JP2001124842A - 複数の信号を検出する方法 - Google Patents

複数の信号を検出する方法

Info

Publication number
JP2001124842A
JP2001124842A JP2000268040A JP2000268040A JP2001124842A JP 2001124842 A JP2001124842 A JP 2001124842A JP 2000268040 A JP2000268040 A JP 2000268040A JP 2000268040 A JP2000268040 A JP 2000268040A JP 2001124842 A JP2001124842 A JP 2001124842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
satellite
integration time
wag
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000268040A
Other languages
English (en)
Inventor
Ibrahim Tekin
テキン イブラヒム
Byron Hua Chen
ヒュー チェン バイロン
Chin Shan Tsun
チン シャン ツン
Ren Da
ダ レン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001124842A publication Critical patent/JP2001124842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/783Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/05Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data
    • G01S19/06Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data employing an initial estimate of the location of the receiver as aiding data or in generating aiding data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/24Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
    • G01S19/246Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving long acquisition integration times, extended snapshots of signals or methods specifically directed towards weak signal acquisition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 GPSシステムにおいて、衛星の探索時間を
短縮する。 【解決手段】 相関器の積分時間は、GPS受信機で受
信される衛星信号の信号強度測定値に従って調節され
る。積分時間は、探索される信号の受信強度に対して、
比例的にまたは非比例的に、逆向きに調節される。実施
例では、受信信号強度があるしきい値以上であるとき、
積分時間は短い(例えば1ミリ秒)。これに対して、受
信信号強度がこのしきい値より小さいとき、積分時間は
長い(例えば1秒)。例えば、WAGクライアントが屋
内にある衛星信号が弱いとき、積分時間は1秒であり、
WAGクライアントが屋外にあり衛星信号が強いとき、
積分時間は1ミリ秒である。これにより、積分時間は、
衛星信号の受信信号強度に従って動的に逆向きに調節さ
れるため、衛星信号の検出は、検出の制度を犠牲にする
ことなく、容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワイヤレス通信シ
ステムに関し、特に、衛星による位置決定システムに関
する。
【0002】[関連する米国特許出願]関連する技術事
項が、以下の米国特許出願(譲受人は本願の出願人と同
一)に開示されている。 ・米国特許出願第08/927,434号(発明者:Ro
bert Ellis Richton,Giovanni Vannucci) ・米国特許出願第09/927,432号(発明者:Gi
ovanni Vannucci) ・米国特許出願第09/321,075号(発明者:Ro
bert Ellis Richton,Giovanni Vannucci) ・米国特許出願第60/114,491号(発明者:Ro
bert Ellis Richton,Giovanni Vannucci) ・米国特許出願(発明の名称:"Satellite-Based Locat
ion System EmployingKnowledge-Based Sequential Sig
nal Search Strategy")
【0003】
【従来の技術】衛星によるナビゲーションシステム(衛
星ナビゲーションシステム)は、全世界のユーザに、正
確な3次元位置情報を提供する。しかし、従来の衛星ナ
ビゲーションシステムは、位置情報を決定するために時
間のかかる探索プロセスを利用している。ナビゲーショ
ンシステムにおいて、時間のかかる探索プロセスは、特
にユーザが移動中や非常時で直ちに支援を必要としてい
るときには、好ましくない。
【0004】図1に、全地球測位システム(GPS)1
0と呼ばれる周知の衛星ナビゲーションシステムを示
す。GPS10は、複数の衛星12−jと、少なくとも
1つのGPS受信機14とを有する(ただし、j=1,
2,...,n)。各衛星12−jは、既知の速度vjで地
球を周回し、他の衛星12−jから既知の距離だけ離れ
ている。各衛星12−jはGPS信号11−jを送信す
る。GPS信号11−jは、既知の周波数fのキャリア
信号を、個々の衛星12−jに対応する固有の擬似ラン
ダムノイズ(PN−j)符号およびナビゲーションデー
タ(ND−j)で変調したものである。ただし、PN−
j符号は、固有のPNチップ系列を含み、ナビゲーショ
ンデータND−jは、衛星識別子、タイミング情報、な
らびに、仰角αjおよび方位角φjのような軌道データを
含む。図2に、通常のGPS信号11−jの20msフ
レームを示す。これは、20個のPN−j符号系列と、
1個のナビゲーションデータ系列ND−jを含む。
【0005】GPS受信機14は、GPS信号11−j
を受信するためのアンテナ15と、GPS信号11−j
を検出するための複数の相関器16−kと、ナビゲーシ
ョンデータND−jを用いて位置を決定するソフトウェ
アを含むプロセッサ17とを有する(ただし、k=1,
2,...,m)。GPS受信機14は、PN−j符号に
よりGPS信号11−jを検出する。GPS信号11−
jを検出することは、相関プロセスを含む。このプロセ
スにおいては、相関器16−kを用いて、キャリア周波
数方向および符号位相方向にPN−j符号を探索する。
このような相関プロセスは、複製キャリア信号上に変調
された位相シフト複製PN−j符号と、受信GPS信号
11−jとのリアルタイム乗算と、それに続く積分およ
