JP2001119380A - Device and method for generating clock - Google Patents

Device and method for generating clock

Info

Publication number
JP2001119380A
JP2001119380A JP29515899A JP29515899A JP2001119380A JP 2001119380 A JP2001119380 A JP 2001119380A JP 29515899 A JP29515899 A JP 29515899A JP 29515899 A JP29515899 A JP 29515899A JP 2001119380 A JP2001119380 A JP 2001119380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
clock
value
digital signal
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29515899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4335381B2 (en
Inventor
Toshihiro Matsumura
俊浩 松村
Munejiro Ota
宗二郎 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29515899A priority Critical patent/JP4335381B2/en
Priority to US09/690,476 priority patent/US6850583B1/en
Priority to EP00122685A priority patent/EP1094632A3/en
Publication of JP2001119380A publication Critical patent/JP2001119380A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4335381B2 publication Critical patent/JP4335381B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0334Processing of samples having at least three levels, e.g. soft decisions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device and a method for generating clock, with which a synchronizing clock is generated on the basis of an analog signal to be inputted. SOLUTION: The average value of maximum and minimum values of a digital signal within a prescribed period is used as a threshold value, rise time and fall time are detected while using the digital signal, a time interval between the adjacent rise time and fall time is found for the prescribed period, the minimum value of this time interval is defined as an input rate and on the basis of the input rate, the synchronizing clock is outputted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、クロック生成装
置、及びクロック生成方法に関し、特に入力されるアナ
ログ信号に対する同期化クロックを生成するものに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a clock generation device and a clock generation method, and more particularly to a device for generating a synchronization clock for an input analog signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】図13は、従来のクロック生成装置のブ
ロック図である。図に示すように、従来のクロック生成
装置1300は、アナログ入力端子1301、閾値入力
端子1302、同期化信号出力端子1303、同期化ク
ロック出力端子1304、比較回路1305、クロック
供給回路1306、カウンタ回路1307、デコーダ回
路1308、エッジ検出回路1309、及びD型フリッ
プフロップ1310から構成される。
2. Description of the Related Art FIG. 13 is a block diagram of a conventional clock generator. As shown in the figure, a conventional clock generation device 1300 includes an analog input terminal 1301, a threshold input terminal 1302, a synchronization signal output terminal 1303, a synchronization clock output terminal 1304, a comparison circuit 1305, a clock supply circuit 1306, and a counter circuit 1307. , A decoder circuit 1308, an edge detection circuit 1309, and a D-type flip-flop 1310.

【0003】比較回路1305は、アナログ信号S13
01のレベルが閾値S1302より大きいか小さいかを
比較して、その比較結果を出力する回路であり、クロッ
ク供給回路1306の発振回路から供給されるクロック
を基準クロックとして動作する。
[0003] The comparison circuit 1305 has an analog signal S13.
This is a circuit that compares whether the level of “01” is larger or smaller than the threshold value S1302 and outputs the comparison result, and operates using a clock supplied from the oscillation circuit of the clock supply circuit 1306 as a reference clock.

【0004】クロック供給回路1306は、クリスタル
を用いた水晶発振回路等であり、そのクロック周波数
は、入力されるアナログ信号S1301の入力レートに
対して整数倍の周波数である。
The clock supply circuit 1306 is a crystal oscillation circuit or the like using a crystal, and its clock frequency is an integer multiple of the input rate of the input analog signal S1301.

【0005】カウンタ回路1307は、クロック供給回
路1306からのクロック信号S1306を基準クロッ
クとして動作し、そのカウント値はデコーダ回路130
8に供給される。このカウンタ回路1307は、エッジ
検出回路1309からの出力と、デコーダ回路1308
からの出力とをクリア信号として動作する。
The counter circuit 1307 operates using the clock signal S1306 from the clock supply circuit 1306 as a reference clock, and counts the count value of the decoder circuit 1301.
8 is supplied. This counter circuit 1307 includes an output from the edge detection circuit 1309 and a decoder circuit 1308.
And operates as a clear signal.

【0006】以下に、動作について説明する。まず、ア
ナログ信号S1301、及び閾値S1302が、それぞ
れアナログ入力端子1301、及び閾値入力端子130
2を介し、比較回路1305に入力される。比較回路1
305では、アナログ信号S1301のレベルが閾値S
1302より大きいか小さいかを比較して、その比較結
果を出力する。比較回路1305から出力される2値化
された比較信号S1305は、エッジ検出回路1309
に入力され、ここで比較信号S1305のエッジが検出
される。このエッジが検出された信号は、カウンタ回路
1307に供給され、カウンタをクリアする。この一連
のエッジ検出、及びカウンタクリアの動作により、カウ
ンタ回路1307のカウント値と、比較信号S1305
のエッジ、すなわち位相とが一致する。
The operation will be described below. First, the analog signal S1301 and the threshold S1302 are respectively supplied to the analog input terminal 1301 and the threshold input terminal 130.
2 is input to the comparison circuit 1305. Comparison circuit 1
In 305, the level of the analog signal S1301 is
A comparison is made as to whether the value is larger or smaller than 1302, and the comparison result is output. The binarized comparison signal S1305 output from the comparison circuit 1305 is used as an edge detection circuit 1309.
, Where the edge of the comparison signal S1305 is detected. The signal whose edge has been detected is supplied to the counter circuit 1307, and clears the counter. By this series of edge detection and counter clearing operations, the count value of the counter circuit 1307 and the comparison signal S1305
, Ie, the phase coincides.

【0007】カウンタのカウント値は通常、複数のビッ
トから構成されているので、デコーダ回路1308は、
サンプルクロック信号S1304を供給クロックとし
て、適切な位相でアナログ入力信号S1301をとり込
めるようにデコードを行なう。そして、D型フリップフ
ロップ1310は、比較信号S1305をラッチする。
デコーダ回路1308が出力する,カウンタのクリア信
号S1308は、カウンタ1307の分周比を決定す
る。
Since the count value of the counter is usually composed of a plurality of bits, the decoder circuit 1308
Using the sample clock signal S1304 as a supply clock, decoding is performed so that the analog input signal S1301 can be captured at an appropriate phase. Then, the D-type flip-flop 1310 latches the comparison signal S1305.
The counter clear signal S1308 output from the decoder circuit 1308 determines the frequency division ratio of the counter 1307.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のよう
に、従来のクロック生成装置は、クロック供給回路のク
ロック周波数が入力されるアナログ信号のレートの整数
倍でなければ、アナログ信号がクロック供給回路のクロ
ックの周期に比べて長い期間、同じ状態を保持した場合
(例えばハイレベルが続くような場合)等に、位相誤差
が許容範囲を超えてしまい、誤ってアナログ信号を認識
してしまうことがあるという問題があった。また、アナ
ログ信号のレートが複数の種類を持つ場合には、そのそ
れぞれに対応する複数種類の発振回路が必要になるとい
う問題があった。
However, as described above, the conventional clock generating device requires the analog signal to be supplied to the clock supply circuit if the clock frequency of the clock supply circuit is not an integral multiple of the rate of the input analog signal. If the same state is held for a longer period than the clock cycle (for example, if the high level continues), the phase error exceeds the allowable range, and the analog signal may be erroneously recognized. There was a problem. Further, when there are a plurality of types of analog signal rates, there is a problem that a plurality of types of oscillation circuits corresponding to each type are required.

【0009】また、従来のクロック生成装置を半導体集
積回路で実現した場合には、その特性を向上させるため
にクロック供給回路のクロック周波数を高くすると、半
導体集積回路から不要輻射が発生するという問題や、消
費電力が増大するという問題があった。
Further, when the conventional clock generation device is realized by a semiconductor integrated circuit, if the clock frequency of the clock supply circuit is increased in order to improve the characteristics, unnecessary radiation from the semiconductor integrated circuit may occur. However, there is a problem that power consumption increases.

【0010】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたもので、入力されるアナログ信号に基づい
て、同期化クロックを生成するクロック生成装置、及び
クロック生成方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a clock generation device and a clock generation method for generating a synchronization clock based on an input analog signal. Aim.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
クロック生成装置は、入力したアナログ信号をデジタル
信号に変換するA/D変換手段と、上記デジタル信号に
基づいて、同期化クロック、及び閾値を生成する演算手
段と、上記デジタル信号が上記閾値よりも大きいか小さ
いかを比較し、二値化信号を出力する二値化手段と、上
記同期化クロックで上記二値化信号をラッチするラッチ
手段とを備えたものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a clock generating apparatus comprising: an A / D converter for converting an input analog signal into a digital signal; a synchronizing clock based on the digital signal; And a calculating means for generating a threshold value, comparing the digital signal with a signal larger or smaller than the threshold value, outputting a binary signal, and latching the binary signal with the synchronization clock. Latch means for performing the operation.

【0012】本発明の請求項2に係るクロック生成装置
は、請求項1に記載のクロック生成装置において、上記
演算手段が、所定の期間内における上記デジタル信号の
最大値及び最小値を検出し、該最大値及び該最小値の平
均値を上記閾値として出力する閾値検出手段と、上記ア
ナログ信号が上記閾値よりも高くなる時刻である立ち上
がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出する立ち上
がり時刻検出手段と、上記アナログ信号が上記閾値より
も低くなる時刻である立ち下がり時刻を、上記デジタル
信号を用いて検出する立ち下がり時刻検出手段と、隣接
する上記立ち上がり時刻と上記立ち下がり時刻との時間
間隔を所定の期間求め、該時間間隔の最小値を入力レー
トとして出力する入力レート検出手段と、上記入力レー
トに基づいて、上記同期化クロックを出力する同期化ク
ロック出力手段とを備えたものとしたものである。
According to a second aspect of the present invention, in the clock generating apparatus according to the first aspect, the arithmetic means detects a maximum value and a minimum value of the digital signal within a predetermined period, Threshold value detection means for outputting the average value of the maximum value and the minimum value as the threshold value; and rise time detection means for detecting a rise time at which the analog signal is higher than the threshold value using the digital signal. A falling time that is a time at which the analog signal becomes lower than the threshold value, a falling time detecting unit that detects the falling time using the digital signal, and a time interval between the adjacent rising time and the falling time. An input rate detecting means for obtaining a predetermined period and outputting a minimum value of the time interval as an input rate; It is obtained by the one having a synchronized clock output means for outputting a synchronization clock.

