83と、データを記憶するRAM
(Random Access Memory)84と、ユーザロジック85
と、アナログロジック86と、マイクロプロセッサ81
と各構成部83〜86を接続するバス87と、マイクロ
プロセッサ81とバス87の間に設けられたゲート回路
82と、マイクロプロセッサ81とゲート回路82との
間に設けられたバス88と、マイクロプロセッサ81と
システムLSI外部との間で信号の送受信を行う入出力
信号端子89とを備えている。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a general system LSI. In FIG. 8, this system LSI
A microprocessor 81 for executing and controlling each program (logic), and a ROM for storing control programs and the like
(Read Only Memory) 83 and RAM for storing data
(Random Access Memory) 84 and user logic 85
, Analog logic 86, microprocessor 81
A bus 87 connecting between the microprocessor 81 and the gate circuit 82; a bus 88 provided between the microprocessor 81 and the gate circuit 82; An input / output signal terminal 89 for transmitting and receiving signals between the processor 81 and the outside of the system LSI is provided.

【0004】このようなシステムLSIを評価する場
合、マイクロプロセッサ81とゲート回路82とを切り
離し、システムLSIを評価するためのICE(InCirc
uit Emulator)と入出力信号端子89とを接続してその
評価を行っていた。
In evaluating such a system LSI, the microprocessor 81 and the gate circuit 82 are separated from each other, and an ICE (InCirc) for evaluating the system LSI is used.
uit Emulator) and the input / output signal terminal 89 were connected and evaluated.

【0005】このとき、ターゲットボードに接続されて
いるシステムLSIの入出力信号端子89は、一般に、
双方向の3ステートバス(3 State-Bus)のタイプ(以
下、単に「双方向3ステートタイプ」ともいう)のもの
が多い。
At this time, the input / output signal terminal 89 of the system LSI connected to the target board is generally
There are many types of bidirectional three-state buses (3 State-Bus) (hereinafter, also simply referred to as “bidirectional three-state type”).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ここで、図8に示した
ようなシステムLSIならびにそのシステムLSIに組
み込まれるプログラムを評価する場合、システムLSI
を試作した上でそれをターゲットボードに搭載する前
に、システムLSIと同等の機能を有するブレッドボー
ドを作成し、このブレッドボードとターゲットボードを
接続して評価するほうが、開発時期が前倒しでき、デバ
ッグ効率も高められる。このブレッドボードにおけるC
PU(Central Processing Unit)やユーザロジックな
どのデジタル回路は、ゲートアレイやセルベースで構成
される場合が多く、この場合のCPUコアは、マクロセ
ルとして供給される。
Here, when evaluating a system LSI as shown in FIG. 8 and a program incorporated in the system LSI, the system LSI
It is better to create a breadboard with the same function as the system LSI before connecting it to the target board, and to connect this breadboard to the target board for evaluation, so that the development time is brought forward and debugging Efficiency is also increased. C in this breadboard
Digital circuits such as a PU (Central Processing Unit) and user logic are often configured on a gate array or cell basis, and the CPU core in this case is supplied as a macro cell.

【0007】このとき、ブレッドボードなどに作成され
るCPUコアであるマクロセルのチップ(以下、単に
「CPUコアチップ」ともいう)の各ピンは、ユーザロ
ジックの設計検証やシミュレーションの制約上、双方向
3ステートタイプでなく、入力側と出力側に分離されて
いる単方向のバスタイプのものが使用される。
At this time, each pin of a macro cell chip (hereinafter, also simply referred to as a “CPU core chip”), which is a CPU core formed on a breadboard or the like, has two-way pins due to design verification of user logic and restrictions on simulation. Instead of a state type, a unidirectional bus type separated into an input side and an output side is used.

【0008】しかしながら、従来のICEなどのエミュ
レータによれば、評価するターゲットを接続するための
端子が双方向3ステートタイプのものであるため、所望
するシステムLSIの機能をブレッドボードとして作成
してICEで評価(エミュレーション)する場合、ブレ
ッドボードとICEをそのまま接続することができない
という問題があった。
However, according to a conventional emulator such as an ICE, since a terminal for connecting a target to be evaluated is of a bidirectional three-state type, a desired system LSI function is created as a breadboard, and In the case of evaluation (emulation), there is a problem that the breadboard and the ICE cannot be directly connected.

【0009】また、ブレッドボードとICEを接続する
ために、接続用のインタフェースを別に設けることなど
が必要になり、非常に手間がかかるという問題があっ
た。
Further, in order to connect the breadboard and the ICE, it is necessary to separately provide a connection interface or the like, and there has been a problem that it takes much time and effort.

【0010】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たもので、その目的は、評価対象の接続コネクタのイン
タフェースを特別に考慮することなく、簡単にシステム
LSI及びシステムLSIのテストボードの両方をエミ
ュレーションすることができるエミュレータを提供する
ことである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to simply provide both a system LSI and a system LSI test board without special consideration of the interface of a connector to be evaluated. Is to provide an emulator that can emulate the program.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のエミュレータは、システムLSI及びシス
テムLSIのテストボードを評価するエミュレータであ
って、システムLSI及びシステムLSIのテストボー
ドの機能を評価する評価手段と、評価手段と評価対象の
システムLSIを接続するシステムLSI接続手段と、
評価手段と評価対象のシステムLSIのテストボードを
接続するテストボード接続手段と、システムLSI接続
手段またはテストボード接続手段の何れか一方を評価手
段に接続するためのスイッチ手段と、を具備することを
特徴とする。
In order to solve the above problems, an emulator according to the present invention is an emulator for evaluating a system LSI and a test board of the system LSI, and evaluates the functions of the system LSI and a test board of the system LSI. Evaluation means for performing the evaluation, system LSI connection means for connecting the evaluation means and the system LSI to be evaluated,
Test board connecting means for connecting the evaluation means to the test board of the system LSI to be evaluated; and switch means for connecting either the system LSI connection means or the test board connection means to the evaluation means. Features.