びダンププロセスとして実装される。
【0006】キャリア周波数方向において、GPS受信
機14は、GPS受信機14に到着するGPS信号11
−jの周波数に一致するようにキャリア信号を複製す
る。しかし、ドップラー効果により、GPS信号11−
jが送信された周波数fは、GPS信号11−jがGP
S受信機14に到着する前に未知量Δfjだけ変化す
る。すなわち、各GPS信号11−jは、GPS受信機
14に到着するときには周波数f+Δfjを有すること
になる。ドップラー効果を考慮に入れるため、GPS受
信機14は、複製キャリア信号の周波数が受信GPS信
号11−jの周波数に一致するまで、f+Δfminから
f+Δfmaxまでの範囲の周波数スペクトルf specにわ
たるキャリア信号を複製する。ただし、Δfminおよび
Δfmaxは、GPS信号11−jが衛星12−jからG
PS受信機14まで伝搬する間にドップラー効果により
受けることになる周波数変化の最小値および最大値であ
る。すなわち、Δfmin≦Δfj≦Δfmaxである。
【0007】符号位相方向において、GPS受信機14
は、各衛星12−jに対応する固有のPN−j符号を複
製する。複製PN−j符号の位相は、複製PN−j符号
で変調された複製キャリア信号が、GPS受信機14に
より受信されるGPS信号11と(もしあれば)相関す
るまで、符号位相スペクトルRj(spec)にわたり
シフトされる。ただし、各符号位相スペクトルRj(s
pec)は、対応するPN−j符号のあらゆる可能な位
相シフトを含む。GPS信号11−jが相関器16−k
によって検出されると、GPS受信機14は、検出され
たGPS信号11−jからナビゲーションデータND−
jを抽出し、そのナビゲーションデータND−jを用い
て、当業者に周知のように、GPS受信機14の位置を
決定する。
【0008】相関器16−kは、周波数スペクトルf
specおよび符号位相スペクトルRj(spec)にわた
り、複数のPN−j符号の並列探索を実行するように設
定される。すなわち、複数の相関器16−kはそれぞ
れ、特定のPN−j符号を求めて、f+Δfminからf
+Δfmaxまでの間のそれぞれの可能な周波数と、その
PN−j符号に対するそれぞれの可能な位相シフトにわ
たり探索を行う。相関器16−kは、1つのPN−j符
号の探索を完了すると、別のPN−j符号を求めて、f
+Δfminからf+Δfmaxまでの間のそれぞれの可能な
周波数と、そのPN−j符号に対するそれぞれの可能な
位相シフトにわたり探索を行う。このプロセスは、複数
の相関器16−kによって、すべてのPN−j符号が探
索されるまで継続される。例えば、12個の衛星12−
jがあり、したがって12個の固有のPN−j符号があ
ると仮定する。GPS受信機14が6個の相関器16−
kを有する場合、GPS受信機14は、その相関器16
−kを用いて、6個の異なるPN−j符号からなる2セ
ットのPN−j符号群をそれぞれ一度に探索する。具体
的には、まず、相関器16−kは最初の6個のPN−j
符号を探索する。すなわち、相関器16−1はPN−1
を探索し、相関器16−2はPN−2を探索し、などと
なる。最初の6個のPN−j符号の探索が完了した後、
相関器16−kは次の6個のPN−j符号を探索する。
すなわち、相関器16−1はPN−7を探索し、相関器
16−2はPN−8を探索し、などとなる。
【0009】探索されるそれぞれのPN−j符号に対し
て、相関器16−kは、そのPN−j符号の周波数およ
び位相シフトのそれぞれの組合せに対する積分およびダ
ンププロセスを実行する。例えば、周波数スペクトルf
specは、キャリア信号に対する50個の可能な周波数を
含み、1つのPN−j符号に対する符号位相スペクトル
j(spec)は、2,046個の可能なハーフチッ
プ位相シフトを含むと仮定する。PN−j符号に対する
周波数およびハーフチップ位相シフトのあらゆる可能な
組合せを探索するためには、相関器16−kは、10
2,300回の積分を実行する必要がある。相関器16
−kの通常の積分時間は1msである。アンテナ15か
ら空をはっきり見渡せ、衛星12−jへの直接の視線
(見通し線)があるときには、この時間は、GPS受信
機14がGPS信号11−jを検出するのに一般に十分
である。こうして、上記の例では、1つの相関器16−
kが、1つのPN−j符号に対する周波数およびハーフ
チップ位相シフトのあらゆる可能な組合せを探索するた
めには、102.3秒が必要となる。
【0010】しかし、GPS受信機は、移動電話機やそ
の他のタイプの移動通信装置に組み込まれており、これ
らの装置は常に空をはっきり見渡せるわけではない。そ
のため、GPS受信機14は、常に空をはっきり見渡せ
るわけではない。この状況では、GPS受信機14によ
って受信されるGPS信号11−jの信号対ノイズ比
は、GPS受信機14が空をはっきり見渡せるときより
も一般にずっと低くなるため、GPS受信機14がGP
S信号11−jを検出することが困難になる。低い信号
対ノイズ比を補償し、GPS信号11−jの検出を向上
させるため、相関器16−kに、より長い積分時間を設
定することが可能である。すなわち、積分時間を長くす
るほど検出は正確になる。この場合の十分な積分時間は
約1秒となる。したがって、上記の例では、相関器16
−kが、1つのPN−j符号に対する周波数およびハー
フチップ位相シフトのあらゆる可能な組合せを探索する
のに102,300秒が必要になる。積分時間を長くす
ると、GPS信号11−jを検出するための捕捉時間が
長くなる。捕捉時間が長くなることは好ましくない。
【0011】短いまたは長い積分時間を設定されたGP
S受信機によるGPS信号11−jの検出を容易にする
ために、ワイヤレス支援GPS(WAG:Wireless ass
isted GPS)システムが開発されている。WAGシステ
ムは、GPS信号11−jを探索する相関器によって実
行される積分の回数を少なくすることによって、GPS
信号11−jの検出を容易にする。積分回数は、探索さ
れる周波数範囲および符号位相範囲を狭めることによっ
て低減される。具体的には、WAGシステムは、GPS
信号11−jの探索を、特定の周波数または周波数群
と、符号位相スペクトルRj(spec)より小さい符
号位相範囲に制限する。
【0012】図3に、WAGシステム20を示す。WA
Gシステム20は、WAGサーバ22、複数の基地局2
3および少なくとも1つのWAGクライアント24を有
する。WAGサーバ22は、空をはっきりと見渡せる既
知の静止位置に設置されたアンテナ27を有するGPS
受信機26を有する。アンテナ27が空をはっきりと見
渡せるため、GPS受信機26は通常、短い積分時間が
設定された相関器を有する。WAGサーバ22は、有線
または無線(ワイヤレス)のインタフェースを通じて、
基地局23と通信することが可能である。各基地局23
は、既知の位置を有し、その基地局23に対応する地理
的領域すなわちセル25内に位置するWAGクライアン
トに通信サービスを提供する。ここで、各セル25は既
知のサイズを有し、複数のセクタに分割される。WAG
クライアント24は、GPS受信機28と、おそらくは
移動電話機29を有し、一般に、移動中であるか、ある
いは、空をはっきりと見渡せるかどうかわからない未知
の位置にある。GPS受信機28は、一般に長い積分時
間が設定された相関器を有する。なお、本発明の目的で
