JP2001120596A - 使い捨て着用物品に使用する可撓性複合シート - Google Patents

使い捨て着用物品に使用する可撓性複合シート

Info

Publication number
JP2001120596A
JP2001120596A JP30905399A JP30905399A JP2001120596A JP 2001120596 A JP2001120596 A JP 2001120596A JP 30905399 A JP30905399 A JP 30905399A JP 30905399 A JP30905399 A JP 30905399A JP 2001120596 A JP2001120596 A JP 2001120596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface area
composite sheet
density
area
sheet according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30905399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3576052B2 (ja
Inventor
Hiroki Aida
裕樹 合田
Takayuki Hisanaka
隆行 久中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP30905399A priority Critical patent/JP3576052B2/ja
Priority to CA002323758A priority patent/CA2323758C/en
Priority to US09/694,592 priority patent/US6503598B1/en
Priority to MYPI20004980A priority patent/MY122494A/en
Priority to EP00309355A priority patent/EP1095645A3/en
Priority to IDP20000910A priority patent/ID27954A/id
Priority to AU66687/00A priority patent/AU765968B2/en
Priority to BRPI0005292-2A priority patent/BR0005292B1/pt
Priority to SG200006180A priority patent/SG92750A1/en
Priority to CNB001374761A priority patent/CN1213711C/zh
Priority to TW089122721A priority patent/TW512060B/zh
Priority to KR1020000063484A priority patent/KR100706043B1/ko
Publication of JP2001120596A publication Critical patent/JP2001120596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576052B2 publication Critical patent/JP3576052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使い捨て着用物品に使用する肌触りがよく
て、体液が速やかに透過する可撓性複合シートの提供。 【解決手段】 使い捨て着用物品に使用する複合シート
1が、フィルム状の上層2と繊維集合体である下層3と
からなる。上層2には平坦部8と開孔列11とを有する
第1面域6と、くぼんでいる第2面域7とが形成され
る。下層3は、第1面域6の下方に位置する部分の密度
よりも第2面域7の下方に位置する部分の密度が高くな
るように形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、使い捨ての着用
物品、特に使い捨てのおむつや生理用ナプキン等の使い
捨ての体液吸収性着用物品に使用するのに好適な可撓性
シートに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、特開昭62‐57551号公報
に開示されている触感が柔軟な微小開口化プラスチック
シート110の斜視図である。このプラスチックシート
110は、使い捨ておむつの表面シートや裏面シートと
して使用することができるもので、比較的薄いプラスチ
ックシートを原反とし、メッシュワイヤー支持体に載せ
たこのシートに高圧液体ジェットを作用させることによ
って製造される。
【0003】開口化プラスチックシート110の肌当接
側の表面には、多数の円筒状突起120が形成され、突
起120の頂部には、微小開口部125と、開口部12
5周縁の花弁状部とが形成されている。かかるシート1
10は、柔軟で布様の触感を示し、無光沢外観を有する
と説明されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記公知のプラスチッ