【0012】このとき、システムLSI接続手段を双方
向の入出力インタフェースとし、テストボード接続手段
を単方向の入出力インタフェースにするとよい。
At this time, the system LSI connection means may be a bidirectional input / output interface, and the test board connection means may be a unidirectional input / output interface.

【0013】双方向及び単方向の2つの入出力インタフ
ェースを有することによって、評価対象の接続コネクタ
のインタフェースを特別に考慮することなく、簡単にシ
ステムLSI及びシステムLSIのテストボードの両方
を評価することができる。
By having two input / output interfaces, bidirectional and unidirectional, it is possible to easily evaluate both the system LSI and the test board of the system LSI without special consideration of the interface of the connector to be evaluated. Can be.

【0014】また、上述のエミュレータにおいては、ス
イッチ手段は、プルアップ抵抗と、該プルアップ抵抗を
含む回路をグランドに接続するスイッチとを備え、当該
スイッチのON/OFFに応じて発生する選択信号に基
づいて、システムLSI接続手段またはテストボード接
続手段の何れか一方を評価手段に接続する構成にするこ
ともでき、または、スイッチ手段は、プルアップ抵抗
と、プルダウン抵抗とを備え、システムLSI接続手段
またはテストボード接続手段の何れか一方に接続された
端子によってプルアップ抵抗またはプルダウン抵抗の何
れか一方が接続されて発生する選択信号に基づいて、端
子が接続されているシステムLSI接続手段またはテス
トボード接続手段の何れか一方を評価手段に接続する構
成にすることもでき、さらにまた、スイッチ手段は、ア
ドレスデコーダと、アドレスデコーダに接続されたNA
ND回路と、NAND回路に接続されたレジスタとを備
え、レジスタに保持されているデータに基づいて、シス
テムLSI接続手段またはテストボード接続手段の何れ
か一方を評価手段に接続する構成にすることもできる。
この場合、スイッチ手段は、内部のコントロール用プロ
セッサ、あるいは外部に設けられたコンピュータシステ
ムからの制御信号とアドレス信号に応じて、レジスタに
保持するデータを決定するようにするとよい。
In the above emulator, the switch means includes a pull-up resistor and a switch for connecting a circuit including the pull-up resistor to the ground, and a selection signal generated in accordance with ON / OFF of the switch. Based on the above, one of the system LSI connection means and the test board connection means can be connected to the evaluation means, or the switch means comprises a pull-up resistor and a pull-down resistor, and the system LSI connection Based on a selection signal generated when one of the pull-up resistor and the pull-down resistor is connected by a terminal connected to either the test means or the test board connection means, or a system LSI connection means or a test to which the terminal is connected. One of the board connection means can be connected to the evaluation means. Furthermore, NA switching means includes an address decoder, coupled to the address decoder
An ND circuit and a register connected to the NAND circuit may be provided, and either the system LSI connection means or the test board connection means may be connected to the evaluation means based on the data held in the register. it can.
In this case, the switch means may determine data to be held in the register according to a control signal and an address signal from an internal control processor or an externally provided computer system.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明のシステムLISの
エミュレータについて、図面を参照しつつ詳細に説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an emulator for a system LIS according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0016】図1は、本発明のエミュレータであるIC
E(InCircuit Emulator)の構成例を示す図である。こ
のICE1は、接続されるシステムLSI(図示せず)
及びシステムLSI試作前の評価用ブレッドボード(図
示せず)を評価するCPU(Central Processing Uni
t)評価チップ2と、CPU評価チップ2の制御プログ
ラムなどを記憶するROM(Read Only Memory)3と、
RS−232Cなどのホストコンピュータ(図示せず)
と接続するためのホスト通信コネクタI/F(インタフ
ェース)18と、ホストコンピュータからの制御信号に
応じて各構成部を制御するコントロールプロセッサ6
と、コントロールプロセッサ6の制御プログラムなどを
記憶するROM4と、CPU評価チップ2及びコントロ
ールプロセッサ6に接続され、データを記憶するRAM
(Random Access Memory)5と、システムLSIなどの
評価の際のトレース制御、命令ブレーク制御、バスブレ
ーク制御及びタイマ計数などを行う制御部7と、制御部
7に接続されトレースデータを記憶するトレースメモリ
8と、各種の情報やデータを表示するLED(Light Em
itting Diode)9と、被評価対象と単方向で信号の入出
力を行う単方向入力/出力I/Fコネクタ13と、被評
価対象と双方向で信号の入出力を行う3ステートバス
(State-Bus)I/Fコネクタ14と、CPU評価チッ
プ2と各構成部を接続するバス20と、コントロールプ
ロセッサ6と各構成部を接続するバス19と、バス20
と単方向入力/出力I/Fコネクタ13または3ステー
トバスI/Fコネクタ14の何れか一方を接続するスイ
ッチング回路12と、スイッチング回路12からCPU
評価チップにCPUクロック信号(CPUCLK)を供
給するCPUクロック信号線21と、単方向入力/出力
I/Fコネクタ13または3ステートバスI/Fコネク
タ14の何れか一方を選択するためのコネクタ選択信号
を生成するコネクタ選択信号生成部10と、コネクタ選
択信号生成部10からのコネクタ選択信号をスイッチン
グ回路12に入力するコネクタ選択信号入力端子11
と、を備えている。
FIG. 1 shows an IC which is an emulator of the present invention.
It is a figure showing the example of composition of E (InCircuit Emulator). This ICE1 is connected to a system LSI (not shown)
And a CPU (Central Processing Uniform) that evaluates an evaluation breadboard (not shown) before trial production of a system LSI.
t) an evaluation chip 2; a ROM (Read Only Memory) 3 for storing a control program of the CPU evaluation chip 2;
Host computer such as RS-232C (not shown)
A host communication connector I / F (interface) 18 for connecting to the control processor 6 for controlling each component according to a control signal from the host computer
A ROM 4 for storing a control program of the control processor 6 and the like; a RAM connected to the CPU evaluation chip 2 and the control processor 6 for storing data
(Random Access Memory) 5, a control unit 7 for performing trace control, instruction break control, bus break control, timer counting, and the like when evaluating a system LSI or the like, and a trace memory connected to the control unit 7 and storing trace data. 8 and an LED (Light Em
itting Diode 9, a unidirectional input / output I / F connector 13 for inputting / outputting a signal in one direction to / from the device under evaluation, and a three-state bus (State- Bus) an I / F connector 14, a bus 20 for connecting the CPU evaluation chip 2 to each component, a bus 19 for connecting the control processor 6 to each component, and a bus 20
A switching circuit 12 for connecting either one of the unidirectional input / output I / F connector 13 and the three-state bus I / F connector 14, and a CPU connected to the switching circuit 12.
A CPU clock signal line 21 for supplying a CPU clock signal (CPUCLK) to the evaluation chip, and a connector selection signal for selecting one of the unidirectional input / output I / F connector 13 and the three-state bus I / F connector 14 And a connector selection signal input terminal 11 for inputting a connector selection signal from the connector selection signal generation unit 10 to the switching circuit 12.
And