は、「移動電話機」という用語は、任意の通信装置を含
むものと解釈すべきであるが、通信装置に限定されるも
のではない。
【0013】図4は、WAGシステム20の動作を示す
流れ図300である。ステップ310で、WAGサーバ
22は、そのGPS受信機26を用いて、GPS信号1
1−jにより複数の衛星12−jを検出する。WAGサ
ーバ22は、それぞれの検出された衛星12−jから、
以下の情報を取得する。すなわち、この情報は、衛星1
2−jの識別と、検出された衛星12−jに対応する周
波数fj、符号位相、仰角αjおよび方位角φjである。
仰角αjは、WAGサーバ22またはクライアント24
から衛星12−jへの視線と、その視線の水平面への射
影との間の角として定義され、方位角φjは、水平面上
の視線の射影と、水平面への北方向の射影との間の角と
して定義される。図5に、衛星12−jとWAGサーバ
22またはWAGクライアント24に対応する仰角αj
および方位角φjを示す。
【0014】ステップ315で、WAGサーバ22は、
現在WAGクライアント24と通信している、あるいは
WAGクライアント24にサービス中の、基地局(サー
ビス基地局)23からセクタ情報を受け取る。このセク
タ情報は、WAGクライアント24が現在位置するセク
タを示す。ステップ320で、WAGサーバ22は、サ
ービス基地局の既知の位置と、サービス基地局のセルサ
イズと、WAGクライアント24が現在位置するセクタ
とに基づいて、WAGクライアントの位置の初期推定を
行う。一実施例では、WAGサーバ22は、最初に、W
AGクライアント24がセクタ内の参照点(例えば、セ
クタのほぼ中心の点)に位置すると推定する。別の実施
例では、WAGサーバ22は、最初に、周知の順リンク
三角法を用いてWAGクライアント24の位置を推定す
る。
【0015】ステップ330で、それぞれの検出された
衛星12−jに対して、WAGサーバ22は、検出され
たGPS信号11−jから取得した情報を用いて、参照
点における周波数fj(r)と、WAGクライアント2
4が現在位置するセクタ内のどこかに到着するGPS信
号11−jのすべての可能な符号位相を含む符号位相探
索範囲Rj(sect)を予測する。ステップ340
で、WAGサーバ22は、サービス基地局23に探索メ
ッセージを送信する。この探索メッセージは、それぞれ
の検出された衛星12−jごとに、対応するPN−j符
号と、予測される周波数fj(r)と、符号位相探索範
囲Rj(sect)とに関する情報を含む。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】ステップ350で、サ
ービス基地局23は探索メッセージをWAGクライアン
ト24に送信する。ステップ360で、WAGクライア
ント24は、探索メッセージで指示された衛星12−j
に対する並列探索を開始する。具体的には、WAGクラ
イアント24は、その相関器を用いて、探索メッセージ
で指示された予測周波数fj(r)において、符号位相
探索範囲Rj(sect)の制限内で、それぞれのGP
S信号11−jを同時に探索する。こうして、積分回数
は、符号位相探索範囲Rj(sect)の制限内の予測
周波数fj(r)へと低減される。しかし、WAGクラ
イアント24内のGPS受信機28の長い積分時間によ
り、探索時間は依然として長くかかると考えられる。し
たがって、衛星12−jの検出をさらに改善する必要が
ある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、動的積分法を
用いて衛星信号の検出を容易にする方法および装置を実
現する。本発明が使用する動的積分法では、相関器の積
分時間は、GPS受信機で受信される衛星信号の信号強
度測定値に従って調節される。具体的には、積分時間
は、探索される信号の受信強度に対して、比例的にまた
は非比例的に、逆向きに調節される。一実施例では、受
信信号強度があるしきい値以上であるとき、積分時間は
短い(例えば、1ミリ秒)。これに対して、受信信号強
度がこのしきい値より小さいとき、積分時間は長い(例
えば、1秒)。例えば、WAGクライアントが屋内にあ
る衛星信号が弱いとき、積分時間は1秒であり、WAG
クライアントが屋外にあり衛星信号が強いとき、積分時
間は1ミリ秒である。これにより、積分時間は、衛星信
号の受信信号強度に従って動的に逆向きに調節されるた
め、衛星信号の検出は、検出の制度を犠牲にすることな
く、容易になる。検出をさらに容易にするため、一実施
例では、順次探索法を使用する。この順次探索中に、衛
星は、他の衛星信号を検出したことから得られる知識に
基づいて順に探索される。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明について、上記のWAGシ
ステムに関して説明する。しかし、これは、いかなる意
味でも本発明を限定するものと解釈してはならない。
【0019】図6は、本発明の一実施例により使用され
る順次探索法を示す流れ図600である。ステップ60
5で、WAGクライアント24は、そのサービス基地局
23またはWAGサーバ22から探索メッセージを受信
する。本発明では、探索メッセージは、WAGサーバ2
2によって検出されたそれぞれの衛星12−jごとに、
対応するPN−j符号、WAGクライアント24が現在
位置するセクタ/セル内の参照点における予測周波数f
j(r)、衛星12−jによって送信されWAGクライ
アント24が現在位置するセクタ/セル内に到着するG
PS信号11−jに対するすべての可能な位相シフトを
含む符号位相探索範囲Rj(sect)、ならびに、仰
角αjおよび方位角φjを含む軌道データを含む。
【0020】ステップ610で、WAGクライアント2
4は、探索メッセージで指示された第1の衛星12−j
を探索のために選択する。WAGクライアント24は、
第1衛星選択基準のセット内の1つ以上の基準を用い
て、第1の衛星12−jを選択する。一実施例では、第
1衛星選択基準のセットは以下の通りである。すなわ
ち、(1)相関器の利用率を最大にする、(2)探索時
間を最小にする、および、(3)WAGクライアント2
4(あるいはGPS受信機14もしくはアンテナ15)
の位置に関する情報の量を最大にする、である。相関器
の利用率を最大にするという第1の基準は、衛星12−
jを同時に探索するためになるべく多くの利用可能な相
関器を使用するということである。探索時間を最小にす
るという第2の基準は、各相関器によって実行される積
分の回数を少なくする(例えば、各相関器が1回の積分
を実行する)ということである。各相関器によって実行
される積分の回数を減らすことは、本質的に、探索メッ
セージで指示された対応する符号位相探索範囲Rjのう
ち最小のものを有する衛星12−jを選択するというこ
とを意味する。
【0021】WAGクライアント24の位置に関する情
報の量を最大にするという第3の基準は、WAGクライ
アント24が位置するセクタ内の領域を検出された場合
に示す衛星12−jを選択するということである。例え
ば、仰角αjが小さい衛星12−jは、検出されると、
WAGクライアントが位置するセクタ内で狭いストレイ
ト(strait)を示し、仰角αjが大きい衛星12−jは、
WAGクライアントが位置するセクタ内で広いストレイ
トを示す。
【0022】探索すべき第1の衛星12−jを選択した
後、ステップ620で、WAGクライアント24は、第