クシート110を例えば使い捨ておむつの透液性表面シ
ートとして使用すると、円筒状突起120と、突起12
0頂部の花弁状部とによって布様の触感が得られるもの
の、開口部125は突起120の頂部に形成されてお
り、表面シート上に排泄された体液は、その突起が障害
となって開口部125へ速やかに流入するということが
難しい。また、通常の使い捨ておむつでは表面シートの
下面側に吸液性コアを配置するが、前記プラスチックシ
ート110の開口部125は突起120の高さだけ吸液
性コアから隔てられており、体液が吸液性コアによって
速やかに吸収されるということも難しい。
【0005】この発明が課題とするのは、前記公知のご
とき柔軟な触感を有する可撓性シートにおいて、体液の
速やかな透過を可能にすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題解決のために、
この発明が対象とするのは、使い捨て着用物品に使用す
る上下2層からなる可撓性の複合シートである。
【0007】かかる複合シートにおいて、この発明が特
徴とするところは、次のとおりである。すなわち、前記
複合シートの上層が、熱可撓性合成樹脂からなるフィル
ム状のもので第1面域と第2面域とを有する。前記第1
面域は、上面と下面と0.001〜0.05mmの厚さ
とを有して一方向へ互いに並行して延びる幅0.03〜
1mmの複数条の実質的に平坦な部分と、隣り合う前記
平坦な部分の間に位置して前記一方向へ間欠的に並ぶ
0.03〜1mmの幅と前記幅の少なくとも1.5倍の
長さとを有する多数の開孔で形成された複数条の開孔列
とによって形成される。前記平坦な部分と開孔列とは、
前記一方向と交差する方向で交互に反復し、前記開孔列
を挟んで隣り合う前記平坦な部分どうしは、前記平坦な
部分の双方から延びて前記開孔列を横断する複数の架橋
部分によって連結される。前記平坦な部分は、前記開孔
の周縁を形成している部位のうちで少なくとも前記一方
向へ延びている部位に、概ね鋸歯状の起伏を繰り返しな
がら平坦な部分の上面から立ち上がる多数の起立部分
と、前記一方向において隣り合う起立部分どうしの間に
形成される谷間部分とを有している。前記第2面域は、
前記平坦な部分の上面から下面へ向かう方向へのくぼみ
によって形成されていて、前記上面からの深さが少なく
とも0.1mmである。前記複合シートの下層は、前記
上層に対して前記第1、2面域のうちの少なくとも第2
面域の下面に接合するほぼ一様な坪量を有する繊維集合
体であって、熱可塑性合成繊維を少なくとも30重量%
含み、前記第1面域の下方部分における密度よりも前記
第2面域の下方部分における密度が高く形成されてい
る。
【0008】かかるこの発明には、以下の好ましい実施
態様がある。
【0009】(1)前記下層の密度が、前記第1面域の
下方部分から前記第2面域の下方部分へ向かって次第に
高くなる態様。
【0010】(2)前記下層において、前記第1面域の
下方部分の密度が0.01〜0.3g/cm3、前記第
2面域の下方部分の密度が0.05〜0.9g/cm3
の範囲にある態様。
【0011】(3)前記下層の坪量が5〜100g/m
2である態様。
【0012】(4)前記下層の繊維集合体は、繊度0.
1〜15dの熱可塑性合成繊維で形成されている態様。
【0013】(5)前記第1面域において前記開孔の占
める面積割合が1〜50%である態様。
【0014】(6)前記鋸歯状の起伏は、前記平坦な部
分の上面から高さ1mm以内の範囲で繰り返されている
態様。
【0015】(7)隣り合う前記第2面域どうしが、少
なくとも2mm離間している態様。
【0016】(8)第2面域が、前記第1面域の延びる
方向と交差する方向へ延びる溝を形成している態様。
【0017】
【発明の実施の形態】添付の図面を参照して、この発明
に係る使い捨て着用物品に使用する可撓性複合シートの
詳細を説明すると、以下のとおりである。
【0018】図1に斜視図で示された複合シート1は、
上層2と下層3とで構成されている。
【0019】上層2は、熱可塑性合成樹脂フィルムを加
工したもので、第1面域6と第2面域7とを有する。第
1面域6は、双頭矢印Y方向へ互いに並行して延びる複
数条の平坦部分8と、多数の開孔9が矢印Y方向へ互い
に並行して延びることによって形成された複数条の開孔
列11とを有する。
【0020】平坦部分8は、上面13と、下面14とを
有し、矢印Y方向と直交する矢印X方向で隣り合う平坦
部分8と8との間に開孔9が位置している。開孔列11
において、矢印Y方向において隣り合う開孔9と9との
間には、平坦部分8どうしをつなぐ架橋部分10が形成
されている。開孔9に沿って矢印Y方向へ延びる平坦部
分8の縁部には、その上面13の上方へ延び、矢印Y方
向で反復する起立部分12が形成され、矢印Y方向で隣
り合う起立部分12どうしの間には谷間部分15が形成
されている。
【0021】第2面域7は、平坦部分8の上面13から
下面14へ向かう方向のくぼみ71によって形成されて
いる。図示のくぼみ71は、逆円錐台形を呈し、平坦部
分8につながる側壁部72と、側壁部72につながる底
部73とを有する。側壁部72と底部73とは上面76
と下面77とを有し、これら両部72、73には、開孔
9が第1面域6から延びて来ていることがある。
【0022】下層3は、ほぼ一様な秤量を有する繊維集
合体であって、上面31と下面32とを有する。上面3
1は、上層2の第1、2面域6,7それぞれの下面14
と77とのうちの少なくとも第2面域7の下面77に接
合し、下面32はその反対側にあって概ね平坦である。
かかる下層3は、熱可塑性合成繊維を少なくとも30重
量%、より好ましくは100重量%含み、上層2の下面
77に溶着または接着によって接合している。
【0023】図2、3は、図1のII‐II線およびI
II−III線断面図である。シート1の平坦部分8
は、厚さが0.001〜0.05mmであり、矢印X方
向で隣り合う開孔9と9との間の幅W1が0.03〜1
mmの範囲にある。開孔9は、矢印X方向の幅W2
0.03〜1mmの範囲にあり、Y方向の長さが幅W
の少なくとも1.5倍である。開孔列11をまたぐ架橋
部分10は、矢印Y方向において間欠的に形成されてお
り、平坦部分8の上面13から上方または下方へ向かっ
て凸となるように弧を画いているもの10Aと、部分8
と同様に平坦なもの10B(図1参照)とがある。好ま
しい架橋部分10は、矢印Y方向の幅W3が、最も狭い
部分で0.001〜2mmの範囲にある。
【0024】起立部分12は、開孔9の縁で平坦部分8
の一部分が上面13の上方へ向かうように折曲されるこ
とにより形成されており、平坦部分8につながる基端部
16と、基端部16から上方へ延びる自由端部17とを
有する。自由端部17の上縁17Aは、矢印Y方向へ延
びる平坦部分8の縁部18に沿って起伏を繰り返し、矢
印Y方向で隣り合う起立部分12と12との間に谷間部
分15を形成している。平坦部分8の上面13から起立
部分12の上縁17Aまでの高さHは、1mm以下であ
ることが好ましい。上縁17Aが起伏を繰り返す態様の
一例は、図2に示されるように、ほぼ右上りに延びる斜
辺21と、ほぼ左上りに延びる斜辺22と、これら斜辺
21、22間に延びる基端部16とによって形成される
ほぼ三角形を呈する部位23の繰り返しである。起立部
分12の厚みは、平坦部分8のそれと同じであるかまた
はそれよりも薄く、肌に触れたときの起立部分12は、
しなやかに変形してシート1の表面にベルベットのよう
に滑らかで柔軟な触感を与えることができる。
【0025】上層2の第2面域7は、第1面域6が局所
的に上面13から下面14へ向かう方向へくぼむことに
よって形成されている。第2面域7が上面13からくぼ
む深さは少なくとも0.1mmであることが好ましい。
第2面域7の平面形状には、例えば図示のような円形の
他に、長円形や多角形などがあり、それらの形状は内接
円の直径が最も大きい場合で5mmである。隣り合う第
2面域7どうしは、少なくとも2mm離間している。第
2面域7がシート1で占める面積割合は、10〜50%
であることが好ましい。
【0026】下層3は、5〜20g/m2の坪量を有
し、シート1の全体にわたりその坪量はほぼ一様であ
る。下層3は、熱可塑性合成繊維を少なくとも30重量
%含み、その他にレーヨン繊維等の化学繊維、コットン
繊維やパルプ繊維等の天然繊維を含むことができる。好
ましい下層3は、熱可塑性合成繊維または熱可塑性合成
繊維とその他の繊維とからなる不織布である。熱可塑性
合成繊維は、0.11Dtex〜16.5Dtexの繊
度を有するものであることが好ましく、かかる繊維には
メルトブローン繊維も含まれる。
【0027】この下層3は、上層2の第1面域6の下面
14と第2面域7の下面14とのうちの少なくとも後者
の下面14に接着または接着によって接合し、上層2の
開孔9からは下層3がのぞいている。下層3は、第1面
域6よりも第2面域7の下方において複合シート1の厚
さ方向へ強く圧縮された状態にあり、第1面域6から第
2面域7へ向かって密度が次第に高くなり、第2面域7
の底部73の下方で密度が最も高くなるように形成され
ている。上層2の第1面域6とその下方に位置する下層
3とを含む複合シート1の密度d1 は0.01〜0.3
g/cm3、より好ましくは0.03〜0.15g/c
3の範囲にあり、上層2の第2面域7とその下方に位
置する下層3とを含む複合シート1の密度d2は0.0
5〜0.9g/cm3、より好ましくは0.1〜0.5
g/cm3の範囲にあるが、密度d 2は密度d1よりも常
に高く、好ましくは密度d1の少なくとも1.2倍の値
を有する。
【0028】かかる下層3の繊維は、複合シート1の用
途にもよるが、親水性のものであることが好ましい。そ
のためには、疎水性の熱可塑性合成繊維を親水化処理し
て使用してもよい。
【0029】このように構成された複合シート1が使い
捨ておむつや生理用ナプキン等の体液吸収性着用物品の
透液性表面材として使用されると、尿等の排泄液が、平
坦部分8では矢印Y方向で隣り合う起立部分12と12
との間の谷間部分15を通って開孔9へと流れる。例え
ば図1において、排泄液が矢印Fの如く開孔9へと流入
し、下層3に吸収される。下層3では、第1面域6から
第2面域7へ向かって繊維どうしが次第に接近し、下層
3の密度が高くなるように形成されているから、排泄液