【0013】本発明の請求項3に係るクロック生成装置
は、請求項1に記載のクロック生成装置において、上記
演算手段が、所定の期間内における上記デジタル信号の
積分値を検出し、該積分値の平均値を上記閾値として出
力する閾値検出手段と、上記アナログ信号が上記閾値よ
りも高くなる時刻である立ち上がり時刻を、上記デジタ
ル信号を用いて検出する立ち上がり時刻検出手段と、上
記アナログ信号が上記閾値よりも低くなる時刻である立
ち下がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出する立
ち下がり時刻検出手段と、隣接する上記立ち上がり時刻
と上記立ち下がり時刻との時間間隔を所定の期間求め、
該時間間隔の最小値を入力レートとして出力する入力レ
ート検出手段と、上記入力レートに基づいて、上記同期
化クロックを出力する同期化クロック出力手段とを備え
たものとしたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the clock generating apparatus according to the first aspect, the arithmetic means detects an integrated value of the digital signal within a predetermined time period, and Threshold value detection means for outputting an average value of the analog signal as the threshold value; rising time time at which the analog signal becomes higher than the threshold value; rising time detection means for detecting the rising time using the digital signal; A fall time that is a time lower than a threshold value, a fall time detection unit that detects using the digital signal, a time interval between the adjacent rise time and the fall time is obtained for a predetermined period,
An input rate detecting means for outputting the minimum value of the time interval as an input rate, and a synchronization clock output means for outputting the synchronization clock based on the input rate.

【0014】本発明の請求項4に係るクロック生成装置
は、請求請1ないし3のいずれかに記載のクロック生成
装置において、隣接する上記デジタル信号を補間するオ
ーバーサンプリングデジタルフィルタを備えたものであ
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a clock generating apparatus according to any one of the first to third aspects, further comprising an oversampling digital filter for interpolating the adjacent digital signal. .

【0015】本発明の請求項5に係るクロック生成方法
は、入力したアナログ信号をデジタル信号に変換するA
/D変換ステップと、上記デジタル信号に基づいて、同
期化クロック、及び閾値を生成する演算ステップと、上
記デジタル信号が上記閾値よりも大きいか小さいかを比
較し、二値化信号を出力する二値化ステップと、上記同
期化クロックで上記二値化信号をラッチするラッチステ
ップとを備えたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a clock generating method for converting an input analog signal into a digital signal.
/ D conversion step, an operation step of generating a synchronization clock and a threshold value based on the digital signal, and comparing whether the digital signal is larger or smaller than the threshold value, and outputting a binarized signal. And a latch step of latching the binarized signal with the synchronization clock.

【0016】本発明の請求項6に係るクロック生成方法
は、請求項5に記載のクロック生成方法において、上記
演算ステップが、所定の期間内における上記デジタル信
号の最大値及び最小値を検出し、該最大値及び該最小値
の平均値を上記閾値として出力する閾値検出ステップ
と、上記アナログ信号が上記閾値よりも高くなる時刻で
ある立ち上がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出
する立ち上がり時刻検出ステップと、上記アナログ信号
が上記閾値よりも低くなる時刻である立ち下がり時刻
を、上記デジタル信号を用いて検出する立ち下がり時刻
検出ステップと、隣接する上記立ち上がり時刻と上記立
ち下がり時刻との時間間隔を所定の期間求め、該時間間
隔の最小値を入力レートとして出力する入力レート検出
ステップと、上記入力レートに基づいて、上記同期化ク
ロックを出力する同期化クロック出力ステップとを備え
たものとしたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the clock generation method according to the fifth aspect, the calculating step detects a maximum value and a minimum value of the digital signal within a predetermined period, A threshold detecting step of outputting the average value of the maximum value and the minimum value as the threshold value; and a rising time detecting step of detecting, using the digital signal, a rising time at which the analog signal becomes higher than the threshold value. A falling time that is a time at which the analog signal becomes lower than the threshold, a falling time detecting step of detecting using the digital signal, and a time interval between the adjacent rising time and the falling time. An input rate detecting step of obtaining a predetermined period and outputting a minimum value of the time interval as an input rate; Based on over bets, it is obtained by those having a synchronized clock output step of outputting the synchronous clock.

【0017】本発明の請求項7に係るクロック生成方法
は、請求項5に記載のクロック生成方法において、上記
演算ステップが、所定の期間内における上記デジタル信
号の積分値を検出し、該積分値の平均値を上記閾値とし
て出力する閾値検出ステップと、上記アナログ信号が上
記閾値よりも高くなる時刻である立ち上がり時刻を、上
記デジタル信号を用いて検出する立ち上がり時刻検出ス
テップと、上記アナログ信号が上記閾値よりも低くなる
時刻である立ち下がり時刻を、上記デジタル信号を用い
て検出する立ち下がり時刻検出ステップと、隣接する上
記立ち上がり時刻と上記立ち下がり時刻との時間間隔を
所定の期間求め、該時間間隔の最小値を入力レートとし
て出力する入力レート検出ステップと、上記入力レート
に基づいて、上記同期化クロックを出力する同期化クロ
ック出力ステップとを備えたものとしたである。
In a clock generation method according to a seventh aspect of the present invention, in the clock generation method according to the fifth aspect, the calculating step detects an integrated value of the digital signal within a predetermined period, and detects the integrated value. A threshold value detection step of outputting an average value of the analog signal as the threshold value, a rising time point at which the analog signal is higher than the threshold value, a rising time detecting step of detecting the rising edge time using the digital signal, A fall time detection step of detecting a fall time, which is a time lower than a threshold, by using the digital signal; and determining a time interval between the adjacent rise time and the fall time for a predetermined period. An input rate detection step of outputting a minimum value of the interval as an input rate; and It was assumed that a synchronization clock output step of outputting the initialized clock.

【0018】本発明の請求項8に係るクロック生成方法
は、請求請5ないし7のいずれかに記載のクロック生成
方法において、隣接する上記デジタル信号を補間するオ
ーバーサンプリングステップを備えたものである。
A clock generating method according to claim 8 of the present invention is the clock generating method according to any one of claims 5 to 7, further comprising an oversampling step of interpolating the adjacent digital signals.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1による
クロック生成装置のブロック図である。本実施の形態1
によるクロック生成装置100は、アナログ信号入力端
子101、クロック信号入力端子102、同期化信号出
力端子103、同期化クロック出力端子104、A/D
コンバータ105、演算回路106、比較回路107、
及びラッチ回路108から構成され、帰線期間にVBI
データが重畳されているアナログ信号S101と、クロ
ック信号S102とを入力し、同期化信号S103と、
同期化クロックS104とを出力するものである。
Embodiments of the present invention will be described below. (Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram of a clock generator according to Embodiment 1 of the present invention. Embodiment 1
, A clock signal input terminal 101, a clock signal input terminal 102, a synchronization signal output terminal 103, a synchronization clock output terminal 104, an A / D
Converter 105, arithmetic circuit 106, comparison circuit 107,
And a latch circuit 108.
An analog signal S101 on which data is superimposed and a clock signal S102 are input, and a synchronization signal S103,
It outputs a synchronization clock S104.

【0020】A/Dコンバータ105は、アナログ信号
S101をクロック信号S102のタイミングにしたが
ってサンプリングすることにより、デジタルの離散値で
あるデジタル信号S109を出力するものである。演算
回路106は、デジタル信号S109とクロック信号S
102とを入力して、デジタル信号S109を二値化す
るための基準値である閾値S106aと、二値化信号S
110をラッチするための同期化クロックS106bと
を出力するものであり、その詳細については後述する。
The A / D converter 105 outputs a digital signal S109 which is a digital discrete value by sampling the analog signal S101 according to the timing of the clock signal S102. The arithmetic circuit 106 receives the digital signal S109 and the clock signal S
102, and a threshold value S106a, which is a reference value for binarizing the digital signal S109, and a binary signal S109.
It outputs a synchronization clock S106b for latching the signal 110, and details thereof will be described later.

【0021】比較回路107は、デジタル変換信号S1
09と閾値S106aとを入力し、クロック信号S10
2に同期して動作し、閾値S106aを基準としてデジ
タル信号S109に対して大小比較を行ない、たとえば
閾値S106aの値よりもデジタル信号S109の方が
大きければ “1”を、逆に小さければ“0”を二値化
信号S110として出力するものである。ラッチ回路1
08は、比較回路107の出力である二値化信号S11
0をD入力とし、同期化クロックS106bをクロック
入力として、同期化信号S103を出力するものであ
る。
The comparison circuit 107 has a digital conversion signal S1.
09 and the threshold value S106a, and the clock signal S10
2 and performs a magnitude comparison with the digital signal S109 based on the threshold value S106a. For example, if the digital signal S109 is larger than the threshold value S106a, “1” is set. Is output as the binary signal S110. Latch circuit 1
08 is a binary signal S11 output from the comparison circuit 107.
0 is a D input, a synchronization clock S106b is a clock input, and a synchronization signal S103 is output.

【0022】図2は、本発明の実施の形態1によるクロ
ック生成装置の演算回路のブロック図である。本実施の
形態1による演算回路106は、閾値S106aを検出
する閾値検出ブロック200、アナログ信号S101が
閾値S106aよりも高くなる時刻である立ち上がり時
刻を検出する立ち上がり検出ブロック201、アナログ
信号S101が閾値S106aよりも低くなる時刻であ
る立ち下がり時刻を検出する立ち下がり検出ブロック2
02、立ち上がり時刻と立ち下がり時刻とを用いてデジ
タル信号S109のレートを検出する入力レート検出ブ
ロック203、及び同期化クロックS106bを出力す
る同期化クロック出力ブロック204から構成される。
FIG. 2 is a block diagram of an arithmetic circuit of the clock generator according to the first embodiment of the present invention. The arithmetic circuit 106 according to the first embodiment includes a threshold detection block 200 that detects the threshold S106a, a rising detection block 201 that detects a rising time when the analog signal S101 becomes higher than the threshold S106a, and a threshold detection block 201 that detects the threshold S106a. Fall detection block 2 for detecting a fall time that is a time lower than
02, an input rate detection block 203 that detects the rate of the digital signal S109 using the rising time and the falling time, and a synchronization clock output block 204 that outputs a synchronization clock S106b.

【0023】以下に、クロック生成装置の動作について
説明する。アナログ信号S101は、アナログ信号入力
端子101を介して、A/Dコンバータ105に入力さ
れ、また、クロック信号S102は、クロック信号入力
端子102を介して、A/Dコンバータ105、演算回
路106、及び比較回路107に入力される。
The operation of the clock generator will be described below. The analog signal S101 is input to the A / D converter 105 via the analog signal input terminal 101, and the clock signal S102 is input to the A / D converter 105, the arithmetic circuit 106, and the clock signal input terminal 102. The signal is input to the comparison circuit 107.

【0024】A/Dコンバータ105は、アナログ信号
S101をクロック信号S102のタイミングにしたが
ってサンプリングすることにより、デジタルの離散値で
あるデジタル信号S109を、演算回路106、及び比
較回路107に出力する。
The A / D converter 105 outputs a digital signal S109, which is a digital discrete value, to the arithmetic circuit 106 and the comparison circuit 107 by sampling the analog signal S101 according to the timing of the clock signal S102.

【0025】演算回路106は、デジタル信号S109
とクロック信号S102とを入力して、デジタル信号S
109を二値化するための基準値である閾値S106a
と、ラッチ回路108で二値化信号S110をラッチす
るための同期化クロックS106bとを出力する。な
お、その詳細については後述する。
The arithmetic circuit 106 generates a digital signal S109
And the clock signal S102, and the digital signal S
Threshold value S106a which is a reference value for binarizing 109
And a synchronization clock S106b for the latch circuit 108 to latch the binarized signal S110. The details will be described later.

【0026】比較回路107は、デジタル信号S109
と閾値S106aとを入力し、クロック信号S102に
同期して、閾値S106aに対してデジタル信号S10
9が大きいか小さいかの比較を行なう。たとえば閾値S
106aよりもデジタル信号S109の方が大きければ
“1”を、逆に小さければ“0”を二値化信号S11
0として出力する。ラッチ回路108は、二値化信号S
110をD入力とし、同期化クロックS106bをクロ
ック入力として、同期化信号出力である同期化信号S1
03を出力する。
The comparison circuit 107 receives the digital signal S109
And the threshold S106a, and the digital signal S10
A comparison is made whether 9 is large or small. For example, threshold S
If the digital signal S109 is larger than 106a, "1" is set. If the digital signal S109 is smaller, "0" is set.
Output as 0. The latch circuit 108 outputs the binarized signal S
110 is a D input, a synchronization clock S106b is a clock input, and a synchronization signal S1 which is a synchronization signal output.
03 is output.

【0027】以下に、演算回路106が閾値S106
a、及び同期化クロックS106bを出力する動作につ
いて、図3ないし図10のフローチャートを用いて説明
する。図3は、本発明の実施の形態1による演算回路の
動作を示すフローチャートである。まず、閾値検出ブロ
ック200は、閾値S106aを検出し(ステップ30
0)、立ち上がり検出ブロック201、立ち下がり検出
ブロック202、及び比較回路107に出力する(ステ
ップ301)。なお、閾値検出方法については後述す
る。
In the following, the arithmetic circuit 106 sets the threshold value S106
a and the operation of outputting the synchronization clock S106b will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the arithmetic circuit according to the first embodiment of the present invention. First, the threshold detection block 200 detects the threshold S106a (Step 30).
0), output to the rise detection block 201, the fall detection block 202, and the comparison circuit 107 (step 301). Note that the threshold detection method will be described later.

【0028】次に、立ち上がり検出ブロック201は、
アナログ信号S101が閾値S106aよりも高くなる
時刻である立ち上がり時刻Rise(j)を検出し(ス
テップ302)、入力レート検出ブロック203、及び
同期化クロック出力ブロック204に出力する(ステッ
プ303)。同様に、立ち下がり検出ブロック202
は、アナログ信号S101が閾値S106aよりも低く
なる時刻である立ち下がり時刻Fall(j)を検出
し、入力レート検出ブロック203、及び同期化クロッ
ク出力ブロック204に出力する。なお、“j”は引数
でありそれぞれの時刻を検出した順序を示す。また、立
ち上がり時刻検出方法、及び立ち下がり時刻検出方法に
ついては後述する。
Next, the rise detection block 201
The rising time Rise (j), which is the time when the analog signal S101 becomes higher than the threshold value S106a, is detected (Step 302), and is output to the input rate detection block 203 and the synchronization clock output block 204 (Step 303). Similarly, the falling detection block 202
Detects a fall time Fall (j), which is a time at which the analog signal S101 becomes lower than the threshold value S106a, and outputs the fall time Fall (j) to the input rate detection block 203 and the synchronization clock output block 204. Note that “j” is an argument and indicates the order in which the respective times are detected. The rising time detecting method and the falling time detecting method will be described later.

【0029】次に、入力レート検出ブロック203は、
立ち上がり時刻Rise(j)、及び立ち下がり時刻F
all(j)に基づいて、デジタル信号S109のレー
トRateを検出し(ステップ304)、同期化クロッ
ク出力ブロック204に出力する(ステップ305)。
なお、入力レート検出方法については後述する。そし
て、同期化クロック出力ブロック204は、同期化クロ
ックs106bを出力する(ステップ306)。なお、
同期化クロック出力方法については後述する。
Next, the input rate detection block 203
Rise time Rise (j) and fall time F
Based on all (j), the rate Rate of the digital signal S109 is detected (step 304) and output to the synchronization clock output block 204 (step 305).
The input rate detection method will be described later. Then, the synchronization clock output block 204 outputs the synchronization clock s106b (Step 306). In addition,
The synchronization clock output method will be described later.

【0030】図4は、本発明の実施の形態1による閾値
検出方法を示すフローチャートである。まず、任意の時
点でA/Dコンバータ出力であるデジタル信号S109
を0番目のデータA0として受け付け、これを初期値と
し(ステップ400)、このデータA0を演算回路10
6の内部レジスタであるAmaxとAminとにそれぞ
れ入力し、内部ポインタiに “1”を入力するととも
に、繰り返し数Nを与える(ステップ401)。なお、
繰り返し数Nはデジタル信号S109の個数を示し、そ
の数が大きいほど閾値S106aの精度が向上する。
FIG. 4 is a flowchart showing a threshold value detecting method according to the first embodiment of the present invention. First, a digital signal S109 output from the A / D converter at an arbitrary time
As the 0th data A 0 , this is set as an initial value (step 400), and this data A 0 is
6, and input "1" to the internal pointer i and the number of repetitions N (step 401). In addition,
The repetition number N indicates the number of digital signals S109, and the greater the number, the more the accuracy of the threshold value S106a is improved.

【0031】次に、内部ポインタiが指している順にデ
ジタル信号S109の受け付けを行ない、受け付けたデ
ータAiが内部レジスタAmaxのデータよりも大きい
か小さいかの比較を行なう(ステップ402)。このと
きデータAiが内部レジスタAmaxのデータよりも大
きければ、内部レジスタAmaxのデータをデータA i
に置き換える(ステップ403)。逆に、データAi
内部レジスタAmaxのデータよりも小さければ、デー
タAiが内部レジスタAminのデータよりも大きいか
小さいかの比較を行なう(ステップ404)。このとき
データAiが内部レジスタAminのデータよりも小さ
ければ、内部レジスタAminのデータをデータAi
置き換える(ステップ405)。
Next, the data is stored in the order in which the internal pointer i points.
Digital signal S109 is received, and the received data is received.
Data AiIs larger than the data in the internal register Amax
A comparison is made as to whether it is smaller or smaller (step 402). This and
Data AiIs larger than the data in the internal register Amax
If it can, the data of the internal register Amax is i
(Step 403). Conversely, data AiBut
If it is smaller than the data in the internal register Amax,
TA AiIs greater than the data in the internal register Amin
A comparison is made as to whether it is smaller (step 404). At this time
Data AiIs smaller than the data in the internal register Amin.
If the data of the internal register Amin is the data AiTo
Replace (step 405).

【0032】その後、内部ポインタiをインクリメント
し(ステップ406)、内部ポインタiの値が繰り返し
数Nと等しいか否かのチェックを行なう(ステップ40
7)。このとき内部ポインタiの値と繰り返し数Nとが
等しくなければ、すなわち内部ポインタiの値が繰り返
し数Nより小さければ、次のデジタル信号S109を受
け付けるべくステップ402に移行し、等しければ内部
レジスタAmaxのデータと内部レジスタAminのデ
ータとの平均値を閾値S106aとして出力する(ステ
ップ408)。
Thereafter, the internal pointer i is incremented (step 406), and it is checked whether the value of the internal pointer i is equal to the number of repetitions N (step 40).
7). At this time, if the value of the internal pointer i is not equal to the number of repetitions N, that is, if the value of the internal pointer i is smaller than the number of repetitions N, the process proceeds to step 402 to accept the next digital signal S109, and if they are equal, the internal register Amax Is output as the threshold value S106a (step 408).

【0033】図5は、本発明の実施の形態1による立ち
上がり時刻検出方法を示すフローチャートである。ま
ず、内部ポインタiに“2”を入力し、さらに内部ポイ
ンタjをクリアする。そして、任意の時点で受け付けた
デジタル信号S109をデータA0とし、データA0の次
に受け付けたデジタル信号S109をデータA1とし、
さらに繰り返し数Mの入力を受け付ける(ステップ50
0)。
FIG. 5 is a flowchart showing a rising time detecting method according to the first embodiment of the present invention. First, "2" is input to the internal pointer i, and the internal pointer j is further cleared. Then, the digital signal S109 received at an arbitrary time is defined as data A 0 , the digital signal S109 received next to the data A 0 is defined as data A 1 ,
Further, an input of the number of repetitions M is received (step 50).
0).

【0034】さらに、デジタル信号S109を受け付け
る(ステップ501)。ここでステップ501が初めて
実行される場合には、内部ポインタiはすでに“2”が
設定されているから、このとき受け付けたデジタル信号
S109はデータA2となる。
Further, a digital signal S109 is received (step 501). Here, when step 501 is executed for the first time, since the internal pointer i is already set to “2”, the digital signal S109 received at this time becomes data A 2 .

【0035】次に、データAi-1の値が閾値S106a
よりも小さく、かつデータAiの値が閾値S106aよ
りも大きいかどうかを判別する(ステップ502)。こ
のときデータAi-1の値が閾値S106aよりも大きい
か、データAiの値が閾値S106aよりも小さけれ
ば、内部ポインタiをインクリメントして、ステップ5
01を実行する(ステップ503)。また、データA
i-1の値が閾値S106aよりも小さく、かつデータAi
の値が閾値S106aよりも大きければ、アナログ信号
S101は閾値S106aと交差して立ち上がり時刻を
発生させているので、j番目の立ち上がり時刻Rise
(j)を出力する(ステップ504)。なお、この演算
の詳細については後述する。
Next, the value of the data A i-1 is equal to the threshold value S106a.
Less than, and the value of the data A i to determine whether greater than the threshold S 106 a (step 502). At this time, if the value of the data A i-1 is larger than the threshold value S106a or if the value of the data A i is smaller than the threshold value S106a, the internal pointer i is incremented and step 5
01 is executed (step 503). Data A
The value of i-1 is smaller than the threshold value S106a and the data A i
Is larger than the threshold value S106a, the analog signal S101 crosses the threshold value S106a to generate a rising time, and thus the j-th rising time Rise
(J) is output (step 504). The details of this calculation will be described later.

【0036】次に、内部ポインタjをインクリメントし
(ステップ505)、立ち上がり時刻Rise(j)を
M個検出したかどうかを監視する(ステップ506)。
このとき、M個検出している場合には完了となるが、そ
うでなければステップ501に戻り、立ち上がり時刻を
M個検出するまで上述の処理を繰り返す。
Next, the internal pointer j is incremented (step 505), and it is monitored whether M rising times Rise (j) have been detected (step 506).
At this time, the process is completed if M pieces have been detected, but otherwise returns to step 501 and repeats the above processing until M pieces of rising times are detected.

【0037】図6は、本発明の実施の形態1による立ち
上がり時刻検出方法を説明するためのタイミング図であ
る。時刻Ti-1において、A/Dコンバータ105の出
力であるデジタル信号S109のデータAi-1を受付け
ており、この値は閾値S106aを下回っている。ま
た、時刻Tiにおいては、デジタル信号S109のデー
タAiを受付けている。このデータAiは、閾値S106
aを上回っている。したがって時刻Ti-1と時刻Tiとの
間において、アナログ信号S101は閾値S106aと
交差している。
FIG. 6 is a timing chart for explaining a rising time detecting method according to the first embodiment of the present invention. At time T i−1 , data A i−1 of digital signal S109 which is an output of A / D converter 105 is received, and this value is below threshold value S106a. Also, at time T i, is accepted data A i of the digital signal S109. This data A i is equal to the threshold S106
a. Thus between the times T i-1 and the time T i, the analog signal S101 intersects the threshold S 106 a.

【0038】一点鎖線600はその2点のデータにより
直線近似された直線を示している。アナログ信号S10
1が閾値S106aと交差した時刻は、一点鎖線600
と閾値S106aとが交差した時刻であると近似すれ
ば、時刻Ti-1から時間xi-1が経過した時刻ということ
になる。つまり、一点鎖線600は交差時刻近似直線で
あり、x1-1は立ち上がり交差時刻補正時間である。
An alternate long and short dash line 600 indicates a straight line approximated by a straight line based on the data of the two points. Analog signal S10
The time when 1 crosses the threshold value S106a is indicated by a dashed-dotted line 600.
If it is approximated that the time has crossed the threshold S106a, it means that the time x i-1 has elapsed from the time T i-1 . That is, the one-dot chain line 600 is the intersection time approximation straight line, and x1-1 is the rising intersection time correction time.

【0039】ここで、一点鎖線600の時間軸の原点を
データAi-1が入力された時点とし、時間軸のパラメー
タをx、入力信号の振幅軸をyとすれば、 y=Ai-1+(Ai−Ai-1)x となり、一点鎖線600が閾値S106aと交差する時
刻xi-1は、閾値をTHRとすると、 THR=Ai-1+(Ai−Ai-1)xi-1 で与えられる。
Here, assuming that the origin of the time axis of the dashed line 600 is the point in time when the data A i-1 is inputted, the parameter of the time axis is x, and the amplitude axis of the input signal is y, y = A i− 1 + (a i -A i- 1) x , and the time x i-1 to the dashed line 600 intersects the threshold S106a, when the threshold value is THR, THR = a i-1 + (a i -A i- 1 ) It is given by x i-1 .

【0040】したがって、この一次方程式を計算してx
i-1を求めれば、 xi-1=(THR−Ai-1)/(Ai−Ai-1) となる。このxi-1は立ち上がり時刻Rise(j)の
小数部に該当するものとなるから、ステップ504で求
める立ち上がり時刻Rise(j)は、 Rise(j)=i−1+xi-1 となる。
Therefore, this linear equation is calculated and x
by obtaining the i-1, a = x i-1 (THR- A i-1) / (A i -A i-1). Since this x i−1 corresponds to the decimal part of the rise time Rise (j), the rise time Rise (j) obtained in step 504 is Rise (j) = i−1 + xi −1 .

【0041】図7は、本発明の実施の形態1による立ち
下がり時刻検出方法を示すフローチャートである。図7
において、図5と同符号のものは、図5のものに対応す
る。図7のフローチャートで示される立ち下がり時刻検
出方法は、ステップ702が立ち下がったかどうかを検
出するものであるので、ステップ502とは判別条件が
逆になり、データAi-1の値が閾値S106aよりも大
きく、かつデータAiの値が閾値S106aよりも小さ
いかどうかを判別する点、及びステップ704での演算
結果がFall(j)として出力される点が、それぞれ
上述の立ち上がり時刻検出方法の、ステップ502、及
びステップ504とは異なる。
FIG. 7 is a flowchart showing a falling time detecting method according to the first embodiment of the present invention. FIG.
In FIG. 5, those having the same reference numerals as those in FIG. 5 correspond to those in FIG. Since the fall time detection method shown in the flowchart of FIG. 7 detects whether or not step 702 has fallen, the determination condition is reversed from that of step 502, and the value of the data A i-1 is equal to the threshold value S106a. greater than, and that determines whether the value of the data a i is smaller than the threshold S 106 a, and that a calculation result in step 704 is output as Fall (j) are respectively the rise time detection method described above , 502, and 504.

【0042】以上に説明した処理により検出される立ち
上がり時刻、及び立ち下がり時刻に基づいて、アナログ
信号の入力レートを検出することができる。つまり、あ
る立ち上がり時刻Rise(j)からその次に発生する
立ち下がり時刻Fall(j)までの時間を求めれば、
その時間は必ず入力レートの倍数になるので、複数個の
立ち上がり時刻と立ち下がり時刻との差分値を求め、そ
の最小値を入力レートとすればよい。
The input rate of the analog signal can be detected based on the rise time and fall time detected by the above-described processing. That is, if the time from a certain rise time Rise (j) to the next fall time Fall (j) is obtained,
Since the time is always a multiple of the input rate, a difference value between a plurality of rising times and falling times may be obtained, and the minimum value may be set as the input rate.

【0043】図8は、本発明の実施の形態1による入力
レート検出方法を示すフローチャートである。まず、内
部レジスタRateに初期値を入力し、内部ポインタj
に初期値“1”を入力し、繰り返し数Mを設定する(ス
テップ800)。ここでMは、ステップ302で得られ
た複数個の立ち上がり時刻Rise、及び立ち下がり時
刻Fallのデータの個数を意味する。
FIG. 8 is a flowchart showing an input rate detection method according to the first embodiment of the present invention. First, an initial value is input to the internal register Rate, and the internal pointer j
, An initial value "1" is input to set the number of repetitions M (step 800). Here, M means the number of data at a plurality of rising times Rise and falling times Fall obtained in step 302.

【0044】次に、立ち上がり時刻Rise(j)と立
ち下がり時刻Fall(j)との時間間隔を演算し、そ
の結果を内部レジスタTempに保持させる(ステップ
801)。内部レジスタTempは、演算の便宜のため
に用意される引数に対応する立ち上がり時刻Rise
(j)、及び立ち下がり時刻Fall(j)の差分値を
待避させる待避レジスタである。
Next, a time interval between the rise time Rise (j) and the fall time Fall (j) is calculated, and the result is stored in the internal register Temp (step 801). The internal register Temp has a rise time Rise corresponding to an argument prepared for convenience of operation.
(J) and a save register for saving a difference value between the fall time Fall (j).

【0045】次に、内部レジスタRateの値と、内部
レジスタTempの値との大小比較を行なう(ステップ
802)。このとき内部レジスタTempの値の方が内
部レジスタRateの値より小さければ、内部レジスタ
Tempの値を内部レジスタRateに入力して値の入
れ替えを行なう(ステップ803)。また、内部レジス
タTempの値の方が内部レジスタRateの値より大
きければ、内部ポインタjをインクリメントし、再びス
テップ801を実行する。
Next, the value of the internal register Rate is compared with the value of the internal register Temp (Step 802). At this time, if the value of the internal register Temp is smaller than the value of the internal register Rate, the value of the internal register Temp is input to the internal register Rate and the values are exchanged (step 803). If the value of the internal register Temp is larger than the value of the internal register Rate, the internal pointer j is incremented and step 801 is executed again.

【0046】そして、内部ポインタjの値が繰り返し数
Mの値と等しいとき、すなわち規定回数の処理が完了し
た場合には完了となり、このときの内部レジスタRat
eの値を入力レートとし、規定回数の処理が完了してい
ない場合にはステップ804を実行する(ステップ80
5)。
When the value of the internal pointer j is equal to the value of the number of repetitions M, that is, when the specified number of processes have been completed, the process is completed.
The value of e is set as the input rate, and if the specified number of processes has not been completed, step 804 is executed (step 80).
5).

【0047】図9は、本発明の実施の形態1による同期
化クロック出力方法を示すフローチャートである。ま
ず、ステップ300で検出された閾値S106aと、ス
テップ305で検出された入力レートRateとを受け
付け、さらに内部ポインタiをクリアする(ステップ9
00)。
FIG. 9 is a flowchart showing a synchronized clock output method according to the first embodiment of the present invention. First, the threshold value S106a detected in step 300 and the input rate Rate detected in step 305 are accepted, and the internal pointer i is cleared (step 9).
00).

【0048】次に、内部ポインタiが指している順にデ
ジタル信号S109の受け付けを行ない、受け付けたデ
ータAiと閾値S106aとの差と、前回受け付けたデ
ータAi-1と閾値S106aとの差、との積をとり(ス
テップ902)、その値が0以上であれば、内部ポイン
タiをインクリメントし(ステップ903)、逆にその
値が0未満であれば、ステップ504、及びステップ7
04と同様の原理により、Xi、及び閾値S106aと
交差する時刻であるエッジ時刻Edge(j)を演算す
る(ステップ904)。これにより得られたEdge
(i)は整数部iと、小数部Xiとに分かれ、Rate
/2も整数部rと、小数部riとに分かれる。そして、
Edge(i)とRate/2とを加算し、その結果、整
数部Samと小数部Xsとを得る(ステップ905)。
このステップでの演算により、信号のエッジがきてか
ら、第1番目の同期化クロックS106bは入力レート
Rateの半分のタイミング、すなわち入力信号の1レ
ートに対して真中のタイミングとなる。
Next, performs reception of the digital signal S109 in the order in which internal pointer i is pointing, the difference between the difference between the received data A i and the threshold S 106 a, the previous received data A i-1 and the threshold S 106 a, (Step 902). If the value is 0 or more, the internal pointer i is incremented (Step 903). Conversely, if the value is less than 0, Step 504 and Step 7 are performed.
Based on the same principle as that of step S04, Xi and the edge time Edge (j), which is the time of intersection with the threshold value S106a, are calculated (step 904). Edge obtained by this
(I) is divided into an integer part i and a decimal part Xi.
/ 2 is also divided into an integer part r and a decimal part ri. And
Edge (i) and Rate / 2 are added, and as a result, an integer part Sam and a decimal part Xs are obtained (step 905).
By the calculation in this step, the first synchronization clock S106b has a timing half the input rate Rate, that is, a middle timing with respect to one rate of the input signal, after the edge of the signal comes.

【0049】次に、同期化クロックS106bを発生さ
せるべきSam番目のデータAsamが入力されるのを
監視し(ステップ906)、データAsamが入力され
たのが検出された場合に、同期化クロックS106bを
一回発生させる(ステップ907)。そして、第2番目
以降の同期化クロックタイミング値の演算を行う(ステ
ップ908)。このステップにおいては、すでにステッ
プ905において第1の同期化クロックを発生する際
に、入力レートの真中で同期化クロックを発生させるタ
イミングであるSam+Xsを演算しているから、単に
内部レジスタRateの値を加算すれば第2番目以降の
クロックは、入力レートの真中で発生させることができ
る。
Next, it is monitored that the Sam-th data Asam for generating the synchronization clock S106b is input (step 906). If the input of the data Asam is detected, the synchronization clock S106b is detected. Is generated once (step 907). Then, the second and subsequent synchronization clock timing values are calculated (step 908). In this step, when the first synchronization clock is generated in step 905, Sam + Xs, which is the timing for generating the synchronization clock in the middle of the input rate, is calculated. Therefore, the value of the internal register Rate is simply calculated. If added, the second and subsequent clocks can be generated in the middle of the input rate.

【0050】以降、上記の処理を繰り返し、同期化クロ
ックを出力していく。このような本実施の形態1による
クロック生成装置、及びクロック生成方法では、入力さ
れるアナログ信号をA/D変換したデジタル信号から入
力レートを検出し、これに基づいて同期化クロックを生
成するようにしているので、二値化信号をラッチする際
に、同期化クロックと二値化信号との位相誤差を同期化
クロックの1クロック分以内に収めることができる。ま
た、入力されるアナログ信号が複数種類の入力レートを
持つ場合でも、供給するクロックは1種類のみで回路を
動作させることができる。
Thereafter, the above processing is repeated to output a synchronization clock. In the clock generation device and the clock generation method according to the first embodiment, an input rate is detected from a digital signal obtained by A / D conversion of an input analog signal, and a synchronization clock is generated based on the input rate. Therefore, when latching the binarized signal, the phase error between the synchronized clock and the binarized signal can be kept within one clock of the synchronized clock. Even when the input analog signal has a plurality of types of input rates, the circuit can be operated with only one type of supplied clock.

【0051】さらに、本実施の形態1によるクロック生
成装置は、通常半導体集積回路で実現されるが、この場
合、その特性を向上させるために、供給されるクロック
の周波数を高くする必要がないことにより、半導体集積
回路から発生する不要輻射が増大するという問題や、消
費電力が増大するという問題が生じることはない。
Furthermore, the clock generation device according to the first embodiment is usually realized by a semiconductor integrated circuit. In this case, it is not necessary to increase the frequency of the supplied clock in order to improve its characteristics. Thus, the problem that unnecessary radiation generated from the semiconductor integrated circuit increases and the problem that power consumption increases do not occur.

【0052】(実施の形態2)図10は、本実施の形態
2によるクロック生成装置の演算回路のブロック図であ
る。本実施の形態2によるクロック生成装置は、図1に
示される上記実施の形態1によるクロック生成装置の演
算回路106が、図10に示されるものとしたものであ
り、その他の構成は上記実施の形態1によるクロック生
成装置におけるものと同様である。
(Embodiment 2) FIG. 10 is a block diagram of an arithmetic circuit of a clock generation device according to Embodiment 2 of the present invention. In the clock generation device according to the second embodiment, the arithmetic circuit 106 of the clock generation device according to the first embodiment shown in FIG. 1 is the same as that shown in FIG. 10 except for the configuration. This is the same as in the clock generation device according to mode 1.

【0053】図10に示されるように、演算回路106
は、閾値S106aを検出する閾値検出ブロック100
0、アナログ信号S101が閾値S106aよりも高く
なる時刻である立ち上がり時刻を検出する立ち上がり検
出ブロック201、アナログ信号S101が閾値S10
6aよりも低くなる時刻である立ち下がり時刻を検出す
る立ち下がり検出ブロック202、立ち上がり時刻と立
ち下がり時刻とを用いてデジタル信号S109のレート
を検出する入力レート検出ブロック203、及び同期化
クロックS106bを出力する同期化クロック出力ブロ
ック204から構成される。
As shown in FIG. 10, the arithmetic circuit 106
Is a threshold detection block 100 for detecting the threshold S106a.
0, a rising detection block 201 that detects a rising time that is a time when the analog signal S101 becomes higher than the threshold value S106a;
6a, a falling detection block 202 for detecting a falling time, which is a time lower than 6a, an input rate detecting block 203 for detecting a rate of the digital signal S109 using the rising time and the falling time, and a synchronization clock S106b. It comprises a synchronized clock output block 204 for outputting.

【0054】以下に、動作について説明する。なお、立
ち上がり検出ブロック201、立ち下がり検出ブロック
202、入力レート検出ブロック203、及び同期化ク
ロック出力ブロック204の動作については、上記実施
の形態1と同様であり、ここではその説明を省略し、以
下に、閾値検出ブロック1000が閾値S106aを検
出する動作について、図11を用いて説明する。
The operation will be described below. The operations of the rise detection block 201, the fall detection block 202, the input rate detection block 203, and the synchronization clock output block 204 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted here. Next, an operation in which the threshold detection block 1000 detects the threshold S106a will be described with reference to FIG.

【0055】図11は、本実施の形態2による閾値検出
方法を示すフローチャートである。まず、演算回路10
6の内部レジスタAcc、及び内部ポインタiを各々ク
リアし、繰り返し数Nを受け付ける(ステップ110
0)。なお、繰り返し数Nはデジタル信号S109の個
数を示し、その数が大きいほど閾値S106aの精度が
向上する。
FIG. 11 is a flowchart showing a threshold value detecting method according to the second embodiment. First, the arithmetic circuit 10
6, the internal register Acc and the internal pointer i are cleared, and the repetition number N is received (step 110).
0). Note that the number of repetitions N indicates the number of digital signals S109, and the greater the number, the higher the accuracy of the threshold value S106a.

【0056】次に、デジタル信号S109を受け付ける
とともに、内部ポインタiの値が繰り返し数Nより大き
いか否かを監視する(ステップ1101)。このとき内
部ポインタiの値が繰り返し数Nよりも小さければ、ス
テップ1101で受付けたデータAiを次々と内部レジ
スタAccに加算し、さらに内部ポインタiをインクリ
メントする(ステップ1102)。これにより、内部レ
ジスタAccには、デジタル信号S109のデータAi
のi=0、すなわち0番目のデータから、i=N、すな
わちN番目までのN+1個のデジタル信号S109のデ
ータAiの積分値が内部レジスタAccに蓄積されるこ
とになる。また、内部ポインタiの値が繰り返し数Nよ
りも大きければ、内部レジスタAccの値を、積分した
データ数、すなわちN+1で割り算を行ない、その値を
閾値S106aとして出力する(ステップ1103)。
Next, while receiving the digital signal S109, it is monitored whether or not the value of the internal pointer i is larger than the number of repetitions N (step 1101). If the value of the internal pointer i at this time is smaller than the number of repetitions N, added one after another internal register Acc data A i received in step 1101, further increments the internal pointer i (step 1102). As a result, the data A i of the digital signal S109 is stored in the internal register Acc.
Of i = 0, that is, from 0th data, i = N, i.e. the integral value of the data A i of (N + 1) digital signal S109 to the N-th is accumulated in the internal register Acc. If the value of the internal pointer i is larger than the number of repetitions N, the value of the internal register Acc is divided by the number of integrated data, that is, N + 1, and the value is output as the threshold value S106a (step 1103).

【0057】このような本実施の形態2によるクロック
生成装置、及びクロック生成方法では、デジタル信号の
積分値の平均値を閾値としたことにより、上記実施の形
態1によるクロック生成装置、及びクロック生成方法に
おける効果に加えて、閾値を検出する際にノイズ等の影
響を受けにくくなり、より正確な閾値を検出することが
できる効果が得られる。
In the clock generation device and the clock generation method according to the second embodiment, the average value of the integrated value of the digital signal is used as the threshold value, so that the clock generation device and the clock generation device according to the first embodiment are used. In addition to the effect of the method, the detection of the threshold value is less susceptible to noise or the like, and an effect of detecting a more accurate threshold value is obtained.

【0058】(実施の形態3)図12は、本発明の実施
の形態3によるクロック生成装置のブロック図であり、
図において、図1と同様の構成には同じ参照符号を付与
し、ここではその説明を省略する。本実施の形態3によ
るクロック生成装置は、上記実施の形態1によるクロッ
ク生成装置のA/Dコンバータ105の後段に、オーバ
ーサンプリングデジタルフィルタ1201を備えたもの
である。オーバーサンプリングデジタルフィルタ120
1は、入力される信号に対して任意の周波数特性を与
え、かつオーバーサンプリングを行ない、比較回路10
7に出力する。
(Embodiment 3) FIG. 12 is a block diagram of a clock generator according to Embodiment 3 of the present invention.
In the figure, the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted here. The clock generation device according to the third embodiment includes an oversampling digital filter 1201 at a stage subsequent to the A / D converter 105 of the clock generation device according to the first embodiment. Oversampling digital filter 120
Reference numeral 1 designates an input signal for giving an arbitrary frequency characteristic and performing oversampling,
7 is output.

【0059】このような本実施の形態3によるクロック
生成装置、及びクロック生成方法では、オーバーサンプ
リングデジタルフィルタがデジタル信号に対して任意の
周波数特性を与えることにより、ノイズなどの不要な信
号を除去することができ、さらにオーバーサンプリング
を行なうことによってサンプルデータの数も増えること
となり、デジタル信号の時間分解能を高くすることがで
きる。
In the clock generation device and the clock generation method according to the third embodiment, the oversampling digital filter gives an arbitrary frequency characteristic to the digital signal, thereby removing unnecessary signals such as noise. Further, by performing oversampling, the number of sample data also increases, and the time resolution of the digital signal can be increased.

【0060】なお、本実施の形態3によるクロック生成
装置は、上記実施の形態1によるクロック生成装置のA
/Dコンバータの後段にオーバーサンプリングデジタル
フィルタを備えるものとしたが、これは、上記実施の形
態2によるクロック生成装置のA/Dコンバータの後段
に備えるものとしてもよい。
The clock generator according to the third embodiment is similar to the clock generator according to the first embodiment.
Although the oversampling digital filter is provided after the / D converter, it may be provided after the A / D converter of the clock generation device according to the second embodiment.

【0061】また、上記実施の形態1ないし3では、本
発明によるクロック生成装置、及びクロック生成方法
を、帰線期間にVBIデータが重畳されているテレビ信
号を入力する場合を例に示したが、これに限られるもの
ではなく、CD(Compact Disk)やMD(Mini Disk)
等の再生信号を入力するようにしてもよい。
Further, in the first to third embodiments, the clock generation device and the clock generation method according to the present invention have been described by taking as an example a case where a television signal in which VBI data is superimposed during a flyback period is input. , But not limited to, CD (Compact Disk) and MD (Mini Disk)
May be input.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に係る
クロック生成装置によれば、入力したアナログ信号をデ
ジタル信号に変換するA/D変換手段と、デジタル信号
に基づいて、同期化クロック、及び閾値を生成する演算
手段と、デジタル信号が閾値よりも大きいか小さいかを
比較し、二値化信号を出力する二値化手段と、同期化ク
ロックで二値化信号をラッチするラッチ手段とを備えた
ものとしたので、入力されるアナログ信号をA/D変換
したデジタル信号に基づいて同期化クロックを生成する
ことにより、二値化信号をラッチする際に、同期化クロ
ックと二値化信号との位相誤差を同期化クロックの1ク
ロック分以内に収めることができ、さらに、入力される
アナログ信号が複数種類の入力レートを持つ場合でも、
供給するクロックは1種類のみで回路を動作させること
ができるという効果がある。
As described above, according to the clock generation device of the first aspect of the present invention, A / D conversion means for converting an input analog signal into a digital signal, and synchronization based on the digital signal. Arithmetic means for generating a clock and a threshold, binarization means for comparing whether the digital signal is larger or smaller than the threshold, and outputting a binarized signal, and a latch for latching the binarized signal with a synchronization clock Means for generating a synchronization clock on the basis of a digital signal obtained by A / D conversion of an input analog signal, so that when the binarized signal is latched, The phase error with the digitized signal can be kept within one clock of the synchronization clock, and even if the input analog signal has a plurality of types of input rates,
There is an effect that the circuit can be operated with only one kind of supplied clock.

【0063】本発明の請求項2に係るクロック生成装置
によれば、請求項1に記載のクロック生成装置におい
て、演算手段が、所定の期間内におけるデジタル信号の
最大値及び最小値を検出し、該最大値及び該最小値の平
均値を閾値として出力する閾値検出手段と、アナログ信
号が閾値よりも高くなる時刻である立ち上がり時刻を、
デジタル信号を用いて検出する立ち上がり時刻検出手段
と、アナログ信号が閾値よりも低くなる時刻である立ち
下がり時刻を、デジタル信号を用いて検出する立ち下が
り時刻検出手段と、隣接する立ち上がり時刻と立ち下が
り時刻との時間間隔を所定の期間求め、該時間間隔の最
小値を入力レートとして出力する入力レート検出手段
と、入力レートに基づいて、同期化クロックを出力する
同期化クロック出力手段とを備えたものとしたので、入
力されるアナログ信号をA/D変換したデジタル信号か
ら入力レートを検出し、これに基づいて同期化クロック
を生成することにより、二値化信号をラッチする際に、
同期化クロックと二値化信号との位相誤差を同期化クロ
ックの1クロック分以内に収めることができ、さらに、
入力されるアナログ信号が複数種類の入力レートを持つ
場合でも、供給するクロックは1種類のみで回路を動作
させることができるという効果がある。
According to the clock generation device of the second aspect of the present invention, in the clock generation device of the first aspect, the arithmetic means detects the maximum value and the minimum value of the digital signal within a predetermined period, Threshold detection means that outputs an average value of the maximum value and the minimum value as a threshold, and a rising time at which an analog signal is higher than the threshold,
Rising time detecting means for detecting using a digital signal, falling time detecting means for detecting a falling time at which an analog signal becomes lower than a threshold value using a digital signal, and adjacent rising time and falling An input rate detecting means for obtaining a time interval from the time for a predetermined period and outputting a minimum value of the time interval as an input rate, and a synchronization clock output means for outputting a synchronization clock based on the input rate. Therefore, by detecting an input rate from a digital signal obtained by A / D conversion of an input analog signal and generating a synchronization clock based on the input rate, when latching a binary signal,
The phase error between the synchronization clock and the binary signal can be kept within one clock of the synchronization clock.
Even when the input analog signal has a plurality of types of input rates, there is an effect that the circuit can be operated with only one type of supplied clock.

【0064】本発明の請求項3に係るクロック生成装置
によれば、請求項1に記載のクロック生成装置におい
て、演算手段が、所定の期間内におけるデジタル信号の
積分値を検出し、該積分値の平均値を閾値として出力す
る閾値検出手段と、アナログ信号が閾値よりも高くなる
時刻である立ち上がり時刻を、デジタル信号を用いて検
出する立ち上がり時刻検出手段と、アナログ信号が閾値
よりも低くなる時刻である立ち下がり時刻を、デジタル
信号を用いて検出する立ち下がり時刻検出手段と、隣接
する立ち上がり時刻と立ち下がり時刻との時間間隔を所
定の期間求め、該時間間隔の最小値を入力レートとして
出力する入力レート検出手段と、入力レートに基づい
て、同期化クロックを出力する同期化クロック出力手段
とを備えたものとしたので、請求項2に記載のクロック
生成装置における効果に加えて、閾値を検出する際にノ
イズ等の影響を受けにくくなり、より正確な閾値を検出
することができるという効果がある。
According to the clock generation device of the third aspect of the present invention, in the clock generation device of the first aspect, the arithmetic means detects an integrated value of the digital signal within a predetermined period, and detects the integrated value. Threshold value detecting means for outputting an average value of the threshold value as a threshold, rising time detecting means for detecting a rising time at which the analog signal becomes higher than the threshold value by using a digital signal, and a time at which the analog signal becomes lower than the threshold value. Falling time detecting means for detecting a falling time using a digital signal, a time interval between an adjacent rising time and a falling time is obtained for a predetermined period, and the minimum value of the time interval is output as an input rate. And a synchronization clock output means for outputting a synchronization clock based on the input rate. In, in addition to the effects of the clock generating apparatus according to claim 2, less susceptible to noise and the like when detecting the threshold, there is an effect that it is possible to detect a more accurate threshold.

【0065】本発明の請求項4に係るクロック生成装置
によれば、請求請1ないし3のいずれかに記載のクロッ
ク生成装置において、隣接するデジタル信号を補間する
オーバーサンプリングデジタルフィルタを備えたものと
したので、デジタル信号に対して任意の周波数特性を与
えることにより、ノイズなどの不要な信号を除去するこ
とができ、さらにオーバーサンプリングを行なうことに
よってサンプルデータの数も増えることとなり、デジタ
ル信号の時間分解能を高くすることができるという効果
がある。
According to a clock generation device according to a fourth aspect of the present invention, there is provided the clock generation device according to any one of the first to third aspects, further comprising an oversampling digital filter for interpolating an adjacent digital signal. Therefore, by giving an arbitrary frequency characteristic to the digital signal, unnecessary signals such as noise can be removed, and by performing oversampling, the number of sample data also increases. There is an effect that the resolution can be increased.