【0017】ここで、バス20は、スイッチング回路1
2との接続側において、入力信号用の複数の入力信号線
20a(図1においては、1つのみ示す)と、出力信号
用の複数の出力信号線20b(図1においては、1つの
み示す)と、データバスステータス信号用の制御信号線
20cに分岐している。
Here, the bus 20 is connected to the switching circuit 1
2, a plurality of input signal lines 20a for input signals (only one is shown in FIG. 1) and a plurality of output signal lines 20b for output signals (only one is shown in FIG. 1) ) And a control signal line 20c for a data bus status signal.

【0018】また、スイッチング回路12は、コネクタ
選択信号に応じて作動し、CPUクロック信号線21及
びバス20を、単方向入力/出力I/Fコネクタ13ま
たは3ステートバスI/Fコネクタ14の何れか一方に
接続するためのトランスミッションゲート回路15と、
3ステートバスI/Fコネクタ14に接続される入力信
号線20a用のバッファ回路16と、3ステートバスI
/Fコネクタ14に接続される出力信号線20b用のク
ロックドゲートバッファ回路17とを備えている。
The switching circuit 12 operates in response to a connector selection signal, and connects the CPU clock signal line 21 and the bus 20 to either the unidirectional input / output I / F connector 13 or the three-state bus I / F connector 14. A transmission gate circuit 15 for connecting to one of the
A buffer circuit 16 for an input signal line 20a connected to a three-state bus I / F connector 14;
And a clocked gate buffer circuit 17 for the output signal line 20b connected to the / F connector 14.

【0019】これにより、スイッチング回路12は、コ
ネクタ選択信号生成部10からのコネクタ選択信号、例
えば、ハイレベルの信号またはローレベルの信号に基づ
いて、CPUクロック信号線21及びバス20を、ハイ
レベルの信号のときは単方向入力/出力I/Fコネクタ
13に、ローレベルの信号のときは3ステートバスI/
Fコネクタ14に接続する。
Thus, the switching circuit 12 sets the CPU clock signal line 21 and the bus 20 to the high level based on the connector selection signal from the connector selection signal generator 10, for example, the high level signal or the low level signal. , And to the unidirectional input / output I / F connector 13 when the signal is low, and to the three-state bus I / F
Connect to F connector 14.

【0020】図2は、コネクタ選択信号生成部10の一
構成例を示す図である。図2において、コネクタ選択信
号生成部10は、電源VDD側に接続されたプルアップ抵
抗22と、プルアップ抵抗22をグランド(GND)に
接地する専用スイッチC23とを備えている。ただし、
この場合のコネクタ選択信号生成部10は、バス20と
の接続はない。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the connector selection signal generator 10. In FIG. 2, the connector selection signal generator 10 includes a pull-up resistor 22 connected to the power supply VDD, and a dedicated switch C23 for grounding the pull-up resistor 22 to ground (GND). However,
In this case, the connector selection signal generator 10 has no connection with the bus 20.