1の衛星12−jを探索する相関器16−kの積分時間
を決定する。この積分時間は、第1のまたは任意の衛星
12−jによって送信される信号11−jの、WAGク
ライアント24(またはサーバ22)における受信信号
強度測定値に依存する。
【0023】一実施例では、WAGクライアント24
は、第1の衛星12−jに対して探索メッセージで指示
された周波数f+Δfjにおいて、またはその付近で、
送信される信号の信号強度を測定する。別の実施例で
は、WAGクライアントは、周波数fで送信される信号
の信号強度を測定する。
【0024】積分時間は、信号11−jの信号強度測定
値に対して、比例的または非比例的に、逆向きに変化す
る。例えば、信号11−jの受信信号強度測定値が増大
した場合、相関器16−kの積分時間は減少する。一実
施例では、WAGクライアント24における信号11−
jの受信信号強度測定値があるしきい値より小さい場
合、積分時間は最大化され、そうでない場合は最小化さ
れる。例えば、WAGクライアント24が、信号11−
jの強度がしきい値より小さいと測定した場合、相関器
16−kの積分時間は1秒に設定され、一方、WAGク
ライアント24が、信号11−jの強度がしきい値以上
であると測定した場合、相関器16−kの積分時間は1
ミリ秒に設定される。
【0025】別の実施例では、相関器16−kには複数
のしきい値および積分時間がある。2つのしきい値およ
び3つの積分時間があると仮定する。信号強度が小さい
ほうのしきい値(最低しきい値)より小さい場合、積分
時間は最短の期間に設定される。信号強度が最低しきい
値より大きいが大きいほうのしきい値(最高しきい値)
よりは小さい場合、積分時間は2番目に短い、すなわち
2番目に長い期間に設定される。信号強度が最高しきい
値より大きい場合、積分時間は最長の期間に設定され
る。他の実施例では、積分時間は、受信信号強度および
曲線または数式に従って決定される。図7に、受信信号
強度測定値と積分時間の間の2つの可能な関係を示すチ
ャート70を示す。
【0026】さらに別の実施例では、相対信号強度を用
いて、GPS受信機14が屋内にあるかそれとも屋外に
あるかを判断し、続いて、積分時間を決定する。例え
ば、GPS受信機14は、半チップ期間の間隔を置いた
8個の相関器を有すると仮定する。各相関器は、20ミ
リ秒間にわたり1ミリ秒ごとに信号強度(特定の信号1
1−jあるいはPN−j系列に対する)をサンプリング
あるいは測定する。すなわち、各相関器は20サンプル
を測定する。1つの相関器によって収集された各サンプ
ルセットに対して、フーリエ変換を適用して、各相関器
の自己相関のパワースペクトル密度を得る。図8に、半
チップ期間の間隔を置いた8個の相関器に対する自己相
関の可能なパワースペクトル密度を示す3次元チャート
80を示す。すべての相関器にわたる最大パワースペク
トル密度値(Pmax)を、すべての相関器にわたる平均
パワースペクトル密度値(Pavg)で割って、パワース
ペクトル密度比(Pratio)を得る。 Pmax/Pavg=Pratio
【0027】次に、パワースペクトル密度比Pratio
あるしきい値と比較して、積分時間を決定する。基本的
に、小さいPratioは、GPS受信機14が屋内にある
ことを示し、大きいPratioは、GPS受信機14が屋
外にあることを示す。具体的には、GPS受信機14が
屋内にあるときには、マルチパス信号が多くなり、信号
エネルギーの分布が広がる。そのため、PmaxはPavg
りもあまり大きくならず、Pratioの値は小さく(例え
ば、1より大きいが1に近い値)なるはずである。これ
に対して、GPS受信機14が屋外にあるときには、マ
ルチパス信号が少なくなり、信号のエネルギーが単一の
信号に集中することが多くなる。そのため、PmaxはP
avgよりもずっと大きくなり、Pratioの値は大きくなる
はずである(例えば、1より大きく、1に近くない
値)。
【0028】ステップ625で、WAGクライアント2
4は、第1の衛星12−jに対して、探索メッセージで
指示された周波数fj(r)および符号位相探索範囲Rj
(sect)を用いて、決定された積分時間の間、第1
の衛星12−jを探索する。第1の衛星12−jが検出
されると、ステップ630で、WAGクライアント24
は、第1の衛星12−jによって送信されたGPS信号
11−jから抽出された情報を用いて、当業者に周知の
ようにして、WAGクライアント24が位置している可
能性のある第1の領域を予測する。この第1予測領域
は、一般に、WAGクライアント24が現在位置してい
るセクタ内のストレイトすなわち小領域である。この計
算は、後で、後続の衛星探索の符号位相探索範囲Rj
狭めるために使用される。
【0029】ステップ640で、WAGクライアント2
4は、探索メッセージを用いて、探索すべき第2の衛星
12−jを選ぶ。WAGクライアント24は、第2衛星
選択基準のセット内の1つ以上の基準を用いて、第2の
衛星12−jを選択する。一実施例では、第2衛星選択
基準のセットは以下の通りである。すなわち、(1)相
関器の利用率を最大にする、(2)探索時間を最小にす
る、および、(3)第1の探索の結果とともに使用する
ときにWAGクライアント24(あるいはGPS受信機
14もしくはアンテナ15)の位置に関する追加情報の
量を最大にする、である。第1および第2の基準は、ス
テップ610の第1および第2の基準と同一である。第
3の基準は、第1予測領域と交わる(重なる)ができる
だけ小さく交わる領域を生じる第2の衛星12−jを選
択するということである。一実施例では、選択される第
2の衛星12−jは、第1の衛星とWAGサーバ22ま
たはWAGクライアント24とが、WAGサーバ22ま
たはWAGクライアント24を頂点として約90°の角
をなす衛星12−jである。第1および第2の衛星とW
AGサーバ22またはクライアント24との間の角は、
第1および第2の衛星に対応する方位角の間の差を用い
て決定することができる。
【0030】ステップ645で、WAGクライアント2
4は、第1予測領域に基づいて、第2の衛星12−jに
対して探索メッセージで指示された符号位相探索領域R
j(sect)を再定義し狭める。再定義された(狭め
られた)符号位相探索領域をRj(sect)を以下
「予測符号位相探索領域Rj(pred)」という。第
2の衛星に対する予測符号位相探索領域Rj(pre
d)は、第2の衛星によって送信され第1予測領域に到
着するGPS信号11−jのすべての可能な位相シフト
を含む。第1予測領域は、WAGクライアント24が現
在位置するセクタ内のストレイトすなわち小領域である
ため、対応する予測符号位相探索領域Rj(pred)
は、第2の衛星に対して探索メッセージでもともと指示
された対応する符号位相探索領域Rj(sect)より
も狭まることになる。
【0031】ステップ648で、WAGクライアント2
4は、受信信号強度測定値に基づいて、第2の衛星12
−jを探索する相関器16−kの積分時間を決定する。
ステップ620のときと同様に、WAGクライアント2
4は、第2の衛星12−jに対して探索メッセージで指
示された周波数f+Δfjにおいて、もしくはその付近
で、または周波数fで、送信される信号の信号強度を測
定する。ステップ650で、WAGクライアント24
は、ステップ638で決定された積分時間の間、探索メ
ッセージで指示された周波数fj(r)と、第2の衛星
12−jの予測符号位相探索領域Rj(pred)とを
