JP2001117110A - 液晶パネル - Google Patents

液晶パネル

Info

Publication number
JP2001117110A
JP2001117110A JP29804699A JP29804699A JP2001117110A JP 2001117110 A JP2001117110 A JP 2001117110A JP 29804699 A JP29804699 A JP 29804699A JP 29804699 A JP29804699 A JP 29804699A JP 2001117110 A JP2001117110 A JP 2001117110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
screen
screens
crystal panel
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29804699A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Kawamura
克明 川村
Takeshige Furuya
健成 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP29804699A priority Critical patent/JP2001117110A/ja
Priority to US09/688,210 priority patent/US6657681B1/en
Priority to DE60007497T priority patent/DE60007497T2/de
Priority to EP00122877A priority patent/EP1094439B1/en
Publication of JP2001117110A publication Critical patent/JP2001117110A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source
    • G09G3/18Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶パネルにおける複数画面間の相互干渉を
防止して表示品質の向上をはかる。 【解決手段】 一つの透過板に異なる駆動方式、あるい
は駆動電圧によって制御される複数の液晶画面(スタテ
ィック画面A、ドット画面C)が配置された液晶パネル
1において、この複数の液晶画面の境界に電極部Bを設
け、この電極部Cに、複数の液晶画面のうち一方の液晶
画面における駆動電圧と等しい電圧を供給することによ
り、複数の液晶画面の駆動電圧差によって生じる、イオ
ン性物質の移動により不純物が一方の液晶画面に集中し
て起こる黒ずみやピクト欠けを防ぎ、印字品質の向上を
はかる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、一つの透明
板に例えばスタティック画面とドット画面等異なる駆動
方式の画面が混在する液晶ディスプレイに用いて好適な
液晶パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】液晶(LCD:Liquid Crystal Divic
e)は、液体の状態でありなから固体の結晶のような性
質を示す物質であり、外部から電圧を供給することによ
って結晶の向きが変化し結果的に透明度や色調が変化す
る。この液晶を表示板に用いたディスプレイが液晶パネ
ルである。液晶パネルは、自身が発光するわけではない
ため光源を必要とするが、CRT(Cathode Ray Tub
e)に比べ、小型、軽量、薄型、低電力等の優れた特性
を持ち、モバイル機器に求められる全ての要求を満たす
ものとして、ノートパソコンやPDA(Personal Digi
tal Assistant)、携帯電話等の表示モニタとして使用
されている。
【0003】ところで、上記した液晶パネルの中に、特
に、PDAや携帯電話に使用される表示モニタの中に、
一つの透明基板上にスタティック表示部とドット表示部
から成る2つの画面が混在するものがある。いわゆる、
表示内容が固定的なアイコン等はスタティック画面(以
下、ピクト画面と称する)に、状況に応じて変わるメッ
セージ等はドット画面に表示される2画面ディスプレイ
である。
【0004】図5に上記した従来の液晶パネルの断面構
造を示す。液晶パネル1は、液晶材11を上面の透明ガ
ラス基板18とガラス基板19で挟み込むように構成さ
れ、機能的にピクト画面Aとドット画面Cに区分され
る。各ガラス基板内部には対向して透明電極(ITO:
Indium Tin Oxide)が配置され、ここでは、ピクト画
面Aに上面ITO12と下面ITO13が、ドット画面
Cに上面ITO14と下面ITO15が対向配置されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】液晶パネル1は、ガラ
ス基板の上下面に対向配置されたITO12(14)、
13(15)に電位差を加え、これを可変とすることで
光の変化量を変え、このことにより、所望のデータを表
示することができる。従って、1枚のガラス基板上にピ
クト画面Aとドット画面Cが構成された場合、それぞれ
の画面に対し独立に用意される駆動源から供給される駆
動電圧に従って表示がなされる。
【0006】ところで、ピクト画面と比較して容量があ
るドット画面Cにおいて、従来から消費電力を抑えるた
めにパワーセーブモードで動作させることがある。即
ち、通常は、上下ITO14、15間に十数Vの電位差
をかけ表示を継続させるが、一定時間表示の内容に変化
がなかった場合、上下ITO14、15共に同電位に設
定し、強制的に非表示の状態とすることがある。このと
き、ピクト画面Aとドット画面Cとの間で駆動電圧差が
生じ、この差に基づき、液晶に含まれるイオン性物質の
移動が生じ、ピクト画面Aとドット画面Cの間で相互干
渉が発生する。
【0007】すなわち、ドット画面Cを高電圧側に固定
した場合は、図5に矢印で示すように、液晶材11に含
まれるイオン性物質がピクト画面Aからドット画面Cに
移動し、移動した場所に物質が集中することから、集中
した部分のイオン性物質の濃度が濃くなって光の変化量
の閾値が変化し、ドット画面Cにおいてその部分が黒ず
んだり、あるいはピクト画面においてピクト欠けなどの
不具合が発生することがある。イオン性の高い液晶材を
使用した場合、この現象は顕著に表れる。
【0008】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、例えば、ピクト画面とドット画面のように、一つ
の透過板に異なる駆動方式で制御される複数の液晶画面
が配置された液晶パネルにおいて、この複数の液晶画面
の境界に電極部を設け、この電極部に、複数の液晶画面
のうちの一方の液晶画面における駆動電圧と等しい電圧
を供給することにより、複数の液晶画面間での相互干渉
を防ぎ、表示品質の向上をはかった液晶パネルを提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために請求項1に記載の液晶パネルは、一つの透過板
に、異なる駆動方式で制御される複数の液晶画面と、複
数の液晶画面の境界に配置される電極部とを備えること
とした。
【0010】請求項2に記載の液晶パネルは、前記異な
る駆動方式が異なる駆動電圧であることとした。また、
請求項3に記載の表示パネルは、請求項1または2に記
載の同パネルにおいて、複数の液晶画面のうち、少なく
とも1つをスタティック画面とし、少なくとも1つをド
ット画面とした。更に、請求項4に記載の液晶パネル
は、請求項3に記載の同パネルにおいて、複数の画面の
うち、少なくとも1つが常時表示される画面であり、少
なくとも1つが独立して表示と非表示の状態に切替えら
れる画面であることとした。また、請求項5に記載の液
晶パネルは、請求項4に記載の同パネルにおいて、表示
と非表示の状態に切替えられる画面は、消費電流セーブ
モードで非表示になることとした。
【0011】上記した構成において、液晶パネルに配置
される複数の液晶画面それぞれの駆動電圧が異なる場
合、従来、液晶材に含まれるイオン性物質の移動に伴
い、移動した場所に物質が集中することにより光の変化
量の閾値が変化して黒ずみやピクト欠け等の不具合が発
生していたものが、複数の液晶画面間にガード電極部を
設け、このガード電極部に一方の液晶画面と同電位の電
圧を印加することにより、一方の液晶画面から他方の液
晶画面へのイオン性物質の移動を防ぐことができる。こ
のことにより、複数の表示画面間における相互干渉がな
くなるため表示品質の向上がはかれる。
【0012】また、請求項6に記載の液晶パネルは、請
求項2に記載の同パネルにおいて、電極部に供給される
駆動電圧は、複数の液晶画面の少なくとも一方の駆動電
圧に等しいこととした。請求項7に記載の液晶パネル
は、請求項6に記載の同パネルにおいて、電極部に供給
される駆動電圧は、使用する液晶材に依存して決まるこ
ととした。
【0013】上記した構成において、電極部に対し、例
えばドット画面と等しい電圧を印加することにより、ス
タティック画面からドット画面へ進入するイオン性物質
の移動を防ぎ、このことにより、スタティック画面にお
けるピクト欠けやドット画面における黒ずみがなくな
り、表示品質の向上がはかれる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の液晶パネルの一
実施形態である断面構造を示す図である。図1におい
て、図5に示す従来例との差は、ピクト画面Aとドット
画面Cとの間に介挿されるガード電極部Bの存在にあ
る。
【0015】通常、ピクト画面A、ドット画面C共に、
ITO12(14)、13(15)にかかる電位差によ
ってそれぞれ独立して表示がなされており、この場合、
液晶材11に含まれるイオン性物質は一方向に移動しな
いか、あるいは表示画面でないガード電極部Bに集中す
るため表示上の不具合は発生しない。
【0016】ドット画面Cにおいてパワーセーブモード
が設定され、ITO14、15を高電位としたとき、ガ
ード電極部Bを構成するITO16、17にドット画面
Cと同電位の電圧を印加する。このことにより、ドット
画面Cへのイオン性物質の移動を防ぐことができる。つ
まり、ガード電極部Bを持たない従来例では、液晶材1
1に含まれるイオン性物質は電位の高い方へ、ここで
は、ドット画面Cに向かって移動していたが、本発明で
は、ガード電極部Bの存在により、図中、矢印で示すよ
うにガード電極部Bまでしか移動しない。従って、相互
干渉による黒ずみの発生(ドット画面C)やピクト欠け
(ピクト画面A)を防止できる。尚、ガード電極Bの周
辺にイオン性物質集まるが、ガード電極BであるITO
16と17は、完全に同電位であるために液晶の閾値が
変わっても黒ずみ等の不具合が発生することはない。
【0017】図2は、図1に示す液晶パネルに駆動回路
を付加した液晶モジュールの構成を示す図である。図
中、図1と同じ番号、あるいは同じ記号が付されたブロ
ックは図1のそれと同じであり、ここでは重複を避ける
意味で説明を省略する。
【0018】ピクトドライバ2は、制御部7からのコン
トロール信号によりピクト画面Aの駆動を行う。液晶ド
ライバ3は、制御部からのコントロール信号によりドッ
ト画面Cの駆動を行う。DC−DCコンバータ4は、制
御部7によるコントロール下にあって液晶パネル1の駆
動に必要な電圧を生成してバッファ5に供給する。バッ
ファ5は、ドット画面Cのドライバ3に必要な各種電圧
を供給する。制御部7からパワーセーブ信号が発せられ
ると、DC−DCコンバータ4、バッファ5、ドライバ
3は低消費電力モードになり、DC−DCコンバータ4
出力は“OFF”、液晶ドライバ3はドット画面用各出
を+Vdd電位に固定する。6はガード電極ドライバで
あり、ピクトドライバ2または液晶ドライバ3のいずれ
か一方の駆動電圧と等しい電圧が使用され、いずれが使
用されるかは液晶材11に依存して決まる。
【0019】図3は、図2に示す液晶モジュールの駆動
動作をタイミングチャートで示した図である。動作の理
解を助けるために、上面各ITOにかかる電圧と下面各
ITOにかかる電圧を、それぞれ(a)(b)として示
してある。(a)(b)共、ピクトドライバ、ガード
電極電位、液晶ドライバによるドライブ波形が示さ
れている。
【0020】ピクト画面Aは、上下のITO12、13
に電圧差を印加することで表示され、上面ITO12で
は所定の周期でON、OFFを繰り返し、下面ITO1
3は、上面ITO12の1/2周期で“ON”“OF
F”を繰り返すことで平均電圧1.5Vを維持し常に表
示がなされている。ドット画面Cも、上下のITO1
4、15に電圧差を印加することで表示される。パワー
セーブモードにおける非表示の状態は、上下のITO1
4、15に同電位(直流)を与え、電圧差が“0”の状
態である。本発明実施形態では、ドライブの機能を持た
せるために、駆動電圧(Vdd)として3.1Vを上下
ITO14、15に印加することとする。
【0021】このように、平均実効電圧1.5Vとして
表示が継続するピクト画面と、パワーセーブモード等に
より表示が継続しない、ドット画面Cの表示がされない
ときの直流固定電圧3.1Vとの電圧差により生じてい
た、ピクト画面Aとドット画面C間の相互画面干渉は、
ガード電極Bの存在により解消される。即ち、ガード電
極部Bは、ドット表示画面CがVddのとき、Vddと
同じ電圧値に設定され、ドット表示画面CがGNDのと
き、同じくGNDに接続される。ドット表示画面Cは、
使用する液晶ドライバ3によって、非表示のときVdd
を供給するのか、あるいはGNDに接続するかが決ま
る。ここではVddを印加することにより非表示になる
ものとする。
【0022】図4は、上記した本発明実施形態の動作を
従来例と対比して示した図である。図中、図1に示す番
号と同一番号または同一記号の付されたブロックは図1
のそれと同じとする。また、(a)は液晶モジュールを
正面から見た図、(b)は従来におけるパワーセーブモ
ード時のイオン性物質の移動を液晶モジュールの断面構
造に示した図、(c)は、本発明におけるパワーセーブ
モード時のイオン性物質の移動を液晶モジュールの断面
構造に示した図である。
【0023】ドット画面Cが非表示のときに3.1Vま
たはGNDの直流に固定されることが問題であり、ドッ
ト画面にデータが表示されている場合には、内容を問わ
ず交流が印加されるため問題にはならない。換言すれば
同一液晶パネル1において動作しているピクト画面Aと
動作してない直流電位が印加されたドット画面Cが混在
して存在することが問題となる。
【0024】本発明は、(a)に示すように、ピクト画
面Aとドット画面C間にガード電極部Bを設けることに
よりこれを解消するものである。黒ずみ、ピクト欠け等
の不具合は、ピクト画面とドット画面の電圧差によって
イオン性物質の移動により不純物が集中するために起こ
る現象であることが多いということは上記した通りであ
る。従って、(c)に示すように、ピクト画面Aが平均
実効電圧1.5Vで動作しており、ドット画面Cが動作
していないとき、ガード電極Bにある電圧、ここでは、
ドット画面と同じ3.1Vを印加することにより、イオ
ン性物質の移動をガード電極Bで防ぎ、ドット画面Cへ
の物質の進入を防ぐものである。
【0025】従来は、(b)に示すように、ピクト画面
Aとドット画面Cとの間はオープン状態にあり、ドット
画面Cが動作していない時、イオン性物質は、ピクト画
面Aからドット画面Cに向かってスルーしていたもので
ある。
【0026】以上説明のように本発明は、例えば、ピク
ト画面Aとドット画面Cのように、一つの透過板に異な
る駆動方式で制御される複数の液晶画面が配置された液
晶パネル1において、この複数の液晶画面の境界に電極
部Bを設け、この電極部Bに、複数の液晶画面のうちの
一方の液晶画面における駆動電圧と等しい電圧を供給す
ることにより、複数の液晶画面間での相互干渉を防ぎ、
表示品質の向上をはかるものである。
【0027】尚、上記した本発明実施形態では、ガード
電極部Bに印加する電圧を、ドット画面Cに印加する電
圧と等しくしたが、ピクト画面Aに印加する電圧と等し
くしても良く、これは、使用される液晶材がイオン性が
高いか否かによって決まる。また、本発明実施形態で
は、上下ITOにVdd(3.1V)を印加することに
より非表示状態に設定しているが、Vddを印加するこ
とにより非表示にするか、GND接続することにより非
表示にするかは、使用するドライバに依存して決まるも
のであり、いずれでも可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明のように本発明によれば、液晶
パネルに配置される複数の液晶画面それぞれの駆動電圧
が異なる構造の場合、従来、液晶材に含まれるイオン性
物質の移動に伴い、移動した場所にイオン性物質が集中
することにより光の変化量の閾値が変化して黒ずみやピ
クト欠け等の不具合が発生していたものが、複数の液晶
画面間にガード電極部を設け、このガード電極部に一方
の液晶画面と同電位の電圧を印加することにより、一方
の液晶画面から他方の液晶画面へのイオン性物質の移動
を防ぐことができる。従って、複数の液晶画面間での相
互干渉がなくなり、結果的に表示品質の向上がはかれ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における液晶パネルの断面構造を示す図
である。
【図2】図1に示す液晶パネルを含む液晶モジュールの
構成を示す図である。
【図3】図2に示す液晶モジュールの駆動動作をタイミ
ングチャートで示した図である。
【図4】本発明の液晶パネルの動作を従来例と対比して
示した動作概念図である。
【図5】従来の液晶パネルの断面構造を示す図である。
【符号の説明】
1…液晶パネル、2…ピクトドライバ、3…液晶ドライ
バ、4…DC−DCコンバータ、5…バッファ、6…ガ
ード電極ドライバ、7…制御部、A…スタティック(ピ
クト)画面、B…ガード電極部B…ドット画面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 611 G09G 3/20 611D 680 680H 3/36 3/36 Fターム(参考) 2H092 GA03 GA05 GA13 GA26 GA64 JB01 JB79 NA04 NA25 PA06 QA07 2H093 NA01 NA10 NA80 NC03 NC09 ND05 ND12 ND16 ND35 ND53 ND54 ND58 NE10 NF05 5C006 AC25 BB01 BB11 EC08 FA22 5C080 AA10 BB04 BB05 CC08 DD05 DD10 FF08 FF10 JJ02 JJ04 JJ05 JJ06 KK47 5C094 AA03 BA43 CA19 CA30 DA02 GA10 HA08 HA10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの透過板に、異なる駆動方式で制御
    される複数の液晶画面と、複数の液晶画面の境界に配置
    される電極部とを備えることを特徴とする液晶パネル。
  2. 【請求項2】 前記異なる駆動方式が、異なる駆動電圧
    であることを特徴とする請求項1に記載の液晶パネル。
  3. 【請求項3】 前記複数の液晶画面のうち、少なくとも
    1つがスタティック画面であり、少なくとも1つがドッ
    ト画面であることを特徴とする請求項1または2に記載
    の液晶パネル。
  4. 【請求項4】 前記複数の画面のうち、少なくとも1つ
    が常時表示される画面であり、少なくとも1つが独立に
    表示と非表示の状態に切替えられる画面であることを特
    徴とする請求項1乃至3に記載の液晶パネル。
  5. 【請求項5】 前記表示と非表示の状態に切替えられる
    画面は、消費電流セーブモードで非表示の状態になるこ
    とを特徴とする請求項4に記載の液晶パネル。
  6. 【請求項6】 前記電極部に供給される駆動電圧は、前
    記複数の液晶画面の少なくとも一方の駆動電圧に等しい
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示パネル。
  7. 【請求項7】 前記電極部に供給される駆動電圧は、使
    用する液晶材に依存して決まることを特徴とする請求項
    6に記載の表示パネル。
JP29804699A 1999-10-20 1999-10-20 液晶パネル Withdrawn JP2001117110A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29804699A JP2001117110A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 液晶パネル
US09/688,210 US6657681B1 (en) 1999-10-20 2000-10-16 Liquid crystal panel
DE60007497T DE60007497T2 (de) 1999-10-20 2000-10-20 Flüssigkristallanzeigetafel
EP00122877A EP1094439B1 (en) 1999-10-20 2000-10-20 Liquid crystal panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29804699A JP2001117110A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 液晶パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001117110A true JP2001117110A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17854439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29804699A Withdrawn JP2001117110A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 液晶パネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6657681B1 (ja)
EP (1) EP1094439B1 (ja)
JP (1) JP2001117110A (ja)
DE (1) DE60007497T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098544A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Kyocera Corp 液晶表示装置および表示機器
JP2003140180A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2008272511A (ja) * 2004-03-05 2008-11-13 Pricer Ab 電子ラベリング・システムにおけるハンド・ヘルド装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659065B1 (ko) * 2004-10-12 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 에너지 재생을 수행하는 전계발광 디스플레이 패널의 구동장치
US8059095B2 (en) 2007-09-10 2011-11-15 Utc Fire & Security Americas Corporation, Inc. Keypad for a security system
DE102009031039B4 (de) * 2009-06-30 2015-12-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Flüssigkristallanzeige mit mehreren Ansteuersegmenten
CN109584717B (zh) * 2019-01-22 2021-03-09 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576882A (en) 1980-06-16 1982-01-13 Hitachi Ltd Liquid crystal display element
GB2195195B (en) 1986-09-20 1990-10-17 Emi Plc Thorn Display device
JPH05241138A (ja) * 1991-12-06 1993-09-21 Canon Inc 液晶光学素子
JPH09508989A (ja) * 1994-12-01 1997-09-09 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ ダミー電極を有する表示装置
JPH09146499A (ja) 1995-11-22 1997-06-06 Toshiba Corp 情報機器
JPH11281961A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Optrex Corp カラー液晶表示素子の駆動方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003098544A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Kyocera Corp 液晶表示装置および表示機器
JP4698095B2 (ja) * 2001-09-25 2011-06-08 京セラ株式会社 液晶表示装置および表示機器
JP2003140180A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2008272511A (ja) * 2004-03-05 2008-11-13 Pricer Ab 電子ラベリング・システムにおけるハンド・ヘルド装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1094439A2 (en) 2001-04-25
DE60007497T2 (de) 2004-12-02
EP1094439A3 (en) 2002-04-17
DE60007497D1 (de) 2004-02-05
US6657681B1 (en) 2003-12-02
EP1094439B1 (en) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4290661B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
US9454057B2 (en) Electrophoretic display and structure thereof for reducing coupling effect therein
KR100654775B1 (ko) 액정표시장치 및 이를 이용한 모바일단말기
JP2002278523A (ja) 表示装置の駆動方法および表示装置
US11393425B2 (en) Pixel circuit, display module and driving method thereof
US8711075B2 (en) Liquid crystal display wherein the data lines covered by each pixel electrode are supplied with data signals of opposite polarities
KR100539263B1 (ko) 듀얼 패널 구동 시스템 및 구동 방법
EP2360671A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
CN103631552B (zh) 一种实现显示模块节能和精细控制的方法和装置
JP4432694B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2002148604A (ja) 液晶表示装置およびそれを用いた携帯型情報通信装置
JP2001117110A (ja) 液晶パネル
JP3956287B2 (ja) 液晶表示装置
KR100475115B1 (ko) 액정표시장치
JP2002099262A (ja) 平面表示装置
JP4786688B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JPH10186396A (ja) 液晶装置
JP2001296554A (ja) 液晶表示装置及び情報携帯機器
CN109656040B (zh) 液晶显示装置以及电子装置
KR100313969B1 (ko) 양방향표시기능을가지는플라즈마-액정표시장치
JP3971026B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002311905A (ja) 液晶表示装置及びこれを用いた画像表示応用装置
KR100504544B1 (ko) 액정표시장치의 구동회로
JP2005148453A (ja) 液晶表示装置
JP2010197571A (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の駆動方法および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050805