【0021】このようなコネクタ選択信号生成部10に
おいては、専用スイッチC23をONすることによっ
て、ローレベルの信号がコネクタ選択信号として出力さ
れる。また、専用スイッチC23をOFFすることによ
って、ハイレベルの信号がコネクタ選択信号として出力
される。
In such a connector selection signal generator 10, a low level signal is output as a connector selection signal by turning on the dedicated switch C23. By turning off the dedicated switch C23, a high-level signal is output as a connector selection signal.

【0022】図3は、コネクタ選択信号生成部10の他
の構成例を示す図である。図3において、コネクタ選択
信号生成部10は、電源VDD側に接続されたプルアップ
抵抗31と、プルアップ抵抗31をコネクタ選択信号入
力端子11に接続する専用スイッチD32と、グランド
(GND)に接地されたプルダウン抵抗33と、プルダ
ウン抵抗33をコネクタ選択信号入力端子11に接続す
る専用スイッチE34とを備えている。ただし、この場
合のコネクタ選択信号生成部10は、バス20との接続
はない。
FIG. 3 is a diagram showing another example of the configuration of the connector selection signal generator 10. As shown in FIG. In FIG. 3, the connector selection signal generation unit 10 includes a pull-up resistor 31 connected to the power supply VDD, a dedicated switch D32 connecting the pull-up resistor 31 to the connector selection signal input terminal 11, and a ground (GND). And a dedicated switch E34 for connecting the pull-down resistor 33 to the connector selection signal input terminal 11. However, in this case, the connector selection signal generator 10 has no connection with the bus 20.

【0023】このようなコネクタ選択信号生成部10に
おいては、単方向入力/出力I/Fコネクタ13にIC
E接続コネクタケーブル(図示せず)が接続されると、
専用スイッチD32がONとなり、コネクタ選択信号入
力端子11にハイレベルの信号がコネクタ選択信号とし
て出力される。一方、3ステートバスI/Fコネクタ1
4にICE―プローブ接続コネクタケーブル(図示せ
ず)が接続されると、専用スイッチE34がONとな
り、コネクタ選択信号入力端子11にローレベルの信号
がコネクタ選択信号として出力される。ただし、この場
合、単方向入力/出力I/Fコネクタ13及び3ステー
トバスI/Fコネクタ14の両方に同時にケーブルを差
込まないようにする。
In such a connector selection signal generation section 10, an IC is connected to the unidirectional input / output I / F connector 13.
When the E connector cable (not shown) is connected,
The exclusive switch D32 is turned ON, and a high-level signal is output to the connector selection signal input terminal 11 as a connector selection signal. On the other hand, a three-state bus I / F connector 1
When the ICE-probe connection connector cable (not shown) is connected to 4, the dedicated switch E34 is turned ON, and a low-level signal is output to the connector selection signal input terminal 11 as a connector selection signal. However, in this case, the cables should not be inserted into both the unidirectional input / output I / F connector 13 and the three-state bus I / F connector 14 at the same time.

【0024】図4は、コネクタ選択信号生成部10の他
の構成例を示す図である。図4において、コネクタ選択
信号生成部10は、読出し用のアドレス信号が入力され
るアドレスデコーダ41と、初期データセット用のアド
レス信号が入力されるアドレスデコーダ42と、書込み
用のアドレス信号が入力されるアドレスデコーダ43
と、アドレスデコーダ41からのアドレス(ADR2)
と読出し制御信号(RD)が入力されその結果、レジス
タ内のデータをクロックドゲートバッファ回路17に出
力するNAND回路44と、アドレスデコーダ42から
のアドレス(ADR2)と書込み制御信号(WR)が入
力されその結果を初期データセット信号として出力する
NAND回路45と、アドレスデコーダ43からのアド
レス(ADR1)と書込み制御信号(WR)が入力され
その結果をデータ書込み用信号として出力するNAND
回路46と、出力信号線20bからデータが入力され、
当該データに基づいてコネクタ選択信号を出力するレジ
スタ47とを備えている。
FIG. 4 is a diagram showing another example of the configuration of the connector selection signal generator 10. In FIG. 4, the connector selection signal generator 10 receives an address decoder 41 to which a read address signal is input, an address decoder 42 to which an initial data set address signal is input, and a write address signal. Address decoder 43
And the address (ADR2) from the address decoder 41
And a read control signal (RD). As a result, a NAND circuit 44 for outputting data in the register to the clocked gate buffer circuit 17, an address (ADR2) from the address decoder 42 and a write control signal (WR) are input. The NAND circuit 45 outputs the result as an initial data set signal, and the NAND which receives the address (ADR1) and the write control signal (WR) from the address decoder 43 and outputs the result as a data write signal.
Data is input from the circuit 46 and the output signal line 20b,
A register 47 for outputting a connector selection signal based on the data.

【0025】図4に示したような、コネクタ選択信号生
成部10においては、ホストコンピュータ(図示せず)
で単方向入力/出力I/Fコネクタ13と3ステートバ
スI/Fコネクタ14のどちらのコネクタを使用するか
設定し、当該設定に応じたデータがレジスタ47に書き
込まれる。このデータに基づいて、レジスタ47からコ
ネクタ選択信号が出力される。
In the connector selection signal generator 10 as shown in FIG. 4, a host computer (not shown)
The user sets which of the unidirectional input / output I / F connector 13 and the three-state bus I / F connector 14 to use, and data corresponding to the setting is written in the register 47. A connector selection signal is output from the register 47 based on this data.