用いて、第2の衛星12−jを探索する。別の実施例で
は、積分時間は、ステップ650の前に再決定すること
も可能である。第2の衛星12−jが検出されると、ス
テップ655で、WAGクライアント24は、第2の衛
星12−jによって送信されたGPS信号11−jから
抽出される情報を用いて、WAGクライアント24が位
置している可能性のある第2の領域を予測する。第1予
測領域と同様に、この第2予測領域は一般に、WAGク
ライアント24が現在位置するセクタ内のストレイトす
なわち小領域である。
【0032】第1と第2の予測領域の交わりは、WAG
クライアント24が位置するしている可能性のある探索
領域のサイズを有効に縮小する。ステップ660で、W
AGクライアント24は、交わり領域と、探索メッセー
ジで指示された符号位相探索領域Rj(sect)とを
用いて、探索メッセージで指示された残りの衛星12−
jに対する符号位相探索領域Rj(pred)を予測す
ることにより、残りの衛星12−jの検出を容易にす
る。この予測符号位相探索領域Rj(pred)は、探
索メッセージで指示された残りの衛星によって送信され
交わり領域内のどこかに到着するたGPS信号11−j
の符号位相を含む。
【0033】ステップ665で、WAGクライアント2
4は、受信信号強度測定値に基づいて、残りの衛星12
−j(すなわち、第1および第2の衛星以外の、探索メ
ッセージで指示されたすべての衛星12−j)を探索す
る相関器16−kの積分時間を決定する。ステップ62
0のときと同様に、WAGクライアント24は、残りの
衛星12−jに対して探索メッセージで指示された周波
数f+Δfjにおいて、もしくはその付近で、または周
波数fで、送信される信号の信号強度を測定する。ステ
ップ670で、WAGクライアント24は、ステップ6
65で決定された積分時間の間、残りの衛星12−jに
対する予測符号位相探索領域Rj(pred)の制限内
で、残りの衛星12−jを探索する。本発明の実施例で
は、WAGクライアント24は、その相関器を用いて、
複数の残りの衛星12−jの並列探索を実行する。残り
の衛星12−jを検出すると、ステップ680で、WA
Gクライアント24は、少なくとも3個の衛星12−j
によって送信されたGPS信号11−jから抽出される
ナビゲーションデータND−jを用いて、当業者に周知
にようにして、自己の位置を計算する。
【0034】以上、本発明について、いくつかの実施例
に関して説明した。一実施例では、第1、第2、およ
び、残りの衛星の全部または一部が順次探索される。他
の実施例も可能である。例えば、本発明の順次探索は、
GPS受信機28が、第1および第2の衛星を並列に探
索した後、残りの衛星の全部または一部を並列に探索す
ることも可能である。また、本発明は、非GPS衛星ナ
ビゲーションシステムや非衛星ナビゲーションシステム
にも適用可能である。
【0035】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、G
PSシステムにおいて、衛星の探索時間を短縮すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全地球測位システム(GPS)10と呼ばれる
周知の衛星ナビゲーションシステムの図である。
【図2】GPS信号の一般的な20msフレームの図で
ある。
【図3】ワイヤレス支援GPS(WAG)システムの図
である。
【図4】図3のWAGシステムの動作を示す流れ図であ
る。
【図5】衛星とWAGサーバまたはWAGクライアント
に対応する仰角αjおよび方位角φjの図である。
【図6】本発明の一実施例により使用される順次探索法
および動的積分法を示す流れ図である。
【図7】積分時間を決定するために使用可能な2つの曲
線を示す図である。
【図8】半チップ期間だけ間隔を置いた8個の相関器に
対する自己相関のパワースペクトル密度の例を示す図で
ある。
【符号の説明】
10 全地球測位システム(GPS) 11 GPS信号 12 衛星 14 GPS受信機 15 アンテナ 16 相関器 17 プロセッサ 20 WAGシステム 22 WAGサーバ 23 基地局 24 WAGクライアント 25 セル 26 GPS受信機 27 アンテナ 28 GPS受信機 29 移動電話機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 イブラヒム テキン アメリカ合衆国、07901 ニュージャージ ー、サミット、サミット アベニュー 123、#1 (72)発明者 バイロン ヒュー チェン アメリカ合衆国、07981 ニュージャージ ー、ウィッパニー、ブルックニュー コー ト 404 (72)発明者 ツン チン シャン アメリカ合衆国、07922 ニュージャージ ー、バークレー ハイツ、ノース ロード 110 (72)発明者 レン ダ アメリカ合衆国、07920 ニュージャージ ー、バーナード タウンシップ、アレクサ ンドリア ウェイ 250

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の信号を検出する方法において、 検出すべき信号の周波数で送信されている信号の強度を
    測定するステップと、 測定された信号強度に基づいて積分時間を決定するステ
    ップと、 決定された積分時間の間、相関器を用いて、検出すべき
    信号を探索するステップとを有することを特徴とする、
    複数の信号を検出する方法。
  2. 【請求項2】 前記積分時間は、測定された信号強度と
    は逆になるように決定されることを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記積分時間は、曲線を用いて決定され
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記積分時間は、数式を用いて決定され
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記積分時間は、測定された信号強度が
    しきい値より小さい場合に最大化されることを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記積分時間は、測定された信号強度が
    しきい値以上の場合に最小化されることを特徴とする請
    求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記周波数は、検出すべき信号の推定周
    波数であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記推定周波数は、受信機が位置するセ
    クタ内の参照点に基づいていることを特徴とする請求項
    7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 検出すべき信号の周波数を指示する探索
    メッセージを受信するステップをさらに有することを特
    徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記周波数は、検出すべき信号が送信
    された周波数であることを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  11. 【請求項11】 検出すべき第2信号の周波数で送信さ
    れている信号の強度を測定するステップと、 測定された信号強度に基づいて第2積分時間を決定する
    ステップと、 決定された第2積分時間の間、相関器を用いて、検出す
    べき第2信号を探索するステップとをさらに有すること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記積分時間を決定するステップは、 パワースペクトル密度比を決定するステップを有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記パワースペクトル密度比が小さい
    場合に、長い積分時間が決定されることを特徴とする請
    求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記パワースペクトル密度比が大きい
    場合に、短い積分時間が決定されることを特徴とする請
    求項12に記載の方法。
JP2000268040A 1999-09-07 2000-09-05 複数の信号を検出する方法 Pending JP2001124842A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/391,123 US6965760B1 (en) 1999-09-07 1999-09-07 Satellite-based location system employing dynamic integration techniques
US09/391123 1999-09-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001124842A true JP2001124842A (ja) 2001-05-11

Family

ID=23545347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000268040A Pending JP2001124842A (ja) 1999-09-07 2000-09-05 複数の信号を検出する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6965760B1 (ja)
EP (1) EP1083440A3 (ja)
JP (1) JP2001124842A (ja)
KR (1) KR20010030317A (ja)
CN (1) CN1287273A (ja)
AU (1) AU5506100A (ja)
BR (1) BR0003858A (ja)
CA (1) CA2317143A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321298A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Mazeran Systems Japan Kk 衛星測位方法及び衛星測位システム
JP2007263659A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Seiko Epson Corp 測位装置、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム、測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009092541A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Seiko Epson Corp 測位方法、プログラム、測位装置及び電子機器
US7557751B2 (en) 2006-09-07 2009-07-07 Seiko Epson Corporation Terminal device, method of controlling terminal device, and recording medium
JP2009180555A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Seiko Epson Corp 衛星信号受信装置および衛星信号受信装置の制御方法
JP2010503863A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド Gnss信号の捕捉のためのシステム及び/又は方法
JP2011522254A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド 衛星測位システム信号を処理するための方法および装置
JP2015158509A (ja) * 2001-10-29 2015-09-03 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 動的に変更可能な積分時間を有するパラメータ推定器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6542116B1 (en) * 2001-06-22 2003-04-01 Enuvis, Inc. Determining the spatio-temporal and kinematic parameters of a signal receiver and its clock by information fusion
GB0122228D0 (en) * 2001-09-13 2001-11-07 Koninl Philips Electronics Nv GPS receiver and related method
US7558534B2 (en) 2001-11-02 2009-07-07 Qualcomm Incorporated Reliability metrics for parameter estimates which account for cumulative error
US7551132B2 (en) * 2004-07-02 2009-06-23 Nemerix Sa GPS receiver with fast acquisition time
TWI231105B (en) 2003-11-06 2005-04-11 Prolific Technology Inc Global positioning satellite and correlating circuit thereof
US7283091B1 (en) * 2005-08-08 2007-10-16 Trimble Navigation Limited Radio positioning system for providing position and time for assisting GPS signal acquisition in mobile unit
US7295156B2 (en) * 2005-08-08 2007-11-13 Trimble Navigation Limited Cellphone GPS positioning system
US7570208B2 (en) * 2005-12-29 2009-08-04 Sirf Technology, Inc. Unassisted indoor GPS receiver
US8149897B2 (en) * 2006-05-26 2012-04-03 Global Locate, Inc. Method and apparatus for performing signal correlation for signals received from satellites in multiple satellite systems
US7689810B2 (en) * 2006-06-21 2010-03-30 Qualcomm Incorporated Processor generating control signals including detection duration for satellite positioning system ranging signal detection circuit
US7898474B2 (en) 2006-07-20 2011-03-01 Seiko Epson Corporation Positioning device, method of controlling positioning device, and recording medium having program for controlling positioning device recorded thereon
US7859456B2 (en) * 2006-10-10 2010-12-28 Sirf Technology Holdings, Inc. Method of mixed data assisted and non data assisted navigation signal acquisition, tracking and reacquisition
US7847726B2 (en) * 2006-12-22 2010-12-07 Sirf Technology Holdings, Inc. Navigational signal tracking in low power mode
US7903600B2 (en) * 2007-07-05 2011-03-08 Mediatek Inc. Control of CDMA signal integration
JP4650467B2 (ja) * 2007-09-26 2011-03-16 セイコーエプソン株式会社 時刻修正装置および時刻修正装置付き計時装置
US7924220B1 (en) * 2008-11-24 2011-04-12 Sirf Technology Holdings, Inc. Method and apparatus for weak data frame sync in a positioning system
US8339313B2 (en) * 2009-01-13 2012-12-25 Mediatek Inc. Positioning method and navigation device
US8013785B2 (en) * 2009-12-31 2011-09-06 Ntt Docomo, Inc. Positioning system and positioning method
US8106817B2 (en) * 2009-12-31 2012-01-31 Polaris Wireless, Inc. Positioning system and positioning method
US8106818B2 (en) * 2009-12-31 2012-01-31 Polaris Wireless, Inc. Positioning system and positioning method
KR101413876B1 (ko) * 2010-11-15 2014-06-30 한국전자통신연구원 위성항법시스템 수신기의 비동기 누적 장치 및 방법
US8954267B2 (en) * 2013-02-21 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Mobile device positioning
US9185675B2 (en) 2013-11-18 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for classifying a mobile device location
CN114301554B (zh) * 2021-12-31 2024-06-07 浙江时空道宇科技有限公司 一种卫星测试系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619212A (en) * 1982-03-01 1997-04-08 Western Atlas International, Inc. System for determining position from suppressed carrier radio waves
US5414729A (en) 1992-01-24 1995-05-09 Novatel Communications Ltd. Pseudorandom noise ranging receiver which compensates for multipath distortion by making use of multiple correlator time delay spacing
US5576715A (en) * 1994-03-07 1996-11-19 Leica, Inc. Method and apparatus for digital processing in a global positioning system receiver
US6208290B1 (en) 1996-03-08 2001-03-27 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
US6118808A (en) 1996-07-12 2000-09-12 General Electric Company GPS receiver with efficient signal acquisition
JPH11186987A (ja) 1997-12-22 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma受信機位相追従装置
US6075987A (en) * 1998-02-27 2000-06-13 Ericsson Inc. Stand alone global positioning system (GPS) and method with high sensitivity
US6298083B1 (en) * 1998-03-16 2001-10-02 Trimble Navigation Limited Power savings technique for a positioning system receiver
US6313789B1 (en) * 1998-06-10 2001-11-06 Topcon Positioning Systems, Inc. Joint tracking of the carrier phases of the signals received from different satellites

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158509A (ja) * 2001-10-29 2015-09-03 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 動的に変更可能な積分時間を有するパラメータ推定器