【0066】本発明の請求項5に係るクロック生成方法
によれば、入力したアナログ信号をデジタル信号に変換
するA/D変換ステップと、デジタル信号に基づいて、
同期化クロック、及び閾値を生成する演算ステップと、
デジタル信号が閾値よりも大きいか小さいかを比較し、
二値化信号を出力する二値化ステップと、同期化クロッ
クで二値化信号をラッチするラッチステップとを備えた
ものとしたので、入力されるアナログ信号をA/D変換
したデジタル信号に基づいて同期化クロックを生成する
ことにより、二値化信号をラッチする際に、同期化クロ
ックと二値化信号との位相誤差を同期化クロックの1ク
ロック分以内に収めることができ、さらに、入力される
アナログ信号が複数種類の入力レートを持つ場合でも、
供給するクロックは1種類のみで回路を動作させること
ができるという効果がある。
According to the clock generation method of the fifth aspect of the present invention, an A / D conversion step of converting an input analog signal into a digital signal;
A calculating step of generating a synchronization clock and a threshold;
Compare whether the digital signal is larger or smaller than the threshold,
Since the apparatus includes a binarizing step of outputting a binarized signal and a latching step of latching the binarized signal with a synchronization clock, the digital signal is based on a digital signal obtained by A / D converting an input analog signal. When the binarized signal is latched, the phase error between the synchronized clock and the binarized signal can be kept within one clock of the synchronized clock when the binarized signal is latched. Even if the analog signal to be input has multiple input rates,
There is an effect that the circuit can be operated with only one kind of supplied clock.

【0067】本発明の請求項6に係るクロック生成方法
によれば、請求項5に記載のクロック生成方法におい
て、演算ステップが、所定の期間内におけるデジタル信
号の最大値及び最小値を検出し、該最大値及び該最小値
の平均値を閾値として出力する閾値検出ステップと、ア
ナログ信号が閾値よりも高くなる時刻である立ち上がり
時刻を、デジタル信号を用いて検出する立ち上がり時刻
検出ステップと、アナログ信号が閾値よりも低くなる時
刻である立ち下がり時刻を、デジタル信号を用いて検出
する立ち下がり時刻検出ステップと、隣接する立ち上が
り時刻と立ち下がり時刻との時間間隔を所定の期間求
め、該時間間隔の最小値を入力レートとして出力する入
力レート検出ステップと、入力レートに基づいて、同期
化クロックを出力する同期化クロック出力ステップとを
備えたものとしたので、入力されるアナログ信号をA/
D変換したデジタル信号から入力レートを検出し、これ
に基づいて同期化クロックを生成することにより、二値
化信号をラッチする際に、同期化クロックと二値化信号
との位相誤差を同期化クロックの1クロック分以内に収
めることができ、さらに、入力されるアナログ信号が複
数種類の入力レートを持つ場合でも、供給するクロック
は1種類のみで回路を動作させることができるという効
果がある。
According to a clock generation method according to claim 6 of the present invention, in the clock generation method according to claim 5, the calculating step detects a maximum value and a minimum value of the digital signal within a predetermined period, A threshold detection step of outputting an average value of the maximum value and the minimum value as a threshold, a rise time detection step of detecting a rise time at which an analog signal becomes higher than the threshold using a digital signal, and an analog signal A falling time, which is a time at which the time becomes lower than the threshold, is detected by using a digital signal, and a time interval between an adjacent rising time and a falling time is obtained for a predetermined period. An input rate detection step of outputting the minimum value as an input rate, and outputting a synchronization clock based on the input rate Having assumed that an initialized clock output step, the input analog signal A /
Detects the input rate from the D-converted digital signal and generates a synchronization clock based on this to synchronize the phase error between the synchronization clock and the binary signal when latching the binary signal. The clock can be kept within one clock, and even when the input analog signal has a plurality of types of input rates, the circuit can be operated with only one type of supplied clock.

【0068】本発明の請求項7に係るクロック生成方法
によれば、請求項5に記載のクロック生成方法におい
て、演算ステップが、所定の期間内におけるデジタル信
号の積分値を検出し、該積分値の平均値を閾値として出
力する閾値検出ステップと、アナログ信号が閾値よりも
高くなる時刻である立ち上がり時刻を、デジタル信号を
用いて検出する立ち上がり時刻検出ステップと、アナロ
グ信号が閾値よりも低くなる時刻である立ち下がり時刻
を、デジタル信号を用いて検出する立ち下がり時刻検出
ステップと、隣接する立ち上がり時刻と立ち下がり時刻
との時間間隔を所定の期間求め、該時間間隔の最小値を
入力レートとして出力する入力レート検出ステップと、
入力レートに基づいて、同期化クロックを出力する同期
化クロック出力ステップとを備えたものとしたので、請
求項6に記載のクロック生成装置における効果に加え、
閾値を検出する際にノイズ等の影響を受けにくくなり、
より正確な閾値を検出することができるという効果があ
る。
According to a clock generation method of a seventh aspect of the present invention, in the clock generation method of the fifth aspect, the calculation step detects an integrated value of the digital signal within a predetermined period, and calculates the integrated value. A threshold detection step of outputting the average value of the threshold as a threshold, a rising time detection step of detecting a rising time at which the analog signal becomes higher than the threshold using a digital signal, and a time at which the analog signal becomes lower than the threshold. A falling time detecting step of detecting the falling time using a digital signal, obtaining a time interval between an adjacent rising time and a falling time for a predetermined period, and outputting a minimum value of the time interval as an input rate. An input rate detection step to
A synchronization clock output step of outputting a synchronization clock based on the input rate.
When detecting the threshold value, it is less susceptible to noise and the like,
There is an effect that a more accurate threshold can be detected.

【0069】本発明の請求項8に係るクロック生成方法
によれば、請求請5ないし7のいずれかに記載のクロッ
ク生成方法において、隣接するデジタル信号を補間する
オーバーサンプリングステップを備えたものとしたの
で、デジタル信号に対して任意の周波数特性を与えるこ
とにより、ノイズなどの不要な信号を除去することがで
き、さらにオーバーサンプリングを行なうことによって
サンプルデータの数も増えることとなり、デジタル信号
の時間分解能を高くすることができるという効果があ
る。
According to a clock generation method according to claim 8 of the present invention, in the clock generation method according to any one of claims 5 to 7, an oversampling step for interpolating adjacent digital signals is provided. Therefore, by giving an arbitrary frequency characteristic to the digital signal, unnecessary signals such as noise can be removed, and by performing oversampling, the number of sample data also increases. There is an effect that can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1によるクロック生成装置
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a clock generation device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1によるクロック生成装置
の演算回路のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of an arithmetic circuit of the clock generation device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態1による演算回路の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the arithmetic circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態1による閾値検出方法を示
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a threshold detection method according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態1による立ち上がり時刻検
出方法を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a rising time detection method according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態1による立ち上がり時刻検
出方法を説明するためのタイミング図である。
FIG. 6 is a timing chart for explaining a rising time detection method according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の実施の形態1による立ち下がり時刻検
出方法を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a fall time detection method according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施の形態1による入力レート検出方
法を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an input rate detection method according to the first embodiment of the present invention.

【図9】本発明の実施の形態1による同期化クロック出
力方法を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a synchronized clock output method according to the first embodiment of the present invention.

【図10】本実施の形態2によるクロック生成装置の演
算回路のブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram of an arithmetic circuit of the clock generation device according to the second embodiment.

【図11】本発明の実施の形態2による閾値検出方法を
示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a threshold detection method according to the second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の実施の形態3によるクロック生成装
置のブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram of a clock generation device according to a third embodiment of the present invention.

【図13】従来のクロック生成装置のブロック図であ
る。
FIG. 13 is a block diagram of a conventional clock generation device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 クロック生成装置 101 アナログ信号入力端子 102 クロック入力端子 103 同期化信号出力端子 104 同期化クロック出力端子 105 A/Dコンバータ 106 演算回路 107 比較回路 108 ラッチ回路 1201 オーバーサンプリングデジタルフィルタ REFERENCE SIGNS LIST 100 clock generation device 101 analog signal input terminal 102 clock input terminal 103 synchronization signal output terminal 104 synchronization clock output terminal 105 A / D converter 106 arithmetic circuit 107 comparison circuit 108 latch circuit 1201 oversampling digital filter