【0026】例えば、単方向入力/出力I/Fコネクタ
13が選択された場合、ICEのコントロールプロセッ
サ6は、アドレス(ADR1)の最下位ビットに「1」
を書き込む。また、3ステートバスI/Fコネクタ14
が選択された場合、ICEのコントロールプロセッサ6
は、アドレス(ADR1)の最下位ビットに「0」を書
き込む。また、アドレス(ADR2)に任意のデータを
書き込むことによってレジスタ47の初期化を行うよう
にする。
For example, when the unidirectional input / output I / F connector 13 is selected, the control processor 6 of the ICE sets the least significant bit of the address (ADR1) to “1”.
Write. Also, a three-state bus I / F connector 14
Is selected, the ICE control processor 6
Writes "0" to the least significant bit of the address (ADR1). Further, the register 47 is initialized by writing arbitrary data to the address (ADR2).

【0027】図5は、図4で示したコネクタ選択信号生
成部10におけるコネクタ選択信号の制御方法を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a method of controlling the connector selection signal in the connector selection signal generator 10 shown in FIG.

【0028】図5において、先ず、ホストコンピュータ
(図示せず)は、ユーザなどから入力されたコマンドを
解析して、そのコマンドがICE1のレジスタ47のデ
ータを読み出すコマンドか、または、ICE1のレジス
タ47にデータを書き込むコマンドかを判断する。入力
されたコマンドがレジスタ読み出しコマンドの場合、コ
ネクタの設定モニタを選択する。一方、入力されたコマ
ンドがレジスタ書き込みコマンドの場合、レジスタ47
を初期化するコマンドか、単方向入力/出力I/Fコネ
クタ13を選択するコマンドか、または3ステートバス
I/Fコネクタ14を選択するコマンドかを判断する
(ステップ501)。
In FIG. 5, first, a host computer (not shown) analyzes a command input from a user or the like, and determines whether the command is a command for reading data in the register 47 of the ICE1 or a command for reading the data in the register 47 of the ICE1. Is a command to write data to When the input command is the register read command, the setting monitor of the connector is selected. On the other hand, if the input command is a register write command,
, A command to select the unidirectional input / output I / F connector 13, or a command to select the three-state bus I / F connector 14 (step 501).

【0029】次に、ホストコンピュータは、ステップ5
01の判断結果に応じて、コマンドパケットをICE1
に発行する(ステップ502)。
Next, the host computer proceeds to step 5
01, the command packet is sent to ICE1.
(Step 502).

【0030】ICE1側では、ホスト通信コネクタI/
F18を介してコントロールプロセッサ6でコマンドパ
ケットを受信し、このコマンドパケットを解析する(ス
テップ503)。
On the ICE1 side, the host communication connector I /
The control processor 6 receives the command packet via F18 and analyzes the command packet (step 503).

【0031】コマンドパケットが、レジスタ読み出しの
場合には、コネクタ選択信号生成部10のレジスタ47
のデータを読み出す。一方、コマンドパケットが、レジ
スタ47を初期化するレジスタ書き込みコマンドの場合
には、例えば、コントロールプロセッサ6が上述のよう
にアドレスデータ(ADR2)を所定のデータにしてレ
ジスタ47に書き込みを行う。また、コマンドパケット
が、単方向入力/出力I/Fコネクタ13を選択するレ
ジスタ書き込みコマンドの場合には、例えば、上述のよ
うにアドレスデータ(ADR1)の最下位ビットを
「1」にしてレジスタ47に書き込み、そのデータをレ
ジスタ47から読み出す。または、コマンドパケット
が、3ステートバスI/Fコネクタ14を選択するレジ
スタ書き込みコマンドの場合には、例えば、上述のよう
にアドレスデータ(ADR1)の最下位ビットを「0」
にしてレジスタ47に書き込み、そのデータをレジスタ
47から読み出す(ステップ504)。
If the command packet is a register read, the register 47 of the connector selection signal generator 10
Is read. On the other hand, when the command packet is a register write command for initializing the register 47, for example, the control processor 6 writes the address data (ADR2) into the register 47 as the predetermined data as described above. When the command packet is a register write command for selecting the unidirectional input / output I / F connector 13, for example, as described above, the least significant bit of the address data (ADR1) is set to “1” and the register 47 is set. And the data is read from the register 47. Alternatively, when the command packet is a register write command for selecting the three-state bus I / F connector 14, for example, as described above, the least significant bit of the address data (ADR1) is set to “0”.
Is written to the register 47, and the data is read from the register 47 (step 504).

【0032】次に、コントロールプロセッサ6は、レジ
スタ47の読み出し結果をホスト通信コネクタI/F1
8を介してホストコンピュータ側に結果パケットとして
発行する(ステップ505)。
Next, the control processor 6 sends the read result of the register 47 to the host communication connector I / F1.
The packet is issued as a result packet to the host computer through the step 8 (step 505).

【0033】ホストコンピュータ側では、ICE1から
の結果パケットを受信して、その内容を解析する(ステ
ップ506)。
The host computer receives the result packet from ICE1 and analyzes the contents (step 506).

【0034】最後に、この解析結果をICE1のレジス
タ47の読み出し結果として表示装置などに表示する
(ステップ507)。ユーザは、この表示結果を確認し
て、ICE1で選択されているコネクタが正しいか否か
を判断することができる。
Finally, the result of the analysis is displayed on a display device or the like as a result of reading the register 47 of the ICE 1 (step 507). The user can check the display result and determine whether the connector selected in ICE1 is correct.

【0035】このようにして、図4に示したようなコネ
クタ選択信号生成部10においては、ホストコンピュー
タ(図示せず)でコネクタを設定して当該設定に応じた
データがレジスタ47に書き込まれ、レジスタ47のデ
ータ(ADR1の最下位ビットの値)に基づいて、レジ
スタ47からコネクタ選択信号(ハイレベル「1」の信
号またはローレベル「0」の信号)が出力される。
Thus, in the connector selection signal generator 10 as shown in FIG. 4, the connector is set by the host computer (not shown), and the data corresponding to the setting is written into the register 47. A connector selection signal (a high-level “1” signal or a low-level “0” signal) is output from the register 47 based on the data of the register 47 (the value of the least significant bit of ADR1).

【0036】次に、本発明のICE1によるシステムL
SI及び評価用ブレッドボードのエミュレーションにつ
いて説明する。
Next, a system L based on the ICE1 of the present invention will be described.
The emulation of the SI and the evaluation breadboard will be described.

【0037】図6は、システムLSI試作前の評価用ブ
レッドボードをエミュレーションする場合を示す図であ
る。図6において、ICE1は、所望するシステムLS
Iと同等の機能を有する評価用ブレッドボード62をエ
ミュレーションする。
FIG. 6 is a diagram showing a case where the evaluation breadboard before the trial production of the system LSI is emulated. In FIG. 6, ICE1 is a desired system LS
Emulate an evaluation breadboard 62 having the same function as I.

【0038】ここで、評価用ブレッドボード62は、I
CE1とシステムLSIが最終的に搭載されるターゲッ
トボード64に接続され、CPUコアチップ65と、メ
モリチップ66と、ユーザロジック67と、アナログロ
ジック68と、ユーザロジック67をターゲットボード
64上に適用するドライバ69と、単方向入力/出力バ
ス70とを備えている。
Here, the breadboard for evaluation 62 is
CE1 and a target board 64 on which a system LSI is finally mounted, and a driver for applying the CPU core chip 65, the memory chip 66, the user logic 67, the analog logic 68, and the user logic 67 on the target board 64 69 and a unidirectional input / output bus 70.

【0039】ここで、ICE1は、ホスト通信コネクタ
I/F18(図1)を介して、ホストコンピュータ61
に接続されている。また、ICE接続コネクタケーブル
63を介して、単方向入力/出力I/Fコネクタ13で評
価用ブレッドボード62に接続されている。
Here, the ICE 1 is connected to the host computer 61 via the host communication connector I / F 18 (FIG. 1).
It is connected to the. In addition, the unidirectional input / output I / F connector 13 is connected to the evaluation breadboard 62 via the ICE connector cable 63.

【0040】すなわち、評価用ブレッドボード62のC
PUコアチップ65のマクロの代用となるエミュレータ
(ICE1)の端子(単方向入力/出力I/Fコネクタ1
3)は、CPUコアチップ65のマクロと同一の端子構
造となっている。したがって、この評価用ブレッドボー
ド62をエミュレートする場合、ICE1と評価用ブレ
ッドボード62の間に、特別な接続インタフェースを準
備する必要がない。
That is, C of evaluation breadboard 62
A terminal (unidirectional input / output I / F connector 1) of the emulator (ICE1) that substitutes for the macro of the PU core chip 65
3) has the same terminal structure as the macro of the CPU core chip 65. Therefore, when emulating this evaluation breadboard 62, there is no need to prepare a special connection interface between the ICE1 and the evaluation breadboard 62.

【0041】図7は、ターゲットボード64に搭載され
たシステムLSIをエミュレーションする場合を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram showing a case where the system LSI mounted on the target board 64 is emulated.

【0042】ここで、ICE1は、ホスト通信コネクタ
I/F18(図1)を介して、ホストコンピュータ61
に接続されている。また、ICE−プローブ接続コネク
タケーブル73を介して、双方向の3ステートバスI/
Fコネクタ14でターゲットボード64に搭載されたシ
ステムLSI71に接続されている。ここで、システム
LSI71とICE−プローブ接続コネクタケーブル7
3は、プローブ治具72で接続されている。
Here, the ICE 1 is connected to the host computer 61 via the host communication connector I / F 18 (FIG. 1).
It is connected to the. In addition, a bidirectional three-state bus I / O is connected via an ICE-probe connection connector cable 73.
The F connector 14 is connected to a system LSI 71 mounted on a target board 64. Here, the system LSI 71 and the ICE-probe connector cable 7
3 are connected by a probe jig 72.

【0043】すなわち、ターゲットボード64に搭載さ
れたシステムLSI71の端子は、殆どの場合、双方向
の3ステートバスの端子構造となっている。したがっ
て、ICE−プローブ接続コネクタケーブル73を使用
することによって、このシステムLSI71をエミュレ
ートすることができる。
That is, most of the terminals of the system LSI 71 mounted on the target board 64 have a bidirectional three-state bus terminal structure. Therefore, by using the ICE-probe connection connector cable 73, the system LSI 71 can be emulated.

【0044】以上、本発明のエミュレータの形態例を示
したが、コネクタ選択信号入力端子11のコネクタ選択
信号に関しては、ロ−レベルのコネクタ選択信号によっ
て双方向のコネクタを選択し、ハイレベルのコネクタ選
択信号によって単方向のコネクタを選択するようにして
もよい。
The embodiment of the emulator of the present invention has been described above. As for the connector selection signal of the connector selection signal input terminal 11, a bidirectional connector is selected by a low-level connector selection signal, and a high-level connector is selected. A unidirectional connector may be selected by a selection signal.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上述べた通り、本発明のエミュレータ
によれば、双方向及び単方向の2つの入出力インタフェ
ースを有することとしたため、評価対象の接続コネクタ
のインタフェースを特別に考慮することなく、簡単にシ
ステムLSI及びシステムLSIのテストボードの両方
をエミュレーションすることができるようになった。
As described above, the emulator of the present invention has two input / output interfaces, bidirectional and unidirectional, so that the interface of the connector to be evaluated is not specially considered. It is now possible to easily emulate both the system LSI and the test board of the system LSI.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるエミュレータの実施の一形態を示
す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an embodiment of an emulator according to the present invention.

【図2】本発明によるエミュレータのコネクタ選択信号
生成部を示す概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a connector selection signal generator of an emulator according to the present invention.

【図3】本発明によるエミュレータのコネクタ選択信号
生成部を示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a connector selection signal generator of an emulator according to the present invention.

【図4】本発明によるエミュレータのコネクタ選択信号
生成部を示す概略図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a connector selection signal generator of an emulator according to the present invention.

【図5】図4に示したコネクタ選択信号生成部によるコ
ネクタ選択信号の生成を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing generation of a connector selection signal by a connector selection signal generation unit shown in FIG. 4;

【図6】本発明によるエミュレータを使用したエミュレ
ーションを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing emulation using an emulator according to the present invention.

【図7】本発明によるエミュレータを使用したエミュレ
ーションを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing emulation using an emulator according to the present invention.

【図8】一般的なシステムLSIの構成を示す概略図で
ある。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a configuration of a general system LSI.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ICE 2 CPU評価チップ 3、4、83 ROM 5、84 RAM 6 コントロールプロセッサ 7 制御部 8 トレースメモリ 9 LED 10 コネクタ選択信号生成部 11 コネクタ選択信号入力端子 12 スイッチング回路 13 単方向入力/出力I/Fコネクタ 14 3ステートバスI/Fコネクタ 15 トランスミッションゲート回路 16 バッファ回路 17 クロックドゲートバッファ回路 18 ホスト通信コネクタI/F 19、20、87、88 バス 20a 入力信号線 20b 出力信号線 20c 制御信号線 21 クロック信号線 22、31 プルアップ抵抗 23 専用スイッチC 32 専用スイッチD 33 プルダウン抵抗 34 専用スイッチE 41、42、43 アドレスデコーダ 44、45、46 NAND回路 47 レジスタ 61 ホストコンピュータ 62 評価用ブレッドボード 63 ICE接続コネクタケーブル 64 ターゲットボード 65 CPUコアチップ 66 メモリチップ 67、85 ユーザロジック 68、86 アナログロジック 69 ドライバ 71 システムLSI 72 プローブ治具 73 ICE−プローブ接続コネクタケーブル 81 マイクロプロセッサ 82 ゲート回路 89 入出力信号端子 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ICE 2 CPU evaluation chip 3, 4, 83 ROM 5, 84 RAM 6 Control processor 7 Control part 8 Trace memory 9 LED 10 Connector selection signal generation part 11 Connector selection signal input terminal 12 Switching circuit 13 Unidirectional input / output I / F connector 14 3-state bus I / F connector 15 transmission gate circuit 16 buffer circuit 17 clocked gate buffer circuit 18 host communication connector I / F 19, 20, 87, 88 bus 20a input signal line 20b output signal line 20c control signal line 21 clock signal line 22, 31 pull-up resistor 23 dedicated switch C 32 dedicated switch D 33 pull-down resistor 34 dedicated switch E 41, 42, 43 address decoder 44, 45, 46 NAND circuit 47 register 61 Host computer 62 Evaluation breadboard 63 ICE connector cable 64 Target board 65 CPU core chip 66 Memory chip 67, 85 User logic 68, 86 Analog logic 69 Driver 71 System LSI 72 Probe jig 73 ICE-probe connection connector cable 81 Microprocessor 82 Gate circuit 89 I / O signal terminal

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 システムLSI(Large Scale Integrat
ed circuit)及びシステムLSIのテストボードを評価
するエミュレータであって、 システムLSI及びシステムLSIのテストボードの機
能を評価する評価手段と、 前記評価手段と評価対象の前記システムLSIを接続す
るシステムLSI接続手段と、 前記評価手段と評価対象の前記システムLSIのテスト
ボードを接続するテストボード接続手段と、 前記システムLSI接続手段または前記テストボード接
続手段の何れか一方を前記評価手段に接続するためのス
イッチ手段と、 を具備することを特徴とするエミュレータ。
1. A system LSI (Large Scale Integrat)
an evaluation circuit for evaluating a function of the system LSI and a test board of the system LSI, and a system LSI connection for connecting the evaluation means and the system LSI to be evaluated. Means, a test board connection means for connecting the evaluation means and a test board of the system LSI to be evaluated, and a switch for connecting one of the system LSI connection means or the test board connection means to the evaluation means An emulator comprising: means.
【請求項2】 前記スイッチ手段は、プルアップ抵抗
と、該プルアップ抵抗を含む回路をグランドに接続する
スイッチとを備え、当該スイッチのON/OFFに応じ
て発生する選択信号に基づいて、前記システムLSI接
続手段または前記テストボード接続手段の何れか一方を
前記評価手段に接続する構成であることを特徴とする請
求項1記載のエミュレータ。
2. The switch means includes a pull-up resistor and a switch for connecting a circuit including the pull-up resistor to a ground, and based on a selection signal generated in accordance with ON / OFF of the switch, 2. The emulator according to claim 1, wherein one of a system LSI connection unit and the test board connection unit is connected to the evaluation unit.
【請求項3】 前記スイッチ手段は、プルアップ抵抗
と、プルダウン抵抗とを備え、前記システムLSI接続
手段または前記テストボード接続手段の何れか一方に接
続された端子によって前記プルアップ抵抗または前記プ
ルダウン抵抗の何れか一方が接続されて発生する選択信
号に基づいて、前記端子が接続されている前記システム
LSI接続手段または前記テストボード接続手段の何れ
か一方を前記評価手段に接続する構成であることを特徴
とする請求項1記載のエミュレータ。
3. The switch means has a pull-up resistor and a pull-down resistor, and the pull-up resistor or the pull-down resistor is connected to a terminal connected to one of the system LSI connection means and the test board connection means. A connection signal generated by connection of either one of the system LSI connection means and the test board connection means to which the terminal is connected, to the evaluation means. The emulator according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記スイッチ手段は、アドレスデコーダ
と、前記アドレスデコーダに接続されたNAND回路
と、前記NAND回路に接続されたレジスタとを備え、
前記レジスタに保持されているデータに基づいて、前記
システムLSI接続手段または前記テストボード接続手
段の何れか一方を前記評価手段に接続する構成であるこ
とを特徴とする請求項1記載のエミュレータ。
4. The switch means includes an address decoder, a NAND circuit connected to the address decoder, and a register connected to the NAND circuit,
2. The emulator according to claim 1, wherein one of the system LSI connection unit and the test board connection unit is connected to the evaluation unit based on data held in the register.
【請求項5】 前記スイッチ手段は、内部のコントロー
ル用プロセッサ、あるいは外部に設けられたコンピュー
タシステムからの制御信号とアドレス信号に応じて、前
記レジスタに保持するデータを決定することを特徴とす
る請求項4記載のエミュレータ。
5. The switch according to claim 1, wherein the switch determines data to be stored in the register according to a control signal and an address signal from an internal control processor or a computer system provided externally. Item 7. The emulator according to Item 4.
【請求項6】 前記システムLSI接続手段は、双方向
の入出力インタフェースであり、前記テストボード接続
手段は、単方向の入出力インタフェースであることを特
徴とする請求項1乃至5記載のエミュレータ。
6. The emulator according to claim 1, wherein said system LSI connection means is a bidirectional input / output interface, and said test board connection means is a unidirectional input / output interface.
JP30143699A 1999-10-22 1999-10-22 Emulator Withdrawn JP2001125802A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30143699A JP2001125802A (en) 1999-10-22 1999-10-22 Emulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30143699A JP2001125802A (en) 1999-10-22 1999-10-22 Emulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001125802A true JP2001125802A (en) 2001-05-11

Family

ID=17896874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30143699A Withdrawn JP2001125802A (en) 1999-10-22 1999-10-22 Emulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001125802A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6523136B1 (en) Semiconductor integrated circuit device with processor
US4939637A (en) Circuitry for producing emulation mode in single chip microcomputer
US6571370B2 (en) Method and system for design verification of electronic circuits
US8347158B2 (en) System-on-chip with master/slave debug interface
US4633417A (en) Emulator for non-fixed instruction set VLSI devices
US5566303A (en) Microcomputer with multiple CPU'S on a single chip with provision for testing and emulation of sub CPU's
US20120320692A1 (en) Random access memory for use in an emulation environment
JP2002358340A (en) Circuit for logical emulation, logical board with the circuit, logical emulator, and communication method in logical emulation
JPH063414A (en) Dummy lsi device and debugging device using that device
US6381565B1 (en) Functional logic circuit verification device
US6978234B1 (en) Configurable real prototype hardware using cores and memory macros
JP2001184226A (en) Digital system having memory block and emulating method of block of memory
US6973405B1 (en) Programmable interactive verification agent
US20050192791A1 (en) Method for emulating an integrated circuit and semiconductor chip for practicing the method
JP2001125802A (en) Emulator
CN107544909B (en) Processor chip simulator
JP2570558B2 (en) Hardware emulator
US6092132A (en) Method and apparatus for monitoring 60x bus signals at a reduced frequency
KR100234699B1 (en) Design device
JP3166667B2 (en) Emulation microcomputer
JPS63291135A (en) Microcomputer developing device
JP3074978B2 (en) Emulation device
JPH0477834A (en) In-circuit emulator
KR100658485B1 (en) Microprocessor development system
JPH11338728A (en) Emulation system, interface circuit emulator, and information recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109