JP2005321298A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Mazeran Systems Japan Kk 衛星測位方法及び衛星測位システム
JP2007263659A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Seiko Epson Corp 測位装置、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム、測位装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7557751B2 (en) 2006-09-07 2009-07-07 Seiko Epson Corporation Terminal device, method of controlling terminal device, and recording medium
US7719468B2 (en) 2006-09-07 2010-05-18 Seiko Epson Corporation Terminal device, method of controlling terminal device, and recording medium
JP2010503863A (ja) * 2006-09-14 2010-02-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド Gnss信号の捕捉のためのシステム及び/又は方法
JP2012255789A (ja) * 2006-09-14 2012-12-27 Qualcomm Inc Gnss信号の捕捉のためのシステム及び/又は方法
JP2014089197A (ja) * 2006-09-14 2014-05-15 Qualcomm Incorporated Gnss信号の捕捉のためのシステム及び/又は方法
JP2009092541A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Seiko Epson Corp 測位方法、プログラム、測位装置及び電子機器
JP2009180555A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Seiko Epson Corp 衛星信号受信装置および衛星信号受信装置の制御方法
US8666344B2 (en) 2008-01-29 2014-03-04 Seiko Epson Corporation Satellite signal reception device and control method for a satellite signal reception device
JP2011522254A (ja) * 2008-05-30 2011-07-28 クゥアルコム・インコーポレイテッド 衛星測位システム信号を処理するための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1287273A (zh) 2001-03-14
CA2317143A1 (en) 2001-03-07
KR20010030317A (ko) 2001-04-16
US6965760B1 (en) 2005-11-15
AU5506100A (en) 2001-03-08
BR0003858A (pt) 2001-04-03
EP1083440A3 (en) 2003-04-02
EP1083440A2 (en) 2001-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001124842A (ja) 複数の信号を検出する方法
US6459405B1 (en) Satellite-based location system employing knowledge-based sequential signal search strategy
US6922546B1 (en) GPS signal acquisition based on frequency-domain and time-domain processing
JP4014807B2 (ja) Gpsシステムの信号検出能力の強化
JP5015788B2 (ja) 測位信号を受信しつつコヒーレント積分長を長くするための方法及び装置
US6121923A (en) Fixed site and satellite data-aided GPS signal acquisition method and system
RU2197780C2 (ru) Приемник глобальной системы позиционирования с ограниченным пространством поиска кодового сдвига для сотовой телефонной системы
US6300899B1 (en) Fixed site data-aided GPS signal acquisition method and system
US7302225B2 (en) Time acquisition in a wireless position determination system
US8063819B2 (en) Positioning device, positioning control method, positioning control program, and computer-readable recording medium having positioning control program recorded thereon
JP2003529776A (ja) Gps受信機の時間の決定
JP2003139841A (ja) Gps内蔵携帯端末装置
EP1160582A2 (en) Method and device for determining the phase of information, and its use in a positioning system
KR20010033226A (ko) 추정 기준 시간을 사용하여 전세계 측위 시스템 수신기의위치를 결정하는 방법
CN102016622A (zh) 用于处理卫星定位系统信号的方法和装置
KR100448574B1 (ko) 지피에스 단말기 및 무선통신 단말기에 대한 측위 방법
US6871061B1 (en) Systems, methods and terminals that obtain coarse position information from satellite radiotelephone systems
KR20010051654A (ko) 타이밍 측정 방법
US8238411B2 (en) Acquisition of a code modulated signal
US20080218411A1 (en) Assisted Satellite-Based Positioning
JP2007263660A (ja) 測位装置、測位装置の制御方法、測位装置の制御プログラム
KR100900163B1 (ko) 코드 변조 신호의 인식