は、その密度の高い第2面域7の下方へと、つまり下層
3の上面31から下面32方向へと移行し易い。前記着
用物品では、通常表面材の直下に吸液性コアが配置され
るから、下層3の下面32近傍へ移行した排泄液は、そ
のコアへ速やかに吸収される。複合シート1において第
2面域7は凹部であり、ここに流入した排泄液は、第2
面域7に形成されている開孔9から下層3へと移行す
る。また、その第2面域7が浅いものであるときには、
排泄液が第2面域7から容易に流れ出て第1面域6の開
孔9へ流入することが可能である。
【0030】このように作用する複合シート1は、上層
2に多数の起立部12が存在することによって柔軟で布
様の肌触りを有するから、これを通気性または通気透液
性を必要とする使い捨ての医療用ガウン等の着用物品の
表面材に使用することもできる。
【0031】図4は、この発明の実施態様の一例を示す
図2と同様の図面である。図示の複合シート1では、個
々の第2面域7が矢印Y方向へ延びる溝を形成してお
り、第1面域6とかかる第2面域7とが交互に平行して
並んでいる。第2面域7が複合シート1で占める面積割
合は1〜50%、より好ましくは10〜40%であり、
第1面域6の平坦部8からの深さは、少なくとも0.1
mmである。第2面域7の幅Wは0.2〜5mmの範
囲にあり、隣り合う第2面域7どうしは少なくとも2m
m離間している。第2面域7には、側壁部72と底部7
3とに開孔9が形成されている場合の第2面域7Aと、
開孔9が殆どまたは全く形成されていない場合の第2面
域7Bとがある。また、第2面域7Aの開孔9には起立
部12が存在する場合と、殆ど存在しない場合とがあ
る。下層3は、図2のそれと同様に第1面域6の下方で
密度が低く、第2面域7の下方で密度が高い。かかる複
合シート1は、第2面域7の存在によって矢印Y方向の
曲げ剛性が矢印X方向のそれよりも高くなるから、これ
を生理用ナプキンの表面シートに使用する場合には、矢
印Y方向をナプキンの長手方向に一致させると、ナプキ
ンが幅方向において湾曲し易いものになる。
【0032】この発明において、図4のように溝を形成
している第2面域7は、矢印Y方向と交差する方向へ、
すなわち第1面域6が延びる方向と交差する方向へ延び
ていてもよい。そのような場合の複合シート1は、第2
面域7が延びる方向の曲げ剛性が特に高くなる。また、
溝を形成している複数条の第2面域7は、互いに交差し
て延びていてもよい。
【0033】
【発明の効果】この発明に係る複合シートは、上層がフ
ィルム状の熱可塑性合成樹脂からなるものであるが、そ
の上層に形成された多数の微細な起立部の存在によって
柔軟で布様の肌触りを有する。この複合シートが体液吸
収性の着用物品の表面材として使用されると、上層に排
泄された体液が起立部と起立部との間の谷間部を通って
上層の開孔へと容易に流入し、下層の繊維集合体に吸収
される。下層では、第1面域の下方に位置する部分から
第2面域の下方に位置する部分へ向かって密度が次第に
高くなり、下層の下面近傍で密度が最も高くなるから、
下層に吸収された体液は、物品着用者の肌から遠く離れ
るようにその下面へ向かって移行し易い。
【0034】それゆえ、この複合シートを透液性表面材
として使用した体液吸収性の着用物品は、肌触りが良い
ばかりでなく、その表面材の上に排泄された体液が速や
かに吸収されて肌から離れ、物品着用者に湿潤感を与え
ることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】複合シートの斜視図。
【図2】図1のII‐II線断面図。
【図3】図1のIII −III線断面図。
【図4】実施態様例を示す図2と同様の図面。
【図5】従来技術のプラスチックシートの斜視図。
【符号の説明】
1 複合シート 2 上層 3 下層 6 第1面域 7 第2面域 8 平坦部 9 開孔 11 開孔列 12 起立部分 13 上面 14 下面 15 谷間部分 31 上面 32 下面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D04H 1/54 Fターム(参考) 3B029 BB02 BB03 BB05 BB08 4C003 BA03 BA04 BA06 HA05 HA06 4F100 AK01A AK01B AR00A AR00B BA02 BA43A BA43B DC11A DC22A DG01A DG01B DG06A GB66 GB90 JA13A JA13B JA20A JB16A JB16B JD14 JK07 JK13 JL16A JL16B YY00A YY00B 4L047 AA08 AA12 AA13 AA19 AA28 AB07 AB10 CA06 CA19 CB07 CB10 CC03 CC05 CC16 DA00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使い捨て着用物品に使用する上下2層か
    らなる可撓性の複合シートであって、 前記複合シートの上層が、熱可塑性合成樹脂からなるフ
    ィルム状のもので、第1面域と第2面域とを有し、 前記第1面域は、上面と下面と0.001〜0.05m
    mの厚さとを有して一方向へ互いに並行して延びる幅
    0.03〜1mmの複数条の実質的に平坦な部分と、隣
    り合う前記平坦な部分の間に位置して前記一方向へ間欠
    的に並ぶ0.03〜1mmの幅と前記幅の少なくとも
    1.5倍の長さとを有する多数の開孔で形成された複数
    条の開孔列とによって形成され、前記平坦な部分と開孔
    列とが前記一方向と交差する方向で交互に反復し、前記
    開孔列を挟んで隣り合う前記平坦な部分どうしが前記平
    坦な部分の双方から延びて前記開孔列を横断する複数の
    架橋部分によって連結され、前記平坦な部分は、前記開
    孔の周縁を形成している部位のうちで少なくとも前記一
    方向へ延びている部位に、概ね鋸歯状の起伏を繰り返し
    ながら平坦な部分の上面から立ち上がる多数の起立部分
    と、前記一方向において隣り合う起立部分どうしの間に
    形成される谷間部分とを有しており、 前記第2面域は、前記平坦な部分の上面から下面へ向か
    う方向へのくぼみによって形成されていて、前記上面か
    らの深さが少なくとも0.1mmであり、 前記複合シートの下層が、前記上層に対して前記第1、
    2面域のうちの少なくとも第2面域の下面に接合するほ
    ぼ一様な坪量を有する繊維集合体であって、熱可塑性合
    成繊維を少なくとも30重量%含み、前記第1面域の下
    方部分における密度よりも前記第2面域の下方部分にお
    ける密度が高く形成されていることを特徴とする前記複
    合シート。
  2. 【請求項2】 前記下層の密度が、前記第1面域の下方
    部分から前記第2面域の下方部分へ向かって次第に高く
    なる請求項1記載の複合シート。
  3. 【請求項3】 前記下層において、前記第1面域の下方
    部分の密度が0.01〜0.3g/cm3、前記第2面
    域の下方部分の密度が0.05〜0.9g/cm3の範
    囲にある請求項1または2記載の複合シート。
  4. 【請求項4】 前記下層の坪量が、5〜100g/m2
    である請求項1〜3のいずれかに記載の複合シート。
  5. 【請求項5】 前記下層の繊維集合体は、繊度0.1〜
    15dの熱可塑性合成繊維で形成されている請求項1〜
    4のいずれかに記載の複合シート。
  6. 【請求項6】 前記第1面域において前記開孔の占める
    面積割合が1〜50%である請求項1〜5のいずれかに
    記載の複合シート。
  7. 【請求項7】 前記第1面域の起伏は、前記平坦な部分
    の上面から高さ1mm以内の範囲で繰り返されている請
    求項1〜6のいずれかに記載の複合シート。
  8. 【請求項8】 隣り合う前記第2面域どうしが、少なく
    とも2mm離間している請求項1〜7のいずれかに記載
    の複合シート。
  9. 【請求項9】 前記第2面域が、前記第1面域の延びる
    方向と交差する方向へ延びる溝を形成している請求項1
    〜8のいずれかに記載の複合シート。
JP30905399A 1999-10-29 1999-10-29 使い捨て着用物品に使用する可撓性複合シート Expired - Fee Related JP3576052B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30905399A JP3576052B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 使い捨て着用物品に使用する可撓性複合シート
CA002323758A CA2323758C (en) 1999-10-29 2000-10-19 Flexible composite sheet for disposable garment
MYPI20004980A MY122494A (en) 1999-10-29 2000-10-23 Flexible composite sheet for disposable garment
US09/694,592 US6503598B1 (en) 1999-10-29 2000-10-23 Flexible composite sheet for disposable garment
IDP20000910A ID27954A (id) 1999-10-29 2000-10-24 Lembaran komposit lentur untuk pakaian sekali pakai
AU66687/00A AU765968B2 (en) 1999-10-29 2000-10-24 Flexible composite sheet for disposable garment
EP00309355A EP1095645A3 (en) 1999-10-29 2000-10-24 Flexible composite sheet for disposable garment
BRPI0005292-2A BR0005292B1 (pt) 1999-10-29 2000-10-26 folha composta flexìvel para artigo descartável.
SG200006180A SG92750A1 (en) 1999-10-29 2000-10-27 Flexible composite sheet for disposable garment
CNB001374761A CN1213711C (zh) 1999-10-29 2000-10-27 用于一次性穿着物品的柔性复合片
TW089122721A TW512060B (en) 1999-10-29 2000-10-27 Flexible combination sheet for disposable garments
KR1020000063484A KR100706043B1 (ko) 1999-10-29 2000-10-27 일회용 착용 물품에 사용하는 가요성 복합 시트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30905399A JP3576052B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 使い捨て着用物品に使用する可撓性複合シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001120596A true JP2001120596A (ja) 2001-05-08
JP3576052B2 JP3576052B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=17988316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30905399A Expired - Fee Related JP3576052B2 (ja) 1999-10-29 1999-10-29 使い捨て着用物品に使用する可撓性複合シート

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6503598B1 (ja)
EP (1) EP1095645A3 (ja)
JP (1) JP3576052B2 (ja)
KR (1) KR100706043B1 (ja)
CN (1) CN1213711C (ja)
AU (1) AU765968B2 (ja)
BR (1) BR0005292B1 (ja)
CA (1) CA2323758C (ja)
ID (1) ID27954A (ja)
MY (1) MY122494A (ja)
SG (1) SG92750A1 (ja)
TW (1) TW512060B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041470A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Uni Charm Corp 弾性複合シート及びその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3771432B2 (ja) * 2000-08-28 2006-04-26 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性着用物品
US7132585B2 (en) * 2002-12-05 2006-11-07 Uni-Charm Corporation Absorbent article with liquid acquisition layer
US7402723B2 (en) * 2002-12-20 2008-07-22 The Procter & Gamble Company Polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US6852475B2 (en) * 2002-12-20 2005-02-08 The Procter & Gamble Company Method for making a forming structure
US9545744B2 (en) 2002-12-20 2017-01-17 The Procter & Gamble Company Apparatus for making polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US20040121120A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 The Procter & Gamble Company Apparatus for making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US7655176B2 (en) * 2002-12-20 2010-02-02 The Procter & Gamble Company Method of making a polymeric web exhibiting a soft and silky tactile impression
US20040230184A1 (en) * 2003-05-01 2004-11-18 Babusik Kimberly H. Multiple layer absorbent system
US8211815B2 (en) 2003-06-13 2012-07-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent structure having three-dimensional topography on upper and lower surfaces
WO2006036747A2 (en) * 2004-09-24 2006-04-06 The Procter & Gamble Company Methods of rapid hair dyeing
US7803244B2 (en) * 2006-08-31 2010-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven composite containing an apertured elastic film
US8287677B2 (en) 2008-01-31 2012-10-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printable elastic composite
AU2008350981A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 Sca Hygiene Products Ab Material web for use in an absorbent article
WO2009105001A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 Sca Hygiene Products Ab Method for producing an apertured structure in a material web
US9044359B2 (en) 2008-04-29 2015-06-02 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with absorbent particulate polymer material distributed for improved isolation of body exudates
US8679992B2 (en) * 2008-06-30 2014-03-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic composite formed from multiple laminate structures
US8603281B2 (en) * 2008-06-30 2013-12-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic composite containing a low strength and lightweight nonwoven facing
US8383227B2 (en) * 2010-01-28 2013-02-26 Tredegar Film Products Corporation Transfer layer for absorbent article
JP5843740B2 (ja) * 2012-02-29 2016-01-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
CN103690313A (zh) * 2014-01-11 2014-04-02 福建恒安集团有限公司 一种一次性吸收物品面层材料
WO2018000410A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with improved topsheet dryness
CN109562005A (zh) * 2016-09-09 2019-04-02 宝洁公司 三维开孔基底
US10813797B2 (en) * 2017-06-22 2020-10-27 The Procter & Gamble Company Laminate webs and absorbent articles having the same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788003A (en) 1955-06-06 1957-04-09 Chicopee Mfg Corp Disposable absorbent pad
US4637819A (en) 1985-05-31 1987-01-20 The Procter & Gamble Company Macroscopically expanded three-dimensional polymeric web for transmitting both dynamically deposited and statically contacted fluids from one surface to the other
US4629643A (en) 1985-05-31 1986-12-16 The Procter & Gamble Company Microapertured polymeric web exhibiting soft and silky tactile impression
GB8906100D0 (en) * 1989-03-16 1989-04-26 Smith & Nephew Laminates
EP0585792B1 (en) * 1992-09-04 1999-11-24 Agfa-Gevaert N.V. Process of recycling spent photographic developer and recycled photographic developer
JP3489140B2 (ja) 1993-07-08 2004-01-19 チッソ株式会社 吸収性物品
JP3215262B2 (ja) * 1994-06-03 2001-10-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての体液吸収性物品
DE4437165A1 (de) * 1994-10-18 1996-04-25 Hpp & C Marketing Consultants Unidirektional flüssigkeitsdurchlässige Bahn
SE508040C2 (sv) * 1994-11-09 1998-08-17 Moelnlycke Ab Yttre skikt för en absorberande artikel samt metodför dess tillverkning
CA2230922C (en) * 1995-09-01 2008-08-05 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent products
MY117643A (en) * 1996-02-29 2004-07-31 Uni Charm Corp Liquid-permeable topsheet for body exudates absorbent article, apparatus and method for manufacturing same
SE507050C2 (sv) * 1996-04-30 1998-03-23 Moelnlycke Ab Höljesskikt för absorberande artiklar uppvisande vågform och innefattande vinkelrätt mot vågorna löpande rader av genomgående öppningar samt förfarande för tillverkning av skiktet
JP3628883B2 (ja) 1997-11-26 2005-03-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品に使用する可撓性シートおよびその製造方法
JP3587677B2 (ja) * 1998-03-26 2004-11-10 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品の透液性表面シート
JP3595456B2 (ja) * 1999-02-05 2004-12-02 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品の可撓性シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003041470A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Uni Charm Corp 弾性複合シート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1213711C (zh) 2005-08-10
CN1297724A (zh) 2001-06-06
TW512060B (en) 2002-12-01
CA2323758C (en) 2006-01-31
SG92750A1 (en) 2002-11-19
MY122494A (en) 2006-04-29
US6503598B1 (en) 2003-01-07
KR20010040196A (ko) 2001-05-15
CA2323758A1 (en) 2001-04-29
BR0005292A (pt) 2001-06-12
AU765968B2 (en) 2003-10-09
BR0005292B1 (pt) 2009-05-05
EP1095645A3 (en) 2004-06-16
KR100706043B1 (ko) 2007-04-13
AU6668700A (en) 2001-05-03
JP3576052B2 (ja) 2004-10-13
ID27954A (id) 2001-05-03
EP1095645A2 (en) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576052B2 (ja) 使い捨て着用物品に使用する可撓性複合シート
JP3595456B2 (ja) 使い捨て着用物品の可撓性シート
KR100669120B1 (ko) 일회용 착용 물품의 가요성 시트
JP4514630B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
KR100587541B1 (ko) 생리용 냅킨
JP2002136547A (ja) 使い捨て着用物品の不織布製表面シート
JP3744759B2 (ja) 使い捨て着用物品に使用する可撓性シート
US6503597B2 (en) Flexible composite sheet and process for making the same
JP4535934B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP3696063B2 (ja) 衛生用品の表面材
JP6361519B2 (ja) 吸収性物品のトップシート
TWI841785B (zh) 吸收性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees