JP2001115566A - エキスパンションジョイント用耐火帯 - Google Patents

エキスパンションジョイント用耐火帯

Info

Publication number
JP2001115566A
JP2001115566A JP29838799A JP29838799A JP2001115566A JP 2001115566 A JP2001115566 A JP 2001115566A JP 29838799 A JP29838799 A JP 29838799A JP 29838799 A JP29838799 A JP 29838799A JP 2001115566 A JP2001115566 A JP 2001115566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
fire
refractory
expansion joint
blanket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29838799A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Takizawa
弘平 瀧澤
Haruhiro Shimizu
玄宏 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP29838799A priority Critical patent/JP2001115566A/ja
Publication of JP2001115566A publication Critical patent/JP2001115566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建造物の躯体間に架設した耐火帯の突き合
わせ目地部を開かないようにしたエキスパンションジョ
イント用耐火帯を提供する。 【解決手段】 耐火帯Aの主要部とする2枚の長方形
セラミックファイバブランケット2,2を突き合わせ方
向にずらして積層し、それによりブランケットの端部に
合いじゃくりaを形成し、下側のブランケット2の表面
に耐火性被覆材3と金網4を重ね合わせ、パンチングワ
イヤーで一体化し、被覆材3を合いじゃくりaの部分に
延出し、2枚の耐火帯は、合いじゃくりaの部分に被覆
材3を挟み込ませた状態で接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、免震建造物に用い
られるエキスパンションジョイント用耐火帯の改良に関
する。
【0002】
【従来の技術】免震建造物と一般建造物を同一建物とし
て使用しようとすると、エキスパンションジョイントを
設ける必要が生じる。上記エキスパンションジョイント
は、例えば、天井と内壁、床と内壁、天井と天井、内壁
と内壁、床と床、屋上と外壁、屋上と屋上、外壁と外壁
などの構造躯体間に設置される。その場合、火災等の際
における構造躯体間隙からの炎や煙等の伝達を防止し、
エキスパンションジョイントを保護する耐火帯が躯体間
に架設される。上記エキスパンションジョイント用耐火
帯としては、一般に、セラミックファイバブランケット
等でなる耐熱性および可撓性を有する耐火帯が多用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記材料でなる耐火帯
は、躯体間の間隙の全長にわたって1枚の耐火部材とし
て設置することは、間隙の長さ、および単位耐火部材の
製造上の制約から困難なため、通常、所要の長さと幅を
有する耐火材料(耐火帯)として製作したものを用い、
その耐火帯を突き合わせた状態にして躯体に固定し、そ
の突き合わせ目地部は耐火性接着剤で接着して閉塞して
いる。
【0004】しかし、実際に地震が発生し、耐火帯が動
くと接着目地部が開いてしまうため、その後の火災に対
する防災性能の低下を招く問題がある。また、耐火帯の
変形追従時にフェルト同士が擦れ合い、発塵するという
問題もある。
【0005】本発明は上記問題を解決するためになされ
たものであって、耐火帯を地震で動いた後でもその突き
合わせ目地部が開かないようにし、また目地部が擦り合
っても粉塵の発生を極めて少なくできるようにしたエキ
スパンションジョイント用耐火帯を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるエキスパンションジョイント用耐火帯
は、建造物の躯体間に架設して構成するエキスパンショ
ンジョイント用耐火帯であって、前記耐火帯は複数から
成り、その突き合わせ端部に形成した合いじゃくりで接
合されていることを要旨としている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態とし
ては、図1〜図4に示すように、複数の耐火帯Aを建造
物の躯体B,Bの間隙に水平方向に突き合わせて架設す
るエキスパンションジョイント用耐火帯において、前記
耐火帯Aの主要部とする所要厚さの2枚の長方形セラミ
ックファイバブランケット2,2を突き合わせ方向にず
らして積層し、それによりブランケットの端部に合いじ
ゃくりaを形成し、下側にあたるブランケット2の表面
に被覆材3を重ね合わせ、さらにその表面に金網4を重
ね合わせ、2枚のブランケット−被覆材−金網をパンチ
ングワイヤー5によって一体化すると共に前記合いじゃ
くりaの部分を前記被覆材3で覆うように延出し、2枚
の耐火帯A,Aは、その端部に形成した合いじゃくりa
の部分に被覆材3を挟み込ませた状態で接合するように
構成する。前記被覆材としては、ポリエステル等の有機
繊維からなる不織布、ガラスクロス、シリカクロス、ア
ルミガラスクロス等の無機繊維からなるシート状の被覆
材のいずれかを用いても良いが、無機繊維からなる被覆
材の方が耐火性の点で好ましい。
【0008】
【実施例】図1〜図4に、本発明の一実施例を示す。図
1は、エキスパンションジョイントを構成する耐火帯A
を、建造物の躯体B,B間の間隙に、水平方向に突き合
わせて架設する例を示している。1は耐火帯Aの長手方
向の両端を躯体Bに固定している取り付け用ボルトであ
る。
【0009】前記耐火帯Aは、その主要部とする所要厚
さの2枚の長方形セラミックファイバブランケット2,
2を耐火帯の突き合わせ方向にずらして積層し、それに
よりブランケットの端部に合いじゃくりaを形成し、下
側にあたるブランケット2の表面には、ガラスクロス、
アルミガラスクロス等の無機繊維でなる被覆材3を重ね
合わせ、さらに被覆材3の表面に金網4を重ね合わせ、
2枚のブランケット−被覆材−金網をパンチングワイヤ
ー5によって一体化している。
【0010】したがって、上記構成の耐火帯A,Aは、
図4に示すように、その端部に形成した合いじゃくりa
の部分に被覆材3を挟み込ませた状態で接合し、その状
態で躯体B,B間に架設される。
【0011】上記のように、耐火帯の突き合わせ端部を
合いじゃくりaで接合する構造によれば、下記の効果が
得られる。 (イ)耐火帯同士の突き合わせ端が合いじゃくりで接合
されているので、その合いじゃくりのずれ幅を充分にと
ることにより、地震で動いた後でも耐火帯の突き合わせ
目地は開かない。 (ロ)耐火帯を形成するブランケットを被覆材で覆い、
さらにその被覆材を合いじゃくり部分まで延出させて構
成したものによれば、耐火帯を形成するファイバブラン
ケット同士が擦り合うことがなく、粉塵の発生は極めて
少ない。
【0012】(ハ)耐火帯を構成しているファイバブラ
ンケット−被覆材−金網をパンチングワイヤーで一体化
した構造によれば、強度が強くなり、振動により破壊す
ることがなくなる。 (ニ)耐火帯同士は結束固定されてないので、耐火帯の
躯体間に弛みをもって張り渡される方向の長さM(図3
参照)を、耐火帯の突き合わせ方向の長さN(図3参
照)に比べて長くしたものは、地震等に対して変形追従
する距離の拡大化が可能となり、大きな変形に対して耐
火帯を破壊させるおそれがなくなる。
【0013】図5に、本発明の他の実施例を示す。本実
施例は、複数の耐火帯Aを建造物の躯体B,B間の間隙
に、垂直方向に突き合わせて架設する例を示している。
この場合でも、耐火帯A,Aはその合いじゃくりaで接
合されるが、ダレ防止のため耐火帯同士を、例えばワイ
ヤー等で連結しておくのが好ましい。本実施例のエキス
パンションジョイント用耐火帯にあっては、前記実施例
の効果(イ),(ロ),(ハ)と同様の効果が得られ
る。
【0014】次に、上記構成の耐火帯の変形追従試験
と、その結果を表1に示す。耐火帯は、厚さ25mm、
幅(突き合わせ方向)600mm、長さ(弛み方向)1
700mmの2枚のセラミックファイバブランケットを
幅方向に100mmずらして重ね合わせて、その端部を
合いじゃくりとなし、ブランケットに不織布、亀甲金網
を重ね、その際、不織布は合いじゃくり部分を覆うよう
に150mm延出させ、パンチングワイヤーでブランケ
ット−不織布−金網を一体化して構成した耐火帯を供試
体とした。
【0015】上記耐火帯(2枚)を、図6に示すよう
に、600mm間隔に開いた模擬躯体B,Bの下端部に
それぞれ取り付け代50mmでボルトにより固定し、耐
火帯同士は合いじゃくり接合とした。この場合の働き幅
は1700mm−100mm=1600mmとなる。 (イ)変形追従試験 躯体間隙の長手方向および幅方向に400mmずらした
変位試験を行った。 (ロ)耐火試験 建設省告示2999号に基づく壁2時間の耐火試験を行
った。
【0016】
【表1】 表1において、 追従性……◎ すき間なく、通常状態に復元 ○ すき間なし △ 若干すき間あり × すき間あり 施工性…◎ 非常に良好 (判定) △ 若干やりずらい × やりにくい
【0017】(ハ)試験後の考察 試験の結果、開口幅600mmに対して働き幅1100
mmのFFワイヤードブランケット(#130・25t
+25t)で耐火2時間に合格することが確認された。
働き幅が1600mmの場合、耐火帯の長手方向・幅方
向に300mmの変形が可能であり、レベル2の地震に
対応可能と考えられる。働き幅が1100mmの場合
は、耐火帯の長手方向・幅方向に400mmの変形が可
能であった。耐火帯を水平に架設した場合、ワイヤード
ブランケットのワイヤーは結束すると、躯体間隙の長手
方向の変形量が少なくなるので、結束しない方が良いと
言える。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
地震で動いた後でも、突き合わせ目地部が開くことがな
く、かつ擦れ合っても粉塵の発生を少なく抑えることが
できるエキスパンションジョイント用耐火帯が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すエキスパンションジョ
イント用耐火帯の側面図である。
【図2】エキスパンションジョイント用耐火帯を構成す
る耐火帯の斜視図である。
【図3】耐火帯の斜視図である。
【図4】合いじゃくり接合された耐火帯の側面図であ
る。
【図5】本発明の他の実施例を示すエキスパンションジ
ョイント用耐火帯の斜視図である。
【図6】耐火帯の変形追従試験の説明図である。
【符号の説明】
A 耐火帯 a 合いじゃくり 1 取り付けボルト 2 ブランケット 3 被覆材 4 金網 5 パンチングワイヤー B 建造物の躯体
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年12月3日(1999.12.
3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】(ハ)試験後の考察 試験の結果、開口幅600mmに対して働き幅1100
mmのFFワイヤードブランケット(#130・25t
+25t)で耐火2時間に合格することが確認された。
働き幅が1600mmの場合、耐火帯の長手方向・幅方
向に400mmの変形が可能であり、レベル2の地震に
対応可能と考えられる。働き幅が1100mmの場合
は、耐火帯の長手方向・幅方向に300mmの変形が可
能であった。耐火帯を水平に架設した場合、ワイヤード
ブランケットのワイヤーは結束すると、躯体間隙の長手
方向の変形量が少なくなるので、結束しない方が良いと
言える。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物の躯体間に架設して構成するエキ
    スパンションジョイント用耐火帯であって、前記耐火帯
    は複数から成り、その突き合わせ端部に形成した合いじ
    ゃくりで接合されていることを特徴とするエキスパンシ
    ョンジョイント用耐火帯。
  2. 【請求項2】 前記耐火帯は、無機繊維でなる所要厚さ
    の2枚の長方形ブランケットをずらして重ね合わせ、そ
    の端部が合いじゃくりに形成されている請求項1に記載
    のエキスパンションジョイント用耐火帯。
  3. 【請求項3】 前記長方形ブランケットのずらし幅が3
    0mm〜120mmとされている請求項2に記載のエキ
    スパンションジョイント用耐火帯。
  4. 【請求項4】 前記2枚重ねのブランケットのうち、一
    方のブランケットの表面に被覆材が被覆され、さらにそ
    の表面に金網が重ね合わされ、2枚重ねのブランケッ
    ト、被覆材および金網がパンチングワイヤーで一体化さ
    れ、前記被覆材はブランケットのずれ重ね合わせによる
    合いじゃくりの部分に延出されている請求項2〜3のい
    ずれかに記載のエキスパンションジョイント用耐火帯。
  5. 【請求項5】 前記耐火帯は垂直躯体間の間隙に垂直方
    向に向けられて架設される請求項1〜4のいずれかに記
    載のエキスパンションジョイント用耐火帯。
  6. 【請求項6】 前記耐火帯同士がパンチングワイヤーで
    結合されている請求項5に記載のエキスパンションジョ
    イント用耐火帯。
JP29838799A 1999-10-20 1999-10-20 エキスパンションジョイント用耐火帯 Pending JP2001115566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29838799A JP2001115566A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 エキスパンションジョイント用耐火帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29838799A JP2001115566A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 エキスパンションジョイント用耐火帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001115566A true JP2001115566A (ja) 2001-04-24

Family

ID=17859051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29838799A Pending JP2001115566A (ja) 1999-10-20 1999-10-20 エキスパンションジョイント用耐火帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001115566A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100115868A1 (en) * 2008-08-04 2010-05-13 Fireline 520, Llc Moisture impermeable fire-barriers
US20120117900A1 (en) * 2006-09-28 2012-05-17 Fireline 520 Llc Fire-barriers for straight-line and intersecting expansion-spaces having male and female coupling-ends
US20120198784A1 (en) * 2007-08-03 2012-08-09 Fireline 520, Llc Moisture impermeable fire-barriers
JP2013112967A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Kowa:Kk シリカクロスの製造方法並びにその製造方法により得られるエキスパンションジョイント用耐火帯としてのシリカクロス
KR20150077034A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 황병호 철도 교량용 신축 이음 누수 보수장치
JP6030725B1 (ja) * 2015-09-07 2016-11-24 ドーエイ外装有限会社 屋上用目地カバー装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120117900A1 (en) * 2006-09-28 2012-05-17 Fireline 520 Llc Fire-barriers for straight-line and intersecting expansion-spaces having male and female coupling-ends
US8935897B2 (en) * 2006-09-28 2015-01-20 Fireline 520, Llc Fire-barriers for straight-line and intersecting expansion-spaces having male and female coupling-ends
US20120198784A1 (en) * 2007-08-03 2012-08-09 Fireline 520, Llc Moisture impermeable fire-barriers
US8397453B2 (en) * 2007-08-03 2013-03-19 Fireline 520, Llc Moisture impermeable fire-barriers
US20100115868A1 (en) * 2008-08-04 2010-05-13 Fireline 520, Llc Moisture impermeable fire-barriers
JP2013112967A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Kowa:Kk シリカクロスの製造方法並びにその製造方法により得られるエキスパンションジョイント用耐火帯としてのシリカクロス
KR20150077034A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 황병호 철도 교량용 신축 이음 누수 보수장치
KR101633854B1 (ko) * 2013-12-27 2016-06-28 황병호 철도 교량용 신축 이음 누수 보수장치
JP6030725B1 (ja) * 2015-09-07 2016-11-24 ドーエイ外装有限会社 屋上用目地カバー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6996944B2 (en) Fire barriers for multi-dimensional architectural expansion joints
US8286397B2 (en) Fire barriers for the spaces formed by intersecting architectural expansion joints
US8935897B2 (en) Fire-barriers for straight-line and intersecting expansion-spaces having male and female coupling-ends
CA2640007C (en) Pre-assembled fire barrier systems having male and female interdigitating coupling ends providing for one-step drop-in installation of the barriers into straight-line and intersecting expansion joints
JPH0258652A (ja) 防火壁
JPH0243433A (ja) 防火性伸縮継手
JPH06146433A (ja) ユニット式建物の耐火構造
JP2001115566A (ja) エキスパンションジョイント用耐火帯
JP6063917B2 (ja) 外壁の耐火構造
JP4653858B2 (ja) 耐火断熱壁、及び建築構造物
JPH0429638A (ja) 免震支持装置の耐火構造
GB2311007A (en) Flexible fire barrier
JP2020141893A (ja) エキスパンションジョイント用耐火帯
KR20200008352A (ko) 방화문틀 차열용 팽창흑연 시이트, 그 제조방법 및 적용방법
JP7197925B2 (ja) 耐火被覆方法及び鉄骨梁
JP6733025B1 (ja) 滑り免震装置の耐火構造
JPH06108553A (ja) ユニット式建物の耐火構造
JP2021075839A (ja) エキスパンションジョイント用耐火帯
JP7164080B2 (ja) トップライト構造及びトップライト施工方法
GB2311006A (en) Jointed flexible fire barriers
JP3195242B2 (ja) ユニット式建物の耐火施工方法
JP2021055497A (ja) 断熱材の施工構造及び断熱材の施工方法
JP2633152B2 (ja) ユニット式建物の耐火構造
JP2022185396A (ja) 鉄骨梁の複合耐火被覆構造、及び鉄骨梁の複合耐火被覆構造の施工方法
JP3244265B2 (ja) 免震建造物における防火壁の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02