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力したアナログ信号をデジタル信号に
変換するA/D変換手段と、 上記デジタル信号に基づいて、同期化クロック、及び閾
値を生成する演算手段と、 上記デジタル信号が上記閾値よりも大きいか小さいかを
比較し、二値化信号を出力する二値化手段と、 上記同期化クロックで上記二値化信号をラッチするラッ
チ手段とを備えた、 ことを特徴とするクロック生成装置。
An A / D converter for converting an input analog signal into a digital signal; an arithmetic unit for generating a synchronization clock and a threshold based on the digital signal; A clock generation device comprising: a binarizing unit that compares whether the value is larger or smaller and outputs a binarized signal; and a latch unit that latches the binarized signal with the synchronization clock.
【請求項2】 請求項1に記載のクロック生成装置にお
いて、 上記演算手段は、 所定の期間内における上記デジタル信号の最大値及び最
小値を検出し、該最大値及び該最小値の平均値を上記閾
値として出力する閾値検出手段と、 上記アナログ信号が上記閾値よりも高くなる時刻である
立ち上がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出する
立ち上がり時刻検出手段と、 上記アナログ信号が上記閾値よりも低くなる時刻である
立ち下がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出する
立ち下がり時刻検出手段と、 隣接する上記立ち上がり時刻と上記立ち下がり時刻との
時間間隔を所定の期間求め、該時間間隔の最小値を入力
レートとして出力する入力レート検出手段と、 上記入力レートに基づいて、上記同期化クロックを出力
する同期化クロック出力手段とを備えたものである、 ことを特徴とするクロック生成装置。
2. The clock generation device according to claim 1, wherein the arithmetic unit detects a maximum value and a minimum value of the digital signal within a predetermined period, and calculates an average value of the maximum value and the minimum value. Threshold detection means for outputting as the threshold value; rising time detection means for detecting, using the digital signal, a rising time at which the analog signal becomes higher than the threshold value; and the analog signal being lower than the threshold value. Falling time detecting means for detecting a falling time, which is a time, by using the digital signal; determining a time interval between the adjacent rising time and the falling time for a predetermined period; a minimum value of the time interval Input rate detecting means for outputting the input clock as an input rate; and a synchronization clock for outputting the synchronization clock based on the input rate. A clock output device.
【請求項3】 請求項1に記載のクロック生成装置にお
いて、 上記演算手段は、 所定の期間内における上記デジタル信号の積分値を検出
し、該積分値の平均値を上記閾値として出力する閾値検
出手段と、 上記アナログ信号が上記閾値よりも高くなる時刻である
立ち上がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出する
立ち上がり時刻検出手段と、 上記アナログ信号が上記閾値よりも低くなる時刻である
立ち下がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出する
立ち下がり時刻検出手段と、 隣接する上記立ち上がり時刻と上記立ち下がり時刻との
時間間隔を所定の期間求め、該時間間隔の最小値を入力
レートとして出力する入力レート検出手段と、 上記入力レートに基づいて、上記同期化クロックを出力
する同期化クロック出力手段とを備えたものである、 ことを特徴とするクロック生成装置。
3. The clock generation device according to claim 1, wherein the calculating means detects an integrated value of the digital signal within a predetermined period, and outputs an average value of the integrated value as the threshold value. Means, rising time detecting means for detecting, using the digital signal, a rising time at which the analog signal becomes higher than the threshold value; and a falling time at which the analog signal becomes lower than the threshold value. Falling time detecting means for detecting the time interval between the adjacent rising time and the falling time for a predetermined period, and inputting the minimum value of the time interval as an input rate. Rate detection means, and synchronization clock output means for outputting the synchronization clock based on the input rate. A clock generation device, characterized in that:
【請求項4】 請求請1ないし3のいずれかに記載のク
ロック生成装置において、 隣接する上記デジタル信号を補間するオーバーサンプリ
ングデジタルフィルタを備えた、 ことを特徴とするクロック生成装置。
4. The clock generation device according to claim 1, further comprising an oversampling digital filter for interpolating the adjacent digital signal.
【請求項5】 入力したアナログ信号をデジタル信号に
変換するA/D変換ステップと、 上記デジタル信号に基づいて、同期化クロック、及び閾
値を生成する演算ステップと、 上記デジタル信号が上記閾値よりも大きいか小さいかを
比較し、二値化信号を出力する二値化ステップと、 上記同期化クロックで上記二値化信号をラッチするラッ
チステップとを備えた、 ことを特徴とするクロック生成方法。
5. An A / D conversion step of converting an input analog signal into a digital signal, an operation step of generating a synchronization clock and a threshold based on the digital signal, and wherein the digital signal is higher than the threshold. A clock generation method, comprising: a binarizing step of comparing whether the value is larger or smaller and outputting a binarized signal; and a latching step of latching the binarized signal with the synchronization clock.
【請求項6】 請求項5に記載のクロック生成方法にお
いて、 上記演算ステップは、 所定の期間内における上記デジタル信号の最大値及び最
小値を検出し、該最大値及び該最小値の平均値を上記閾
値として出力する閾値検出ステップと、 上記アナログ信号が上記閾値よりも高くなる時刻である
立ち上がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出する
立ち上がり時刻検出ステップと、 上記アナログ信号が上記閾値よりも低くなる時刻である
立ち下がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出する
立ち下がり時刻検出ステップと、 隣接する上記立ち上がり時刻と上記立ち下がり時刻との
時間間隔を所定の期間求め、該時間間隔の最小値を入力
レートとして出力する入力レート検出ステップと、 上記入力レートに基づいて、上記同期化クロックを出力
する同期化クロック出力ステップとを備えたものであ
る、 ことを特徴とするクロック生成方法。
6. The clock generation method according to claim 5, wherein the calculating step detects a maximum value and a minimum value of the digital signal within a predetermined period, and calculates an average value of the maximum value and the minimum value. A threshold detection step of outputting as the threshold, a rising time at which the analog signal is higher than the threshold, a rising time detection step of detecting the rising edge using the digital signal, and the analog signal being lower than the threshold. A fall time detection step of detecting a fall time that is a time using the digital signal; and determining a time interval between the adjacent rise time and the fall time for a predetermined period, and determining a minimum value of the time interval. An input rate detecting step of outputting as an input rate; and A clock output step for outputting a clock signal.
【請求項7】 請求項5に記載のクロック生成方法にお
いて、 上記演算ステップは、 所定の期間内における上記デジタル信号の積分値を検出
し、該積分値の平均値を上記閾値として出力する閾値検
出ステップと、 上記アナログ信号が上記閾値よりも高くなる時刻である
立ち上がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出する
立ち上がり時刻検出ステップと、 上記アナログ信号が上記閾値よりも低くなる時刻である
立ち下がり時刻を、上記デジタル信号を用いて検出する
立ち下がり時刻検出ステップと、 隣接する上記立ち上がり時刻と上記立ち下がり時刻との
時間間隔を所定の期間求め、該時間間隔の最小値を入力
レートとして出力する入力レート検出ステップと、 上記入力レートに基づいて、上記同期化クロックを出力
する同期化クロック出力ステップとを備えたものであ
る、 ことを特徴とするクロック生成方法。
7. The clock generating method according to claim 5, wherein the calculating step detects a digital signal integrated value within a predetermined period, and outputs an average value of the integrated value as the threshold value. A rising time detection step of detecting, by using the digital signal, a rising time at which the analog signal becomes higher than the threshold; and a falling time at which the analog signal becomes lower than the threshold. A falling time detecting step of detecting the time using the digital signal, obtaining a time interval between the adjacent rising time and the falling time for a predetermined period, and outputting a minimum value of the time interval as an input rate. A rate detecting step, and a synchronization clock for outputting the synchronization clock based on the input rate. A clock generation method, comprising: an output step.
【請求項8】 請求請5ないし7のいずれかに記載のク
ロック生成方法において、 隣接する上記デジタル信号を補間するオーバーサンプリ
ングステップを備えた、 ことを特徴とするクロック生成方法。
8. The clock generation method according to claim 5, further comprising an oversampling step of interpolating the adjacent digital signals.
JP29515899A 1999-10-18 1999-10-18 Clock generation apparatus and clock generation method Expired - Fee Related JP4335381B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29515899A JP4335381B2 (en) 1999-10-18 1999-10-18 Clock generation apparatus and clock generation method
US09/690,476 US6850583B1 (en) 1999-10-18 2000-10-18 Clock generation apparatus
EP00122685A EP1094632A3 (en) 1999-10-18 2000-10-18 Digital PLL device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29515899A JP4335381B2 (en) 1999-10-18 1999-10-18 Clock generation apparatus and clock generation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001119380A true JP2001119380A (en) 2001-04-27
JP4335381B2 JP4335381B2 (en) 2009-09-30

Family

ID=17817013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29515899A Expired - Fee Related JP4335381B2 (en) 1999-10-18 1999-10-18 Clock generation apparatus and clock generation method

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6850583B1 (en)
EP (1) EP1094632A3 (en)
JP (1) JP4335381B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503458A (en) * 2005-07-28 2009-01-29 ローデ ウント シュワルツ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー Method and system for digital triggering of a signal based on two trigger events separated by a time interval
JP2016127362A (en) * 2014-12-26 2016-07-11 旭化成エレクトロニクス株式会社 Clock data regeneration circuit and clock data regeneration method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3751251B2 (en) * 2002-01-11 2006-03-01 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Video signal processing apparatus and method
JP2012023565A (en) * 2010-07-14 2012-02-02 Sony Corp Communication system and communication device
JP6769317B2 (en) * 2017-01-31 2020-10-14 富士通株式会社 Judgment feedback type equalizer and interconnect circuit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811998A (en) * 1993-01-28 1998-09-22 Digital Equipment Corporation State machine phase lock loop
JP3453006B2 (en) * 1995-07-07 2003-10-06 パイオニア株式会社 Phase synchronization circuit and digital signal reproducing device
GB2306066B (en) 1995-10-02 2000-02-16 Northern Telecom Ltd Method of processing multi-level signals for simple clock recovery
US5825825A (en) * 1996-09-17 1998-10-20 Northern Telecom Limited Method of processing multi-level signals for simple clock recovery
US5805233A (en) 1996-03-13 1998-09-08 In Focus Systems, Inc. Method and apparatus for automatic pixel clock phase and frequency correction in analog to digital video signal conversion
US5872819A (en) * 1997-02-19 1999-02-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for facilitating symbol timing acquisition in a data communication receiver
JP2954070B2 (en) * 1997-03-26 1999-09-27 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 Digital PLL circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503458A (en) * 2005-07-28 2009-01-29 ローデ ウント シュワルツ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー Method and system for digital triggering of a signal based on two trigger events separated by a time interval
JP2016127362A (en) * 2014-12-26 2016-07-11 旭化成エレクトロニクス株式会社 Clock data regeneration circuit and clock data regeneration method

Also Published As

Publication number Publication date
US6850583B1 (en) 2005-02-01
JP4335381B2 (en) 2009-09-30
EP1094632A2 (en) 2001-04-25
EP1094632A3 (en) 2004-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6765444B2 (en) Cross clocked lock detector circuit for phase locked loop
EP0637138A1 (en) A lock detect circuit
JP2005218091A (en) Delay synchronous circuit utilizing oscillator and counter, and clock synchronizing method
JP2006329987A (en) Apparatus for measuring jitter and method of measuring jitter
US6580770B2 (en) Information regenerating apparatus and information regenerating method
US20060087352A1 (en) Frequency lock detector
JP3669796B2 (en) Digital PLL circuit
JP2001119380A (en) Device and method for generating clock
US9793914B2 (en) Analog-to-digital converter, electronic device, and method of controlling analog-to-digital converter
US6169717B1 (en) Apparatus and method for full period compensation in an optical disk reader
JP2003523095A (en) Digital phase discrimination based on frequency sampling
JP3657188B2 (en) Device and its operating method
US6859027B2 (en) Device and method for measuring jitter in phase locked loops
CN113193868A (en) Phase-locked detection device, phase-locked detection method and phase-locked loop
JP3257065B2 (en) Digital PLL device
JP2001021596A (en) Comparator of binary signal and pll circuit using it
CN102468830B (en) A kind of Method and circuits utilizing multi-phase signals to improve frequency comparator precision
US11588490B2 (en) Digital loop filter in all-digital phase-locked loop
US7817522B2 (en) Recording clock generation apparatus
JP2733528B2 (en) Partial pulse height reference frequency generator for phase locked loop
JP2002041178A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3204175B2 (en) Clock phase synchronization circuit
JP4000472B2 (en) Phase comparator
JP2970241B2 (en) Sampling clock information generation circuit
KR20040099951A (en) Apparatus and method of jitter detection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees